JP2006101389A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2006101389A5
JP2006101389A5 JP2004287247A JP2004287247A JP2006101389A5 JP 2006101389 A5 JP2006101389 A5 JP 2006101389A5 JP 2004287247 A JP2004287247 A JP 2004287247A JP 2004287247 A JP2004287247 A JP 2004287247A JP 2006101389 A5 JP2006101389 A5 JP 2006101389A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
imaging
generation
digital camera
raw data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2004287247A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006101389A (ja
JP4407454B2 (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2004287247A priority Critical patent/JP4407454B2/ja
Priority claimed from JP2004287247A external-priority patent/JP4407454B2/ja
Priority to US11/239,224 priority patent/US20060221199A1/en
Publication of JP2006101389A publication Critical patent/JP2006101389A/ja
Publication of JP2006101389A5 publication Critical patent/JP2006101389A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4407454B2 publication Critical patent/JP4407454B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Claims (12)

  1. 画素毎に1チャネルの濃淡レベルを表すRAWデータを撮像操作に応じて生成する撮像手段と、
    前記RAWデータから第一画像を生成する第一生成手段と、
    前記第一生成手段と異なるアルゴリズムで前記第一生成手段より精密に前記RAWデータから第二画像を生成する第二生成手段と、
    を備え、
    前記第二生成手段が前記第二画像を生成するための処理条件を自動設定するために参照するデータに対応する前記撮像手段の画素数は、前記第一生成手段が前記第一画像を生成するための処理条件を自動設定するために参照するデータに対応する前記撮像手段の画素数より多いことを特徴とするディジタルカメラ。
  2. 前記処理条件は、ホワイトバランス補正に用いられることを特徴とする請求項1に記載のディジタルカメラ。
  3. 前記処理条件は、明度補正に用いられることを特徴とする請求項1又は2に記載のディジタルカメラ。
  4. 前記処理条件は、記憶色補正に用いられることを特徴とする請求項1〜3のいずれか一項に記載のディジタルカメラ。
  5. 前記処理条件は、画像圧縮に用いられることを特徴とする請求項1〜4のいずれか一項に記載のディジタルカメラ。
  6. 前記第二生成手段が前記第二画像の一画素を生成するために参照するデータに対応する前記撮像手段の画素数は、前記第一生成手段が前記第一画像の一画素を生成するために参照するデータに対応する前記撮像手段の画素数より多いことを特徴とする請求項1〜5のいずれか一項に記載のディジタルカメラ。
  7. 不揮発性記憶媒体にデータを格納する出力手段をさらに備え、
    前記第二生成手段は前記不揮発性記憶媒体に格納された前記RAWデータから前記撮像操作の後の現像要求に応じて前記第二画像を生成し、
    前記出力手段は、前記撮像手段が生成した前記RAWデータと前記第一生成手段が前記撮像操作に応じて生成した前記第一画像の少なくともいずれか一方を前記撮像操作に応じて前記不揮発性記憶媒体に格納し、前記第二生成手段が生成した前記第二画像を前記現像要求に応じて前記不揮発性記憶媒体に格納することを特徴とする請求項1〜6のいずれか一項に記載のディジタルカメラ。
  8. 揮発性記憶媒体と、
    データを不揮発性記憶媒体に格納する出力手段と、をさらに備え、
    前記撮像手段は前記撮像操作に応じて前記RAWデータを前記揮発性記憶媒体に格納し、
    前記第一生成手段は前記揮発性記憶媒体に格納された前記RAWデータから前記撮像操作に応じて前記第一画像を生成し、
    前記第二生成手段は前記揮発性記憶媒体に格納された前記RAWデータから前記撮像操作の後の現像要求に応じて前記第二画像を生成し、
    前記出力手段は、前記第一生成手段が生成した前記第一画像を前記撮像操作に応じて前記不揮発性記憶媒体に格納し、前記第二生成手段が生成した前記第二画像を前記現像要求に応じて前記不揮発性記憶媒体に格納することを特徴とする請求項1〜6のいずれか一項に記載のディジタルカメラ。
  9. 前記第二生成手段が前記第二画像を生成するための生成条件の設定操作を前記撮像操作の後に受け付け、前記設定操作に応じて前記生成条件を設定する設定手段と、
    前記不揮発性記憶媒体に格納された前記第一画像を前記生成条件の設定操作を受け付ける前に画面に表示させる表示制御手段と、
    をさらに備えることを特徴とする請求項7又は8に記載のディジタルカメラ。
  10. 前記第一画像、前記第二画像のいずれを生成するかを選択するための撮像前選択操作を前記撮像操作の前に受け付け、前記撮像前選択操作に応じて前記第一生成手段、前記第二生成手段のいずれかに前記撮像操作に応じて前記一画像又は前記第二画像を生成させる撮像前選択手段をさらに備えることを特徴とする請求項1〜6のいずれか一項に記載のディジタルカメラ。
  11. 前記撮像操作後の現像要求に応じて前記第一画像、前記第二画像のいずれを生成するかを選択するための撮像後選択操作を前記撮像操作の後に受け付け、前記撮像後選択操作に応じて前記第一生成手段、前記第二生成手段のいずれかに前記第一画像又は前記第二画像を生成させる撮像後選択手段をさらに備えることを特徴とする請求項1〜6のいずれか一項に記載のディジタルカメラ。
  12. ディジタルカメラにより画像を生成する画像処理方法であって、
    画素毎に1チャネルの濃淡レベルを表すRAWデータを撮像操作に応じて生成する撮像段階と、
    前記RAWデータから第一画像を生成する第一生成段階と、
    前記第一生成手段と異なるアルゴリズムで前記RAWデータから第二画像を前記第一生成手段より精密に生成する第二生成段階と、
    を含み、
    前記第二生成段階が前記第二画像を生成するための処理条件を自動設定するために参照するデータに対応する前記RAWデータの画素数は、前記第一生成段階が前記第一画像を生成するための処理条件を自動設定するために参照するデータに対応するRAWデータの画素数より多いことを特徴とする画像処理方法。
JP2004287247A 2004-09-30 2004-09-30 ディジタルカメラ及び画像処理方法 Active JP4407454B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004287247A JP4407454B2 (ja) 2004-09-30 2004-09-30 ディジタルカメラ及び画像処理方法
US11/239,224 US20060221199A1 (en) 2004-09-30 2005-09-30 Digital camera and image processing method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004287247A JP4407454B2 (ja) 2004-09-30 2004-09-30 ディジタルカメラ及び画像処理方法

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2006101389A JP2006101389A (ja) 2006-04-13
JP2006101389A5 true JP2006101389A5 (ja) 2007-10-25
JP4407454B2 JP4407454B2 (ja) 2010-02-03

Family

ID=36240750

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004287247A Active JP4407454B2 (ja) 2004-09-30 2004-09-30 ディジタルカメラ及び画像処理方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20060221199A1 (ja)
JP (1) JP4407454B2 (ja)

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4498116B2 (ja) * 2004-12-09 2010-07-07 キヤノン株式会社 撮像装置及びrawデータ処理方法
TWI451755B (zh) 2007-04-11 2014-09-01 Red Com Inc 影像攝影機
US8237830B2 (en) 2007-04-11 2012-08-07 Red.Com, Inc. Video camera
JP4600424B2 (ja) 2007-05-08 2010-12-15 セイコーエプソン株式会社 未現像画像データの現像処理装置、現像処理方法、および現像処理のためのコンピュータプログラム
JP4363468B2 (ja) * 2007-07-12 2009-11-11 ソニー株式会社 撮像装置及び撮像方法並びに映像信号処理プログラム
WO2012059618A1 (en) * 2010-11-01 2012-05-10 Nokia Corporation Tuning of digital image quality
JP2016508700A (ja) 2013-02-14 2016-03-22 レッド.コム,インコーポレイテッド ビデオカメラ
JP6192319B2 (ja) * 2013-03-15 2017-09-06 キヤノン株式会社 画像処理装置及び画像処理方法
EP2974285B1 (en) * 2013-03-15 2019-06-12 Canon Kabushiki Kaisha Image processing apparatus and image processing method
JP6245819B2 (ja) * 2013-03-15 2017-12-13 キヤノン株式会社 画像処理装置及び画像処理方法
JP2014179851A (ja) * 2013-03-15 2014-09-25 Canon Inc 撮像装置及び撮像装置の制御方法
JP6245818B2 (ja) * 2013-03-15 2017-12-13 キヤノン株式会社 撮像装置及び撮像装置の制御方法
CN105052126B (zh) * 2013-03-15 2019-03-19 佳能株式会社 摄像设备和摄像设备的控制方法
JP6282136B2 (ja) * 2014-02-24 2018-02-21 キヤノン株式会社 撮像装置及びその制御方法
JP6472253B2 (ja) * 2014-03-25 2019-02-20 キヤノン株式会社 画像処理装置及びその制御方法
JP6376813B2 (ja) * 2014-04-07 2018-08-22 キヤノン株式会社 画像処理装置、画像処理方法およびプログラム、並びに撮像装置
WO2016038808A1 (en) * 2014-09-12 2016-03-17 Canon Kabushiki Kaisha Image processing apparatus and image processing method
US11019336B2 (en) 2017-07-05 2021-05-25 Red.Com, Llc Video image data processing in electronic devices

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20010012062A1 (en) * 1998-07-23 2001-08-09 Eric C. Anderson System and method for automatic analysis and categorization of images in an electronic imaging device
US6750909B1 (en) * 1999-03-26 2004-06-15 Texas Instruments Incorporated Image buffer between burst memory and data processor with multiple access modes set by the data processor
JP2001223941A (ja) * 1999-12-01 2001-08-17 Ricoh Co Ltd 撮像装置及び撮像方法
JP4126640B2 (ja) * 2000-03-08 2008-07-30 富士フイルム株式会社 電子カメラ
US7082209B2 (en) * 2000-08-31 2006-07-25 Hitachi Kokusai Electric, Inc. Object detecting method and object detecting apparatus and intruding object monitoring apparatus employing the object detecting method
JP2003101860A (ja) * 2001-09-21 2003-04-04 Canon Inc 撮像装置、撮影画像生成方法、プログラムおよび記憶媒体
JP2004304712A (ja) * 2003-04-01 2004-10-28 Canon Inc 画像処理方法及び装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2006101389A5 (ja)
TWI293846B (en) Image pickup device with brightness correcting function and method of correcting brightness of image
JP6288816B2 (ja) 画像処理装置、画像処理方法及びプログラム
JP6381215B2 (ja) 画像処理装置、画像処理方法、表示装置、表示装置の制御方法、及び、プログラム
JP4774915B2 (ja) 撮像装置、階調補正方法及びプログラム
US20050237422A1 (en) Image capturing sensor and image capturing apparatus
JP2010512719A5 (ja)
JP2005500590A5 (ja)
JP6588700B2 (ja) 補正データ生成方法、画像補正装置および画像補正方法、ならびに、画像補正システム
KR20180067052A (ko) 광역 역광 보정 영상 촬상 방법, 이를 수행하는 영상 촬상 장치 및 이를 포함하는 전자 시스템
US20130063458A1 (en) Display apparatus and display method
US11315290B2 (en) Image processing apparatus and image processing method
US9565411B2 (en) Image processing device, image processing method, and non-transitory computer-readable recording medium for recording image processing program
JP2017203823A (ja) 表示装置及びその制御方法
US7916969B2 (en) Varying the exposure of a digital image by region
JP2006080942A (ja) 画像処理装置、画像処理プログラム、画像処理方法及び撮像装置
JP6210772B2 (ja) 情報処理装置、撮像装置、制御方法、及びプログラム
JP2004229073A (ja) 撮像装置
JP2005268952A (ja) 撮像装置、画像処理装置、画像処理システム、及び画像処理方法
JP4402488B2 (ja) 画像処理装置
JP2004129065A (ja) デジタルカメラ
JP5745134B2 (ja) 画像出力装置、表示装置、画像出力方法、およびプログラム
JP2006186931A (ja) カメラ装置、ホワイトバランスブラケティング撮影方法
JP5594055B2 (ja) 画像処理装置、電子機器及び画像処理方法
JP4347181B2 (ja) 固体撮像装置