JP2006114385A - 電子ビーム装置 - Google Patents

電子ビーム装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2006114385A
JP2006114385A JP2004301714A JP2004301714A JP2006114385A JP 2006114385 A JP2006114385 A JP 2006114385A JP 2004301714 A JP2004301714 A JP 2004301714A JP 2004301714 A JP2004301714 A JP 2004301714A JP 2006114385 A JP2006114385 A JP 2006114385A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electron beam
ground
ground point
column
point
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004301714A
Other languages
English (en)
Inventor
Koji Ando
厚司 安藤
Kazuhide Watanabe
和英 渡辺
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
E Beam Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
E Beam Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp, E Beam Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2004301714A priority Critical patent/JP2006114385A/ja
Priority to US11/247,263 priority patent/US7372027B2/en
Priority to DE102005049066A priority patent/DE102005049066B4/de
Publication of JP2006114385A publication Critical patent/JP2006114385A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/02Details
    • H01J37/04Arrangements of electrodes and associated parts for generating or controlling the discharge, e.g. electron-optical arrangement, ion-optical arrangement
    • H01J37/09Diaphragms; Shields associated with electron or ion-optical arrangements; Compensation of disturbing fields
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/02Details
    • H01J37/24Circuit arrangements not adapted to a particular application of the tube and not otherwise provided for
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J2237/00Discharge tubes exposing object to beam, e.g. for analysis treatment, etching, imaging
    • H01J2237/02Details
    • H01J2237/026Shields
    • H01J2237/0264Shields magnetic
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J2237/00Discharge tubes exposing object to beam, e.g. for analysis treatment, etching, imaging
    • H01J2237/26Electron or ion microscopes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J2237/00Discharge tubes exposing object to beam, e.g. for analysis treatment, etching, imaging
    • H01J2237/30Electron or ion beam tubes for processing objects
    • H01J2237/317Processing objects on a microscale
    • H01J2237/3175Lithography

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Electron Beam Exposure (AREA)

Abstract

【課題】外乱電磁界の遮蔽が可能でかつ、真空チャンバーに接続された機器によるノイズの混入を防ぐこと。
【解決手段】 真空チャンバ10は、接地線を通してD種アースEDに設置されている。真空チャンバ10内にステージ11が配置されている。ステージ11上には、セラミック等の絶縁材料からなるホルダ支持体12を介して試料ホルダ13が設置されている。試料ホルダ13上に試料14が設置される。ステージ11は、ステージコントローラ15によって任意の位置に駆動される。試料ホルダ13は、接地線を通して、A種アースEAに接地されている。ステージコントローラ15は、D種アースEDに接地されている。コラム20内に電子銃21、コンデンサレンズ22、静電偏向器23、及び対物レンズ24が配置されている。コンデンサレンズ22、静電偏向器23は、セラミック等の絶縁材からなるコンデンサレンズ支持体25,26によってコラム20に固定されている。
【選択図】 図5

Description

本発明は、電子ビームを用いた装置の真空容器・コラムの構成に係わる電子ビーム装置に関する。
電子ビームを用いた装置は、電子ビームの波長の短さから、光と比較して高分解能であり、透過型電子顕微鏡、走査型電子顕微鏡、電子ビーム描画装置等に用いられている。電子ビームは荷電粒子であるので、電磁界により、制御している。しかし、接地環境の電磁界の外乱により、電子ビームは影響を受け、電子ビームの制御を困難としている。即ち、精度が劣化してしまう。それらを回避するために、真空チャンバ及びコラムを磁性体例えば、鉄等で作成し、外乱磁界をチャンバー・コラム内に吸い込み、その中を通過させる事により、電子ビームへの影響を排除している(特許文献1)。
磁気的な問題点
外乱磁界が試料を格納するチャンバ方向へ来ると、チャンバ、並びに対物レンズ及びコンデンサレンズを格納するコラムは、磁性体で製作されているので、空間と比較して磁気抵抗が低い磁性体内を磁束は流れる。コラムと対物レンズ及びコンデンサレンズは、電磁気的に接合されている。よって、コラムを流れてきた磁束は、対物レンズ及びコンデンサレンズの磁極を通り、レンズのギャップから滲み出し、電子ビームEBの制御を劣化させる問題がある。
電気ノイズの問題
チャンバには、真空排気を行うポンプ、真空度を計測する機器、ステージを制御する機器、チャンバーを大気化するための配管及び電磁バルブ等が接続されている。また、真空配管にはバルブ制御用の電磁バルブが付いている。これら、電気機器は、電気的なノイズを出す。電気的なノイズにより、チャンバー及びコラム、ビームを制御する電源の基準のポテンシャルが変化し、電子ビームの制御性を悪くする。
特許2993504号公報
本発明は、係る問題点を解決するために、外乱電磁界の遮蔽が可能でかつ、真空チャンバーに接続された機器によるノイズの混入を防ぐことが可能となる電子ビーム装置を提供することにある。
本発明の一例に係わる電子ビーム装置は、第1の接地点に接地され、磁性体からなる試料室と、前記試料室に接続され、磁性体からなるコラムと、第2の接地点に接地され、前記試料室及びコラム内の圧力を制御するための排気部と、前記試料室内に格納され、且つ第3の接地点に接地され、試料を保持するためのホルダと、前記試料室内に格納され、前記ホルダが上部に設置されたステージであって、前記ホルダとは電気的に分離されているステージと、前記試料を任意の位置に移動させるために前記ステージを駆動し、第4の接地点に接地されたステージコントローラと、前記コラム内に格納され、前記試料に対して電子ビームを放射する電子ビーム源と、前記電子ビーム源から前記電子ビームが放射されるための電力を供給する電子ビーム源電源であって、第5の接地点に接地されている電子ビーム源電源と、前記コラム内に格納され、且つ第6の接地点に接地され、前記電子ビームを制御する電子光学系と、前記電子光学系に前記電子ビームを制御するための電流、電圧を供給する制御電源であって、第7の接地点に接地された制御電源とを具備し、前記電子ビーム源,前記電子光学系,及び前記ホルダに保持された試料と、前記試料室、前記コラム、前記排気部、及び前記ステージとが電気的に絶縁され、第1の接地点、第2の接地点、及び第4の接地点を含むグループから選ばれた一つの接地点は、第3の接地点、第5の接地点、第6の接地点、及び第7の接地点の何れかの接地点と重複しないことを特徴とする。
本発明の一例に係わる電子ビーム装置は、試料室と、前記試料室内に格納され、試料を保持するためのホルダと、前記試料室内に格納され、前記ホルダが上部に設置されたステージと、前記ステージを駆動し、前記試料を任意の位置に移動させるためステージコントローラと、前記試料室に接続されたコラムと、前記コラム内に設置された内筒と、前記内筒内に格納され、前記試料に対して電子ビームを放射する電子ビーム源と、前記電子ビーム源から前記電子ビームが放射されるための電力を供給する電子ビーム源電源と、前記内筒内に格納された前記電子ビームを制御する電子光学系と、前記電子光学系に前記電子ビームを制御するための電流、電圧を供給する制御電源と、前記試料室及びコラム内の圧力を制御するための排気部とを具備してなることを特徴とする。
本発明によれば、外乱電磁界の遮蔽が可能でかつ、電子ビームを制御する部位の基準電位に真空チャンバに接続された機器によるノイズの混入を防ぐとが可能となり、電子ビームを制御する部位へノイズの混入がなく、高精度な電子ビーム装置を供給する事ができる。特に、電子ビームを用いた電子ビーム描画装置において位置精度を向上することが可能となる。
本発明の実施の形態を以下に図面を参照して説明する。
(第1の実施形態)
図1は、第1の実施形態に係わる電子ビーム描画装置の概略構成を示す図である。
真空チャンバ(試料室)10にコラム20が接続されている。真空チャンバ10及びコラム20は、磁性体(例えば、鉄等)で作成されている。真空チャンバ10とコラム20とは電気的に接続されている。真空チャンバ10は、接地線を通してD種アースEDに設置されている。
真空チャンバ10内にステージ11が配置されている。ステージ11上には、セラミック等の絶縁材料からなるホルダ支持体12を介して試料ホルダ13が設置されている。試料ホルダ13上に試料14が設置される。ステージ11は、ステージコントローラ15によって任意の位置に駆動される。試料ホルダ13は、接地線を通して、A種アースEAに接地されている。ステージコントローラ15は、D種アースEDに接地されている。
コラム20内に電子銃21、コンデンサレンズ(電子光学系)22、静電偏向器(電子光学系)23、及び対物レンズ(電子光学系)24が配置されている。コンデンサレンズ22は、セラミック等の絶縁材からなるコンデンサレンズ支持体25によってコラム20に固定されている。静電偏向器23は、セラミック等の絶縁材からなる偏向器支持体26によってコラム20に固定されている。
コラム20から絶縁されたコンデンサレンズ22、静電偏向器23、及び対物レンズ24は、接地線を通してA種アースEAに接地されている。A種アースEAは接地抵抗が10Ω以下で、D種アースEDは接地抵抗が100Ω以下である。
対物レンズ24は、セラミック等の絶縁材からなる対物レンズ支持体27によってコラム20に固定されている。電子銃21から放射された電子ビームEBは、コンデンサレンズ22によって照射条件が調整される。そして、電子ビームEBは静電偏向器23で偏向されることによって、照射位置が制御される。更に電子ビームEBは、対物レンズ23によって試料14面上にフォーカスされる。
電子銃電源31で加速電圧、フィラメント電流が設定されることによって、電子銃21から電子ビームが放射される。電子銃電源31の基準電位の接地は、A種アースEAに接地されている。コンデンサレンズ22は、磁極22aとコイル22bで構成されている。同様に、対物レンズ24は、磁極24aとコイル24bとで構成されている。レンズ22,24の強さは、レンズ用電源(制御電源)32からコイル22b,24bに供給される電流に応じて制御される。静電偏向器23は、金属で構成されている。偏向用電源(制御電源)33から静電偏向器23に印加される印加電圧に応じて、電子ビームEBの偏向位置が制御される。
真空チャンバ10とコラム20は磁性体で構成され真空と大気の境界面を構成している。真空チャンバ10には、ターボ分子型ポンプ(排気部)41が接続されている。ターボ分子型ポンプ41の排気側にルーツポンプ(MBP,排気部)42が接続されている。真空チャンバ10に、真空チャンバ10内の圧力を測るための真空計(排気部)43が接続されている。真空チャンバ10内を大気圧にするための電磁バルブ(排気部)44及び配管45が真空チャンバ10に接続されている。真空計43の測定信号は真空コントローラ46に入力される。真空コントローラ(排気部)46は、ターボ分子型ポンプ41、ルーツポンプ42,及び電磁バルブ44を制御する。真空コントローラ46は、接地線を通して、D種アースEDに接地されている。
図2を用いて、外乱磁界MEXが加わった時について説明する。外乱磁界MEXがチャンバ10に印加される、チャンバ10及びコラム20は、磁性体で製作されているので、周囲の空間と比較して磁気抵抗が低いチャンバ10及びコラム20内を磁束M1が流れる。コラム20と、対物レンズ23及びコンデンサレンズ22とは、磁気的に絶縁されている。よって、コラム20を流れてきた磁束25は、磁極22a,24bを通る事無く、コラム20内のみ流れ、電子ビームEBの制御性を劣化させることが無い。
真空チャンバ10には、真空排気を行うポンプ41,42、真空度を計測する真空計43、ステージを制御するステージコントローラ15、チャンバ10内を大気圧にするための電磁バルブ44が接続されている。これら機器は、電気的なノイズを出す。電気的なノイズは、チャンバ10を伝わって、D種アースEDに流入する。ビームを制御する機器41,42,43のポテンシャルは、ノイズを発生する機器が接続されたアースとは別のA種アースEAに接地されている。よって、周辺機器のノイズの影響を受けることがない。D種EDのアース電位は、例えばルーツポンプ(MBP)42の発生するノイズで変動するが、ここの電位は直接的に電子ビームEBに影響を与えることは無い。そして、電子ビームEBの制御を行う部位の基準電位はA種アースEAに接地されているので、ルーツポンプ42等の発生するノイズの影響は受けない。
本構成をとることにより、外乱電磁界の遮蔽が可能でかつ、真空チャンバに接続された機器によるノイズの混入を防ぐことが可能となる真空チャンバにより、電子ビームEBの制御性を向上することができる。
また、図3に示すように、磁路の途中に非磁性体の開口部、例えば、電極へ電圧を印加するためのフィードスルー51がある場合がある。このような場合、外乱磁界Mdがフィードスルー51近辺で磁束M1が光軸方向に漏れて、電子ビームの位置精度が劣化する。電子ビームの位置精度の劣化を抑制するために、図4に示すように、光軸と反対側に磁性体からなる煙突状のシールド部52を設ける。この様な構成を取ると、コラム20中を流れてきたフィードスルー51近辺の磁束M2は、煙突状シールド部52を通り、光軸と反対側に漏れるので、光軸への影響はない。なお、開口部が矩形の場合、煙突状シールド部52の高さは、開口部の短辺の長さの2倍以上あれば良い。また、開口部が楕円の場合、煙突状シールド部52の高さは、開口部の短径の長さの2倍以上あれば良い。
(第2の実施形態)
図5は、本発明の第2の実施形態に係わる電子ビーム描画装置の概略構成を示す図である。図5において、図1と同一な部位には同一符号を付し、その説明を省略する。
チャンバ10とコラム20は、接合点においてフェライト61を挟んで、接合されている。第1の実施形態では、磁性体であるコラム20がチャンバ10と電気的に結合しているので、チャンバ10からノイズ電流が流れ込みやすい。高周波数のノイズは、真空中を伝播して、偏向電圧の印加ライン等に重畳して電子ビームEB、制御に影響を与える。これを防ぐために、チャンバ10とコラム20の接合点において、フェライト61を挟んでいる。フェライト61は高い透磁率を持ち、高い体積抵抗率を持つ。チャンバ10を流れる電気的なノイズは、高い体積抵抗率を持つフェライト61を通過しないので、コラム20内には、電気的なノイズは流れることは無い。なお、フェライト以外の高抵抗磁性体をチャンバ10とコラム20との間に挟んでも良い。
また、磁束M1は、図6に示すように、フェライト61は高い透磁率を持つのでフェライト内を流れ、磁性体で構成されたコラム20内を流れるので、外乱磁界に対しても問題は無い。この時、コラム20の接地は、A種アースEAに接続する。チャンバ10の接地は、第1の実施形態と同様にD種アースEDへ接続する。
これら構成をとることにより、第1の実施形態の効果に加え、コラムに流れる電気的なノイズを低減することが可能となり、静電偏向器等に伝播するノイズを低減でき電子ビームの制御を向上することができる。
磁束の通る磁路に開口部がある場合は、第1の実施形態と同様に、磁性体からなる煙突状シールド部を設ければよい。
(第3の実施形態)
図7はかかる電子ビーム装置の基本的な構成図である。
コラム20の中には、コラム20及びチャンバ10から電気的に絶縁された内筒71が設置されている。内筒71は、絶縁支持体72によってコラム20に固定されている。コンデンサレンズ22及び対物レンズ24は、内筒71に固定されている。金属で構成された静電偏向器23は、偏向器支持体26によって内筒71に固定されている。
内筒71は、独立A種アースEAに接地されている。チャンバ10はD種アースEDに接地されている。また、電子ビームEBを制御する機器41〜43の電源は、基準電位をとるためにA種アースEAに接地されている。その他のコントローラの電源15,45は、基準電位をとるためにD種アースEDに接地されている。このような構成を持ったチャンバ10について述べる。
図1に示した電子ビーム装置の場合、レンズ22,24、及び偏向器23の組み立て精度はコラム20の加工精度に強く依存する。しかし本構成をとるとレンズ22,24、及び偏向器23の組み立て精度は、コラム20の加工精度に依存せず、内筒71の加工精度に依存する。内筒71はコラム20より小さいため、内筒71の加工はコラム20と比較して容易である。よって、内筒71の加工精度を向上させることが可能となる。特に、レンズを静電型で構成した場合、静電レンズが軽く小さく出来るので内筒71も小さくすることが可能となり、更なる高精度な組み立てを実現できる。
本構成をとることにより、外乱電磁界の遮蔽が可能でかつ、真空チャンバに接続された機器によるノイズの混入を防ぐことが可能となる。さらに、レンズ、偏向器間の組み立て精度の向上が可能となり、ビームEBの制御性を向上することができる。
磁束の通る磁路に開口部がある場合は、第1の実施形態と同様である。また、第2の実施形態と同様に、チャンバ10とコラム20との間に高抵抗磁性体を挟んでも良い。
なお、本発明は、上記実施形態に限定されるものではない。例えば、透過型電子顕微鏡、走査型電子顕微鏡にも上述した構成を適用することも可能である。
その他、本発明は、その要旨を逸脱しない範囲で、種々変形して実施することが可能である。
第1の実施形態に係わる電子ビーム描画装置の概略構成を示す図。 図1に示す電子ビーム描画装置に外乱磁界が加わった時の磁束の流れを示す図。 図1に示す電子ビーム描画装置の磁路に非磁性体開口部がある場合の磁束の流れを示す図。 第1の実施形態に係わる非磁性体開口部に煙突状の磁性体がある場合の磁束の流れを示す図。 第2の実施形態に係わる電子ビーム描画装置の概略構成を示す図。 図5に示す電子ビーム描画装置に外乱磁界が加わった時の磁束の流れを示す図。 第3の実施形態に係わる電子ビーム描画装置の概略構成を示す図。
符号の説明
10…真空チャンバ,11…ステージ,12…ホルダ支持体,13…試料ホルダ,14…試料,15…ステージコントローラ,20…コラム,21…電子銃,22…コンデンサレンズ,23…静電偏向器,24…対物レンズ,25…コンデンサレンズ支持体,26…偏向器支持体,27…対物レンズ支持体,31…電子銃電源,32…レンズ用電源,33…偏向用電源,41…ターボ分子型ポンプ,42…ルーツポンプ,43…真空計,44…電磁バルブ,45…配管,46…真空コントローラ

Claims (7)

  1. 第1の接地点に接地され、磁性体からなる試料室と、
    前記試料室に接続され、磁性体からなるコラムと、
    第2の接地点に接地され、前記試料室及びコラム内の圧力を制御するための排気部と、
    前記試料室内に格納され、且つ第3の接地点に接地され、試料を保持するためのホルダと、
    前記試料室内に格納され、前記ホルダが上部に設置されたステージであって、前記ホルダとは電気的に分離されているステージと、
    前記試料を任意の位置に移動させるために前記ステージを駆動し、第4の接地点に接地されたステージコントローラと、
    前記コラム内に格納され、前記試料に対して電子ビームを放射する電子ビーム源と、
    前記電子ビーム源から前記電子ビームが放射されるための電力を供給する電子ビーム源電源であって、第5の接地点に接地されている電子ビーム源電源と、
    前記コラム内に格納され、且つ第6の接地点に接地され、前記電子ビームを制御する電子光学系と、
    前記電子光学系に前記電子ビームを制御するための電流、電圧を供給する制御電源であって、第7の接地点に接地された制御電源とを具備し、
    前記電子ビーム源,前記電子光学系,及び前記ホルダに保持された試料と、前記試料室、前記コラム、前記排気部、及び前記ステージとが電気的に絶縁され、
    第1の接地点、第2の接地点、及び第4の接地点を含むグループから選ばれた一つの接地点は、第3の接地点、第5の接地点、第6の接地点、及び第7の接地点の何れかの接地点と重複しないことを特徴とする電子ビーム装置。
  2. 第1の接地点、第2の接地点、及び第4の接地点の接地抵抗値がほぼ同じ第1の接地抵抗値であり、
    第3の接地点、第5の接地点、第6の接地点、及び第7の接地点の接地抵抗値が、ほぼ同じ第2の接地抵抗値であり、
    第2の接地抵抗値が第1の接地抵抗値より低いことを特徴とする請求項1に記載の電子ビーム装置。
  3. 前記試料室と前記コラムとは、前記試料室及び前記コラムを構成する材料の体積抵抗率より大きな体積抵抗率を持つ磁性体で接合され、前記コラムは第8の接地点に接地されていることを特徴とする請求項1に記載の電子ビーム装置。
  4. 第1の接地点、第2の接地点、及び第4の接地点の接地抵抗値がほぼ同じ第1の接地抵抗値であり、
    前記第3の接地点、第5の接地点、第6の接地点、第7の接地点、及び第8の接地点の接地抵抗値が、ほぼ同じ第2の接地抵抗値であり、
    第2の接地抵抗値が第1の接地抵抗値より低いことを特徴とする請求項3に記載の電子ビーム装置。
  5. 前記コラム内に、前記該コラムと電気的に絶縁された導電体で構成され、前記第1の接地点とは異なる第9の接地点に設置された内筒が配置され、
    前記電子ビーム源、及び電子光学系は前記内筒に取り付けられていることを特徴とする請求項1に記載の電子ビーム装置。
  6. 第1の接地点、第2の接地点、及び第4の接地点の接地抵抗値がほぼ同じ第1の接地抵抗値であり、
    前記第3の接地点、第5の接地点、第6の接地点、第7の接地点、及び第9の接地点の接地抵抗値が、ほぼ同じ第2の接地抵抗値であり、
    第2の接地抵抗値が第1の接地抵抗値より低いことを特徴とする請求項5に記載の電子ビーム装置。
  7. 試料室と、
    前記試料室内に格納され、試料を保持するためのホルダと、
    前記試料室内に格納され、前記ホルダが上部に設置されたステージと、
    前記ステージを駆動し、前記試料を任意の位置に移動させるためステージコントローラと、
    前記試料室に接続されたコラムと、
    前記コラム内に設置された内筒と、
    前記内筒内に格納され、前記試料に対して電子ビームを放射する電子ビーム源と、
    前記電子ビーム源から前記電子ビームが放射されるための電力を供給する電子ビーム源電源と、
    前記内筒内に格納された前記電子ビームを制御する電子光学系と、
    前記電子光学系に前記電子ビームを制御するための電流、電圧を供給する制御電源と、 前記試料室及びコラム内の圧力を制御するための排気部とを具備してなることを特徴とする電子ビーム装置。
JP2004301714A 2004-10-15 2004-10-15 電子ビーム装置 Pending JP2006114385A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004301714A JP2006114385A (ja) 2004-10-15 2004-10-15 電子ビーム装置
US11/247,263 US7372027B2 (en) 2004-10-15 2005-10-12 Electron beam apparatus and method for manufacturing semiconductor device
DE102005049066A DE102005049066B4 (de) 2004-10-15 2005-10-13 Elektronenstrahl-Einrichtung und Verfahren zum Herstellen einer Halbleitervorrichtung

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004301714A JP2006114385A (ja) 2004-10-15 2004-10-15 電子ビーム装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006114385A true JP2006114385A (ja) 2006-04-27

Family

ID=36120809

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004301714A Pending JP2006114385A (ja) 2004-10-15 2004-10-15 電子ビーム装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US7372027B2 (ja)
JP (1) JP2006114385A (ja)
DE (1) DE102005049066B4 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013026045A (ja) * 2011-07-21 2013-02-04 Hitachi High-Technologies Corp 電子顕微鏡
JP2013101840A (ja) * 2011-11-09 2013-05-23 Canon Inc 荷電粒子線装置、それを用いた物品の製造方法

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5103050B2 (ja) * 2007-04-06 2012-12-19 株式会社日立ハイテクノロジーズ 電子線応用装置
JP5680557B2 (ja) * 2009-02-22 2015-03-04 マッパー・リソグラフィー・アイピー・ビー.ブイ. 荷電粒子リソグラフィ装置
KR101914231B1 (ko) * 2012-05-30 2018-11-02 삼성디스플레이 주식회사 주사 전자 현미경을 이용한 검사 시스템
DE202012007108U1 (de) * 2012-07-24 2012-08-22 Ellcie Industries Gmbh Vakuum-Vorrichtung

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3636346A (en) * 1968-03-17 1972-01-18 Hitachi Ltd Electron beam generator for electron microscope or the like apparatus
JPH0265044A (ja) 1988-08-31 1990-03-05 Toshiba Corp 荷電ビーム描画装置
US6583413B1 (en) * 1999-09-01 2003-06-24 Hitachi, Ltd. Method of inspecting a circuit pattern and inspecting instrument
EP1162645A3 (en) * 2000-06-09 2007-09-26 Jeol Ltd. Specimen inspection instrument
JP2002033262A (ja) * 2000-07-18 2002-01-31 Nikon Corp 荷電粒子線露光装置の磁気シールド方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013026045A (ja) * 2011-07-21 2013-02-04 Hitachi High-Technologies Corp 電子顕微鏡
JP2013101840A (ja) * 2011-11-09 2013-05-23 Canon Inc 荷電粒子線装置、それを用いた物品の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
DE102005049066B4 (de) 2009-02-12
DE102005049066A1 (de) 2006-04-20
US7372027B2 (en) 2008-05-13
US20060097165A1 (en) 2006-05-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100496496B1 (ko) 하전 입자 빔 장치용 광 컬럼
JP4795847B2 (ja) 電子レンズ及びそれを用いた荷電粒子線装置
EP1589561B1 (en) Particle-optical apparatus provided with lenses with permanent-magnetic material
US10504680B2 (en) X-ray generation tube, X-ray generation apparatus, and radiography system
KR20080048528A (ko) 전자총에서 사용하기 위한 전자빔원
JP2007522622A (ja) 焦点制御付き陰極ヘッド
CN110431649B (zh) 带电粒子束装置
JP4273141B2 (ja) 集束イオンビーム装置
US7372027B2 (en) Electron beam apparatus and method for manufacturing semiconductor device
US8923484B2 (en) Motion correction system and method for an x-ray tube
US6452173B1 (en) Charged particle apparatus
US20150034842A1 (en) Driving apparatus, charged particle beam irradiation apparatus, method of manufacturing device
JP2017016903A (ja) X線発生装置、及びその調整方法
JP4431459B2 (ja) 集束イオン・ビーム装置及び集束イオン・ビーム照射方法
US6768117B1 (en) Immersion lens with magnetic shield for charged particle beam system
RU2614046C1 (ru) Фокусирующе-отклоняющая система для электронных пушек
JP6282076B2 (ja) 荷電粒子線装置
JP4005411B2 (ja) 電子線装置
KR930000388B1 (ko) 음극선관 표시장치
JP5565798B2 (ja) 加速機能付き偏向電磁石システム
JP2019511823A (ja) チューナビリティ用非磁性金属部分が組み込まれた永久磁石粒子ビーム装置及び方法
JP5337083B2 (ja) 磁場界浸型電子銃及び電子線装置
JP2014155360A (ja) リニアモータ及びそれを備えた可動ステージ並びに電子顕微鏡
JP2013137915A (ja) 荷電粒子線装置
JPS5973840A (ja) 走査電子顕微鏡用対物レンズ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060314

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20070621

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20070622

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20070621

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20070622

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20071228

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080826

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081014

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090331

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090728