JP2006093923A - 画像データ処理装置、及び画像データ処理方法、並びに画像データ処理プログラム - Google Patents
画像データ処理装置、及び画像データ処理方法、並びに画像データ処理プログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP2006093923A JP2006093923A JP2004274446A JP2004274446A JP2006093923A JP 2006093923 A JP2006093923 A JP 2006093923A JP 2004274446 A JP2004274446 A JP 2004274446A JP 2004274446 A JP2004274446 A JP 2004274446A JP 2006093923 A JP2006093923 A JP 2006093923A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- image
- display signal
- original image
- image data
- transparent
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000012545 processing Methods 0.000 title claims description 66
- 238000003672 processing method Methods 0.000 title claims description 5
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 118
- 238000012937 correction Methods 0.000 claims description 72
- 230000007274 generation of a signal involved in cell-cell signaling Effects 0.000 claims description 18
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 claims description 13
- 238000003860 storage Methods 0.000 claims description 12
- 239000004744 fabric Substances 0.000 claims description 10
- 230000001360 synchronised effect Effects 0.000 claims description 6
- 230000008569 process Effects 0.000 description 47
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 26
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 26
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 23
- 230000003595 spectral effect Effects 0.000 description 13
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 11
- 239000000976 ink Substances 0.000 description 10
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 4
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 4
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 4
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 4
- 238000004040 coloring Methods 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 238000007689 inspection Methods 0.000 description 3
- 239000000463 material Substances 0.000 description 3
- 230000002441 reversible effect Effects 0.000 description 3
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 2
- 230000001965 increasing effect Effects 0.000 description 2
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 2
- 238000010926 purge Methods 0.000 description 2
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 2
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 1
- 230000000996 additive effect Effects 0.000 description 1
- 230000008859 change Effects 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 1
- 238000013461 design Methods 0.000 description 1
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 1
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 1
- 230000002708 enhancing effect Effects 0.000 description 1
- 238000007429 general method Methods 0.000 description 1
- 230000009931 harmful effect Effects 0.000 description 1
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 1
- 230000008520 organization Effects 0.000 description 1
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 1
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 1
- 230000000630 rising effect Effects 0.000 description 1
- 238000004088 simulation Methods 0.000 description 1
- 238000002834 transmittance Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Record Information Processing For Printing (AREA)
- Editing Of Facsimile Originals (AREA)
Abstract
【解決手段】TシャツTSの表側へ印刷する第1元画像Aを表示するための表示信号を生成するとともに、第1元画像AがTシャツTS越しに透けて見えた状態の第1透け画像A′を表示するための表示信号を生成し、これら生成した表示信号を、第1元画像A及び第1透け画像A′を対比可能に表示するように表示装置105に出力し、表示装置105はこれに対応した表示を行う。
【選択図】 図10
Description
図で、各画素の中に示されているのは画素値である。ここでは簡単のため、1値のみとしている。縮小後の値が、縮小前の4つの値の平均値となっている。
画像の回転は、例えば入力点(x1,y1)を、画像の中心(cx,cy)を中心として、θ度回転させた時の回転後の点(x2,y2)とすると、
x2 = (x1-cx) * cos(θ) - (y1-cy) * sin(θ) +
cx
y2 = (x1-cx) * sin(θ) + (y1-cy) * cos(θ) +
cy
と計算できる。(図11(d))
つまり、回転前の画素(x1,x2)の画素値を、回転後の画素(x2,y2)にコピーすることで、画像の回転処理を実行する。
C=RGB_MAX−R …(1a)
M=RGB_MAX−G …(1b)
Y=RGB_MAX−B …(1c)
によって計算することができる。
c3=c1+c2(但しc3>CMY_MAXの時c3=CMY_MAX)
m3=m1+m2(但しm3>CMY_MAXの時m3=CMY_MAX)
y3=y1+y2(但しy3>CMY_MAXの時y3=CMY_MAX)
となる。
r3=CMY_MAX−c3
g3=CMY_MAX−m3
b3=CMY_MAX−y3
によって計算することができる。
図17は、この変形例の画像データ処理装置100に備えられた装置本体101のCPU101Aが実行する、制御手順を表すフローチャートであり、前述の図7にほぼ相当する図である。図7と同等の部分には同一の符号を付し、適宜説明を簡略化又は省略する。
上記(1)の変形例では、元画像Aの白い部分について裏側から元画像Bの印刷を行わないような例であったが、本変形例はそれとは逆に、元画像Aの白い部分についてのみ裏側から元画像Bの印刷を行う場合の例である。
例えば図21(a)に示す人物と風景とからなる1枚の画像から、人物に相当する部分だけを切り抜いて表側に印刷するとともに残りの部分を裏側から印刷し透けて見える状態とし、立体的な雰囲気を強調するような場合である。
(t-t1a)/(RGB_MAX-t1a)*(RGB_MAX-t1)+t1
ただし、t:任意の画素のRGB値
RGB_MAX:RGB値の最大値
の式によって変換を行う。このようにして制限補正された透け画像A′の画像データは、例えばRAM101Cに格納保持される。
100 画像データ処理装置
101 装置本体(制御装置)
101A CPU(第1元画像表示信号生成手段、第1透け画像表示信号生成手段、透け画像データ演算手段、修正元画像表示信号生成手段、修正透け画像表示信号生成手段;第2元画像表示信号生成手段、第2透け画像表示信号生成手段;同期後元画像表示信号生成手段;透け画像データ制限補正手段、補正元画像データ演算手段)
101C RAM(記憶手段)
101D 入出力インターフェイス(表示信号出力手段)
105 表示装置(表示手段)
TS Tシャツ(被印刷媒体)
Claims (15)
- 被印刷媒体の所定の印刷面へ印刷する第1元画像を表示するための表示信号を生成する第1元画像表示信号生成手段と、
前記所定の印刷面の前記第1元画像が前記被印刷媒体又は別の被印刷媒体を透かして見た状態の第1透け画像を表示するための表示信号を生成する第1透け画像表示信号生成手段と、
前記第1元画像及び前記第1透け画像を対比可能に表示するように、前記第1元画像表示信号生成手段及び前記第1透け画像表示信号生成手段で生成した前記表示信号を所定の表示手段に出力する表示信号出力手段とを有することを特徴とする画像データ処理装置。 - 請求項1記載の画像データ処理装置において、
前記第1透け画像表示信号生成手段は、前記第1透け画像を表示するための表示信号として、前記所定の印刷面の第1元画像が前記被印刷媒体越しに前記所定の印刷面の反対側の面に透けて見える前記第1透け画像を表示するための表示信号を生成することを特徴とする画像データ処理装置。 - 請求項2記載の画像データ処理装置において、
前記反対側の面へ印刷する第2元画像を表示するための表示信号を生成する第2元画像表示信号生成手段と、
前記反対側の面の前記第2元画像が前記被印刷媒体越しに前記所定の印刷面側に透けて見える第2透け画像を表示するための表示信号を生成する第2透け画像表示信号生成手段とを有し、
前記表示信号出力手段は、前記第1元画像、前記第2元画像、前記第1透け画像、及び前記第2透け画像を互いに対比可能に表示するように、前記第1及び第2元画像表示信号生成手段と前記第1及び第2透け画像表示信号生成手段で生成した各表示信号を前記所定の表示手段に出力することを特徴とする画像データ処理装置。 - 請求項1記載の画像データ処理装置において、
前記第1透け画像表示信号生成手段は、前記第1透け画像を表示するための表示信号として、前記所定の印刷面の第1元画像が、前記所定の印刷面上に重ねられた別の前記被印刷媒体越しに透けて見える前記第1透け画像を表示するための表示信号を生成することを特徴とする画像データ処理装置。 - 請求項1乃至4のいずれか1項記載の画像データ処理装置において、
前記第1又は第2元画像の画像データを変換して前記第1又は第2透け画像の画像データを算出する透け画像データ演算手段を有し、
前記第1又は第2透け画像表示信号生成手段は、前記算出された第1又は第2透け画像の画像データに基づき、前記第1又は第2透け画像を表示するための表示信号を生成することを特徴とする画像データ処理装置。 - 請求項5記載の画像データ処理装置において、
前記透け画像データ演算手段が前記第1又は第2元画像の画像データの変換を行う際の相関を記憶した記憶手段を有することを特徴とする画像データ処理装置。 - 請求項6記載の画像データ処理装置において、
前記記憶手段は、前記相関を外部入力により更新可能に記憶していることを特徴とする画像データ処理装置。 - 請求項6記載の画像データ処理装置において、
前記記憶手段は、複数の前記相関を外部より入力される選択信号に応じて選択可能に記憶していることを特徴とする画像データ処理装置。 - 請求項6乃至8のいずれか1項記載の画像データ処理装置において、
前記記憶手段は、前記被印刷媒体としての布帛の種類に応じた複数の前記相関を記憶していることを特徴とする画像データ処理装置。 - 請求項1乃至9のいずれか1項記載の画像データ処理装置において、
外部より入力された、前記第1又は第2元画像の画像編集信号に応じ、対応する第1又は第2元画像の画像データの修正を行い、修正後の第1又は第2元画像を表示するための表示信号を生成する修正元画像表示信号生成手段と、
前記第1又は第2元画像の画像データの修正に応じて、対応する前記第1又は第2透け画像の画像データの修正を行い、修正後の第1又は第2透け画像を表示するための表示信号を生成する修正透け画像表示信号生成手段とを有し、
前記表示信号出力手段は、前記修正後の第1又は第2元画像とこれに対応する前記修正後の第1又は第2透け画像とを対比可能に表示するように、前記修正元画像表示信号生成手段及び前記修正透け画像表示信号生成手段で生成した各表示信号を前記所定の表示手段に出力することを特徴とする画像データ処理装置。 - 請求項10記載の画像データ処理装置において、
前記修正元画像表示信号生成手段による前記第1又は第2元画像の画像データの修正に応じて、これに同期して修正すべく対応づけられる前記第2又は第1元画像の画像データの同期修正を行い、この同期修正後の第2又は第1元画像を表示するための表示信号を生成する同期後元画像表示信号生成手段を有し、
前記表示信号出力手段は、前記修正後の第1又は第2元画像、これに対応する前記修正後の第1又は第2透け画像、及び前記同期修正後の第2又は第1元画像とを対比可能に表示するように、前記修正元画像表示信号生成手段、前記修正透け画像表示信号生成手段、及び前記同期後元画像表示信号生成手段で生成した各表示信号を前記所定の表示手段に出力することを特徴とする画像データ処理装置。 - 請求項1乃至9のいずれか1項記載の画像データ処理装置において、
外部より入力された、前記第1又は第2透け画像の画像編集信号に応じ、対応する第1又は第2透け画像の画像データの修正を行い、修正後の第1又は第2透け画像を表示するための表示信号を生成する修正透け画像表示信号生成手段と、
前記第1又は第2透け画像の画像データの修正に応じて、対応する前記第1又は第2元画像の画像データの修正を行い、修正後の第1又は第2元画像を表示するための表示信号を生成する修正元画像表示信号生成手段とを有し、
前記表示信号出力手段は、前記修正後の第1又は第2透け画像とこれに対応する前記修正後の第1又は第2元画像とを対比可能に表示するように、前記修正透け画像表示信号生成手段及び前記修正元画像表示信号生成手段で生成した各表示信号を前記所定の表示手段に出力することを特徴とする画像データ処理装置。 - 請求項1乃至9のいずれか1項記載の画像データ処理装置において、
外部より入力された、前記第1又は第2透け画像に係わる透け状態制限信号に応じ、対応する第1又は第2透け画像の画像データの制限補正を行う透け画像データ制限補正手段と、
この透け画像データ制限補正手段で補正した前記第1又は第2透け画像の補正画像データを変換して、前記第1又は第2元画像の補正画像データを算出する補正元画像データ演算手段とを有し、
前記第1又は第2透け画像表示信号生成手段は、前記第1又は第2透け画像の補正画像データに基づき、前記第1又は第2透け画像を表示するための表示信号を生成し、
前記第1又は第2元画像表示信号生成手段は、前記第1又は第2元画像の補正画像データに基づき、前記第1又は第2元画像を表示するための表示信号を生成することを特徴とする画像データ処理装置。 - 被印刷媒体の所定の印刷面へ印刷する元画像を表示するための表示信号を生成する第1手順と、
前記所定の印刷面の前記元画像が前記被印刷媒体又は別の被印刷媒体を透かして見た状態の透け画像を表示するための表示信号を生成する第2手順と、
前記元画像及び前記透け画像を対比可能に表示するように、前記第1手順及び前記第2手順で生成した前記表示信号を所定の表示手段に出力する第3手順とを備えることを特徴とする画像データ処理方法。 - 被印刷媒体の所定の印刷面へ印刷する元画像を表示するための表示信号を生成する第1手順と、
前記所定の印刷面の前記元画像が前記被印刷媒体又は別の被印刷媒体を透かして見た状態の透け画像を表示するための表示信号を生成する第2手順と、
前記元画像及び前記透け画像を対比可能に表示するように、前記第1手順及び前記第2手順で生成した前記表示信号を所定の表示手段に出力する第3手順とを、
前記所定の表示手段に接続された制御装置に実行させるための画像データ処理プログラム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004274446A JP3981709B2 (ja) | 2004-09-22 | 2004-09-22 | Tシャツプリンタ用画像データ処理装置、及びtシャツプリンタ用画像データ処理方法、並びにtシャツプリンタ用画像データ処理プログラム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004274446A JP3981709B2 (ja) | 2004-09-22 | 2004-09-22 | Tシャツプリンタ用画像データ処理装置、及びtシャツプリンタ用画像データ処理方法、並びにtシャツプリンタ用画像データ処理プログラム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006093923A true JP2006093923A (ja) | 2006-04-06 |
JP3981709B2 JP3981709B2 (ja) | 2007-09-26 |
Family
ID=36234498
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004274446A Expired - Fee Related JP3981709B2 (ja) | 2004-09-22 | 2004-09-22 | Tシャツプリンタ用画像データ処理装置、及びtシャツプリンタ用画像データ処理方法、並びにtシャツプリンタ用画像データ処理プログラム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3981709B2 (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010036422A (ja) * | 2008-08-04 | 2010-02-18 | Fujifilm Corp | 画像表示方法及び画像表示装置並びに印刷支援システム |
WO2020213319A1 (ja) * | 2019-04-16 | 2020-10-22 | 株式会社タカゾノ | 薬剤分包装置、分包袋、および包材に情報を書き込む方法 |
US10889136B2 (en) | 2018-09-28 | 2021-01-12 | Ricoh Company, Ltd. | Printing target holder, printer, heater, image forming system, and recording medium |
-
2004
- 2004-09-22 JP JP2004274446A patent/JP3981709B2/ja not_active Expired - Fee Related
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010036422A (ja) * | 2008-08-04 | 2010-02-18 | Fujifilm Corp | 画像表示方法及び画像表示装置並びに印刷支援システム |
US10889136B2 (en) | 2018-09-28 | 2021-01-12 | Ricoh Company, Ltd. | Printing target holder, printer, heater, image forming system, and recording medium |
WO2020213319A1 (ja) * | 2019-04-16 | 2020-10-22 | 株式会社タカゾノ | 薬剤分包装置、分包袋、および包材に情報を書き込む方法 |
JP2020175546A (ja) * | 2019-04-16 | 2020-10-29 | 株式会社タカゾノ | 薬剤分包装置、分包袋、および包材に情報を書き込む方法 |
CN113692356A (zh) * | 2019-04-16 | 2021-11-23 | 株式会社高园 | 药剂分包装置、分包袋、以及将信息写入包装材料的方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP3981709B2 (ja) | 2007-09-26 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN102442080B (zh) | 打印装置 | |
JP4715548B2 (ja) | 印刷データ作成装置及び印刷データ作成プログラム | |
US7083247B2 (en) | Method for correcting color difference in bi-directional printing, printing apparatus, program, and storing medium | |
JP4998352B2 (ja) | 印刷データ作成装置、印刷データ作成プログラム及びコンピュータ読み取り可能な記録媒体 | |
JP4882812B2 (ja) | 印刷データ作成装置及び印刷データ作成プログラム | |
JP2010089487A (ja) | 画像処理装置、画像処理方法、プログラム、記録媒体、印刷システム、画像形成装置 | |
JP2011073432A (ja) | 印刷制御装置 | |
JP4840206B2 (ja) | 印刷データ作成装置及び印刷データ作成プログラム | |
EP2113833A2 (en) | Preview data generating apparatus, method to generate preview data, and computer usable medium therefor | |
JP2016193560A (ja) | 印刷装置および印刷方法 | |
US20050105136A1 (en) | Print density setting method for image-forming apparatuses | |
JP2012223931A (ja) | 画像処理装置、印刷装置、画像処理方法および画像処理プログラム | |
US20090028426A1 (en) | Coloring picture, coloring picture generating apparatus, and coloring picture generating method | |
JP3981709B2 (ja) | Tシャツプリンタ用画像データ処理装置、及びtシャツプリンタ用画像データ処理方法、並びにtシャツプリンタ用画像データ処理プログラム | |
JP4026078B2 (ja) | 画像印刷制御装置、及び画像印刷制御方法、並びに印刷制御プログラム | |
JP4389951B2 (ja) | 画像処理装置 | |
JP4882814B2 (ja) | 印刷データ作成装置、印刷データ作成プログラム、画像処理装置及び画像処理プログラム | |
JP2011073431A (ja) | 印刷制御装置 | |
JP4350734B2 (ja) | 画像形成装置及び画像形成方法、並びに、コンピュータプログラムおよび記憶媒体 | |
JP2007193730A (ja) | 印刷装置、画像処理装置、印刷方法、および画像処理方法 | |
JP6123600B2 (ja) | 印刷装置および画像処理プログラム | |
JP2012124764A (ja) | 画像処理装置 | |
JP2009164871A (ja) | 画像形成装置およびその制御方法並びにプログラム | |
JP5050331B2 (ja) | 影文字出力装置、影文字出力制御方法及びそのプログラム | |
JP4978534B2 (ja) | 画像形成装置、画像形成プログラム、及び画像形成プログラムを記憶したコンピュータ読み取り可能な記録媒体 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20061108 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20061208 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20070130 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20070223 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20070420 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20070518 |
|
RD05 | Notification of revocation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7425 Effective date: 20070523 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20070531 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100713 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110713 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120713 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120713 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130713 Year of fee payment: 6 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |