JP2006110361A - カロリー消費量の測定装置およびその方法 - Google Patents
カロリー消費量の測定装置およびその方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2006110361A JP2006110361A JP2005300588A JP2005300588A JP2006110361A JP 2006110361 A JP2006110361 A JP 2006110361A JP 2005300588 A JP2005300588 A JP 2005300588A JP 2005300588 A JP2005300588 A JP 2005300588A JP 2006110361 A JP2006110361 A JP 2006110361A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- calorie consumption
- heart rate
- time
- rate
- warm
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Classifications
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B5/00—Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
- A61B5/02—Detecting, measuring or recording pulse, heart rate, blood pressure or blood flow; Combined pulse/heart-rate/blood pressure determination; Evaluating a cardiovascular condition not otherwise provided for, e.g. using combinations of techniques provided for in this group with electrocardiography or electroauscultation; Heart catheters for measuring blood pressure
- A61B5/024—Detecting, measuring or recording pulse rate or heart rate
- A61B5/02438—Detecting, measuring or recording pulse rate or heart rate with portable devices, e.g. worn by the patient
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B5/00—Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
- A61B5/22—Ergometry; Measuring muscular strength or the force of a muscular blow
- A61B5/221—Ergometry, e.g. by using bicycle type apparatus
- A61B5/222—Ergometry, e.g. by using bicycle type apparatus combined with detection or measurement of physiological parameters, e.g. heart rate
-
- G—PHYSICS
- G16—INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR SPECIFIC APPLICATION FIELDS
- G16H—HEALTHCARE INFORMATICS, i.e. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR THE HANDLING OR PROCESSING OF MEDICAL OR HEALTHCARE DATA
- G16H20/00—ICT specially adapted for therapies or health-improving plans, e.g. for handling prescriptions, for steering therapy or for monitoring patient compliance
- G16H20/30—ICT specially adapted for therapies or health-improving plans, e.g. for handling prescriptions, for steering therapy or for monitoring patient compliance relating to physical therapies or activities, e.g. physiotherapy, acupressure or exercising
Landscapes
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Medical Informatics (AREA)
- Public Health (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Biophysics (AREA)
- Cardiology (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Physiology (AREA)
- Heart & Thoracic Surgery (AREA)
- Pathology (AREA)
- Molecular Biology (AREA)
- Surgery (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- Biomedical Technology (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Physical Education & Sports Medicine (AREA)
- Epidemiology (AREA)
- Primary Health Care (AREA)
- Measuring Pulse, Heart Rate, Blood Pressure Or Blood Flow (AREA)
Abstract
【解決手段】運動時間中の第1時点での前記ユーザの第1心拍数を検知し、運動時間中の第2時点でのユーザの第2心拍数を検知するパルス入力部と、検知された第1心拍数、第2心拍数、ユーザの安静時の心拍数および、ユーザの年齢、性別、体重、身長ならびに体脂肪率のうち、少なくとも何れか1つを使用してカロリー消費量を計算するコントローラとを備え、パルス入力部は、第1時点と第2時点との間は、心拍数を検知しないことを特徴とするカロリー消費量の測定装置。
【選択図】図1
Description
・正常カロリー消費成分=T×Y0、
・ウォームアップカロリー消費成分=(T/10)×(Y1(2)−Y1(1))×0.5、
・運動カロリー消費成分=(9T/10)×(Y1(2)−Y1(1))、
・Y0=0.01808×(X(1)−A+20.25)+C、
・Y1(1)=Bm×(X(1)−A)+C+0.3645、
・Y1(2)=Bm×(X(2)−A)+C+0.3645、
・Bm=0.0109×(LBM/H2)−0.0023×(%FAT)−0.0007×(age)−0.0211、
なお、前記数式において、X(1)は前記第1心拍数であり、X(2)は前記第2心拍数であり、Aは前記ユーザの安静時の心拍数であり、Cは1分当たりの基礎代謝量であり、Tは運動時間であり、LBMは体脂肪量であり、Hは身長であり、%FATは体脂肪率であり、ageは年齢である。
・正常カロリー消費成分=T×Y0、
・ウォームアップカロリー消費成分=(T/10)×(Y1(2)−Y1(1))×0.5、
・運動カロリー消費成分=(9T/10)×(Y1(2)−Y1(1))、
・Y0=0.00895×(X(1)−A+20.25)+C、
・Y1(1)=Bf×(X(1)−A)+C+0.1812、
・Y1(2)=Bf×(X(2)−A)+C+0.1812、
・Bf=0.0140×(LBM/H2)−0.0012×(%FAT)−0.1254、
なお、前記数式において、X(1)は前記第1心拍数であり、X(2)は前記第2心拍数であり、Aは前記ユーザの安静時の心拍数であり、Cは1分当たり基礎代謝量であり、Tは運動時間であり、LBMは体脂肪量であり、Hは身長であり、%FATは体脂肪率であり、ageは年齢である。
また、前記カロリー消費量を計算するステップは、前記第2心拍数を利用して、第2カロリー消費率を計算するステップと、前記ユーザが最初に睡眠から覚める時の安静時の心拍数を利用して正常カロリー消費率を計算するステップと、前記心拍数が一定でないウォームアップ時間後の心拍数が一定である維持区間に対して、前記計算された第2カロリー消費率と正常カロリー消費率との差を計算して、前記維持区間のカロリー消費量である運動カロリー消費成分を決定するステップと、を含むことを特徴とする。
・正常カロリー消費成分=T×Y0、
・ウォームアップカロリー消費成分=(T/10)×(Y1(2)−Y1(1))×0.5、
・運動カロリー消費成分=(9T/10)×(Y1(2)−Y1(1))、
・Y0=0.01808×(X(1)−A+20.25)+C、
・Y1(1)=Bm×(X(1)−A)+C+0.3645、
・Y1(2)=Bm×(X(2)−A)+C+0.3645、
・Bm=0.0109×(LBM/H2)−0.0023×(%FAT)−0.0007×(age)−0.0211;
前記数式において、X(1)は前記第1心拍数であり、X(2)は前記第2心拍数であり、Aは前記ユーザの安静時の心拍数であり、Cは1分当たりの基礎代謝量であり、Tは運動時間であり、LBMは体脂肪量であり、Hは身長であり、%FATは体脂肪率であり、ageは年齢である。
・正常カロリー消費成分=T×Y0、
・ウォームアップカロリー消費成分=(T/10)×(Y1(2)−Y1(1))×0.5、
・運動カロリー消費成分=(9T/10)×(Y1(2)−Y1(1))、
・Y0=0.00895×(X(1)−A+20.25)+C、
・Y1(1)=Bf×(X(1)−A)+C+0.1812、
・Y1(2)=Bf×(X(2)−A)+C+0.1812、
・Bf=0.0140×(LBM/H2)−0.0012×(%FAT)−0.1254、
前記数式において、X(1)は前記第1心拍数であり、X(2)は前記第2心拍数であり、Aは前記ユーザの安静時の心拍数であり、Cは1分当たりの基礎代謝量であり、Tは運動時間であり、LBMは体脂肪量であり、Hは身長であり、%FATは体脂肪率であり、ageは年齢である。
また、運動中にカロリー消費量を測定することによって、ユーザに最適な運動量と運動時間とを知らせることができる。
また、他の携帯用プラットホームまたは非携帯用プラットホームに前記カロリー消費量の測定装置を適用することができる。
また、他のメカニズムを用いて脈拍を検知することもできる。また、本実施形態のように脈拍測定装置120が、常時本体110に連結されるものだけでなく、本体110から分離され、かつ検知された脈動をカロリー測定装置100に伝送するためにカロリー測定装置100に接続された構成とすることもできる。なお、脈拍測定装置120は、特許請求の範囲のパルス入力部に相当する。
ここで、表示部130は、カロリー測定装置100に必須の構成要素ではなく、制御部140も、必須の構成要素ではない。また、表示部130および制御部140は、カロリー測定装置100に接続されて前記カロリー測定装置100に信号を伝送すればよいため、分離して構成することもできる。さらに、制御部140を、タッチスクリーン機能を含む表示部110に含んで構成することもできる。
また、カロリー測定装置100は、電源を供給するバッテリーを含んで構成することもできる。
また、例えば、表示部130を圧縮されたビデオデータをディスプレイとして使用する、ポータブルDVDプレイヤまたはポータブルデジタルビデオレコーダ(DVRS)にも適用可能であり、カロリー測定装置100を、ビデオ再生用の表示部110を備えるレコーダに含んで構成することも可能である。さらに、カロリー測定装置100は、PDA(Personal Digital Assistant)またはスマートフォン等に含むこともできる。このスマートフォンは、PDAの機能、MP3プレイヤおよび携帯電話を1つのユニットに構成したものである。さらに、カロリー測定装置100は、脈動と個人が消費したカロリーとを測定する単体の装置または腕時計等として具現することもできる。本発明は、移動式の装置として具現されるだけでなく、運動器具のような非移動式装置にも適用できる。
コンピュータ200は、カロリー測定装置100に保存されている測定された心拍数を取得し、その結果を表示部210に表示する。
なお、スポーツフィットネスマネジャーには、図3に示した特徴をすべて含む必要はなく、さらに、本発明において、必須の構成ではない。
なお、このとき、カロリー測定装置100は、表示画面や、ブザー音や、ランプなどを用いて、ユーザに脈拍の測定を促すことが望ましい。
なお、開始ボタンは唯一である必要はなく、幾つかのボタン(例えば、運動終了時専用の開始ボタン)を混同防止のために使うこともできる。また、ボタンではなくスイッチを使うこともできる。
カロリー測定装置100は、運動が開始された後、所定の時間内に開始ボタンが押されないか、またはユーザが一連の作業を終了することを、制御部140を通じて命令すれば、カロリー測定作業を終了することができる。
そして、もし、予想される運動時間Tが運動開始時に前記ユーザによって入力され、運動開始ボタンが予想される運動時間Tが終わった後から所定時間内に押されなければ、カロリー測定装置100は、カロリー測定作業をS580に進んで終了することができる。
また、作業を終了は、他のメカニズムにより行われてもよく、常にS540でのみ行われる必要はない。
女:Y0=0.00895×(X(1)−A+20.25)+C (1)
女:Y1=Bf(X−A)+C+0.1812 ・・・(2)
数式(2)から、安静時のカロリー消費率と比較して、運動中のカロリー消費率を参照すれば、カロリー消費率の個人差が明かとなる。特に、男性において、Xの係数であるBmは、体重から体脂肪を引いたもの(weight−%FAT×weight)を身長の二乗で割ったものに比例することが分かる。したがって、男性において、Xの係数であるBmは、年齢および体脂肪率に反比例する。
ここで、数式(3)は、10〜16歳の男性に適用され、数式(4)は、10〜16歳の女性に適用され、数式(5)は、17〜18歳の男性に適用され、数式(6)は、17〜18歳の女性に適用され、数式(7)は、19歳以上の男性、数式(8)は、19歳以上の女性に適用される。
なお、この検査の被験者は、20代および30代の10人の成人男女である。
実験結果は、表2および表3で提供される。
その結果を、表4に示した。表4において、測定パーセントエラー(%)は、(|Cr−Ct|/Cr)×1)=(|Cr−Ct|/Cr)×100で示され、Crは、基準測定装置での心拍数であり、Ctは、カロリー測定装置100(すなわち、検査装置)での心拍数である。
また、本実施形態によるカロリー測定装置100は、POLAR_A3およびランニングマシンと比較して、相当なコスト節減を実現できる。
110 本体
130 表示部
120 脈拍測定装置
140 制御部
Claims (35)
- ユーザのカロリー消費量を測定する測定装置であって、
運動時間中の第1時点での前記ユーザの第1心拍数を検知し、前記運動時間中の第2時点での前記ユーザの第2心拍数を検知するパルス入力部と、
前記検知された第1心拍数、第2心拍数、前記ユーザの安静時の心拍数および、前記ユーザの年齢、性別、体重、身長ならびに体脂肪率のうち少なくとも1つを使用してカロリー消費量を計算するコントローラと、を備え、
前記パルス入力部は、前記第1時点と前記第2時点との間は、心拍数を検知しないこと、
を特徴とするカロリー消費量の測定装置。 - 前記コントローラは、
前記第1心拍数および前記第2心拍数を利用して、前記運動時間中の心拍数の変化率を計算すること、
を特徴とする請求項1に記載のカロリー消費量の測定装置 - 前記コントローラは、
前記運動時間の開始時点から、前記ユーザの心拍数が前記第1心拍数から前記第2心拍数に変化する時点までの第1区間で、第1心拍数の変化率を有する第1カロリー消費成分と、
前記第1区間の後から、前記ユーザの心拍数が、前記第2心拍数である時間中の第2区間で、第2心拍数の変化率を有する第2カロリー消費成分とを計算すること、
を特徴とする請求項2に記載のカロリー消費量の測定装置。 - 前記第1区間は、前記運動時間の10%であり、前記第2区間は、前記運動時間の90%であること、
を特徴とする請求項3に記載のカロリー消費量の測定装置 - 前記コントローラは、
前記第1心拍数および前記第2心拍数を利用して、第1カロリー消費率および第2カロリー消費率をそれぞれ計算し、
前記運動時間中の心拍数が一定でないウォームアップ時間におけるカロリー消費量を計算するために、前記計算された第1カロリー消費率と第2カロリー消費率との差を計算すること、
を特徴とする請求項1に記載のカロリー消費量の測定装置。 - 前記コントローラは、
前記ウォームアップ時間中のカロリー消費率が一定の割合で増加したとして、前記ウォームアップ時間中のカロリー消費率の変化率を計算すること、
を特徴とする請求項5に記載のカロリー消費量の測定装置。 - 前記コントローラは、
前記第1カロリー消費率と前記2カロリー消費率との差を前記ウォームアップ時間で割って、前記ウォームアップ時間中のカロリー消費率の変化率を計算すること、
を特徴とする請求項6に記載のカロリー消費量の測定装置。 - 前記コントローラは、
前記第2心拍数を利用して第2カロリー消費率を計算し、前記ユーザが睡眠から目覚めたときの安静時における心拍数を利用して正常カロリー消費率を計算し、心拍数が一定でないウォームアップ時間後の心拍数が一定している維持区間に対して、前記計算された第2カロリー消費率と正常カロリー消費率との差を計算することを特徴とする請求項1に記載のカロリー消費量の測定装置。 - 前記維持区間のカロリー消費率の変化率は、0であること、
を特徴とする請求項8に記載のカロリー消費量の測定装置。 - 前記コントローラは、
前記第1心拍数を利用して第1カロリー消費率を計算し、心拍数が一定でないウォームアップ時間に対して、前記第1カロリー消費率と前記第2カロリー消費率との差を計算すること、
を特徴とする請求項9に記載のカロリー消費量の測定装置。 - 前記コントローラは、
前記運動時間に対して、前記第1消費率と前記正常カロリー消費率との差を計算すること、
を特徴とする請求項10に記載のカロリー消費量の測定装置。 - 前記ウォームアップ時間は、前記運動時間の10%とし、前記ウォームアップ時間後の前記第2時点までは、前記運動時間の90%とすること、
を特徴とする請求項11に記載のカロリー消費量の測定装置。 - 前記コントローラは、
次の数式を利用して、前記安静時のカロリー消費量である正常カロリー消費成分、前記ウォームアップ時間中のカロリー消費量であるウォームアップカロリー消費成分および前記ウォームアップ時間後の前記第2時点までのカロリー消費量である運動カロリー消費成分を計算すること、
を特徴とする請求項12に記載のカロリー消費量の測定装置。
・正常カロリー消費成分=T×Y0、
・ウォームアップカロリー消費成分=(T/10)×(Y1(2)−Y1(1))×0.5、
・運動カロリー消費成分=(9T/10)×(Y1(2)−Y1(1))、
・Y0=0.01808×(X(1)−A+20.25)+C、
・Y1(1)=Bm×(X(1)−A)+C+0.3645、
・Y1(2)=Bm×(X(2)−A)+C+0.3645、
・Bm=0.0109×(LBM/H2)−0.0023×(%FAT)−0.0007×(age)−0.0211、
なお、前記数式において、X(1)は前記第1心拍数であり、X(2)は前記第2心拍数であり、Aは前記ユーザの安静時の心拍数であり、Cは1分当たりの基礎代謝量であり、Tは運動時間であり、LBMは体脂肪量であり、Hは身長であり、%FATは体脂肪率であり、ageは年齢である。 - 前記コントローラは、
次の数式を利用して、前記安静時のカロリー消費量である正常カロリー消費成分、前記ウォームアップ時間中のカロリー消費量であるウォームアップカロリー消費成分および前記ウォームアップ時間後の前記第2時点までのカロリー消費量である運動カロリー消費成分を計算すること、
を特徴とする請求項12に記載のカロリー消費量の測定装置。
・正常カロリー消費成分=T×Y0、
・ウォームアップカロリー消費成分=(T/10)×(Y1(2)−Y1(1))×0.5、
・運動カロリー消費成分=(9T/10)×(Y1(2)−Y1(1))、
・Y0=0.00895×(X(1)−A+20.25)+C、
・Y1(1)=Bf×(X(1)−A)+C+0.1812、
・Y1(2)=Bf×(X(2)−A)+C+0.1812、
・Bf=0.0140×(LBM/H2)−0.0012×(%FAT)−0.1254、
なお、前記数式において、X(1)は前記第1心拍数であり、X(2)は前記第2心拍数であり、Aは前記ユーザの安静時の心拍数であり、Cは1分当たり基礎代謝量であり、Tは運動時間であり、LBMは体脂肪量であり、Hは身長であり、%FATは体脂肪率であり、ageは年齢である。 - 前記測定装置に接続されたメモリに保存されているオーディオおよび/またはビデオデータを再生するプロセッサを、少なくとも1つ以上さらに備えること、
を特徴とする請求項12に記載のカロリー消費量の測定装置。 - 前記プロセッサは、
MPEG標準とウィンドーメディア標準とによって符号化されたデータのうち、選択可能なフォーマットに符号化されたオーディオおよび/またはビデオデータを復号化して出力すること、
を特徴とする請求項15に記載のカロリー消費量の測定装置。 - ハウジングと、
前記プロセッサに電源を供給するバッテリーと、をさらに備え、
前記コントローラは、前記ハウジング内に配置され、
前記パルス入力部は、前記ユーザの指先を収容可能な部分を含むことを特徴とする請求項12に記載のカロリー消費量の測定装置。 - 前記第1時点は、前記運動時間が開始される時点であり、前記第2時点は、前記運動時間が終了する時点であること、
を特徴とする請求項1に記載のカロリー消費量の測定装置。 - 前記測定装置は、
携帯可能な携帯用電子機器として構成されること、
を特徴とする請求項18に記載のカロリー消費量の測定装置。 - 前記コントローラは、
前記第1時点および前記第2時点以外の運動時間では、前記ユーザが前記パルス入力部を使用して心拍数を測定しないようにするために、
前記第1時点に、前記ユーザに前記パルス入力部を利用して前記第1心拍数を測定するように促し、前記第2時点に、前記ユーザに前記パルス入力部を利用して前記第2心拍数を測定するように促すこと、
を特徴とする請求項1に記載のカロリー消費量の測定装置。 - ユーザのカロリー消費量を測定する方法であって、
運動時間中の第1時点におけるユーザの第1心拍数と、前記運動時間中の第2時点における前記ユーザの第2心拍数とを検知するステップと、
前記検知された第1心拍数、第2心拍数、前記ユーザの安静時の心拍数および、前記ユーザの年齢、性別、体重、身長ならびに体脂肪率のうち少なくとも1つを利用して前記運動時間中のカロリー消費量を計算するステップと、を含むことを特徴とするカロリー消費量の測定方法。 - 前記カロリー消費量を計算するステップは、
前記運動時間中に消費されたカロリーに対応する成分を決定するステップを含み、
前記成分は、前記第1時点と前記第2時点との間で異なる心拍数の変化率を有することを特徴とする請求項21に記載のカロリー消費量の測定方法。 - 前記成分を決定するステップは、
前記運動時間の開始時点から前記ユーザの心拍数が、前記第1心拍数から前記第2心拍数に変化する時点までの第1区間で消費される第1カロリー消費成分を決定するステップと、
前記第1区間の後から前記ユーザの心拍数が、前記第2心拍数である時間中の第2区間で消費される第2カロリー消費成分を決定するステップと、を含むこと、
を特徴とする請求項22に記載のカロリー消費量の測定方法。 - 前記第1区間は、前記運動時間の10%とし、前記第2区間は、前記運動時間の90%とすること、
を特徴とする請求項23に記載のカロリー消費量の測定方法。 - 前記カロリー消費量を計算するステップは、
前記第1心拍数および前記第2心拍数を利用して、第1カロリー消費率および第2カロリー消費率をそれぞれ計算するステップと、
前記運動時間中の心拍数が一定でないウォームアップ時間で前記計算された第1カロリー消費率と第2カロリー消費率との差を計算して、前記ウォームアップ時間のカロリー消費量であるウォームアップカロリー消費成分を決定するステップと、を含むこと、
を特徴とする請求項21に記載のカロリー消費量の測定方法。 - 前記ウォームアップカロリー消費成分を決定するステップは、
前記ウォームアップ時間中のカロリー消費率が一定の割合で増加したとして、前記ウォームアップ時間中のカロリー消費率の変化率を計算するステップを含むこと、
を特徴とする請求項25に記載のカロリー消費量の測定方法。 - 前記変化率は、
前記第1カロリー消費率と前記第2カロリー消費率との差を前記ウォームアップ時間で割ったものであること、
を特徴とする請求項26に記載のカロリー消費量の測定方法。 - 前記カロリー消費量を計算するステップは、
前記第2心拍数を利用して、第2カロリー消費率を計算するステップと、
前記ユーザが最初に睡眠から覚める時の安静時の心拍数を利用して正常カロリー消費率を計算するステップと、
前記心拍数が一定でないウォームアップ時間後の心拍数が一定である維持区間に対して、前記計算された第2カロリー消費率と正常カロリー消費率との差を計算して、前記維持区間のカロリー消費量である運動カロリー消費成分を決定するステップと、を含むこと、
を特徴とする請求項21に記載のカロリー消費量の測定方法。 - 前記維持区間のカロリー消費率の変化率は、0であることを特徴とする請求項28に記載のカロリー消費量の測定方法。
- 前記カロリー消費量を計算するステップは、
前記第1心拍数を利用して、第1カロリー消費率を計算するステップと、
前記心拍数が一定でないウォームアップ時間に対して、前記計算された第1カロリー消費率と前記第2カロリー消費率との差を計算して、前記ウォームアップ時間のカロリー消費量であるウォームアップカロリー消費成分を決定するステップと、をさらに含むこと、
を特徴とする請求項29に記載のカロリー消費量の測定方法。 - 前記カロリー消費量を計算するステップは、
前記運動時間に対して前記第1カロリー消費率と前記正常カロリー消費率との差を計算して、前記安静時のカロリー消費量である正常カロリー消費成分を決定するステップをさらに含むこと、
を特徴とする請求項30に記載のカロリー消費量の測定方法。 - 前記ウォームアップ時間は、前記運動時間の10%とし、前記ウォームアップ時間後の前記第2時点までは、前記運動時間の90%とすること、
を特徴とする請求項31に記載のカロリー消費量の測定方法。 - 前記カロリー消費量を計算するステップは、
前記ユーザの性別を決定するステップと、
前記決定された性別によって、次の数式を利用して、前記安静時のカロリー消費量である正常カロリー消費成分、前記ウォームアップ時間中のカロリー消費量であるウォームアップカロリー消費成分および前記ウォームアップ時間後の前記第2時点までのカロリー消費量である運動カロリー消費成分を計算するステップと、を含むことを特徴とする請求項32に記載のカロリー消費量の測定方法。
・正常カロリー消費成分=T×Y0、
・ウォームアップカロリー消費成分=(T/10)×(Y1(2)−Y1(1))*0.5、
・運動カロリー消費成分=(9T/10)×(Y1(2)−Y1(1))、
・Y0=0.01808×(X(1)−A+20.25)+C、
・Y1(1)=Bm×(X(1)−A)+C+0.3645、
・Y1(2)=Bm×(X(2)−A)+C+0.3645、
・Bm=0.0109×(LBM/H2)−0.0023×(%FAT)−0.0007×(age)−0.0211;
前記数式において、X(1)は前記第1心拍数であり、X(2)は前記第2心拍数であり、Aは前記ユーザの安静時の心拍数であり、Cは1分当たりの基礎代謝量であり、Tは運動時間であり、LBMは体脂肪量であり、Hは身長であり、%FATは体脂肪率であり、ageは年齢である。 - 前記カロリー消費量を計算するステップは、
前記ユーザの性別を決定するステップと、
前記決定された性別によって、次の数式を利用して、前記安静時のカロリー消費量である正常カロリー消費成分、前記ウォームアップ時間中のカロリー消費量であるウォームアップカロリー消費成分および前記ウォームアップ時間後の前記第2時点までのカロリー消費量である運動カロリー消費成分を計算するステップと、を含むことを特徴とする請求項32に記載のカロリー消費量の測定方法。
・正常カロリー消費成分=T×Y0、
・ウォームアップカロリー消費成分=(T/10)×(Y1(2)−Y1(1))×0.5、
・運動カロリー消費成分=(9T/10)×(Y1(2)−Y1(1))、
・Y0=0.00895×(X(1)−A+20.25)+C、
・Y1(1)=Bf×(X(1)−A)+C+0.1812、
・Y1(2)=Bf×(X(2)−A)+C+0.1812、
・Bf=0.0140×(LBM/H2)−0.0012×(%FAT)−0.1254、
前記数式において、X(1)は前記第1心拍数であり、X(2)は前記第2心拍数であり、Aは前記ユーザの安静時の心拍数であり、Cは1分当たりの基礎代謝量であり、Tは運動時間であり、LBMは体脂肪量であり、Hは身長であり、%FATは体脂肪率であり、ageは年齢である。 - 請求項21ないし請求項34のいずれか1項に記載の方法を、コンピュータで実行させるためのプログラムを記録したコンピュータで読み取り可能な記録媒体。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
KR1020040082074A KR100612864B1 (ko) | 2004-10-14 | 2004-10-14 | 칼로리 측정 방법 및 장치 |
US11/095,551 US7762952B2 (en) | 2004-10-14 | 2005-04-01 | Method, medium, and apparatus for portably measuring calorie consumption |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006110361A true JP2006110361A (ja) | 2006-04-27 |
JP4500758B2 JP4500758B2 (ja) | 2010-07-14 |
Family
ID=35539459
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005300588A Expired - Fee Related JP4500758B2 (ja) | 2004-10-14 | 2005-10-14 | カロリー消費量の測定装置およびその方法 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
EP (1) | EP1647227B1 (ja) |
JP (1) | JP4500758B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2013120468A (ja) * | 2011-12-07 | 2013-06-17 | Nikon Corp | 電子機器、情報処理方法およびプログラム |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7643873B2 (en) * | 2006-04-28 | 2010-01-05 | Idt Technology Limited | Exercise data apparatus |
JP6737711B2 (ja) | 2014-06-12 | 2020-08-12 | コーニンクレッカ フィリップス エヌ ヴェKoninklijke Philips N.V. | 安静時心拍数モニタシステム |
CN110710965B (zh) * | 2018-07-13 | 2023-06-09 | 烟台淼盾物联技术有限公司 | 一种心率监测方法及设备 |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004130142A (ja) * | 2002-10-09 | 2004-04-30 | Samsung Electronics Co Ltd | 生体信号に基づいた健康管理機能を有するモバイル機器及びこれを用いた健康管理方法 |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5918603A (en) * | 1994-05-23 | 1999-07-06 | Health Hero Network, Inc. | Method for treating medical conditions using a microprocessor-based video game |
US6675041B2 (en) * | 1999-05-18 | 2004-01-06 | Physi-Cal Enterprises Lp | Electronic apparatus and method for monitoring net calorie intake |
KR100533105B1 (ko) * | 2003-06-11 | 2005-12-02 | 주식회사 오투런 | 운동처방시스템 및 운동처방방법 |
-
2005
- 2005-10-14 JP JP2005300588A patent/JP4500758B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 2005-10-14 EP EP05256394A patent/EP1647227B1/en not_active Not-in-force
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004130142A (ja) * | 2002-10-09 | 2004-04-30 | Samsung Electronics Co Ltd | 生体信号に基づいた健康管理機能を有するモバイル機器及びこれを用いた健康管理方法 |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2013120468A (ja) * | 2011-12-07 | 2013-06-17 | Nikon Corp | 電子機器、情報処理方法およびプログラム |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP1647227B1 (en) | 2008-08-13 |
JP4500758B2 (ja) | 2010-07-14 |
EP1647227A1 (en) | 2006-04-19 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7762952B2 (en) | Method, medium, and apparatus for portably measuring calorie consumption | |
El Assaad et al. | Evaluation of two devices for self-measurement of blood pressure according to the international protocol: the Omron M5-I and the Omron 705IT | |
Dal Corso et al. | A step test to assess exercise-related oxygen desaturation in interstitial lung disease | |
KR100653644B1 (ko) | 호흡 유도 휴대 단말기 및 상기 휴대 단말기의 호흡 유도방법 | |
TWI546101B (zh) | 多功能體適能檢測裝置 | |
TWI449521B (zh) | 復健指引方法與復健指引系統 | |
JP2002306439A (ja) | 内臓脂肪測定装置 | |
EP1279366A3 (en) | Apparatus for determining basal metabolism | |
JP2006296940A (ja) | 生体センサ、脈波センサ、睡眠情報処理方法、睡眠情報処理装置、プログラム、及び記録媒体 | |
JP2000350707A (ja) | 呼吸測定データに依存した指標を求めるための方法および装置 | |
JP4500758B2 (ja) | カロリー消費量の測定装置およびその方法 | |
JP3421738B2 (ja) | 心拍数記録型適正運動量指示装置 | |
KR20080017525A (ko) | 혈압 조절기능 측정 장치 및 프로그램이 기록된 기록매체. | |
JP3516357B2 (ja) | 消費カロリー計 | |
JP3795363B2 (ja) | 基礎代謝量測定装置 | |
EP2034886A2 (en) | Methods and systems for assessing metabolic transition points | |
JP2002312754A (ja) | 歩数計 | |
JP4818035B2 (ja) | 睡眠時消費カロリー測定装置 | |
JP4879113B2 (ja) | カロリー計算装置及び受動型運動機器 | |
CN114680820A (zh) | 状态报警方法、监护设备、监护系统及可读存储介质 | |
JP5043418B2 (ja) | 音楽再生装置およびその制御方法 | |
KR102431065B1 (ko) | 오브젝트 연속 입력 결과에 기반한 스트레스 레벨 결정 장치, 방법 및 프로그램 | |
JP2002336219A (ja) | 消費カロリー測定方法及び消費カロリー測定装置 | |
JP2000316833A (ja) | 脂肪燃焼量の演算方法及びその装置 | |
JP2007122325A (ja) | 保険契約システム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20060922 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20061114 |
|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20061129 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20090811 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20091111 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20100330 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20100419 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130423 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4500758 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140423 Year of fee payment: 4 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |