JP2006097900A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2006097900A5
JP2006097900A5 JP2005285492A JP2005285492A JP2006097900A5 JP 2006097900 A5 JP2006097900 A5 JP 2006097900A5 JP 2005285492 A JP2005285492 A JP 2005285492A JP 2005285492 A JP2005285492 A JP 2005285492A JP 2006097900 A5 JP2006097900 A5 JP 2006097900A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
valve
diameter
flow path
sealing
valve member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2005285492A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006097900A (ja
JP4981290B2 (ja
Filing date
Publication date
Priority claimed from US10/953,701 external-priority patent/US7210501B2/en
Application filed filed Critical
Publication of JP2006097900A publication Critical patent/JP2006097900A/ja
Publication of JP2006097900A5 publication Critical patent/JP2006097900A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4981290B2 publication Critical patent/JP4981290B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Claims (37)

  1. 加圧された流体の制御バルブであって、
    流体入口ポートと、少なくとも一つの流体放出ポートと、前記流体入口ポート及び前記流体放出ポートの両方に連通する流路であって、当該流路の軸線方向に離隔された第1及び第2の環状のシート部位を規定するとともに、前記第1のシート部位は第1シーリング直径を有し、かつ前記第2のシート部位は前記第1シーリング直径より小さな第2シーリング直径を有する流路を備えたバルブ本体と;
    前記流路内に摺動可能に位置決めできる第1及び第2バルブ部分を備えるバルブ部材であって、前記第1バルブ部分は第1の部分領域を規定する第1部分直径を有し、かつ前記第2バルブ部分は前記第1の部分領域より小さな第2の部分領域を規定する第2部分直径を有するバルブ部材と;
    1位置では前記第1のシート部位に当接し、かつ第2位置では前記第2のシート部位に当接するように位置決めできる前記バルブ部材のシート要素と;
    を備え、
    前記バルブ部材が、第1方向に加えられる駆動力によって前記第1位置から前記第2位置へ移動でき、前記第2位置では、前記第1部分領域及び前記シート要素の部分領域の両方に作用する前記加圧された流体が、前記前記第1の部分領域に作用する流体力から前記シート要素の部分領域に作用する力を引いて規定される正味の戻し力を発生し、前記駆動力の止まった際に前記第1方向と反対の第2方向に前記バルブ部材を向けるように作動させる
    ことを特徴とするもの。
  2. 請求項1に記載の加圧された流体の制御バルブにおいて、
    前記バルブ部材と前記バルブ本体との間に位置決めでき、前記バルブ部材を前記第2方向に付勢させかつ前記第1方向に対向させるようにされた付勢部材を有する
    ことを特徴とするもの。
  3. 請求項1に記載の加圧された流体の制御バルブにおいて、
    前記付勢部材によって付力が発生され、前記付勢力と前記正味の戻し力との和が前記駆動力より小さい
    ことを特徴とするもの。
  4. 請求項1に記載の加圧された流体の制御バルブにおいて、
    少なくとも一つの放出ポートがさらに出口ポートと排出ポートとの両方を備える
    ことを特徴とするもの。
  5. 請求項に記載の加圧された流体の制御バルブにおいて、
    前記第1位置において作動的に形成され、前記出口ポートと前記排出ポートとの間に開いた第1流路を有し、前記入口ポートが前記出口ポートと前記排出ポートとの両方から分離される
    ことを特徴とするもの。
  6. 請求項に記載の加圧された流体の制御バルブにおいて、
    前記第2位置において、前記入口ポートと前記出口ポートとの間に開いた第2流路を有し、前記排出ポートが前記入口ポートと前記出口ポートとの両方から分離される
    ことを特徴とするもの。
  7. 請求項1に記載の加圧された流体の制御バルブにおいて、
    前記第1位置と前記第2位置との間で前記バルブ部材の変位を増大方向に調整するように作動できる調整装置を有する
    ことを特徴とするもの。
  8. 請求項1に記載の加圧された流体の制御バルブにおいて、
    さらに、前記流路内に位置決めできる第1端部リテーナと;
    前記流路内に位置決めできる第2端部リテーナと;
    を有し、
    前記第1端部リテーナと前記第2端部リテーナとの両方が前記バルブ部材を摺動可能に支持するように作動できる
    ことを特徴とするもの。
  9. 請求項に記載の加圧された流体の制御バルブにおいて、
    前記第2端部リテーナが、前記第2端部リテーナを前記バルブ本体に解放可能に結合するようにされたねじ付き接続部を備える
    ことを特徴とするもの。
  10. 請求項に記載の加圧された流体の制御バルブにおいて、
    前記第2シーリング直径が前記第2端部リテーナに作動的に形成され、そして前記ねじ付き接続部を用いて前記流路内に位置決めできる
    ことを特徴とするもの。
  11. 請求項1に記載の加圧された流体の制御バルブにおいて、
    前記シート要素が前記第1及び第2シーリング直径の間に位置決めされる
    ことを特徴とするもの。
  12. 請求項1に記載の加圧された流体の制御バルブにおいて、
    前記第1シーリング直径が前記流路内に環状にのびたバルブ本体伸張部を備えている
    ことを特徴とするもの。
  13. 請求項1に記載の加圧された流体の制御バルブにおいて、
    前記第1部分直径が前記第1シーリング直径にほぼ等しい
    ことを特徴とするもの。
  14. 請求項1に記載の加圧された流体の制御バルブにおいて、
    前記第2部分直径が前記第2シーリング直径にほぼ等しい
    ことを特徴とするもの。
  15. 直動型バルブアセンブリにおいて、
    流体入口ポートと、少なくとも一つの流体放出ポートと、前記流体入口ポート及び前記流体放出ポートの両方に連通する流路であって、第1シーリング直径を有し、かつ前記第1シーリング直径より小さな第2シーリング直径を有する流路とを備えたバルブ本体と;
    前記流路内に摺動可能に位置決めできる第1及び第2バルブヘッドを備えるバルブ部材であって、前記第1バルブヘッドは第1ヘッド直径を有し、かつ前記第2バルブヘッドは前記第1ヘッド直径より小さな第2ヘッド直径を有するバルブ部材と;
    前記バルブ部材に設けられ、第1位置では前記第1シーリング直径を有する第1のシート部位に当接し、かつ第2位置では前記第2シーリング直径を有する第2のシート部位に当接してシールするシート要素と;
    前記バルブ本体に直接装着され、前記バルブ部材を第1方向に動かす前記駆動力を発生するように作動できるアクチュエータと
    を備え、
    前記第2位置では、前記第1ヘッド直径及び前記第2シーリング直径間で画定される領域差に作用する前記加圧された流体が、前記駆動力の止まった際に前記第1方向と反対の第2方向に前記バルブ部材を向けるように作動させる正味の戻し力を発生する
    ことを特徴するもの。
  16. 請求項15に記載のバルブアセンブリにおいて、
    前記アクチュエータが、アーマチュアを備えたソレノイドを有する
    ことを特徴とするもの。
  17. 請求項16に記載のバルブアセンブリにおいて、
    前記アクチュエータがさらに、前記バルブ部材と前記アーマチュアとの間に直接接触し、前記バルブ部材を前記第1方向に直接動かすように作動できるプッシュピンを有する
    ことを特徴とするもの。
  18. 請求項15に記載のバルブアセンブリにおいて、
    前記アクチュエータは、前記アーマチュア及び前記バルブ部材の変位を制限する調整装置を有することを特徴とする
    ことを特徴とするもの。
  19. 請求項15に記載のバルブアセンブリにおいて、
    前記バルブ部材と前記バルブ本体との間に位置決めでき、前記バルブ部材を前記第2方向に付勢する付勢部材を有する
    ことを特徴とするもの。
  20. 請求項15に記載のバルブアセンブリにおいて、
    少なくとも一つの放出ポートがさらに出口ポートと排出ポートとの両方を備える
    ことを特徴とするもの。
  21. 請求項20に記載のバルブアセンブリにおいて、
    前記第1位置において作動的に形成され、前記出口ポートと前記排出ポートとの間に開いた第1流路を有し、前記入口ポートが前記出口ポートと前記排出ポートとの両方から分離され、
    前記第2位置において、前記入口ポートと前記出口ポートとの間に開いた第2流路を有し、前記排出ポートが前記入口ポートと前記出口ポートとの両方から分離される
    ことを特徴とするもの。
  22. 請求項21に記載のバルブアセンブリにおいて、
    前記バルブ部材に設けられ、前記第1及び第2のシート部位間に位置決めできるシート要素と;
    前記第1シーリング直径を規定し、前記第1位置では前記シート要素を嵌合可能に受けるようにされたバルブ本体伸張部と;
    を有し、
    前記シート要素が前記第2位置で前記第2のシート部位と接触する
    ことを特徴とするもの。
  23. 請求項15に記載のバルブアセンブリにおいて、
    前記流路内に位置決めでき、前記第2バルブヘッドを摺動可能に受けるようにされた端部リテーナを有する
    ことを特徴とするもの。
  24. 請求項23に記載のバルブアセンブリにおいて、
    前記端部リテーナがさらに、前記バルブ本体と係合するようにされたねじ付き接続部を備え、前記第2シーリング直径が前記端部リテーナ内に形成され、また前記第2シーリング直径の配置が前記ねじ付き接続部を用いて前記流路内に増大可能に位置決めできる
    ことを特徴とするもの。
  25. 直動型バルブアセンブリにおいて、
    流体入口ポートと、少なくとも一つの流体放出ポートと、前記流体入口ポート及び前記流体放出ポートの両方に連通する流路であって、第1シーリング直径を有し、かつ前記第1シーリング直径より小さな第2シーリング直径を有する流路とを備えたバルブ本体と;
    前記流路内に摺動可能に位置決めできる第1及び第2バルブヘッドを備えるバルブ部材であって、前記第1バルブヘッドは第1ヘッド直径を有し、かつ前記第2バルブヘッドは前記第1ヘッド直径より小さな第2ヘッド直径を有するバルブ部材と;
    前記バルブ部材に設けられ、第1位置では前記第1シーリング直径を有する第1のシート部位に当接し、かつ第2位置では前記第2シーリング直径を有する第2のシート部位に当接してシールするシート要素と;
    前記バルブ本体に直接装着され、前記バルブ部材を第1方向に動かす前記駆動力を発生するように作動できるアクチュエータと;
    前記バルブ部材と前記バルブ本体との間に位置決めでき、前記バルブ部材を前記第1方向と反対の第2方向に付勢する付勢部材と;
    を備え、
    前記第2位置では、前記第1ヘッド直径及び前記第2シーリング直径間で画定される領域差に作用する前記加圧された流体が、前記駆動力の止まった際に、前記付勢部材の付勢部材力と共に前記第1方向と反対の第2方向に前記バルブ部材を向けるように作動させる正味の戻し力を発生する
    ことを特徴するもの。
  26. 請求項25に記載のバルブアセンブリにおいて、
    前記アクチュエータは、前記バルブ部材と直接接触するプッシュピンを有する
    ことを特徴とするもの。
  27. 請求項25に記載のバルブアセンブリにおいて、
    前記第1バルブヘッドに形成したシーリング溝と;
    前記シーリング溝に配置され、前記第1バルブヘッドと前記流路との間に流体シールを形成するように作動できるシーリング部材と;
    を有する
    ことを特徴とするもの。
  28. 請求項27に記載のバルブアセンブリにおいて、
    前記第1バルブヘッドと前記流路との間に配置され、前記シーリング部材と摺動接触する第1リテーナを有する
    ことを特徴とするもの。
  29. 請求項28に記載のバルブアセンブリにおいて、
    前記第1リテーナが高分子材料から成る
    ことを特徴とするもの。
  30. 請求項28に記載のバルブアセンブリにおいて、
    前記第2バルブヘッドと前記流路との間に配置された第2リテーナを有する
    ことを特徴とするもの。
  31. 請求項30に記載のバルブアセンブリにおいて、
    前記第2リテーナは金属材料から成り、前記第2リテーナは前記バルブ本体に結合するようにねじ込可能にされる
    ことを特徴とするもの。
  32. バルブ本体に直接接続されたバルブアクチュエータと、前記バルブ本体内に軸方向にのび、第1シーリング直径及び第2シーリング直径をもつ流路と、第1バルブ部分とを備えた直動型バルブアセンブリの機能制御方法であって、
    前記第1バルブ部分が前記バルブアクチュエータと接触するように前記流路内にバルブ部材を摺動可能に支持することと;
    前記バルブ部材を第1方向に直接動かすように前記バルブアクチュエータにより駆動力を発生することと;
    前記第1シーリング直径及び第1バルブ部分の直径よりも小さな前記第2シーリング直径を設けて、結果として駆動力の止まった際に前記第1方向と反対の第2方向に前記バルブ部材を動かさせるように作用できる正味の戻し力を生じるように前記バルブ部材に複数の力が作用するようにすること;を含む
    ことを特徴とするもの。
  33. 請求項32に記載のバルブアセンブリの機能制御方法において、
    前記バルブ部材を前記第2方向に付勢させることを含む
    ことを特徴とするもの。
  34. 請求項32に記載のバルブアセンブリの機能制御方法において、
    前記第1バルブ部分を前記流路内で摺動可能にシールすることを含む
    ことを特徴とするもの。
  35. 請求項32に記載のバルブアセンブリの機能制御方法において、
    前記第1シーリング直径を位置決めするために前記バルブ部材からシーリング部材を半径方向にのばすことを含む
    ことを特徴とするもの。
  36. 請求項35に記載のバルブアセンブリの機能制御方法において、
    前記第1及び第2シーリング直径の各々の間に前記シーリング部材を位置決めすることを含み、
    前記シーリング部材と前記第1シーリング直径との間の接触で第1バルブ部材位置を形成し、
    前記シーリング部材と前記第2シーリング直径との間の接触で第2バルブ部材位置を形成する
    ことを特徴とするもの。
  37. 請求項32に記載のバルブアセンブリの機能制御方法において、
    記第1バルブ部分より直径の小さい第2バルブ部分を形成して、両方の前記バルブ部分に作用する圧力によって前記第1及び第2バルブ部分間に差力が生じるようにすることを含む
    ことを特徴とするもの。
JP2005285492A 2004-09-29 2005-09-29 加圧された流体の制御バルブ、制御バルブアセンブリ、及び制御バルブアセンブリの機能制御方法 Expired - Fee Related JP4981290B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10/953,701 2004-09-29
US10/953,701 US7210501B2 (en) 2004-09-29 2004-09-29 Directly operated pneumatic valve having a differential assist return

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2006097900A JP2006097900A (ja) 2006-04-13
JP2006097900A5 true JP2006097900A5 (ja) 2008-12-18
JP4981290B2 JP4981290B2 (ja) 2012-07-18

Family

ID=35520795

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005285492A Expired - Fee Related JP4981290B2 (ja) 2004-09-29 2005-09-29 加圧された流体の制御バルブ、制御バルブアセンブリ、及び制御バルブアセンブリの機能制御方法

Country Status (17)

Country Link
US (1) US7210501B2 (ja)
EP (1) EP1643174B1 (ja)
JP (1) JP4981290B2 (ja)
KR (1) KR101116347B1 (ja)
CN (1) CN1763384B (ja)
AU (1) AU2005211550B2 (ja)
BR (1) BRPI0503882A (ja)
CA (1) CA2521339C (ja)
DE (1) DE602005003421T2 (ja)
DK (1) DK1643174T3 (ja)
ES (1) ES2296101T3 (ja)
HK (1) HK1088942A1 (ja)
MX (1) MXPA05010462A (ja)
NZ (1) NZ542709A (ja)
PL (1) PL1643174T3 (ja)
TW (1) TWI277698B (ja)
ZA (1) ZA200507763B (ja)

Families Citing this family (53)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8196844B2 (en) 2004-12-21 2012-06-12 Sturman Industries, Inc. Three-way valves and fuel injectors using the same
ATE525226T1 (de) * 2006-04-12 2011-10-15 Miro Gudzulic Schaltventil
US20080099705A1 (en) * 2006-10-25 2008-05-01 Enfield Technologies, Llc Retaining element for a mechanical component
US8151824B2 (en) * 2007-04-05 2012-04-10 Mac Valves, Inc. Balanced solenoid valve
US8167000B2 (en) * 2007-04-05 2012-05-01 Mac Valves, Inc. Balanced solenoid valve
WO2009005916A2 (en) * 2007-06-15 2009-01-08 Tescom Corporation 3-way high-pressure air operated valve
EP2187104B1 (en) * 2008-11-18 2011-12-21 Sauer-Danfoss ApS Fluid distribution valve
DE102008063933A1 (de) * 2008-12-22 2010-07-01 Ipgate Ag 2/2 Magnetventil
DE102009006654B3 (de) * 2009-01-29 2010-10-14 Numatics Gmbh Pneumatisches Mehrwegeventil
EP2414712A4 (en) * 2009-03-30 2017-01-25 Borgwarner Inc. Die cast sleeve with stability enhancement features occupying a small package space
US8453678B2 (en) * 2009-04-01 2013-06-04 Mac Valves, Inc. Piloted poppet valve
DE102009032374B3 (de) * 2009-07-08 2010-12-30 Pierburg Gmbh Druckregelventil
DE102010022050A1 (de) * 2009-12-01 2011-06-09 Dorma Gmbh + Co. Kg Türschließer mit zusätzlicher Schließerfeder
US8469333B2 (en) * 2010-03-13 2013-06-25 Synapse Engineering, Inc. Counter-biased valve and actuator assembly
US10073071B2 (en) 2010-06-07 2018-09-11 David Deng Heating system
US8939173B2 (en) * 2010-07-14 2015-01-27 Mac Valves, Inc. Stepper motor operated balanced flow control valve
US8474487B2 (en) * 2010-07-22 2013-07-02 Bendix Commercial Vehicle System Llc Latching valve
US9739389B2 (en) 2011-04-08 2017-08-22 David Deng Heating system
US9200802B2 (en) 2011-04-08 2015-12-01 David Deng Dual fuel heater with selector valve
US10222057B2 (en) 2011-04-08 2019-03-05 David Deng Dual fuel heater with selector valve
US9016305B2 (en) * 2011-05-05 2015-04-28 Norgren Gt Development Corporation Configurable actuation-orientation valve
US10006541B2 (en) 2011-07-28 2018-06-26 Ford Global Technologies, Llc Regulator valve with integrated direct acting solenoid
US9010374B2 (en) * 2011-07-28 2015-04-21 Ford Global Technologies, Llc Regulator valve with integrated direct acting solenoid
TWI507622B (zh) * 2011-09-01 2015-11-11 Smc Corp 單動式轉向閥
CN102506198B (zh) 2011-10-20 2013-05-22 南京普鲁卡姆电器有限公司 双气源燃气自适应主控阀
US9103463B2 (en) 2012-02-14 2015-08-11 Mac Valves, Inc. Pressure balanced solenoid operated valve
US9004097B2 (en) * 2012-05-22 2015-04-14 Nelson Irrigation Corporation Pressure control valve with pressure cycling control
US9022069B2 (en) * 2013-03-15 2015-05-05 Mac Valves, Inc. Solenoid operated valve with constant bleed port
US9494245B1 (en) * 2013-03-15 2016-11-15 Humphrey Products Company Over-molded valve stem and method of making a valve stem for a valve assembly
DE102013015481A1 (de) * 2013-09-16 2015-03-19 Hydac Fluidtechnik Gmbh Steuervorrichtung zum wahlweisen fluidischen Verbinden und Trennen von Fluid-Anschlussstellen
JP6321358B2 (ja) * 2013-12-03 2018-05-09 株式会社不二工機 四方切換弁
EP3056779B1 (en) * 2015-02-11 2019-04-17 HUSCO Automotive Holdings LLC Control valve with annular poppet check valve
JP6648112B2 (ja) * 2015-03-31 2020-02-14 Ckd株式会社 小型流体制御弁の流路構造
CN104912863B (zh) * 2015-06-02 2017-05-24 东营华晏石油技术有限公司 一种用于液压打桩锤的单阀芯二位三通电液换向阀
CN105114664A (zh) * 2015-08-21 2015-12-02 宁波市江东区青英电子科技有限公司 一种适用于中高压压差密封检测的气驱组合阀
DE102016100604A1 (de) * 2016-01-14 2017-07-20 Eto Magnetic Gmbh Elektromagnetventil und Verwendung eines solchen
JP2018123835A (ja) * 2017-01-30 2018-08-09 アズビルTaco株式会社 電磁弁
KR102474360B1 (ko) 2017-12-18 2022-12-05 현대자동차 주식회사 자동변속기용 2중 피스톤 클러치의 유압제어장치
DE102018208812A1 (de) * 2018-06-05 2019-12-05 Zf Friedrichshafen Ag Verfahren zur Fertigung eines Grundkörpers eines Ventilgehäuses für ein hydraulisches Steuerventil sowie Ventilgehäuse mit dem Grundkörper
DE102019106660A1 (de) * 2019-03-15 2020-09-17 Wagner Gmbh & Co. Kg Steuerventil mit einer Anschlussfläche für mehrere Ventilports
DE102019205640B4 (de) * 2019-04-17 2021-12-23 Hawe Hydraulik Se Proportionales Hydraulikventil
EP3771850B1 (de) * 2019-07-29 2022-04-13 Bieri Hydraulik Ag Ventilsystem
EP4018116A4 (en) * 2019-08-22 2023-08-16 Easytork Automation Corp PNEUMATIC RELEASE VALVE
EP4077994A4 (en) * 2019-12-19 2024-01-03 Saint Gobain Performance Plastics Corp VALVE PLATE, ARRANGEMENT AND METHOD FOR ASSEMBLY AND USE THEREOF
US11293564B2 (en) * 2020-06-05 2022-04-05 Automatic Switch Company Valve silencing choke
CN112797186A (zh) * 2021-02-02 2021-05-14 柯尔(苏州)医疗科技有限公司 一种制氧机专用换向组合阀
CN115479147B (zh) * 2021-09-26 2024-04-05 广东骏驰科技股份有限公司 一种油路控制阀
CN113932040B (zh) * 2021-10-16 2024-04-12 涌镇液压机械(上海)有限公司 控制注塑机开合模的比例阀
CN116255373B (zh) * 2021-12-10 2024-04-30 深圳市宽田科技有限公司 一种具有调节组件的气缸
US11976734B2 (en) * 2021-12-28 2024-05-07 Mac Valves, Inc. Proportional flow control valve
CN114576367B (zh) * 2022-03-11 2024-03-22 中铁工程装备集团有限公司 一种不同流体介质逻辑控制阀及其控制方法
CN114542764B (zh) * 2022-04-26 2022-08-05 宁波佳尔灵气动机械有限公司 一种带供气开关的比例压力阀
CN115300842B (zh) * 2022-10-13 2022-12-20 烟台旭锐消防工程有限公司 一种灭火剂容器阀

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1590359A (en) * 1925-04-15 1926-06-29 Foote Company Inc Three-way valve
US2342763A (en) * 1942-08-06 1944-02-29 Brake Equipment & Supply Co Reversing valve assembly
US2485192A (en) * 1944-05-29 1949-10-18 Chain Belt Co Multiway liquid valve
US2934090A (en) * 1955-11-25 1960-04-26 Marotta Valve Corp Three-way magnetic valve
US2912006A (en) * 1956-03-12 1959-11-10 Gen Gas Light Co Valve structure
US3016920A (en) * 1957-08-06 1962-01-16 Specialties Dev Corp Solenoid operated valve unit
US3202182A (en) * 1961-10-16 1965-08-24 Jacobs Mfg Co Balanced poppet valve
SE332217B (ja) * 1966-10-28 1971-02-01 Asea Ab
DE2110596B2 (de) * 1971-03-05 1978-10-05 Robert Bosch Gmbh, 7000 Stuttgart Magnetventil
CA1021225A (en) * 1974-06-28 1977-11-22 General Signal Corporation Quick-acting valve assembly
US4298027A (en) 1979-02-22 1981-11-03 Mac Valves, Inc. Three-way normally closed pilot valve
US4574844A (en) * 1984-11-13 1986-03-11 Mac Valves, Inc. Four-way poppet valve
US4641686A (en) * 1984-12-18 1987-02-10 Thompson Phillip D Solenoid operated valve pressure balanced in a closed position by a single diaphragm
US4915134A (en) * 1989-07-27 1990-04-10 Humphrey Products Company Three-way poppet valve with hollow stem
US6668861B2 (en) 2002-02-08 2003-12-30 Mac Valves, Inc. Poppet valve having an improved valve seat
US6772791B2 (en) 2002-05-17 2004-08-10 Mac Valves, Inc. Directly operated pneumatic valve having an air assist return
JP4019934B2 (ja) * 2002-12-26 2007-12-12 株式会社デンソー 制御弁および燃料噴射弁

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2006097900A5 (ja)
JP4981290B2 (ja) 加圧された流体の制御バルブ、制御バルブアセンブリ、及び制御バルブアセンブリの機能制御方法
JP3875959B2 (ja) 流量制御弁
JP5389787B2 (ja) 高圧双方向弁
EP2391842B1 (en) Actuator having an override apparatus
JPH0744560U (ja) フロントカットオフバルブ
JP5009107B2 (ja) サックバックバルブ
JP2010539412A (ja) 複動形流体流れ方向制御弁
EP2165097B1 (en) 3-way high-pressure air operated valve
WO2012112845A1 (en) Control valve assembly
CA2594333A1 (en) Equalizing flapper for high slam rate applications
JP5247298B2 (ja) サックバックバルブ
US10634257B2 (en) Proportional valve
JP5301805B2 (ja) サックバックバルブシステム及びその閉弁動作制御方法
US715745A (en) Valve.
JP4464242B2 (ja) モジュレータ
JP2008014492A (ja) カートリッジ弁組立体
EP1486712B1 (en) Three-way valve
US10240684B2 (en) Valve assembly having a manual override unit
JP6088591B2 (ja) ソレノイドバルブ
TWM594089U (zh) 平衡型高速電磁閥
US9360027B2 (en) Proportional control valve
EP2807413B1 (en) Force multiplying solenoid valve
JP6049184B2 (ja) 制御バルブ
JP2003227571A (ja) ポペット弁