JP2006110948A - 道具付き走行玩具 - Google Patents

道具付き走行玩具 Download PDF

Info

Publication number
JP2006110948A
JP2006110948A JP2004303007A JP2004303007A JP2006110948A JP 2006110948 A JP2006110948 A JP 2006110948A JP 2004303007 A JP2004303007 A JP 2004303007A JP 2004303007 A JP2004303007 A JP 2004303007A JP 2006110948 A JP2006110948 A JP 2006110948A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wheel
main body
tool
opening
returning
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004303007A
Other languages
English (en)
Inventor
Takayuki Onozawa
貴之 小野澤
Katsumi Aoshika
克己 青鹿
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tomy Co Ltd
Original Assignee
Tomy Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tomy Co Ltd filed Critical Tomy Co Ltd
Priority to JP2004303007A priority Critical patent/JP2006110948A/ja
Publication of JP2006110948A publication Critical patent/JP2006110948A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Toys (AREA)
  • Mechanical Pencils And Projecting And Retracting Systems Therefor, And Multi-System Writing Instruments (AREA)

Abstract

【課題】道具が一体的に組み込まれた道具付き走行玩具を提供すること。
【解決手段】本体の内部には、前後方向に移動可能となるようにインク芯が設けられ、本体の前端又は後端には、インク芯の前後方向の移動に伴ってペン先を出没させる開口が設けられ、本体には、所定位置にある前記インク芯を前記開口側へ向けて動作させて開口からペン先を突出させる操作手段と、ペン先が開口から突出した状態でインク芯を係止すると共に人為的にその係止の解除が可能な係止手段と、所定位置にインク芯を復帰させるインク芯復帰手段と、操作手段によるインク芯の動作に伴って元位置から本体の下側に突出して前輪及び後輪の同時接地を阻止する車輪接地阻止手段と、元位置に前記車輪接地阻止手段を復帰させて前輪及び後輪の同時接地を許容する突出部材復帰手段とが設けられている。
【選択図】図2

Description

本発明は、筆記具が一体的に組み込まれた道具付き走行玩具に関するものである。
従来、走行玩具の本体に底部に沿った収納部と、同収納部に連なる後端部に開口を形成し、同開口を通して収納部内に筆記具を出し入れ自在に形成する一方、同本体の底部には上記収納部に収容される筆記具を押圧して保持するための押圧片を一体形成してなる走行玩具が知られている(例えば特許文献1参照)。
実公平7−13759号公報
しかしながら、上記従来技術の走行玩具にあっては、筆記具は単に走行玩具の本体に収納されるだけであり、筆記具を使用する場合には走行玩具の本体から分離してしようしなければならない。そのため、使用後にすぐに本体に再び収納しない場合には、筆記具を紛失してしまうなどの問題がある。
本発明は、かかる問題を解消するためになされたもので、筆記具が一体的に組み込まれた道具付き走行玩具を提供することを目的とする。
請求項1に記載の道具付き走行玩具は、前輪及び後輪が設けられ親指と人差し指及び中指とで握れる程度の太さに構成された本体を備え、前記本体の内部には、前後方向に移動可能となるように文房具又は工具が設けられ、前記本体の前端又は後端には、前記文房具又は前記工具の前後方向の移動に伴ってその先端部を出没させる開口が設けられ、前記本体には、所定位置にある前記文房具又は前記工具を前記開口側へ向けて動作させて前記開口から前記先端部を突出させる操作手段と、前記先端部が前記開口から突出した状態で前記文房具又は前記工具を係止すると共に人為的にその係止の解除が可能な係止手段と、前記所定位置に前記文房具又は前記工具を復帰させる道具復帰手段と、前記操作手段による前記文房具又は前記工具の動作に伴って元位置から前記本体の下側に突出して前記前輪及び前記後輪の同時接地を阻止する車輪接地阻止手段と、前記元位置に前記車輪接地阻止手段を復帰させて前記前輪及び前記後輪の同時接地を許容する突出部材復帰手段とが設けられていることを特徴とする。ここに、「操作手段」とは、スライド式のレバーであっもよいし、ノック式ボールペンで使用されているようなノック式のボタン等であってもよい。また、「文房具」の例としては鉛筆、消しゴム、ポールペン、カッタ、孔開け用の針、「工具」の例としてはドライバ等があげられる。片手で握って使用するタイプの道具であって、先端部分が機能部(主部)となっているものであれば、本願発明を適用できる。ここに「機能部」とは文房具や工具としての機能を発揮する部分である。
請求項2に記載の道具付き走行玩具は、前輪及び後輪が設けられ親指と人差し指及び中指とで握れる程度の太さに構成された本体を備え、前記本体の内部には、前後方向に移動可能となるようにインク芯が設けられ、前記本体の前端又は後端には、前記インク芯の前後方向の移動に伴ってペン先を出没させる開口が設けられ、前記本体には、所定位置にある前記インク芯を前記開口側へ向けて動作させて前記開口から前記ペン先を突出させる操作手段と、前記ペン先が前記開口から突出した状態で前記インク芯を係止すると共に人為的にその係止の解除が可能な係止手段と、前記所定位置に前記インク芯を復帰させるインク芯復帰手段と、前記操作手段による前記インク芯の動作に伴って元位置から前記本体の下側に突出して前記前輪及び前記後輪の同時接地を阻止する車輪接地阻止手段と、前記元位置に前記車輪接地阻止手段を復帰させて前記前輪及び前記後輪の同時接地を許容する突出部材復帰手段とが設けられていることを特徴とする。ここに、「操作手段」とは、スライド式のレバーであっもよいし、ノック式ボールペンで使用されているようなノック式のボタン等であってもよい。
請求項3に記載の道具付き走行玩具は、請求項1又は2に記載の道具付き走行玩具において、前記インク芯復帰手段及び前記車輪部材復帰手段はスプリングによって構成されていることを特徴とする。
請求項4に記載の道具付き走行玩具は、請求項1から3いずれか一に記載の道具付き走行玩具において、ゼンマイを備え、前記前輪又は前記後輪は駆動輪となっており、その駆動輪は前記ゼンマイのチャージ力によって回転駆動されるように構成されていることを特徴とする。なお、動力としてモータを使用してもよいが、その場合には電源が必要となる。
請求項5に記載の道具付き走行玩具は、請求項4に記載の道具付き走行玩具において、前記ゼンマイは駆動輪を走行方向とは逆の方向に回転させることによってチャージされるように構成されていることを特徴とする。いわゆるプルバックゼンマイを使用し、一旦、後ろに道具付き走行玩具を引き、手を離すことによって道具付き走行玩具を走行できるようにしたものである。
請求項1から4に記載に記載の道具付き走行玩具によれば、先端の機能部が一体的に組み込まれ、ペン先だけを本体から突出させて使用するので、道具を紛失してしまうなどの問題はない。一方、走行玩具として使用する場合には、先端の機能部が本体に没入するので、壁などに傷を付けることを防止できる。
(発明の実施形態の全体構成)
図1から図4には道具付き走行玩具が示されている。この道具付き走行玩具1は全体として自動車の外観を呈しているが、筆記具としての使用する場合の利便性を考えて前後方向に長尺となっている。本体2は親指と人差し指及び中指とで握れる程度の太さに構成されている。この本体2にはその前後に前輪3,3及び後輪4,4が設けられている。このうち後輪4,4は駆動輪を構成している。また、本体2の後部にはクリップ5が設けられている。クリップ5は、道具付き走行玩具1をポケット片に係止したり、ノートのページに係止したりするために使用されるものである。
本体2はシャーシ20及びボディ21から構成されている。ボディ21はシャーシ20に嵌合によって着脱可能に組み付けらている。
図2に示されるように、シャーシ20には上述の前輪3,3及び後輪4,4が設けられている。また、後輪4,4近くのシャーシ20にはゼンマイボックス36が設けられている。さらに、シャーシ20にはインク芯21が前後方向に移動可能に設けられている。そして、インク芯21のペン先21aは、インク芯22の前後方向の移動に伴って、本体2の先端の開口(図示せず)から本体2に対して出没するように構成されている。インク芯22の後端にはホルダ23が取り付けられている。そして、インク芯22には、インク芯22を巻回するようにコイルスプリング24が取り付けられている。図3に示されるように、コイルスプリング24の前端はインク芯22をシャーシ20に接地した際に車体2内の固定部に当接し、後端はホルダ23の前端に当接するので、結果として、インク芯22は後方に向けて付勢される。
図2で示されるように、ホルダ23には、インク芯22の軸心を中心に回動可能となるように操作レバー25が取り付けられている。この操作レバー25の先端の操作部は、図4に示されるように、シャーシ20に形成された略U字状の孔26から車体2の下側に突出している。その突出量(寸法)は前輪3,3及び後輪4,4の同時接地を妨げとならない程度である。U字状の孔26の前端側部分は係止孔(係止手段)26aを構成している。この係止孔26aは本体2の幅方向に延在している。インク芯22が移動して係止孔26aの箇所まで操作レバー25が至ったとき、操作レバー25を一方向に回動させて係止孔26aによって操作レバー25を係止することができる。一方、係止孔26aによる操作レバー25の係止を解除するには、係止の操作の場合とは逆の方向に操作レバー25を回動すればよい。係止孔26aによる操作レバー25の係止が解除されると、コイルスプリング24の付勢力によってインク芯22は初期位置(所定位置)に戻る。
図2で示されるように、ホルダ23は後端部にフック26を備えている。一方、図2に示されるように、シャーシ20には、シャーシ20の幅方向に延在する軸27aを中心に回動する突出レバー(車輪接地阻止手段)27が設けられている。この場合の軸27aは突出レバー27の略中間に位置している。突出レバー27の一端側にはピン27bが付設され、インク芯22をシャーシ20に接地した際にピン27aは上記フック26に係合される。その結果、インク芯22が前後に移動すると、突出レバー27は軸27aを中心に回動することになる。突出レバー27の他端側は、インク芯22が元位置にあるときに、シャーシ20の下面と略面一となるように構成され、インク芯22が前方へ移動した際にシャーシ20の下側に突出して前輪3,3及び後輪4,4の同時接地を阻止する。
次に、ゼンマイボックス36に設けられるいわゆるプルバックゼンマイを図5を用いて説明する。プルバックゼンマイは、後輪(駆動輪)4の内側に付設された歯車(図示せず)に噛合する歯車34bを入力歯車としている。そして、このプルバックゼンマイは、道具付き走行玩具1を後ろへ引いた時に、図5(B)に示すように、入力歯車である歯車34bの回転動力を、歯車34bと同軸の歯車34c、歯車34d,34eを介して、歯車34fに伝達し、その歯車34fと同じ軸に一端が係止されたトーションスプリング(ゼンマイ;図示せず)を巻き締めるようになっている。なお、このトーションスプリングの他端は、ゼンマイボックス36内面の溝(図示せず)に係止されている。また、歯車34eは長穴36bによってゼンマイボックス36に支持され、トーションスプリングの巻き締めの時だけ、歯車34fに噛合するようになっている。一方、歯車34iは長穴36cによってゼンマイボックス36に支持され、トーションスプリングが緩む時だけ、歯車34jに噛合し、図5(C)に示すように、トーションスプリングの動力は、歯車34h,34i、歯車34iと同軸の歯車34j、歯車34k,34d,34c、歯車34cと同軸の歯車34b,後輪(駆動輪)4の内側に付設された歯車(図示せず)を介して、後輪(駆動輪)4に伝達される。その結果、後輪(駆動輪)4が回転駆動されて、道具付き走行玩具1が走行することになる。以上のプルバックゼンマイはすでに周知であるので、その詳しい説明は省略する。このプルバックゼンマイについては、例えば登録実用新案公報第3023614号公報に開示されている。
続いて、上記道具付き走行玩具1の使い方を説明する。筆記具として使用する場合には、操作レバー25を操作して、その操作部を係止孔26aに係止させる。これによってインク芯22は突出状態を保持する。本体2を片手で握り文字を書く。一方、走行玩具として使用する場合には、操作レバー25を操作してインク芯22を本体2内に没入させ、その状態で前輪3,3及び後輪4,4を同時に接地させる。そして、その同時接地状態を保持したまま、道具付き走行玩具1を後方に少し引く。これによって、ゼンマイがチャージされる。次に、道具付き走行玩具1から手を離す。これによってゼンマイ動力で後輪4,4が回転駆動されて道具付き走行玩具1は床面上又は机上で走行する。
以上、本発明の実施形態について説明したが、本発明は、かかる実施形態には限定されず、その発明の用紙を変更しない範囲で種々の変形が可能であることはいうまでもない。
例えば、上記実施形態では、ボールペンのインク芯を本体に組み込んだが、インク芯に代えてその他の文房具や工具を組み込むことも可能である。
本発明の実施形態である道具付き走行玩具の側面図である。 図1の道具付き走行玩具のボディ部分を取り除いた状態の分解側面図である。 図1の道具付き走行玩具のボディ部分を取り除いた状態の平面図である。 図1の道具付き走行玩具の下面図である。 いわゆるプルバックゼンマイの一例を説明するための図である。
符号の説明
1 道具付き走行玩具
2 本体
3 前輪
4 後輪
5 クリップ
20 シャーシ
21 ボディ
22 インク芯
24 コイルスプリング
25 操作レバー(操作手段)
27 突出レバー(車輪接地阻止手段)

Claims (5)

  1. 前輪及び後輪が設けられ親指と人差し指及び中指とで握れる程度の太さに構成された本体を備え、前記本体の内部には、前後方向に移動可能となるように文房具又は工具が設けられ、前記本体の前端又は後端には、前記文房具又は前記工具の前後方向の移動に伴ってその先端部を出没させる開口が設けられ、前記本体には、所定位置にある前記文房具又は前記工具を前記開口側へ向けて動作させて前記開口から前記先端部を突出させる操作手段と、前記先端部が前記開口から突出した状態で前記文房具又は前記工具を係止すると共に人為的にその係止の解除が可能な係止手段と、前記所定位置に前記文房具又は前記工具を復帰させる道具復帰手段と、前記操作手段による前記文房具又は前記工具の動作に伴って元位置から前記本体の下側に突出して前記前輪及び前記後輪の同時接地を阻止する車輪接地阻止手段と、前記元位置に前記車輪接地阻止手段を復帰させて前記前輪及び前記後輪の同時接地を許容する突出部材復帰手段とが設けられていることを特徴とする道具付き走行玩具。
  2. 前輪及び後輪が設けられ親指と人差し指及び中指とで握れる程度の太さに構成された本体を備え、前記本体の内部には、前後方向に移動可能となるようにインク芯が設けられ、前記本体の前端又は後端には、前記インク芯の前後方向の移動に伴ってペン先を出没させる開口が設けられ、前記本体には、所定位置にある前記インク芯を前記開口側へ向けて動作させて前記開口から前記ペン先を突出させる操作手段と、前記ペン先が前記開口から突出した状態で前記インク芯を係止すると共に人為的にその係止の解除が可能な係止手段と、前記所定位置に前記インク芯を復帰させるインク芯復帰手段と、前記操作手段による前記インク芯の動作に伴って元位置から前記本体の下側に突出して前記前輪及び前記後輪の同時接地を阻止する車輪接地阻止手段と、前記元位置に前記車輪接地阻止手段を復帰させて前記前輪及び前記後輪の同時接地を許容する突出部材復帰手段とが設けられていることを特徴とする道具付き走行玩具。
  3. 前記インク芯復帰手段及び前記車輪部材復帰手段はスプリングによって構成されていることを特徴とする請求項2に記載の道具付き走行玩具。
  4. ゼンマイを備え、前記前輪又は前記後輪は駆動輪となっており、その駆動輪は前記ゼンマイのチャージ力によって回転駆動されるように構成されていることを特徴とする請求項1から3いずれか一に記載の道具付き走行玩具。
  5. 前記ゼンマイは駆動輪を走行方向とは逆の方向に回転させることによってチャージされるように構成されていることを特徴とする請求項4に道具付き走行玩具。
JP2004303007A 2004-10-18 2004-10-18 道具付き走行玩具 Pending JP2006110948A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004303007A JP2006110948A (ja) 2004-10-18 2004-10-18 道具付き走行玩具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004303007A JP2006110948A (ja) 2004-10-18 2004-10-18 道具付き走行玩具

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006110948A true JP2006110948A (ja) 2006-04-27

Family

ID=36379856

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004303007A Pending JP2006110948A (ja) 2004-10-18 2004-10-18 道具付き走行玩具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2006110948A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102209641A (zh) * 2008-10-03 2011-10-05 毕克有限公司 笔尖可伸缩的书写工具

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102209641A (zh) * 2008-10-03 2011-10-05 毕克有限公司 笔尖可伸缩的书写工具

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2202089B1 (en) Mechanical pencil
WO2008105227A1 (ja) 熱変色性筆記具
JPWO2007010656A1 (ja) 回転繰出し式筆記具
US20210187995A1 (en) Writing instrument equipped with a locking device
JP2006110948A (ja) 道具付き走行玩具
JP2007301764A (ja) 筆記具
JP4906625B2 (ja) ノック式筆記具
JP6907375B2 (ja) 筆記具
JP2003094878A (ja) 筆記具用ホルダ
JP5323619B2 (ja) 出没式筆記具
JP5679416B2 (ja) ノック式ボールペン
JP2008162066A (ja) 回転繰り出し式筆記具
JPH01128898A (ja) 複合文房具
JP6301087B2 (ja) 筆記具
JP4417177B2 (ja) ノック式筆記具
JPH04221700A (ja) ノック式筆記具
JP3095986B2 (ja) 2芯筆記具
JP2013039743A (ja) シャープペンシル
JPH10119481A (ja) ノック式筆記具
JP5896722B2 (ja) 多機能ペン
JP2018086858A (ja) 筆記具
JP5119556B2 (ja) 書記具
JP2557062Y2 (ja) シャープペンシル
JP2008179121A (ja) 複式筆記具
JP2006212940A (ja) 複式筆記具