JP2006128073A - 電子放出表示装置 - Google Patents

電子放出表示装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2006128073A
JP2006128073A JP2005188814A JP2005188814A JP2006128073A JP 2006128073 A JP2006128073 A JP 2006128073A JP 2005188814 A JP2005188814 A JP 2005188814A JP 2005188814 A JP2005188814 A JP 2005188814A JP 2006128073 A JP2006128073 A JP 2006128073A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electron emission
emission display
resistance layer
unit
phosphor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2005188814A
Other languages
English (en)
Inventor
Jung-Ho Kang
正鎬 姜
Shoshun Yu
昇濬 兪
Shinmin Park
眞民 朴
Jutei Ri
受貞 李
Su-Kyung Lee
受京 李
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung SDI Co Ltd
Original Assignee
Samsung SDI Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung SDI Co Ltd filed Critical Samsung SDI Co Ltd
Publication of JP2006128073A publication Critical patent/JP2006128073A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J1/00Details of electrodes, of magnetic control means, of screens, or of the mounting or spacing thereof, common to two or more basic types of discharge tubes or lamps
    • H01J1/02Main electrodes
    • H01J1/30Cold cathodes, e.g. field-emissive cathode
    • H01J1/304Field-emissive cathodes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J31/00Cathode ray tubes; Electron beam tubes
    • H01J31/08Cathode ray tubes; Electron beam tubes having a screen on or from which an image or pattern is formed, picked up, converted, or stored
    • H01J31/10Image or pattern display tubes, i.e. having electrical input and optical output; Flying-spot tubes for scanning purposes
    • H01J31/12Image or pattern display tubes, i.e. having electrical input and optical output; Flying-spot tubes for scanning purposes with luminescent screen
    • H01J31/123Flat display tubes
    • H01J31/125Flat display tubes provided with control means permitting the electron beam to reach selected parts of the screen, e.g. digital selection
    • H01J31/127Flat display tubes provided with control means permitting the electron beam to reach selected parts of the screen, e.g. digital selection using large area or array sources, i.e. essentially a source for each pixel group

Landscapes

  • Cathode-Ray Tubes And Fluorescent Screens For Display (AREA)

Abstract

【課題】 アーク放電を防止して蛍光体に安定した電源を印加する。
【解決手段】 一方の面に電子放出領域が形成された電子放出基板100と,電子放出領域から放出された電子によって発光する単位蛍光体220及び単位蛍光体に接触する抵抗層240を含む画像形成領域が形成された画像形成基板200とを含み,抵抗層を介して単位蛍光体に電源が印加されるように構成した。このとき,抵抗層240は,表面抵抗率が10Ω/□〜1014Ω/□,より好ましくは10Ω/□〜1014Ω/□であり,Co,Cr,CrOx,またはRuOxを含むように構成されるのがよい。また,単位蛍光体220と抵抗層240との間に光遮光膜230を介在させることもできる。
【選択図】 図1

Description

本発明は,電子放出表示装置に関する。
一般に,電子放出素子は,カソード電極とゲート電極の間に印加された電界による量子力学的なトンネル効果(またはトンネリング効果:Tunneling effect)によって,カソード電極に電気的に接続された電子放出部から電子を放出させる構造を有する。
上記のような電子放出素子(Electron Emission Device)としては,電子源によって熱陰極を利用する方式と,冷陰極を利用する方式が知られている。このうち,冷陰極を利用する方式の電子放出素子としては,電界放出(FEA:Field Emitter Array)型,表面伝導(SCE:Surface Conduction Emitter)型,金属−絶縁層−金属(MIM:Metal−Insulator−Metal)型,金属−絶縁層−半導体(MIS:Metal−Insulator−Semiconductor)型,または弾道電子(BSE:Ballistic electron Surface Emitter)型などの電子放出素子が知られている。電界放出型はFE(Field Emitter)型ともいう。このような電子放出素子は,例えば,電子放出表示装置,各種バックライト,リソグラフィ用電子ビーム装置などに利用することができる。
そして,上記電子放出素子を備えた電子放出表示装置は,電子放出素子を備えて電子を放出する電子放出領域と,上記放出された電子を蛍光膜に衝突させて発光を発生させる画像形成領域とを含んで構成される。このような電子放出表示装置は,一般に,上記電子放出領域が形成される電子放出基板と上記画像形成領域が形成される画像形成基板とを備える。そして,上記電子放出基板上には,複数の電子放出素子と,上記電子放出素子からの電子放出を制御する制御電極とが配設される。また,上記画像形成基板には,蛍光体と,上記電子放出基板から放出された電子が蛍光体に向かって加速されるように上記蛍光体に接続された加速電極とが配設される。
上記のような従来の電子放出表示装置では,上記電子放出基板と上記画像形成基板との間の内部空間でアーク放電が発生する。かかるアーク放電は,上記電子放出領域及び上記画像形成領域の構成要素に損傷を与えて寿命を短縮化させる恐れがあり,従来から問題となっていた。また,かかるアーク放電は,上記画像形成基板側に印加される電圧が高圧になるに従って発生しやすくなる傾向があるので,アーク放電発生の可能性を低くするためには上記蛍光体に接続された加速電極に印加する駆動電圧を低くしなければならず,電子放出表示装置の輝度が低下するなどの問題を生じていた。また,上記アーク放電は,上記加速電極などに印加される駆動電源に急激な電圧降下などをもたらすため,電子放出表示装置の安定的な駆動や,発光輝度の均一化などを妨げる要因となっていた。
そして,このようなアーク放電のうち,特に上記画像形成領域または上記画像形成基板側にて発生する放電とアーキング(またはアーク)を抑制するために,画像形成基板の外周部に抵抗層を備えた電子放出表示装置が開示されている(例えば,特許文献1または特許文献2参照。)。特許文献1は,「電子放出体及びその方法,冷陰極電界電子放出素子及びその製造方法」に関して開示しており,特許文献2は,「電子放出素子,電子源及び画像生成装置」に関して開示している。
大韓民国特許公開第2004−0020934号 大韓民国特許公開第1996−0025996号
しかし,特許文献1または特許文献2に開示されている上記抵抗層は,実際に蛍光体が存在する画像形成基板の内部領域で発生するアーキングに弱い構造を有しているため,蛍光体の寿命が短縮されるという問題を有する。すなわち,上述の通り上記抵抗層は画像形成基板の外周部に設けられるので,実際に蛍光体が存在する画像形成基板の内部領域においてはアーク発生の防止効果を得ることができない。また,画像形成基板の内部領域では,電子放出部から電子が放出される過程において,異物などによる突起が原因となって一時的に過電流が流れて局部的に放電が発生する場合がある。したがって,かかる画像形成基板の内部領域におけるアークの発生や局部的な放電によって蛍光体の寿命が短縮されるという問題があった。また,上記アーク放電が画像形成領域に与える損傷を抑制するために,上記画像形成領域に高圧の駆動電源を印加するのは困難であった。更に,上記抵抗層を画像形成基板上に形成するためにはレーザートリミング法を使用して抵抗層と電極を電気的に接続させなければならないが,かかるレーザートリミング法による抵抗層の形成は,生産性が低く,歩留まりが低下するという問題があった。
そこで,本発明は,このような問題に鑑みてなされたもので,その目的とするところは,アーク放電を防止して蛍光体に安定した電源を印加することのできる電子放出表示装置を提供することにある。
上記課題を解決するために,本発明のある観点によれば,一方の面に電子放出領域が形成された電子放出基板と,上記電子放出領域から放出された電子によって発光する少なくとも一つの単位蛍光体及び上記単位蛍光体の外周を囲むように前記単位蛍光体に接触する抵抗層とを含む画像形成領域が形成された画像形成基板とを含み,上記抵抗層を介して上記単位蛍光体に電源が印加されること,を特徴とする電子放出表示装置が提供される。
このような本発明にかかる電子放出表示装置によれば,上記抵抗層を介して上記単位蛍光体に電源を印加することができるので,アークの発生を防止して上記単位蛍光体に安定的な加速電圧を印加することができる。また,上記抵抗層は上記単位蛍光体に接触するように設けられるので,画像形成基板の外周部だけではなく内部の領域にも抵抗層が配設されて,画像形成基板上の領域全般に渡って上記単位蛍光体に安定的な加速電圧を印加することができるようになる。すなわち,アークを防止することにより,上記単位蛍光体などに印加される駆動電源に急激な電圧降下が生じなくなるため,電子放出表示装置を安定的に駆動させることや,発光輝度の均一化を図ることが可能となる。そして,アークの発生が防止されれば,上記画像形成領域に高圧の駆動電源を印加することも可能となり,その結果,電子放出表示装置の輝度を向上させることもできる。更に,アークを防止することにより,上記単位蛍光体を始めとする上記電子放出領域及び上記画像形成領域に設けられた構成要素が損傷されるのを防止することもでき,電子放出表示装置の寿命の短縮化を抑制することができる。また,上記のように単位蛍光体と接触するように配設される抵抗層は,例えば印刷法や蒸着法などによって形成することができるので,製造工程を単純化及び短縮化することができる。
このとき,上記抵抗層の表面抵抗率は,10Ω/□〜1014Ω/□であるのがよく,より好ましくは,10Ω/□〜1014Ω/□であるのがよい。また,上記抵抗層は,Co,Cr,CrOx,またはRuOxを含むように構成されるのがよい。
ここで,上記単位蛍光体は,少なくとも一つのサブピクセルをグループとして上記抵抗層と接触するように構成されるのがよい。あるいは,上記単位蛍光体は,少なくとも一つのピクセルをグループとして上記抵抗層と接触するように構成することもできる。または,上記単位蛍光体は,少なくとも一つの蛍光体ラインをグループとして上記抵抗層と接触するように構成することもできる。
また,上記抵抗層は,黒色を呈するようにすることができる。そして,上記電子放出表示装置は,上記単位蛍光体と上記抵抗層との間に介在される光遮閉膜を更に含むことができる。このとき,上記光遮閉膜は,伝導性を有する材質からなるのがよい。
そして,上記電子放出領域は,第1電極と第2電極が交差する領域にマトリックス状に配列される少なくとも一つ以上の電子放出素子を更に含むことができる。ここで,上記第1電極及び上記第2電極は,いずれか一方がカソード電極で,他方がゲート電極として構成されることができる。このとき,上記電子放出素子は,上記第1電極及び上記第1電極と絶縁されて上記第1電極と交差する方向に形成される上記第2電極と,上記第1電極に電気的に接続されて形成される電子放出部を含むようにするのがよい。また,上記電子放出基板は,上記電子放出素子から放出された電子を,対応する上記単位蛍光体に各々集束させる第3電極を更に含むことができる。ここで,上記第3電極は,グリッド電極として構成することができる。そして,上記電子放出表示装置は,上記電子放出基板と上記画像形成基板とが相互に所定の距離だけ離隔されるように支持する支持部材を更に含むことができる。
上記課題を解決するために,本発明の別の観点によれば,一方の面に電子放出素子がマトリックス状に配置された電子放出基板と,基板と,上記基板の一方の面に上記電子放出素子から放出された電子によって発光する単位蛍光体と,上記単位蛍光体の外周部を取り囲んで接触する抵抗層とを含む画像形成領域が形成された画像形成基板とを含み,上記抵抗層を介して上記単位蛍光体に電源が印加されること,を特徴とする電子放出表示装置が提供される。
このような本発明にかかる電子放出表示装置によれば,上記抵抗層を介して上記単位蛍光体に電源を印加することができるので,アークの発生を防止して上記単位蛍光体に安定的な加速電圧を印加することができる。また,上記抵抗層は上記単位蛍光体に接触するように設けられるので,画像形成基板の外周部だけではなく内部の領域にも抵抗層が配設されて,画像形成基板上の領域全般に渡って上記単位蛍光体に安定的な加速電圧を印加することができるようになる。すなわち,アークを防止することにより,上記単位蛍光体などに印加される駆動電源に急激な電圧降下が生じなくなるため,電子放出表示装置を安定的に駆動させることや,発光輝度の均一化を図ることが可能となる。そして,アークの発生が防止されれば,上記画像形成領域に高圧の駆動電源を印加することも可能となり,その結果,電子放出表示装置の輝度を向上させることもできる。更に,アークを防止することにより,上記単位蛍光体を始めとする上記電子放出領域及び上記画像形成領域に設けられた構成要素が損傷されるのを防止することもでき,電子放出表示装置の寿命の短縮化を抑制することができる。また,上記のように単位蛍光体と接触するように配設される抵抗層は,例えば印刷法や蒸着法などによって形成することができるので,製造工程を単純化及び短縮化することができる。
このとき,上記抵抗層の表面抵抗率は,10Ω/□〜1014Ω/□であるのがよく,より好ましくは,10Ω/□〜1014Ω/□であるのがよい。また,上記抵抗層は,Co,Cr,CrOx,またはRuOxを含むように構成されるのがよい。
ここで,上記単位蛍光体は,少なくとも一つのサブピクセルをグループとして上記抵抗層と接触するように構成されるのがよい。あるいは,上記単位蛍光体は,少なくとも一つのピクセルをグループとして上記抵抗層と接触するように構成することもできる。または,上記単位蛍光体は,少なくとも一つの蛍光体ラインをグループとして上記抵抗層と接触するように構成することもできる。
また,上記抵抗層は,黒色を呈するようにすることができる。そして,上記電子放出表示装置は,上記単位蛍光体と上記抵抗層との間に介在される光遮閉膜を更に含むことができる。このとき,上記光遮閉膜は,伝導性を有する材質からなるのがよい。
本発明の電子放出表示装置によれば,少なくとも一つの単位蛍光体を含む画像形成領域に抵抗層を設け,上記抵抗層を介して上記単位蛍光体に外部の電源が印加されるようにすることにより,局部的な部分に対する放電とアークの発生(アーキング)を防止することができる電子放出表示装置を提供できるものである。具体的には,上記単位蛍光体を少なくとも一つ含む単位画像形成部を構成し,上記単位画像形成部が少なくとも一つ含まれる単位画像形成領域に抵抗層を適用することにより,上記抵抗層を介して上記単位蛍光体に外部の電源を印加することができる。
これにより,画像形成基板の外周部だけではなく,内部領域にも抵抗層が配設されるので,画像形成領域に高圧の駆動電源を印加することが可能になる。また,局部的な部分に対する放電とアーキングを防止することにより,電源線の電圧降下を均一にすることができ,その結果,電子放出表示装置の発光輝度を均一化することもできる。また,局部的な部分に対する放電とアーキングを防止することにより,画像形成基板側に形成される画像形成領域に含まれる蛍光体が損傷されるのを防止することもできる。また,上記抵抗層は,例えば印刷法や蒸着法などによって形成することができるので,本発明により電子放出表示装置の製造工程を単純化及び短縮化することができる。
以下に添付図面を参照しながら,本発明の好適な実施の形態について詳細に説明する。なお,本明細書及び図面において,実質的に同一の機能構成を有する構成要素については,同一の符号を付することにより重複説明を省略する。
図1は,本発明の第1の実施の形態にかかる電子放出表示装置の概略構成を示す断面図である。第1の実施の形態にかかる電子放出表示装置300は,対向配置される電子放出基板100と画像形成基板200とを含んで構成される。電子放出基板100の画像形成装置200と対向する側(上部)には電子放出領域が形成され,画像形成装置200の電子放出基板100と対向する側には画像形成領域が形成される。
先ず,電子放出基板100側の構成について,より詳細に説明する。電子放出基板100は,上部(画像形成基板200と対向する側)に,カソード電極(第1電極)120とゲート電極(第2電極)140の間に形成された電界によって電子を放出する電子放出領域を含む。電子放出基板100の上記電子放出領域は,背面基板110と,背面基板110の上に形成されるカソード電極120と,カソード電極120の上に間に絶縁層130を介して形成されるゲート電極140と,カソ−ド電極120に接続される電子放出部150と,図示しないグリッド電極(第3電極)とを含んで構成される。ここで,カソード電極120を第2電極120とし,ゲート電極140を第2電極と称することもできる。
第1の実施の形態では,電子放出領域として上部ゲートの構造を例に取り上げたが,本発明は,これに限定されず,電子を放出する構造であれば,下部ゲート構造を含む様々な構造が可能である。ここで,カソード,アノード及びゲート電極を備える電界放出表示装置は,ゲート電極が配置される位置によって,上記上部ゲートの構造及び上記下部ゲートの構造などを有することができる。例えば,上記上部ゲートの構造としては,背面基板の前面側にカソード電極と絶縁層及びゲート電極を順次に形成し、ゲート電極と絶縁層に孔を形成してカソード電極の表面を露出させ、露出されたカソード電極の表面にエミッタを形成すると同時に、前面基板の背面側にアノード電極と蛍光膜を配置した構造などが一般的である。一方,上記下部ゲートの構造としては,背面基板の前面側にゲート電極を先に形成し、ゲート電極上に絶縁層を形成した後、絶縁層上にカソード電極とエミッタを形成すると同時に、前面基板の背面側にアノード電極と蛍光膜を配置した構造などが一般的である。
カソード電極120は,例えばストライプ状などの所定の形状で,背面基板110の前面側に,少なくとも一つが配置される。背面基板110は,通常使用されるガラスまたはシリコン基板などから成ることができる。また,電子放出部150にCNT(Carbon Nano Tube)ペーストを利用して後面露光によって電子放出部150を形成する場合には,カソード電極120はガラス基板のような透明基板から成るようにするのがよい。
カソード電極120は,データ駆動部(図示せず)または走査駆動部(図示せず)から印加される各々のデータ信号,または走査信号を各電子放出素子に供給する役割りを果たす。ここで,電子放出素子は,カソード電極120とゲート電極140が交差する領域に電子放出部150を配置することにより形成されることができる。カソード電極120には,背面基板110と同様に,例えばITO(Indium Tin Oxide)などの透明性を有する材質を使用することができる。
絶縁層130は,背面基板110とカソード電極120の上部に形成され,カソード電極120とゲート電極140を電気的に絶縁させる役割りを果たす。絶縁層130には,カソード電極120が露出されるように,カソード電極120とゲート電極140の交差領域に少なくとも一つの第1ホール135が形成される。
ゲート電極140は,絶縁層130上に,例えばストライプ状などの所定の形状で,カソード電極120と交差する方向に,少なくとも一つが配置される。ゲート電極140は,データ駆動部または走査駆動部から供給される各々のデータ信号,または走査信号を各電子放出素子に供給する役割りを果たす。ここで,ゲート電極140には,電子放出部150が露出されるように,第1ホール135と対応して少なくとも一つの第2ホール145が形成される。
電子放出部150は,絶縁層130の第1ホール135及びゲート電極140の第2ホール145によって露出されたカソード電極120上に電気的に接続されるように,それぞれ配設される。電子放出部150は,カーボンナノチューブ,グラファイト(graphite),グラファイトナノファイバー,ダイア状カーボン,C60,シリコンナノワイヤ,またはこれらの組み合わせから成ることができる。
上述したように,電子放出領域は,カソード電極配線とゲート電極配線が交差する領域に,例えばマトリックス状などの所定の配置形状に配列される複数の電子放出素子を含む。そして,上記電子放出素子は,カソード電極120と,カソード電極120と交差するように形成されるゲート電極140と,二つの電極120,140を絶縁する絶縁層130と,カソード電極120に電気的に接続されて形成される電子放出部150とを含んで構成される。少なくとも一つの電子放出素子は,画像形成基板200に形成される単位蛍光体220に各々相応する。
また,グリッド電極(図示せず)は,ゲート電極140の上部に位置し,電子放出部150から放出された電子が通過する少なくとも一つの開口部を有する。グリッド電極は,電子放出素子から放出された電子を対応する単位蛍光体220に各々集束させて,アーク放電(アーキング放電)が発生した際にカソード電極120またはゲート電極140などの電極の損傷を防止する役割を果たす。ここで,グリッド電極は,メッシュ形態の導電性シートであるのがよい。
次に,画像形成基板200側の構成について,より詳細に説明する。画像形成基板200は,電子放出基板100と対向する側に,電子放出基板100側の電子放出領域から放出された電子によって発光して画像を形成する画像形成領域を含む。画像形成基板200の上記画像形成領域は,前面基板210と,前面基板210の背面基板110側(上部)に形成されて電子放出素子から放出された電子によって発光する単位蛍光体220と,光遮閉膜230と,抵抗層240とを含んで構成される。ここで,光遮閉膜230は,選択的に設けることができる。
単位蛍光体220は,前面基板210の背面基板119側に配置されて,電子放出部150から放出された電子の衝突によって発光する。単位蛍光体220は,,相互に所定の距離だけ離隔されて選択的に配置されることができ,様々な形態に配置されることができる。第1の実施の形態においては,単位蛍光体220は,個別の単色の蛍光体を意味する。例えば,単位蛍光体220は,赤(R),緑(G),青(B)のそれぞれの色相を表現する蛍光体であることができる。また,単位蛍光体220は,ピクセルの単位で配置されることもできるし,あるいはライン単位で配置されることもできる。すなわち,単位蛍光体220は,サブピクセルに対応するように設けられることもできるし,ピクセルに対応するように設けられることもできるし,ライン状の蛍光体として設けられることもできる。一方,前面基板210は,透明な材質からなるのがよい。
第1の実施の形態の光遮閉膜230は,前面基板210の背面基板119側に,単位蛍光体220に接触しつつ,相互に所定の距離だけ離隔されて配置される。光遮閉膜230は,外部の光を吸収及び遮断し,光学的クロストークを防止してコントラストを向上させる役割りを果たす。ここで,上記光学的クロストークは,例えば,電子放出部150から放出された電子が,本来衝突すべき対応する単位蛍光体220以外の隣接する別の単位蛍光体220などにも衝突して当該単位蛍光体220を励起させることなどにより発生し得る。
光遮閉膜230は,単位蛍光体220に接触するように設けられるが,例えば,第1の実施の形態のように,単位蛍光体220に接触しつつ単位蛍光体220の外周部を取り囲むように形成されるのがよい。ここで,単位蛍光体220と,単位蛍光体220と接触しつつ単位蛍光体220を取り囲む光遮閉膜230とによって単位画像形成部が構成される。そして,画像形成基板200には少なくとも一つの上記単位画像形成部が形成される。すなわち,画像形成基板200の上記画像形成領域が光遮閉膜230を含む場合,上記画像形成領域は少なくとも一つの上記単位画像形成部を含むことができる。
抵抗層240は,単位蛍光体220の外周部を取り囲むように形成されることができる。かかる抵抗層240によって取り囲まれた領域は単位画像形成領域を構成し,画像形成基板200の画像形成領域は,少なくとも一つの上記単位画像形成領域を含むことができる。ここで,上記単位画像形成領域には,抵抗層240を介して電源を印加することができる。
あるいは,抵抗層240は,単位蛍光体220と光遮閉膜230を含む単位画像形成部の外周部を取り囲むように形成されることもできる。このとき,抵抗層240は,少なくとも一つの上記単位画像形成部の外周部を取り囲むように形成されることができ,かかる抵抗層240によって取り囲まれた領域は単位画像形成領域を構成する。すなわち,画像形成基板200の上記画像形成領域は,少なくとも一つの上記単位画像形成部をグループとして単位画像形成領域の外周部を取り囲む抵抗層240を含む。そして,光遮蔽膜230を含まない場合と同様に,画像形成基板200の画像形成領域は少なくとも一つの上記単位画像形成領域を含み,上記単位画像形成領域には抵抗層240を介して電源を印加することができる。
画像形成領域が光遮蔽膜230を含む場合,外部電源(図示せず)から画像形成基板200に印加される高圧の電子加速電圧(アノード電圧)は,抵抗層240を介して光遮閉膜230及び単位蛍光体220に印加される。したがって,光遮閉膜230は伝導性の材料を含むのがよい。
抵抗層240は,画像形成領域の局部的な部分に対する放電やアーキング(アーク放電)を遮断する役割りを果たす。より詳細には,抵抗層240は,例えば衝撃電流や衝撃電圧などのインパルスのように,不安定で急激に印加される高圧の加速電圧をフィルタリングすることができ,画像形成基板200に安定的な電圧を印加する役割を果たす。上記局部的な部分に対する放電とは,例えば,電子放出部から電子が放出される過程において,異物などによる突起が原因となって一時的に過電流が流れて局部的に発生する放電などである。
上記のような役割を果たすためには,抵抗層240の表面抵抗率は,10Ω/□〜1014Ω/□の範囲であるのが好ましい。更に,電子放出表示装置300の電力消費を考慮すると,抵抗層240の表面抵抗率は,10Ω/□〜1014Ω/□の範囲であるのがより好ましい。また,上述した範囲内の表面抵抗率を有するためには,抵抗層240は,Co,Cr,CrOx,またはRuOxを含むのがよい。また,抵抗層240は,印刷法,蒸着法,テーブルコーター法などにより形成可能なペーストを含むのがよい。ここで,テーブルコーター法とは,例えば薄膜塗工装置(テーブルコーター)などを用いて薄膜を形成する方法である。また,抵抗層240は,光遮閉膜230のように光学的なクロストークを防止できるように,黒色であるのがよい。
上述したように,電子放出表示装置300は,電子放出基板100と画像形成基板200との間隔を所定の間隔に維持するように支持する支持部材310を更に含むことができる。
上記のような構成を有する電子放出表示装置300は,外部電源からカソード電極120に(+)電圧が,ゲート電極140に(−)電圧が,光遮閉膜230に(+)電圧が印加される。これにより,カソード電極120とゲート電極140の電圧差によって電子放出部150の周りに電界が形成されて電子が放出される。このようにして放出された電子は,画像形成基板200に印加された高電圧に誘導されて対応する画素(ピクセル)の単位蛍光体220に衝突し,これを発光させて所定のイメ−ジの画像を表示することができる。
以下に,本発明にかかる電子放出表示装置の画像形成装置基板200の多樣な実施の形態について具体的に説明する。例えば,単位蛍光体220がサブピクセル単位で抵抗層240と接触する場合,単位蛍光体220がピクセル単位で抵抗層240と接触する場合,単位蛍光体220が一つの蛍光体ライン単位で抵抗層240と接触する場合,及び抵抗層240が光遮閉膜230の役割を果たす場合などについて説明する。
先ず,本発明の第1の実施の形態について説明する。第1の実施の形態では,抵抗層が単位サブピクセルに対応して設けられた場合について例示する。図2aは,図1の電子放出表示装置の画像形成基板の概略構成を示す部分平面図である。図2bは,図2aの画像形成基板のI−I線に沿った断面を示す図である。
第1の実施の形態の画像形成基板200は,図2a及び図2bに示されたように,前面基板210の上部(背面基板110と対向する側の面)に配設される単位蛍光体220と,単位蛍光体220に接触して単位蛍光体220の外周部を取り囲む光遮閉膜230と,光遮閉膜230に接触して光遮閉膜230の外周部を取り囲む抵抗層240とを含んで構成される。第1の実施の形態は,単位蛍光体220と光遮閉膜230を含むサブピクセルを単位として,それぞれのサブピクセルに抵抗層240が適用される構成である。すなわち,図2aのA線によって囲まれる領域が上記単位画像形成部となり,単位サブピクセルに相当する。また,抵抗層240によって囲まれる領域が上記単位画像形成領域に相当する。このようなサブピクセル単位に抵抗層240が設けられる構成においては,画像形成基板200に印加される電圧は,抵抗層240を介して伝導性の光遮閉膜230に印加され,更に光遮閉膜230を介して単位蛍光体220に印加される。
ここで,抵抗層240は,光遮閉膜230の役割を果たすこともできるので,抵抗層240が黒色を呈する材料を含めば,光遮閉膜230を設けない構成とすることもできる。すなわち,光遮閉膜230は選択的に配設されることができる。
次に,本発明の第2の実施の形態について説明する。第2の実施の形態では,抵抗層が単位ピクセルに対応して設けられる場合について例示する。図3aは,第2の実施の形態の電子放出表示装置の画像形成基板の概略構成を示す部分平面図である。図3は,図3aの画像形成基板のII−II線に沿った断面を示す図である。
第2の実施の形態の画像形成基板200は,図3a及び図3bに示されたように,前面基板210の上部(背面基板110と対向する側の面)に配設される単位蛍光体220と,単位ピクセルを構成する単位蛍光体220に接触して単位蛍光体220の外周部を取り囲む光遮閉膜230と,光遮閉膜230に接触して光遮閉膜230の外周部を取り囲む抵抗層240とを含んで構成される。すなわち,図3aのB線によって囲まれる領域が上記単位画像形成部となり,単位ピクセルに相当する。また,抵抗層240によって囲まれる領域が上記単位画像形成領域に相当する。そして,第1の実施の形態と同様に,画像形成基板に印加される電圧は,抵抗層240を介して単位蛍光体220に印加される。
ここで,第2の実施の形態は,単位蛍光体220を含む単位画像形成部を個別単位のピクセルとして定義しているが,かかる構成に限定されるものではなく,例えば単位蛍光体220を含む単位画像形成部を二つ以上のピクセルとして定義することもできる。
次に,本発明の第3の実施の形態について説明する。第3の実施の形態では,抵抗層が一つの蛍光体ライン単位に対応して設けられる場合について例示する。図4aは,第3の実施の形態の電子放出表示装置の画像形成基板の概略構成を示す部分平面図である。
図4bは,図4aの画像形成基板のIII−III線に沿った断面を示す図である。
第3の実施の形態の画像形成基板200は,図4a及び4bに示されたように,前面基板210の上部(背面基板110と対向する側の面)に配設される単位蛍光体220と,蛍光体ラインを構成する単位蛍光体220に接触して単位蛍光体220の外周部を取り囲む光遮閉膜230と,光遮閉膜230に接触して光遮閉膜230の外周部を取り囲む抵抗層240とを含んで構成される。そして,単位蛍光体220はライン状に形成され,図4aのA線によって囲まれる領域が上記単位画像形成部となり,単位蛍光体ランに相当する。このとき,上記蛍光体ラインは,サブピクセルまたはピクセルの領域であることができる。そして,上記蛍光体ラインは同一色のサブピクセル同士を結ぶように構成されることができる。また,抵抗層240によって囲まれる領域が上記単位画像形成領域に相当する。そして,第1の実施の形態と同様に,画像形成基板に印加される電圧は,抵抗層240を介して単位蛍光体220に印加される。
ここで,第3の実施の形態は,単位蛍光体220を含む単位画像形成部を個別単位の単一ラインの蛍光体として定義しているが,かかる構成に限定されるものではなく,例えば単位蛍光体220を含む単位画像形成部を二つ以上のラインからなる蛍光体として定義することもできる。
次に,本発明の第1の実施の形態の変更例について説明する。図5aは,第1の実施の形態の変更例による電子放出表示装置の画像形成基板の概略構成を示す部分平面図である。図5bは,図5aの画像形成基板のIV−IV線に沿った断面を示す図である。
図5a及び5bを參照すると,第1の実施の形態の変更例では,図2aに例示された画像形成基板の構成において,抵抗層240が光遮閉膜230の役割を果たすようにすることにより,その構成をより単純化することができる。つまり,抵抗層240は,黒色を呈する材料を含む。ここでは,単位蛍光体220を含む単位画像形成部がサブピクセル単位の場合を例として取り上げたが,例えば第2の実施の形態または第3の実施の形態に示した単位蛍光体220を含む単位画像形成部がピクセル単位またはライン単位に構成される場合,第1の実施の形態と同様の変更例を適用することができる。
このように,上述したような抵抗層を備えた画像形成基板及びこれを含む電子放出表示装置は,抵抗層を介して蛍光体に安定的な加速電圧を印加することができる。より具体的には,画像形成基板上の単位画像形成部または少なくとも一つ以上の単位画像形成部によって構成される単位画像形成領域に抵抗層を介して外部電源が供給されるようにした。これにより,画像を表示する際に,画像形成基板の局部的な領域に対する放電とアークを遮断及び防止することができる。
以上,添付図面を参照しながら本発明の好適な実施形態について説明したが,本発明は係る例に限定されないことは言うまでもない。当業者であれば,特許請求の範囲に記載された範疇内において,各種の変更例または修正例に想到し得ることは明らかであり,それらについても当然に本発明の技術的範囲に属するものと了解される。
本発明は,電子放出表示装置に適用可能である。
本発明の第1の実施の形態による電子放出表示装置の概略構成を示す断面図である。 図1の電子放出表示装置の画像形成基板の概略構成を示す部分平面図である。 図2aの画像形成基板のI−I線に沿った断面を示す図である。 本発明の第2の実施の形態による電子放出表示装置の画像形成基板の概略構成を示す部分平面図である。 図3aの画像形成基板のII−II線に沿った断面を示す図である。 本発明の第3の実施の形態による電子放出表示装置の画像形成基板の概略構成を示す部分平面図である。 図4aの画像形成基板のIII−III線に沿った断面を示す図である。 本発明の第1の実施の形態の変更例による電子放出表示装置の画像形成基板の概略構成を示す部分平面図である。 図5aの画像形成基板のIV−IV線に沿った断面を示す図である。
符号の説明
100 電子放出基板
110 背面基板
120 カソード電極
130 絶縁層
135 第1ホール
140 ゲート電極
145 第2ホール
150 電子放出部
200 画像形成基板
210 前面基板
220 単位蛍光体
230 光遮閉膜
240 抵抗層
300 電子放出表示装置
310 支持部材

Claims (24)

  1. 一方の面に電子放出領域が形成された電子放出基板と,
    前記電子放出領域から放出された電子によって発光する少なくとも一つの単位蛍光体及び前記単位蛍光体の外周を囲むように前記単位蛍光体に接触する抵抗層とを含む画像形成領域が形成された画像形成基板とを含み,
    前記抵抗層を介して前記単位蛍光体に電源が印加されること,
    を特徴とする電子放出表示装置。
  2. 前記抵抗層の表面抵抗率は,10Ω/□〜1014Ω/□であることを特徴とする請求項1に記載の電子放出表示装置。
  3. 前記抵抗層の表面抵抗率は,10Ω/□〜1014Ω/□であることを特徴とする請求項2に記載の電子放出表示装置。
  4. 前記抵抗層は,Co,Cr,CrOx,またはRuOxを含むことを特徴とする請求項1に記載の電子放出表示装置。
  5. 前記単位蛍光体は,少なくとも一つのサブピクセルをグループとして前記抵抗層と接触することを特徴とする請求項1に記載の電子放出表示装置。
  6. 前記単位蛍光体は,少なくとも一つのピクセルをグループとして前記抵抗層と接触することを特徴とする請求項1に記載の電子放出表示装置。
  7. 前記単位蛍光体は,少なくとも一つの蛍光体ラインをグループとして前記抵抗層と接触することを特徴とする請求項1に記載の電子放出表示装置。
  8. 前記抵抗層は,黒色を呈することを特徴とする請求項1に記載の電子放出表示装置。
  9. 前記単位蛍光体と前記抵抗層との間に介在される光遮閉膜を更に含むことを特徴とする請求項1に記載の電子放出表示装置。
  10. 前記光遮閉膜は,伝導性を有することを特徴とする請求項9に記載の電子放出表示装置。
  11. 前記電子放出領域は,第1電極と第2電極が交差する領域にマトリックス状に配列される少なくとも一つ以上の電子放出素子を更に含むことを特徴とする請求項1に記載の電子放出表示装置。
  12. 前記電子放出素子は,前記第1電極及び前記第1電極と絶縁されて前記第1電極と交差する方向に形成される前記第2電極と,
    前記第1電極に電気的に接続されて形成される電子放出部を含むことを特徴とする請求項11に記載の電子放出表示装置。
  13. 前記電子放出基板は,前記電子放出素子から放出された電子を,対応する前記単位蛍光体に各々集束させる第3電極を更に含むことを特徴とする請求項11に記載の電子放出表示装置。
  14. 前記電子放出基板と前記画像形成基板とが相互に所定の距離だけ離隔されるように支持する支持部材を更に含むことを特徴とする請求項1に記載の電子放出表示装置。
  15. 一方の面に電子放出素子がマトリックス状に配置された電子放出基板と,
    基板と,前記基板の一方の面に前記電子放出素子から放出された電子によって発光する単位蛍光体と,前記単位蛍光体の外周部を取り囲んで接触する抵抗層とを含む画像形成領域が形成された画像形成基板とを含み,
    前記抵抗層を介して前記単位蛍光体に電源が印加されること,
    を特徴とする電子放出表示装置。
  16. 前記抵抗層の表面抵抗率は,10Ω/□〜1014Ω/□であることを特徴とする請求項15に記載の電子放出表示装置。
  17. 前記抵抗層の表面抵抗率は,10Ω/□〜1014Ω/□であることを特徴とする請求項15に記載の電子放出表示装置。
  18. 前記抵抗層は,Co,Cr,CrOx,またはRuOxを含むことを特徴とする請求項15に記載の電子放出表示装置。
  19. 前記単位蛍光体は,少なくとも一つのサブピクセルをグループとして前記抵抗層と接触することを特徴とする請求項15に記載の電子放出表示装置。
  20. 前記単位蛍光体は,少なくとも一つのピクセルをグループとして前記抵抗層と接触することを特徴とする請求項15に記載の電子放出表示装置。
  21. 前記単位蛍光体は,少なくとも一つの蛍光体ラインをグループとして前記抵抗層と接触することを特徴とする請求項15に記載の電子放出表示装置。
  22. 前記抵抗層は,黒色を呈することを特徴とする請求項15に記載の電子放出表示装置。
  23. 前記単位蛍光体と前記抵抗層との間に介在される光遮閉膜を更に含むことを特徴とする請求項15に記載の電子放出表示装置。
  24. 前記光遮閉膜は,伝導性を有することを特徴とする請求項23に記載の電子放出表示装置。
JP2005188814A 2004-10-29 2005-06-28 電子放出表示装置 Pending JP2006128073A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020040086957A KR20060037878A (ko) 2004-10-29 2004-10-29 전자방출 표시장치

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006128073A true JP2006128073A (ja) 2006-05-18

Family

ID=36722545

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005188814A Pending JP2006128073A (ja) 2004-10-29 2005-06-28 電子放出表示装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20060238106A1 (ja)
JP (1) JP2006128073A (ja)
KR (1) KR20060037878A (ja)
CN (1) CN1790605B (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7427826B2 (en) * 2005-01-25 2008-09-23 Canon Kabushiki Kaisha Electron beam apparatus
KR100818258B1 (ko) * 2006-10-10 2008-03-31 삼성에스디아이 주식회사 전계방출소자용 애노드패널 및 이를 구비한 전계방출소자
KR20090044797A (ko) * 2007-11-01 2009-05-07 삼성에스디아이 주식회사 보론 나이트라이드 나노 튜브 페이스트 조성물, 이를이용하여 제조된 전자 방출원, 상기 전자 방출원을포함하는 전자 방출 소자, 및 상기 전자 방출 소자를적용한 백라이트 장치 및 전자 방출 디스플레이 장치

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0547297A (ja) * 1991-08-21 1993-02-26 Nec Corp 表示素子
JPH08329867A (ja) * 1995-03-22 1996-12-13 Pixtech Sa フラットディスプレイスクリーンのアノード

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5773927A (en) * 1995-08-30 1998-06-30 Micron Display Technology, Inc. Field emission display device with focusing electrodes at the anode and method for constructing same
US5830527A (en) * 1996-05-29 1998-11-03 Texas Instruments Incorporated Flat panel display anode structure and method of making
JP2002164007A (ja) * 2000-11-24 2002-06-07 Toshiba Corp 表示装置
US7295279B2 (en) * 2002-06-28 2007-11-13 Lg.Philips Lcd Co., Ltd. System and method for manufacturing liquid crystal display devices
KR20040066270A (ko) * 2003-01-17 2004-07-27 삼성에스디아이 주식회사 카본계 물질로 이루어진 도전층이 형성된 애노드 기판을갖는 평판 디스플레이 장치

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0547297A (ja) * 1991-08-21 1993-02-26 Nec Corp 表示素子
JPH08329867A (ja) * 1995-03-22 1996-12-13 Pixtech Sa フラットディスプレイスクリーンのアノード

Also Published As

Publication number Publication date
CN1790605B (zh) 2011-05-11
US20060238106A1 (en) 2006-10-26
KR20060037878A (ko) 2006-05-03
CN1790605A (zh) 2006-06-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20080290782A1 (en) Field emission display having an improved emitter structure
US6946787B2 (en) Field emission display device
JP4266994B2 (ja) 電子放出デバイス,電子放出表示デバイス
JP2004193126A (ja) 電界放出素子
KR20050104562A (ko) 전자 방출 표시장치
JP2006128073A (ja) 電子放出表示装置
JP2005158747A (ja) 電子放出素子
JP2005347232A (ja) 電子放出素子
JP4351241B2 (ja) 電子放出デバイス及びこれを利用した電子放出ディスプレイ
JP2008166048A (ja) 画像表示装置
US7190107B2 (en) Display devices provided with an arrangement of electron sources and control electrodes
TWI262525B (en) Image display
JP2006004807A (ja) 平面型表示装置
US7468577B2 (en) Electron emission display having a spacer with inner electrode inserted therein
JP2007294131A (ja) 自発光型表示装置
JP4067922B2 (ja) 表示装置
KR20070041983A (ko) 전자 방출 표시 디바이스
KR20080082773A (ko) 발광 장치와 이의 제조 방법
US20080088220A1 (en) Electron emission device
US20060113890A1 (en) Electron emission display
JP2007227348A (ja) 電子放出デバイス、および電子放出デバイスを用いる電子放出表示デバイス
KR20050114000A (ko) 전자 방출 소자
JP2006012503A (ja) 画像表示装置およびその製造方法
JP2005294157A (ja) 画像表示装置
JP2006092963A (ja) 画像表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080613

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110405

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110906