JP2006084102A - 冷凍システム及び車両用空調装置 - Google Patents

冷凍システム及び車両用空調装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2006084102A
JP2006084102A JP2004268617A JP2004268617A JP2006084102A JP 2006084102 A JP2006084102 A JP 2006084102A JP 2004268617 A JP2004268617 A JP 2004268617A JP 2004268617 A JP2004268617 A JP 2004268617A JP 2006084102 A JP2006084102 A JP 2006084102A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
oil
refrigerant
circulation path
compressor
evaporator
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2004268617A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4354372B2 (ja
Inventor
Shunji Komatsu
俊二 小松
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanden Corp
Original Assignee
Sanden Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanden Corp filed Critical Sanden Corp
Priority to JP2004268617A priority Critical patent/JP4354372B2/ja
Publication of JP2006084102A publication Critical patent/JP2006084102A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4354372B2 publication Critical patent/JP4354372B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B43/00Arrangements for separating or purifying gases or liquids; Arrangements for vaporising the residuum of liquid refrigerant, e.g. by heat
    • F25B43/02Arrangements for separating or purifying gases or liquids; Arrangements for vaporising the residuum of liquid refrigerant, e.g. by heat for separating lubricants from the refrigerant
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2309/00Gas cycle refrigeration machines
    • F25B2309/06Compression machines, plants or systems characterised by the refrigerant being carbon dioxide
    • F25B2309/061Compression machines, plants or systems characterised by the refrigerant being carbon dioxide with cycle highest pressure above the supercritical pressure
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2400/00General features or devices for refrigeration machines, plants or systems, combined heating and refrigeration systems or heat-pump systems, i.e. not limited to a particular subgroup of F25B
    • F25B2400/02Centrifugal separation of gas, liquid or oil
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B9/00Compression machines, plants or systems, in which the refrigerant is air or other gas of low boiling point
    • F25B9/002Compression machines, plants or systems, in which the refrigerant is air or other gas of low boiling point characterised by the refrigerant
    • F25B9/008Compression machines, plants or systems, in which the refrigerant is air or other gas of low boiling point characterised by the refrigerant the refrigerant being carbon dioxide

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Air-Conditioning For Vehicles (AREA)

Abstract

【課題】 現有の構成で冷房能力の低下を防ぐことができる冷凍システム及び車両用空調装置を提供する。
【解決手段】 CO2冷媒が循環経路(11,12,13,14,15)内を循環する冷凍システム(2)であって、循環経路には、冷媒の流れ方向でみて圧縮機(18)、ガスクーラ(20)、膨張弁(24)及び蒸発器(26)が順次介挿されており、ガスクーラと膨張弁との間に配設され、冷媒から圧縮機用のオイルを分離するオイルセパレータ(22) を具備し、オイルセパレータは、蒸発器でのオイル循環率を所定値以下に抑えるべく、オイルを循環経路内に間欠に循環させる。
【選択図】 図1

Description

本発明は、冷凍システムに関し、より詳しくは、CO2冷媒を使用した冷凍システム及びこの冷凍システムを採用した車両用空調装置に関する。
近年、地球環境への配慮から、地球温暖化係数の小さな値を有する冷媒を用いた冷凍システムの開発が進められている。この種の冷媒の一例としては自然系のCO2(炭酸)ガスがある。
しかし、このCO2冷媒はその蒸発圧力が比較的高く、それ故、冷媒の循環経路から洩れ易くなる。また、その経路の各機器のうち圧縮機の耐久性も懸念される。このため、この圧縮機の耐久性を向上させる技術が開示されている(例えば、特許文献1参照)。
特開2002−225549号公報
ところで、この種の圧縮機は冷媒を圧縮するが、この冷媒には、通常、冷凍機油(オイル)が含まれている。このオイルは圧縮機内の摺動面や軸受等の潤滑のみならず、摺動面のシールとしての機能を有する。しかしながら、このオイルによる循環経路内の循環は冷凍システムの冷房能力を低下させる要因となる。
より具体的には、仮に蒸発器でのオイル循環率(O.C.R.)が0.5%を上回ると、熱交換量が極端に減少するという問題がある。つまり、上記従来の技術では、冷房能力の低下の点については格別な配慮がなされていない。
この場合に、オイルセパレータと圧縮機とを直接に繋ぐための新たな通路や機器を別途追加することも考えられるが、システムのコスト面を鑑みれば、現有の構成にて蒸発器での熱交換量を保証することが望ましい。
本発明は、このような課題に鑑みてなされたもので、現有の構成で冷房能力の低下を防ぐことができる冷凍システム及び車両用空調装置を提供することを目的とする。
上記の目的を達成するべく、請求項1記載の冷凍システムは、CO2冷媒が循環経路内を循環する冷凍システムであって、循環経路には、冷媒の流れ方向でみて圧縮機、ガスクーラ、膨張弁及び蒸発器が順次介挿されており、ガスクーラと膨張弁との間に配設され、冷媒から圧縮機用のオイルを分離するオイルセパレータを具備し、オイルセパレータは、蒸発器でのオイル循環率を所定値以下に抑えるべく、オイルを循環経路内に間欠に循環させることを特徴としている。
また、請求項2記載の発明では、オイルセパレータは、オイルを貯留する本体と、本体内に配設され、循環経路に接続される細孔を備えた吸い上げ管とから構成され、オイルの貯留量が細孔の配設位置以下の場合には、冷媒のみを循環経路内に循環させ、一方、オイルの貯留量が細孔の配設位置を超えた場合には、オイル及び冷媒を循環経路内に循環させることを特徴としている。
更に、請求項3記載の発明では、オイルセパレータは、アキュムレータとしての機能をも兼ね備えた装置であることを特徴としている。
更にまた、請求項4記載の車両用空調装置は、上述の冷凍システムを備えたことを特徴としている。
従って、請求項1記載の本発明の冷凍システムによれば、CO2冷媒がオイルを含み、このオイルは圧縮機から流出し、ガスクーラにて冷却されてオイルセパレータに達する。このオイルセパレータでは冷媒からオイルが分離されるが、このオイルは間欠的に循環経路を循環する。つまり、蒸発器でのオイル循環率を所定値(例えば0.5%)以下に抑えつつ、循環経路内にオイルを循環させる。この結果、蒸発器での熱交換量が保証され、CO2冷媒を用いた冷凍システムの冷房能力の低下が回避される。
また、オイルセパレータを、圧縮機の出口側ではなく、ガスクーラの出口側に設ければ、ガスクーラで冷却されたオイルはそのオイル粘度が高くなり、冷媒からの分離が容易になる。この結果、効率の良いオイル分離が達成される。
また、請求項2記載の発明によれば、オイルを間欠的に循環経路内に循環させることが可能となり、蒸発器でのオイル循環率が0.5%を超えることを確実に防止する。よって、熱交換量の極端な減少が確実に回避される。
更に、請求項3記載の発明によれば、上記オイルセパレータが、オイル分離装置としての機能の他、アキュムレータとしての機能をも備えている。そして、オイルセパレータを圧縮機の出口側に設けた場合に比して、冷媒はより密度の大きな状態で一時的に貯留されるので、仮に冷媒の減少があったとしても、システムバランスの崩れも生じない。よって、冷凍システムの信頼性が向上する。
更にまた、請求項4記載の車両用空調装置によれば、オイルセパレータと圧縮機とを繋ぐための新たな通路や機器を別途追加することなく、現有の圧縮機が持つエネルギーを利用する構成にて蒸発器での熱交換量が保証可能となり、冷凍システムの低廉化が図られる。また、車両用空調装置に自然系冷媒であるCO2冷媒を用いれば、環境負荷の低減に大きく貢献する。
以下、図面により本発明の実施形態について説明する。
図1は、車両用空調装置を構成する一実施例の冷凍システム2の概略を示し、この冷凍システム2は車室4内を所望の設定温度にて冷房する。
冷凍システム2は、自然系冷媒であるCO2冷媒(以下、単に冷媒と称す)を循環させる冷凍回路6を有し、この冷凍回路6はエンジン10を備えたエンジンルーム8から車室4に亘って設置されている。
詳しくは、冷凍回路6は上記冷媒の循環経路11〜15を有し、これら循環経路11〜15はその大部分が車両のエンジンルーム8内に配置されているが、その一部は車両の車室4内にも延びている。循環経路11〜15には、上流側からコンプレッサ(圧縮機)18、ガスクーラ20、オイルセパレータ22、膨張弁24及びエバポレータ(蒸発器)26が順次介挿されている。そして、これら圧縮機18、ガスクーラ20、オイルセパレータ22及び膨張弁24はエンジンルーム8内に配置され、蒸発器26は車室4内に配置されている。
なお、図1中、参照符号11,12,13,14は上記循環経路の往路部分を形成し、参照符号15は上記循環経路の復路部分を形成している。
圧縮機18はエンジン10の駆動力によって作動され、ガス状態の冷媒を吸い込んで圧縮し、高温高圧ガス状態にして循環流路11に吐出する。つまり、圧縮機18は、冷媒を圧縮しながら冷媒の流動を生成させる。
そして、ガスクーラ20は図示しない送風ファン及び車両前方からの風を受けて、その内部を流れる冷媒を空冷する。更に、ガスクーラ20からの高圧状態の冷媒は、膨張弁24を通じて蒸発器26に供給され、蒸発器26内にて比較的低温低圧のガス状態となる。この蒸発器26の下流側は、循環流路15を介して圧縮機18に接続されており、低温低圧ガス状態の冷媒は圧縮機18に吸引される。
本実施形態のオイルセパレータ22は、ガスクーラ20と膨張弁24との間、すなわち、循環経路12と循環経路13との間に配設されており、冷媒から圧縮機用のオイルを分離する。この冷媒から分離されたオイルはオイルセパレータ22から循環経路13〜15を介して圧縮機18に戻される。より詳しくは、このオイルセパレータ22は、オイルを圧縮機18側に向けて直接に返戻させるのではなく、オイルを循環経路13〜15内に間欠的に循環させている。つまり、オイルセパレータ22で冷媒から分離されたオイルは、蒸発器26でのオイル循環率(O.C.R.)を0.5%以下に抑えるために、オイルセパレータ22内に貯留される場合とオイルセパレータ22から送出される場合とに分けられ、この送出される場合にのみ、循環経路13、膨張弁24及び循環経路14を通って蒸発器26に至り、循環経路15を介して圧縮機18に戻されている。なお、蒸発器26でのオイル循環率とは、蒸発器26でのオイル量と、オイル量及び冷媒量の合計量との比で示される。
オイルセパレータ22の詳細は図2に示されている。
このオイルセパレータ22は有底円筒状の本体30を備え、この本体30内には吸い上げ管32が略垂直方向にて上方に向けて延設されている。また、同図(a)の如く、循環経路12は円筒部32の上方部分にてこの円筒部32の接線方向に接続されている。これに対し、同図(b)の如く、吸い上げ管32には所定の適宜位置に細孔34が備えられ、更に、この吸い上げ管32にはその最下端部分にて開口する末端部36が設けられている。また、吸い上げ管32の最上端部分は循環経路13に接続されている。
そして、このオイルセパレータ22は、ガスクーラ20に連なる循環経路12から流入された冷媒からオイルを分離し、これら冷媒及びオイルを分けた状態にて本体30内に一時的に貯留する。換言すれば、本実施形態のオイルセパレータ22はアキュムレータとしての機能をも兼ね備えている。次いで、所定のタイミングにおいて、冷媒のみ、或いはオイル及び冷媒を吸い上げ管32から循環経路13に送出させる。
詳しくは、まず、図3(a)に示されるように、オイルセパレータ22内のオイルの貯留量が細孔34の配設位置に満たないレベルの場合には、粘度の小さなCO2冷媒のみが細孔34を通って循環経路13に送出される。これに対し、同図(b)に示されるように、オイルの貯留量が細孔34の配設位置を超えるレベルの場合には、粘度の大きなオイルが細孔34を塞ぐ。これにより、オイルセパレータ22内のオイルが吸い上げ管32の末端部36から上方に向けて一気に吸い上げられ、循環経路13に送出される。また、このときの冷媒は、オイルによる細孔34の閉塞が解かれるまでは、細孔34ではなく、末端部36からオイルに続いて循環経路13に送出される。なお、このオイルによる細孔34の閉塞が解かれると、再び冷媒のみが細孔34を通って循環経路13に送出され、本体30ではオイルの貯留が再開される。
上述した冷凍システム2によれば、圧縮機18の作動に伴い、蒸発器26から冷媒を圧縮する。つまり、この圧縮機18の断熱圧縮作用により、比エンタルピ及び圧力がそれぞれ増加して図4の点Aから点Bまで変化する。そして、循環経路11を介して高温高圧ガス状態の冷媒をガスクーラ20に供給する。
この冷媒はガスクーラ20内で冷却される。つまり、ガスクーラ20の冷却作用により、比エンタルピが減少して図4の点Bから点Cまで等圧変化する。そして、循環経路12を介してオイルセパレータ22に供給する。
循環経路12からオイルセパレータ22に流入した冷媒は、本体30内にて吸い上げ管32の外周側を旋回しながら下降する。この過程にて、冷媒中のオイルは遠心分離の原理に基づいて冷媒から分離され、円筒状の本体30の内周面に付着する。冷媒はオイルセパレータ22内に一時的に貯留された後、吸い上げ管32の細孔34を通じて循環経路13に向けて送出される。
この後、高圧ガス状態の冷媒が循環経路13を介して膨張弁24に供給される。そして、膨張弁24の絞り作用による膨張を受け、その比エンタルピを一定に維持しながら圧力が減少して図4の点Cから点Dまで変化し、循環経路14を介して蒸発器26内に噴出させる。
次いで、冷媒の気化熱により蒸発器26の周囲の空気が冷却される。そして、冷気が車室4内に送り込まれ、車室4内の冷房が行われる。なお、蒸発器26内の冷媒は、循環経路15を介して圧縮機18に戻り、この後、圧縮機18により再度圧縮され、循環経路11〜15を上述した如く循環する。
一方、オイルセパレータ22では、冷媒から分離されたオイルが本体30の内周面を伝って流下して貯えられる。そして、そのオイルの貯留量が細孔34を超えたとき、このオイルは吸い上げ管32の末端部36を通じて循環経路13に向けて送出され、循環経路13、膨張弁24、循環経路14及び蒸発器26、並びに循環経路15を介して圧縮機18に返戻される。
以上のように、本実施形態では、CO2冷媒を用いた車両用空調装置において、現有の構成にて蒸発器26でのオイル循環率の改善に着目したものである。
そして、本実施形態によれば、冷媒及びオイルは圧縮機18から流出し、ガスクーラ20にて冷却されてオイルセパレータ22に達する。このオイルセパレータ20では冷媒からオイルが分離され、このオイルは間欠的に循環経路13〜15を循環する。
より具体的には、図5に示されるように、オイルの貯留量が細孔34のレベルに達しないときには、冷媒のみが循環経路13に送出され、オイルはオイルセパレータ22内に貯留される(オイル貯留期間H)。このときの蒸発器26でのオイル循環率は非常に小さくなる。一方、オイルの貯留量が細孔34のレベルを超えたときには、オイル及び冷媒が循環経路13に送出される(オイル循環期間R)。従って、上述の如くの間欠送出タイプのオイルセパレータを用いることにより、蒸発器26でのオイル循環率は、オイル循環期間Rの如くの短期間においては0.5%の閾値(図中、2点鎖線で示す)をかなり超えてしまうものの、オイル循環期間Rよりも長期間のオイル貯留期間Hでは、上述の如く、非常に小さくオイル循環率に維持されることから、オイルセパレータを用いない場合(図中、点線で示す)に比して、蒸発器26での熱交換量が保証されることが分かる。この結果、CO2冷媒を用いた車両用空調装置の冷房能力の低下が回避される。
また、オイルセパレータ22が、圧縮機18の出口側(図4の点B)ではなく、ガスクーラ20の出口側(図4の点C)に設けられていることから、ガスクーラ20で冷却された分だけオイル粘度が高くなる。これにより、冷媒からのオイルの分離が容易になる。この結果、効率の良いオイル分離が達成される。
更に、上記オイルセパレータ22の構成により、オイルセパレータ22と圧縮機18とを繋ぐための新たな通路や機器を別途追加することなく、現有の圧縮機18が持つエネルギーを利用するだけで蒸発器26での熱交換量が保証可能となり、システムの低廉化が図られる。
更にまた、オイルセパレータ22が、オイル分離装置としての機能の他、アキュムレータとしての機能をも備えているので、冷媒はより密度の大きな状態で一時的に貯留される。換言すれば、万一、冷媒の減少があったとしても、システムバランスの崩れが回避可能となる。
また、車両用空調装置に自然系冷媒であるCO2冷媒を用いれば、環境負荷の低減に大きく貢献する。
以上で本発明の一実施形態についての説明を終えるが、本発明は上記実施形態に限定されるものではなく、本発明の趣旨を逸脱しない範囲で種々の変更ができるものである。
例えば、上記実施形態では、略垂直方向に延設された吸い上げ管32が示されているが、必ずしもこの形態に限定されるものではない。例えば、この吸い上げ管32の下側部分を湾曲させ、末端部36を水平方向に向けて開口させても良く、この場合にも上記と同様に、現有の構成で冷房能力の低下を防ぐことができる。
本発明の一実施例に係る冷凍システムの概略構成図である。 図1のオイルセパレータの構成図である。 図2のオイルセパレータによる動作の説明図である。 図1の冷凍システムにおけるCO2冷媒の概略的なモリエール線図である。 図1の蒸発器でのオイル循環率の説明図である。
符号の説明
2 冷凍システム
11,12,13,14,15 循環経路
18 圧縮機
20 ガスクーラ
22 オイルセパレータ
24 膨張弁
26 蒸発器
30 本体
32 吸い上げ管
34 細孔
36 末端部

Claims (4)

  1. CO2冷媒が循環経路内を循環する冷凍システムであって、
    前記循環経路には、前記冷媒の流れ方向でみて圧縮機、ガスクーラ、膨張弁及び蒸発器が順次介挿されており、
    前記ガスクーラと前記膨張弁との間に配設され、前記冷媒から前記圧縮機用のオイルを分離するオイルセパレータを具備し、
    該オイルセパレータは、前記蒸発器でのオイル循環率を所定値以下に抑えるべく、前記オイルを前記循環経路内に間欠に循環させることを特徴とする冷凍システム。
  2. 前記オイルセパレータは、前記オイルを貯留する本体と、該本体内に配設され、前記循環経路に接続される細孔を備えた吸い上げ管とから構成され、
    前記オイルの貯留量が前記細孔の配設位置以下の場合には、前記冷媒のみを前記循環経路内に循環させ、一方、前記オイルの貯留量が前記細孔の配設位置を超えた場合には、前記オイル及び前記冷媒を前記循環経路内に循環させることを特徴とする請求項1に記載の冷凍システム。
  3. 前記オイルセパレータは、アキュムレータとしての機能をも兼ね備えた装置であることを特徴とする請求項1又は2に記載の冷凍システム。
  4. 請求項1から3のいずれか一項に記載の冷凍システムを備えたことを特徴とする車両用空調装置。
JP2004268617A 2004-09-15 2004-09-15 冷凍システム及び車両用空調装置 Expired - Fee Related JP4354372B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004268617A JP4354372B2 (ja) 2004-09-15 2004-09-15 冷凍システム及び車両用空調装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004268617A JP4354372B2 (ja) 2004-09-15 2004-09-15 冷凍システム及び車両用空調装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006084102A true JP2006084102A (ja) 2006-03-30
JP4354372B2 JP4354372B2 (ja) 2009-10-28

Family

ID=36162748

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004268617A Expired - Fee Related JP4354372B2 (ja) 2004-09-15 2004-09-15 冷凍システム及び車両用空調装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4354372B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010276277A (ja) * 2009-05-28 2010-12-09 Aisin Seiki Co Ltd 空気調和装置のオイルセパレータ
CN103939323A (zh) * 2014-04-25 2014-07-23 合肥通用机械研究院 并联油位控制的制冷压缩机油循环率在线测量试验装置
CN109562716A (zh) * 2016-06-30 2019-04-02 艾默生环境优化技术有限公司 控制交通工具的冷藏货箱的回油循环的系统及方法
US11014427B2 (en) 2016-06-30 2021-05-25 Emerson Climate Technologies, Inc. Systems and methods for capacity modulation through eutectic plates
US11046152B2 (en) 2016-06-30 2021-06-29 Emerson Climate Technologies, Inc. Startup control systems and methods to reduce flooded startup conditions

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10562377B2 (en) 2016-06-30 2020-02-18 Emerson Climate Technologies, Inc. Battery life prediction and monitoring
US10532632B2 (en) 2016-06-30 2020-01-14 Emerson Climate Technologies, Inc. Startup control systems and methods for high ambient conditions
US10828963B2 (en) 2016-06-30 2020-11-10 Emerson Climate Technologies, Inc. System and method of mode-based compressor speed control for refrigerated vehicle compartment
US10315495B2 (en) 2016-06-30 2019-06-11 Emerson Climate Technologies, Inc. System and method of controlling compressor, evaporator fan, and condenser fan speeds during a battery mode of a refrigeration system for a container of a vehicle
US10300766B2 (en) 2016-06-30 2019-05-28 Emerson Climate Technologies, Inc. System and method of controlling passage of refrigerant through eutectic plates and an evaporator of a refrigeration system for a container of a vehicle

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010276277A (ja) * 2009-05-28 2010-12-09 Aisin Seiki Co Ltd 空気調和装置のオイルセパレータ
US8596088B2 (en) 2009-05-28 2013-12-03 Aisin Seiki Kabushiki Kaisha Oil separator for air conditioner
CN103939323A (zh) * 2014-04-25 2014-07-23 合肥通用机械研究院 并联油位控制的制冷压缩机油循环率在线测量试验装置
CN103939323B (zh) * 2014-04-25 2016-01-20 合肥通用机械研究院 并联油位控制的制冷压缩机油循环率在线测量试验装置
CN109562716A (zh) * 2016-06-30 2019-04-02 艾默生环境优化技术有限公司 控制交通工具的冷藏货箱的回油循环的系统及方法
US11014427B2 (en) 2016-06-30 2021-05-25 Emerson Climate Technologies, Inc. Systems and methods for capacity modulation through eutectic plates
US11046152B2 (en) 2016-06-30 2021-06-29 Emerson Climate Technologies, Inc. Startup control systems and methods to reduce flooded startup conditions
CN109562716B (zh) * 2016-06-30 2021-09-17 艾默生环境优化技术有限公司 控制交通工具的冷藏货箱的回油循环的系统及方法
US11660934B2 (en) 2016-06-30 2023-05-30 Emerson Climate Technologies, Inc. Startup control systems and methods to reduce flooded startup conditions

Also Published As

Publication number Publication date
JP4354372B2 (ja) 2009-10-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3365273B2 (ja) 冷凍サイクル
JP2007192429A (ja) 気液分離器モジュール
JP2007162988A (ja) 蒸気圧縮式冷凍サイクル
EP1848934A1 (en) Refrigeration circuit with improved liquid/vapour receiver
JP4354372B2 (ja) 冷凍システム及び車両用空調装置
WO2007123087A1 (ja) 冷凍装置
JP2007285675A (ja) 冷凍装置
JP2009180469A (ja) 超臨界冷凍サイクル用アキュムレータ
JP2007263390A (ja) 冷凍サイクル装置
CN112648754B (zh) 一种空调循环系统及其循环方法
JP2006226590A (ja) 冷凍サイクル装置
JP2008275211A (ja) 蒸気圧縮式冷凍サイクル
JP2008202810A (ja) 冷凍サイクル装置
JP2007205596A (ja) 空気調和装置
JP2010181144A (ja) 気液分離器
JP2018204805A (ja) 冷凍ユニット、冷凍システム、および冷媒回路の制御方法
JP2009133567A (ja) 気液分離器及び空気調和装置
JPWO2014097742A1 (ja) 冷凍サイクル装置
JP2017089988A (ja) 空気調和機の冷媒回路、及び空気調和機
JP4591402B2 (ja) 冷凍装置
JP4897464B2 (ja) 蒸気圧縮式冷凍サイクル
JP2007071511A (ja) アキュームレータ構造
JP2008133996A (ja) 車両用冷房装置
JP2006082658A (ja) 冷凍システム及び車両用空調装置
US20160116190A1 (en) Turbo refrigerator

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070123

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090408

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090605

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090708

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090729

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4354372

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120807

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120807

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130807

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130807

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140807

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees