JP2006121722A - 無線通信環境における溢出を最小にするためのグローバルチャンネル電力制御 - Google Patents

無線通信環境における溢出を最小にするためのグローバルチャンネル電力制御 Download PDF

Info

Publication number
JP2006121722A
JP2006121722A JP2005320677A JP2005320677A JP2006121722A JP 2006121722 A JP2006121722 A JP 2006121722A JP 2005320677 A JP2005320677 A JP 2005320677A JP 2005320677 A JP2005320677 A JP 2005320677A JP 2006121722 A JP2006121722 A JP 2006121722A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
base station
power level
global channel
transmission power
signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2005320677A
Other languages
English (en)
Inventor
Fatih M Ozluturk
エム. オズルターク,ファティ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
InterDigital Technology Corp
Original Assignee
InterDigital Technology Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by InterDigital Technology Corp filed Critical InterDigital Technology Corp
Publication of JP2006121722A publication Critical patent/JP2006121722A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W52/00Power management, e.g. TPC [Transmission Power Control], power saving or power classes
    • H04W52/04TPC
    • H04W52/30TPC using constraints in the total amount of available transmission power
    • H04W52/34TPC management, i.e. sharing limited amount of power among users or channels or data types, e.g. cell loading
    • H04W52/343TPC management, i.e. sharing limited amount of power among users or channels or data types, e.g. cell loading taking into account loading or congestion level
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W52/00Power management, e.g. TPC [Transmission Power Control], power saving or power classes
    • H04W52/04TPC
    • H04W52/18TPC being performed according to specific parameters
    • H04W52/24TPC being performed according to specific parameters using SIR [Signal to Interference Ratio] or other wireless path parameters
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W52/00Power management, e.g. TPC [Transmission Power Control], power saving or power classes
    • H04W52/04TPC
    • H04W52/18TPC being performed according to specific parameters
    • H04W52/24TPC being performed according to specific parameters using SIR [Signal to Interference Ratio] or other wireless path parameters
    • H04W52/246TPC being performed according to specific parameters using SIR [Signal to Interference Ratio] or other wireless path parameters where the output power of a terminal is based on a path parameter calculated in said terminal
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W52/00Power management, e.g. TPC [Transmission Power Control], power saving or power classes
    • H04W52/04TPC
    • H04W52/30TPC using constraints in the total amount of available transmission power
    • H04W52/32TPC of broadcast or control channels
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W52/00Power management, e.g. TPC [Transmission Power Control], power saving or power classes
    • H04W52/04TPC
    • H04W52/30TPC using constraints in the total amount of available transmission power
    • H04W52/34TPC management, i.e. sharing limited amount of power among users or channels or data types, e.g. cell loading
    • H04W52/346TPC management, i.e. sharing limited amount of power among users or channels or data types, e.g. cell loading distributing total power among users or channels

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Small-Scale Networks (AREA)

Abstract

【課題】 セルラー通信システムにおいて基地局から隣接セルへの送信電力溢出を抑えてシステム効率を改善しシステム容量を拡大する。
【解決方法】 無線基地局からグローバルチャンネル経由で送信する信号の電力を他の通信セルへの溢出を最小化するように動的に調節するシステムは、基地局の全送信電力をモニタし、基地局全送信電力のその基地局における測定値の関数としてグローバルチャンネル送信電力を動的に調節する。
【選択図】 図3

Description

この発明は概括的には無線加入者回線システムおよびセルラー通信システムに関する。より詳しくいうと、この発明は基地局からグローバルチャンネル経由で送信する信号の電力を隣接通信セルへの電力溢出の最小化のために動的に調節する無線通信システムに関する。
無線通信システムは、それ自身に本来備わっている利点によって、急速に有線通信システムの実用的な代替システムになってきた。無線システムは、加入者の自由な移動を、サービスプロバイダーの稼動領域の全範囲だけでなく、同一の通信用ハードウェア使用のままで他のサービスプロバイダーの領域にも可能にする。無線通信は、有線通信システムが使えない応用分野にも利用され、老朽化した電話回線および旧式の電話機器の置換の際の経済的に実現可能な代替品になった。
無線通信システムの欠点の一つは利用可能なRF帯域幅が限られていることである。システム容量の増大とさらに拡大中の消費者需要の充足とのために、無線通信システムの効率の改善は常に求められている。無線通信システムの全体的なシステム容量を低下させる要因の一つは互いに隣接するセル相互間または基地局相互間の信号電力溢出である。この溢出は特定のセルの基地局からの送信信号電力がそのセルの境界、すなわち稼動領域を超えたときに生ずる。この溢出は隣接セルへの干渉となりシステムの効率を低下させる。したがって、溢出を最小にすることが無線通信システム設計における最も重要な課題の一つとなる。
基地局から割当てチャンネル経由で加入者局に送信する信号の電力レベルの調節によって溢出を最小に抑えるために順方向電力制御(FPC)が用いられる。FPCは、各加入者局が受信SN比を継続的に測定し、自局への送信電力の増加または減少を求める表示を基地局に返送する閉ループで動作する。閉ループアルゴリズムが、基地局からの送信電力レベルを最小の許容可能レベルに維持しそれによって隣接セルへの溢出を最小にするように作用する。
しかし、FPCでは、パイロット信号、一斉送信チャンネルまたは個別呼出チャンネルなどのグローバルチャンネルの電力レベルは調節できない。これらのチャンネルについて動作する閉ループアルゴリズムは存在しないから、最悪の事態の展開に備えたグローバルチャンネル送信電力レベルが通常用いられる。その電力レベルは大部分の加入者局の必要とする電力レベルよりも高く、そのために隣接セルへの溢出が生ずる。
溢出の問題の克服のための試みが従来技術においてなされてきた。米国特許第5,267,262号(ホイートリー,III名義)は、各々が複数の加入者局と交信する複数の基地局のネットワークを含むCDMAセルラー移動電話方式用の電力制御システムを開示している。各基地局はパイロット信号を送信し、そのパイロット信号を加入者局が受信してパイロット信号の伝搬損失の算定に用いる。一つの移動局が受信する全基地局からの送信信号電力の合計値も測定する。この電力レベル総和は送信電力を必要最小限の値に節減するために移動局が利用する。各基地局は移動局からの受信信号の強度を測定し、その信号強度レベルをその移動局の所望信号強度レベルと比較する。電力調節コマンドを発生してその移動局に送り、その移動局がそれに従って電力を調節する。基地局からの送信電力はセルの平均雑音条件によっても増減させる。例えば、基地局が雑音レベルの異常に高い場所に位置づけられる場合があり、また、通常よりも高い送信電力レベルを許容される場合がある。しかし、その動作が動的に行われることはなく、基地局の全送信電力に基づく電力の補正が行われることもない。
WO 97/02665 WO 97/47094 WO 95/33313
したがって、基地局から送信されるグローバルチャンネルの電力レベルの制御のための効果的な方法が求められている。
したがって、この発明の目的は基地局からグローバルチャンネル経由で送信される信号の電力を隣接セルへの溢出の最小化のために動的に調節する改善された方法およびシステムを提供することである。
この発明は、無線基地局からグローバルチャンネル経由で送信される信号の電力を他の通信セルへの溢出の最小化のために動的に調節するシステムを含む。このシステムは基地局からの全送信電力をモニタし、グローバルチャンネル送信電力を、基地局全送信電力のその基地における測定値の関数として動的に調節する。
この発明の上記以外の目的および利点は現状で好適な実施例の詳細な説明から明らかになるであろう。
この発明によると、無線加入者回線システムやセルラー通信システムにおいて、基地局から隣接セルへの送信電力溢出を最小化し、システム効率の改善およびシステム容量の拡大を達成できる。
同一の構成要素には同一の参照数字を付けて示した図面を参照してこの発明の好適な実施例を説明する。
この発明を実施した通信ネットワーク10を図1に示す。この通信ネットワークは概括的には一つ以上の基地局を含み、それら基地局の各々は複数の固定または移動加入者局16と無線で交信できる。各加入者局16はもっとも近距離の基地局14または最大信号強度の基地局14と信号授受する。これら基地局14は基地局コントローラ20、すなわち基地局14相互間および基地局14と加入者局16との間の信号授受の調整を行う基地局コントローラとも信号授受する。通信ネットワーク10を公衆交換網(PSTN)22に接続して、基地局14とPSTN22との間の信号授受の調整を基地局コントローラ20に担当させることもできる。各基地局14と基地局コントローラ20との間の接続は有線でも形成できるが、無線リンク経由で形成するのがより好適である。基地局14と基地局コントローラ20とが近接位置にある場合は有線が利用可能である。
基地局コントローラ20はいくつかの機能を備える。第1に、加入者局16、基地局14および基地局コントローラ20相互間の信号授受の形成と維持に関連する稼動用、管理用および保守用(OA&M)シグナリング全部を行う。また、基地局コントローラ20は無線通信システム10とPSTN22との間のインタフェースを構成する。このインタフェースは、基地局コントローラ20経由でシステム10に出入りする通信信号の多重化および多重化解除も行う。無線通信システム10をRF信号送信用アンテナを備えるものとして図示してあるが、信号授受はマイクロ波アップリンクまたは衛星アップリンク経由でも達成できることを理解されたい。また、基地局14の機能は主基地局形成のために基地局コントローラ20と組み合わせることもできる。基地局コントローラ20の物理的位置はこの発明にとって支配的ではない。
図2を参照すると、基地局14と複数の加入者局16との間の通信チャンネル18の形成における信号伝搬が示してある。順方向信号21は基地局14から加入者局16に送信される。逆方向信号22は加入者局16から基地局14に送信される。セル11の最大稼動範囲30の内側に位置する加入者局16は基地局14と交信する。
図3を参照すると、この発明によって構成した基地局100が示してある。基地局100はRF送信機102、アンテナ104、基地局信号合成器106およびグローバルチャンネル電力制御アルゴリズムプロセッサ108を含む。また、基地局100は、複数の割当てチャンネル112および複数のグローバルチャンネル114を形成する各チャンネルあたり一つずつの複数のモデム110も備える。各モデム110は、当業者に周知のとおり、通信チャンネルを区画するためのコード発生器、スペクトラム拡散器ほかの装置を含む。割当てチャンネル112およびグローバルチャンネル114経由の通信信号は合成器106で合成され、RF送信機102で送信用にアップコンバートされる。各割当てチャンネル112の電力はFPCによって個別に制御される。しかし、この発明によって、グローバルチャンネル114の電力はGCPCプロセッサ108によって同時並行で動的に制御される。
チャンネル112、114全部の全送信電力をRF送信機102で測定し、その測定値をGCPCプロセッサ108に入力する。詳細に後述するとおり、GCPCプロセッサ108は全チャンネル112、114の全送信電力を分析し、グローバルチャンネル114の所望の送信電力レベルを算出する。電力レベルを、(1)合成器106で測定し、(2)各割当てチャンネル112、グローバルチャンネル114でサンプルし、(3)基地局アンテナ104と同位置の別のアンテナ(図示してない)により送信の直後にRF信号として受信する、こともできる。基地局100における全送信電力の値のモニタリングのためにこの発明の真意と範囲を逸脱することなく任意の方法を採用できることは当業者には明らかであろう。
グローバルチャンネル114の電力の動的制御を全送信電力の分析におけるいくつかの仮定を用いて行う。割当てチャンネル112のためのFPCが理想的に動作しており、各移動局16への送信電力を加入者局16すべてが信号受信を特定の信号対雑音比で行うように調節してあるものと仮定する。特定の加入者局16への送信電力を変えるとそれ以外の加入者局16でのSN比はその影響を受けるから、各割当てチャンネル112についてのFPCによる送信電力分析は継続的に行うのが好ましい。この分析を周期的に行って各割当てチャンネル112についての電力の調節を行うこともできる。
全送信電力の分析に先立って、いくつかの因子を定義する必要がある。γは加入者局16で必要とされるSN比、Nは白色雑音電力密度、Wは送信帯域幅、Nは処理利得を示す。伝搬損失は送信電力がPの場合に距離rの地点の加入者局16の電力レベルPが次式で表されるような値を有する。
=P*β(r) 式(1)
セルの大きさに応じて自由空間伝搬モデル、Hataモデル、区切り点モデルなど互いに異なる伝搬モデルを利用できる。この発明の開示事項にしたがって任意の実験的または理論的伝搬モデルを採用できることは当業者には明らかであろう。例えば、自由空間伝搬モデルは小さいセルで用いることができる。そのモデルでは、伝搬損失は
β(r)=α/r 式(2)
となる。ここで
α=λ/(4π)
式(3)
であり、λは搬送波周波数対応の波長である。したがって、送信電力がPの場合は、距離rで見た電力は距離の2乗に反比例する。すなわち、距離rで見た電力Prは
=P*α/r (式(1)および式(2)から)
FPCが割当てチャンネル112について作用している場合は、基地局100からの距離rに位置する加入者局16への基地局100からの送信電力P
Figure 2006121722
ここでPTは送信電力合計値であり、
a(r)=γNW/Nβ(r)
式(5)
である。グローバルチャンネル114はセル11の稼動範囲30全体を通じて十分に受信される必要があるから、グローバルチャンネル114についての所要送信電力P
Figure 2006121722
となる。ここでRはセル11の稼動範囲30である。値a(R)は任意の伝搬モデルについて容易に算出できる。したがって、Pは定数プラス全送信電力Pの端数となる。全送信電力Pは基地局100で継続的にモニタされるから、グローバルチャンネル送信電力Pは最悪の場合に備えた送信、すなわち基地局100に可能な送信電力最大値Pによる送信でなく動的に更新される。
例えば、上述の自由空間伝搬モデルについては、伝搬損失は
β(r)=α/r (式(2)から)
ここで
α=λ/(4π)
(式(3)から)
であり、λは搬送波周波数対応の波長である。このモデルでは、距離rにおいて、
β(r)=α/r (式(2)から)
および
Figure 2006121722
となる。セル11の稼動範囲30にRを代入して
Figure 2006121722
したがって、
Figure 2006121722
となる。したがって、自由空間モデルを用いて、最適グローバルチャンネル送信電力はセル半径の2乗に比例する定数項プラス全送信電力Pの関数である可変項で与えられる。
この発明の意義は次に述べる数値例からさらに説明できる。システムパラメータが次のとおり与えられるものとする。
γ=4(所望のSN比)
N=130(処理利得)
W=10×10(送信帯域幅)
=4×10−21(白色雑音密度)
R=30×30m(セル半径30km)
λ=0.1667m(搬送波周波数1.9GHz対応)
自由空間伝搬モデルを用いると、
α=(0.1667)/(4π)=1.76×10−4 (式(3)から)
したがって、基地局からの全総送信電力Pが100ワットの場合は、グローバルチャンネル送信電力P
Figure 2006121722
でなければならない。
図4を参照すると、グローバルチャンネル送信電力Pを動的に制御する方法200が示してある。システムパラメータ全部を定義し(ステップ202)、いくつかの定数(β(R)、a(R))を算出すると(ステップ204)、グローバルチャンネル電力レベルP決定のためのAおよびBをプロセッサ108が算出する(ステップ206)。全送信電力を基地局100で測定し(ステップ208)、次式により所望のグローバルチャンネル電力レベルPを算出する(ステップ210)。
=A+B*P 式(7)
所望のグローバルチャンネル電力レベルPが算出されると(ステップ210)、グローバルチャンネル114全部がその算出された電力レベルにセットされる(ステップ212)。この処理を繰り返して(ステップ214)、全送信電力を基地局100で継続的にモニタし、グローバルチャンネル114の電力レベルを動的に制御する。
グローバルチャンネル114の所要送信電力はセル11のトラフィック負荷に応じて12dBもの幅で変動し得る。したがって、グローバルチャンネル電力レベルPをトラフィック負荷の最大予測値(すなわち、最悪)の場合に十分な値になるようにセットする用途では、その電力レベルPはたいていの場合に所要電力レベルよりも高くなる。この発明の方法は、トラフィック負荷が軽いときはその電力レベルPを低下させトラフィック負荷が高いときはその電力レベルPを上昇させることによって、その電力レベルPを最適値に制御し、それによって信頼度の高い通信を常に維持する。このようにして、隣接セルへの溢出を最小値に抑え全体としてのシステム容量を拡大させる。
特定の実施例を参照してこの発明を説明してきたが、これら細部の説明は例示のためであって限定的なものではない。この明細書に記載した発明の真意と範囲を逸脱することなく構成および動作モードにおいてこの発明に多数の変形が可能であることは当業者には明らかであろう。
セルラー通信システムの更なる機能強化、システム効率改善およびシステム容量拡大に利用できる。
この発明を実施した通信ネットワークの概略図。 基地局と複数の加入者局との間の信号伝搬を示す概略図。 この発明によって構成した基地局のブロック図。 この発明によるグローバルチャンネル送信電力の動的制御方法の流れ図。
符号の説明
10 通信ネットワーク
11 セル
14 基地局
16 加入者局
20 基地局コントローラ
21 順方向信号
22 逆方向信号
30 最大稼働範囲

Claims (9)

  1. グローバルチャンネルを含む複数のチャンネルを送信する無線通信システム用の送信装置であって、
    前記複数のチャンネルの各々について、そのチャンネルに関連する信号を生ずるモデムと、
    前記モデムからの前記信号、すなわちチャンネル信号を合成信号の形に合成する信号コンバイナと、
    前記合成信号を送信する無線周波数送信機と、
    前記合成信号の送信電力レベルに基づき前記グローバルチャンネルの所望の送信電力レベルを決定するグローバルチャンネル電力制御プロセッサと、
    前記グローバルチャンネルに関連づけられ、前記グローバルチャンネルの送信電力レベルを前記決定されたグローバルチャンネル送信電力レベルに調整する電力コントローラと
    を含む送信装置。
  2. 関連のセルを有する基地局に配置された請求項1記載の送信装置であって、前記決定されたグローバルチャンネル送信電力レベルが前記合成信号の送信電力レベルおよび前記セルの端縁までの距離に基づいて決定される請求項1記載の送信装置。
  3. 前記合成信号の送信電力レベルを前記無線周波数送信機において測定する請求項1記載の送信装置。
  4. 前記合成信号の送信電力レベルを前記信号コンバイナにおいて決定する請求項1記載の送信装置。
  5. 前記合成信号の送信電力レベルを前記モデムにおいて決定する請求項1記載の送信装置。
  6. 前記合成信号の送信電力レベルを前記送信装置の外付けのアンテナで測定する請求項1記載の送信装置。
  7. 前記決定されたグローバルチャンネル送信電力レベルを自由空間伝搬モデルに基づいて決定する請求項2記載の送信装置。
  8. 前記決定されたグローバルチャンネル送信電力レベルをデータ伝搬モデルに基づいて決定する請求項2記載の送信装置。
  9. 前記決定されたグローバルチャンネル送信電力レベルをブレーク点伝搬モデルに基づいて決定する請求項2記載の送信装置。
JP2005320677A 1997-02-12 2005-11-04 無線通信環境における溢出を最小にするためのグローバルチャンネル電力制御 Withdrawn JP2006121722A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/797,989 US5842114A (en) 1997-02-12 1997-02-12 Global channel power control to minimize spillover in a wireless communication environment

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP53509598A Division JP2001511967A (ja) 1997-02-12 1998-02-11 無線通信環境における溢出を最小にするためのグローバルチャンネル電力制御

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006121722A true JP2006121722A (ja) 2006-05-11

Family

ID=25172264

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP53509598A Ceased JP2001511967A (ja) 1997-02-12 1998-02-11 無線通信環境における溢出を最小にするためのグローバルチャンネル電力制御
JP2005320677A Withdrawn JP2006121722A (ja) 1997-02-12 2005-11-04 無線通信環境における溢出を最小にするためのグローバルチャンネル電力制御

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP53509598A Ceased JP2001511967A (ja) 1997-02-12 1998-02-11 無線通信環境における溢出を最小にするためのグローバルチャンネル電力制御

Country Status (11)

Country Link
US (3) US5842114A (ja)
EP (2) EP1333594A1 (ja)
JP (2) JP2001511967A (ja)
CN (2) CN1130849C (ja)
AT (1) ATE237889T1 (ja)
DE (2) DE966802T1 (ja)
DK (1) DK0966802T3 (ja)
ES (1) ES2139557T3 (ja)
HK (2) HK1024356A1 (ja)
PT (1) PT966802E (ja)
WO (1) WO1998035454A2 (ja)

Families Citing this family (45)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6138001A (en) * 1996-03-12 2000-10-24 Ntt Mobile Communications Network, Inc. Scheme for intermittent reception of paging signals in mobile communication system
US5842114A (en) * 1997-02-12 1998-11-24 Interdigital Technology Corporation Global channel power control to minimize spillover in a wireless communication environment
US6360079B2 (en) 1997-02-12 2002-03-19 Interdigital Technology Corporation Global channel power control to minimize spillover in a wireless communication environment
US6072788A (en) * 1997-04-07 2000-06-06 Metawave Communications Corporation Forward link TDMA power control system and method
US6259927B1 (en) * 1997-06-06 2001-07-10 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson Transmit power control in a radio communication system
KR100243425B1 (ko) * 1997-07-10 2000-02-01 곽치영 씨디엠에이 무선가입자망 시스템의 순방향 트래픽 채널 전력제어 방법 및 장치
US6104909A (en) * 1997-07-30 2000-08-15 Motorola, Inc. Method and apparatus for reporting status information in a fixed wireless terminal
FI107666B (fi) * 1997-08-14 2001-09-14 Nokia Networks Oy Menetelmä lähetyksen optimoimiseksi ja lähetin
US6094585A (en) * 1997-11-14 2000-07-25 Lucent Technologies Inc. CDMA forward link power overload control in a base station
JP3013822B2 (ja) * 1997-11-20 2000-02-28 日本電気株式会社 スペクトラム拡散通信システム
US6286994B1 (en) * 1998-04-29 2001-09-11 Qualcomm Incorporated System, method and computer program product for controlling a transmit signal using an expected power level
US6744754B1 (en) * 1998-06-09 2004-06-01 Lg Information & Communications, Ltd. Control of forward link power CDMA mobile communication system
US6138034A (en) * 1998-12-04 2000-10-24 Motorola, Inc. Method for transmitting a quick paging channel at different power levels
FR2789534B1 (fr) * 1999-02-04 2001-06-08 Cit Alcatel Procede d'estimation du rapport signal a bruit d'un signal numerique recu par un recepteur de radiocommunications
US6628956B2 (en) * 1999-03-15 2003-09-30 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Adaptive power control in a radio communications systems
EP1037396B1 (en) * 1999-03-16 2012-05-02 Alcatel Lucent A method for improving performances of a mobile radiocommunication system using a power control algorithm
EP1079542B1 (de) * 1999-03-29 2005-10-05 Alcatel Sendeleistungsregelung in einem Mobilkommunikationssytem
EP1058407A1 (de) * 1999-04-01 2000-12-06 Alcatel Sendeleistungskorrektur in einem Mobilkommunikationssystem
US6594251B1 (en) * 1999-07-06 2003-07-15 Cisco Technology Inc. Polling for transmission power control
US7085580B1 (en) * 1999-08-30 2006-08-01 Lucent Technologies Inc. Aggregate power measurement
GB2360909B (en) * 2000-03-31 2004-03-03 Motorola Inc A packet scheduler and method
US7911993B2 (en) * 2000-07-19 2011-03-22 Ipr Licensing, Inc. Method and apparatus for allowing soft handoff of a CDMA reverse link utilizing an orthogonal channel structure
US8537656B2 (en) 2000-07-19 2013-09-17 Ipr Licensing, Inc. Method for compensating for multi-path of a CDMA reverse link utilizing an orthogonal channel structure
US6694147B1 (en) * 2000-09-15 2004-02-17 Flarion Technologies, Inc. Methods and apparatus for transmitting information between a basestation and multiple mobile stations
US6718180B1 (en) 2000-10-24 2004-04-06 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Power level convergence in a communications system
US8019068B2 (en) * 2000-12-01 2011-09-13 Alcatel Lucent Method of allocating power for the simultaneous downlink conveyance of information between multiple antennas and multiple destinations
US6785570B2 (en) * 2000-12-22 2004-08-31 Md Medical Diagnostics Inc. System and method for analysis of a tissue
JP2002261687A (ja) * 2001-02-28 2002-09-13 Nec Corp 移動通信システム及びその送信電力制御方法並びにそれに使用する基地局
EP1239605B1 (en) 2001-03-07 2012-04-04 NTT DoCoMo, Inc. Power calculation method and apparatus of a radio communication system
US6917581B2 (en) 2001-07-17 2005-07-12 Ipr Licensing, Inc. Use of orthogonal or near orthogonal codes in reverse link
US7088959B2 (en) * 2002-03-06 2006-08-08 Lucent Technologies Inc. Method of selecting maximum transmission power level to be used by a radio telecommunications base station or base stations in a network, a radio telecommunications base station and radio telecommunications network
SE0202845D0 (sv) * 2002-05-13 2002-09-23 Ericsson Telefon Ab L M Measurements for radio resource management for high-speed downlink shared channel (HS-DSCH)
US7016697B2 (en) * 2002-10-29 2006-03-21 Qualcomm Incorporated Controlling multiple modems in a wireless terminal using dynamically varying modem transmit power limits
JP3791489B2 (ja) * 2002-12-13 2006-06-28 ソニー株式会社 ポータブルサーバ
US7103319B2 (en) * 2003-05-12 2006-09-05 Motorola, Inc. Physical random access channel power control method for multimedia broadcast/multicast service
US7239885B2 (en) 2003-11-05 2007-07-03 Interdigital Technology Corporation Initial downlink transmit power adjustment for non-real-time services using dedicated or shared channel
US7583975B2 (en) * 2004-03-08 2009-09-01 Intel Corporation Adaptive transmit power control in wireless devices
TWI235558B (en) * 2004-04-07 2005-07-01 Arcadyan Technology Corp RF output power control method for wireless communication device
US8112094B1 (en) * 2005-06-09 2012-02-07 At&T Mobility Ii Llc Radio access layer management
CN100561885C (zh) * 2005-09-29 2009-11-18 中兴通讯股份有限公司 集群群组前向补充信道功率过载控制装置及方法
US9603085B2 (en) 2010-02-16 2017-03-21 Qualcomm Incorporated Methods and apparatus providing intelligent radio selection for legacy and non-legacy applications
US9264868B2 (en) 2011-01-19 2016-02-16 Qualcomm Incorporated Management of network access requests
US9178965B2 (en) 2011-03-18 2015-11-03 Qualcomm Incorporated Systems and methods for synchronization of application communications
US9571952B2 (en) 2011-04-22 2017-02-14 Qualcomm Incorporatd Offloading of data to wireless local area network
US8838086B2 (en) * 2011-08-29 2014-09-16 Qualcomm Incorporated Systems and methods for management of background application events

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4789948A (en) * 1985-09-13 1988-12-06 Hughes Aircraft Company Method and apparatus for determining communications link quality and receiver tracking performance
US5267262A (en) * 1989-11-07 1993-11-30 Qualcomm Incorporated Transmitter power control system
US5265119A (en) * 1989-11-07 1993-11-23 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for controlling transmission power in a CDMA cellular mobile telephone system
US5446756A (en) * 1990-03-19 1995-08-29 Celsat America, Inc. Integrated cellular communications system
US5507018A (en) * 1991-03-06 1996-04-09 Nokia Telecommunications Oy Method and a device for controlling a radio transmitter
US5345598A (en) * 1992-04-10 1994-09-06 Ericsson-Ge Mobile Communications Holding, Inc. Duplex power control system in a communication network
US5375140A (en) * 1992-11-24 1994-12-20 Stanford Telecommunications, Inc. Wireless direct sequence spread spectrum digital cellular telephone system
US5870393A (en) * 1995-01-20 1999-02-09 Hitachi, Ltd. Spread spectrum communication system and transmission power control method therefor
US5491837A (en) * 1994-03-07 1996-02-13 Ericsson Inc. Method and system for channel allocation using power control and mobile-assisted handover measurements
FI96468C (fi) * 1994-05-11 1996-06-25 Nokia Mobile Phones Ltd Liikkuvan radioaseman kanavanvaihdon ohjaaminen ja lähetystehon säätäminen radiotietoliikennejärjestelmässä
FI99182C (fi) * 1994-05-26 1997-10-10 Nokia Telecommunications Oy Menetelmä tukiaseman yleislähetyskanavan kuuluvuuden parantamiseksi, sekä solukkoradiojärjestelmä
US5873028A (en) * 1994-10-24 1999-02-16 Ntt Mobile Communications Network Inc. Transmission power control apparatus and method in a mobile communication system
US5634195A (en) * 1995-03-27 1997-05-27 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson System and method for setting of output power parameters in a cellular mobile telecommunication system
ZA965340B (en) * 1995-06-30 1997-01-27 Interdigital Tech Corp Code division multiple access (cdma) communication system
AU3260195A (en) * 1995-08-31 1997-03-19 Nokia Telecommunications Oy Method and device for controlling transmission power of a radio transmitter in a cellular communication system
US5715526A (en) * 1995-09-08 1998-02-03 Qualcomm Incorporated Apparatus and method for controlling transmission power in a cellular communications system
US5881368A (en) * 1996-06-06 1999-03-09 Qualcomm Incorporated Method and apparatus of power control in a CDMA dispatch system
KR100194956B1 (ko) * 1996-08-21 1999-06-15 정선종 코드분할다중화접속 이동 무선전화 시스템을 위한 적응 전력 제어방법
US5842114A (en) * 1997-02-12 1998-11-24 Interdigital Technology Corporation Global channel power control to minimize spillover in a wireless communication environment
US5991284A (en) * 1997-02-13 1999-11-23 Qualcomm Inc. Subchannel control loop

Also Published As

Publication number Publication date
DE966802T1 (de) 2000-10-05
HK1024359A1 (en) 2000-10-05
EP1333594A1 (en) 2003-08-06
WO1998035454A3 (en) 1998-11-19
CN1496164A (zh) 2004-05-12
ATE237889T1 (de) 2003-05-15
DE69813531D1 (de) 2003-05-22
US5842114A (en) 1998-11-24
HK1024356A1 (en) 2000-10-05
DE69813531T2 (de) 2004-02-12
DK0966802T3 (da) 2003-08-04
CN1239611A (zh) 1999-12-22
US6341215B1 (en) 2002-01-22
PT966802E (pt) 2003-08-29
ES2139557T3 (es) 2003-12-16
EP0966802A2 (en) 1999-12-29
JP2001511967A (ja) 2001-08-14
ES2139557T1 (es) 2000-02-16
WO1998035454A2 (en) 1998-08-13
EP0966802B1 (en) 2003-04-16
CN1130849C (zh) 2003-12-10
US6181919B1 (en) 2001-01-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2006121722A (ja) 無線通信環境における溢出を最小にするためのグローバルチャンネル電力制御
US6360079B2 (en) Global channel power control to minimize spillover in a wireless communication environment
KR100699714B1 (ko) 셀룰러 통신 시스템에서 통신 리소스들을 시공유하는 방법
US6580899B1 (en) Adaptive forward power management algorithm for traffic hotspots
KR101059662B1 (ko) Wan 시그널링 및 피어 투 피어 시그널링을 지원하는 혼합형 무선 통신 시스템에서의 전력 제어 및/또는 간섭 관리에 관한 방법 및 장치
EP0883251B1 (en) Power control of mobile station transmission during handoff in a cellular system
GB2311191A (en) Cell size adjustment in a cellular communication system
KR980013023A (ko) 간섭없이 각 기지국에서 송신 전력을 제어할 수 있는 부호분할 다중 접속 통신 시스템
US5960353A (en) Microcell load measurement using feedback control
CN101102135A (zh) 发送功率控制
JP2006101509A (ja) 無線ネットワークにおける伝送電力を制御する方法および装置
KR20020073309A (ko) 셀룰러 시스템, 기지국 제어 장치, 이동국 및 이들에이용하는 송신 전력 제어 방법
KR100305764B1 (ko) 무선가입자망 시스템 순방향 전력비 제어장치 및 방법
KR20190025518A (ko) 셀간 간섭 제어를 위한 빔 전송 전력 조정 시스템 및 방법
US6765883B1 (en) Adaptive rate power control CDMA system
CA2313314A1 (en) Control channel for a wireless digital subscriber line system
JP2008526050A (ja) 無線通信システム
JP2004072663A (ja) アンテナ制御装置
EP1300045B8 (en) Radio access traffic management
JP2009130740A (ja) 基地局及び基地局の送信電力制御方法
KR20000011393A (ko) 셀트래픽부하제어방법
EP1271801A2 (en) Global channel power control to minimize spillover in a wireless communication environment
EP1359784B1 (en) Overload prevention
RU2224372C2 (ru) Асимметричное управление мощностью прямого канала в сети связи мдкр
KR100299129B1 (ko) 코드분할다중접속네트워크에서순방향링크의코드채널별전력할당최적화방법

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20070920

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20070920

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20070928

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20080724