JP2006097911A - 熱交換器 - Google Patents

熱交換器 Download PDF

Info

Publication number
JP2006097911A
JP2006097911A JP2004281463A JP2004281463A JP2006097911A JP 2006097911 A JP2006097911 A JP 2006097911A JP 2004281463 A JP2004281463 A JP 2004281463A JP 2004281463 A JP2004281463 A JP 2004281463A JP 2006097911 A JP2006097911 A JP 2006097911A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heat exchanger
refrigerant
evaporator
internal heat
header pipe
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2004281463A
Other languages
English (en)
Inventor
Torahide Takahashi
寅秀 高橋
Takashi Fujita
隆司 藤田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Marelli Corp
Original Assignee
Calsonic Kansei Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Calsonic Kansei Corp filed Critical Calsonic Kansei Corp
Priority to JP2004281463A priority Critical patent/JP2006097911A/ja
Publication of JP2006097911A publication Critical patent/JP2006097911A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F9/00Casings; Header boxes; Auxiliary supports for elements; Auxiliary members within casings
    • F28F9/02Header boxes; End plates
    • F28F9/0234Header boxes; End plates having a second heat exchanger disposed there within, e.g. oil cooler
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B39/00Evaporators; Condensers
    • F25B39/02Evaporators
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B40/00Subcoolers, desuperheaters or superheaters
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28DHEAT-EXCHANGE APPARATUS, NOT PROVIDED FOR IN ANOTHER SUBCLASS, IN WHICH THE HEAT-EXCHANGE MEDIA DO NOT COME INTO DIRECT CONTACT
    • F28D1/00Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators
    • F28D1/02Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators with heat-exchange conduits immersed in the body of fluid
    • F28D1/04Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators with heat-exchange conduits immersed in the body of fluid with tubular conduits
    • F28D1/0408Multi-circuit heat exchangers, e.g. integrating different heat exchange sections in the same unit or heat exchangers for more than two fluids
    • F28D1/0461Combination of different types of heat exchanger, e.g. radiator combined with tube-and-shell heat exchanger; Arrangement of conduits for heat exchange between at least two media and for heat exchange between at least one medium and the large body of fluid
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28DHEAT-EXCHANGE APPARATUS, NOT PROVIDED FOR IN ANOTHER SUBCLASS, IN WHICH THE HEAT-EXCHANGE MEDIA DO NOT COME INTO DIRECT CONTACT
    • F28D1/00Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators
    • F28D1/02Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators with heat-exchange conduits immersed in the body of fluid
    • F28D1/04Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators with heat-exchange conduits immersed in the body of fluid with tubular conduits
    • F28D1/053Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators with heat-exchange conduits immersed in the body of fluid with tubular conduits the conduits being straight
    • F28D1/0535Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators with heat-exchange conduits immersed in the body of fluid with tubular conduits the conduits being straight the conduits having a non-circular cross-section
    • F28D1/05366Assemblies of conduits connected to common headers, e.g. core type radiators
    • F28D1/05375Assemblies of conduits connected to common headers, e.g. core type radiators with particular pattern of flow, e.g. change of flow direction
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28DHEAT-EXCHANGE APPARATUS, NOT PROVIDED FOR IN ANOTHER SUBCLASS, IN WHICH THE HEAT-EXCHANGE MEDIA DO NOT COME INTO DIRECT CONTACT
    • F28D7/00Heat-exchange apparatus having stationary tubular conduit assemblies for both heat-exchange media, the media being in contact with different sides of a conduit wall
    • F28D7/0008Heat-exchange apparatus having stationary tubular conduit assemblies for both heat-exchange media, the media being in contact with different sides of a conduit wall the conduits for one medium being in heat conductive contact with the conduits for the other medium
    • F28D7/0025Heat-exchange apparatus having stationary tubular conduit assemblies for both heat-exchange media, the media being in contact with different sides of a conduit wall the conduits for one medium being in heat conductive contact with the conduits for the other medium the conduits for one medium or the conduits for both media being flat tubes or arrays of tubes
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2309/00Gas cycle refrigeration machines
    • F25B2309/06Compression machines, plants or systems characterised by the refrigerant being carbon dioxide
    • F25B2309/061Compression machines, plants or systems characterised by the refrigerant being carbon dioxide with cycle highest pressure above the supercritical pressure
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2500/00Problems to be solved
    • F25B2500/18Optimization, e.g. high integration of refrigeration components
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B9/00Compression machines, plants or systems, in which the refrigerant is air or other gas of low boiling point
    • F25B9/002Compression machines, plants or systems, in which the refrigerant is air or other gas of low boiling point characterised by the refrigerant
    • F25B9/008Compression machines, plants or systems, in which the refrigerant is air or other gas of low boiling point characterised by the refrigerant the refrigerant being carbon dioxide

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Heat-Exchange Devices With Radiators And Conduit Assemblies (AREA)

Abstract

【課題】組み付け工数の削減、冷媒漏れに対する信頼性の向上、断熱コストの削減、およびレイアウト性の改善を達成した熱交換器を提供する。
【解決手段】内部熱交換器115を蒸発器113と一体に構成し、内部熱交換器115と蒸発器113の熱交換器コア121との間で冷媒の熱交換を行うように構成した。
【選択図】 図1

Description

本発明は、炭酸ガスを冷媒とする車両用空調装置に用いられる熱交換器に関し、詳しくは内部熱交換器を蒸発器と一体に構成した熱交換器に関する。
従来、炭酸ガスを冷媒とする車両用空調装置の冷凍サイクルには、放熱器で冷却された冷媒と蒸発器を通過した低温の冷媒との間で熱交換する内部熱交換器が組み込まれている。この内部熱交換器に関する従来技術として、低圧冷媒流路の内部に高圧冷媒流路を通した2重管構造とし、放熱器および蒸発器間の配管の一部として使用するようにしたものが知られている(特許文献1参照)。
特開2002−156162号公報
しかしながら、上記のように構成された内部熱交換器では、冷媒の高圧側入口、出口および低圧側入口、出口の4箇所が接続部分となるため、組み付け工数がかかるとともに、冷媒の漏れ箇所が増えるため、冷媒漏れに対する信頼性が低下することになる。また、温度の低い低圧側が2重管の外側(内側高圧)となるため、温度の高いエンジンルーム内において効率良く熱交換するためには断熱材による外装が必要となり、断熱コストが余計にかかるうえ、熱交換の効率が低下することが考えられる。さらには、配管の一部としてエンジンルーム内に設置されるため、狭いエンジンルーム内でのレイアウトに制約を受けることになる。
本発明の目的は、組み付け工数の削減、冷媒漏れに対する信頼性の向上、断熱コストの削減、およびレイアウト性の改善を達成した熱交換器を提供することにある。
上記目的を達成するため、請求項1の発明は、少なくとも、冷媒を圧縮するコンプレッサと、このコンプレッサで圧縮された冷媒を冷却する放熱器と、この放熱器で冷却された冷媒を減圧する減圧手段と、この減圧手段で減圧された冷媒を蒸発させる蒸発器と、前記放熱器で冷却された冷媒と前記蒸発器で蒸発した冷媒との間で熱交換する内部熱交換器とを備え、前記内部熱交換器を通過した冷媒を前記コンプレッサへ戻して循環させる冷凍サイクルに用いられる熱交換器であって、前記内部熱交換器を前記蒸発器と一体に構成し、前記内部熱交換器と前記蒸発器の熱交換部との間で冷媒の熱交換を行うことを特徴とする。
請求項2の発明は、請求項1において、前記内部熱交換器を多穴構造の扁平チューブで構成したことを特徴とする。
請求項3の発明は、請求項1又は2において、前記内部熱交換器は2系統の冷媒流路を備え、このうちの1系統の冷媒流路を前記蒸発器の熱交換部と一体に構成したことを特徴とする。
請求項4の発明は、請求項1において、前記内部熱交換器と前記蒸発器のヘッダーパイプ部との間で冷媒の熱交換を行うことを特徴とする。
請求項5の発明は、請求項4において、前記内部熱交換器の冷媒流路を前記蒸発器のヘッダーパイプ部内に形成したことを特徴とする。
請求項6の発明は、請求項4において、前記内部熱交換器の冷媒流路を多穴構造の扁平チューブで構成し、この多穴構造の扁平チューブを前記蒸発器のヘッダーパイプ部と一体に構成したことを特徴とする。
請求項1の発明によれば、2重管構造の従来例に比べて、継ぎ手による接続部分を削減することができ、また一体に構成した熱交換器をクーラユニット内に置くだけで組み付けが完了するため、組み付け工数を削減できるとともに、冷媒漏れ箇所が少なくなるため冷媒漏れに対する信頼性を向上させることができる。また、内部熱交換器を蒸発器と一体に構成したことにより、2重管構造のように内部熱交換器を断熱材で外装する必要がなくなるため、断熱コストを削減し、且つ効率良く熱交換を行うことができる。さらには、内部熱交換器を蒸発器と一体に構成したことにより、前述のように接続部分を削減して省スペース化を図ることができるため、エンジンルーム内でのレイアウトに制約を受けることがなく、レイアウト性を改善することができる。
請求項2の発明によれば、内部熱交換器をコンパクトにすることができるため、レイアウト性をより改善することができる。
請求項3の発明によれば、内部熱交換器をよりコンパクトにできるだけでなく、継ぎ手による接続部分をさらに削減することができるため、冷媒漏れに対する信頼性をより向上させることができる。
請求項4の発明によれば、請求項1の効果に加えて、通常の熱交換器コアを使用することができるため、他の熱交換器と部品の共通化を図ることができ、部品コストを削減することができる。
請求項5の発明によれば、内部熱交換器をコンパクトにすることができるため、レイアウト性をより改善することができる。
請求項6の発明によれば、内部熱交換器をコンパクトにすることができるためにレイアウト性をより改善することができるうえ、部品数の削減を図ることができるため、さらに組み付け信頼性を向上させることができる。
以下、本発明に係わる熱交換器を実施するための最良の形態を図面を参照しながら説明する。
最初に、炭酸ガスを冷媒とする車両用空調装置の冷凍サイクルの全体構成について説明する。
図2は、一般的な冷凍サイクルを示す回路図である。図2に示す冷凍サイクルは、冷媒を圧縮するコンプレッサ101と、このコンプレッサ101で圧縮された冷媒を外気等により冷却する放熱器103と、この放熱器103で冷却された冷媒を減圧する膨張弁(減圧手段)105と、この膨張弁105で減圧された冷媒を蒸発させる蒸発器107と、放熱器103で冷却された冷媒と蒸発器107で蒸発した冷媒との間で熱交換する内部熱交換器109とを備え、内部熱交換器109を通過した冷媒をコンプレッサ101へ戻し、コンプレッサ101により運動エネルギー(圧力)を与えた冷媒を循環させるように構成したものである。
放熱器103は、車室外に配置され、コンプレッサ101から吐出された高温高圧の冷媒の熱を外気に放熱させることにより、冷媒の温度を外気温近くまで冷却する。この放熱器103には、例えば電動ファン等が駆動されることにより外気が吹き付けられるようになっている。そして、この放熱器103内を通る高温高圧の冷媒と、吹き付けられる外気との間で熱交換を行わせることで、高温高圧の冷媒を冷却している。
内部熱交換器109は、放熱器103で冷却された高圧の冷媒と、蒸発器107で蒸発した低圧の冷媒との間で熱交換を行わせる。
膨張弁105は、内部熱交換器109から出力された低温高圧の冷媒を減圧(膨張)して低温低圧の冷媒とする。
蒸発器107は、例えば空調ダクト内に配置され、空調風の熱を内部熱交換器109から膨張弁105を経て供給された低温低圧の冷媒に吸熱させるものである。膨張弁105で低温低圧の冷媒となって蒸発器107に供給された冷媒は、蒸発器107を通過する際に、空調ダクト内を流れる空調風の熱を奪って気化(蒸発)する。そして、蒸発器107内の冷媒により吸熱された空調風は除湿されて冷房風となり車室内等に供給される。
次に、本実施例における冷凍サイクルの構成について説明する。図1は、本実施例における冷凍サイクルの回路図であり、図1と同等部分を同一符号で表している。
本実施例の冷凍サイクルは、図2の蒸発器107および内部熱交換器109の機能を備えた熱交換器111を、放熱器103の下流側とコンプレッサ101の上流側に設けている。この熱交換器111は、内部熱交換器115を蒸発器113と一体に構成している。なお、図1に示す冷媒の流通経路は図2と同じであり、コンプレッサ101→放熱器103→内部熱交換器115→膨張弁105→蒸発器113→コンプレッサ101の順に循環している。以下、熱交換器111の構造を実施例1、実施例2として説明する。
本実施例に示す熱交換器は、内部熱交換器を蒸発器の熱交換器コアと一体に構成したものである。
図3は実施例1に係わる熱交換器111の外観を示す斜視図、図4は図3のA−A線に沿った断面図、図5(a)、(b)は内部熱交換器115の構成例を示す断面斜視図である。
蒸発器113は、図3に示すように、上ヘッダーパイプ117および下ヘッダーパイプ119と、熱交換器コア(熱交換部)121とを備えて構成されている。熱交換器コア121は、冷媒が流通する複数本のチューブ123と、冷却用のフィン125とを交互に配置した構造となっている。そして、熱交換器コア121の上側の端部には上ヘッダーパイプ117が接続され、各チューブ123の一方の端部と連通している。この上ヘッダーパイプ117の一端には、膨張弁105からの冷媒を取り込むための入口パイプ127が設けられ、他端には、熱交換器コア121を通過した冷媒を排出するための出口パイプ129が設けられている。また、上ヘッダーパイプ117の内部には、図4に示すように、冷媒をターンさせるための仕切板120が所定箇所に挿入されている。このうち、上ヘッダーパイプ117の端部に挿入された2つの仕切板120は、冷媒流路117aの内部に上ヘッダーパイプ117の出口タンク122、および内部熱交換器115の上ヘッダータンク112をそれぞれ形成している。
熱交換器コア121の下側の端部には下ヘッダーパイプ119が接続され、各チューブ123の他方の端部と連通している。この下ヘッダーパイプ119の内部にも冷媒をターンさせるための仕切板120が所定箇所に挿入されている。このうち、下ヘッダーパイプ119の端部に挿入された仕切板120は、図示のように冷媒流路119aの内部に内部熱交換器115の下ヘッダータンク114を形成している。
内部熱交換器115は、図4に示すように、蒸発器113の熱交換器コア121と並設するように一体に構成されている。ここで、熱交換器コア121および内部熱交換器115の構造について説明する。
内部熱交換器115は、長手方向に沿って2系統の冷媒流路を備えて構成され、このうちの1系統の冷媒流路116を熱交換器コア121の最外側のチューブとして使用し、他の1系統を内部熱交換器115の冷媒流路118としている。2つの冷媒流路116、118のうち、冷媒流路116は一端が下ヘッダーパイプ119と連通し、他端が上ヘッダーパイプ117内の出口タンク122と連通するように構成されている。また冷媒流路118は一端が上ヘッダーパイプ117に並設された上ヘッダータンク112と連通し、他端が下ヘッダーパイプ119に並設された下ヘッダータンク114に連通するように構成されている。
このような2系統の冷媒流路は、例えば図5(a)に示すような多穴構造の扁平チューブ124を用いて構成することができる。この扁平チューブ124は、一体押出し成形により内部に2列の冷媒流路116、118を形成したものである。また、図5(b)に示すように、熱交換器コア121のチューブ123と同じ形状に成形され、且つ内部にそれぞれ冷媒流路116、118を形成した多穴構造の扁平チューブ126、128を貼り合わせたものであってもよい。
上記のように構成された熱交換器111において、放熱器103で冷却された高圧の冷媒は、内部熱交換器115の入口パイプ131を通って上ヘッダータンク112から冷媒流路118内を流通し、反対側の下ヘッダータンク114から出口パイプ133を通って膨張弁105へ排出される。そして、膨張弁105で低温低圧となった冷媒は蒸発器113の入口パイプ127を通って上ヘッダーパイプ117の冷媒流路117a内を流通するとともに、この間、長手方向に沿って設けられた各チューブ123に分配されて熱交換器コア121を通過する。そして、熱交換器コア121を通過する間に空調風との間で熱交換(吸熱)が行われ、さらに下ヘッダーパイプ119で合流した冷媒は内部熱交換器115の冷媒流路116を流通し、反対側の出口タンク122から出口パイプ129を通ってコンプレッサ101へ排出される。
この間、内部熱交換器115では、熱交換器コア121を通過した低温低圧の冷媒と、放熱器103で冷却された高圧の冷媒とが隣接する冷媒流路116および118を相互に通過するため、内部の冷媒間で熱交換が行われることになる。
本実施例の熱交換器111によれば、継ぎ手による接続部分として、少なくとも蒸発器113の出口部分および内部熱交換器115の低圧入口部分の2箇所を削減することができ、また一体に構成した熱交換器111をクーラユニット内に置くだけで組み付けが完了するため、2重管構造(従来例)に比べて組み付け工数を削減できるとともに、冷媒漏れ箇所が少なくなるため冷媒漏れに対する信頼性を向上させることができる。また、内部熱交換器115を蒸発器113と一体に構成したことにより、2重管構造のように内部熱交換器を断熱材で外装する必要がなくなるため、断熱コストを削減し、効率良く熱交換を行うことができる。さらには、内部熱交換器115を蒸発器113と一体に構成したことにより、前述のように接続部分を削減して省スペース化を図ることができるため、エンジンルーム内でのレイアウトに制約を受けることがなく、レイアウト性を改善することができる。
また、本実施例のように、内部熱交換器115を図5(a)、(b)に示すような多穴構造の扁平チューブで構成した場合は、内部熱交換器をコンパクトにすることができるため、レイアウト性をより改善することができる。
また、本実施例のように内部熱交換器115を2系統の冷媒流路を有する多穴構造の扁平チューブで構成し、そのうちの1系統の冷媒流路116を熱交換器コア121のチューブとした場合は、内部熱交換器をよりコンパクトにできるだけでなく、継ぎ手による接続部分をさらに削減することができるため、冷媒漏れに対する信頼性をより向上させることができる。
本実施例に示す熱交換器は、内部熱交換器を蒸発器のヘッダーパイプと一体に構成したものである。以下、実施例1と同等部分には同一符号を付して説明する。
図6は実施例2に係わる熱交換器211の外観を示す斜視図、図7は図6のB−B線に沿った断面図、図8(a)、(b)は下ヘッダーパイプ219の構成例を示す断面図である。
蒸発器213は、図6に示すように、上ヘッダーパイプ217および下ヘッダーパイプ219と、熱交換器コア121とを備えて構成されている。熱交換器コア121の上側の端部には上ヘッダーパイプ217が接続され、各チューブ123の一方の端部と連通している。この上ヘッダーパイプ217の一端には、膨張弁105からの冷媒を取り込むための入口パイプ127が設けられ、他端には、熱交換器コア121を通過した冷媒を排出するための出口パイプ129が設けられている。また、上ヘッダーパイプ217の内部には、図7に示すように、冷媒をターンさせるための仕切板120が所定位置に挿入されている。
一方、熱交換器コア121の下側の端部には下ヘッダーパイプ219が接続され、各チューブの他方の端部と連通している。ここで、下ヘッダーパイプ219の構造を図7を参照しながら説明する。
本実施例の下ヘッダーパイプ219は、内部熱交換器215が下ヘッダーパイプ本体221と並設するように一体に構成されている。下ヘッダーパイプ本体221の内部には図示しない仕切板が冷媒流路219aの所定位置に挿入されており、上ヘッダーパイプ217から流入した冷媒が所定位置で上ヘッダーパイプ217側にターンするように構成されている。内部熱交換器215は、下ヘッダーパイプ本体221の外壁面と長手方向に沿って接するように設けられ、内部に冷媒流路215aが形成されている。この内部熱交換器215の一端には、放熱器103から送られてきた冷媒を取り込むための入口パイプ131(図6)が設けられ、他端には、下ヘッダーパイプ本体221を流通する冷媒との間で熱交換した冷媒を排出するための出口パイプ133(図6)が設けられている。
図7に示すような下ヘッダーパイプ219としては、例えば図8(a)に示すように、下ヘッダーパイプ219内に内部熱交換器215の冷媒流路215aを形成した多穴構造体223を用いることができる。この多穴構造体223は、一体押出し成形により内部に2列の冷媒流路215a、219aを形成したものである。また、図8(b)に示すように、冷媒流路219aを形成した多穴構造体225の片面に、内部に冷媒流路215aを形成した多穴構造の扁平チューブ227を貼り合わせたものであってもよい。
上記のように構成された熱交換器211において、放熱器103で冷却された高圧の冷媒は、内部熱交換器215の入口パイプ131を通って冷媒流路215a内を流通し、反対側の出口パイプ133を通って膨張弁105へ排出される。そして、膨張弁105で低温低圧となった冷媒は蒸発器213の入口パイプ127を通って上ヘッダーパイプ217に流入し、内部の冷媒流路217aを流通するとともに各チューブ123に分配されて熱交換器コア121を通過する。この熱交換器コア121を通過する間、冷媒と空調風との間で熱交換(吸熱)が行われる。熱交換器コア121で熱交換された冷媒は、上ヘッダーパイプ217の出口パイプ129を通ってコンプレッサ101へ排出される。
このように、下ヘッダーパイプ219の内部において、熱交換器コア121を通過した低温低圧の冷媒と、放熱器103で冷却された高圧の冷媒とが隣接する冷媒流路215aおよび219aを相互に通過することになるため、冷媒間で熱交換が行われることになる。
本実施例の熱交換器211においても、実施例1と同様に、継ぎ手による接続部分を2箇所削減することができ、また熱交換器211をクーラユニット内に置くだけで組み付けが完了するために組み付け工数を削減できるとともに、冷媒漏れ箇所が少なくなるため冷媒漏れに対する信頼性を向上させることができる。また、内部熱交換器215を断熱材で外装する必要がないため、断熱コストを削減し、且つ温度の高いエンジンルーム内においても効率良く熱交換を行うことができる。さらには、前述のように接続部分を削減して省スペース化を図ることができるため、エンジンルーム内でのレイアウトにも制約を受けることがなく、レイアウト性を改善することができる。また、本実施例の熱交換器211では、通常の熱交換器コアを使用することができるため、他の熱交換器と部品の共通化を図ることができ、部品コストを削減することができる。
また、本実施例のように、下ヘッダーパイプ219を図8(b)のように多穴構造体225と多穴構造の扁平チューブ227とで構成した場合は、内部熱交換器がコンパクトになるためレイアウト性をより改善することができる。また、下ヘッダーパイプ219を図8(a)のように多穴構造体223で構成した場合は、内部熱交換器がコンパクトになるためレイアウト性をより改善することができるうえ、部品数の削減を図ることができるため、さらに組み付け信頼性を向上させることができる。
実施例における冷凍サイクルの回路図。 一般的な冷凍サイクルを示す回路図。 実施例1に係わる熱交換器の外観を示す斜視図。 図3のA−A線に沿った断面図。 (a)、(b)は内部熱交換器の構成例を示す断面斜視図。 実施例2に係わる熱交換器の外観を示す斜視図。 図6のB−B線に沿った断面図。 (a)、(b)は下ヘッダーパイプの構成例を示す断面図。
符号の説明
101…コンプレッサ
103…放熱器
105…膨張弁
107、113、213…蒸発器
109、115、215…内部熱交換器
111、211…熱交換器
112…上ヘッダータンク
114…下ヘッダータンク
116、117a、118、215a、217a、219a…冷媒流路
117、217…上ヘッダーパイプ
119、219…下ヘッダーパイプ
121…熱交換器コア
122…出口タンク
123…チューブ
124、126、227…扁平チューブ
127、131…入口パイプ
129、133…出口パイプ
221…下ヘッダーパイプ本体
223、225…多穴構造体

Claims (6)

  1. 少なくとも、冷媒を圧縮するコンプレッサ(101)と、このコンプレッサ(101)で圧縮された冷媒を冷却する放熱器(103)と、この放熱器(103)で冷却された冷媒を減圧する減圧手段(105)と、この減圧手段(105)で減圧された冷媒を蒸発させる蒸発器(113)と、前記放熱器(103)で冷却された冷媒と前記蒸発器(113)で蒸発した冷媒との間で熱交換する内部熱交換器(115)とを備え、前記内部熱交換器(115)を通過した冷媒を前記コンプレッサ(101)へ戻して循環させる冷凍サイクルに用いられる熱交換器(111)であって、
    前記内部熱交換器(115)を前記蒸発器(113)と一体に構成し、前記内部熱交換器(115)と前記蒸発器(113)の熱交換部(121)との間で冷媒の熱交換を行うことを特徴とする熱交換器(111)。
  2. 前記内部熱交換器(115)を多穴構造の扁平チューブ(124、126、128)で構成したことを特徴とする請求項1に記載の熱交換器。
  3. 前記内部熱交換器(115)は2系統の冷媒流路(116、118)を備え、このうちの1系統の冷媒流路(116)を前記蒸発器(113)の熱交換部(121)と一体に構成したことを特徴とする請求項1又は2に記載の熱交換器。
  4. 前記内部熱交換器(215)と前記蒸発器(213)のヘッダーパイプ部(219)との間で冷媒の熱交換を行うことを特徴とする請求項1に記載の熱交換器。
  5. 前記内部熱交換器(215)の冷媒流路(215a)を前記蒸発器(213)のヘッダーパイプ部(219)内に形成したことを特徴とする請求項4に記載の熱交換器。
  6. 前記内部熱交換器(215)の冷媒流路(215a)を多穴構造の扁平チューブ(126、128)で構成し、この多穴構造の扁平チューブ(126、128)を前記蒸発器(213)のヘッダーパイプ部(219)と一体に構成したことを特徴とする請求項4に記載の熱交換器。

JP2004281463A 2004-09-28 2004-09-28 熱交換器 Withdrawn JP2006097911A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004281463A JP2006097911A (ja) 2004-09-28 2004-09-28 熱交換器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004281463A JP2006097911A (ja) 2004-09-28 2004-09-28 熱交換器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006097911A true JP2006097911A (ja) 2006-04-13

Family

ID=36237905

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004281463A Withdrawn JP2006097911A (ja) 2004-09-28 2004-09-28 熱交換器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2006097911A (ja)

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008151361A (ja) * 2006-12-14 2008-07-03 Calsonic Kansei Corp 熱交換器
EP1978317A2 (en) 2007-04-06 2008-10-08 Samsung Electronics Co., Ltd. Refrigerant cycle device
FR2916835A1 (fr) * 2007-05-31 2008-12-05 Valeo Systemes Thermiques Module d'echange de chaleur pour un circuit de climatisation
JP2009052815A (ja) * 2007-08-28 2009-03-12 Panasonic Corp 冷却ユニット
JP2010149813A (ja) * 2008-12-26 2010-07-08 Showa Denko Kk 車両用空調装置およびこれに用いられる中間熱交換器
DE102011014410A1 (de) 2010-03-26 2011-12-22 Denso Corporation Vedampfereinheit
JP2012026686A (ja) * 2010-07-27 2012-02-09 Mitsubishi Electric Corp 負荷側装置及び冷凍・冷蔵システム
KR101170131B1 (ko) * 2009-09-29 2012-07-31 한라공조주식회사 R1234yf 냉매를 사용하는 차량용 공조 시스템
WO2018206818A1 (en) * 2017-05-12 2018-11-15 Valeo Systemes Thermiques Multi-pass heat exchanger that forms part of a refrigerant circuit
FR3068453A1 (fr) * 2017-06-28 2019-01-04 Valeo Systemes Thermiques Echangeur de chaleur multi-passes constitutif d'un circuit de fluide refrigerant
JPWO2021245788A1 (ja) * 2020-06-02 2021-12-09
WO2023042289A1 (ja) * 2021-09-15 2023-03-23 三菱電機株式会社 冷凍サイクル装置

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008151361A (ja) * 2006-12-14 2008-07-03 Calsonic Kansei Corp 熱交換器
US8099977B2 (en) 2007-04-06 2012-01-24 Samsung Electronics Co., Ltd. Refrigerant cycle device
EP1978317A2 (en) 2007-04-06 2008-10-08 Samsung Electronics Co., Ltd. Refrigerant cycle device
EP1978317A3 (en) * 2007-04-06 2010-04-21 Samsung Electronics Co., Ltd. Refrigerant cycle device
FR2916835A1 (fr) * 2007-05-31 2008-12-05 Valeo Systemes Thermiques Module d'echange de chaleur pour un circuit de climatisation
JP2009052815A (ja) * 2007-08-28 2009-03-12 Panasonic Corp 冷却ユニット
JP2010149813A (ja) * 2008-12-26 2010-07-08 Showa Denko Kk 車両用空調装置およびこれに用いられる中間熱交換器
KR101170131B1 (ko) * 2009-09-29 2012-07-31 한라공조주식회사 R1234yf 냉매를 사용하는 차량용 공조 시스템
DE102011014410A1 (de) 2010-03-26 2011-12-22 Denso Corporation Vedampfereinheit
JP2012026686A (ja) * 2010-07-27 2012-02-09 Mitsubishi Electric Corp 負荷側装置及び冷凍・冷蔵システム
WO2018206818A1 (en) * 2017-05-12 2018-11-15 Valeo Systemes Thermiques Multi-pass heat exchanger that forms part of a refrigerant circuit
FR3068453A1 (fr) * 2017-06-28 2019-01-04 Valeo Systemes Thermiques Echangeur de chaleur multi-passes constitutif d'un circuit de fluide refrigerant
JPWO2021245788A1 (ja) * 2020-06-02 2021-12-09
JP7281059B2 (ja) 2020-06-02 2023-05-25 三菱電機株式会社 熱交換器及びヒートポンプ装置
WO2023042289A1 (ja) * 2021-09-15 2023-03-23 三菱電機株式会社 冷凍サイクル装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4259478B2 (ja) 蒸発器構造およびエジェクタサイクル
JP4259531B2 (ja) エジェクタ式冷凍サイクル用ユニット
JP5081521B2 (ja) 車両用空調装置
JP5775661B2 (ja) 自動車用加熱、換気、および/または空調装置
JP2002243374A (ja) インタークーラ及びco2冷媒車両用空調装置
JP2006329511A (ja) 熱交換器
JP2006097911A (ja) 熱交換器
US20060042308A1 (en) Air conditioner for vehicle use
JP4577188B2 (ja) 冷却装置
JP2009133593A (ja) 冷却装置
JP4770891B2 (ja) エジェクタ式冷凍サイクル用ユニット
JP5062066B2 (ja) エジェクタ式冷凍サイクル用蒸発器ユニット
JP5264442B2 (ja) 車両用空調装置
JP2007001369A (ja) 車両用空調装置
JP2002333221A (ja) ガスクーラ及び車載用空調装置
JP2008138895A (ja) 蒸発器ユニット
JP5540816B2 (ja) 蒸発器ユニット
JP6769315B2 (ja) 小型冷凍サイクル装置
JP2008281338A (ja) エジェクタサイクル
JP2004189069A (ja) 冷凍サイクル装置
KR20110100002A (ko) 상변화 물질을 포함하는 이중 증발기
JP2017172948A (ja) 熱交換ユニットおよび車両用空調装置
KR20160091463A (ko) 차량용 에어컨시스템
JP2006118795A (ja) 熱交換器
JP4355604B2 (ja) 熱交換システム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Effective date: 20070424

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070612

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20081121

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081202

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20081208

A072 Dismissal of procedure

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A072

Effective date: 20090512