JP2006139773A - プロセスコントロールシステムにおける装置調停方法およびシステム - Google Patents

プロセスコントロールシステムにおける装置調停方法およびシステム Download PDF

Info

Publication number
JP2006139773A
JP2006139773A JP2005308829A JP2005308829A JP2006139773A JP 2006139773 A JP2006139773 A JP 2006139773A JP 2005308829 A JP2005308829 A JP 2005308829A JP 2005308829 A JP2005308829 A JP 2005308829A JP 2006139773 A JP2006139773 A JP 2006139773A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resource
arbitrator
area
request
available
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2005308829A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5049484B2 (ja
Inventor
Godfrey R Sherriff
アール.シェリフ ゴドフリー
Nathan W Pettus
ダブリュ.ペタス ネイサン
William G Irwin
ジー.アーウィン ウィリアム
Grant Wilson
ウィルソン グラント
David L Deitz
エル.デイツ デイヴィッド
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fisher Rosemount Systems Inc
Original Assignee
Fisher Rosemount Systems Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fisher Rosemount Systems Inc filed Critical Fisher Rosemount Systems Inc
Publication of JP2006139773A publication Critical patent/JP2006139773A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5049484B2 publication Critical patent/JP5049484B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B19/00Programme-control systems
    • G05B19/02Programme-control systems electric
    • G05B19/418Total factory control, i.e. centrally controlling a plurality of machines, e.g. direct or distributed numerical control [DNC], flexible manufacturing systems [FMS], integrated manufacturing systems [IMS] or computer integrated manufacturing [CIM]
    • G05B19/41865Total factory control, i.e. centrally controlling a plurality of machines, e.g. direct or distributed numerical control [DNC], flexible manufacturing systems [FMS], integrated manufacturing systems [IMS] or computer integrated manufacturing [CIM] characterised by job scheduling, process planning, material flow
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B19/00Programme-control systems
    • G05B19/02Programme-control systems electric
    • G05B19/418Total factory control, i.e. centrally controlling a plurality of machines, e.g. direct or distributed numerical control [DNC], flexible manufacturing systems [FMS], integrated manufacturing systems [IMS] or computer integrated manufacturing [CIM]
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B19/00Programme-control systems
    • G05B19/02Programme-control systems electric
    • G05B19/418Total factory control, i.e. centrally controlling a plurality of machines, e.g. direct or distributed numerical control [DNC], flexible manufacturing systems [FMS], integrated manufacturing systems [IMS] or computer integrated manufacturing [CIM]
    • G05B19/4185Total factory control, i.e. centrally controlling a plurality of machines, e.g. direct or distributed numerical control [DNC], flexible manufacturing systems [FMS], integrated manufacturing systems [IMS] or computer integrated manufacturing [CIM] characterised by the network communication
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F13/00Interconnection of, or transfer of information or other signals between, memories, input/output devices or central processing units
    • G06F13/14Handling requests for interconnection or transfer
    • G06F13/36Handling requests for interconnection or transfer for access to common bus or bus system
    • G06F13/362Handling requests for interconnection or transfer for access to common bus or bus system with centralised access control
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F15/00Digital computers in general; Data processing equipment in general
    • G06F15/16Combinations of two or more digital computers each having at least an arithmetic unit, a program unit and a register, e.g. for a simultaneous processing of several programs
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/32Operator till task planning
    • G05B2219/32079Use of common resources
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/32Operator till task planning
    • G05B2219/32096Batch, recipe configuration for flexible batch control
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/32Operator till task planning
    • G05B2219/32328Dynamic scheduling, resource allocation, multi agent negotiation
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P90/00Enabling technologies with a potential contribution to greenhouse gas [GHG] emissions mitigation
    • Y02P90/02Total factory control, e.g. smart factories, flexible manufacturing systems [FMS] or integrated manufacturing systems [IMS]

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Software Systems (AREA)
  • General Factory Administration (AREA)
  • Programmable Controllers (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

【課題】プロセスコントロールシステムにおける装置調停方法およびシステムの提供。
【解決手段】バッチ管理は、ユーザから、リソースへの要求を受取り(ブロック300)、要求されたリソースのタイプがローカルかまたはグローバルかを判断する(ブロック302)。該リソースタイプがローカルならば、バッチ管理は、該リソースが入手可能であるかを判断するためにローカル装置アービトレータ(LAR)にエリアについて問合せる(ブロック304)。該リソースタイプがグローバルならば、該リソースに適したグローバル装置アービトレータ(GAR)に問合せる(ブロック306)。LARまたはGARが該リソースが入手可能であるかを判断し(判断ブロック308)、該リソースが入手可能ならば、バッチ管理は、要求を承認し(ブロック310)、該要求されたリソースが入手不可能ならば、要求を拒否する(ブロック312)。
【選択図】図6

Description

本発明は、プロセスコントロールシステムに係り、より詳細には、バッチ処理アービトレーション(調停)に関する。
今日の社会においてコンピュータはその重要性を増すばかりであるが、これは、プロセスコントロールシステムにおけるコンピュータにも当てはまる。プロセスコントロールシステムは、バルブ、アクチュエータ、トランスミッタ、流量メータ、および他の処理コントロール及びモニタデバイスの動作をコントロールし、モニタする。
一般に、工場や他の生産プラントは、様々な製品を作るために使用される。例えば、テキサス州、オースチンのエマーソンプロセスマネージメント(Emerson Process Management,LLP)によって提供されるプロセスコントロールシステムなどのプロセスコントロールシステムは、製品を製造し、または、工程をコントロールする(例えば、製薬や発電所のコントロール)工場及び/又はプラントにおいて広く使用される。プロセスコントロールシステムは、例えば、石油及びガスの掘削及び処理工程などの自然資源の採取においても使用される。事実上のいかなる製造工程、資源採取工程、その他が一つ以上のプロセスコントロールシステムの適用を介して自動化され得る。
プロセスコントロールシステムによってコントロールされる他の一般的な製造工程は、バッチ処理である。一般に、バッチ処理は、材料を作るためのレシピを含む。例えば、バッチ処理は、一般に、薬剤や他の物質を製造するための製薬及び化学工業に使用される。一般に、バッチ処理を記述するレシピは、所望される物質の作り方を示す。例えば、ある特定の薬剤は、最初に二つの化学薬品を混合し、次に、この混合物を加熱することによって、作られる。レシピ全体は、たった一つの物質を作るために数百もの工程を経ることもある。レシピは、使用すべき材料、その割合、該材料は加熱すべきかまたは冷却すべきか、および所望される物質を生成するためにどの装置を必要とされるかを示すこともある。
バッチ処理は、しばしば、レシピ実行中のプラントにおいてデバイスの使用を管理することを含む。このようなシステムを管理することの繁雑性によって、多数のデバイスが、プロセスコントロールシステムの処理能力をオーバーロード(過負荷)し得ることから、以前より、プロセスコントロールシステムは、レシピ実行中に組み込まれるデバイスの全てをグローバルに管理することができなかった。
一般に、プロセスコントロールシステムに多数のデバイスへのレシピによるアクセスを同時に管理することを要求することによって、バッチコントロールシステムの処理能力がオーバーロードされることを防止するため、製造プラントは、多くの場合、エリアとして知られる装置の区別されたグループへ論理的に分離される。各エリアは、いくつかのデバイスを含み、多くの場合、いくつかの動作が指定される。従来、バッチコントロールシステムは、同一エリア内の他の装置によって同時に使用されることから、装置を保護するためだけに使用される。
一つの実施の形態において、プロセスコントロールシステムにおける装置調停のための方法およびシステムが提供される。該方法およびシステムは、第2のエリアに対応付けられた第1のリソースユーザから、第1のエリアに対応付けられた第1のリソースへの要求を受取る。第2のエリアは第1のエリアと区別され、該第1のリソースを第1のリソースユーザが使用するために入手可能であるかを自動的に判断する。
本発明の開示によって種々の技術的な利点が提供される。種々の実施の形態によれば、これらの技術的な利点の、すべてまたはその一部が提供されたり、全く提供されなかったりする。一つのこのような技術的な利点は、複数のエリアを介してレシピ実行するためのデバイスへのアクセスを管理する能力である。複数のエリアを介したデバイスのアクセスの自動管理を可能とすることによって、プラントの生産効率が高まる。
本発明の一つの態様は、第1のエリアとは区別される第2のエリアに対応付けられた第1のリソースユーザから、第1のエリアに対応付けられた第1のリソースへの要求を受取るステップと、第1のリソースユーザが使用するために第1のリソースを入手可能であるかを自動的に判断するステップと、を含むプロセスコントロールシステムにおける装置調停方法である。
本発明の一つの態様は、コンピュータ読取可能媒体上で符号化されるソフトウェアであって、第1のエリアとは区別されている第2のエリアに対応付けられた第1のリソースユーザから、第1のエリアに対応付けられた第1のリソースへの要求を受取り、第1のリソースユーザが使用するために第1のリソースを入手可能であるかを自動的に判断するように動作可能であるソフトウェアを含むプロセスコントロールシステムにおける装置調停システムである。
本発明の一つの態様は、第1のエリアとは区別されている第2のエリアに対応付けられた第1のリソースユーザから、第1のエリアに対応付けられた第1のリソースへの要求を受取る手段と、第1のリソースユーザが使用するために第1のリソースを入手可能であるかを自動的に判断する手段と、を含む、プロセスコントロールシステムにおける装置調停システムである。
多くの場合、プロセスコントロールシステムは、工業用プラントにおける種々のデバイスの動作をコントロールしモニタするためにさまざまな業種において使用される。プロセスコントロールシステムを使用する工業用プラントのタイプとして製薬施設がある。製薬施設は、ステップ・バイ・ステップ処理を介して薬剤などの特定の物質を大量に生成するためにバッチ処理技術を使用する。製油所を通して天然ガスの流量をコントロールするために使用される技術などの連続的な処理技術とは対照的に、バッチ処理技術は、薬剤を製造するための15の分離した工程を特定するレシピなどの一続きの独立した順序付けられた工程を含む。各工程は、ヒータ、ベルトコンベア、タンク、ミキサー等の一台以上の装置の使用を必要とする。
特定のプラントは、略並列に実行される複数のバッチレシピを有し得る。例えば、あるレシピは、混合バットの使用を必要とするが、他のレシピには、保存容器内での加熱が含まれる。複数のレシピが同一装置を同時に使用しようとすることを阻止するために並列レシピを、調整する必要がある。例えば、他の物質が混合されている間、一つの混合バットに物質を添加することを防止したりすることによって、プロセスコントロールシステムは、従来におけるように同一装置を同時に使用しようしたために互いを台無しにさせてしまうことを阻止するために、レシピへの装置の割当てを管理してきた。
一般に、製造プラントは、バッチコントロールシステムの処理能力をオーバーロードするのを避けるために、「エリア」として知られている装置の個別グループへ論理的に分離される。各エリアには、いくつかの装置が含まれ、何らかの動作が指定される。バッチコントロールシステムは、同一エリア内で他の装置によって同時使用されないように装置を保護するにすぎない。従って、一つのレシピが複数のエリアから装置を要求した場合、該バッチコントロールシステムのオペレータは、進行中の異なるレシピによる単一の装置の同時使用が発生しないように進行中の処理をモニタする必要があった。
少なくとも一つの実施の形態において、本開示は、プラントの複数のエリアを介しての装置の管理をもたらす。該装置は、特定のエリア内でローカルに使用されるものとして、あるいは、複数のエリアを介してグローバルに使用されるものとして、マークされる。多くの場合、幾台かの装置だけが複数のエリアを介して必要とされ、一台の装置がローカルにまたはグローバルに使用されるかをマークすることによって、プロセスコントロールシステムは、装置のエリア内のみで使用される多数の装置をモニタすることによって、過度な負荷を掛けずに、これらのエリアを介して、装置を管理することができる。
図1は、本発明の開示の一つの実施の形態による統合プロセスコントロールシステムを示す。特に、図1に示されるように、処理プラント50は、プロセスコントロールシステム52、一つ以上のエリア54、一つ以上のリソース56、通信ネットワーク58、および一つ以上のリソースユーザ60を含む。処理プラント50は、製薬または製造施設、精製または他の化学処理オペレーション、または他の好適なバッチまたは連続的な処理環境を備える。開示されている実施の形態において、処理プラント50は、少なくとも一つのバッチ処理技術を使用する。
プロセスコントロールシステム52は、通信ネットワーク58を介して、リソース56をコントロール、命令、モニタ、試験し、該リソース56と通信し、および/または、そうでなければ、該リソース56を使用するように動作可能なハードウェアおよび/またはソフトウェアを備えていてよい。例えば、プロセスコントロールシステム52は、テキサス州、オースチンのエマーソンプロセスマネージメント(Emerson Process Management,LLP)によって販売されているDeltaVTM(デルタ ヴィ)であってもよい。一般的に、プロセスコントロールシステム52は、リソース56へのアクセスをコントロールし、リソースユーザ60によるリソース56の使用をスケジューリングする。通信ネットワーク58は、プロセスコントロールシステム52、エリア54、リソース56、およびリソースユーザ60間でのデータ通信を支援するとともに、任意の所望されるバスベースおよび/またはノンバスベースのハードウェアを、単独でまたは種々に組み合わせて使用して、任意の所望されるハードワイヤード通信ストラクチャおよび/またはワイヤレス通信ストラクチャ、または、Ethernet(登録商標)(イーサネット(登録商標))、Foundation Fieldbus(ファンデーションフィールドバス)または、Profibus(プロフィバス)プロトコルなどの他の好適な通信プロトコルを使用することによって実施され得る。
エリア54は、処理プラント50、リソース56、およびリソースユーザ60の論理的および/または物理的な編成を示す。一般に、バッチ処理環境において、最終製品または所望の製品はレシピとして知られる一連の工程を経て、作成される。一般に、エリア54は、プラント50において使用されるレシピの工程を実行する際に使用されるリソース56を編成するために使用される。該エリア54の編成は、プラント50内のリソース56の物理的位置、該プラント50のリソース56の論理的編成、または、リソース56の物理的編成と論理的編成の組合せに基づいて行なわれることが好ましい。例えば、バッチ処理動作は、受取り、準備、処理、および出荷からなる分離エリア54へ分割されてよい。前述の例に続いて、受取りエリアでは、製薬プロセスのための原材料が受け取られ、準備エリアにおいて変更され、処理エリアで、組み合わされ、処理され、目標とする薬剤を製造し、次に、得られた薬剤が包装され、出荷エリアから出荷される。該エリア54内のリソース56は、別の薬剤を製造するために使用される種々の装置などの異なるタイプの最終製品の製造工程の一部として使用され得る。一つの実施の形態において、該エリア54は、リソース56とリソースユーザ60が多すぎると、プロセスコントロールシステム52がこれらを単一グループとして処理できないという問題に実践的な解決策を提供することもできる。多数のリソース56を管理するとともに他のプロセスをモニタするように該プロセスコントロールシステム52に要求することによってプロセスコントロールシステム52の動作が遅延することを防止するために、該エリア54を使用して大規模レシピの処理を分割してもよい。例えば、コントロールシステム52の処理能力は、プラント50全体を介して管理されるべき大量のインタラクションによって超過されることもあるが、プラント50全体を分離エリア54へ分割することによって、インタラクションの数を減少させることができる。
リソース56は、バルブ、タンク、ポンプ、ベルトコンベア、ミキサー、ヒータ、またはプラント50内で実行される処理の一部として使用可能な他の好適なデバイスをそれぞれ含んでいてよい。リソース56は、バッチ処理の異なる部分で任意の時間に異なるリソースユーザ60によって使用され得る。例えば、特定のヒータリソース56は、一つの最終製品のために第1の物質と共に使用され、洗浄され、その後、他の最終製品のために第2の物質と共に使用され得る。
リソースユーザ60は、リソース56を使用する物理的または論理的エンティティを示す。例えば、ユーザ60は、特定の製品を作成するために特定の順序で該リソース56を使用するプロセスコントロールシステム52によって実行される特定のレシピを示すこともある。該リソースユーザ60はそれら自体がリソース56であってもよい。例えば、タンクリソースへのアクセスを要求する時、ポンプリソースはリソースユーザとして作動し、これによって、該ポンプリソースはタンクリソースを特定の材料で充填することができる。また、リソースユーザ60は、製造工程自体の一部として使用される原材料などの材料を示すこともある。例えば、タンク内に現在保存されている第1の物質は、該第1の物質をレシピの一部としてヒータヘ移動させるためにポンプへのアクセスを要求してもよい。また、リソースユーザ60は、プロセスコントロールシステム52によって直接コントロールされない人間または他のエンティティでもよいが、該リソースユーザ60が、該プロセスコントロールシステム52からリソース56へのアクセスを要求してよい。一般に、リソースユーザ60は、プロセスコントロールシステム52のコントロール下で製品を製造するためにプラント50によって使用される、人間、材料、ハードウェア、ソフトウェアおよび/または他のリソース56であってもよい。
動作上、一人以上の人間のユーザ(図示しない)が、プロセスコントロールシステム52を用いて、一つ以上のレシピ、バッチ処理または他の処理の実行を構築し、コントロールし、モニタしてもよい。レシピは、一つ以上の所望の最終製品を作成するために処理プラント50において入手可能なリソース56を用いて実行される。プロセスコントロールシステム52は、二人のユーザ60が同一リソース56を同時に使用することがないように、リソース56へのリソースユーザ60によるアクセスをコントロールする役割をはたす。異なるレシピに対して同一リソース56を同時に使用した場合、処理される材料の汚染が生じ、これによって、製品を廃棄する必要が生じたり、他の否定的な結果が生じたりする。図2より詳細に示されているように、プロセスコントロールシステム52は、リソース56を使用するためにユーザ60からの要求間を調停することによって、リソース56へのアクセスをコントロールする。
図2は、プラント50とプロセスコントロールシステム52の更なる詳細を示すブロック図である。プロセスコントロールシステム52は、一つ以上のワークステーション100を更に含み、そして、リソース56はタイプ120を更に含む。
それぞれのタイプ120は、各リソース56に対応付けられ、該リソース56が単一のエリア54のみにおいて、または、複数のエリア54を介して、使用されるかを示す。一つの実施の形態において、タイプ120は、「ローカル」または「グローバル」のいずれかである。ローカルタイプ120は、該リソース56が一つのみのエリア54内で使用されることを示し、一方、グローバルタイプ120は、該リソース56が複数のエリア54を介して使用されることを示す。一つのリソース56が、一つのみのエリア54で必要とされるか、または、複数のエリア54を介して必要とされるかを指定することによって、全てのリソース56を管理することを必要とせずに、複数のエリア装置アービトレータ(調停器)が、複数のエリア45を介して、ユーザ60からの同一のリソース56に対する同時または競合する要求を管理することができる。一つの実施の形態において、特定のリソース56がローカルまたはグローバルであるかの判断は、該プラント50に対応付けられる人間のオペレータまたはエンジニアによって行なわれる。
ワークステーション100は、プロセスコントロールサービスを提供するために動作可能な、モニタ、キーボード、中央処理装置(CPU)、コンピュータ読取可能メモリ、および記憶装置などのハードウェアおよび/またはソフトウェアを含む。例えば、ワークステーション100は、Intel(Corp.(インテル社)のコンピュータプロセッサ上で、Microsoft(Windows(登録商標)(マイクロソフトウィンドウズ(登録商標))NT、2000、またはXPオペレーティングシステムを実行するコンピュータワークステーションまたはパーソナルコンピュータ(PC)であってよい。また、例えば、ワークステーション100は、ランダムアクセスメモリ(RAM)、ダイナミックRAM(DRAM)、およびリードオンリーメモリ(ROM)等の電子メモリ、ハードドライブ、フロッピー(登録商標)ディスクドライブ、CD−ROMドライブ、CD−RWドライブ、およびディジタルバーサタイルディスク(DVD)ドライブ等の磁気光学記憶媒体、および他の好適なコンピュータコンポーネントを含み得る。
ワークステーション100は、DeltaVTMシステムの一部としてエマーソンプロセスマネージメント(Emerson Process Management)によって販売されているDeltaVTMバッチソフトウェアなどのバッチ処理コントロール能力を更に含む。一つの実施の形態において、ワークステーション100は、バッチ管理(Batch Executive)110、ローカル装置アービトレータ(Local Equipment Arbitrator)(LAR)112、およびグローバル装置アービトレータ(Global Equipment Arbitrator)(GAR)114を更に含む。
バッチ管理110は、コンピュータ読取可能媒体上に格納されるとともにプロセスコントロールシステム52のバッチ処理部分を一つ以上のエリア54に対して実行するために動作可能なソフトウェアを含む。一つの実施の形態において、それぞれのエリア54は、分離したバッチ管理110によってコントロールされる。バッチ管理110は、プラント50において使用されるレシピの工程を実行するリソース56およびリソースユーザ60をコントロールする。例えば、バッチ管理110は、ヒータリソースをコントロールして物質を15分間350°F(176.6°C)に加熱し、次に、加熱された物質をミキサーリソースへ沈降させる。バッチ管理110は、略同時におよび/または互いに並行して、複数のレシピの実行をコントロールする。バッチ管理110は、ユーザ60によるリソース56への要求を処理するためにLAR112およびGAR114と情報のやりとりを行う。
LAR112は、特定のエリア54内でユーザ60がリソース56を使用する上で衝突する要求を調停するためにバッチ管理110と情報のやりとりを行うために動作可能なコンピュータ読取可能媒体および/またはハードウェアに格納されるソフトウェアを含む。より具体的には、バッチ管理110がリソース56を用いてレシピを実行しているとき、二以上のユーザ60が同じリソース56を略同時に使用することを要求する場合がある。バッチ管理110が両ユーザ60に対して同じリソース56を略同時に使用させる場合、レシピはともに台無しになる恐れがある。同様に、バッチ管理110は、レシピにおいて時間に注意が必要な工程に備えて一つ以上のリソース56を将来的に確保しておく必要があること、または、リソース56が洗浄を必要とするなど、特定のレシピで使用する前に特定のリソース56を準備する必要があることをレシピの一部として判断することもある。ユーザ60に対して、一つ以上のリソース56を割当てたり、確保したりする前に、バッチ管理110は、LAR112へリソース56の使用を要求する。LAR112は、バッチ管理の特定のエリア54内で該バッチ管理110が使用するために該要求されたリソース56を入手可能であるかを判断する。一つの実施の形態において、LAR112は「ローカル」タイプ120を有するリソース56のみを処理する。
GAR114は、二つ以上のエリア54を介して、ユーザ60がリソース56を使用する上で衝突する要求を調停するためにバッチ管理110と情報をやりとりするために動作可能なコンピュータリーダ読取可能媒体および/またはハードウェアに格納されるソフトウェアを含む。より具体的には、バッチ管理110がリソース56を用いてレシピを実行している時、二つ以上のレシピが同じリソース56を略同時に使用することを要求する場合がある。レシピに対して一つ以上のリソース56を割当てたり、確保したりする前に、バッチ管理110は、GAR114とは異なるエリア54にリソース56の使用を要求する。GAR114は、バッチ管理の特定エリア54以外で該バッチ管理110が使用するために該要求されたリソース56を入手可能であるかを判断する。一つの実施の形態において、GAR114は、「グローバル」タイプ120を有するリソース56のみを処理する。GAR114は、リソース56への要求を解決するためにGAR114間で互いに情報をやりとりすることができる。
一つの実施の形態において、各GAR114は、各バッチ管理110に対応付けられ、バッチ管理の特定エリア54内でグローバルタイプ120を有するリソース56に対して責任を持つ。異なるエリア54における第2のGAR114は、要求されたリソース56を有するエリア54に対応付けられたGAR114からのリソース56を要求する。例えば、図2を参照すると、ユーザU2は、リソースR3へのアクセスを要求してよい。U2は、R3とは異なるエリア内にあるので、U2のエリア内のGAR114は、R3エリア内のGAR114からのR3へのアクセスを要求する。
また、一つの実施の形態において、GAR114は、失敗したGAR114によって扱われたリソース56を引き継ぐことによって他のGAR114の失敗を処理するように動作可能であってよい。例えば、第1のエリアのGAR114が失敗した場合、第2のエリア内のGAR114が、該失敗したGARのエリア内のリソース56のリソース調停を引き継ぐこともある。
動作上、一つ以上のバッチ管理110は、一つ以上のエリア54の各々の一つ以上のレシピの実行をコントロールする。該レシピの工程を実行するために、種々のリソースユーザ60が一つ以上のリソース56へのアクセスを要求してもよい。該リソースユーザ60は、バッチ管理110を介してリソース56へのアクセスを要求する。次に、該バッチ管理110は、要求されているリソース56のタイプ120に基づいてバッチ管理に対応付けられたLAR112またはGAR114へ該リソース56への要求を送る。
該要求されたリソース56のタイプ120がローカルであるとき、LAR112は、好適な基準に基づいてユーザ60が使用するために該リソース56を入手可能であるかを判断する。例えば、LAR112は、該リソース56が他のユーザ60によって現在使用されているかのみを判断する。該LAR112は、該要求しているユーザ60によって使用される前に、リソース56をクリーン・イン・プレース(定置洗浄)システムなどによって洗浄する必要があるか、または、該要求しているユーザ60によって使用される前に該リソース56をある温度に設定する必要があるかなどの複雑な使用上の判断を実行する場合もある。次に、LAR112は、バッチ管理110が要求されたリソース56を入手可能であるか否か、あるいは、いつ該リソース56を入手可能であるかについて情報のやりとりを行なう。例えば、ユーザU1およびU2がR1へアクセスを試みる場合、LAR112は、どのユーザが該要求されたリソースへのアクセスを得るかを決定する。
該要求されたリソース56のタイプ120がグローバルであれば、GAR114は、要求しているユーザ60が使用するために該リソース56を入手可能であるかを判断する。該要求されたリソース56がバッチ管理110に対応付けられたGAR114と同じエリア内にある場合、該GAR114は、該リソースを入手可能であるかを判断するとともに、バッチ管理110が該要求されたリソース56を入手可能であるかについて情報のやりとりを行なう。該要求されたリソース56が、バッチ管理110に対応付けられたGAR114とは異なるエリア内にある場合、GAR114は、そのエリア54内に該要求されたリソース56を有するGAR114へ該要求を伝える。要求しているGAR114は、任意の好適な方法を用いて該要求を処理するために適切なGAR114を決定してもよい。一つの実施の形態において、GAR114は、要求がGAR114の全てまたは一部へブロードキャスト(不特定多数の相手にむかってデータ送信)され、該適切なGAR114によって処理されるピアツーピア(peer−to−peer)ネットワーク構成のピア(同位)として編成される。他の実施の形態においても、GAR114は、ピアとして編成されるが、処理されるリソース56のリストを交換することによって、該要求を全てのGAR114へブロードキャストする必要性を回避する。あるいは、適切なGAR114は、該要求しているGAR114によって直接交信される。一般に、GAR114は、任意の好適な方法で編成されてよい。適切なGAR114は、要求されたリソース56が入手可能であるかを判断し、その結果を要求しているGAR114へ返信する。次に、該要求しているGAR114は、該結果をバッチ管理110が処理するように該バッチ管理110へ返信する。あるいは、該要求しているGAR114は、バイパスされ、結果は要求しているバッチ管理110へ直接返信される。例えば、図2を参照すると、ユーザU3が現在リソースR3を使用中である時にユーザU2がリソースR3へアクセスしたいとする場合、U2のエリアのGAR114は、U2の要求をR3のエリアのGAR114が処理するように該R3のエリアのGAR114へ送る。
次に、バッチ管理110は、該要求されたリソース56を入手可能であるかについて処理する。入手不可能なリソースに関して、該バッチ管理110は、要求しているユーザ60に対応付けられたレシピの実行の休止などの適切な行動を取る。
一つの実施の形態において、プロセスコントロールシステム52によって提供されるGAR114の全てまたは一部からマスターGAR114を選択してもよい。任意の好適なGAR114は、マスターGARとして作動し得る。例えば、該マスターGARは、ある一定量の処理能力またはある一定量未満の処理負荷を有するワークステーション100上で実行するGAR114に限定され得る。該マスターGARは、特定のリソース56を入手可能であるか、どのリソース56がどのエリア43内にあるかを追跡する集中データベースとして作動し、および/または、他の好適なデータを提供する。マスターGARは、リソース56と該リソース56を処理するように割り当てられたGAR114の間のマッピングを格納することによって、GAR114間で必要とされる通信の量を減少させるために使用される。他の実施の形態において、該マスターGARは、リソース56のために入手性などの状態情報を格納してもよい。この実施の形態において、要求しているGAR114は、リソース56が使用可能であるかを判断するためにマスターGARに問合せることもできる。該マスターGARの選択は、任意の好適な技術を用いて実行され得る。例えば、どのマスターGAR114が最初に起動されたかを判断することによってマスターGARを選択してもよい。ネットワーク内で「マスター」エレメントを選定または選択するための他の技術は、当該技術分野において周知である。
GAR114は、他のGAR114の失敗を処理することも可能である。より具体的には、特定のエリア54におけるGAR114は、例えば、クラッシュなどによって失敗することもある。他のGAR114は、このような失敗を検出し、失敗したGARのリソース56の処理を引き継いでもよい。例えば、マスターGARは、失敗を検出し、失敗したGARのリソース56へ他のGAR114を割り当ててもよい。また、例えば、要求しているGAR114は、他のGAR114がある期間の応答に失敗したことを検出し、該失敗したGAR114によって処理されたリソース56を引き継いでもよい。
他の実施の形態において、GAR114は、ユーザ60が特定のリソース56を使用してよいかを集合的に判断し得る。例えば、各エリア54のGAR114にそのエリア54のリソース56へのアクセスの処理を引き受けさせることとは対照的に、二つ以上のGAR114は、一つ以上のエリア54内の一つ以上のリソース56へのアクセスの処理に対し責任をもってもよい。一般に、好適に、GAR114のいくつかまたは全てが、エリア54内のリソース56のいくつかまたは全てへのアクセスを処理することに対し責任をもってもよい。例えば、更なるタイプ120は、特定のリソース56の入手可能性がGAR114によってどのように処理されるかを判断するために定義付けられる。リソース56の入手可能性の集合的判断は、GAR114または他の好適な技術による投票(voting)に基づいて行なわれる。また、集合的判断に応じて、特定のリソース56の入手可能性を判断する際の優先順位を特定のGAR114にもたせてもよい。例えば、第1のGARは、一つ以上の第2のGARより多くの投票数を得ることもあるし、あるいは、該第2のGARに対する拒否権を持つこともある。また、要求されている特定のリソース56に基づいて、一つ以上のGAR114の投票権または拒否能力が増大してもよい。GAR114に付与する投票権または拒否能力が増大することによって、特定の状況におけるリソース56の優先使用を可能とする能力を提供することもある。例えば、緊急事態または予期しない結果によっては、何人かのユーザ60へ優先アクセスを付与することが要求されることもある。図5は、投票能力を有するGARをより詳細に示す。
一つの実施の形態において、さまざまなタイプをリソースに対応付けることの利点の一つは、プロセスコントロールシステムをオーバーロードせずに複数のエリアを介してリソースが管理され得ることである。複数のエリアを介してリソースを自動的に管理することを可能とすることによって、該処理における人間のオペレータの介入の必要性を減少させることによってプラント効率が高まり、これが、該プラントのコスト削減につながる。
図3は、本発明の一つの実施の形態においてプラント50内の組織に関するリソース56の更なる詳細を示すブロック図である。リソース56は、タンクなどの単一アイテム、あるいは、他のリソース56を含む、タンクおよびポンプなどの複数のアイテムの論理的グループを表す。単一リソース56に他のリソース56を表させたり、組織させたりすることによって、グループ内のリソース56のコントロールが可能となる。例えば、プラントを組織するためにはリソースの階層が生成され得る。図3に示されるように、一つの実施の形態は、薬品工業において使用される共通の組織化されたシステムに基づいてリソース56が組織される。該薬品工業において、プラント50などの所与のサイトが、エリア54などの一つ以上のエリアを含む。該エリアは、それぞれ、一つ以上のプロセスセルを含む。該セルは1つ以上のユニットを含む。該一つ以上のプロセスユニットがそれぞれ実際の装置を示す一つ以上のモジュールを含む。リソース56は、識別子(id)150を更に含む。id150は、リソース56を互いに区別する、数値的、英数字またはアルファベット値などの好適な固有識別子を含む。
図4は、本開示の一つの実施の形態によるバッチ管理110の更なる詳細を示すブロック図である。バッチ管理110は、リソースのid150に基づいて対応付けられたタイプ120にリソース56をマッピングするリソーステーブル200を維持してよい。該リソーステーブル200は、リソース56への要求をLAR112またはGAR114のどちらに送るべきかを判断するためにバッチ管理110によって使用され得る。例えば、図4を参照すると、バッチ管理110は、リソース「リソース2」を使用するための要求をGAR114へ送るべきであると判断するためにリソーステーブル200を使用してもよい。
図5は、投票権および優先投票権を含むGAR114の一つの実施の形態の詳細を示すブロック図である。一つの実施の形態において、特定のGAR114にリソース56の特定のセットのみを引き受けさせる代わりに、GAR114は、投票の活用または他の好適な技術によってリソース56へのアクセスを集合的にコントロールできる。投票は、特定のエリア54の代わりに、プラント50の必要性にグローバルに基づいたアロケーション(割当て)などのリソース56の改良されたアロケーションをもたらす。例えば、GAR114は、集合的に、プラント50における処理の状態の実質的にグローバルな知識を有し、より効率的にリソース56を割当てるために該知識を利用してよい。また、特定のGAR114の投票重みは、特定のリソース56に関してカスタマイズされてもよい。該リソース56に対して、それぞれのGAR114に固有に対応付けられたGAR識別子(GARid)260と、そのリソース56のGAR114に対する投票重み262を用いることによって、id150を特定のGAR114へマッピングするために投票テーブル250が使用されてもよい。例えば、図5を参照すると、GAR GEA1は、リソース「リソース1」に対して0.7の投票重みを有するが、GAR GEA2は、「リソース1」に対して1.0の投票重みを有する。このような異なる投票重みは、リソース56または他の好適な基準に対してGAR114の優先権を示すために使用され得る。
一つの実施の形態において、顧客GAR270は、カスタマイズ、または、他のリソース割当て計画を実施するためにGAR114のセットに追加される。例えば、顧客GAR270は、該顧客GAR270に割り当てられた投票重みによって、プラントオペレータ(図示しない)を他のGAR114よりも優先させるか、または、該プラントオペレータに該他のGAR114を拒否させるように構成され得る。顧客GAR270は、好適に、特定のエリア54またはバッチ管理110に対応付けられたり、対応付けられなかったり、または、直接対応付けられるリソース56を有していたり、いなかったりしてもよい。
図6は、本開示の一つの実施の形態によるプラント50の動作を示すフローチャートである。本発明の方法は、ブロック300で開始し、該ブロック300において、バッチ管理110は、リソースユーザ60から、リソース56への要求を受取る。次に、判断ブロック302において、該バッチ管理110は、要求されたリソース56のタイプ120がローカルかまたはグローバルかを判断する。該要求されたリソース56のタイプ120がローカルであれば、判断ブロック302のローカルブランチはブロック304へ進む。該ブロック304において、バッチ管理110は、該要求されたリソース56が入手可能であるかを判断するために、バッチ管理のエリア54についてLAR112へ問合せる。該要求されたリソース56のタイプ120がグローバルであれば、判断ブロック302のグローバルブランチは、ブロック306へ進む。該ブロック306において、該要求されたリソース56に適したGAR114について問合わせられ、該GAR114は、該要求されたリソース56を入手可能であるかを判断する。該GAR114は、該要求されたリソース56を入手可能であるかを判断するために、任意の好適な技術を、単独で、または、他のGAR114と組み合わせて使用することができる。
判断ブロック308において、適切なLAR112またはGAR114が要求されたリソース56が入手可能であるかを判断した。該要求されたリソース56が入手可能である場合、判断ブロック308の「YES」ブランチがブロック310へ進み、該ブロック310において、バッチ管理110は、該要求されたリソース56が入手可能であるという情報を受け、該バッチ管理110は、該要求されたリソース56へのアクセスを要求しているユーザ60に与えるか、該要求しているユーザ60へ該要求されたリソース56を割当てる。該要求されたリソース56が入手不可能である場合、判断ブロック308の「NO」ブランチは、ブロック312へ進み、該ブロック312において、バッチ管理110は、該要求されたリソース56が入手不可能であるという情報を受け、該バッチ管理110は、該要求しているユーザ60に対して該要求されたリソース56へのアクセスを拒否する。バッチ管理110は、該要求を拒否する際に、該要求しているユーザ60の処理を休止するなどの他の好適なアクションをとることができる。
本開示に関して種々の方法および手順が記載されているが、本開示の作用および使用がこれらに制約または限定されるものではないことが理解されよう。本明細書中に記載されている方法および手順の種々の変形および順序変更は、本開示の種々の実施の形態において実行が可能であり、また、説明されているフローチャートは、該フローチャートにおけるブロックのうちの一つの可能性のある順序を説明しているにすぎず、特定の実施の形態および実現によってさまざまな順序を適宜採用することが可能である。
本明細書中では、本発明の教示に応じて構築された装置が記載されているが、本特許の適用範囲はこれに限定されるものではないことが理解されよう。寧ろ、本特許は、字義通りまたは同等な教義の下であきらかに添付の特許請求の範囲を逸脱することがない限り、本発明の教示による製造に関する全ての装置、方法、および製品を網羅するものである。
本発明の一つの実施の形態による製造プラントにおけるプロセスコントロールシステムを示すブロック図である。 本発明の一つの実施の形態によるプラントおよびプロセスコントロールシステムのより詳細に示すブロック図である。 本発明の一つの実施の形態によるプラント内の編成に関して、該プラントに対応付けられたリソースをより詳細に示すブロック図である。 本発明の一つの実施の形態によるレシピを実行するために使用されるバッチ管理をより詳細に示すブロック図である。 投票および投票優先権を含むグローバル装置アービトレータの一つの実施の形態を詳細に示すブロック図である。 本発明の一つの実施の形態によるプラントの動作を示すフローチャートである。

Claims (23)

  1. 第1のエリアとは区別される第2のエリアに対応付けられた第1のリソースユーザから、前記第1のエリアに対応付けられた第1のリソースへの要求を受取るステップと、
    前記第1のリソースユーザが使用するために前記第1のリソースを入手可能であるかを自動的に判断するステップと、
    を含むプロセスコントロールシステムにおける装置調停方法。
  2. 前記第1のリソースを入手可能であるかを自動的に判断するステップが、前記第1のリソースを入手可能であるかを複数のグローバル装置アービトレータによって判断するステップと、該第1のリソースを入手可能であるかを前記グローバル装置アービトレータによって投票するステップと、を含む請求項1に記載の方法。
  3. 前記グローバル装置アービトレータが同等でない投票権を有する請求項2に記載の方法。
  4. 前記要求を受取るステップが、前記第1のエリアに対応付けられた第1の装置アービトレータにおいて前記要求を受取るステップを更に含み、前記第1のリソースを入手可能であるかを判断するステップが、前記リソースを入手可能であるかを前記第1の装置アービトレータによって判断するステップを更に含む、請求項1に記載の方法。
  5. 前記第1のエリアに対応付けられた第2のリソースユーザが使用するために前記第1のリソースを入手可能であるかをローカル装置アービトレータによって自動的に判断するステップを更に含み、前記ローカル装置アービトレータが、前記第1のリソースユーザが使用するために前記第1のリソースを入手可能であるかを判断するために動作不能であり、該ローカル装置アービトレータが、前記第1の装置アービトレータとは区別される、請求項4に記載の方法。
  6. 前記第1のリソースを第1のリソースユーザが入手可能であるかについての情報のやりとりを行なうステップを更に含み、前記要求を受取るステップが、前記第1のエリアに対応付けられたバッチ管理において前記要求を受取るステップと、前記第1のリソースに対応付けられたタイプに基づいて該要求を処理するために、前記バッチ管理によって前記第1の装置アービトレータまたは前記ローカル装置アービトレータを選択するステップと、を更に含む請求項4に記載の方法。
  7. 前記タイプは、グローバルタイプ及びローカルタイプのいずれか一つを含み、前記第1の装置アービトレータまたは前記ローカル装置アービトレータを選択するステップが、前記タイプが前記グローバルタイプであれば、前記第1の装置アービトレータを選択し、前記タイプが前記ローカルタイプであれば、前記ローカル装置アービトレータを選択する、請求項6に記載の方法。
  8. 前記バッチ管理によって判断するステップが、前記第1のエリアに対応付けられたリソーステーブルに基づいて前記第1のリソースのタイプを判断するステップを更に含み、前記第1のリソースと前記第2のリソースが階層的に編成される、請求項6に記載の方法。
  9. 前記第1のエリアに対応付けられた第2のリソースユーザが前記第2のエリアに対応付けられた第2のリソースを入手可能であるかを第2の装置アービトレータによって自動的に判断するステップを更に含み、前記第1の装置アービトレータと前記第2の装置アービトレータが互いに情報のやりとりを行なうために動作可能である、請求項4に記載の方法。
  10. それぞれが前記第1の装置アービトレータ、前記第2の装置アービトレータ、および互いから区別されている複数の第3の装置アービトレータを提供するステップと、前記第1の装置アービトレータをマスター装置アービトレータとして選択するステップと、
    前記マスター装置アービトレータにおいて更なる要求を受取るステップと、
    前記マスター装置アービトレータによって、本来、該マスター装置アービトレータ、前記第2の装置アービトレータ、および該マスター装置アービトレータに対応付けられた情報に基づいた前記第3の装置アービトレータからなるセットから一つの装置アービトレータを選択するステップと、該選択された装置アービトレータによって前記更なる要求を処理するステップと、を更に含む請求項9に記載の方法。
  11. 前記第1のリソースが対応する識別子を有し、該第1のリソースを入手可能であるかを自動的に判断するステップが該第1のリソースが使用中であるかを判断するステップを含む、請求項1に記載の方法。
  12. コンピュータ読取可能媒体上で符号化されるソフトウェアであって、第1のエリアとは区別される第2のエリアに対応付けられた第1のリソースユーザから、第1のエリアに対応付けられた第1のリソースへの要求を受取り、前記第1のリソースユーザが使用するために前記第1のリソースを入手可能であるかを自動的に判断するように動作可能である前記ソフトウェアを含む、
    プロセスコントロールシステムにおける装置調停システム。
  13. 前記第1のリソースを入手可能であるかを自動的に判断することが、前記第1のリソースを入手可能であるかを複数のグローバル装置アービトレータによって判断し、該第1のリソースを入手可能であるかを前記グローバル装置アービトレータによって投票すること、を含む請求項12に記載のシステム。
  14. 前記グローバル装置アービトレータが同等でない投票権を有する、請求項13に記載のシステム。
  15. 前記要求を受取ることが、前記第1のエリアに対応付けられた第1の装置アービトレータにおいて該要求を受取ることを更に含み、前記第1のリソースを入手可能であるかを判断することが、前記リソースを入手可能であるかを前記第1の装置アービトレータによって判断することを更に含む、請求項12に記載のシステム。
  16. 前記ソフトウェアが、更に、前記第1のエリアと対応付けられた第2のリソースユーザが使用するために前記第1のリソースを入手可能であるかをローカル装置アービトレータによって自動的に判断するように動作可能であって、前記ローカル装置アービトレータは、前記第1のリソースユーザが使用するために前記第1のリソースを入手可能であるか判断するには動作不能であるとともに、前記第1の装置アービトレータとは区別される、請求項15に記載のシステム。
  17. 前記ソフトウェアが、更に、前記第1のリソースユーザが前記第1のリソースを入手可能であるかについて情報のやりとりを行なうために動作可能であり、前記要求を受取ることが、前記第1のエリアに対応付けられたバッチ管理において該要求を受取り、前記第1のリソースに対応付けられたタイプに基づいて前記要求を処理するために前記バッチ管理によって前記第1の装置アービトレータまたは前記ローカル装置アービトレータを選択することを更に含む、請求項15に記載のシステム。
  18. 前記タイプがグローバルタイプおよびローカルタイプのいずれかを含み、前記第1の装置アービトレータまたは前記ローカル装置アービトレータを選択することが、前記タイプが前記グローバルタイプであれば、前記第1の装置アービトレータを選択し、前記タイプが前記ローカルタイプであれば、前記ローカル装置アービトレータを選択することを更に含む、請求項17に記載のシステム。
  19. 前記バッチ管理によって判断することが、前記第1のエリアに対応付けられたリソーステーブルに基づいて前記第1のリソースのタイプを決定することを更に含み、該第1のリソースと前記第2のリソースが階層的に編成される、請求項17に記載のシステム。
  20. 前記ソフトウェアが、更に、前記第1のエリアに対応付けられた第2のリソースユーザが前記第2のエリアに対応付けられた第2のリソースを入手可能であるかを、第2の装置アービトレータによって、自動的に判断するように更に動作可能であり、前記第1の装置アービトレータと該第2の装置アービトレータが互いに情報のやりとりを行なうべく動作可能である、請求項15に記載のシステム。
  21. 前記ソフトウェアが、更に、それぞれが前記第1の装置アービトレータ、第2の装置アービトレータ、および互いから区別されている複数の第3の装置アービトレータを提供し、前記第1の装置アービトレータをマスター装置アービトレータとして選択し、前記マスター装置アービトレータにおいて更なる要求を受取り、前記マスター装置アービトレータによって、本来、該マスター装置アービトレータ、前記第2の装置アービトレータ、および該マスター装置アービトレータに対応付けられた情報に基づいた前記第3の装置アービトレータからなるセットから一つの装置アービトレータを選択し、該選択された装置アービトレータによって前記更なる要求を処理するように動作可能である請求項20に記載のシステム。
  22. 前記第1のリソースが対応する識別子を有し、該第1のリソースが入手可能であるかを自動的に判断することが前記第1のリソースが使用中であるかを判断することを含む、請求項12に記載のシステム。
  23. 第1のエリアとは区別される第2のエリアに対応付けられた第1のリソースユーザから、第1のエリアに対応付けられた第1のリソースへの要求を受取る手段と、
    前記第1のリソースユーザが使用するために前記第1のリソースを入手可能であるかを自動的に判断する手段と、
    を含むプロセスコントロールシステムにおける装置調停システム。
JP2005308829A 2004-10-22 2005-10-24 プロセスコントロールシステムにおける装置調停方法およびシステム Active JP5049484B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10/972192 2004-10-22
US10/972,192 US7680970B2 (en) 2004-10-22 2004-10-22 Method and system for batch process arbitration in a process control system

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006139773A true JP2006139773A (ja) 2006-06-01
JP5049484B2 JP5049484B2 (ja) 2012-10-17

Family

ID=35451748

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005308829A Active JP5049484B2 (ja) 2004-10-22 2005-10-24 プロセスコントロールシステムにおける装置調停方法およびシステム

Country Status (6)

Country Link
US (1) US7680970B2 (ja)
JP (1) JP5049484B2 (ja)
CN (2) CN1766770B (ja)
DE (1) DE102005050608B4 (ja)
GB (1) GB2419980B (ja)
HK (1) HK1087496A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010170545A (ja) * 2009-01-20 2010-08-05 Fisher Rosemount Syst Inc プロセス制御システムにおいて分散型設備調停を提供する方法
JP2019050057A (ja) * 2008-09-29 2019-03-28 フィッシャー−ローズマウント システムズ,インコーポレイテッド 製品レシピを生成する方法

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7799273B2 (en) 2004-05-06 2010-09-21 Smp Logic Systems Llc Manufacturing execution system for validation, quality and risk assessment and monitoring of pharmaceutical manufacturing processes
US7444197B2 (en) 2004-05-06 2008-10-28 Smp Logic Systems Llc Methods, systems, and software program for validation and monitoring of pharmaceutical manufacturing processes
US7756657B2 (en) * 2006-11-14 2010-07-13 Abb Inc. System for storing and presenting sensor and spectrum data for batch processes
US8347291B2 (en) * 2006-12-29 2013-01-01 Sap Ag Enterprise scheduler for jobs performable on the remote system by receiving user specified values for retrieved job definitions comprising metadata representation of properties of jobs
US8046086B2 (en) 2007-05-15 2011-10-25 Fisher-Rosemount Systems, Inc. Methods and systems for batch processing and execution in a process system
CN101403913B (zh) * 2007-09-21 2013-07-24 费舍-柔斯芒特系统股份有限公司 实时批执行程序环境中的联机配方同步
US8150541B2 (en) 2007-11-13 2012-04-03 Fisher-Rosemount Systems, Inc. Methods and apparatus to modify a recipe process flow associated with a process control system during recipe execution
US8825189B2 (en) * 2007-11-13 2014-09-02 Fisher Rosemount Systems, Inc. Methods and apparatus to execute an auxiliary recipe and a batch recipe associated with a process control system
US8555206B2 (en) * 2007-12-21 2013-10-08 Fisher-Rosemount Systems, Inc. Methods and apparatus to present recipe progress status information
EP2241061B1 (en) * 2008-01-22 2014-03-19 Brooks Automation, Inc. Cryopump network
US9086696B2 (en) * 2008-09-30 2015-07-21 Rockwell Automation Technologies, Inc. Self-arbitrated resources for industrial control systems
US8543748B2 (en) * 2011-09-09 2013-09-24 General Electric Company Fieldbus device control system
US10792813B1 (en) 2018-04-26 2020-10-06 X Development Llc Managing robot resources
US11526823B1 (en) 2019-12-27 2022-12-13 Intrinsic Innovation Llc Scheduling resource-constrained actions

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0743082A (ja) * 1993-08-02 1995-02-10 Kawasaki Steel Corp 副原料投入制御装置
JP2003067017A (ja) * 2001-08-30 2003-03-07 Mitsubishi Electric Corp バッチプロセス制御装置

Family Cites Families (33)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5265257A (en) * 1990-06-22 1993-11-23 Digital Equipment Corporation Fast arbiter having easy scaling for large numbers of requesters, large numbers of resource types with multiple instances of each type, and selectable queuing disciplines
US5414845A (en) * 1992-06-26 1995-05-09 International Business Machines Corporation Network-based computer system with improved network scheduling system
US6041320A (en) * 1993-08-23 2000-03-21 Fisher Controls International, Inc. Multi-region fuzzy logic control system with auxiliary variables
US5491625A (en) * 1993-12-23 1996-02-13 The Dow Chemical Company Information display system for actively redundant computerized process control
US5444632A (en) * 1994-04-28 1995-08-22 Texas Instruments Incorporated Apparatus and method for controlling and scheduling processing machines
DE4443617A1 (de) * 1994-12-07 1996-06-20 Siemens Ag Leitsystem zur Führung eines Chargenprozesses
US5805835A (en) * 1996-07-15 1998-09-08 Micron Electronics, Inc. Parallel architecture computer system and method
JP3993243B2 (ja) * 1996-10-04 2007-10-17 フィッシャー コントロールズ インターナショナル リミテッド ライアビリティー カンパニー プロセス制御ネットワーク用のネットワークアクセス可能なインタフェース
US6065102A (en) * 1997-09-12 2000-05-16 Adaptec, Inc. Fault tolerant multiple client memory arbitration system capable of operating multiple configuration types
US6014612A (en) * 1997-10-02 2000-01-11 Fisher Controls International, Inc. Remote diagnostics in a process control network having distributed control functions
US6522934B1 (en) * 1999-07-02 2003-02-18 Fisher-Rosemount Systems, Inc. Dynamic unit selection in a process control system
US6411815B1 (en) * 1999-09-28 2002-06-25 Motorola, Inc. Communication system and method for arbitrating service requests
US6694345B1 (en) * 1999-10-05 2004-02-17 International Business Machines Corporatioin External job scheduling within a distributed processing system having a local job control system
US7250464B2 (en) * 2000-02-18 2007-07-31 Rohm And Haas Company Distributed paint manufacturing system
GB2362484B (en) * 2000-05-17 2005-02-23 Biopharm Services Ltd Methods and apparatus for simulating industrial processes
US7191271B2 (en) * 2001-09-20 2007-03-13 Lockheed Martin Corporation Two level multi-tier system bus
US7114157B2 (en) 2001-11-27 2006-09-26 Kuka Roboter Gmbh System controlling exclusive access by control programs to system resources
US20030225474A1 (en) * 2002-05-31 2003-12-04 Gustavo Mata Specialization of active software agents in an automated manufacturing environment
US7151966B1 (en) * 2002-06-04 2006-12-19 Rockwell Automation Technologies, Inc. System and methodology providing open interface and distributed processing in an industrial controller environment
US7058712B1 (en) * 2002-06-04 2006-06-06 Rockwell Automation Technologies, Inc. System and methodology providing flexible and distributed processing in an industrial controller environment
US20030140087A1 (en) * 2002-07-30 2003-07-24 Patrick Lincoln Systems and methods for negotiated resource utilization
US7228351B2 (en) * 2002-12-31 2007-06-05 International Business Machines Corporation Method and apparatus for managing resource contention in a multisystem cluster
US7047370B1 (en) * 2003-01-14 2006-05-16 Cisco Technology, Inc. Full access to memory interfaces via remote request
CA2420828C (en) 2003-03-04 2011-08-02 Executive Manufacturing Technologies Inc. System and method for processing data relating to conditions in a manufacturing process
US7149595B2 (en) 2003-08-13 2006-12-12 Rockwell Automation Technologies, Inc. Material classification system and methods
US7031782B2 (en) * 2003-09-24 2006-04-18 Rockwell Automation Technologies, Inc. Material reservation distribution system and method
EP1725947A4 (en) * 2004-03-13 2008-08-06 Cluster Resources Inc SYSTEM AND METHOD FOR ADVANCED RESERVATIONS IN A CALCULATION ENVIRONMENT
US7369913B2 (en) * 2004-04-02 2008-05-06 Siemens Medical Solutions Usa, Inc. Recipe editor and controller
US7167939B2 (en) * 2004-08-05 2007-01-23 Lsi Logic Corporation Asynchronous system bus adapter for a computer system having a hierarchical bus structure
AT500606B1 (de) * 2004-08-09 2009-02-15 Omv Refining & Marketing Gmbh Verfahren zur optimierung von verfahrensabläufen
US7200699B2 (en) * 2004-09-02 2007-04-03 Intel Corporation Scalable, two-stage round robin arbiter with re-circulation and bounded latency
WO2006086575A2 (en) * 2005-02-09 2006-08-17 Cluster Resources, Inc. System and method of providing a fixed time offset based dedicated co-allocation of a common resource set
US7958509B2 (en) * 2005-12-21 2011-06-07 International Business Machines Corporation Method and system for scheduling of jobs

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0743082A (ja) * 1993-08-02 1995-02-10 Kawasaki Steel Corp 副原料投入制御装置
JP2003067017A (ja) * 2001-08-30 2003-03-07 Mitsubishi Electric Corp バッチプロセス制御装置

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019050057A (ja) * 2008-09-29 2019-03-28 フィッシャー−ローズマウント システムズ,インコーポレイテッド 製品レシピを生成する方法
US11086302B2 (en) 2008-09-29 2021-08-10 Fisher-Rosemount Systems, Inc. Recipe command steps and recipe inputs from external logic
JP7004261B2 (ja) 2008-09-29 2022-01-21 フィッシャー-ローズマウント システムズ,インコーポレイテッド 製品レシピを生成する方法
JP2010170545A (ja) * 2009-01-20 2010-08-05 Fisher Rosemount Syst Inc プロセス制御システムにおいて分散型設備調停を提供する方法
US8127063B2 (en) * 2009-01-20 2012-02-28 Fisher-Rosemount Systems, Inc. Distributed equipment arbitration in a process control system

Also Published As

Publication number Publication date
CN1766770B (zh) 2012-08-29
US20060089739A1 (en) 2006-04-27
DE102005050608B4 (de) 2016-06-16
CN1766770A (zh) 2006-05-03
DE102005050608A1 (de) 2006-05-11
CN101950172A (zh) 2011-01-19
GB2419980B (en) 2008-09-03
JP5049484B2 (ja) 2012-10-17
HK1087496A1 (en) 2006-10-13
CN101950172B (zh) 2013-07-24
GB0520914D0 (en) 2005-11-23
GB2419980A (en) 2006-05-10
US7680970B2 (en) 2010-03-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5049484B2 (ja) プロセスコントロールシステムにおける装置調停方法およびシステム
JP7004261B2 (ja) 製品レシピを生成する方法
US9927788B2 (en) Software lockout coordination between a process control system and an asset management system
CN101446822B (zh) 在过程系统中用于批处理及执行的方法及系统
US7797060B2 (en) Prioritization associated with controller engine instances
US8856522B2 (en) Security, safety, and redundancy employing controller engine instances
CN101529345B (zh) 工业自动化环境中的分布式数据库
US10534342B2 (en) Systems and apparatus for distribution of batch and continuous process control data to remote devices
US20080098401A1 (en) Module arbitration and ownership enhancements
US9086696B2 (en) Self-arbitrated resources for industrial control systems
JPH0318902A (ja) ワークステーション制御器モジュール
JP2019003642A (ja) リモートデバイスへのバッチ及び連続プロセス制御データの分散のためのシステム及び装置
CN111796563A (zh) 工业自动化系统的控制蜂巢架构工程效率
US6148244A (en) Equipment pathing and unit allocation for a process control system
JP5155509B2 (ja) バッチプロセス制御システムに於けるオペレータロックアウト
JP2004240902A (ja) バッチプロセス制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20081023

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110531

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110829

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120110

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120322

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120703

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120723

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150727

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5049484

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250