JP2006080777A - 光伝送システム - Google Patents

光伝送システム Download PDF

Info

Publication number
JP2006080777A
JP2006080777A JP2004261392A JP2004261392A JP2006080777A JP 2006080777 A JP2006080777 A JP 2006080777A JP 2004261392 A JP2004261392 A JP 2004261392A JP 2004261392 A JP2004261392 A JP 2004261392A JP 2006080777 A JP2006080777 A JP 2006080777A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wavelength
link
transmission system
dummy light
optical
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2004261392A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4557647B2 (ja
Inventor
Jun Takehara
潤 竹原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2004261392A priority Critical patent/JP4557647B2/ja
Publication of JP2006080777A publication Critical patent/JP2006080777A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4557647B2 publication Critical patent/JP4557647B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Optical Communication System (AREA)

Abstract

【課題】障害箇所を容易に特定可能な光伝送システムを提供すること。
【解決手段】ノードは、入力信号断検出部51〜5nと、制御部60と、ダミー光発生部70と、光スイッチ81〜8nとを備える。入力信号断検出部51〜5nは上流側リンク毎に設けられ、波長多重光の状態を各リンクごとにモニタして入力断の有無を検出する。ダミー光発生部70は、伝送される光信号と区別可能な光(以下ダミー光と称する)を発生する。このダミー光は上流側リンク毎に設けられる光スイッチ81〜8nに入力される。制御部60はいずれかの上流側リンクに入力断を検出すると、対応するリンクの光スイッチを制御してダミー光を接続する。これにより入力断の検出されたリンクの下流側にはダミー光が挿入される。
【選択図】 図2

Description

本発明は、複数のノードを備え、各ノードにおいて光信号を電気信号に再生変換せずにトランスペアレントに伝送する光伝送システムに関する。この種のシステムは全光ネットワークとも称される。ノードには、例えばOADM(Optical Add/Drop Multiplexer)、PXC(Photonic Cross Connect)装置、およびWDM(Wavelength Division Multiplexer)装置などがある。
情報伝送システムに設けられるノードは、入力端に到来する信号が断となった場合に警報を発出する機能を有するものが多い。しかしながら全光ネットワークにおいては、ファイバカットなどによって或るノードの入力端において入力信号断が生じると、その下流側の全てのノードへの光信号が途絶えてしまう。よって入力信号断が下流のノードに連鎖的に波及し、障害箇所が一つであっても複数のノードから警報が発出されるため障害箇所の特定が非常に困難である。
さらに、未開通の波長パスや予備回線用の波長パスには光信号が流されないことが多く、従ってノードにおいては、これらのパスにつき障害が無くとも入力信号断が検出される。障害の有無を検証するには波長パスを開設するか、または予備回線への切替処理を実施することが必須となるため、やはり障害箇所の特定が難しいと言う困難がある。
下記特許文献1に、関連する技術が開示される。この文献に記載の技術は障害箇所の特定を容易にすることを、その目的とする。しかしながら伝送途中のノードにおいて各波長ごとに経路を入れ換える技術を要するために、本願発明の対象とするネットワークには該当しない。
特開平11−252049号公報
以上述べたように全光ネットワークには、障害箇所の特定が困難であるという不具合がある。本発明は上記事情によりなされたもので、その目的は、障害箇所を容易に特定可能な光伝送システムを提供することにある。
上記目的を達成するために本発明の一態様によれば、光信号をトランスペアレントに伝送する複数のノードを、波長パスを設定可能なリンクを介して接続した光伝送システムにおいて、前記複数のノードのそれぞれは、前記リンクを介して受信する光信号を監視して前記リンクの断を検出する入力断検出手段と、この入力断検出手段により前記リンクの断が検出された場合に、当該リンクを経由して下流側に至る波長パスに当該波長パスの波長に対応するダミー光を挿入するダミー光挿入手段とを備えることを特徴とする光伝送システムが提供される。
このような手段を講じることにより、入力信号断が検出された場合には光信号に代わるダミーの光信号が波長パスの下流側に挿入される。これにより入力断警報が下流側に波及することを防止できるようになるため、障害箇所の特定が容易になる。特に波長多重伝送システムにあってはリンクが切断されると全ての波長パスの光信号が失われる。そこで本発明では波長切り替え型光源を用いることにより、一つまたは少数の光源により全ての波長パスをカバーすることが可能にある。
本発明によれば障害箇所を容易に特定可能な光伝送システムを提供することができる。
図1は、本発明において想定する光伝送システムを示す模式図である。このシステムは複数のノード11〜16を備え、各ノード11〜16はリンクLを介してメッシュ状に接続される。各リンクLは光ファイバであり、波長多重光を伝送する。各ノード11〜16は各波長の光信号を隣接ノードにトランスペアレントに伝送する。
図1において、例えばノード11,12間のリンクLに障害が生じると、この障害はノード12において検出される。これに応じてノード12はLOS(Loss of Signal)警報を発出する。さらに、この障害によりノード13,14,15にも光信号が達しなくなるので、これらのノードのいずれもがLOS警報を発出することになる。このように全光ネットワークにおいてはリンク障害がその下流のリンクへと次々に波及するため、障害箇所の特定が困難になることが知られている。以下に、このような事態を回避し得る実施形態を開示する。
[第1の実施形態]
図2は、本発明の光伝送システムに備わるノードの第1の実施形態を示す機能ブロック図である。このノードは図1のリンクLに接続される入力ポートを複数備え、各ポートごとに波長分離部(WDM)21〜2nを備える。波長分離部21〜2nはそれぞれリンクLを介して到来する波長多重光を個々の波長光に分離し、光スイッチ部(光SW)30に入力する。光スイッチ30は各波長光の経路をスイッチングしたのち、波長多重部(WDM)41〜4nに入力する。波長多重部41〜4nはスイッチング後の波長光を多重して下流側リンクに送出する。
ところで、図2のノードは、入力信号断検出部51〜5nと、制御部60と、ダミー光発生部70と、光スイッチ81〜8nとを備える。入力信号断検出部51〜5nは上流側リンク毎に設けられ、波長多重光の状態を各リンクごとにモニタして入力断の有無を検出する。ダミー光発生部70は、伝送される光信号と区別可能な光(以下ダミー光と称する)を発生する。このダミー光は上流側リンク毎に設けられる光スイッチ81〜8nに入力される。制御部60はいずれかの上流側リンクに入力断を検出すると、対応するリンクの光スイッチを制御してダミー光を接続する。これにより入力断の検出されたリンクの下流側にはダミー光が挿入される。
これにより本実施形態では、いずれかのリンクLに障害が発生すると、その下流側の全ての波長パスにダミー光が挿入される。これにより或るリンクにLOS障害が生じたとしてもその下流側のリンクの光信号が失われることは無く、従って障害が下流側に波及することを防止できる。これにより障害箇所をただ一つに限定することが可能になり、その発生箇所を容易に特定することが可能になる。
[第2の実施形態]
図3は、本発明の光伝送システムに備わるノードの第2の実施形態を示す機能ブロック図である。なお図3において図2と共通する部分には同一の符号を付して示し、ここでは異なる部分についてのみ説明する。図3のノードは、光スイッチ30の一つのポートに直接接続されるダミー光発生部90を備える。ダミー光発生部90は波長切り替え型光源を備え、波長が時分割的に変化するダミー光を発生する。
図3においていずれかのリンクに入力断が検出されると、制御部60は直ちに光スイッチ30を制御してダミー光を下流側リンクへの経路に接続する。ダミー光の波長は時分割的に変化するので、結果として下流側の全ての波長パスに順次ダミー光が挿入されることになる。このようにしても第1の実施形態と同様の効果を得られる。これに加え本実施形態では、波長ごとにダミー光発生部を設ける必要が無くなるので、ダミー光発生部の数を減らしてノードの構成を簡易化することが可能になる。特に全ての波長を出力可能な光源を用いればダミー光発生部90はただ一つで足りるので、構成の簡易化に大きく寄与することができる。
さらに本実施形態では、波長切り替え型の光源に代えて、広帯域型の光源を用いるようにしても良い。すなわち全ての波長パスのうち、最長波長から最短波長までの帯域をカバーするスペクトラムを持つダミー光を発生させ得る光源を用いれば、下流側の全ての波長パスにダミー光を同時に挿入することができる。これによっても第1の実施形態における効果に加え、構成簡易化にさらに寄与できる。
[第3の実施形態]
図4は、本発明の光伝送システムに備わるノードの第3の実施形態を示す機能ブロック図である。なお図4において図2と共通する部分には同一の符号を付して示し、ここでは異なる部分についてのみ説明する。図4においては、波長分離部21〜2nにより分離された後の各波長光ごとに、入力信号断検出部111〜11p,1n1〜1nqを設けるようにしている。いずれかの波長光の入力断が検出されると、制御部60は光スイッチを制御してダミー光を下流側の信号経路に接続する。
このような構成により、波長パスごとに光信号の有無を監視し、ダミー光挿入を波長パスごとに個別に実施できるようになる。これにより、光信号が伝播していない未開設の波長パス、または予備回線として確保された状態の波長パスに対してダミー光を挿入し、対向ノードで入力信号断警報を監視してファイバカットなどの障害を検出することが可能になる。これにより障害検出に祭し、波長パスを実際に開設するか、または予備回線に切り替えるといった操作を行う必要が無くなる。従って障害の発生箇所を容易に特定できるばかりか、ネットワーク運用の利便性を向上させることが可能になる。
なお本発明は上記実施の形態に限定されるものではない。例えば図2の光スイッチ81〜8nに代えて光カプラを用いても良い。また本発明は、実施段階ではその要旨を逸脱しない範囲で構成要素を変形して具体化できる。また、上記実施形態に開示されている複数の構成要素の適宜な組み合わせにより、種々の発明を形成できる。例えば、実施形態に示される全構成要素から幾つかの構成要素を削除してもよい。さらに、異なる実施形態にわたる構成要素を適宜組み合わせてもよい。
本発明において想定する光伝送システムを示す模式図。 本発明の光伝送システムに備わるノードの第1の実施形態を示す機能ブロック図。 本発明の光伝送システムに備わるノードの第2の実施形態を示す機能ブロック図。 本発明の光伝送システムに備わるノードの第3の実施形態を示す機能ブロック図。
符号の説明
11〜16…ノード、L…リンク、21〜2n…波長分離部、30…光スイッチ、41〜4n…波長多重部、51〜5n…入力信号断検出部、60…制御部、70,90…ダミー光発生部、81〜8n…光スイッチ、111〜11p,1n1〜1nq…入力信号断検出部

Claims (5)

  1. 光信号をトランスペアレントに伝送する複数のノードを、波長パスを設定可能なリンクを介して接続した光伝送システムにおいて、
    前記複数のノードのそれぞれは、
    前記リンクを介して受信する光信号を監視して前記リンクの断を検出する入力断検出手段と、
    この入力断検出手段により前記リンクの断が検出された場合に、当該リンクを経由して下流側に至る波長パスに当該波長パスの波長に対応するダミー光を挿入するダミー光挿入手段とを備えることを特徴とする光伝送システム。
  2. 光信号をトランスペアレントに伝送する複数のノードを、複数の波長パスを多重可能なリンクを介して接続した光伝送システムにおいて、
    前記複数のノードのそれぞれは、
    前記リンクを介して受信する光信号を監視して前記リンクの断を検出する入力断検出手段と、
    この入力断検出手段により前記リンクの断が検出された場合に、当該リンクを経由して下流側に至る複数の波長パスのそれぞれに当該波長パスの波長に対応するダミー光を挿入するダミー光挿入手段とを備えることを特徴とする光伝送システム。
  3. 前記ダミー光挿入手段は、前記複数の波長パスのそれぞれに対応する波長光を時分割的に順次発生させる波長切り替え型光源を備えることを特徴とする請求項2に記載の光伝送システム。
  4. 前記ダミー光挿入手段は、前記複数の波長パスの最長波長から最短波長までの帯域以上の帯域を持つ広帯域光を発生させる広帯域型光源を備えることを特徴とする請求項2に記載の光伝送システム。
  5. 光信号をトランスペアレントに伝送する複数のノードを、複数の波長パスを多重可能なリンクを介して接続した光伝送システムにおいて、
    前記複数のノードのそれぞれは、
    前記リンクに多重される複数の波長パスを個々に分離する波長分離手段と、
    この波長分離手段により分離された各波長パスの状態を個別に監視する監視手段と、
    この監視手段において光信号の無い波長パスが検出された場合に、当該波長パスにこの波長パスの波長に対応するダミー光を挿入するダミー光挿入手段とを備えることを特徴とする光伝送システム。
JP2004261392A 2004-09-08 2004-09-08 光伝送システム Expired - Fee Related JP4557647B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004261392A JP4557647B2 (ja) 2004-09-08 2004-09-08 光伝送システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004261392A JP4557647B2 (ja) 2004-09-08 2004-09-08 光伝送システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006080777A true JP2006080777A (ja) 2006-03-23
JP4557647B2 JP4557647B2 (ja) 2010-10-06

Family

ID=36159882

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004261392A Expired - Fee Related JP4557647B2 (ja) 2004-09-08 2004-09-08 光伝送システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4557647B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008122180A1 (fr) * 2007-04-10 2008-10-16 Huawei Technologies Co., Ltd. Appareil et procédé de compensation optique d'une conduite sous-marine
JP2012109653A (ja) * 2010-11-15 2012-06-07 Mitsubishi Electric Corp 波長多重伝送装置
WO2012144585A1 (ja) * 2011-04-20 2012-10-26 日本電気株式会社 Oadm機能をもつ分岐装置及び波長多重光ネットワークシステム並びにその方法
JP2013157655A (ja) * 2012-01-26 2013-08-15 Mitsubishi Electric Corp 波長多重伝送装置

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11252049A (ja) * 1998-03-04 1999-09-17 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 波長多重通信網における不要警報抑止方法および装置
JP2000174701A (ja) * 1998-12-04 2000-06-23 Nec Corp 光切替回路
JP2003199130A (ja) * 2001-12-27 2003-07-11 Fujitsu Ltd 光パスクロスコネクト装置及びその切替方法
JP2003258729A (ja) * 2002-03-06 2003-09-12 Matsushita Electric Ind Co Ltd 光送信装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11252049A (ja) * 1998-03-04 1999-09-17 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 波長多重通信網における不要警報抑止方法および装置
JP2000174701A (ja) * 1998-12-04 2000-06-23 Nec Corp 光切替回路
JP2003199130A (ja) * 2001-12-27 2003-07-11 Fujitsu Ltd 光パスクロスコネクト装置及びその切替方法
JP2003258729A (ja) * 2002-03-06 2003-09-12 Matsushita Electric Ind Co Ltd 光送信装置

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008122180A1 (fr) * 2007-04-10 2008-10-16 Huawei Technologies Co., Ltd. Appareil et procédé de compensation optique d'une conduite sous-marine
CN101366209B (zh) * 2007-04-10 2012-10-17 华为技术有限公司 海缆光补偿的装置和方法
JP2012109653A (ja) * 2010-11-15 2012-06-07 Mitsubishi Electric Corp 波長多重伝送装置
WO2012144585A1 (ja) * 2011-04-20 2012-10-26 日本電気株式会社 Oadm機能をもつ分岐装置及び波長多重光ネットワークシステム並びにその方法
CN103493413A (zh) * 2011-04-20 2014-01-01 日本电气株式会社 具有oadm功能的分歧设备和波分复用光网络系统及其方法
EP2701316A1 (en) * 2011-04-20 2014-02-26 Nec Corporation Diverging device with oadm function and wavelength division multiplexing optical network system and method therefor
JPWO2012144585A1 (ja) * 2011-04-20 2014-07-28 日本電気株式会社 Oadm機能をもつ分岐装置及び波長多重光ネットワークシステム並びにその方法
EP2701316A4 (en) * 2011-04-20 2014-11-19 Nec Corp SPREADING DEVICE WITH OADM FUNCTION, OPTICAL WAVE LENGTH MULTIPLEX NETWORK SYSTEM AND METHOD THEREFOR
JP5708794B2 (ja) * 2011-04-20 2015-04-30 日本電気株式会社 Oadm機能をもつ分岐装置及び波長多重光ネットワークシステム並びにその方法
US9166726B2 (en) 2011-04-20 2015-10-20 Nec Corporation Diverging device with OADM function and wavelength division multiplexing optical network system and method therefor
CN103493413B (zh) * 2011-04-20 2017-03-22 日本电气株式会社 具有oadm功能的分歧设备和波分复用光网络系统及其方法
JP2013157655A (ja) * 2012-01-26 2013-08-15 Mitsubishi Electric Corp 波長多重伝送装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP4557647B2 (ja) 2010-10-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0920153B1 (en) Ring network for sharing protection resource by working communications paths
US7099578B1 (en) 1:N protection in an optical terminal
JP4711203B2 (ja) トランスペアレント光ネットワーク用光接続経路の監視方法および装置
US7764881B2 (en) Optical apparatus and optical cross connect apparatus
JP5093455B2 (ja) 光通信システム、光通信装置、およびパス区間迂回における障害アラーム監視方法
JP2005033802A (ja) 自己治癒波長分割多重方式受動型光加入者網
CN108781115B (zh) 光波长复用传送系统、光波长复用装置和备用系统检查方法
JPH11252016A (ja) 光通信用ノード及びこれにより構成されるリング構成の波長分割多重光伝送装置
JP2004215272A (ja) 波長分割多重方式の双方向自己回復環状光通信網
CN1416234A (zh) 用于波分复用光网的双纤双向通道/复用段倒换环系统
US8498537B2 (en) Optical cross-connect apparatus
JP2010098547A (ja) パストレース方法及びノード装置
US7715715B2 (en) Shared optical ring protection in a multi-fiber ring
JP2004140834A (ja) 2−光ファイバ環状光ネットワーク
US6486991B1 (en) Optical transmission system having an optical surge suppression function
JP4557647B2 (ja) 光伝送システム
JP4209087B2 (ja) 光アッド/ドロップ装置
JP5228503B2 (ja) 光伝送路の接続状態監視方法およびシステム
JP5085365B2 (ja) ノード装置およびエクストラトラヒックの送受信方法
JP4903571B2 (ja) 光通信網用のノード
JP4859909B2 (ja) トランスペアレント光ネットワーク及びトランスペアレント光ネットワーク故障監視方法
EP2482480B1 (en) Optical network element for WDM
JP4668144B2 (ja) 光クロスコネクト装置および光クロスコネクト制御方法
JP2003046456A (ja) 光伝送ネットワークシステムおよび光伝送ネットワークシステムの障害監視方法
JP2011171931A (ja) 光ノード装置および光ネットワークシステム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070319

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090427

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090512

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090708

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100202

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100405

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100622

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100720

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130730

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees