JP2006130259A - アーム付き鏡およびそのアーム - Google Patents

アーム付き鏡およびそのアーム Download PDF

Info

Publication number
JP2006130259A
JP2006130259A JP2004351970A JP2004351970A JP2006130259A JP 2006130259 A JP2006130259 A JP 2006130259A JP 2004351970 A JP2004351970 A JP 2004351970A JP 2004351970 A JP2004351970 A JP 2004351970A JP 2006130259 A JP2006130259 A JP 2006130259A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mirror
arm
face
head
frame
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004351970A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideko Ando
英子 安藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP2004351970A priority Critical patent/JP2006130259A/ja
Publication of JP2006130259A publication Critical patent/JP2006130259A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Mirrors, Picture Frames, Photograph Stands, And Related Fastening Devices (AREA)

Abstract

【課題】 顔に対する鏡や照明の位置決めが難しく、片手がふさがってしまうことがある。
【解決手段】 片方に頭や腕にはめるための枠、もう片方に鏡もしくは鏡を固定するための留め具を形成したアームを使用することで、手をふさぐことなく、顔の近くで容易に鏡の位置、角度を変えることが出来る。また照明に対する位置も容易に変えられる。
【選択図】 図1

Description

発明の詳細な説明
この発明は、頭や腕に取り付けることの出来るアームを持つ鏡およびそのアームに関するものである。
従来、鏡には手で持つための柄がある手鏡や、家具としての鏡台、またはスタンド付きの自立する鏡があった。
従来の鏡で化粧等をしようとした時、鏡に写す像が鮮明に見える様に、顔にあてる照明の位置、顔に対する鏡の角度・位置が重要である。しかし鏡台は一度設置するとその位置を頻繁に変えることは困難であり、また鏡の角度は一定の方向にしか変えることは出来ない。手鏡は鏡台よりも顔への照明や顔に対する位置を変えることが容易であるが、鏡を持つため、片手がふさがってしまう。スタンド付きの鏡も、鏡の位置が置く場所によって決まってしまう。さらに化粧をする際は眼鏡を外すため、視力が低下している場合、顔を鏡のすぐ近くまで近づけることがしばしば発生するが、鏡台やスタンド付き鏡では近づけることが困難であったり、照明が暗くなったりする。
本発明ではこれら
(イ)鏡の顔や照明に対する位置決めが困難。
(ロ)鏡を持つことで片手がふさがってしまう。
という課題を解決する。
鏡の一部にアームを取り付け、そのアームのもう片方に、頭や腕に取り付けるための枠を設ける。または、アームの一方に頭や腕に取り付けるための枠を付け、もう一方に鏡を取り付けるためのクリップ等留め具を取り付ける。
以下、本発明の実施の形態を説明する。
図1は本発明品の斜視図である。また図2は、本発明のその他の形態の斜視図である。また図3は本発明の実施例である。
図1では、鏡(1)がアーム(2)により、枠(3)に接続されている。アーム(3)は自在に曲げることが出来る構造となっている。図2ではアーム(3)には頭や腕に固定するための枠(3)と、鏡を固定するための留め具(4)が付けられている。
上記構成のアーム(2)は、枠(3)により例えば頭にはめることにより、両手をふさぐことなく鏡(1)を顔の近くに置くことができる。さらには照明に対する位置は本人が移動することで簡単に変えることが出来る。
発明の効果
本発明を使用することにより、鏡を顔のすぐ近くに置くことが出来、また鏡の位置、角度を自由に変えることができる。その際、両手をふさぐことなく、また、照明に対する位置を簡単に変えることが出来るので、化粧の際顔を鏡で見やすくすることが容易に出来る。
なお、この発明は、頭にはめるアームだけでなく、腕や肩にはめる、もしくは耳にかける形状のアームにも適用される。また使用する鏡も平面のみでなく曲面や、複数の鏡を角度をつけて屏風状にしたものでもよい。
本発明の斜視図1 本発明の斜視図2 本発明の使用状態を示す斜視図
符号の説明
1 鏡
2 アーム
3 枠
4 留め具

Claims (2)

  1. アームの一端に鏡が付いており、もう一端に、頭や腕に取り付けるための枠が付いていることを特徴とする鏡。
  2. 一端に鏡を取り付けるための留め具が付いており、もう一端に、頭や腕に取り付けるための枠が付いていることを特徴とするアーム。
JP2004351970A 2004-11-06 2004-11-06 アーム付き鏡およびそのアーム Pending JP2006130259A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004351970A JP2006130259A (ja) 2004-11-06 2004-11-06 アーム付き鏡およびそのアーム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004351970A JP2006130259A (ja) 2004-11-06 2004-11-06 アーム付き鏡およびそのアーム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006130259A true JP2006130259A (ja) 2006-05-25

Family

ID=36724282

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004351970A Pending JP2006130259A (ja) 2004-11-06 2004-11-06 アーム付き鏡およびそのアーム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2006130259A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100890614B1 (ko) * 2007-10-15 2009-03-27 이동민 멀티미디어기기용 휴대장치
CN103190786A (zh) * 2013-04-25 2013-07-10 四川大学 一种减少低头工作的平面镜装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100890614B1 (ko) * 2007-10-15 2009-03-27 이동민 멀티미디어기기용 휴대장치
CN103190786A (zh) * 2013-04-25 2013-07-10 四川大学 一种减少低头工作的平面镜装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2008117705A1 (ja) 画像表示装置
JP3204048U (ja) 多機能バンド
JP2006130259A (ja) アーム付き鏡およびそのアーム
JP2009285437A (ja) 腕輪留め補助具。
US20120293767A1 (en) Glasses
USD493745S1 (en) Pear-shaped faceted gemstone crown
JP3010049U (ja) クッキング用マスク
JP2003295128A (ja) メガネに取付ける拡大器
TW201929923A (zh) 用後即棄式防塵口罩
JP2006305279A (ja) ノーズフィットするマスク
JP3107912U (ja) マスク用ゴム掛けピン並びに該ピンを取付けた頭部着用物
JP2005253925A (ja) 耳掛け式酸素マスク(微調整タイプ)
AU2003236714A8 (en) Diagnosis of alzheimer's disease based on the habeta42:habeta40 ratio
EP2989916B1 (en) Clothing accessory that protects from the cold
KR102515042B1 (ko) 마스크 끈
CN210401875U (zh) 一种新型轻便眼镜
JP3169816U (ja) 日焼け防止用フェースカバー
JP2005118521A (ja) 脇毛処理鏡
JP3193757U (ja) 照明装置一体支持枠
KR20210127114A (ko) 코와 입을 따라 방향을 바꾸는 공기정화기 시스템
JP2023082633A (ja) マスク開閉用ホルダー
KR200288276Y1 (ko) 모자부착용 멀티비젼
US20090262300A1 (en) Eye glasses securing device
JP3108287U (ja) 長さ可変透明眼鏡ストラップ
JPH11155711A (ja) オーバートップミラー