JP2006103163A - ポリカーボネート樹脂積層体 - Google Patents

ポリカーボネート樹脂積層体 Download PDF

Info

Publication number
JP2006103163A
JP2006103163A JP2004293236A JP2004293236A JP2006103163A JP 2006103163 A JP2006103163 A JP 2006103163A JP 2004293236 A JP2004293236 A JP 2004293236A JP 2004293236 A JP2004293236 A JP 2004293236A JP 2006103163 A JP2006103163 A JP 2006103163A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polycarbonate resin
resin laminate
surface layer
metal alkoxide
alkoxide compound
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004293236A
Other languages
English (en)
Inventor
Kosuke Arai
航介 荒井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tsutsunaka Plastic Industry Co Ltd
Original Assignee
Tsutsunaka Plastic Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tsutsunaka Plastic Industry Co Ltd filed Critical Tsutsunaka Plastic Industry Co Ltd
Priority to JP2004293236A priority Critical patent/JP2006103163A/ja
Publication of JP2006103163A publication Critical patent/JP2006103163A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Laminated Bodies (AREA)

Abstract

【課題】
ポリカーボネート樹脂の特徴である透明性、耐衝撃強度を維持しつつ、表面硬度が高く、とくに生産効率および経済性に優れたポリカーボネート樹脂積層体を提供する。
【解決手段】
ポリカーボネート樹脂基材表面に表層部を共押出成形法により積層一体化されてなるポリカーボネート樹脂積層体であって、該表層部は、ポリカーボネート樹脂に、金属アルコキシド化合物0.1〜10重量%、および触媒を配合した組成物が溶融混練されたものである。
【選択図】なし

Description

本発明は、表面硬度が高く、とくに生産効率および経済性に優れたポリカーボネート樹脂積層体に関するものである。
ポリカーボネート樹脂は代表的なエンジニアリングプラスチックであり、優れた透明性、耐熱性、機械的特性をバランスよく備え、幅広い分野で工業的に利用されている。
しかし、ポリカーボネート樹脂は表面硬度が低いという欠点があり、それを補うために無機材料との複合化が盛んにおこなわれている。つまり、ポリカーボネート樹脂成形品の表面に、シリコーン系、アクリル系のコーティング剤を塗布し、熱あるいは光で硬化することによりハードコート層を形成させるものである。
上記のような成形品へのハードコート層の形成においては、成形品の運搬、洗浄、さらにコーティング剤の塗布、乾燥、硬化等多くの工程と設備を必要とするため、生産効率が低く、経済性にも劣る。
本発明は、ポリカーボネート樹脂の特徴である透明性、耐衝撃強度を維持しつつ、表面硬度が高く、とくに生産効率および経済性に優れたポリカーボネート樹脂積層体を提供することを目的とする。
本発明者は、ポリカーボネート樹脂と、金属アルコキシド化合物および触媒とを配合した組成物を溶融混練することにより表面硬度が向上した成形品が得られることを見出したものである。つまり、本発明は、ポリカーボネート樹脂基材表面に表層部が共押出成形法により積層一体化されてなるポリカーボネート樹脂積層体であって、該表層部は、ポリカーボネート樹脂に、金属アルコキシド化合物0.1〜10重量%、および触媒を配合した組成物が溶融混練されたものであることを特徴とするポリカーボネート樹脂積層体を要旨とする。
本発明は、ポリカーボネート樹脂基材の表面に、ポリカーボネート樹脂と、金属アルコキシド化合物および触媒とを配合した組成物を溶融混練して得られた層を形成することにより、表面硬度が高い成形品を得ることができる。また、この表面層は、共押出成形法によりポリカーボネート樹脂基材表面に積層一体化されるので、従来の表面硬度コーティング剤を塗布する際に必要となる多くの工程が不要であるため生産効率が高く、経済性にも優れる。
本発明のポリカーボネート樹脂基材および表面層に使用されるポリカーボネート樹脂については、公知のものが特に制限なく使用される。また、ポリカーボネート基材層には酸化防止剤、帯電防止剤、防曇剤などが配合されていてもよい。
金属アルコキシド化合物としては、下記式(1)で示されるものが用いられる。
Figure 2006103163

式(1)において、X、X、Xは、R、OR、あるいはOHを示し、Yは、RあるいはHを示し、Rはメチル、エチルなどの炭素数1〜12のアルキル基またはフェニル基を示す。このアルキル基またはフェニル基は置換基を有しても良い。また、Mは、Si、Ti、Zr、Fe、Cu、Sn、B、Al、Ge、Ce、Ta、Wからなる群、好ましくはSi、Ti、Zrから選択される金属元素を、nは1〜15の整数を示す。
また上記金属アルコキシド化合物は、単独で、もしくは2種以上を混合したものも用いることができる。また、1分子内に2個以上の繰返し単位を有するオリゴマータイプのもの、あるいは三次元構造のものであっても良い。更に、部分的に加水分解や重縮合を生じていても良い。また1分子内に2種類以上の金属元素が含まれているようなものも用いることができる。
上記式(1)において、MがSiの場合を例にとり具体的に例示すれば、テトラメトキシシラン、テトラエトキシシラン、テトライソプロポキシシラン、テトラブトキシシラン、トリメトキシシラン、ジメトキシシラン、モノメトキシシラン、メチルジメトキシシラン、ジメチルメトキシシラン、メチルトリメトキシシラン、ジメチルジメトキシシラン、トリメチルメトキシシラン、フェニルトリメトキシシラン、3-グリシドキシプロピルトリエトキシシラン、カルボキシメチルトリメトキシシラン、2-(4-クロロスルフォニルフェニル)エチルトリエトキシシラン、3-アミノプロピルトリメトキシシラン、3-メルカプトプロピルトリメトキシシラン、ビニルトリメトキシシラン、3−メタクリロキシプロピルトリメトキシシラン、トリメトキシフルオロシラン、テトラメトキシシランオリゴマー、テトラエトキシシランオリゴマーなどを挙げることができる。
金属アルコキシド化合物の配合量は、ポリカーボネート樹脂に対して、0.1〜10重量%の範囲である。0.1重量%未満では表面硬度の改善が見られず、10重量%を超えると、高い表面硬度は得られるものの、透明性を損ない、耐衝撃強度が極端に低下する。とくに表層部が脆くなり、共押出成形による樹脂積層体を得られなくなる。
触媒は、各種の酸性触媒、塩基性触媒および金属触媒の使用が可能であるが、安定性、安全性の点から有機金属化合物の使用が好ましい。
本発明のポリカーボネート樹脂積層体の表層部は、ポリカーボネート樹脂に金属アルコキシド化合物および触媒を配合した組成物を溶融混練されたものよりなるが、溶融混合は、一軸あるいは二軸の押出機を用いてなされる。とくに原料組成物の溶融混練の途中から添加物をサイドフィード可能な押出機を用いるのが好ましい。すなわち、まずポリカーボネート樹脂と金属アルコキシド化合物とを溶融混合した後で触媒を添加し、さらに良く混合させる方法によりおこなうのが良好である。
このようにポリカーボネート樹脂と、金属アルコキシド化合物および触媒とが溶融混練されることにより、金属アルコキシド化合物、あるいはポリカーボネート樹脂と金属アルコキシド化合物とを反応させ、ポリカーボネート樹脂と金属酸化物、無機成分が結合し、さらにポリカーボネート樹脂中に均一に分散することによりポリカーボネート樹脂の表面硬度の向上がみられると推察される。
なお、上記触媒の配合量は、金属アルコキシド化合物、あるいは金属アルコキシド化合物とポリカーボネート樹脂との反応が円滑に進行する量であれば特に制限されるものではないが、必要以上に添加するとポリカーボネート樹脂の加水分解を促進するなどポリカーボネート樹脂への悪影響が現れ、耐衝撃強度の低下、外観の悪化を生じる恐れがある。
本発明のポリカーボネート樹脂積層体は、ポリカーボネート樹脂基材表面に表層部を共押出成形することにより得られる。この場合、表層部は、ポリカーボネート樹脂基材の片面にのみ形成されることが実際的であるが、ポリカーボネート樹脂基材の両面に形成させることもできる。
本発明を実施例で説明する。用いた原料は次の通りである。

ポリカーボネート樹脂:商品名「ユーピロン」、三菱エンジニアリングプラスチックス社製
金属アルコキシド化合物:テトラメトキシシランオリゴマー(商品名「MSi53」、コルコート社製)
触媒:有機錫触媒(商品名「SCAT32A」、三共有機合成社製)
<実施例1〜3、比較例1〜2>
ポリカーボネート樹脂、金属アルコキシド化合物を表1に示す配合量となるように秤量し、これらをヘンシェルミキサーを用いて混合し、この混合物を2軸押出機にて溶融混練し、この溶融混練物に、触媒をポリカーボネート樹脂に対し0.00001重量%添加し、さらに溶融混練した。一方、別の押出機にてポリカーボネート樹脂を溶融し、上記混合物の溶融物とともに共押出成形することにより、表層部の厚み100μm、基材の厚み3mmのポリカーボネート樹脂積層体を得た。ただ、比較例2においては、表層部に割れが生じ積層体を得ることができなかった。
得られた積層体について、JIS K7105に準じて全光線透過率およびヘーズ(曇価)を測定することにより透明性を評価、JIS K 5400に準じて鉛筆硬度を評価した。また、デュポン衝撃強度として、撃芯1/2R、荷重5kgの錘を試験片に落下し、試験片が割れない高さを測定した。これらの結果をを表1に示す。
<参考例>
ポリカーボネート樹脂を押出成形し厚み3mmの成形体を作製し、上記同様の評価を行った。その結果も表1に示す。
Figure 2006103163
表1からわかるように、本発明の技術範囲である実施例1〜3においては、参考例に示すポリカーボネート樹脂シートと同様の透明性、衝撃強度を維持しており、かつ表面硬度の向上がみられた。これに対し、本発明の技術範囲を超えている比較例1においては、表面硬度の向上がみられなかった。また、上記の通り、比較例2においては良好な樹脂積層体を得ることができなかった。

Claims (1)

  1. ポリカーボネート樹脂基材表面に表層部が共押出成形法により積層一体化されてなるポリカーボネート樹脂積層体であって、該表層部は、ポリカーボネート樹脂に、金属アルコキシド化合物0.1〜10重量%、および触媒を配合した組成物が溶融混練されたものであることを特徴とするポリカーボネート樹脂積層体
JP2004293236A 2004-10-06 2004-10-06 ポリカーボネート樹脂積層体 Pending JP2006103163A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004293236A JP2006103163A (ja) 2004-10-06 2004-10-06 ポリカーボネート樹脂積層体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004293236A JP2006103163A (ja) 2004-10-06 2004-10-06 ポリカーボネート樹脂積層体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006103163A true JP2006103163A (ja) 2006-04-20

Family

ID=36373403

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004293236A Pending JP2006103163A (ja) 2004-10-06 2004-10-06 ポリカーボネート樹脂積層体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2006103163A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011088402A (ja) * 2009-10-26 2011-05-06 Sumitomo Bakelite Co Ltd ポリカーボネート樹脂積層体、携帯用表示体および支持基板

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011088402A (ja) * 2009-10-26 2011-05-06 Sumitomo Bakelite Co Ltd ポリカーボネート樹脂積層体、携帯用表示体および支持基板

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20150232664A1 (en) Thermally conductive blended polymer compositions with improved flame retardancy
TW200526739A (en) Light-colored polycarbonate compositions and methods
TW201207030A (en) Heat dissipating resin composition for led lighting housing and heat dissipating housing for led lighting
JPH10139964A (ja) 難燃性樹脂組成物
JPH0662837B2 (ja) 難燃性ポリブチレンテレフタレート組成物
JP2011132424A (ja) 熱可塑性ポリエステル樹脂組成物、それを用いた成形品とその製造方法
EP2655498A1 (en) Antimony trioxide free flame retardant thermoplastic composition
CN111108151B (zh) 树脂组合物和成型品
WO2013085789A1 (en) Low antimony or antimony trioxide-free flame retarded thermoplastic composition
JPS61174253A (ja) ポリブチレンテレフタレ−ト組成物
US5543450A (en) Nonflammable silicone rubber compositions
JP2003277756A (ja) ケイ素系難燃剤
JP5218710B1 (ja) 難燃性樹脂組成物および溶融成形体
JP2006103163A (ja) ポリカーボネート樹脂積層体
JP5599914B1 (ja) レーザーダイレクトストラクチャリング用樹脂組成物、樹脂成形品、およびメッキ層付樹脂成形品の製造方法
JP2009185150A (ja) 伝熱性樹脂組成物及びその樹脂成形体
WO2019078163A1 (ja) 樹脂組成物および成形品
JPH064755B2 (ja) 難燃性芳香族ポリエステル組成物
KR101854012B1 (ko) 열가소성 수지 조성물 및 이를 포함하는 성형품
JPH1112454A (ja) 難燃性熱可塑性樹脂組成物
JP7451489B2 (ja) ミネラル充填ポリカーボネート-ポリアルキレンテレフタレート組成物、成形コンパウンド及び良好な衝撃靭性をもつ成形体
JP3144232B2 (ja) 合成樹脂組成物およびその成形品
JP2007321138A (ja) 高熱伝導性熱可塑性樹脂組成物
JP2019119846A (ja) 樹脂組成物および成形品
JP2835596B2 (ja) 高剛性制振性樹脂組成物

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Effective date: 20070809

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712