JP2006130675A - Cfrp成形型、cfrp成形体、及びcfrp成形体の製造方法 - Google Patents

Cfrp成形型、cfrp成形体、及びcfrp成形体の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2006130675A
JP2006130675A JP2004319057A JP2004319057A JP2006130675A JP 2006130675 A JP2006130675 A JP 2006130675A JP 2004319057 A JP2004319057 A JP 2004319057A JP 2004319057 A JP2004319057 A JP 2004319057A JP 2006130675 A JP2006130675 A JP 2006130675A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cfrp
mold
molded body
molded product
molding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004319057A
Other languages
English (en)
Inventor
Eiki Tsushima
栄樹 津島
Michiyasu Karasuyama
倫靖 烏山
Daijiro Kihara
大二郎 木原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fj Composite Kk
SOGO CARBON KK
UNITEC RESIN KK
Original Assignee
Fj Composite Kk
SOGO CARBON KK
UNITEC RESIN KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fj Composite Kk, SOGO CARBON KK, UNITEC RESIN KK filed Critical Fj Composite Kk
Priority to JP2004319057A priority Critical patent/JP2006130675A/ja
Publication of JP2006130675A publication Critical patent/JP2006130675A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)

Abstract

【課題】 歩留まりの高い高精度のCFRP成形体を製造できるCFRP成形型、CFRP成形体、及びCFRP成形体の製造方法を提供すること。
【解決手段】 熱膨張率が6(×10−6/℃)以下のカーボンを用いて、CFRP成形体を成形する際に用いられるCFRP成形型を成形する。そして、CFRP成形体の成形時の加熱温度に耐熱可能な樹脂材で、型表面のカーボンの細孔を閉塞する。このように構成されたCFRP成形型を用いてCFRP成形体を製造する。
【選択図】 図1

Description

本発明は、CFRP材(炭素繊維強化樹脂)を成形する際に用いられるCFRP成形型、CFRP成形体、及びCFRP成形体の製造方法に関する。
昨今、プラズマディスプレイ、液晶テレビ等の映像表示装置は、周知の通り、大型化が進んでいるが、この映像表示装置の製造過程において、ガラス液晶基板を搬送装置のアームに載置させて所要位置へ搬送する工程がある。
このとき、ガラス液晶基板を搬送させるアームは、金属や樹脂で中空角パイプ状のものが用いられているが、薄板状のガラス液晶基板を破損することなく搬送するために、アームには以下の条件が要求される。
(1)まず、高精度に製造されていること。
(2)捻れや撓みなどが発生することなく、高剛性であること。
(3)軽量であること。
である。
映像表示装置のさらなる大型化を達成するためには、搬送装置のアームの長尺化は必須ではあるが、しかしながら、従来の金属や樹脂等からなるアームでは上記した条件を満足することができない。そこで見出されたのが、軽くて高強度なCFRP材(炭素繊維強化樹脂)である。このCFRP材を用いた立体的な構造体、すなわちCFRP成形体は、上記したアームも含め、オートクレープと呼ばれる高温高圧釜を用いて製造される。
この製造方法を詳述すると、まず、CF(カーボンファイバー)に樹脂(未硬化)が含浸されたプリプレグと呼ばれるシートを所定のCFRP成形型に積層あるいは巻き付け等をし、バキュームバッグで被装し、オートクレープに入れる。
そして、オートクレープ内を5〜10気圧ほどに加圧、130〜180℃に加熱すると同時にバキュームバッグ内を吸引する。これによって、プリプレグがCFRP成形型へ密着して、ボイドなどの無いCFRP成形体が製造される。
このプリプレグをセットするCFRP成形型は、その材質として、主にアルミや鉄、ステンレス、あるいは材料低融点合金などの金属製の材質が使用されている。
たとえば、ハンダ(すず−鉛合金)等の低融点合金を用いたCFRP成形型で、屈曲中空パイプを成形する方法が開示されている。この方法によれば、低融点合金で所要形状のオス型を作り、このオス型に熱硬化性樹脂をマトリックスとした強化繊維プリプレグ複合材を積層し、このプリプレグ複合材層をオートクレープ等で熱硬化した後、オス型を熱融解して除去することにより複合材製品である屈曲中空パイプを成形するというものである(例えば特許文献1参照)。
特開平6−106632号公報(第2頁、図1)
しかしながら、CFの熱膨脹率が極めてゼロに近いのに対し、ハンダ等の低融点合金を含めた金属の熱膨脹率は大きい。したがって、金属製のCFRP成形型では、オートクレープの加熱によって熱膨脹による誤差が生じてしまい、その結果、CFRP成形体の寸法の狂い、捻れ、反りなどの有害な変形が発生してしまう。
特に、上記したような、ガラス液晶基板などの搬送用ハンドなどに使用する大型のCFRP成形体では、その寸法の狂いが大きく、使用に耐え得る良好な製品を成形することが極めて困難となる。
そこで、本発明は、歩留まりの高い高精度のCFRP成形体を製造できるCFRP成形型、CFRP成形体、及びCFRP成形体の製造方法を提供することを目的とする。
上記課題を達成するために、本発明にかかるCFRP成形型、CFRP成形体、及びCFRP成形体の製造方法は、下記の技術的手段を講じた。
すなわち、請求項1にかかるCFRP成形型は、CFRP成形体を成形する際に用いられるCFRP成形型であって、熱膨張率が6(×10−6/℃)以下のカーボンを用いてなることを特徴とする。
請求項2にかかるCFRP成形型は、請求項1において、前記CFRP成形体の成形時の加熱温度に耐熱可能な樹脂材で、型表面のカーボンの細孔が閉塞されていることを特徴とする。
請求項3にかかるCFRP成形体は、請求項1または2に記載のCFRP成形型を用いて所要形状に成形されたことを特徴とする。
請求項4にかかるCFRP成形体の製造方法は、熱膨張率が6(×10−6/℃)以下のカーボンを用いてCFRP成形型を成形し、そのCFRP成形型で所要形状のCFRP成形体を成形することを特徴とする。
請求項5にかかるCFRP成形体の製造方法は、請求項4において、前記CFRP成形体の成形時の加熱温度に耐熱可能な樹脂材で、型表面のカーボンの細孔を閉塞して前記CFRP成形型を成形することを特徴とする。
本発明によれば、熱膨張率が6(×10−6/℃)以下といった熱膨脹率が極めて小さいカーボンを用いてCFRP成形型を構成したから、CFRP成形体の成形時に、高温高圧にCFRP成形型を晒しても熱膨脹による誤差が生じることがない。したがって、このCFRP成形型を用いてCFRP成形体を製造することで、歩留まりの高い高精度のCFRP成形体が製造できる。
また、CFRP成形体の成形時の加熱温度に耐熱可能な樹脂材で、型表面のカーボンの細孔を閉塞したことで、加熱時に液化したプリプレグ中のエポキシ樹脂のしみ込みを抑制して、脱型の容易性を高めたり、また、樹脂不足や重量の変化を防止して、より歩留まりの高い高精度のCFRP成形体が製造できる。
次に、本発明の実施の形態を、図面を参照しながら説明をする。
図中、符号1はCFRP成形型を示しており、プラズマディスプレイ、液晶テレビ等の映像表示装置の製造過程において、ガラス液晶基板を所要位置へ搬送させる搬送装置の搬送アームのCFRP成形型1を例示している。
まず、本実施の形態にかかるCFRP成形型1は、熱膨張率が6(×10−6/℃)以下のカーボンで、フラットバー状の上型11と、その上型11と係合する断面凹状の下型12とが着脱可能に構成されており、押出成形や、CIP成形、型込み成形等で成形された成形体を機械加工によって加工されてなる。
さらに、この上型11と、下型12との内側表面には、エポキシ樹脂、あるいは、カーボン粉末とエポキシ樹脂との混合物等のCFRP成形体成形時の加熱温度(130〜180℃)に耐熱可能な樹脂材111、121が含浸・固化されて、カーボン特有の細孔が閉塞されている。
次に、このように構成されたCFRP成形型1を用いた搬送アーム(CFRP成形体)の製造方法を説明する。
まず、カーボンファイバーに未硬化の樹脂が含浸されてなるプリプレグを、係合させた上型11と下型12の内側に環状となるように所要枚数巻き付けてプリプレグ層2を形成し、さらに巻き付けた内側にバキュームバッグ3(耐熱性及び可撓性を有するシート)でプリプレブ層2を被装する。
そして、このCFRP成形型1ごとオートクレープ(図示せず)に入れ、オートクレープ内を5〜10気圧ほどに加圧、130〜180℃に加熱すると同時にバキュームバッグ内3のプリプレブ層2を吸引する。
これによって、プリプレグ層2が上型11と下側12の内側に密着しながら焼き固って、従来の型では得られなかった、高精度、高剛性、しかも軽量な中空角状の搬送アームが製造される。
以上、本実施の形態を説明したが、上述した実施の形態及び実施例は、本発明の好適な実施の形態の一例を示すものであり、本発明はそれに限定されるものではなく、その要旨を逸脱しない範囲内において、種々変形実施が可能である。
本実施の形態にかかるCFRP成形型の縦断面図である。
符号の説明
1 CFRP成形型
11 上型
12 下型
111、121 樹脂材
2 プリプレグ層
3 バキュームバッグ

Claims (5)

  1. CFRP成形体を成形する際に用いられるCFRP成形型であって、熱膨張率が6(×10−6/℃)以下のカーボンを用いてなることを特徴とするCFRP成形型。
  2. 前記CFRP成形体の成形時の加熱温度に耐熱可能な樹脂材で、型表面のカーボンの細孔が閉塞されていることを特徴とする請求項1に記載のCFRP成形型。
  3. 請求項1または2に記載のCFRP成形型を用いて所要形状に成形されたことを特徴とするCFRP成形体。
  4. 熱膨張率が6(×10−6/℃)以下のカーボンを用いてCFRP成形型を成形し、そのCFRP成形型で所要形状のCFRP成形体を成形することを特徴とするCFRP成形体の製造方法。
  5. 前記CFRP成形体の成形時の加熱温度に耐熱可能な樹脂材で、型表面のカーボンの細孔を閉塞して前記CFRP成形型を成形することを特徴とする請求項4に記載のCFRP成形体の製造方法。
JP2004319057A 2004-11-02 2004-11-02 Cfrp成形型、cfrp成形体、及びcfrp成形体の製造方法 Pending JP2006130675A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004319057A JP2006130675A (ja) 2004-11-02 2004-11-02 Cfrp成形型、cfrp成形体、及びcfrp成形体の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004319057A JP2006130675A (ja) 2004-11-02 2004-11-02 Cfrp成形型、cfrp成形体、及びcfrp成形体の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006130675A true JP2006130675A (ja) 2006-05-25

Family

ID=36724649

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004319057A Pending JP2006130675A (ja) 2004-11-02 2004-11-02 Cfrp成形型、cfrp成形体、及びcfrp成形体の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2006130675A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011011474A (ja) * 2009-07-02 2011-01-20 Honda Motor Co Ltd 長尺状成形物の成形方法
CN105690803A (zh) * 2016-01-15 2016-06-22 厦门市豪尔新材料股份有限公司 一种复合材料真空热膨胀成型工艺
JP6052526B1 (ja) * 2015-10-09 2016-12-27 株式会社Ihi 繊維強化複合部材の成形装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03262607A (ja) * 1990-03-13 1991-11-22 Fuji Heavy Ind Ltd 複合材部品成形型
JP2002067045A (ja) * 2000-09-04 2002-03-05 Toyota Motor Corp ウレタンフォーム成形用黒鉛型

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03262607A (ja) * 1990-03-13 1991-11-22 Fuji Heavy Ind Ltd 複合材部品成形型
JP2002067045A (ja) * 2000-09-04 2002-03-05 Toyota Motor Corp ウレタンフォーム成形用黒鉛型

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011011474A (ja) * 2009-07-02 2011-01-20 Honda Motor Co Ltd 長尺状成形物の成形方法
JP6052526B1 (ja) * 2015-10-09 2016-12-27 株式会社Ihi 繊維強化複合部材の成形装置
WO2017061047A1 (ja) * 2015-10-09 2017-04-13 株式会社Ihi 繊維強化複合部材の成形装置
RU2690804C1 (ru) * 2015-10-09 2019-06-05 АйЭйчАй КОРПОРЕЙШН Устройство для формования композитного элемента, армированного волокнами
CN105690803A (zh) * 2016-01-15 2016-06-22 厦门市豪尔新材料股份有限公司 一种复合材料真空热膨胀成型工艺

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI447080B (zh) 曲面玻璃板之成型方法與其採用之成型設備
JP5878626B2 (ja) 板ガラスを再成形する方法および装置
JP2010070842A (ja) 円筒形スパッタリングターゲットの製造方法
JP2014094855A (ja) 炭化ケイ素セラミックス接合体及び炭化ケイ素セラミックス接合体の製造方法
JP2006130675A (ja) Cfrp成形型、cfrp成形体、及びcfrp成形体の製造方法
JP2009125976A (ja) 樹脂成型用金型および成型方法
JP4941811B2 (ja) プリフォーム、frp成形体の製造方法
JP2006044245A (ja) 射出成形用金型及び射出成形方法
CN103883871B (zh) 轻质化高温高压复合气瓶及其制造方法
WO2017215413A1 (zh) 一种注塑双曲面反射镜及其注塑方法
JP6736985B2 (ja) 円筒形ターゲットの製造方法及びその製造方法に用いる粉末焼結用モールド
JP2006001821A (ja) 石英ガラスの成形装置および成形方法
TWI248925B (en) Method for producing glass-like carbon pipe, and glass-like carbon pipe produced by such method
JP2017057493A (ja) 円筒形ターゲットの製造方法及びその製造方法に用いる粉末焼結用モールド
JP5321301B2 (ja) 光学素子の製造方法
US9242446B2 (en) Manufacturing method of composite material
JP2008238214A (ja) 金属ガラスの成形方法および金属ガラスの成形装置
CN100548469C (zh) 内衬可熔性氟塑料大型防腐设备及其制作方法
CN106785301B (zh) 一种抗振型软波导组件的制作方法
JPH0686841A (ja) ゴルフクラブヘッドおよびその製法
CN209599874U (zh) 3d打印机的气压建模平台
JP7305264B2 (ja) 中空ガラスの製造方法
JP2019015227A (ja) シリンダーブロックの製造方法
KR101455836B1 (ko) 금형 및 금형의 제조방법
TW201912389A (zh) 中空元件之製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Effective date: 20070920

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

A977 Report on retrieval

Effective date: 20100331

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100406

A02 Decision of refusal

Effective date: 20100803

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02