JP2006135431A - 電子機器 - Google Patents

電子機器 Download PDF

Info

Publication number
JP2006135431A
JP2006135431A JP2004319672A JP2004319672A JP2006135431A JP 2006135431 A JP2006135431 A JP 2006135431A JP 2004319672 A JP2004319672 A JP 2004319672A JP 2004319672 A JP2004319672 A JP 2004319672A JP 2006135431 A JP2006135431 A JP 2006135431A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
language
receiving
message
display
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2004319672A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4472491B2 (ja
Inventor
Tsugumoto Kosugiyama
嗣基 小杉山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Olympus Corp
Original Assignee
Olympus Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Olympus Corp filed Critical Olympus Corp
Priority to JP2004319672A priority Critical patent/JP4472491B2/ja
Publication of JP2006135431A publication Critical patent/JP2006135431A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4472491B2 publication Critical patent/JP4472491B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Information Transfer Between Computers (AREA)
  • Studio Devices (AREA)

Abstract

【課題】 新しい言語情報を受信して組み込む過程において、わかりやすい表示方法をもつ電子機器を提供することを目的とする。
【解決手段】 言語情報を選択する言語情報選択手段(9)と、言語情報選択手段により選択した言語情報により記述された所定のメッセージを受信する第1受信手段(1)と、データを更新するためのデータを受信する第2受信手段(1)と、第2受信手段によりデータを受信し更新処理を行う際に、第1受信手段により受信したメッセージを表示するための表示手段(6)とを備えた電子機器である。
【選択図】 図1

Description

本発明は、ファームウエア及びそれに関連したデータを更新する技術に関し、特に新しい言語情報を受信して組み込む過程において、わかりやすい表示を行う技術に関する。
デジタルカメラは、世界中に輸出されて使用されている。このため、デジタルカメラは、表示される言語を多くの言語から選択することができるようなっている。しかし、市場が拡大するに伴い、更なる追加言語に対応して欲しいとの要望が常に寄せられている。
このようなニーズに対応するための要素技術として、特許文献1には、ネットワーク経由で言語データをダウンロードしてメモリに書き込むことにより言語の変更を行う技術が開示されている。
特開2001−86286号公報
しかしながら特許文献1に記載の技術では、新しい言語データを受信して機器への組み込みが完了しないと、新言語による表示が行えない。よって、受信から組み込みに至る一連の更新作業中になんらかの表示を行おうとした際、新言語での表示が行えないので、組み込み前に使用していた言語やアイコンといった汎用的な表示を使って表示をせざるを得なかった。
本発明は、かかる事情に鑑みてなされたものであり、新しい言語情報を受信して組み込む過程において、わかりやすい表示方法をもつ電子機器を提供することを目的とする。
上記課題を解決するための、本発明に係る請求項1に記載の電子機器は、所定のデータを更新可能な電子機器であって、言語情報を選択する言語情報選択手段と、上記言語情報選択手段により選択した言語情報により記述された所定のメッセージを受信する第1受信手段と、上記データを更新するためのデータを受信する第2受信手段と、上記第2受信手段により上記データを受信し更新処理を行う際に、上記第1受信手段により受信したメッセージを表示するための表示手段とを備えた。
また本発明に係る請求項2に記載の電子機器は、上記記載の発明である電子機器において、上記メッセージは、所定の警告である。
また本発明に係る請求項3に記載の電子機器は、上記記載の発明である電子機器において、上記メッセージは、上記第2受信手段によるデータ受信から当該データの更新に至るまでの進捗状況の少なくとも1つの状況を表示するメッセージである。
また本発明に係る請求項4に記載の電子機器は、上記記載の発明である電子機器において、上記第2受信手段によるデータを受信して更新処理完了後に、上記第1受信手段により受信したメッセージを消去する消去手段を更に備えた。
また本発明に係る請求項5に記載の電子機器は、上記記載の発明である電子機器において、第1受信手段により受信したメッセージは非圧縮データであり、第2受信手段により受信したデータは圧縮されている。
本発明の電子機器によれば、新しい言語情報を受信して組み込む過程において、わかりやすい表示を行うことができる。
[第1の実施の形態]
図1は、本発明の第1の実施の形態の電子機器の構成を示す図である。なお、以下の実施の形態では、電子機器としてデジタルカメラを例として説明する。
デジタルカメラ10は、通信制御部1、撮像部2、画像処理部3、インターフェース4、表示部5、液晶モニタ6、ROM7、RAM8及びCPU9を備えている。
通信制御部1は外部装置と情報授受を行うための通信インターフェースである。撮像部2は被写体光束を撮像素子(不図示)に導いて画像データを生成する。画像処理部3は、画像データに種々の処理を施す。カードインターフェース4は、画像処理された画像データなどの情報を記憶媒体40に書き込み、あるいは記憶媒体40から種々のデータを読み出すためのインターフェースである。表示部5は、画像処理された画像データを液晶モニタ6に表示する。ROM7は、デジタルカメラ10のプログラムを格納する。RAM8は、種々のデータを記憶する。CPU9は、デジタルカメラ10や言語データを統括して制御する。
図2は、言語データを更新する際のシステム構成を示す図である。言語データを追加する際は、デジタルカメラ10はパーソナルコンピュータ(以下、「PC」という)20を介してWebサーバ(以下、「サーバ」という)30から必要なデータを受取る。なお、サーバ30のデータベースには、ファームウエア本体32とそれに対応する複数の書換可能言語データ33が記憶されている。サーバアプリケーション31は、PC20のファームウエアアップデートアプリケーション21との間で情報の授受を行って必要なデータを特定する。そして、データベースから必要なデータを取り出し、PC20に送信する。
PC20では、ファームウエアアップデートアプリケーション21が送信されたデータを受信して、そのデータを通信ライブラリ22、USBドライバ23を介してデジタルカメラ10に送信する。デジタルカメラ10では、送信されたデータを一時RAM8に保存した後、そのデータに基づいて自身のデータを更新する。
次に、言語データ更新処理の手順を図3及び図4のフロー図を参照しつつ説明する。
ユーザがPC20のファームウエアアップデートアプリケーション21を起動すると、図3のステップP1〜P2において、言語データアップデートの初期画面が表示され、デジタルカメラとUSBケーブル26で接続するように指示がされる。
そこで、ユーザはステップD1〜D3において、カメラの電源がOFFであることを確認した後、PC20にUSBケーブル26を挿入してカメラの電源をONする。PC20にUSBケーブル26が接続されたときは、デジタルカメラ10の操作状態はロックされ、PC20からの通信コマンドを待機する状態になる。
PC20では、ステップP3において、USBケーブル26が挿入されているかどうかを判定し、USBケーブル26が挿入されていればセッション確立を行う。デジタルカメラ20は、ステップD4において、PC20からのセッション確立に応答する。
PC20は、ステップP4において、モデル情報をデジタルカメラ10に要求する。デジタルカメラ10は、ステップD5において、カメラのモデル名をPC20に送信する。次にPC20は、ステップP5において、バージョン情報をデジタルカメラ10に要求する。デジタルカメラ10は、ステップD6において、ファームウエアのバージョンをPC20に送信する。更にPC20は、ステップP6において、言語情報をデジタルカメラ10に要求する。デジタルカメラ10は、ステップD7において、保有している言語の種類を表わすデータをPC20に送信する。
次に、PC20は、サーバ30との間で情報の授受動作を実行する。
PC20は、ステップP7において、言語データアップデート画面にメニューを表示してカメラに新たに組み込みたい言語を選択させる。そして、モデル名、バージョン、選択された言語情報をサーバ30に送信する。サーバ30は、ステップW1〜W2において、受信したモデル名、バージョン、言語情報に基づいて、データベース内を調べ、該当したモデル名について、送信された言語情報に対応した言語データと、その言語による表示データとをPC20に送信する。
PC20は、ステップP8〜P9において、受信した言語データと表示用データとを一時記憶すると共に、表示用データをカメラに送信する。デジタルカメラ10では、PC20から転送される表示用データを一旦RAM8に格納する。なお、PC20から転送される言語データは圧縮されたデータで、表示用データは非圧縮データである。言語データは、最終的にはステップD12において、ROM7に記憶される。一般にROMは、ビット当りのコストが高いので、言語データは圧縮されていることが望ましい。一方の表示用データは、後述するとおり、言語データ更新の際にのみ使用され、ROM7に記憶する必要はない。よって、表示用データは、伸張する手間を省いて容易に表示用データを表示できるようにするため非圧縮データとする。
ここで、表示用データは例えば次のようなメッセージが該当する。
a.言語データ受信中の際に表示するメッセージ。例えば、言語データが英語の場合は、「Receiving English data now.」と受信中であることを示す。
b.言語データをチェック中の際に表示するメッセージ。例えば、言語データが英語の場合は、「Checking now.」とチェック中であることを示す。
c.言語データを更新中の際に表示するメッセージ。例えば、言語データが英語の場合は、「Updating now, Don't touch camera.」と更新中であることを示す。
d.言語データを更新した後に表示するメッセージ。例えば、言語データが英語の場合は、「Update success.」、「Update error.」と更新結果を示す。
デジタルカメラ10では、ステップD8において、PC20から転送される言語データを受信すると共に、受信中である旨のメッセージを液晶モニタ6に表示する。なお、送信された言語データは一旦RAM8に格納する。次に、PCからデータのチェック指示が送信されると、ステップD9において、RAM8に転送済の言語データのチェックを実施する。チェック内容は、サムチェック、あるいはデジタルカメラ10のモデルに適合する言語データか否かなどである。そして、このチェック中は、チェック中である旨のメッセージを液晶モニタ6に表示する。そして、ステップD10において、チェック結果をPC20に送信する。
PC20では、ステップP13〜P14において、データチェックでエラーが発生したかどうかを調べる。エラーが発生した場合は、ステップP16において、エラーメッセージを表示して終了する。エラーが発生していない場合は、ステップP15において、言語データアップデート指示をデジタルカメラ10に送信する。
デジタルカメラ10では、ステップD11〜D13において、言語データアップデート指示を受取ると、RAM8内にある言語データの更新処理を実行する。そして、この更新中は、更新中である旨のメッセージを液晶モニタ6に表示する。そして、更新処理においてエラーが発生したかどうかを調べる。エラーが発生していれば、ステップD14において、エラーメッセージを液晶モニタ6に表示し、エラーが発生していなければ、ステップD15において、OKメッセージを液晶モニタ6に表示する。
以上の処理が終了したときは、ユーザはカメラの電源をOFFした後、PC20との通信線であるUSBケーブル26を外す。なお、電源オフによってRAM8内に格納されていた表示用メッセージは消去されるが、処理終了時に消去するようにしても良い。カメラの電源を再度ONしたときは、送信された言語データの言語が表示される。
なお、第1の実施の形態では、サーバ30から言語データと表示用データを受信したが、この形態に限定されず、CD−ROMなどからカメラに送信するべき言語データと表示用データを抽出しても良い。
〔第2の実施の形態〕
第2の実施の形態では、ファームウエアプログラムを更新する実施例について説明する。第1の実施の形態では、所望の言語を選択する手段はPC20に設けられていたが、第2の実施の形態では、カメラ側に所望の言語を選択する手段を設ける。即ち、カメラで表示している言語をPC20に伝え、その情報に基づいた表示データを受信する点が異なっている。従って、第1の実施の形態と同一の部位には同一の符号を付してその詳細の説明は省略する。
次に、ファームウエア更新処理の手順を図5及び図6のフロー図を参照しつつ説明する。
ユーザがPC20のファームウエアアップデートアプリケーション21を起動すると、図5のステップP21〜P22において、ファームアップデートの初期画面が表示され、デジタルカメラとUSBケーブル26で接続するように指示がされる。
そこで、ユーザはステップD21〜D23において、カメラの電源がOFFであることを確認した後、PC20にUSBケーブル26を挿入してカメラの電源をONする。PC20にUSBケーブル26が接続されたときは、デジタルカメラ10の操作状態はロックされ、PC20からの通信コマンドを待機する状態になる。
PC20では、ステップP23において、USBケーブル26が挿入されているかどうかを判定し、USBケーブル26が挿入されていればセッション確立を行う。デジタルカメラ20は、ステップD24において、PC20からのセッション確立に応答する。
PC20は、ステップP24において、モデル情報をデジタルカメラ10に要求する。デジタルカメラ10は、ステップD25において、カメラのモデル名をPC20に送信する。次にPC20は、ステップP25において、バージョン情報をデジタルカメラ10に要求する。デジタルカメラ10は、ステップD26において、ファームウエアのバージョンをPC20に送信する。更にPC20は、ステップP26において、言語情報をデジタルカメラ10に要求する。デジタルカメラ10は、ステップD27において、現在使用している言語の種類を表わすデータをPC20に送信する。
次に、PC20は、サーバ30との間で情報の授受動作を実行する。
PC20は、ステップP27において、モデル名、バージョン、言語情報をサーバ30に送信する。サーバ30は、ステップW21〜W22において、受信したモデル名、バージョン、言語情報に基づいて、データベース内を調べ、該当したモデル名について、送信されたバージョンと最新のファームウエアのバージョンをPC20に送信する。
PC20は、ステップP28〜P29において、受信したファームウエアのバージョンの一覧を表示する。そして、最新のファームウエアに更新するかどうかをユーザに選択させる。
そして、PC20は、選択したファームウエアのバージョンと言語の種類を表わす情報をサーバ30に送信する。サーバ30は、ステップW23〜W24において、受信した情報に基づいて、データベース内を調べ、選択されたファームウエアと表示用データをPC20に送信する。
PC20は、ステップP30〜P31において、受信したファームウエアと表示用データをデジタルカメラ20に転送する。
デジタルカメラ10では、PC20から転送される表示用データを一旦RAM8に格納する。
ここで、表示用データは例えば次のようなメッセージが該当する。
a.言語データ受信中の際に表示するメッセージ。例えば、言語データが日本語の場合は、「最新ファームウエアプログラムデータを受信しています」と受信中であることを示す。
b.言語データをチェック中の際に表示するメッセージ。例えば、言語データが日本語の場合は、「ただいまデータをチェック中です」とチェック中であることを示す。
c.言語データを更新中の際に表示するメッセージ。例えば、言語データが日本語の場合は、「ただいま更新中です。カメラの電源を不用意に落とさぬようにご注意願います」と更新中であることを示す。
d.言語データを更新した後に表示するメッセージ。例えば、言語データが日本語の場合は、「正常終了しました」、「更新は失敗しました」と更新結果を示す。
デジタルカメラ10では、ステップD28において、PC20から転送されるファームウエアを受信すると共に、受信中である旨のメッセージを液晶モニタ6に表示する。なお、送信されたファームウエアは一旦RAM8に格納する。次に、PC20からデータのチェック指示が送信されると、ステップD29において、RAM8に転送済のファームウエアデータのチェックを実施する。チェック内容は、サムチェック、あるいはデジタルカメラ10のモデルに適合するファームウエアか否かなどである。そして、このチェック中は、チェック中である旨のメッセージを液晶モニタ6に表示する。そして、ステップD30において、チェック結果をPC20に送信する。
PC20では、ステップP33〜P34において、データチェックでエラーが発生したかどうかを調べる。エラーが発生した場合は、ステップP36において、エラーメッセージを表示して終了する。エラーが発生していない場合は、ステップP35において、ファームウエアアップデート指示をデジタルカメラ10に送信する。
デジタルカメラ10では、ステップD31〜D33において、ファームウエアアップデート指示を受取ると、RAM8内にあるファームウエアデータを用いて更新処理を実行する。そして、この更新中は、更新中である旨のメッセージを液晶モニタ6に表示する。そして、更新処理においてエラーが発生したかどうかを調べる。エラーが発生していれば、ステップD34において、エラーメッセージを液晶モニタ6に表示し、エラーが発生していなければ、ステップD35において、OKメッセージを液晶モニタ6に表示する。
以上の処理が終了したときは、ユーザはカメラの電源をOFFした後、PC20との通信線であるUSBケーブル26を外す。なお、電源オフによってRAM8内に格納されていた表示用メッセージは消去されるが、処理終了時に消去するようにしても良い。
なお、第2の実施の形態では、サーバ30からファームウエアデータと表示用データとを受信したが、この形態に限定されず、CD−ROMなどからカメラに送信するべきファームウエアデータと表示用データを抽出しても良い。
[実施の形態の効果]
上述の実施の形態によれば、所定のデータ(言語データやファームウエアデータ)を更新するに際して、更新中の進捗状況や注意事項を、操作者によって選択された言語によって表示することが可能となり、使い勝手の良い電子機器を提供することができる。また、これらのメッセージデータは表示専用であるため、ROM容量を余計にとることが無くコストを削減できる。
なお、上述の実施の形態で説明した各機能は、ハードウエアを用いて構成しても良く、また、ソフトウエアを用いて各機能を記載したプログラムをコンピュータに読み込ませて実現しても良い。また、各機能は、適宜ソフトウエア、ハードウエアのいずれかを選択して構成するものであっても良い。
例えば、本発明に係る電子装置を、言語情報を選択する言語情報選択手段と、上記言語情報選択手段により選択した言語情報により記述された所定のメッセージを受信する第1受信手段と、上記データを更新するためのデータを受信する第2受信手段と、上記第2受信手段により上記データを受信し更新処理を行う際に、上記第1受信手段により受信したメッセージを表示するための表示手段と、上記第2受信手段によるデータを受信して更新処理完了後に、上記第1受信手段により受信したメッセージを消去する消去手段と、を備えた構成としても良い。
更に、各機能は図示しない記録媒体に格納したプログラムをコンピュータに読み込ませることで実現させることもできる。ここで本実施の形態における記録媒体は、プログラムを記録でき、かつコンピュータが読み取り可能な記録媒体であれば、その記録形式は何れの形態であってもよい。
なお、この発明は、上記実施形態そのままに限定されるものではなく、実施段階ではその要旨を逸脱しない範囲で構成要素を変形して具体化できる。また、上記実施形態に開示されている複数の構成要素の適宜な組み合せにより種々の発明を形成できる。例えば、実施形態に示される全構成要素から幾つかの構成要素を削除してもよい。更に、異なる実施形態に亘る構成要素を適宜組み合せてもよい。
本発明の第1の実施の形態の電子機器の構成を示す図。 言語データを更新する際のシステム構成を示す図。 言語データ更新処理の手順を示すフロー図。 言語データ更新処理の手順を示すフロー図。 ファームウエア更新処理の手順を示すフロー図。 ファームウエア更新処理の手順を示すフロー図。
符号の説明
1…通信制御部、4…インターフェース、6…液晶モニタ、8…RAM、9…CPU、10…デジタルカメラ、20…PC、26…USBケーブル、27…通信回線、30…サーバ、32…ファームウエア本体、40…記憶媒体。

Claims (5)

  1. 所定のデータを更新可能な電子機器であって、
    言語情報を選択する言語情報選択手段と、
    上記言語情報選択手段により選択した言語情報により記述された所定のメッセージを受信する第1受信手段と、
    上記データを更新するためのデータを受信する第2受信手段と、
    上記第2受信手段により上記データを受信し更新処理を行う際に、上記第1受信手段により受信したメッセージを表示するための表示手段と
    を備えたことを特徴とする電子機器。
  2. 上記メッセージは、所定の警告であることを特徴とする請求項1に記載の電子機器。
  3. 上記メッセージは、上記第2受信手段によるデータ受信から当該データの更新に至るまでの進捗状況の少なくとも1つの状況を表示するメッセージであることを特徴とする請求項1に記載の電子機器。
  4. 上記第2受信手段によるデータを受信して更新処理完了後に、上記第1受信手段により受信したメッセージを消去する消去手段を更に備えたことを特徴とする請求項1に記載の電子機器。
  5. 第1受信手段により受信したメッセージは非圧縮データであり、
    第2受信手段により受信したデータは圧縮されていることを特徴とする請求項1に記載の電子機器。
JP2004319672A 2004-11-02 2004-11-02 電子機器 Expired - Fee Related JP4472491B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004319672A JP4472491B2 (ja) 2004-11-02 2004-11-02 電子機器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004319672A JP4472491B2 (ja) 2004-11-02 2004-11-02 電子機器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006135431A true JP2006135431A (ja) 2006-05-25
JP4472491B2 JP4472491B2 (ja) 2010-06-02

Family

ID=36728613

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004319672A Expired - Fee Related JP4472491B2 (ja) 2004-11-02 2004-11-02 電子機器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4472491B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5565408B2 (ja) * 2009-04-15 2014-08-06 日本電気株式会社 Id認証システム、id認証方法、認証サーバ、端末装置、認証サーバの認証方法、端末装置の通信方法、及びプログラム

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5565408B2 (ja) * 2009-04-15 2014-08-06 日本電気株式会社 Id認証システム、id認証方法、認証サーバ、端末装置、認証サーバの認証方法、端末装置の通信方法、及びプログラム
US8875270B2 (en) 2009-04-15 2014-10-28 Nec Corporation ID authentication system, ID authentication method, and non-transitory computer readable medium storing ID authentication program

Also Published As

Publication number Publication date
JP4472491B2 (ja) 2010-06-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5790222B2 (ja) 通信装置、アップデート方法およびアップデートプログラム
JP4801041B2 (ja) ファームウェアアップグレードにおける自動バックアップストア
JP6432127B2 (ja) 通信装置、通信システム、通信方法及び通信プログラム
EP1736878A1 (en) Communication apparatus and browser switching method
JP2005157657A (ja) 携帯端末におけるアプリケーションデータ管理方法及び携帯端末
JP2015103106A (ja) 通信装置、及び通信プログラム
JP2015103105A (ja) 通信装置、通信システム、及び通信プログラム
KR20120026055A (ko) 슬라이드 전환 중 전환 이미지의 표시
JP2008186459A (ja) 処理済み印刷データ管理機能を有する印刷ドライバ
JP4472491B2 (ja) 電子機器
KR20070006831A (ko) 펌웨어 업그레이드 경우의 자동 백업 저장
US8369877B2 (en) Image communication system, image server, method of controlling operation thereof and medium storing computer program for controlling operation thereof
JP5556539B2 (ja) 通信端末、通信システム、セッション管理方法、及びプログラム
JP2006085291A (ja) 情報処理装置及びアプリケーションプログラム
JP2008102565A (ja) 情報処理装置、情報処理プログラムおよび可搬記憶媒体
JP6851836B2 (ja) 情報処理装置、情報処理方法及びプログラム
JP6285974B2 (ja) サーバシステム、クライアント装置及びプログラム
JP4435173B2 (ja) 情報表示装置、情報表示方法、コンピュータを情報表示装置として機能させるためのプログラム、および記録媒体
JP2008171305A (ja) プログラム開発支援装置、プログラム開発支援方法およびプログラム開発支援プログラム
JP2005345917A (ja) 画像処理装置及びその方法、並びにプログラム及び記憶媒体
JP2008225979A (ja) 情報処理装置、プログラム及び情報処理方法
JP2008256965A (ja) 画像生成システム、プロジェクタ、プログラムおよび情報記憶媒体
JP2006267678A (ja) データ表示装置とその制御方法及び記憶媒体
JP2007128353A (ja) 情報処理装置及び情報処理装置の制御方法
JP2022103241A (ja) サーバシステム、クライアント装置及びプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070720

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20091029

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091117

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100114

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100209

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100303

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130312

Year of fee payment: 3

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 4472491

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130312

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140312

Year of fee payment: 4

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees