JP2006083228A - 潤滑剤組成物 - Google Patents
潤滑剤組成物 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2006083228A JP2006083228A JP2004267194A JP2004267194A JP2006083228A JP 2006083228 A JP2006083228 A JP 2006083228A JP 2004267194 A JP2004267194 A JP 2004267194A JP 2004267194 A JP2004267194 A JP 2004267194A JP 2006083228 A JP2006083228 A JP 2006083228A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- lubricant composition
- carbon
- carbon fiber
- laminated
- present
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Landscapes
- Lubricants (AREA)
Abstract
【解決手段】 基油と炭素繊維とを含む潤滑剤組成物であって、該炭素繊維が底のないカップ形状をなす炭素網層が積層した構造を有するものであることを特徴とする潤滑剤組成物;上記炭素繊維の潤滑剤組成物における耐熱性向上剤、増ちょう剤、導電性向上剤、摩擦特性向上剤としての使用。
Description
この炭素繊維は、一般的な同心円状のカーボンナノチューブと異なり、底のないカップを積み重ねた形状(カップスタック、またはヘリンボン型)をしており、また内部に大きな中空構造(約50nm)を持つ。この特異的な構造により、他のナノカーボン材料とは異なり、長さを制御したり、表面を改質したりすることによって、さまざまな用途に対応させることが可能であるといわれている。
さらに具体的には、この炭素繊維は、折れにくい、曲がりやすい、ねじれやすい等の性質を有する。また、カーボンブラックとは異なり繊維状であるため切れにくい。
さらに、カーボンナノチューブは、せん断によりチューブが割れ、外表面に軸方向に亀裂が生じたり、ささくれたちが生じたり、芯が抜けたような状態が生じるのに対して、この炭素繊維は、応力がかかると底のないカップ状の炭素網層が抜け出して分離され、炭素網層の形状が壊れにくいという特徴を有する。
しかし、上記炭素繊維の優れた特徴を有効に利用した潤滑剤組成物は知られていない。
本発明の他の目的は、導電性が改善された潤滑剤組成物を提供することである。
本発明のさらに他の目的は、摩擦係数の低い潤滑剤組成物を提供することである。
本発明のさらに他の目的は、特定の炭素繊維の潤滑剤組成物における新たな用途を提供することである。
1.基油と炭素繊維とを含む潤滑剤組成物であって、該炭素繊維が底のないカップ形状をなす炭素網層が積層した構造を有するものであることを特徴とする潤滑剤組成物。
2.基油と炭素繊維と増ちょう剤とを含む潤滑剤組成物であって、該炭素繊維が底のないカップ形状をなす炭素網層が積層した構造を有するものであることを特徴とする潤滑剤組成物。
3.底のないカップ形状をなす炭素網層が積層した構造を有する炭素繊維の使用であって、潤滑剤組成物の耐熱性向上剤としての使用。
4.底のないカップ形状をなす炭素網層が積層した構造を有する炭素繊維の使用であって、潤滑剤組成物の増ちょう剤としての使用。
5.底のないカップ形状をなす炭素網層が積層した構造を有する炭素繊維の使用であって、潤滑剤組成物の導電性向上剤としての使用。
6.底のないカップ形状をなす炭素網層が積層した構造を有する炭素繊維の使用であって、潤滑剤組成物の摩擦特性向上剤としての使用。
本発明の潤滑剤組成物は、体積固有抵抗率が低く、分解温度が高く、導電性及び耐熱性が改善されている。
本発明の潤滑剤組成物は、摩擦係数が低く、摩擦特性が改善されている。
(1)底の無いカップ形状をなす炭素網層が数個〜数100個積層した、気相成長法による炭素繊維であって炭素網層の端面が露出したことを特徴とする炭素繊維。
(2)さらに節のない中空状をなすことを特徴とする上記1の炭素繊維。
(3)中空部の外表面および内表面側の炭素網層の端面も露出していることを特徴とする上記2の炭素繊維。
(4)2%以上の外表面で炭素網層の端面が露出していることを特徴とする上記1〜3のいずれか1項記載の炭素繊維。
(5)炭素網層の端面が露出している表面の部位が、該端面が不揃いで、原子の大きさレベルでの微細な凹凸を呈することを特徴とする上記3又は4記載の炭素繊維。
(6)2500℃以上の高温で熱処理しても、黒鉛化しないことを特徴とする上記1〜5のいずれか1項記載の炭素繊維。
(7)2500℃以上の高温で熱処理してもラマンスペクトルのDピーク(1360cm-1)が消失しないことを特徴とする上記1〜6のいずれか1項記載の炭素繊維。
(8)複数層の炭素網層からなる各群ごとに、炭素網層の外端面が接合して、断面多重輪状に閉じていることを特徴とする上記1〜7のいずれか1項記載の炭素繊維。
(9)酸化性雰囲気中で熱処理されることにより前記断面多重輪状に閉じている炭素網層の外端面が開かれて、炭素網層の外端面が露出していることを特徴する上記8記載の炭素繊維。
増ちょう剤としては、金属石鹸、金属複合石鹸、ウレア化合物、ポリテトラフルオロエチレン等が挙げられる。
本発明の潤滑剤組成物中、基油100質量部に対する増ちょう剤の割合は好ましくは0.5〜100質量部、さらに好ましくは1〜60質量部である。
本発明の潤滑剤組成物中、基油100質量部に対する有機モリブデン化合物の割合は好ましくは0.1〜50質量部、さらに好ましくは0.5〜25質量部である。
本発明の潤滑剤組成物の他の実施態様としては、上記炭素繊維、基油(好ましくは、鉱物油、ポリαオレフィン、アルキルシクロペンタン等炭化水素系油から選ばれる少なくとも1種)を含有する潤滑剤組成物が挙げられる。この潤滑剤組成物は、特に、導電性、耐熱性が向上している。
本発明のさらに他の実施態様としては、上記炭素繊維、基油、有機モリブデン化合物を含有する潤滑剤組成物が挙げられる。この潤滑剤組成物は、特に優れた摩擦特性を示す。
実施例における試験方法は以下のとおりである。
不混和ちょう度
JISK2220 5.3に準拠し、1/4ちょう度計で0ワークのちょう度を測定した。値が小さいほど増ちょう性良好である。
分解温度−減量開始温度(熱重量−示差熱分析)
装置:上皿式差動型示差熱天秤(TG−DTA)ブルカーエイエックス株式会社製TG−DTA2010型
条件:温度レンジ室温〜500℃、窒素雰囲気、窒素導入速度100ml/分、
試料重量約10mg、昇温速度10℃/分、参照試料アルミナ
試料に加えた直流電界(V/m)とそのときに試料に加わる単位断面積当たりの電流との比。試料1辺1cmの立方体の相対する面間の抵抗に等しい。JISC2101 2.2準拠で測定。両電極間(2mm)に気泡が入らないようにグリースを充填しこの電極に電圧を印加し、1分後の抵抗値から算出。印加電圧100V、時間1分、温度25℃
摩擦係数(100N)試験−振動式摩擦摩耗試験
オプチモル社製SRV摩擦摩耗試験機を用い、直径10mmの鋼球(SUJ−2)、直径24mm、厚さ7.85mmのディスクを用い、周波数15Hz、振幅1mm、試験温度25℃、100N/分で1200Nまでステップアップし、100Nでの平均摩擦係数を測定した。
トリス(2-オクチルドデシル)シクロペンタン(MAC油)(NYE LUBRICANTS社製nye synthetic oil 2001A)90部に12−ヒドロキシステアリン酸リチウム10部を加え230℃まで加熱後、室温まで放冷し、三段ロールミルにて混練し、ベースグリースとした。
このベースグリース99部に各種炭素材料1部を添加し、攪拌後三段ロールミルにて混練し、試料グリースとし、その分解温度を調べた。ベースグリースの分解温度に対する温度の上昇値を表1に示す。この値が大きい方が耐熱性良好である。表中「*」は比較例であることを示す。
24PS−4lbs:株式会社GSIクレオス製カルベール24PS−4lbs
24HT−4lbs:株式会社GSIクレオス製カルベール24HT−4lbs
19PS:株式会社GSIクレオス製カルベール19PS
24PS−AR5:株式会社GSIクレオス製カルベール24PS−AR5
24PS−AR10:株式会社GSIクレオス製カルベール24PS−AR10
24HT−AR10:株式会社GSIクレオス製カルベール24HT−AR10
ナノチューブ:カーボンナノチューブ
CB:カーボンブラック(ケッチェンインターナショナル製ケッチェンブラックEC)
酸化防止剤:ヒンダードフェニルエステル(チバ・スペシャルティ・ケミカル製イルガノックスL−107)
基油としてポリα-オレフィン(PAO)(PAO601:BP Amoco Chemical Company製)又はエステル油(ペンタエリストールエステル)(花王株式会社製)を使用し、これに本発明の炭素繊維(カルベール)を8.5質量%添加し、ちょう度、導電性、耐熱性を調べた。結果を表2及び表3に示す。
本発明の炭素繊維24PS−41bs、24HT−4lbs、19PSを添加した試料12、13、14の導電性は、ナノチューブ、カーボンブラック(CB)と同等レベルで1E+5Ω・cmより低い抵抗値を示し、良好であった。特に24HT−41bsの導電性が優れていた。
一方、本発明の炭素繊維24PS−4lbs、24HT−4lbs、19PSを添加した試料12〜14の耐熱性は、ナノチューブ、カーボンブラックを添加した試料15及び16より優れていた。特に24HT−41bsの耐熱性が優れていた。
基油としてポリα-オレフィン(PAO601:BP Amoco Chemical Company製)を使用し、本発明の炭素繊維(カルベール)で増ちょうしたグリースに、モリブデンジチオカーバメート(MoDTC)又はモリブデンジチオホスフェート(MoDTP)を添加し、振動式摩擦摩耗試験を行った。結果を表4及び表5に示す。
基油として鉱物油(500NT)を使用し、ジウレア化合物で増ちょうしたグリースに、本発明の炭素繊維(カルベール)、モリブデンジチオホスフェート(MoDTP)を添加し、振動式摩擦摩耗試験を行った。結果を表6に示す。
Claims (6)
- 基油と炭素繊維とを含む潤滑剤組成物であって、該炭素繊維が底のないカップ形状をなす炭素網層が積層した構造を有するものであることを特徴とする潤滑剤組成物。
- 基油と炭素繊維と増ちょう剤とを含む潤滑剤組成物であって、該炭素繊維が底のないカップ形状をなす炭素網層が積層した構造を有するものであることを特徴とする潤滑剤組成物。
- 底のないカップ形状をなす炭素網層が積層した構造を有する炭素繊維の使用であって、潤滑剤組成物の耐熱性向上剤としての使用。
- 底のないカップ形状をなす炭素網層が積層した構造を有する炭素繊維の使用であって、潤滑剤組成物の増ちょう剤としての使用。
- 底のないカップ形状をなす炭素網層が積層した構造を有する炭素繊維の使用であって、潤滑剤組成物の導電性向上剤としての使用。
- 底のないカップ形状をなす炭素網層が積層した構造を有する炭素繊維の使用であって、潤滑剤組成物の摩擦特性向上剤としての使用。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004267194A JP4745634B2 (ja) | 2004-09-14 | 2004-09-14 | 潤滑剤組成物 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004267194A JP4745634B2 (ja) | 2004-09-14 | 2004-09-14 | 潤滑剤組成物 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006083228A true JP2006083228A (ja) | 2006-03-30 |
JP4745634B2 JP4745634B2 (ja) | 2011-08-10 |
Family
ID=36162003
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004267194A Expired - Lifetime JP4745634B2 (ja) | 2004-09-14 | 2004-09-14 | 潤滑剤組成物 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4745634B2 (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2007052617A1 (ja) * | 2005-10-31 | 2007-05-10 | Bussan Nanotech Research Institute Inc. | 潤滑油組成物および燃料油組成物 |
US7632422B2 (en) * | 2007-02-16 | 2009-12-15 | Honda Motor Co., Ltd. | Heat transport medium |
Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6230178A (ja) * | 1985-05-24 | 1987-02-09 | テイア−ルダブリユ− インコ−ポレ−テツド | 増粘剤およびその使用ならびにその製造法 |
JP2002332490A (ja) * | 2001-03-07 | 2002-11-22 | Nsk Ltd | 導電性グリース及び転動装置 |
JP2002348741A (ja) * | 2001-03-21 | 2002-12-04 | Morinobu Endo | 気相成長法による炭素繊維およびこれを用いた複合材 |
JP2002348742A (ja) * | 2001-03-21 | 2002-12-04 | Morinobu Endo | フッ素化炭素繊維、これを用いた電池用活物質および固体潤滑材 |
JP2003147644A (ja) * | 2001-03-21 | 2003-05-21 | Morinobu Endo | 気相成長法による炭素繊維、これを用いた複合材、導電性樹脂、および炭素繊維の長さ調整方法 |
JP2003147641A (ja) * | 2001-08-29 | 2003-05-21 | Gsi Creos Corp | 気相成長法による炭素繊維、電池用電極材および炭素繊維の製造方法 |
-
2004
- 2004-09-14 JP JP2004267194A patent/JP4745634B2/ja not_active Expired - Lifetime
Patent Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6230178A (ja) * | 1985-05-24 | 1987-02-09 | テイア−ルダブリユ− インコ−ポレ−テツド | 増粘剤およびその使用ならびにその製造法 |
JP2002332490A (ja) * | 2001-03-07 | 2002-11-22 | Nsk Ltd | 導電性グリース及び転動装置 |
JP2002348741A (ja) * | 2001-03-21 | 2002-12-04 | Morinobu Endo | 気相成長法による炭素繊維およびこれを用いた複合材 |
JP2002348742A (ja) * | 2001-03-21 | 2002-12-04 | Morinobu Endo | フッ素化炭素繊維、これを用いた電池用活物質および固体潤滑材 |
JP2003147644A (ja) * | 2001-03-21 | 2003-05-21 | Morinobu Endo | 気相成長法による炭素繊維、これを用いた複合材、導電性樹脂、および炭素繊維の長さ調整方法 |
JP2003147641A (ja) * | 2001-08-29 | 2003-05-21 | Gsi Creos Corp | 気相成長法による炭素繊維、電池用電極材および炭素繊維の製造方法 |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2007052617A1 (ja) * | 2005-10-31 | 2007-05-10 | Bussan Nanotech Research Institute Inc. | 潤滑油組成物および燃料油組成物 |
US7632422B2 (en) * | 2007-02-16 | 2009-12-15 | Honda Motor Co., Ltd. | Heat transport medium |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP4745634B2 (ja) | 2011-08-10 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US8222190B2 (en) | Nano graphene-modified lubricant | |
JP5330773B2 (ja) | 樹脂潤滑用グリース組成物 | |
JP6603951B1 (ja) | 潤滑油組成物の検査方法および潤滑油組成物の製造方法 | |
JP5411454B2 (ja) | 潤滑剤組成物 | |
JP2011522109A (ja) | 耐火性潤滑グリース組成物 | |
CN102911762A (zh) | 一种高导热性润滑油及其制备方法 | |
JP2010037530A (ja) | 樹脂潤滑用グリース組成物 | |
JP2013538914A (ja) | 潤滑剤組成物 | |
JP2009215483A (ja) | エアゾール組成物 | |
WO2019082883A1 (ja) | フラーレン含有潤滑油組成物及びその製造方法 | |
JPWO2019082915A1 (ja) | 潤滑油組成物及びその製造方法 | |
JP6826651B2 (ja) | グリース組成物 | |
CN109135890A (zh) | 一种改性润滑油及其制备方法 | |
Takahashi et al. | Lubricating properties of TR Gel-lube—Influence of chemical structure and content of gel agent | |
JP4745634B2 (ja) | 潤滑剤組成物 | |
US11053124B2 (en) | Conductive grease with enhanced thermal or electrical conductivity and reduced amount of carbon particle loading | |
Uerdingen | Ionic liquids as lubricants | |
JP3918520B2 (ja) | 含油軸受用潤滑剤組成物 | |
JP2009298962A (ja) | 潤滑剤組成物 | |
JP5476077B2 (ja) | 樹脂潤滑用グリース組成物 | |
JPH10140169A (ja) | 潤滑剤組成物 | |
JP2017092120A (ja) | 磁気粘性流体組成物 | |
JP4409474B2 (ja) | 焼結含油軸受 | |
JP2020066668A (ja) | 潤滑油組成物、潤滑油組成物を備える機械装置および潤滑油組成物の製造方法 | |
WO2010069984A1 (en) | Urea grease composition |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20070906 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20101130 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20101213 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110210 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20110425 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20110512 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140520 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4745634 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |