JP2006074486A - カラー画像出力装置用の色調整装置、カラー画像出力装置用の色調整方法、カラー画像出力装置の色調整システム、画像処理プログラム、及び記録媒体 - Google Patents

カラー画像出力装置用の色調整装置、カラー画像出力装置用の色調整方法、カラー画像出力装置の色調整システム、画像処理プログラム、及び記録媒体 Download PDF

Info

Publication number
JP2006074486A
JP2006074486A JP2004255983A JP2004255983A JP2006074486A JP 2006074486 A JP2006074486 A JP 2006074486A JP 2004255983 A JP2004255983 A JP 2004255983A JP 2004255983 A JP2004255983 A JP 2004255983A JP 2006074486 A JP2006074486 A JP 2006074486A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
color
image output
output device
color image
reproducible range
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004255983A
Other languages
English (en)
Inventor
Gun Kyo
群 キョウ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP2004255983A priority Critical patent/JP2006074486A/ja
Publication of JP2006074486A publication Critical patent/JP2006074486A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Color, Gradation (AREA)
  • Image Processing (AREA)
  • Facsimile Image Signal Circuits (AREA)
  • Color Image Communication Systems (AREA)

Abstract

【課題】 カラープリンタがターゲットカラープリンタの色に合わせで出力したい場合に明度、彩度の連続性を保持しつつ色調整を行える方法等を提供する。
【解決手段】 調整値P1’等がL*a*b*表色系の各頂点形成される色再現可能範囲(ガモット)外にあるときには、この調整値P1’等を移動させて色再現可能範囲内の点Pを求める。例えば、彩度頂点S、白色頂点W及び黒色頂点Bの明度と彩度を求め、彩度頂点Sの明度より高い明度の点(P1’〜P3’)は、明度と彩度を減少させながら移動させ、彩度頂点Sの明度より低い明度の点(P4’〜P6’)は、明度を増加させ彩度を減少させながら移動させ圧縮する。圧縮は、出力可能な色空間での彩度の最高点(S)を含む同一輝度平面に対して正負いずれでも一定角度(θまたは−θ)をなすように被調整カラープリンタの色再現可能範囲まで移動させることで行う。
【選択図】 図5

Description

本発明は、カラー画像出力装置用の色処理、調整に関し、詳細にはカラープリンタ等のカラー画像出力装置について用いる色調整装置、同方法、カラープリンタの色調整システム、これを実行する画像処理プログラム、このプログラムを記憶したコンピュータで読み取り可能な記録媒体に関する。
カラープリンタ等のカラー画像を出力するための装置における色処理に関しては種々の提案がなされている(例えば特許文献1、2参照)。しかし、本願発明者の知るところでは、カラープリンタ等で色合わせの目標とする第1のカラー画像出力装置(以下、本明細書でターゲットカラープリンタと言う)の色に合わせて出力する場合に、色を調整して出力すべき第2のカラー画像出力装置(以下、本明細書で被調整プリンタと言う)の調整について、さらにいろいろな手法の開発が臨まれている。
特開平09−069959号公報 特開平11−164162号公報
そこで本発明は、カラープリンタがターゲットカラープリンタの色に合わせで出力したい場合に使用可能な新規な装置、方法等を提案しようとするものである。そして特に、明度、彩度の連続性を保持しつつ色調整を行える装置、方法、システム、画像処理プログラム、及び記録媒体を提供することを目的とするものである。
本発明の請求項1に係るカラー画像出力装置用の色調整装置は、色合わせの目標とする第1のカラー画像出力装置及び出力色を調整すべき第2のカラー画像出力装置それぞれのカラープロファイルを作成し、該カラープロファイルに基づいて、入力CMYK値に対する出力値として表色系の値L*a*b*が格納されるルックアップテープル(LUT)を作成し、該作成したルックアップルデーブルを基にして前記第2のカラー画像出力装置により前記第1のカラー画像出力装置の色に合わせて出力する場合に、明度、彩度の連続性を保って色調整可能とする手段を有することを特徴とする。
同請求項2に係るものは、色合わせの目標とする第1のカラー画像出力装置及び出力色を調整すべき第2のカラー画像出力装置それぞれのカラープロファイルを作成し、該カラープロファイルに基づいて、入力CMYK値に対する出力値として表色系の値L*a*b*が格納されるルックアップテープル(LUT)を作成し、該作成したルックアップルデーブルを基にして前記第2のカラー画像出力装置により前記第1のカラー画像出力装置の色に合わせて出力可能とするカラー画像出力装置用の色調整装置において、前記第1のカラー画像出力装置と前記第2のカラー画像出力装置の同じ色相(H)の色であって前記第2のカラー画像出力装置の色再現可能範囲外の色を、前記第2のカラー画像出力装置で出力可能な色空間での彩度の最高点(S)を含む同一輝度平面に対して正負いずれでも一定角度(θまたは−θ)をなすように、前記第2のカラー画像出力装置の色再現可能範囲まで圧縮する手段を有することを特徴とする。
同請求項3に係るものは、請求項2に記載のカラー画像出力装置用の色調整装置において、前記第2のカラー画像出力装置の色再現可能範囲の彩度の最高点より輝度が高く、前記一定角度(θ)での圧縮により前記色再現可能範囲内に到達する場合には、前記同一輝度平面に対して前記一定角度(θ)のままで前記色再現可能範囲まで圧縮することを特徴とする。
同請求項4に係るものは、請求項2に記載のカラー画像出力装置用の色調整装置において、前記第2のカラー画像出力装置の色再現可能範囲の彩度の最高点より輝度が低く、前記一定角度(−θ)での圧縮により前記色再現可能範囲内に到達する場合には、前記同一輝度平面に対して前記一定角度(−θ)のままで前記色再現可能範囲まで圧縮する。
同請求項5に係るものは、請求項2に記載のカラー画像出力装置用の色調整装置において、前記第2のカラー画像出力装置の色再現可能範囲の彩度の最高点より輝度が高く、前記一定角度(θ)での圧縮による圧縮先が前記色再限可能範囲に到達せず、同一輝度平面に到達する場合には、全て最高彩度点(S)に圧縮することを特徴とする。
同請求項6に係るものは、請求項2に記載のカラー画像出力装置用の色調整装置において、前記第2のカラー画像出力装置の色再現可能範囲の彩度の最高点より明度が高く、前記一定角度(θ)での圧縮による圧縮先が前記色再限可能範囲に到達せずに明度軸に到達する場合には、全て最高または最低明度点(WまたはB)に圧縮することを特徴とする。
同請求項7に係るカラー画像出力装置用の色調整方法は、色合わせの目標とする第1のカラー画像出力装置及び出力色を調整すべき第2のカラー画像出力装置それぞれのカラープロファイルを作成し、該カラープロファイルに基づいて、入力CMYK値に対する出力値として表色系の値L*a*b*が格納されるルックアップテープル(LUT)を作成し、該作成したルックアップルデーブルを基にして前記第2のカラー画像出力装置により前記第1のカラー画像出力装置の色に合わせて出力する場合に、明度、彩度の連続性を保って色調整可能とすることを特徴とする。
同請求項8に係るものは、色合わせの目標とする第1のカラー画像出力装置及び出力色を調整すべき第2のカラー画像出力装置それぞれのカラープロファイルを作成し、該カラープロファイルに基づいて、入力CMYK値に対する出力値として表色系の値L*a*b*が格納されるルックアップテープル(LUT)を作成し、該作成したルックアップルデーブルを基にして前記第2のカラー画像出力装置により前記第1のカラー画像出力装置の色に合わせて出力可能とするカラー画像出力装置用の色調整方法において、前記第1のカラー画像出力装置と前記第2のカラー画像出力装置の同じ色相(H)の色であって前記第2のカラー画像出力装置の色再現可能範囲外の色を、前記第2のカラー画像出力装置で出力可能な色空間での彩度の最高点(S)を含む同一輝度平面に対して正負いずれでも一定角度(θまたは−θ)をなすように、前記第2のカラー画像出力装置の色再現可能範囲まで圧縮することを特徴とする。
同請求項9に係るものは、請求項8に記載のカラー画像出力装置用の色調整方法において、前記第2のカラー画像出力装置の色再現可能範囲の彩度の最高点より輝度が高く、前記一定角度(θ)での圧縮により前記色再現可能範囲内に到達する場合には、前記同一輝度平面に対して前記一定角度(θ)のままで前記色再現可能範囲まで圧縮する。
同請求項10に係るものは、請求項8に記載のカラー画像出力装置用の色調整方法において、前記第2のカラー画像出力装置の色再現可能範囲の彩度の最高点より輝度が低く、前記一定角度(−θ)での圧縮により前記色再現可能範囲内に到達する場合には、前記同一輝度平面に対して前記一定角度(−θ)のままで前記色再現可能範囲まで圧縮する。
同請求項11に係るものは、請求項8に記載のカラー画像出力装置用の色調整方法において、前記第2のカラー画像出力装置の色再現可能範囲の彩度の最高点より輝度が高く、前記一定角度(θ)での圧縮による圧縮先が前記色再限可能範囲に到達せず、同一輝度平面に到達する場合には、全て最高彩度点(S)に圧縮することを特徴とする。
同請求項12に係るものは、請求項8に記載のカラー画像出力装置用の色調整方法において、前記第2のカラー画像出力装置の色再現可能範囲の彩度の最高点より明度が高く、前記一定角度(θ)での圧縮による圧縮先が前記色再限可能範囲に到達せずに明度軸に到達する場合には、全て最高または最低明度点(WまたはB)に圧縮することを特徴とする。
同請求項13に係るカラー画像出力装置の色調整システムは、請求項7ないし請求項12のいずれかに記載のカラープリンタの色調整方法の実行に用いる手段を有することを特徴とする。
同請求項14に係る画像処理プログラムは、カラープリンタの色調整方法を実行する処理ステップからなる画像処理プログラムであって、色合わせの目標とする第1のカラー画像出力装置及び出力色を調整すべき第2のカラー画像出力装置それぞれのカラープロファイルを作成する第1のステップと、該カラープロファイルを基にして入力CMYK値に対する出力値として表色系の値L*a*b*が格納されるルックアップテープル(LUT)を作成する第2ステップと、該作成したルックアップルデーブルを基にして前記第2のカラー画像出力装置が前記第1のカラー画像出力装置の色に合わせて出力可能とする第3ステップとからなり、該第3ステップが、前記第1のカラー画像出力装置と前記第2のカラー画像出力装置の同じ色相(H)の色であって前記第2のカラー画像出力装置の色再現可能範囲外の色を、前記第2のカラー画像出力装置で出力可能な色空間での彩度の最高点(S)を含む同一輝度平面に対して正負いずれでも一定角度(θまたは−θ)をなすように、前記第2のカラー画像出力装置の色再現可能範囲まで圧縮するステップを含むことを特徴とする。
同請求項15に係るものは、請求項14に記載の画像処理プログラムにおいて、前記第3ステップが、さらに、前記第2のカラー画像出力装置の色再現可能範囲の彩度の最高点より輝度が高く、前記一定角度(θ)での圧縮により前記色再現可能範囲内に到達する場合には、前記同一輝度平面に対して前記一定角度(θ)のままで前記色再現可能範囲まで圧縮するステップを含むことを特徴とする。
同請求項16に係るものは、請求項14に記載の画像処理プログラムにおいて、前記第3ステップが、さらに、前記第2のカラー画像出力装置の色再現可能範囲の彩度の最高点より輝度が低く、前記一定角度(−θ)での圧縮により前記色再現可能範囲内に到達する場合には、前記同一輝度平面に対して前記一定角度(−θ)のままで前記色再現可能範囲まで圧縮するステップを含むことを特徴とする。
同請求項17に係るものは、請求項14に記載の画像処理プログラムにおいて、前記第3ステップが、さらに、前記第2のカラー画像出力装置の色再現可能範囲の彩度の最高点より輝度が高く、前記一定角度(θ)での圧縮による圧縮先が前記色再限可能範囲に到達せず、同一輝度平面に到達する場合には、全て最高彩度点(S)に圧縮するステップを含むことを特徴とする。
同請求項18に係るものは、請求項14に記載の画像処理プログラムにおいて、前記第3ステップが、さらに、前記第2のカラー画像出力装置の色再現可能範囲の彩度の最高点より明度が高く、前記一定角度(θ)での圧縮による圧縮先が前記色再限可能範囲に到達せずに明度軸に到達する場合には、全て最高または最低明度点(WまたはB)に圧縮するステップを含むことを特徴とする。
同請求項19に係るものは、カラープリンタの色調整方法を実行する処理ステップからなる画像処理プログラムであって、色合わせの目標とする第1のカラー画像出力装置及び出力色を調整すべき第2のカラー画像出力装置それぞれのカラープロファイルを作成する第1のステップと、該カラープロファイルを基にして入力CMYK値に対する出力値として表色系の値L*a*b*が格納されるルックアップテープル(LUT)を作成する第2ステップと、該作成したルックアップルデーブルを基にして前記第2のカラー画像出力装置が前記第1のカラー画像出力装置の色に合わせて出力可能とする第3ステップとからなり、該第3ステップが、前記第1のカラー画像出力装置と前記第2のカラー画像出力装置の同じ色相(H)の色であって前記第2のカラー画像出力装置の色再現可能範囲外の色を、前記第2のカラー画像出力装置で出力可能な色空間での彩度の最高点(S)を含む同一輝度平面に対して正負いずれでも一定角度(θまたは−θ)をなすように、前記第2のカラー画像出力装置の色再現可能範囲まで圧縮するステップ、前記第2のカラー画像出力装置の色再現可能範囲の彩度の最高点より輝度が高く、前記一定角度(θ)での圧縮により前記色再現可能範囲内に到達する場合には、前記同一輝度平面に対して前記一定角度(θ)のままで前記色再現可能範囲まで圧縮するステップ、前記第2のカラー画像出力装置の色再現可能範囲の彩度の最高点より輝度が低く、前記一定角度(−θ)での圧縮により前記色再現可能範囲内に到達する場合には、前記同一輝度平面に対して前記一定角度(−θ)のままで前記色再現可能範囲まで圧縮するステップ、前記第2のカラー画像出力装置の色再現可能範囲の彩度の最高点より輝度が高く、前記一定角度(θ)での圧縮による圧縮先が前記色再限可能範囲に到達せず、同一輝度平面に到達する場合には、全て最高彩度点(S)に圧縮するステップ、前記第2のカラー画像出力装置の色再現可能範囲の彩度の最高点より明度が高く、前記一定角度(θ)での圧縮による圧縮先が前記色再限可能範囲に到達せずに明度軸に到達する場合には、全て最高または最低明度点(WまたはB)に圧縮するステップを含むことを特徴とする。
同請求項20に係る記録媒体は、請求項14ないし20のいずれかに記載のプログラムを記憶してあり、コンピュータで読み取り可能なものである。
本発明は、ターゲットカラープリンタの色特性と被調整カラープリンタの色特性を両方持ちながら色の調整ができる。また、明度、彩度の連続性を保持しつつ色調整を行える。
以下本発明を実施するための最良の形態を、図に示す実施例を参照して説明する。
図1は本発明に係る装置、方法を概念的に示す図である。本発明に係るカラー画像出力装置用の色調整は、ターゲットカラープリンタ(第1のカラー画像出力装置)11を色合わせの目標とし、ターゲットカラープリンタの色を、被調整カラープリンタ(第2のカラー画像出力装置)12で再現するように実行するものであり、ターゲットカラープリンタ11及び被調整カラープリンタ12それぞれのカラープロファイル13、14を作成し、これを基に、入力CMYK値に対する出力値として表色系の値L*a*b*が格納されるルックアップテープル(LUT)15を作成し、作成したルックアップルデーブル15を基にして被調整カラープリンタ12によってターゲットカラープリンタ11の色に合わせて出力可能とする処理を、演算処理装置20により行う。演算処理装置20としては、本発明に係る画像処理プログラムを格納したコンピュータ等を採用できることは勿論であるが、種々公知の装置を代用することも可能である。
図2は、演算処理装置20により行う色調整の各ステップを示すフローチャートである。この色調整方法は、ターゲットカラープリンタ11を色合わせの目標とし、ターゲットカラープリンタの色を、被調整カラープリンタ12で再現するように実行するものである。以下、本実施例における色調整方法の各ステップを概略的に説明する。
まず、ターゲットカラープリンタ11で出力したカラーチャートを測色するなどし(ステップ1−a)、これに基づいてターゲットカラープリンタ11のカラープロファイル13を作成する(ステップ1−b)。同様に、被調整カラープリンタ12で出力したカラーチャートを測色するなどし(ステップ2−a)、これに基づいて被調整カラープリンタ12のカラープロファイル14を作成する(ステップ2−b)。次に、ターゲットカラープリンタ11のカラープロファイル13と被調整カラープリンタ12のカラープロファイル14とからルックアップテーブル(LUT)15を作成する(ステップ3)。換言すれば、表色系をCMYKからC’M’Y’K’へと変換している。なお、カラーチャートの測色、プロファイルの作成、LUTの作成は、いわゆるカラーマネージメントツールとして公知の方法、手段、装置、器具、コンピュータプログラム等を用いればよいので図示及び説明は省略する。以下においても同様である。
次に、各色についてステップ3で作成したLUT15により色補正を行って被調整カラープリンタ12に出力するCMYKの値を得る。そして被調整カラープリンタ12から出力させる(ステップ4)。
つぎに、図3〜図7により上述のカラープロファイルの作成方法について説明する。
図3は、表色系をCMYK→L*a*b*変換するLUTの説明図である。上述のターゲットカラープリンタ11及び被調整カラープリンタ12ともカラープロファイル13、14を作成するためにそれぞれ次の2つのルックアップテーブル「LUT」を作成する。
(1)CMYK→L*a*b* LUT(第1のルックアップテーブル):CMYKの色の値を表色系の値L*a*b*に変換する
(2)L*a*b*→CMYK LUT(第2のルックアップテーブル):表色系の値L*a*b*をCMYKの色の値に変換する
CMYK→L*a*b* LUTは、図3に示すようになり、CMYKのLUT入力点に対しL*a*b*値が入る、いわゆる4次元入力/3次元出力である。具体的にはCMYK単色及び混色の組合せについてカラーパッチを測色計で測定し、各カラーパッチのL*a*b*値を求めてLUTにし、C、M、Y、Kそれぞれについて、その最小値0から255までを4分割し、0、64、128、191、255の5段階を取り、C×M×Y×K:5×5×5×5=625点のカラーパッチをターゲットプリンタまたは被調整カラープリンタで印刷し、5×5×5×5=625点の各パッチを順番に測定してL*a*b*値を求める。
一方、L*a*b*→CMYK LUTは、図4に示すように、3次元入力/4次元出力LUTであり、32×32×32の格子点の間の点について補間を行って変換する。なお図4は、L*a*b*→CMYK変換するLUTの説明図である。
具体的に本発明の色調整方法について図5を用いて説明する。図5は色再現可能範囲(ガモット)外にある調整すべき値を色再現可能範囲に移動する態様を示す色調整座標図である。調整値P’が図示のようにL*a*b*表色系の各頂点形成される色再現可能範囲(ガモット)外にあるときには、この調整値P’を移動させて色再現可能範囲内にPを求める。また図6は色調整(移動)の手順を示すフローチャートである。なお図5は、L*a*b*表色系空間を、或る一つの色相において、明度を示すL軸を含むようにある方向で切断した断面図であり、中央の線がL*軸である。WS’BS点を頂点とする部分は、被調整カラープリンタ12の色再現可能範囲を示している。
これら図5、図6を用いて移動の方法を説明する。本発明は同じ色相(H)の色の移動を目的とし、明度、彩度の連続性を保って(階調が逆転しないようにすることをも含む)色調整可能とするので、L軸の右側を用いて説明するが、左側も同様に処理すればよい。
まず、彩度頂点S、白色頂点Wおよび黒色頂点Bの明度と彩度を求める(ステップ1)。直線hは彩度頂点の明度を示す。彩度頂点Sの明度より高い明度の点(P1’〜P3’)は、明度と彩度を減少させながら移動させ、彩度頂点Sの明度より低い明度の点(P4’〜P6’)は、明度を増加させ彩度を減少させながら移動させる。本実施例においては、色変換後の明度と彩度の変化のバランスを良くするため、直線hに対して同じ角度(θまたは−θ)で移動させる(ステップ2)。この角度(θまたは−θ)は、明度の移動方向や色相により、それぞれの移動角度を設定すればよい。
そして、P1’、P4’のように色再現可能範囲の境界と交差する場合にはその交点の座標を目標値P’として前述のようにして目標値Pを求める(ステップ3)。すなわち、P1'のような場合は、彩度の最高点(S)より輝度が高く、圧縮先が色再現可能範囲に到達するケースであるので、圧縮の仕方は、水平ラインである直線hに対して一定の角度(θ)で色再現可能範囲まで圧縮する。また点P4'のような場合は、彩度の最高点(S)より輝度が低く、圧縮先が色再現可能範囲に到達するケースであるので、水平ラインである直線hに対して一定の角度(−θ)で色再現可能範囲まで圧縮する。
さらに、P3’、P5’のように移動により明度が彩度頂点Sの明度に至り、そのときの彩度が彩度頂点Sの彩度より高い場合には、その点は彩度頂点Sに移動し、彩度頂点Sを目標値P’として前述のようにして目標値Pを求める(ステップ4)。すなわち点P3'、P5'のような場合は圧縮先が色再限可能範囲に到達しないうちに直線hに到達するので、このような点については全て最高彩度点(S点)に圧縮する。
さらにまた、P2’のように移動により彩度が白色頂点の彩度(図では0)になり、そのとき明度が白色頂点Wの明度より高い場合には、その点は白色頂点Wに移動し、白色頂点Wを目標値P’として前述のようにして目標値Pを求める(ステップ5)。すなわち点P2'のような場合は圧縮先が色再現可能範囲より上にあって色再現可能範囲に到達せず、垂直ライン(L軸)に到達するので、このような点は全てW点に圧縮する。
さらにまた、点P6’のように移動により彩度が黒色頂点の彩度(図では0)になり、そのとき明度が黒色頂点Bの明度より低い場合には、その点は黒色頂点Bに移動し、黒色頂点Bを目標値P’として前述のようにして目標値Pを求める(ステップ6)。すなわち点P6'のような場合は圧縮先が色再現可能範囲より下にあって色再現可能範囲に到達せず、垂直ライン(L軸)に到達するので、このような点は全てB点に圧縮する。
以上のように色再現可能範囲(ガモット)の外の表色系の値を移動し、色再現可能範囲の外の色の入力値に対するCMYK出力値を求めることで、色変換後にも明度や彩度は反転せず、明度や彩度の連続性が持つことができる。また、彩度が高い色は、最大彩度に移動されるため彩度の高い色の、色みが低下せず、高濃度の色は、黒色頂点に移動されるので明るくなることがない。
なお、上述した実施例の各機能をそれぞれプログラム化し、予めROMやCD−ROM等の記録媒体に書き込んでおき、コンピュータ等を用いた処理システムや処理装置にこの記録媒体を装着し、これらのプログラムをマイクロプロセッサ等で実行することによって、本発明を実施できる。この場合、記録媒体から読み出されたプログラム自体が上述した実施例を実現することになり、そのプログラム及びそのプログラムを記録した記録媒体も本発明を構成することになる。
記録媒体としては半導体媒体(例えば、ROM、不揮発性メモリカード等)、光媒体(例えば、DVD、MO、MD、CD−R等)、磁気媒体(例えば、磁気テープ、フレキシブルディスク等)のいずれであってもよい。また、インターネット等の通信網を介して記憶装置に格納されたプログラムをサーバコンピュータから直接供給を受けるようにしてもよい。この場合、このサーバコンピュータの記憶装置も本発明の記録媒体に含まれる。
また、ロードしたプログラムを実行することにより上述した実施例の機能を実現するだけでなく、そのプログラムの指示に基づき、オペレーティングシステムあるいは他のアプリケーションプログラム等と共同して処理することによって上述した実施例の機能を実現する場合も含まれる。
本発明に係る装置、方法を概念的に示す図 本発明の実施例による色調整方法の各ステップを示すフローチャートである。 表色系をCMYK→L*a*b*変換するLUTの説明図である。 L*a*b*→CMYK変換するLUTの説明図である。 色再現可能範囲(ガモット)外にある調整値を色再現可能範囲に移動する色調整座標図である。 色調整(移動)の手順を示すフローチャートである。
符号の説明
11:ターゲットカラープリンタ(第1のカラー画像出力装置)
12:被調整カラープリンタ(第2のカラー画像出力装置)
13、14:カラープロファイル
15:ルックアップテープル(LUT)
20:演算処理装置
P:色再現可能範囲内の値
P’、P1’〜P6’:調整値
S、S’:彩度頂点
W:白色頂点
B:黒色頂点

Claims (20)

  1. 色合わせの目標とする第1のカラー画像出力装置及び出力色を調整すべき第2のカラー画像出力装置それぞれのカラープロファイルを作成し、該カラープロファイルに基づいて、入力CMYK値に対する出力値として表色系の値L*a*b*が格納されるルックアップテープル(LUT)を作成し、該作成したルックアップルデーブルを基にして前記第2のカラー画像出力装置により前記第1のカラー画像出力装置の色に合わせて出力する場合に、明度、彩度の連続性を保って色調整可能とする手段を有することを特徴とするカラー画像出力装置用の色調整装置。
  2. 色合わせの目標とする第1のカラー画像出力装置及び出力色を調整すべき第2のカラー画像出力装置それぞれのカラープロファイルを作成し、該カラープロファイルに基づいて、入力CMYK値に対する出力値として表色系の値L*a*b*が格納されるルックアップテープル(LUT)を作成し、該作成したルックアップルデーブルを基にして前記第2のカラー画像出力装置により前記第1のカラー画像出力装置の色に合わせて出力可能とするカラー画像出力装置用の色調整装置において、
    前記第1のカラー画像出力装置と前記第2のカラー画像出力装置の同じ色相(H)の色であって前記第2のカラー画像出力装置の色再現可能範囲外の色を、前記第2のカラー画像出力装置で出力可能な色空間での彩度の最高点(S)を含む同一輝度平面に対して正負いずれでも一定角度(θまたは−θ)をなすように、前記第2のカラー画像出力装置の色再現可能範囲まで圧縮する手段を有することを特徴とするカラー画像出力装置用の色調整装置。
  3. 請求項2に記載のカラー画像出力装置用の色調整装置において、前記第2のカラー画像出力装置の色再現可能範囲の彩度の最高点より輝度が高く、前記一定角度(θ)での圧縮により前記色再現可能範囲内に到達する場合には、前記同一輝度平面に対して前記一定角度(θ)のままで前記色再現可能範囲まで圧縮することを特徴とするカラー画像出力装置用の色調整装置。
  4. 請求項2に記載のカラー画像出力装置用の色調整装置において、前記第2のカラー画像出力装置の色再現可能範囲の彩度の最高点より輝度が低く、前記一定角度(−θ)での圧縮により前記色再現可能範囲内に到達する場合には、前記同一輝度平面に対して前記一定角度(−θ)のままで前記色再現可能範囲まで圧縮することを特徴とするカラー画像出力装置用の色調整装置。
  5. 請求項2に記載のカラー画像出力装置用の色調整装置において、前記第2のカラー画像出力装置の色再現可能範囲の彩度の最高点より輝度が高く、前記一定角度(θ)での圧縮による圧縮先が前記色再限可能範囲に到達せず、同一輝度平面に到達する場合には、全て最高彩度点(S)に圧縮することを特徴とするカラー画像出力装置用の色調整装置。
  6. 請求項2に記載のカラー画像出力装置用の色調整装置において、前記第2のカラー画像出力装置の色再現可能範囲の彩度の最高点より明度が高く、前記一定角度(θ)での圧縮による圧縮先が前記色再限可能範囲に到達せずに明度軸に到達する場合には、全て最高または最低明度点(WまたはB)に圧縮することを特徴とするカラー画像出力装置用の色調整装置。
  7. 色合わせの目標とする第1のカラー画像出力装置及び出力色を調整すべき第2のカラー画像出力装置それぞれのカラープロファイルを作成し、該カラープロファイルに基づいて、入力CMYK値に対する出力値として表色系の値L*a*b*が格納されるルックアップテープル(LUT)を作成し、該作成したルックアップルデーブルを基にして前記第2のカラー画像出力装置により前記第1のカラー画像出力装置の色に合わせて出力する場合に、明度、彩度の連続性を保って色調整可能とすることを特徴とするカラー画像出力装置用の色調整方法。
  8. 色合わせの目標とする第1のカラー画像出力装置及び出力色を調整すべき第2のカラー画像出力装置それぞれのカラープロファイルを作成し、該カラープロファイルに基づいて、入力CMYK値に対する出力値として表色系の値L*a*b*が格納されるルックアップテープル(LUT)を作成し、該作成したルックアップルデーブルを基にして前記第2のカラー画像出力装置により前記第1のカラー画像出力装置の色に合わせて出力可能とするカラー画像出力装置用の色調整方法において、
    前記第1のカラー画像出力装置と前記第2のカラー画像出力装置の同じ色相(H)の色であって前記第2のカラー画像出力装置の色再現可能範囲外の色を、前記第2のカラー画像出力装置で出力可能な色空間での彩度の最高点(S)を含む同一輝度平面に対して正負いずれでも一定角度(θまたは−θ)をなすように、前記第2のカラー画像出力装置の色再現可能範囲まで圧縮することを特徴とするカラー画像出力装置用の色調整方法。
  9. 請求項8に記載のカラー画像出力装置用の色調整方法において、前記第2のカラー画像出力装置の色再現可能範囲の彩度の最高点より輝度が高く、前記一定角度(θ)での圧縮により前記色再現可能範囲内に到達する場合には、前記同一輝度平面に対して前記一定角度(θ)のままで前記色再現可能範囲まで圧縮することを特徴とするカラー画像出力装置用の色調整方法。
  10. 請求項8に記載のカラー画像出力装置用の色調整方法において、前記第2のカラー画像出力装置の色再現可能範囲の彩度の最高点より輝度が低く、前記一定角度(−θ)での圧縮により前記色再現可能範囲内に到達する場合には、前記同一輝度平面に対して前記一定角度(−θ)のままで前記色再現可能範囲まで圧縮することを特徴とするカラー画像出力装置用の色調整方法。
  11. 請求項8に記載のカラー画像出力装置用の色調整方法において、前記第2のカラー画像出力装置の色再現可能範囲の彩度の最高点より輝度が高く、前記一定角度(θ)での圧縮による圧縮先が前記色再限可能範囲に到達せず、同一輝度平面に到達する場合には、全て最高彩度点(S)に圧縮することを特徴とするカラー画像出力装置用の色調整方法。
  12. 請求項8に記載のカラー画像出力装置用の色調整方法において、前記第2のカラー画像出力装置の色再現可能範囲の彩度の最高点より明度が高く、前記一定角度(θ)での圧縮による圧縮先が前記色再限可能範囲に到達せずに明度軸に到達する場合には、全て最高または最低明度点(WまたはB)に圧縮することを特徴とするカラー画像出力装置用の色調整方法。
  13. 請求項7ないし請求項12のいずれかに記載のカラープリンタの色調整方法の実行に用いる手段を有することを特徴とするカラー画像出力装置の色調整システム。
  14. カラープリンタの色調整方法を実行する処理ステップからなる画像処理プログラムであって、
    色合わせの目標とする第1のカラー画像出力装置及び出力色を調整すべき第2のカラー画像出力装置それぞれのカラープロファイルを作成する第1のステップと、
    該カラープロファイルを基にして入力CMYK値に対する出力値として表色系の値L*a*b*が格納されるルックアップテープル(LUT)を作成する第2ステップと、
    該作成したルックアップルデーブルを基にして前記第2のカラー画像出力装置が前記第1のカラー画像出力装置の色に合わせて出力可能とする第3ステップとからなり、
    該第3ステップが、
    前記第1のカラー画像出力装置と前記第2のカラー画像出力装置の同じ色相(H)の色であって前記第2のカラー画像出力装置の色再現可能範囲外の色を、前記第2のカラー画像出力装置で出力可能な色空間での彩度の最高点(S)を含む同一輝度平面に対して正負いずれでも一定角度(θまたは−θ)をなすように、前記第2のカラー画像出力装置の色再現可能範囲まで圧縮するステップを含むことを特徴とする画像処理プログラム。
  15. 請求項14に記載の画像処理プログラムにおいて、
    前記第3ステップが、さらに、
    前記第2のカラー画像出力装置の色再現可能範囲の彩度の最高点より輝度が高く、前記一定角度(θ)での圧縮により前記色再現可能範囲内に到達する場合には、前記同一輝度平面に対して前記一定角度(θ)のままで前記色再現可能範囲まで圧縮するステップを含むことを特徴とする画像処理プログラム。
  16. 請求項14に記載の画像処理プログラムにおいて、
    前記第3ステップが、さらに、
    前記第2のカラー画像出力装置の色再現可能範囲の彩度の最高点より輝度が低く、前記一定角度(−θ)での圧縮により前記色再現可能範囲内に到達する場合には、前記同一輝度平面に対して前記一定角度(−θ)のままで前記色再現可能範囲まで圧縮するステップを含むことを特徴とする画像処理プログラム。
  17. 請求項14に記載の画像処理プログラムにおいて、
    前記第3ステップが、さらに、
    前記第2のカラー画像出力装置の色再現可能範囲の彩度の最高点より輝度が高く、前記一定角度(θ)での圧縮による圧縮先が前記色再限可能範囲に到達せず、同一輝度平面に到達する場合には、全て最高彩度点(S)に圧縮するステップを含むことを特徴とする画像処理プログラム。
  18. 請求項14に記載の画像処理プログラムにおいて、
    前記第3ステップが、さらに、
    前記第2のカラー画像出力装置の色再現可能範囲の彩度の最高点より明度が高く、前記一定角度(θ)での圧縮による圧縮先が前記色再限可能範囲に到達せずに明度軸に到達する場合には、全て最高または最低明度点(WまたはB)に圧縮するステップを含むことを特徴とする画像処理プログラム。
  19. カラープリンタの色調整方法を実行する処理ステップからなる画像処理プログラムであって、
    色合わせの目標とする第1のカラー画像出力装置及び出力色を調整すべき第2のカラー画像出力装置それぞれのカラープロファイルを作成する第1のステップと、
    該カラープロファイルを基にして入力CMYK値に対する出力値として表色系の値L*a*b*が格納されるルックアップテープル(LUT)を作成する第2ステップと、
    該作成したルックアップルデーブルを基にして前記第2のカラー画像出力装置が前記第1のカラー画像出力装置の色に合わせて出力可能とする第3ステップとからなり、
    該第3ステップが、
    前記第1のカラー画像出力装置と前記第2のカラー画像出力装置の同じ色相(H)の色であって前記第2のカラー画像出力装置の色再現可能範囲外の色を、前記第2のカラー画像出力装置で出力可能な色空間での彩度の最高点(S)を含む同一輝度平面に対して正負いずれでも一定角度(θまたは−θ)をなすように、前記第2のカラー画像出力装置の色再現可能範囲まで圧縮するステップ、
    前記第2のカラー画像出力装置の色再現可能範囲の彩度の最高点より輝度が高く、前記一定角度(θ)での圧縮により前記色再現可能範囲内に到達する場合には、前記同一輝度平面に対して前記一定角度(θ)のままで前記色再現可能範囲まで圧縮するステップ、
    前記第2のカラー画像出力装置の色再現可能範囲の彩度の最高点より輝度が低く、前記一定角度(−θ)での圧縮により前記色再現可能範囲内に到達する場合には、前記同一輝度平面に対して前記一定角度(−θ)のままで前記色再現可能範囲まで圧縮するステップ、
    前記第2のカラー画像出力装置の色再現可能範囲の彩度の最高点より輝度が高く、前記一定角度(θ)での圧縮による圧縮先が前記色再限可能範囲に到達せず、同一輝度平面に到達する場合には、全て最高彩度点(S)に圧縮するステップ、
    前記第2のカラー画像出力装置の色再現可能範囲の彩度の最高点より明度が高く、前記一定角度(θ)での圧縮による圧縮先が前記色再限可能範囲に到達せずに明度軸に到達する場合には、全て最高または最低明度点(WまたはB)に圧縮するステップ
    を含むことを特徴とする画像処理プログラム。
  20. 請求項14ないし20のいずれかに記載のプログラムを記憶してあり、コンピュータで読み取り可能な記録媒体。
JP2004255983A 2004-09-02 2004-09-02 カラー画像出力装置用の色調整装置、カラー画像出力装置用の色調整方法、カラー画像出力装置の色調整システム、画像処理プログラム、及び記録媒体 Pending JP2006074486A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004255983A JP2006074486A (ja) 2004-09-02 2004-09-02 カラー画像出力装置用の色調整装置、カラー画像出力装置用の色調整方法、カラー画像出力装置の色調整システム、画像処理プログラム、及び記録媒体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004255983A JP2006074486A (ja) 2004-09-02 2004-09-02 カラー画像出力装置用の色調整装置、カラー画像出力装置用の色調整方法、カラー画像出力装置の色調整システム、画像処理プログラム、及び記録媒体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006074486A true JP2006074486A (ja) 2006-03-16

Family

ID=36154598

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004255983A Pending JP2006074486A (ja) 2004-09-02 2004-09-02 カラー画像出力装置用の色調整装置、カラー画像出力装置用の色調整方法、カラー画像出力装置の色調整システム、画像処理プログラム、及び記録媒体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2006074486A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008048192A (ja) * 2006-08-17 2008-02-28 Fuji Xerox Co Ltd 画像出力装置及び画像処理システム
JP2009303172A (ja) * 2008-06-17 2009-12-24 Seiko Epson Corp 色変換方法、該色変換方法で生成された色変換テーブル、画像処理装置および色変換プログラム

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008048192A (ja) * 2006-08-17 2008-02-28 Fuji Xerox Co Ltd 画像出力装置及び画像処理システム
JP2009303172A (ja) * 2008-06-17 2009-12-24 Seiko Epson Corp 色変換方法、該色変換方法で生成された色変換テーブル、画像処理装置および色変換プログラム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8045222B2 (en) Image processing method, image processing apparatus, computer program product, and recording medium for image processing
US6778185B1 (en) Method and apparatus for mapping colors into a color gamut
JPH11341296A (ja) 色域変換方法及び色域変換装置
JP5043513B2 (ja) 色処理装置および方法
JP4263131B2 (ja) 色変換方法および画像処理装置
JP2008092559A (ja) 異機種間色域マッピング方法および装置
JP4536431B2 (ja) カラー出力装置を制御するための方法及びシステム
JP2018523387A (ja) 色相を変える色域マッピング
JP4710721B2 (ja) 色変換装置及び色変換プログラム
JP2013223053A (ja) 色調整方法及び色調整プログラム
JP2012028903A (ja) 色処理装置及びプログラム
JP2007325193A (ja) 色変換装置、色変換方法、及び色変換プログラム
JP5257158B2 (ja) 色変換装置、色変換方法およびプログラム
JP4306936B2 (ja) 色処理装置および方法
JP5117140B2 (ja) 画像形成装置、カラーデータ変換方法及びカラーデータ変換プログラム
JP5025323B2 (ja) 色処理装置および方法
JP2005191808A (ja) 画像処理装置、画像処理方法および画像処理プログラム
JP2006074486A (ja) カラー画像出力装置用の色調整装置、カラー画像出力装置用の色調整方法、カラー画像出力装置の色調整システム、画像処理プログラム、及び記録媒体
JP4569474B2 (ja) 色域作成装置、色域作成方法、及び色域作成プログラム
JP2007194683A (ja) 色調整方法、色調整装置および色調整プログラム
JP2008072550A (ja) 色処理方法、色処理装置、画像形成装置、プログラムおよび記録媒体
JP4810471B2 (ja) 色変換装置、色変換方法、及びプログラム
JP2011239194A (ja) 画像処理装置、画像処理方法及びプログラム
JP2009296139A (ja) 画像処理装置、画像処理方法及びコンピュータプログラム
JP2009171164A (ja) カラープロファイル作成装置、方法及び記録媒体