JP2006103344A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2006103344A5
JP2006103344A5 JP2005368546A JP2005368546A JP2006103344A5 JP 2006103344 A5 JP2006103344 A5 JP 2006103344A5 JP 2005368546 A JP2005368546 A JP 2005368546A JP 2005368546 A JP2005368546 A JP 2005368546A JP 2006103344 A5 JP2006103344 A5 JP 2006103344A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
printing
case binding
user interface
paper
cover
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2005368546A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006103344A (ja
JP4677342B2 (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2005368546A priority Critical patent/JP4677342B2/ja
Priority claimed from JP2005368546A external-priority patent/JP4677342B2/ja
Publication of JP2006103344A publication Critical patent/JP2006103344A/ja
Publication of JP2006103344A5 publication Critical patent/JP2006103344A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4677342B2 publication Critical patent/JP4677342B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Claims (21)

  1. くるみ製本の中紙として利用される印刷用紙に印刷を行う印刷装置であって、
    前記印刷を行うための設定をユーザインタフェースでユーザにより行わせる際に、前記くるみ製本の表紙として利用される印刷用紙と少なくとも同じ用紙サイズの印刷用紙が前記ユーザインタフェースで選択されないよう制御する制御手段を有し、
    前記制御手段は、
    前記くるみ製本の表紙として利用される印刷用紙よりも少なくともスモールサイズの印刷用紙が前記ユーザインタフェースで選択された場合に前記印刷を行うよう制御することを特徴とする印刷装置。
  2. くるみ製本の中紙として利用される印刷用紙に印刷を行う印刷装置であって、
    前記印刷を行うための設定をユーザインタフェースでユーザにより行わせる際に、前記くるみ製本の表紙として利用される印刷用紙と少なくとも同じ用紙サイズの印刷用紙が前記ユーザインタフェースで選択されないよう制御する制御手段を有し、
    前記制御手段は、
    前記くるみ製本の表紙として利用される印刷用紙よりも少なくともスモールサイズの印刷用紙が前記ユーザインタフェースで選択された場合に前記印刷を行うよう制御し、
    前記制御手段は、
    前記くるみ製本の表紙として利用される印刷用紙よりも少なくともスモールサイズの印刷用紙が前記ユーザインタフェースで選択されても、前記くるみ製本の中紙として利用される印刷用紙の合計枚数が前記くるみ製本の1セットあたりの許容枚数に該当しない場合は前記印刷を中止するよう制御することを特徴とする印刷装置。
  3. くるみ製本の中紙として利用される印刷用紙に印刷を行う印刷装置であって、
    前記印刷を行うための設定をユーザインタフェースでユーザにより行わせる際に、前記くるみ製本の表紙として利用される印刷用紙の半分よりも大きい用紙サイズの印刷用紙がユーザインタフェースで選択されないよう制御する制御手段を有し、
    前記制御手段は、
    前記くるみ製本の表紙として利用される印刷用紙の半分以下の用紙サイズの印刷用紙が前記ユーザインタフェースで選択された場合に前記印刷を行うよう制御することを特徴とする印刷装置。
  4. くるみ製本の中紙として利用される印刷用紙に印刷を行う印刷装置であって、
    前記印刷を行うための設定をユーザインタフェースでユーザにより行わせる際に、前記くるみ製本の表紙として利用される印刷用紙の半分よりも大きい用紙サイズの印刷用紙がユーザインタフェースで選択されないよう制御する制御手段を有し、
    前記制御手段は、
    前記くるみ製本の表紙として利用される印刷用紙の半分以下の用紙サイズの印刷用紙が前記ユーザインタフェースで選択された場合に前記印刷を行うよう制御し、
    前記制御手段は、
    前記くるみ製本の表紙として利用される印刷用紙の半分以下の用紙サイズの印刷用紙が前記ユーザインタフェースで選択されても、前記くるみ製本の中紙として利用される印刷用紙の合計枚数が前記くるみ製本の1セットあたりの許容枚数に該当しない場合は前記印刷を中止するよう制御することを特徴とする印刷装置。
  5. 請求項1乃至4の何れかに記載の印刷装置であって、
    前記制御手段は、
    前記くるみ製本の表紙として利用される印刷用紙にも印刷を行わせるための設定が前記ユーザインタフェースにて行われた場合には前記くるみ製本の表紙として利用される印刷用紙にも印刷を行うよう制御し、
    前記制御手段は、
    前記くるみ製本の表紙として利用される印刷用紙に印刷を行わない場合でも、前記前記くるみ製本の表紙として利用する印刷用紙の用紙サイズを特定するための設定については前記ユーザインタフェースで行わせるよう制御することを特徴とする印刷装置。
  6. 請求項1乃至5の何れかに記載の印刷装置であって、
    前記制御手段は、
    前記くるみ製本の中紙として利用される印刷用紙に印刷を行う場合、少なくとも前記くるみ製本の中紙として利用される印刷用紙に両面印刷を行うよう制御することを特徴とする印刷装置。
  7. 請求項1乃至6の何れかに記載の印刷装置であって、
    前記制御手段は、
    前記ユーザインタフェースにより前記くるみ製本の表紙として利用可能な印刷用紙の選択候補と区別して前記くるみ製本の中紙として利用可能な印刷用紙の選択候補を提示するよう制御することを特徴とする印刷装置。
  8. 請求項1乃至7の何れかに記載の印刷装置であって、
    前記制御手段は、
    前記くるみ製本の表紙として利用不可の印刷用紙が如何なる用紙サイズの印刷用紙なのかをユーザが識別できるように構成されたユーザインタフェース画面を前記ユーザインタフェースで表示するよう制御することを特徴とする印刷装置。
  9. 請求項1乃至8の何れかに記載の印刷装置であって、
    前記制御手段は、
    前記くるみ製本の中紙として利用不可の印刷用紙が如何なる用紙サイズの印刷用紙なのかをユーザが識別できるように構成されたユーザインタフェース画面を前記ユーザインタフェースで表示するよう制御することを特徴とする印刷装置。
  10. 請求項1乃至9の何れかに記載の印刷装置であって、
    前記制御手段は、
    前記くるみ製本の中紙として利用する印刷用紙をユーザにより選択させるためのユーザインタフェース画面で前記中紙として利用不可の印刷用紙を選択するための表示キーが無効表示されるよう制御することを特徴とする印刷装置。
  11. 請求項1乃至10の何れかに記載の印刷装置であって、
    前記ユーザインタフェースとして少なくとも前記印刷装置のユーザインタフェースが適用されることを特徴とする印刷装置。
  12. 請求項1乃至11の何れかに記載の印刷装置であって、
    前記ユーザインタフェースとして少なくとも前記印刷装置とデータ通信可能な外部装置のユーザインタフェースが適用されることを特徴とする印刷装置。
  13. 請求項1乃至12の何れかに記載の印刷装置であって、
    前記制御手段は、
    原稿読取装置からの印刷データを前記くるみ製本の中紙として利用される印刷用紙に印刷するよう制御することを特徴とする印刷装置。
  14. 請求項1乃至13の何れかに記載の印刷装置であって、
    前記制御手段は、
    前記印刷装置のプリンタドライバがインストールされたホストコンピュータからの印刷データを前記くるみ製本の中紙として利用される印刷用紙に印刷するよう制御することを特徴とする印刷装置。
  15. 請求項1乃至14の何れかに記載の印刷装置であって、
    前記制御手段は、
    原稿読取装置およびホストコンピュータの少なくとも何れかからの印刷データを複数記憶可能な記憶手段に対して前記くるみ製本の中紙として利用される印刷用紙に印刷すべき印刷データが記憶された後に、前記ユーザインタフェースで前記くるみ製本の中紙として利用される印刷用紙に印刷を行うための前記設定をユーザにより行わせるよう制御することを特徴とする印刷装置。
  16. 請求項1乃至15の何れかに記載の印刷装置であって、
    前記くるみ製本の表紙として利用される印刷用紙として、少なくとも、前記くるみ製本の中紙として利用される印刷用紙の2倍の用紙サイズの所定の印刷用紙か、当該所定の印刷用紙よりも更に背表紙サイズ分大きいサイズの印刷用紙が適用されることを特徴とする印刷装置。
  17. くるみ製本の中紙として利用される印刷用紙に印刷を行う印刷装置によって前記印刷を行わせるための制御方法であって、
    前記制御方法は、
    前記印刷を行うための設定をユーザインタフェースでユーザにより行わせる際に、前記くるみ製本の表紙として利用される印刷用紙と少なくとも同じ用紙サイズの印刷用紙が前記ユーザインタフェースで選択されないよう制御し、
    前記制御方法は、
    前記くるみ製本の表紙として利用される印刷用紙よりも少なくともスモールサイズの印刷用紙が前記ユーザインタフェースで選択された場合に前記印刷を前記印刷装置で行わせるよう制御することを特徴とする制御方法。
  18. くるみ製本の中紙として利用される印刷用紙に印刷を行う印刷装置によって前記印刷を行わせるための制御方法であって、
    前記制御方法は、
    前記印刷を行うための設定をユーザインタフェースでユーザにより行わせる際に、前記くるみ製本の表紙として利用される印刷用紙と少なくとも同じ用紙サイズの印刷用紙が前記ユーザインタフェースで選択されないよう制御し、
    前記制御方法は、
    前記くるみ製本の表紙として利用される印刷用紙よりも少なくともスモールサイズの印刷用紙が前記ユーザインタフェースで選択された場合に前記印刷を前記印刷装置で行わせるよう制御し、
    前記制御方法は、
    前記くるみ製本の表紙として利用される印刷用紙よりも少なくともスモールサイズの印刷用紙が前記ユーザインタフェースで選択されても、前記くるみ製本の中紙として利用される印刷用紙の合計枚数が前記くるみ製本の1セットあたりの許容枚数に該当しない場合は前記印刷を中止するよう制御することを特徴とする制御方法。
  19. くるみ製本の中紙として利用される印刷用紙に印刷を行う印刷装置によって前記印刷を行わせるための制御方法であって、
    前記制御方法は、
    前記印刷を行うための設定をユーザインタフェースでユーザにより行わせる際に、前記くるみ製本の表紙として利用される印刷用紙の半分よりも大きい用紙サイズの印刷用紙がユーザインタフェースで選択されないよう制御し、
    前記制御方法は、
    前記くるみ製本の表紙として利用される印刷用紙の半分以下の用紙サイズの印刷用紙が前記ユーザインタフェースで選択された場合に前記印刷を前記印刷装置で行わせるよう制御することを特徴とする制御方法。
  20. くるみ製本の中紙として利用される印刷用紙に印刷を行う印刷装置によって前記印刷を行わせるための制御方法であって、
    前記制御方法は、
    前記印刷を行うための設定をユーザインタフェースでユーザにより行わせる際に、前記くるみ製本の表紙として利用される印刷用紙の半分よりも大きい用紙サイズの印刷用紙がユーザインタフェースで選択されないよう制御し、
    前記制御方法は、
    前記くるみ製本の表紙として利用される印刷用紙の半分以下の用紙サイズの印刷用紙が前記ユーザインタフェースで選択された場合に前記印刷を前記印刷装置で行わせるよう制御し、
    前記制御方法は、
    前記くるみ製本の表紙として利用される印刷用紙の半分以下の用紙サイズの印刷用紙が前記ユーザインタフェースで選択されても、前記くるみ製本の中紙として利用される印刷用紙の合計枚数が前記くるみ製本の1セットあたりの許容枚数に該当しない場合は前記印刷を中止するよう制御することを特徴とする制御方法。
  21. 請求項17乃至20の何れかに記載の制御方法をコンピュータに実行させるためのコンピュータ実行可能なプログラム。
JP2005368546A 2004-04-05 2005-12-21 印刷装置、制御方法、プログラム Active JP4677342B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005368546A JP4677342B2 (ja) 2004-04-05 2005-12-21 印刷装置、制御方法、プログラム

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004111404 2004-04-05
JP2005368546A JP4677342B2 (ja) 2004-04-05 2005-12-21 印刷装置、制御方法、プログラム

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005053960A Division JP3814626B2 (ja) 2004-04-05 2005-02-28 画像形成システムおよび制御方法および記憶媒体およびプログラムおよび画像形成装置

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011005527A Division JP5744530B2 (ja) 2004-04-05 2011-01-14 印刷装置、印刷装置の制御方法、及びプログラム

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2006103344A JP2006103344A (ja) 2006-04-20
JP2006103344A5 true JP2006103344A5 (ja) 2008-04-10
JP4677342B2 JP4677342B2 (ja) 2011-04-27

Family

ID=36373558

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005368546A Active JP4677342B2 (ja) 2004-04-05 2005-12-21 印刷装置、制御方法、プログラム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4677342B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5085946B2 (ja) * 2007-01-19 2012-11-28 キヤノン株式会社 印刷システム、制御方法、プログラム、印刷装置
JP5943637B2 (ja) 2012-02-22 2016-07-05 キヤノン株式会社 印刷制御装置、印刷制御装置の制御方法及びプログラム
JP6614830B2 (ja) * 2014-08-26 2019-12-04 キヤノン株式会社 印刷装置、印刷装置の制御方法、及びプログラム
JP7375575B2 (ja) * 2020-01-27 2023-11-08 セイコーエプソン株式会社 印刷装置及びその制御方法

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2752740B2 (ja) * 1989-11-09 1998-05-18 キヤノン株式会社 製本機構付き画像記録装置
JP3108461B2 (ja) * 1991-06-06 2000-11-13 株式会社リコー 画像形成システム
JPH04366695A (ja) * 1991-06-14 1992-12-18 Ricoh Co Ltd 画像形成システム
JP2002326473A (ja) * 2001-05-07 2002-11-12 Konica Corp 後処理装置及び画像形成装置
JP2004083185A (ja) * 2002-08-26 2004-03-18 Ricoh Co Ltd 用紙処理装置および画像形成システム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2006350945A5 (ja)
JP2006335047A5 (ja)
JP2004310754A5 (ja)
JP2011115953A5 (ja)
JP2010120231A5 (ja)
JP2010502475A5 (ja)
JP2008021248A5 (ja)
JP2005193447A5 (ja)
JP4849012B2 (ja) 印字装置、検出システム、文書作成方法及びプログラム
JP2007281830A5 (ja)
JP2008059034A (ja) 印刷装置、及びプログラム
JP2006103344A5 (ja)
JP2007179128A5 (ja)
JP2006327104A5 (ja)
JP2001136364A5 (ja) プレビュー画像表示方法、印刷制御装置およびプログラムを記録した記録媒体
JP4730103B2 (ja) 画像形成システム、画像形成装置及びプログラム
JP4826591B2 (ja) 印刷システム及び方法
JP2008083951A (ja) 画像処理装置及び印刷装置
JP2001134561A5 (ja) プレビュー画像表示方法、印刷制御装置およびプログラムを記録した記録媒体
US11455131B2 (en) Printing apparatus and non-transitory computer-readable storage medium storing program for controlling printing based on print settings
JP2003320740A5 (ja)
JP2006127537A5 (ja)
JP2007018502A5 (ja)
JP2005228236A5 (ja)
JP2006225162A5 (ja)