JP2006086916A - 高周波電力増幅装置および送信装置 - Google Patents

高周波電力増幅装置および送信装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2006086916A
JP2006086916A JP2004270804A JP2004270804A JP2006086916A JP 2006086916 A JP2006086916 A JP 2006086916A JP 2004270804 A JP2004270804 A JP 2004270804A JP 2004270804 A JP2004270804 A JP 2004270804A JP 2006086916 A JP2006086916 A JP 2006086916A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
voltage
output
power
signal
envelope
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2004270804A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4497470B2 (ja
Inventor
Shigeo Kusunoki
繁雄 楠
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Ericsson Mobile Communications Japan Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Ericsson Mobile Communications Japan Inc filed Critical Sony Ericsson Mobile Communications Japan Inc
Priority to JP2004270804A priority Critical patent/JP4497470B2/ja
Priority to EP05255329A priority patent/EP1638204B1/en
Priority to DE602005016760T priority patent/DE602005016760D1/de
Priority to CNB2005100981446A priority patent/CN100463363C/zh
Priority to US11/227,665 priority patent/US7368985B2/en
Publication of JP2006086916A publication Critical patent/JP2006086916A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4497470B2 publication Critical patent/JP4497470B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03FAMPLIFIERS
    • H03F1/00Details of amplifiers with only discharge tubes, only semiconductor devices or only unspecified devices as amplifying elements
    • H03F1/32Modifications of amplifiers to reduce non-linear distortion
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03FAMPLIFIERS
    • H03F1/00Details of amplifiers with only discharge tubes, only semiconductor devices or only unspecified devices as amplifying elements
    • H03F1/02Modifications of amplifiers to raise the efficiency, e.g. gliding Class A stages, use of an auxiliary oscillation
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03FAMPLIFIERS
    • H03F1/00Details of amplifiers with only discharge tubes, only semiconductor devices or only unspecified devices as amplifying elements
    • H03F1/02Modifications of amplifiers to raise the efficiency, e.g. gliding Class A stages, use of an auxiliary oscillation
    • H03F1/0205Modifications of amplifiers to raise the efficiency, e.g. gliding Class A stages, use of an auxiliary oscillation in transistor amplifiers
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03FAMPLIFIERS
    • H03F1/00Details of amplifiers with only discharge tubes, only semiconductor devices or only unspecified devices as amplifying elements
    • H03F1/02Modifications of amplifiers to raise the efficiency, e.g. gliding Class A stages, use of an auxiliary oscillation
    • H03F1/0205Modifications of amplifiers to raise the efficiency, e.g. gliding Class A stages, use of an auxiliary oscillation in transistor amplifiers
    • H03F1/0211Modifications of amplifiers to raise the efficiency, e.g. gliding Class A stages, use of an auxiliary oscillation in transistor amplifiers with control of the supply voltage or current
    • H03F1/0244Stepped control
    • H03F1/025Stepped control by using a signal derived from the input signal
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03FAMPLIFIERS
    • H03F2200/00Indexing scheme relating to amplifiers
    • H03F2200/102A non-specified detector of a signal envelope being used in an amplifying circuit
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03FAMPLIFIERS
    • H03F2200/00Indexing scheme relating to amplifiers
    • H03F2200/78A comparator being used in a controlling circuit of an amplifier
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03FAMPLIFIERS
    • H03F2200/00Indexing scheme relating to amplifiers
    • H03F2200/99A diode as rectifier being used as a detecting circuit in an amplifying circuit

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Amplifiers (AREA)
  • Transmitters (AREA)

Abstract

【課題】比較的簡単な手法により送信信号の歪みを低減することができる高周波電力増幅装置および送信装置を提供する。
【解決手段】デジタル信号処理部10は、送信対象データにデジタル変調を施した高周波信号を増幅する。包絡線検波部(DETenv)12は、高周波信号の包絡線電圧を生成する。コンパレータ14は、この包絡線電圧を基準電圧Vrefと比較し、2値出力を発生する。この2値出力に応じて、電力変換回路15は、電源電圧Vbattを電力変換して電力増幅器18用の電源電圧Vpaを出力する。例えば、包絡線電圧が基準電圧Vrefより大きい期間、電源電圧Vpaを、電圧V1からV2(>V1)に切り替える。
【選択図】図1

Description

本発明は、高周波電力増幅装置、特に携帯電話等の通信システムにおける送信装置に使用できる高周波電力増幅装置に関する。
近年および将来において、いわゆる第3世代携帯電話にて送信される信号は、データの高速化、高機能化のためにコード多重が行われる。この場合、その平均電力に対する瞬時最大電力の比(ピークファクタ)が増加するために電力増幅器で発生する歪みが増加し、隣接チャネル妨害が増加するという問題を抱える。また、コード多重数を一定に保ったまま、高速化しようとする場合は、受信部でのS/N比を一定に保つために送信電力を増加させる必要が生じる。この場合は、平均電力が増加するために、瞬時最大電力部が受ける利得抑圧が増加し、歪み電力が増加することになる。
特開2004−48798号公報
上述の技術環境に対し、携帯電話に用いられる電力増幅器には従来以上の線形性が要求される。電力増幅器の線形化には例えば歪み補償の技術が有効であるが、携帯電話は小型化が進んでおり、複雑な手法を適用することは難しいという慢性的な課題を抱えている。
この課題を解決するために、例えば、特許文献1に示されるような電力増幅器を備える通信装置がある。これはダイオードなどを用いたリニアライザの発明例である。しかし、リニアライザは、その温度特性などを、歪み補償を施される電力増幅器のそれと一致させるのが非常に難しく、実用性には問題がある。
歪み補償以外の方法を採用した電力増幅器としては、複数のトランジスタを並列に接続し、出力電力の増加に伴って、動作させるトランジスタ数を増加させて線形性を保つものも知られている。しかし、トランジスタ出力を離散的に合成するために、合成雑音が発生し、離調周波数の遠い周波数域での歪み電力を十分に下げるのが困難という問題が生じる。
本発明はこのような背景においてなされたものであり、その目的は、比較的簡単な手法により送信信号の歪みを低減することができる高周波電力増幅装置および送信装置を提供することにある。
本発明による高周波電力増幅装置は、デジタル変調を施した高周波信号を増幅する電力増幅器と、前記高周波信号の包絡線電圧に相当する包絡線信号を生成する包絡線信号生成手段と、前記包絡線信号を所定の基準信号と比較する比較手段と、前記比較手段の出力に応じて、電源電圧を電力変換する電力変換手段とを備え、前記電力変換手段から出力される電圧を前記電力増幅器の電源電圧として利用することを特徴とする。
前記電力変換手段hは、前記比較手段の出力に応じて、前記電源電圧に基づき第1の電圧とこの第1の電圧より高い第2の電圧とを切り替えて出力する。具体的には、包絡線信号が基準信号より高くなったとき、電力増幅器の電源電圧を切り替えることができる。その結果、送信信号の瞬時最大電力部での歪みを低減することができる。
前記包絡線信号生成手段は、高周波信号を除去しつつ、包絡線成分のみ出力するよう機能する検波回路で構成することができる。あるいは、前記包絡線信号生成手段は、前記デジタル変調を施した高周波信号を生成するデジタル信号処理部により構成することができる。
前記所定の基準信号としては、固定の基準電圧を利用することができる。あるいは、前記高周波信号の平均電力に相当する直流に近い周波数の平均電力電圧を出力する平均値検出部を備え、前記所定の基準信号として、前記平均値検出部から出力される平均電力電圧を利用することができる。後者の場合、前記平均電力電圧の大きさに応じて前記平均値検出部の出力と所定の基準電圧とを切り替える切替手段を備え、この切替手段の出力を前記所定の基準信号として利用することが好ましい。
本発明による送信装置は、送信対象データにデジタル変調を施した高周波信号を生成するデジタル信号処理部と、このデジタル信号処理部の出力の所望の帯域の信号を通過させる帯域通過フィルタと、この帯域通過フィルタの出力を増幅する電力増幅器と、前記高周波信号の包絡線電圧に相当する包絡線信号を生成する包絡線信号生成手段と、前記包絡線信号を所定の基準信号と比較する比較手段と、前記比較手段の出力に応じて、電源電圧を電力変換する電力変換手段とを備え、前記電力変換手段から出力される電圧を前記電力増幅器の電源電圧として利用する。
本発明の高周波電力増幅装置および送信装置によれば、増幅対象信号の包絡線の瞬時最大電力部で電力増幅器へ印加する電源電圧を増加させることにより、瞬時最大電力で発生する歪みを低減できる。また、瞬時最大電力部でのみ電源電圧を動的に制御して増加させるので、全体の消費電力の増加は僅かに抑えられる。
以下、本発明の好適な実施の形態について図面を参照しながら詳細に説明する。
まず、本発明により歪みを低減できる原理を簡単に説明する。デジタル変調を施された高周波信号が電力増幅器で歪む原因は、その瞬時最大電力部が電力増幅器の利得抑圧を受けることによる。従って、瞬時最大電力部が利得抑圧を受ける場合に、電力増幅器への供給電圧を昇圧させれば、そのときの利得抑圧を軽減でき、歪みが改善できる。
図1は、本発明の第1の実施の形態に係る高周波電力増幅装置を含む送信装置の構成を示すブロック図である。まず、この構成を説明する。図1において、デジタル信号処理部10から、送信対象データにデジタル変調を施した高周波信号Sinが出力される。この高周波信号Sinは2分岐され、その一方が包絡線検波部(DETenv)12に入力され、他方は、所望の帯域の信号を通過させる帯域通過フィルタ(BPF)17を介して高周波電力増幅器(PA)18に入力される。高周波電力増幅器18の出力端Poutはアンテナ共用器を介してアンテナ(いずれも図示せず)に接続される。包絡線検波部(DETenv)12は、ダイオードを用いた通常の検波回路で構成することができるが、その時定数τRFを短く設定しており、高周波信号を除去しつつ、その包絡線成分のみ出力するよう機能する。
包絡線検波部(DETenv)12の出力は、後続する2入力端子を持つコンパレータ(CMP)14の一方の入力端子に入力される。コンパレータ14は、2値の出力を生成する比較手段を構成する。このコンパレータ14のもう一方の入力端子refには直流の基準電圧Vrefを固定的に入力する。コンパレータ14は2入力の電圧を比較し、比較結果に応じて第1のレベル(ここではロウ電圧)または第2のレベル(ここではハイ電圧)を出力する。この例では、包絡線検波部12の出力が基準電圧Vrefより大きいとき、コンパレータ14はハイ電圧を出力する。このコンパレータ出力は、出力制御端子を有する電力変換回路(電力変換手段)15に入力される。電力変換回路15は、主たる電力を供給する電源(BATT)16から得られる電源電圧Vbattを受け、コンパレータ14の出力に応じて、これを電力変換して高周波電力増幅器18へ印加する。具体的には、コンパレータ出力がロウのとき(すなわち、包絡線検波部12の出力が基準電圧Vrefより小さいとき)、第1の電源電圧V1を高周波電力増幅器18へ与える。逆にコンパレータ出力がハイのとき、第1の電源電圧V1より高い第2の電源電圧V2を高周波電力増幅器18へ与える。この例では、第2の電源電圧V2は電源電圧Vbattを昇圧した電圧である。電源(BATT)16は例えば携帯電話ではリチウムイオン電池であり、平均的出力電圧は3.5Vである。また、本実施の形態において第1の電源電圧V1は3.2V、第2の電源電圧V2は4.2Vである。
図2に、電力変換回路15の内部回路構成例を示す。この構成例では、電力変換回路15は、出力制御端子150を持つDC−DCコンバータ(UP)151と、第2のDC−DCコンバータ(DW)152と、両DC−DCコンバータ151,152の出力電圧を互いに加算する電圧加算部(Add)153により構成される。これらDC−DCコンバータには、主たる電力を供給する電源(BATT)が接続される。電圧加算部Addの出力は電力増幅器PAの電源端子に接続される。
DC−DCコンバータ(UP)151は、出力制御端子150の電圧がロウのときは、0ボルトを出力し(即ち何も出力せず)、出力インピーダンスは高く保たれる。また、出力制御端子150の電圧がハイのときは付加電圧Vuを出力する。この付加電圧Vuは、例えばVu=1V程度の電圧に設定される。一方、第2のDC−DCコンバータ(DW)152は、入力直流電圧である電源電圧Vbattに対して常に同じ出力直流電圧Vdを出力する。本実施の形態においてはVd=3.2Vである。電圧加算部(Add)153は、第1および第2のDC−DCコンバータ151,152の出力を互いに加算して、電力増幅器(PA)18用の電源電圧Vpa(V1またはV2)として出力する。
次に図1の回路の動作を図3に示した波形図により説明する。図3は図1の回路において電力増幅器(PA)18に入力されるデジタル変調を施された高周波信号の時間波形を模擬したものである。包絡線1の状態は、電力増幅器18へ入力される高周波信号Sinが小さい場合を表す。このときの最大瞬時電力に相当する電圧はVpeak1で表す。また、図に示すように、コンパレータの基準電圧Vrefは、Vref>Vpeaklを満たすように設定する。
さて、この状態では、包絡線1のコンパレータ入力は常にVrefより小さいのでその出力はロウとなる。したがって、電圧加算部(Add)153の出力は常にDC−DCコンバータ(DW)152の出力3.2Vを保つ。
入力信号Sinが増加し、最大瞬時電力に相当する電圧はVpeak2、包絡線電圧は包絡線2となったとする。この場合、図に示すように、時間t1とt2の間では、コンパレータ入力(包絡線2)>Vrefとなる。この期間、コンパレータ出力はハイとなり、DC−DCコンバータ(UP)151が作動し、付加電圧Vu(非0)を出力する。そのため、電圧加算部(Add)153はVpa=Vd+Vu=4.2Vを出力する。これにより包絡線電圧の高い部分では、電力増幅器(PA)18に供給される電源電圧Vpaは4.2Vと昇圧される。その結果、電力増幅器出力に現れる歪みは、Vpa=3.2Vのときに比べて減じることになる。
次に本発明の第2の実施の形態について説明する。図4は、第2の実施の形態に係る高周波電力増幅装置を含む送信装置の構成を示すブロック図である。図1に示した構成要素と同様の構成要素には同じ参照符号を付してある。
第1の実施の形態では、デジタル信号処理部10からの、デジタル変調を施した高周波信号Sinを基に、包絡線検波部12で包絡線電圧を生成するようにしたが、第2の実施の形態では、デジタル変調を施す前の信号に基づいて、デジタル信号処理部10内で包絡線電圧13を生成するようにした。コンパレータ(CMP)14の入力端子refへ与える基準電圧は、デジタル信号処理部10から出力される、デジタル変調を施した高周波信号に基づいて、平均値検出部(DETmean)20が生成する。平均値検出部(DETmean)20は、高周波信号の平均電力に相当する電圧(平均電力電圧)を検出するための回路である。ダイオードを用いた通常の検波回路として構成することができるが、その時定数τenvを長く設定しており、高周波信号と包絡線成分を除去し、平均電力に相当する直流に近い電圧を出力する。他の構成は、図1に示した構成と同様であり、重複した説明を省略する。
この構成では、コンパレータ(CMP)14は、デジタル信号処理部10から出力される包絡線電圧13と、平均値検出部(DETmean)20の出力とを比較し、この比較結果に応じてハイまたはロウ電圧を出力する。このコンパレータ出力に応じた電力変換回路15の動作は、第1の実施の形態で説明したとおりである。
図5に、図4に示した構成の改良例を示す。図4の構成では平均値検出部(DETmean)20の出力をコンパレータ14の基準電圧として直接利用する例を示したが、この場合には基準電圧が低くなりすぎる場合がある。そこで、図5の構成では、平均値検出部(DETmean)20の出力を他のコンパレータ22で所定の基準電圧Vref2と比較し、この基準電圧Vref2より低いときには、所定の基準電圧Vref3をコンパレータ14の基準電圧として利用し、基準電圧Vref2以上のときには平均値検出部(DETmean)20の出力をコンパレータ14の基準電圧として利用する。この切替はスイッチ21により行う。基準電圧Vref2と基準電圧Vref3は同じであってもよい。
なお、デジタル信号処理部10において入力信号の或る程度の平均レベルを検出し、この検出結果に応じてデジタル信号処理部10からスイッチ21の切り替え制御信号を発生するようにしてもよい。この場合、コンパレータ22は不要となる。
次に図5の回路の動作を図6に示した波形図により説明する。図6は図3の波形図と同様の部分に同じ参照符号を付してある。包絡線1の状態は、高周波信号Sinが小さい場合を表す。このときの平均電力に相当する電圧はVmean1、また最大瞬時電力に相当する電圧はVpeak1で表す。図の例では基準電圧Vref2と基準電圧Vref3とが同じ場合を示している。
さて、この状態では、包絡線1のコンパレータ入力はVmean1より大きくなる期間が存在するが、Vmean1が常にVref2より小さいのでコンパレータ14用の基準電圧としてVref3が利用される。コンパレータ入力(包絡線1)は常にVref3より小さいので、コンパレータ出力は常時ロウレベルとなる。その結果、電圧加算部(Add)153の出力は常にDC−DCコンバータ(DW)152の出力3.2Vを保つ。
入力信号Sinが増加し、平均電力に相当する電圧はVmean2、また最大瞬時電力に相当する電圧はVpeak2、包絡線電圧は包絡線2となったとする。このとき、Vmean2がVref2より大きくなり、コンパレータ14用の基準電圧としてVmean2が利用される。コンパレータ入力(包絡線2)は時間t3とt4の間でVref3より大きくなる。よて、この期間、コンパレータ出力はハイとなり、電力変換回路15はVpa=Vd+Vu=4.2Vを出力する。これにより包絡線電圧の高い部分では、電力増幅器に供給される電源電圧Vpaは4.2Vと昇圧される。その結果、電力増幅器出力に現れる歪みは、Vpa=3.2Vのときに比べて減じることになる。
電力増幅器18の前に接続されている帯域通過フィルタ(BPF)17としてはSAWフィルタを用いることができる。SAWフィルタは、群遅延時間が大きく、上述したコンパレータ14の入力から電力変換回路15の出力までの応答時間遅れを補償できる。
電力増幅器18に対する電源電圧Vpaが3.2Vから4.2Vに増加したことにより、電力増幅器18の利得がわずかながら増加する場合には、その変動利得をデジタル信号処理部10で補正することが可能である。
ここで、第1および第2の実施の形態とを比較すると、両者が異なる第1の点は、コンパレータ14に与えられる基準電圧が第1の実施の形態では固定であるのに対し、第2の実施の形態では入力信号に応じて変動することである。高周波電力増幅装置の扱う入力信号は、適用される通信システムによって変わりうる。例えば、入力信号の平均電力に対する瞬時最大電力(ピーク電力)に相当するピークファクタは、現在の携帯電話通信システム(W−CDMA,CDMA2000、FOMA、HDR等)と、無線LAN等で利用される直交周波数分割多重(OFDM)変調方式等を利用する通信システムとでは大きく異なる。すなわち、後者の方がピークファクタは前者の何倍も大きい。本発明において、このような異なる特性の入力信号を同等に扱うことは必ずしも適当ではない。具体的には、図1の構成はOFDM等のようにピークファクタが比較的大きい通信システムに適し、図5の構成は現在の携帯電話通信システムのようにピークファクタが比較的小さい通信システムに適する。
以上、本発明の好適な実施の形態について説明したが、上記で言及した以外にも種々の変形、変更を行うことが可能である。
例えば、第1の実施の形態における包絡線検波部12の代わりに、第2の実施の形態におけるデジタル信号処理部10から得られる包絡線電圧を利用してもよい。あるいは、この逆も可能である。
本発明の第1の実施の形態に係る高周波電力増幅装置を含む送信装置の構成を示すブロック図である。 本発明の実施の形態における電力変換回路の内部回路構成例を示すブロック図である。 図1の回路の動作を説明するための波形図である。 本発明の第2の実施の形態に係る高周波電力増幅装置を含む送信装置の構成を示すブロック図である。 図4に示した高周波電力増幅器を含む送信装置の改良例を示すブロック図である。 図5の回路の動作を説明するための波形図である。
符号の説明
10…デジタル信号処理部、12…包絡線検波部、13…包絡線電圧、14…コンパレータ、15…電力変換回路、18…高周波電力増幅器(PA)、20…平均値検出部(DETmean)、21…スイッチ、22…コンパレータ、150…出力制御端子、151,152…DC−DCコンバータ(UP,DW)、153…電圧加算部(Add)、ref…入力端子、Sin…高周波信号、V1…電源電圧、V2…電源電圧、Vbatt…電源電圧(入力直流電圧)、Vd…出力直流電圧、Vpa…電源電圧、Vref…基準電圧、Vref2…基準電圧、Vref3…基準電圧、Vu…付加電圧、τRF…時定数、τenv…時定数

Claims (9)

  1. デジタル変調を施した高周波信号を増幅する電力増幅器と、
    前記高周波信号の包絡線電圧に相当する包絡線信号を生成する包絡線信号生成手段と、
    前記包絡線信号を所定の基準信号と比較する比較手段と、
    前記比較手段の出力に応じて、電源電圧を電力変換する電力変換手段とを備え、
    前記電力変換手段から出力される電圧を前記電力増幅器の電源電圧として利用することを特徴とする高周波電力増幅装置。
  2. 前記包絡線信号生成手段は、高周波信号を除去しつつ、包絡線成分のみ出力するよう機能する検波回路で構成したことを特徴とする請求項1記載の高周波電力増幅装置。
  3. 前記包絡線信号生成手段は、前記デジタル変調を施した高周波信号を生成するデジタル信号処理部により構成したことを特徴とする請求項1記載の高周波電力増幅装置。
  4. 前記所定の基準信号として、固定の基準電圧を利用することを特徴とする請求項1記載の高周波電力増幅装置。
  5. 前記高周波信号の平均電力に相当する直流に近い周波数の平均電力電圧を出力する平均値検出部を備え、前記所定の基準信号として、前記平均値検出部から出力される平均電力電圧を利用することを特徴とする請求項1記載の高周波電力増幅装置。
  6. 前記平均電力電圧の大きさに応じて前記平均値検出部の出力と所定の基準電圧とを切り替える切替手段を備え、この切替手段の出力を前記所定の基準信号として利用することを特徴とする請求項5記載の高周波電力増幅装置。
  7. 前記電力変換手段は、前記比較手段の出力に応じて、前記電源電圧に基づき第1の電圧とこの第1の電圧より高い第2の電圧とを切り替えて出力することを特徴とする請求項1記載の高周波電力増幅装置。
  8. 前記電力変換手段は、前記比較手段の2値の出力を入力とし、当該出力が第1のレベルのときは0ボルトを出力し、第2のレベルのときは付加電圧を出力する第1のDC−DCコンバータと、前記電源電圧に対して常に同じ出力直流電圧を出力する第2のDC−DCコンバータと、前記第1および第2のDC−DCコンバータの出力を互いに加算して出力する電圧加算部とにより構成されることを特徴とする請求項7記載の高周波電力増幅装置。
  9. 送信対象データにデジタル変調を施した高周波信号を生成するデジタル信号処理部と、
    このデジタル信号処理部の出力の所望の帯域の信号を通過させる帯域通過フィルタと、
    この帯域通過フィルタの出力を増幅する電力増幅器と、
    前記高周波信号の包絡線電圧に相当する包絡線信号を生成する包絡線信号生成手段と、
    前記包絡線信号を所定の基準信号と比較する比較手段と、
    前記比較手段の出力に応じて、電源電圧を電力変換する電力変換手段とを備え、
    前記電力変換手段から出力される電圧を前記電力増幅器の電源電圧として利用することを特徴とする送信装置。
JP2004270804A 2004-09-17 2004-09-17 高周波電力増幅装置および送信装置 Expired - Fee Related JP4497470B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004270804A JP4497470B2 (ja) 2004-09-17 2004-09-17 高周波電力増幅装置および送信装置
EP05255329A EP1638204B1 (en) 2004-09-17 2005-08-31 Power amplifier and transmitter
DE602005016760T DE602005016760D1 (de) 2004-09-17 2005-08-31 Leistungsverstärker und Sender
CNB2005100981446A CN100463363C (zh) 2004-09-17 2005-09-08 高频功率放大器和发射机
US11/227,665 US7368985B2 (en) 2004-09-17 2005-09-15 High frequency power amplifier and transmitter

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004270804A JP4497470B2 (ja) 2004-09-17 2004-09-17 高周波電力増幅装置および送信装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006086916A true JP2006086916A (ja) 2006-03-30
JP4497470B2 JP4497470B2 (ja) 2010-07-07

Family

ID=35427396

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004270804A Expired - Fee Related JP4497470B2 (ja) 2004-09-17 2004-09-17 高周波電力増幅装置および送信装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US7368985B2 (ja)
EP (1) EP1638204B1 (ja)
JP (1) JP4497470B2 (ja)
CN (1) CN100463363C (ja)
DE (1) DE602005016760D1 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008227598A (ja) * 2007-03-08 2008-09-25 Toshiba Corp 増幅装置
WO2008129611A1 (ja) * 2007-04-06 2008-10-30 Panasonic Corporation 高周波送信装置
US7493091B2 (en) 2005-06-30 2009-02-17 Panasonic Corporation Transmission circuit and communication device
JP2011109465A (ja) * 2009-11-18 2011-06-02 Fujitsu Ltd 増幅装置
JP2015510310A (ja) * 2012-01-12 2015-04-02 ゼットティーイー コーポレーションZte Corporation 電源装置及びそれによる電源の管理方法並びに無線通信端末
JP2017534228A (ja) * 2014-11-05 2017-11-16 クゥアルコム・インコーポレイテッドQualcomm Incorporated 動的電力ディバイダ回路および方法

Families Citing this family (56)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1564898A1 (en) * 2004-02-13 2005-08-17 Thomson Licensing S.A. Radio transmitter with reduced power consumption
EP2022168B1 (en) * 2006-05-05 2018-09-05 Astrium Limited Rf power amplifiers
JP2008206062A (ja) * 2007-02-22 2008-09-04 Fujitsu Ltd 電源装置、信号出力装置、および電源供給方法
US20090042520A1 (en) * 2007-08-07 2009-02-12 Harris Corporation Envelope tracking RF amplifier
US8384476B2 (en) * 2008-08-11 2013-02-26 Qualcomm, Incorporated Adaptive digital predistortion of complex modulated waveform using peak and RMS voltage feedback from the output of a power amplifier
US8854019B1 (en) 2008-09-25 2014-10-07 Rf Micro Devices, Inc. Hybrid DC/DC power converter with charge-pump and buck converter
EP2395655A4 (en) * 2009-02-05 2014-07-23 Nec Corp POWER AMPLIFIERS AND POWER AMPLIFICATION PROCESS
US9166471B1 (en) 2009-03-13 2015-10-20 Rf Micro Devices, Inc. 3D frequency dithering for DC-to-DC converters used in multi-mode cellular transmitters
US8315576B2 (en) 2009-05-05 2012-11-20 Rf Micro Devices, Inc. Capacitive compensation of cascaded directional couplers
US8548398B2 (en) 2010-02-01 2013-10-01 Rf Micro Devices, Inc. Envelope power supply calibration of a multi-mode radio frequency power amplifier
US8538355B2 (en) 2010-04-19 2013-09-17 Rf Micro Devices, Inc. Quadrature power amplifier architecture
US8892063B2 (en) 2010-04-20 2014-11-18 Rf Micro Devices, Inc. Linear mode and non-linear mode quadrature PA circuitry
US8983407B2 (en) 2010-04-20 2015-03-17 Rf Micro Devices, Inc. Selectable PA bias temperature compensation circuitry
US9214900B2 (en) 2010-04-20 2015-12-15 Rf Micro Devices, Inc. Interference reduction between RF communications bands
US8699973B2 (en) 2010-04-20 2014-04-15 Rf Micro Devices, Inc. PA bias power supply efficiency optimization
US9900204B2 (en) 2010-04-20 2018-02-20 Qorvo Us, Inc. Multiple functional equivalence digital communications interface
US8913971B2 (en) 2010-04-20 2014-12-16 Rf Micro Devices, Inc. Selecting PA bias levels of RF PA circuitry during a multislot burst
US8831544B2 (en) 2010-04-20 2014-09-09 Rf Micro Devices, Inc. Dynamic device switching (DDS) of an in-phase RF PA stage and a quadrature-phase RF PA stage
US9008597B2 (en) 2010-04-20 2015-04-14 Rf Micro Devices, Inc. Direct current (DC)-DC converter having a multi-stage output filter
US9214865B2 (en) 2010-04-20 2015-12-15 Rf Micro Devices, Inc. Voltage compatible charge pump buck and buck power supplies
US9553550B2 (en) 2010-04-20 2017-01-24 Qorvo Us, Inc. Multiband RF switch ground isolation
US8706063B2 (en) 2010-04-20 2014-04-22 Rf Micro Devices, Inc. PA envelope power supply undershoot compensation
US8811921B2 (en) 2010-04-20 2014-08-19 Rf Micro Devices, Inc. Independent PA biasing of a driver stage and a final stage
US9184701B2 (en) 2010-04-20 2015-11-10 Rf Micro Devices, Inc. Snubber for a direct current (DC)-DC converter
US8565694B2 (en) 2010-04-20 2013-10-22 Rf Micro Devices, Inc. Split current current digital-to-analog converter (IDAC) for dynamic device switching (DDS) of an RF PA stage
US8559898B2 (en) 2010-04-20 2013-10-15 Rf Micro Devices, Inc. Embedded RF PA temperature compensating bias transistor
US8571492B2 (en) 2010-04-20 2013-10-29 Rf Micro Devices, Inc. DC-DC converter current sensing
US8983410B2 (en) 2010-04-20 2015-03-17 Rf Micro Devices, Inc. Configurable 2-wire/3-wire serial communications interface
US9077405B2 (en) 2010-04-20 2015-07-07 Rf Micro Devices, Inc. High efficiency path based power amplifier circuitry
US8989685B2 (en) 2010-04-20 2015-03-24 Rf Micro Devices, Inc. Look-up table based configuration of multi-mode multi-band radio frequency power amplifier circuitry
US8942650B2 (en) * 2010-04-20 2015-01-27 Rf Micro Devices, Inc. RF PA linearity requirements based converter operating mode selection
US9048787B2 (en) 2010-04-20 2015-06-02 Rf Micro Devices, Inc. Combined RF detector and RF attenuator with concurrent outputs
US8542061B2 (en) 2010-04-20 2013-09-24 Rf Micro Devices, Inc. Charge pump based power amplifier envelope power supply and bias power supply
US8712349B2 (en) 2010-04-20 2014-04-29 Rf Micro Devices, Inc. Selecting a converter operating mode of a PA envelope power supply
US8731498B2 (en) 2010-04-20 2014-05-20 Rf Micro Devices, Inc. Temperature correcting an envelope power supply signal for RF PA circuitry
US9362825B2 (en) 2010-04-20 2016-06-07 Rf Micro Devices, Inc. Look-up table based configuration of a DC-DC converter
US8958763B2 (en) 2010-04-20 2015-02-17 Rf Micro Devices, Inc. PA bias power supply undershoot compensation
US8515361B2 (en) 2010-04-20 2013-08-20 Rf Micro Devices, Inc. Frequency correction of a programmable frequency oscillator by propagation delay compensation
US9030256B2 (en) 2010-04-20 2015-05-12 Rf Micro Devices, Inc. Overlay class F choke
US8811920B2 (en) 2010-04-20 2014-08-19 Rf Micro Devices, Inc. DC-DC converter semiconductor die structure
US8913967B2 (en) 2010-04-20 2014-12-16 Rf Micro Devices, Inc. Feedback based buck timing of a direct current (DC)-DC converter
US8942651B2 (en) 2010-04-20 2015-01-27 Rf Micro Devices, Inc. Cascaded converged power amplifier
US9577590B2 (en) 2010-04-20 2017-02-21 Qorvo Us, Inc. Dual inductive element charge pump buck and buck power supplies
US8842399B2 (en) 2010-04-20 2014-09-23 Rf Micro Devices, Inc. ESD protection of an RF PA semiconductor die using a PA controller semiconductor die
US8947157B2 (en) 2010-04-20 2015-02-03 Rf Micro Devices, Inc. Voltage multiplier charge pump buck
EP2432118B1 (en) * 2010-09-15 2012-12-26 Agence Spatiale Européenne Radio-frequency power amplifier with fast envelope tracking
US8610499B2 (en) 2011-04-11 2013-12-17 Auriga Measurement Systems, LLC Radio frequency (RF) amplifier utilizing a predistortion circuit and related techniques
US8718188B2 (en) 2011-04-25 2014-05-06 Skyworks Solutions, Inc. Apparatus and methods for envelope tracking
US9083453B2 (en) * 2011-06-23 2015-07-14 Qualcomm Incorporated Power supply generator with noise cancellation
US8698558B2 (en) 2011-06-23 2014-04-15 Qualcomm Incorporated Low-voltage power-efficient envelope tracker
CN102457289B (zh) * 2011-12-28 2013-10-16 熊猫电子集团有限公司 基于空时编码的短波四通道分集发射的激励器设置方法及激励器
US9065505B2 (en) 2012-01-31 2015-06-23 Rf Micro Devices, Inc. Optimal switching frequency for envelope tracking power supply
US9379675B2 (en) * 2014-02-20 2016-06-28 Analog Devices Global Power detector with overdrive detection
US9438172B2 (en) * 2014-09-29 2016-09-06 Intel IP Corporation Digital multi-level envelope tracking for wide-bandwidth signals
US9525383B2 (en) * 2014-12-15 2016-12-20 Intel IP Corporation Apparatus and methods for a capacitive digital-to-analog converter based power amplifier
CN113839627A (zh) * 2020-06-24 2021-12-24 中兴通讯股份有限公司 包络放大器、包络跟踪功率放大器以及信号处理方法

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03276912A (ja) * 1990-02-13 1991-12-09 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 線形送信装置
JPH05267941A (ja) * 1992-03-18 1993-10-15 Sanyo Electric Co Ltd 高効率型高周波電力増幅器
JPH06132736A (ja) * 1992-10-19 1994-05-13 Kyocera Corp 線形送信装置
JP2002525900A (ja) * 1998-09-17 2002-08-13 テレフオンアクチーボラゲット エル エム エリクソン(パブル) 電力増幅器の飽和を防止する方法および装置
US20030146791A1 (en) * 2002-02-06 2003-08-07 Shvarts Emanuil Y. Variable output power supply
JP2003324323A (ja) * 2002-05-01 2003-11-14 Nec Corp 高出力増幅回路
JP2003338713A (ja) * 2002-05-20 2003-11-28 Sony Corp 電力増幅装置およびこれを用いた無線通信装置
US20040017251A1 (en) * 2002-07-24 2004-01-29 Mitzlaff James E. Method and apparatus for providing a supply voltage based on an envelope of a radio frequency signal

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IT1270173B (it) * 1994-06-07 1997-04-29 Sits Soc It Telecom Siemens Amplificatore lineare di potenza a microonde con iniezione di potenza di alimentazione comandata dall'inviluppo di modlazione
JP3808064B2 (ja) 1999-07-19 2006-08-09 シャープ株式会社 電力増幅器を備える通信装置
US6492867B2 (en) * 2000-03-10 2002-12-10 Paragon Communications Ltd. Method and apparatus for improving the efficiency of power amplifiers, operating under a large peak-to-average ratio
US6445247B1 (en) * 2001-06-01 2002-09-03 Qualcomm Incorporated Self-controlled high efficiency power amplifier
US6987417B2 (en) * 2003-06-24 2006-01-17 Northrop Grumman Corpoation Polar and linear amplifier system

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03276912A (ja) * 1990-02-13 1991-12-09 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 線形送信装置
JPH05267941A (ja) * 1992-03-18 1993-10-15 Sanyo Electric Co Ltd 高効率型高周波電力増幅器
JPH06132736A (ja) * 1992-10-19 1994-05-13 Kyocera Corp 線形送信装置
JP2002525900A (ja) * 1998-09-17 2002-08-13 テレフオンアクチーボラゲット エル エム エリクソン(パブル) 電力増幅器の飽和を防止する方法および装置
US20030146791A1 (en) * 2002-02-06 2003-08-07 Shvarts Emanuil Y. Variable output power supply
JP2003324323A (ja) * 2002-05-01 2003-11-14 Nec Corp 高出力増幅回路
JP2003338713A (ja) * 2002-05-20 2003-11-28 Sony Corp 電力増幅装置およびこれを用いた無線通信装置
US20040017251A1 (en) * 2002-07-24 2004-01-29 Mitzlaff James E. Method and apparatus for providing a supply voltage based on an envelope of a radio frequency signal

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7493091B2 (en) 2005-06-30 2009-02-17 Panasonic Corporation Transmission circuit and communication device
JP2008227598A (ja) * 2007-03-08 2008-09-25 Toshiba Corp 増幅装置
WO2008129611A1 (ja) * 2007-04-06 2008-10-30 Panasonic Corporation 高周波送信装置
JP2011109465A (ja) * 2009-11-18 2011-06-02 Fujitsu Ltd 増幅装置
JP2015510310A (ja) * 2012-01-12 2015-04-02 ゼットティーイー コーポレーションZte Corporation 電源装置及びそれによる電源の管理方法並びに無線通信端末
JP2017534228A (ja) * 2014-11-05 2017-11-16 クゥアルコム・インコーポレイテッドQualcomm Incorporated 動的電力ディバイダ回路および方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP4497470B2 (ja) 2010-07-07
CN100463363C (zh) 2009-02-18
EP1638204B1 (en) 2009-09-23
CN1750388A (zh) 2006-03-22
EP1638204A1 (en) 2006-03-22
US20060061416A1 (en) 2006-03-23
DE602005016760D1 (de) 2009-11-05
US7368985B2 (en) 2008-05-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4497470B2 (ja) 高周波電力増幅装置および送信装置
US7965140B2 (en) Power amplifier
US9319495B2 (en) Power amplifier providing high efficiency
EP2016672B1 (en) Method and arrangement for optimizing efficiency of a power amplifier
US9257941B2 (en) Adaptive biasing scheme for an amplifier
JP2002314345A (ja) 高周波増幅回路およびこれを用いた無線通信装置
US7583940B2 (en) Transmission circuit and communication apparatus employing the same
JP5472115B2 (ja) 電力増幅器
US9270241B2 (en) Power supply device, transmission device using same, and method for operating power supply device
JP2007215158A (ja) 増幅装置
JP2006325115A (ja) 送信機
JP2002026668A (ja) 送信電力増幅装置及びその方法
JP5275590B2 (ja) 増幅回路
US7795962B2 (en) Method and apparatus to correct an error in a switching power amplifier
WO2007080741A1 (ja) 増幅装置
JP5109980B2 (ja) 電力増幅器
US8145148B2 (en) Transmitter and communication apparatus
KR100978221B1 (ko) 무선 통신 시스템의 전력 송신 장치
JP4714184B2 (ja) 無線信号増幅装置
JP2008227598A (ja) 増幅装置
JP2005295533A (ja) 送信装置及び無線通信装置
JP2011109233A (ja) パルス幅変調回路およびエンベロープトラッキング電力増幅器
JP4710870B2 (ja) デジタルアンプ装置およびスピーカ装置
GB2455066A (en) Adjusting power supplied to amplifier based upon information signal to be amplified and transmitted
JP4938597B2 (ja) 送信回路及び通信機器

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070507

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20091023

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091028

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091215

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100112

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100312

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100409

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100409

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130423

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140423

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees