JP2006110342A - 傾斜円錐形ビームデータの再構成のための方法及び装置 - Google Patents

傾斜円錐形ビームデータの再構成のための方法及び装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2006110342A
JP2006110342A JP2005292051A JP2005292051A JP2006110342A JP 2006110342 A JP2006110342 A JP 2006110342A JP 2005292051 A JP2005292051 A JP 2005292051A JP 2005292051 A JP2005292051 A JP 2005292051A JP 2006110342 A JP2006110342 A JP 2006110342A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gantry
projection data
coordinate system
reconstructed pixels
axis
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2005292051A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4993163B2 (ja
Inventor
Jiang Hsieh
チァン・シェー
Xiangyang Tang
シャンヤン・タン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
General Electric Co
Original Assignee
General Electric Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by General Electric Co filed Critical General Electric Co
Publication of JP2006110342A publication Critical patent/JP2006110342A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4993163B2 publication Critical patent/JP4993163B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T11/002D [Two Dimensional] image generation
    • G06T11/003Reconstruction from projections, e.g. tomography
    • G06T11/006Inverse problem, transformation from projection-space into object-space, e.g. transform methods, back-projection, algebraic methods
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus for radiation diagnosis, e.g. combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/02Devices for diagnosis sequentially in different planes; Stereoscopic radiation diagnosis
    • A61B6/027Devices for diagnosis sequentially in different planes; Stereoscopic radiation diagnosis characterised by the use of a particular data acquisition trajectory, e.g. helical or spiral
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus for radiation diagnosis, e.g. combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/44Constructional features of apparatus for radiation diagnosis
    • A61B6/4429Constructional features of apparatus for radiation diagnosis related to the mounting of source units and detector units
    • A61B6/4435Constructional features of apparatus for radiation diagnosis related to the mounting of source units and detector units the source unit and the detector unit being coupled by a rigid structure
    • A61B6/4447Tiltable gantries
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T11/002D [Two Dimensional] image generation
    • G06T11/003Reconstruction from projections, e.g. tomography
    • G06T11/005Specific pre-processing for tomographic reconstruction, e.g. calibration, source positioning, rebinning, scatter correction, retrospective gating

Abstract

【課題】CT装置(10)を使用して収集した傾斜円錐形ビーム(14)データを再構成する方法を提供する。
【解決手段】CT装置(10)は、ガントリ(24)とテーブル(39)とを有する。ガントリ(24)は、X線源(12)と縦列及び横列を備えた検出器アレイ(20)とを有する。ガントリ(24)は、テーブル(39)に対してガントリ傾斜角で傾斜しており、複数の投影データは、CT装置(10)を使用して収集される。扇形平行リビニングは、横列ごとの基準で実行されて、複数の再構成ピクセルを形成する。複数の再構成ピクセルの座標位置は、ガントリ傾斜角に基づいて調整されかつ再構成画像を形成するために使用される。
【選択図】 図1

Description

本発明は、総括的にはコンピュータ断層撮影(CT)イメージング装置に関し、より具体的には、CTガントリが傾斜している場合に収集したスキャンデータの処理に関する。
少なくとも1つの公知のコンピュータ断層撮影(CT)イメージングシステム構成では、X線源は、通常「イメージング平面」と呼ばれるデカルト座標系のX−Y平面内に位置するようにコリメートされた扇形ビームを投影する。X線ビームは、患者のような被画像化対象物を透過する。このビームは、対象物によって減弱された後に、放射線検出器アレイ上に衝突する。検出器アレイで受けた減弱ビームの放射線の強度は、対象物によるX線ビームの減弱度に依存する。アレイの各検出素子は、検出器位置におけるビーム減弱度の測定値である個別の電気信号を生成する。全ての検出器からの減弱度測定値は、個別に収集されて透過プロフィールを生成する。
公知の第3世代CTシステムでは、X線源及び検出器アレイは、イメージング平面内で対象物の周りをガントリと共に回転し、X線ビームが対象物と交差する角度が絶えず変化するようになる。1つのガントリ角度での検出器アレイからの減弱度X線測定値すなわち投射データのグループは、「ビュー」と呼ばれる。対象物の「スキャン」は、X線源及び検出器が1回転する間に異なるガントリ角すなわちビュー角において形成された1組のビューを含む。アキシャルスキャンでは、投影データは、対象物を通して取った2次元スライスに対応する画像を構成するように処理される。1組の投影データから画像を再構成する1つの方法は、当技術分野ではフィルタ補正逆投影法と呼ばれる。この方法は、スキャンからの減弱度測定値を「CT数」又は「ハウンスフィールド単位」と呼ばれる整数に変換し、これを使用して、ブラウン管ディスプレイ上における対応するピクセルの輝度を制御する。
円錐形ビームスキャニングは、扇形ビームスキャンで使用するような直線形検出器アレイに代えて多次元検出器アレイを使用して実行される。円錐形ビームヘリカルスキャンでは、ガントリの回転と同期して患者をz軸方向に移動させながら、イメージング平面内でX線源及び多次元検出器アレイをガントリと共に回転させる。そのようなシステムは、多次元へリックスの投影データを発生する。円錐形ビームステップ・アンド・シュートスキャンでは、X線源及び多次元検出器アレイをz軸の周りで回転させ、かつスライスデータを収集する間は、テーブルは固定状態に保持される。次に、z軸に沿ってテーブルを次の位置に移動させて次のスキャンスライスを収集する。このプロセスは、患者の所望の部分がスキャン完了するまで繰り返される。
多くの医療向け用途では、患者網膜のX線放射への直接暴露を回避し或いは最適な空間分解能を保証するために、CTガントリを傾斜させている。過去において、ガントリの傾斜におけるジオメトリ変化によって引き起こされるアーチファクトを補正するために、幾つかのアルゴリズムが提案されてきた。これらのアルゴリズムは、扇形ビーム又は円錐形ビーム再構成プロセスにおいてマルチスライス構成のみを取り扱う。つまり、投影サンプルは、データ収集と同一のジオメトリでフィルタ処理されかつ逆投影される。その結果、単一ビューからの全てのサンプルは、X線源位置に対応する共通の交点を有する。このことは、そのような再構成プロセスは、逆投影段階における係数逓減率(係数逓減率は、再構成ピクセルからX線源までの距離の二乗の逆数に比例する)に起因する劣悪なノイズ特性を生じることを示している。
米国特許第5802133号
従って、CTガントリが傾斜している場合に画像ノイズ均質性を向上させるために、上記に指摘した問題及び過去に経験した他の問題に対処するシステム及び方法が、望まれる。
1つの実施形態では、CT装置を使用して収集した傾斜円錐形ビームデータを再構成する方法を提供する。CT装置は、ガントリとテーブルとを有する。ガントリは、X線源と縦列及び横列を備えた検出器アレイとを有する。ガントリは、テーブルに対してガントリ傾斜角で傾斜しており、複数の投影データは、CT装置を使用して収集される。扇形平行リビニングは、横列ごとの基準で実行されて、複数の再構成ピクセルを形成する。複数の再構成ピクセルの座標位置は、ガントリ傾斜角に基づいて調整されかつ再構成画像を形成するために使用される。
別の実施形態では、ガントリとテーブルとを有するCT装置を使用して収集した傾斜円錐形ビームデータを再構成する方法を提供する。ガントリは、X線源と縦列及び横列を備えた検出器アレイとを含む。ガントリは、テーブルに対してガントリ傾斜角で傾斜しており、複数の投影データは、CT装置を使用して収集される。投影データは、扇形平行リビニングされて、複数の再構成ピクセルを含む複数の平行ビューを形成する。テーブル移動距離が、各平行ビューについて計算される。複数の再構成ピクセルの座標位置は、各平行ビューに対応するテーブル移動距離に基づいて調整される。複数の再構成ピクセルは、再構成画像を形成するために使用される。
さらに別の実施形態では、コンピュータ断層撮影データを収集しかつ対象物の画像を再構成するための装置を提供する。本装置は、ガントリと、それを移動させるためのテーブルモータ制御装置を備えたテーブルと、データ収集システムと、コンピュータとを含む。テーブルは関心対象物を保持し、またガントリは、テーブルに対してガントリ傾斜角で傾斜している。ガントリは、関心対象物を通して円錐形のX線ビームを投影するX線源と、横列及び縦列の形態で配置された複数の検出素子を備えた検出器アレイとを有する。検出素子は、関心対象物を透過した投影X線画像を検出する。投影画像は、複数の投影データを含む。データ収集システムは、検出器アレイから投影データを受ける。コンピュータは、横列ごとの基準で投影データを扇形平行リビニングして複数の再構成ピクセルを形成する処理を行う。コンピュータは、ガントリ傾斜角に基づいて複数の再構成ピクセルの座標位置を調整し、再構成ピクセルは、再構成画像を形成するために使用される。
図1は、本発明の実施形態により形成したCTイメージングシステム10を示す。CTイメージングシステム10は、焦点16(図2)から患者18を通して円錐形のX線ビーム14を投影して2次元検出器アレイ20が受けるように配向されたX線源12を含む。2次元検出器アレイ20は、ほぼ直交する縦列及び横列の形態で検出アレイ20の区域全体にわたって配置されて患者18を透過したX線14の投影画像を検出する多数の検出素子22を含む。検出素子22の横列は、インスライス・ディメンションに沿って延びることができる。実例としてだけであるが、各横列は、1000個の個別の検出素子22を含むことができ、アレイ20は、スライス・ディメンションに沿って配置された16個の横列を含むことができる。検出素子22は、サンプリング期間にわたって受けたX線束に比例した電気信号を生成するガス又は固体検出素子とすることができる。
X線源12及び2次元検出器アレイ20は、一般的に患者18内に位置する回転軸線すなわちz軸26の周りで回転するように、ガントリ24のいずれか一方の側に取付けられる。回転軸線は、その原点を円錐形ビーム14内の中心に置いたデカルト座標系のz軸を形成する。従って、この座標系のx軸及びy軸によって定まる平面は、回転面、具体的にはガントリ24のガントリ平面28を形成する。ガントリ24の回転は、ガントリ平面28内の任意の基準位置からの角度βによって測定される。ヘリカル収集では、βは一般的に、数回転にわたって変化する。βはまた、本明細書では投影角βと呼ばれる。
図2は、本発明の実施形態により形成したCTイメージングシステム10のブロック図を示す。CTイメージングシステム10の制御サブシステムは、X線源12に電力及びタイミング信号を与えるX線制御装置32と、ガントリ24の回転速度及び位置を制御するガントリモータ制御装置34とを含むガントリ関連制御モジュール30を有する。データ収集システム(DAS)36は、2次元検出器アレイ20から投影データを受け、その後のコンピュータ処理のためにそのデータをディジタル形式に変換する。X線制御装置32、ガントリモータ制御装置34及びデータ収集システム36は、コンピュータ38に接続される。コンピュータ38はまた、z軸26に沿って患者テーブル39を移動させるモータを駆動するテーブルモータ制御装置37の動作を制御する。
コンピュータ38は、以下に詳しく説明するように、投影データを収集しかつ処理するようにプログラムされた汎用ミニコンピュータである。コンピュータ38は、当技術分野では公知の方法により高速画像再構成を実行する画像再構成装置40に接続される。
コンピュータ38は、一般的にオペレータがCTスキャンのためのパラメータを入力しかつ再構成画像を表示させるのを可能にするキーボード付きCRTディスプレイであるオペレータコンソール42を介して、指令及びスキャニングパラメータを受ける。大容量記憶装置44は、動作プログラムを格納するための手段を提供する。
データ収集の間に、CTイメージングシステム10は、データ収集において従来型の円錐形ビームシステムとして機能する。ステップ・アンド・シュート収集法では、テーブル39は、X線源12及び検出器アレイ20がz軸26を中心にガントリ24の周りで完全に一回転する時、固定した状態に保持される。複数の角度位置βの各々において、アレイ20内の全ての検出素子22からの減弱度データが、大容量記憶装置44内に記憶される。1回転が完了すると、コンピュータ38は、テーブルモータ制御装置37に指令して、テーブル39をz軸26に沿って別の位置に前進させかつ患者18の別の回転スキャンを実行するようにする。このプロセスは、患者18の所望の部分を完全にスキャンし終わるまで繰り返される。これに代えて、CTイメージングシステム10は、X線源12及び検出器アレイ20を回転させかつスキャンデータを収集しながらテーブルモータ制御装置37によりテーブル39を前進させるヘリカル収集モードでデータを収集することができる。
図3は、本発明の実施形態による検出器横列46の同一中心(iso−center)64を示す。この実施例では、ガントリ12は、座標系z軸62に対して傾斜していない。前に説明したように、検出器アレイ20は、多数の検出器横列46を有する。検出器横列46の同一中心64はz軸62上に位置し、検出器アレイ20内の全ての横列の同一中心がz軸62上に位置する。各横列について、対応する同一中心は、検出器横列とX線源12とによって形成された平面とz軸62との交点である。
図4は、本発明の実施形態による、ガントリ12、従って検出器アレイ20が座標系z軸62に対して傾斜しているCTイメージングシステム10の傾斜ジオメトリを示す。従って、検出器アレイ20は、座標系z軸62とは異なる検出器回転軸線すなわちz’軸68を有する。検出器アレイ20は、z’軸68に対して垂直でありかつその同一中心72を通過する検出器中心平面(center plane)70を有する。各検出器横列46の同一中心72は、図3に示したようなCTシステム10の同一中心64とは一致せず、むしろ、傾斜ガントリ12の同一中心であるz’軸68に一致する。傾斜角αは、座標系y軸66と検出器中心平面70との間に形成される。
処理したスキャンデータの画像ノイズ均質性は、フェルドカンプ・アルゴリズムのようなアルゴリズムを用いて逆投影を実行する前に、最初に扇形又は円錐形ビームに対して平行ビームリビニングを実行することによって著しく改善することができる。そのような処理では、オリジナル扇形ビーム又は円錐形ビームデータは、1組の平行又は傾斜平行ビームサンプルにリビニングされるか又は再補間される。次に、平行サンプルに対して、再構成プロセスが適用される。ガントリ24が傾斜している場合におけるこの処理に関連する再構成アルゴリズムを以下に示す。
図5は、本発明の実施形態による、(γ、β)によって定まる扇形ビームサンプルと、(t、β+γ)よって定まる平行ビームサンプルとの間の関係を示す。同一中心72を有する同種X線(iso−ray)86及びX線88を示す。同一の検出器横列内の検出セル84及び検出同種セル(iso−cell)82とX線源12との間に形成される角度は、γとする。同種X線86とy’軸 によって形成される角度は、βとする。扇形ビームサンプリングでは、X線88は、(γ、β)によって一意的に定めることができる。平行ビームサンプリングでは、X線88は、(t、β+γ)によって一意的に定めることができ、ここで、tはX線88から同一中心72までの距離である。換言すれば、γは、同種X線との間でのオリジナル扇形ビームサンプルがそれからリビニングされる角度である。
図6は、本発明の実施形態による扇形平行リビニングを示す。多数のX線源位置92は、ヘリカルX線源軌跡99によって定まる曲線上に位置する。平行ビュー93〜98は、多数の円錐形ビーム投影を扇形平行リビニングすることによって形成される。
リビニング処理後に、X線源位置92が各平行ビュー93〜98に対してもはや単一の点ではなくなるので、付加的な複雑さが発生する。各線源位置92は、座標系z軸62上の異なるz位置に対応する。さらに、検出器中心平面70及び再構成平面74を示している。再構成スライスが検出器中心平面70と同一である場合には、△zシフト量76を推定する。再構成平面74が検出器中心平面70とは異なるがそれと平行である場合には、△zシフト量78を推定する。
図5に戻ると、傾斜ステップ・アンド・シュート収集モードの場合には、各検出器横列46の同一中心72は、スライスごとの基準で再マッピングする必要がある。傾斜ヘリカル収集モードでは、テーブル39は、検出器中心平面70に対して垂直方向にすなわちz’軸68に沿って移動しない。その代わり、テーブル39は、z軸62に沿って移動する。その結果、同一中心72の調整は、投影角βだけでなく、再構成ピクセルの位置にも依存する。傾斜ヘリカルのケースを、最初に説明し、続いてステップ・アンド・シュートモードを説明する。
扇形平行リビニングプロセスの間、同一中心までの平行距離(t)と扇形ビームサンプル88が到来する投影角(β+Δβ)との間には一定した関係がある。βは、同一の平行投影の同種X線86及びX線88に基づいて、リビニングされることになる平行ビューの投影角である。この関係は等式1によって表される。
Δβ=−γ=−sin−1(t/R) (等式1)
ここで、Rは、X線源12と同一中心72との間の距離であり、γは、オリジナル円錐形ビームサンプルがリビニングされる扇形角であり、tは、同一中心72と扇形ビームサンプル88との間の距離である。前に説明したように、また説明を簡単にするために、等式1では、検出器中心平面70が中心ビュー角βで再構成平面74と一致していると仮定する。加えて、扇形平行リビニング並びにピクセル及び画像再構成処理はコンピュータ38及び/又は画像再構成装置40によって達成することができることを理解されたい。
ヘリカルスキャンモードでは、テーブル39は、一定の速度で移動し、X線源12の位置は、投影角βに比例して変化する。換言すれば、X線源12及びテーブルは両方とも、一定速度で移動し、従って線形の関係にある。従って、角度変化の量Δβは、等式2で表わすように、テーブル39がz軸に沿って移動する距離Δzに対応する。
Δz=(p・W/2π)Δβ=(p・W/2π)sin−1(t/R) (等式2)
ここで、pはヘリカル・ピッチであり、Wは、同一中心72におけるX線ビームの幅である。
任意の再構成ピクセル(x’、y’)(X線88に沿った任意の点である)を通過するX線88から投影角βにおける同一中心72までの距離tは、等式3を使用して計算することができる。
t=x’cos(β)+y’sin(β) (等式3)
この場合、画像再構成では各再構成ピクセル(x’、y’)のzシフト量が望ましいので、距離tは、(x’、y’)によって置き換えることができる。従って、等式2及び等式3を組合せて等式4が得られる。
Δz=(p・W/2π)sin−1((x’cos(β)+y’sin(β))/R) (等式4)
ヘリカル収集モードでは、テーブル39は、検出器中心平面70に対して垂直方向にすなわちx’軸に沿って移動しないが、その代わりCTイメージングシステム10のz軸に沿って移動する。従って、再構成平面74に対するテーブル移動距離の全体量は、等式5を使用して計算することができる。これに代えて、ΔzはX線源12の位置の変化として表わすことができる。
Δz=(p・W/2π)sin−1((x’cos(β)+y’sin(β))/R)+((β−β)p・W)/2π (等式5)
次に、再構成平面74が検出器中心平面70と異なるケースを説明する。図6に目を向けると、再構成平面74は、検出器中心平面70から距離zにある。従って、z平面での調整値は、等式5にzを加えることによる付加的調整値を組み込んだ等式6で計算される。
Δz=(p・W/2π)(β−β+sin−1((x’cos(β)+y’sin(β))/R))+z (等式6)
従って、等式6はまた、検出器中心平面70が再構成平面74と一致している場合にはz=0であるので、等式5と置き換わる。
図7は、本発明の実施形態による再構成平面座標を示す。座標系(x−y−z)は、ガントリ24が傾斜していない状態で収集した画像を表し、一方、座標系(x’−y’−z)は、ガントリ24がCTイメージングシステム10のz軸26に対して傾斜した状態で収集した画像を表す。傾斜ヘリカル再構成では、再構成画像は、(x’−y’)平面に平行でありかつz軸上に中心を有すスライス90〜98の積重ねである。その結果、スライス90〜98の積重ねの座標系は、(x’−y’−z)である。従って、y’での調整量は等式7で計算される。換言すれば、シフト量48すなわち調整量Δzは、対応するスライス90〜98における等シフト量(iso−sift)50又は調整量Δy’に対応する。
Δy’=Δz・sin(α) (等式7)
等式6及び等式7は、逆投影プロセスの間に実行する必要がある座標調整量を決定する。再構成の場合には、再構成画像は、x’−y’−z座標系内にある。従って、座標調整値は、等式8で示され、位置(x’、y’、z)における角再構成ピクセルは、新しい座標系(x”、y”、z”)内にマッピングされる。
Figure 2006110342
等式8
傾斜ステップ・アンド・シュートスキャニングモードでデータを収集する場合には、ヘリカル・ピッチはp=0である。従って、ステップ・アンド・シュートモードの動作は、ヘリカル・ピッチがゼロに等しくまた再構成ピクセルがy’平面内で調整されないような、傾斜ヘリカルモードの動作の特殊なケースである。全ての等式にp=0を代入することによって、次に等式9は、傾斜ステップ・アンド・シュートスキャニングモードにおけるマッピングを定める。
Figure 2006110342
等式9
次に、新しい座標上で公知の逆投影法によって逆投影を実行することができる。
本発明を様々な特定の実施形態に関して説明してきたが、本発明が特許請求の範囲の技術思想及び技術的範囲内の変更で実施できることは、当業者には明らかであろう。また、図面の符号に対応する特許請求の範囲中の符号は、単に本願発明の理解をより容易にするために用いられているものであり、本願発明の範囲を狭める意図で用いられたものではない。そして、本願の特許請求の範囲に記載した事項は、明細書に組み込まれ、明細書の記載事項の一部となる。
本発明の実施形態により形成したCTイメージングシステムの図。 本発明の実施形態により形成した図1に示すシステムの概略ブロック図。 本発明の実施形態による検出器横列の同一中心を示す図。 本発明の実施形態による、ガントリ及び従って検出器アレイが座標系z軸に対して傾斜しているCTイメージングシステムの傾斜ジオメトリを示す図。 本発明の実施形態による、(γ、β)によって定まる扇形ビームサンプルと(t、β+γ) によって定まる平行ビームサンプルとの間の関係を示す図。 本発明の実施形態による、扇形平行リビニングを示す図。 本発明の実施形態による、再構成平面座標を示す図。
符号の説明
10 コンピュータ断層撮影(CT)装置
12 X線源
14 円錐形ビーム
18 患者
20 検出器アレイ
22 検出素子
24 ガントリ
26 回転軸線
32 X線制御装置
34 ガントリモータ制御装置
36 データ収集システム
37 テーブルモータ制御装置
38 コンピュータ
39 テーブル
40 画像再構成装置
44 大容量記憶装置

Claims (10)

  1. X線源(12)と縦列及び横列を有する検出器アレイ(20)とを含むガントリ(24)と、テーブル(39)とを有するコンピュータ断層撮影(CT)装置(10)を使用して収集した傾斜円錐形ビーム(14)データを再構成する方法であって、
    前記ガントリ(24)が前記テーブル(39)に対してガントリ傾斜角で傾斜しているCT装置(10)を使用して複数の投影データを収集する段階と、
    前記投影データに対して横列ごとの基準で扇形平行リビニングを実行して複数の再構成ピクセルを形成する段階と、
    前記ガントリ傾斜角に基づいて、再構成画像を形成するために使用する前記複数の再構成ピクセルの座標位置を調整する段階と、
    を含む方法。
  2. さらに、前記投影データが、前記ガントリ傾斜角に対応する第1の座標系を含み、
    前記CT装置(10)が、前記テーブル(39)の移動に対応する、前記第1の座標系とは異なる第2の座標系を含み、
    前記扇形平行リビニングする段階が、
    前記第1の座標系における第1の組の座標を有する複数の再構成ピクセルを含む複数の平行ビュー(93〜98)を形成する段階と、
    前記調整する段階に基づいて前記複数の再構成ピクセルを前記第2の座標系にマッピングして、前記再構成画像が前記第2の座標系に基づいているようにする段階と、をさらに含む、
    請求項1記載の方法。
  3. 前記調整する段階が、投影角及びヘリカル・ピッチの少なくとも1つに基づいて、前記複数の再構成ピクセルの座標位置をシフトする調整値を計算する段階をさらに含む、請求項1記載の方法。
  4. 前記調整する段階が、ピクセルごとの基準で前記複数の再構成ピクセルの座標位置を調整する段階をさらに含む、請求項1記載の方法。
  5. さらに、前記投影データが、前記ガントリ傾斜角に対応するz’軸(68)を有する第1の座標系を含み、
    前記CT装置(10)が、前記テーブル(39)の移動に対応する、前記z’軸(68)とは異なるz軸(62)を有する第2の座標系を含み、
    前記収集する段階が、
    前記投影データを収集しながら前記z軸(62)に沿って前記テーブル(39)を移動させる段階と、
    前記z軸(62)に沿ったテーブル(39)の移動についての、前記第1の座標系に対して2つの異なる方向の成分を含む距離を計算する段階と、をさらに含み、
    前記調整する段階が、前記距離に基づいて前記複数の再構成ピクセルの座標位置を調整する段階をさらに含む、
    請求項1記載の方法。
  6. X線源(12)と縦列及び横列を有する検出器アレイ(20)とを含むガントリ(24)と、テーブル(39)とを有するコンピュータ断層撮影(CT)装置(10)を使用して収集した傾斜円錐形ビーム(14)データを再構成する方法であって、
    前記ガントリ(24)が前記テーブル(39)に対してガントリ傾斜角で傾斜しているCT装置(10)を使用して複数の投影データを収集する段階と、
    前記投影データを扇形平行リビニングして、複数の再構成ピクセルを含む複数の平行ビュー(93〜98)を形成する段階と、
    各平行ビュー(93〜98)についてのテーブル移動距離を計算する段階と、
    各前記平行ビュー(93〜98)に対応する前記テーブル移動距離に基づいて、再構成画像を形成するために使用する前記複数の再構成ピクセルの座標位置を調整する段階と、
    を含む方法。
  7. 前記検出器アレイ(20)が検出器中心平面(70)をさらに含み、
    前記検出器中心平面(70)から、前記テーブル移動距離がそれに対して計算される再構成平面(74)までの距離を計算して、前記再構成画像が前記再構成平面(74)内にあるようにする段階をさらに含む、
    請求項6記載の方法。
  8. さらに、前記投影データが、前記ガントリ傾斜角に対応する第1の軸を含む第1の座標系を有し、前記第1の座標系が同一中心(72)を有し、前記CT装置(10)が、前記テーブル(39)の移動に対応する第2の軸を含む第2の座標系を有し、
    前記計算する段階が、前記CT装置(10)のヘリカル・ピッチ及び前記同一中心(72)におけるX線ビームの幅の少なくとも1つに基づいて、前記テーブル移動距離を計算する段階をさらに含む、
    請求項6記載の方法。
  9. コンピュータ断層撮影データを収集しかつ対象物の画像を再構成するための装置であって、
    関心対象物を通して円錐形のX線ビーム(14)を投影するX線源(12)と、さらに横列及び縦列の形態で配置された複数の検出素子(22)を有する検出器アレイ(20)とを含み、前記検出素子(22)が前記関心対象物を透過した投影X線画像を検出し、前記投影画像が複数の投影データを含む、ガントリ(24)と、
    前記ガントリ(24)がそれに対してガントリ傾斜角で傾斜している、前記関心対象物を保持するためのテーブル(39)と、
    前記テーブル(39)を移動させるためのテーブルモータ制御装置(37)と、
    前記検出器アレイ(20)から前記投影データを受けるためのデータ収集システム(36)と、
    前記投影データを処理するためのコンピュータ(38)と、を含み、
    前記コンピュータが、前記投影データに対して横列ごとの基準で扇形平行リビニングを実行して複数の再構成ピクセルを形成し、また前記ガントリ傾斜角に基づいて、再構成画像を形成するために使用する前記複数の再構成ピクセルの座標位置を調整する、
    装置。
  10. 前記データ収集システム(36)が、前記テーブルモータ制御装置(37)によりテーブル(39)を移動させながら、多次元へリックスの投影データをさらに含む前記投影データを収集することをさらに含み、
    前記コンピュータ(38)が、前記複数の再構成ピクセルを含む複数の平行ビュー(93〜98)を形成することと、各前記平行ビュー(93〜98)についてのテーブル移動距離を計算することと、各前記平行ビュー(93〜98)に対応するテーブル移動距離に基づいて前記複数の再構成ピクセルの座標位置を調整することとをさらに含む、
    請求項9記載の装置。
JP2005292051A 2004-10-15 2005-10-05 傾斜円錐形ビームデータの再構成のための方法及び装置 Expired - Fee Related JP4993163B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10/966,415 US7394887B2 (en) 2004-10-15 2004-10-15 Method and apparatus for reconstruction of tilted cone beam data
US10/966,415 2004-10-15

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006110342A true JP2006110342A (ja) 2006-04-27
JP4993163B2 JP4993163B2 (ja) 2012-08-08

Family

ID=36120824

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005292051A Expired - Fee Related JP4993163B2 (ja) 2004-10-15 2005-10-05 傾斜円錐形ビームデータの再構成のための方法及び装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US7394887B2 (ja)
JP (1) JP4993163B2 (ja)
CN (1) CN1759811B (ja)
DE (1) DE102005049628A1 (ja)
NL (1) NL1030188C2 (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006116316A2 (en) * 2005-04-22 2006-11-02 University Of Chicago Open source trajectory method and apparatus for interior imaging
US8086010B2 (en) * 2006-06-30 2011-12-27 Kabushiki Kaisha Toshiba Medical image diagnosis apparatus and the control method thereof
US9858716B2 (en) * 2008-02-28 2018-01-02 International Business Machines Corporation Fast three-dimensional visualization of object volumes without image reconstruction by direct display of acquired sensor data
DE102008020948A1 (de) * 2008-04-25 2009-11-26 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. Röntgencomputertomograph und Verfahren zur Untersuchung eines Bauteils mittels Röntgencomputertomographie
CN101744629B (zh) * 2008-12-04 2013-01-09 Ge医疗系统环球技术有限公司 Ct扫描装置
CN101987020B (zh) * 2009-08-04 2014-09-17 Ge医疗系统环球技术有限公司 倾斜图像扫描方法和重建方法及装置
DE102011003240B4 (de) * 2011-01-27 2017-02-02 Siemens Healthcare Gmbh Verfahren und Computersystem zur Reduktion von Artefakten in rekonstruierten CT-Bilddatensätzen
CN103714578A (zh) * 2014-01-24 2014-04-09 中国人民解放军信息工程大学 针对半覆盖螺旋锥束ct的单层重排滤波反投影重建方法
DE102015202999B4 (de) * 2015-02-19 2019-12-05 Siemens Healthcare Gmbh Automatisierte Justierung von Signalanalyseparametern für Röntgendetektoren
CN109171790B (zh) * 2018-09-26 2022-03-15 东软医疗系统股份有限公司 一种ct扫描数据的处理方法、装置及ct机
US11172908B2 (en) * 2019-07-30 2021-11-16 GE Precision Healthcare LLC Method and systems for correcting x-ray detector tilt in x-ray imaging
CN111476854B (zh) * 2020-04-03 2023-07-11 上海联影医疗科技股份有限公司 图像重建方法、装置、终端及存储介质

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003094115A1 (en) * 2002-05-06 2003-11-13 Koninklijke Philips Electronics N.V. High resolution ct scanner
WO2004015632A1 (en) * 2002-08-06 2004-02-19 Koninklijke Philips Electronics N.V. Reconstruction method for tilted-gantry computed tomography

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3010780A1 (de) * 1980-03-20 1981-09-24 Siemens AG, 1000 Berlin und 8000 München Strahlendiagnostikeinrichtung
US5046003A (en) * 1989-06-26 1991-09-03 General Electric Company Method for reducing skew image artifacts in helical projection imaging
US5257183A (en) * 1990-12-21 1993-10-26 General Electric Company Method and apparatus for converting cone beam X-ray projection data to planar integral and reconstructing a three-dimensional computerized tomography (CT) image of an object
US5365560A (en) * 1991-07-29 1994-11-15 General Electric Company Method and apparatus for acquiring a uniform distribution of radon data sufficiently dense to constitute a complete set for exact image reconstruction of an object irradiated by a cone beam source
US5390226A (en) * 1992-07-02 1995-02-14 General Electric Company Method and apparatus for pre-processing cone beam projection data for exact three dimensional computer tomographic image reconstruction of a portion of an object
US5461650A (en) * 1993-10-18 1995-10-24 General Electric Company Method and system for pre-processing cone beam data for reconstructing free of interpolation-induced artifacts a three dimensional computerized tomography image
US5671265A (en) * 1995-07-14 1997-09-23 Siemens Corporate Research, Inc. Evidential reconstruction of vessel trees from X-ray angiograms with a dynamic contrast bolus
JPH09149902A (ja) * 1995-12-01 1997-06-10 Hitachi Medical Corp X線断層撮影方法および装置
US5663995A (en) * 1996-06-06 1997-09-02 General Electric Company Systems and methods for reconstructing an image in a CT system performing a cone beam helical scan
DE69735005T2 (de) * 1997-02-20 2006-08-24 Picker Medical Systems, Ltd. Vorrichtung zur wendelförmigen abtastung mit lage-veränderlicher achse
US6075836A (en) 1997-07-03 2000-06-13 University Of Rochester Method of and system for intravenous volume tomographic digital angiography imaging
US5909476A (en) * 1997-09-22 1999-06-01 University Of Iowa Research Foundation Iterative process for reconstructing cone-beam tomographic images
US6229869B1 (en) * 1998-08-25 2001-05-08 General Electric Company Tilted gantry image correction for a multislice computed tomography system
US6324241B1 (en) * 1999-12-30 2001-11-27 Ge Medical Systems Global Technology Company, Llc Method and apparatus for CT reconstruction
US6463117B1 (en) * 2000-11-22 2002-10-08 Ge Medical Systems Global Technology Company, Llc Methods and apparatus for tilted helical image reconstruction in CT imaging
US6678346B2 (en) * 2001-10-11 2004-01-13 Ge Medical Systems Global Technology Company Llc Cone-beam CT scanner with image reconstruction using multiple sub-images
JP4088058B2 (ja) * 2001-10-18 2008-05-21 株式会社東芝 X線コンピュータ断層撮影装置
US6490333B1 (en) * 2001-12-28 2002-12-03 Ge Medical Systems Global Technology Company, Llc Methods and apparatus for cone-tilted parallel sampling and reconstruction
US6775347B2 (en) * 2002-05-29 2004-08-10 Ge Medical Systems Global Technology Company Methods and apparatus for reconstructing an image of an object

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003094115A1 (en) * 2002-05-06 2003-11-13 Koninklijke Philips Electronics N.V. High resolution ct scanner
WO2004015632A1 (en) * 2002-08-06 2004-02-19 Koninklijke Philips Electronics N.V. Reconstruction method for tilted-gantry computed tomography

Also Published As

Publication number Publication date
CN1759811A (zh) 2006-04-19
US7394887B2 (en) 2008-07-01
NL1030188C2 (nl) 2006-11-01
JP4993163B2 (ja) 2012-08-08
DE102005049628A1 (de) 2006-04-20
US20060083345A1 (en) 2006-04-20
NL1030188A1 (nl) 2006-04-19
CN1759811B (zh) 2011-01-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4993163B2 (ja) 傾斜円錐形ビームデータの再構成のための方法及び装置
JP4367884B2 (ja) 石灰化のレベル付けを行う方法と装置
JP4465062B2 (ja) 計算機式断層写真装置
US6452996B1 (en) Methods and apparatus utilizing generalized helical interpolation algorithm
US6678346B2 (en) Cone-beam CT scanner with image reconstruction using multiple sub-images
JP5142664B2 (ja) X線コンピュータ断層撮影装置
JP4545144B2 (ja) コンピュータ制御のトモグラフィック画像システム
JP4441095B2 (ja) コーン・ビーム・マルチスライス式ct補正方法及び装置
EP1113396B1 (en) Method and apparauts for multislice CT using partial scan
KR20070024430A (ko) X선 ct 장치
JPH03103229A (ja) 投影データを収集する装置
JP2007181623A (ja) X線ct装置
US6928137B2 (en) Method for generating an image by means of a tomography capable X-ray device with multi-row X-ray detector array
JPH09285460A (ja) 物体の断層写真画像を発生するシステム
US6876718B2 (en) Scatter correction methods and apparatus
US6381297B1 (en) High pitch reconstruction of multislice CT scans
JP2007229265A (ja) X線ct装置
US7515675B2 (en) Apparatus and method for providing a near-parallel projection from helical scan data
JP2004160218A (ja) X線コンピュータ断層装置、x線コンピュータ断層装置制御方法、及びx線コンピュータ断層撮影プログラム
JP2008012206A (ja) X線断層撮影装置
JP2000037379A (ja) Ct装置を用いて検査対象物の螺旋走査により得られた測定値から像を再構成するための方法およびこのような方法を実施するためのct装置
US7215734B2 (en) Method and system for three-dimensional reconstruction of images
US5974110A (en) Helical reconstruction algorithm
JP2008012129A (ja) X線ct装置
JP2002034970A (ja) マルチ・スライスct走査の螺旋再構成の方法及び装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20081003

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20101214

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20101214

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101221

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110322

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110325

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110523

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120403

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120425

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150518

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4993163

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees