JP2006129848A - 酒粕入り麺の製造方法 - Google Patents

酒粕入り麺の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2006129848A
JP2006129848A JP2004349091A JP2004349091A JP2006129848A JP 2006129848 A JP2006129848 A JP 2006129848A JP 2004349091 A JP2004349091 A JP 2004349091A JP 2004349091 A JP2004349091 A JP 2004349091A JP 2006129848 A JP2006129848 A JP 2006129848A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
noodles
rice wine
lees
sake lees
noodle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004349091A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshiaki Matsumoto
義昭 松本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP2004349091A priority Critical patent/JP2006129848A/ja
Publication of JP2006129848A publication Critical patent/JP2006129848A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Noodles (AREA)

Abstract

【目的】 本発明は、酒を醸造する際に排出される酒粕を麺の生地となる小麦粉と交ぜあわせて酒粕の成分をそのまま麺に取り込んで簡単で栄養バランスの優れた生麺および油揚げ麺を提供する。
【解決手段】 麺製造に適した小麦粉に定量の酒粕を粉砕して混入し、それに適量の水を加えて均一に練り上げ、できた麺生地をそのまま所定の行程を経て生麺および油揚げ麺にすることを特徴とする。

Description

発明の詳細な説明
本発明は、生麺および油揚げ麺に酒粕を混入した酒粕入り麺の製造方法に関するものである。
酒粕は、風味もよく多くのミネラル類を含み、非當に栄養価の高い食品であり、用途も甘酒、粕汁、野菜や魚、肉類などのかす漬、パンなどの風味増強剤、みりん風調味料の原材料など多岐に渡って利用されている。
また、酒粕をラーメン料理に利用する特開2002−247961等の提案もなされている。
発明が解決しようとする課題
これは次のような欠点があった。
(1)酒粕は、多量に発生する酒の言わば廃棄物であるにも関わらず少量多種の比較的小口の利用が一般的で、栄養的にも優れた特性を持つ酒粕の利用が限定的になっていた。
(2)麺料理に酒粕を利用する場合は、調味料の一部として別途用意する必要があり、少人数で食する場合は日持ち等の関係で無駄になり易かった。
課題を解決する手段
水分を含んだままの酒粕を細かく刻み、又は粉砕し、それを麺の生地となる小麦粉に混ぜ、更に定量の水を加えて混入した酒粕が生地に均等に馴染むまで練り込み、その麺生地を常法に依って生麺、油揚げ麺に仕上げる。
以上からなる酒粕入り麺の製造方法である
以下、本発明の実施の形態について説明する。
第1工程:水分とアルコールを含んだ新鮮な板状の酒粕をそのままほぐして細分化し、又は崩れて粉状のものを使用する。酒粕の細分化にはミキサーなどを使用しても良い。
第2工程:細分化した上記の酒粕を麺の生地となる小麦粉に加えて均等に手やミキサー、篦等を使用し混ぜ合わせる。
小麦粉と酒粕の混合比率は下記の通りである。
麺に適した小麦粉100gに対し
水分を含む酒粕 5g〜30g
第3工程:第2工程を経たものに適量の水を加えて練り上げ麺の生地を作る。
第4工程:第3工程を経た麺の生地を生麺および油揚げ麺の材料とそれぞれの常法によって目的の最終製品を得る。
尚、第2工程および第3工程で酒粕の成分とは異なる他の栄養素を混入しても良い。その場合は、無味無臭で目的の栄養素を含むものが望ましい。
本発明は酒粕の栄養素を直接麺に取り入れる事が主目的であり、麺料理の味付け用の調味料は従来通り別途用意する。
発明の効果
(1)成分表1に示す通り酒粕は、栄養価が高く調味料的要素の有る酒粕を麺自体に直接取り込む事で栄養面、美味しさで他の麺との差別化が図られ需要や更なる販路の拡大が見込める。
(2)酒粕が麺と一体となるので別途に用意する必要がなく、簡単に養分および旨味を摂取できる。
(3)麺に酒粕を定量混入させる事に依り少人数でも必要な量を簡単に無駄なく摂取できる。
(4)大量に消費されている麺類が酒粕との融合によって酒粕の有効利用に繋がり大きな相乗効果が生まれる。
(5)酒粕は季節的変動は有るもののほぼ無尽蔵と言ってよく安価に入手可能であり、製品価格への影響は軽微である。
(6)麺料理の場合、酒粕入り麺と調味料や具材などに依る相乗効果で健康的であり、而も旨味も更に深まる。
尚、酒粕の成分表1は、一例であり基になる酒米や糀等に依っても若干変わってくる。
成分表
Figure 2006129848

Claims (1)

  1. 水分およびアルコールを含んだままの酒粕を粉砕して麺の生地となる小麦粉と混ぜ、更に水を定量加えて練り合わせて麺生地を作りそれを定常の工程を経て成る酒粕入り生麺および油揚げ麺。
JP2004349091A 2004-11-04 2004-11-04 酒粕入り麺の製造方法 Pending JP2006129848A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004349091A JP2006129848A (ja) 2004-11-04 2004-11-04 酒粕入り麺の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004349091A JP2006129848A (ja) 2004-11-04 2004-11-04 酒粕入り麺の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006129848A true JP2006129848A (ja) 2006-05-25

Family

ID=36723900

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004349091A Pending JP2006129848A (ja) 2004-11-04 2004-11-04 酒粕入り麺の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2006129848A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007244217A (ja) * 2006-03-13 2007-09-27 Riken Vitamin Co Ltd 油揚げ即席麺及びその製造方法
CN109315688A (zh) * 2018-10-26 2019-02-12 大连悠铭屋生物科技有限公司 一种酒粕挂面及其制备方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007244217A (ja) * 2006-03-13 2007-09-27 Riken Vitamin Co Ltd 油揚げ即席麺及びその製造方法
JP4620614B2 (ja) * 2006-03-13 2011-01-26 理研ビタミン株式会社 油揚げ即席麺及びその製造方法
CN109315688A (zh) * 2018-10-26 2019-02-12 大连悠铭屋生物科技有限公司 一种酒粕挂面及其制备方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU2007261972B2 (en) Salty-taste enhancer
KR20140052495A (ko) 떡볶이용 소스의 제조방법 및 상기 방법으로 제조된 떡볶이용 소스
CN108450888A (zh) 一种牛肉味调味汤料及其制备方法和应用
KR100538824B1 (ko) 떡볶이 소스 및 그 제조방법
CN107751917A (zh) 牛肉复合风味高汤调料、其制备方法及应用
KR101991330B1 (ko) 고추장 양념 소스의 제조방법 및 상기 방법으로 제조된 고추장 양념 소스
KR20150085238A (ko) 청양고추 함유 쌈장 및 그 제조방법
CN106889552A (zh) 一种牛羊肉火锅底料及其生产工艺
CN101361551A (zh) 一种辣椒食品及其加工方法
CN100355367C (zh) 白花菜酱
CN106616785A (zh) 一种怪味风味陕西凉皮调味包及其制备方法
KR20150015038A (ko) 떡볶이의 제조방법 및 그 떡볶이
JP2006129848A (ja) 酒粕入り麺の製造方法
JP2007006765A (ja) 調味料の製造方法
KR20180122766A (ko) 숯불향이 가미된 데리야끼 소스 조성물 및 이의 제조방법
KR20150068178A (ko) 맛있게 매운 떡볶이소스 제조방법
JP3129948U (ja) 冷麺
JP2004201659A (ja) 発芽玄米パン
KR100332978B1 (ko) 조리 된 닭고기 및 튀김 식품용 발효소스 제조법
JP6244494B1 (ja) 野菜エキス組成物、調味料及び食品
JPS5886055A (ja) そば、うどん等の麺類の製造方法
CN104798852A (zh) 一种木瓜味月饼
KR20220158561A (ko) 국수용 반죽 가공 방법
JP2005118000A (ja) 唐辛子調味料及び製造方法
JP2003339332A (ja) パスタ類とその製造方法