JP2006067597A - 走査用システム - Google Patents

走査用システム Download PDF

Info

Publication number
JP2006067597A
JP2006067597A JP2005246214A JP2005246214A JP2006067597A JP 2006067597 A JP2006067597 A JP 2006067597A JP 2005246214 A JP2005246214 A JP 2005246214A JP 2005246214 A JP2005246214 A JP 2005246214A JP 2006067597 A JP2006067597 A JP 2006067597A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
scan
network
controller
scannable
user
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2005246214A
Other languages
English (en)
Inventor
David M Chapin
エム.チャピン デイヴィッド
Thomas W Prill Jr
ダブリュ.プリル ジュニア トーマス
Mark L Hanson
エル.ハンソン マーク
Jonathan A Edmonds
エー.エドモンズ ジョナサン
Patrick K Sheehan
ケー.シーハン パトリック
Sahajananda Talla
タラ サハジャナンダ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Xerox Corp
Original Assignee
Xerox Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Xerox Corp filed Critical Xerox Corp
Publication of JP2006067597A publication Critical patent/JP2006067597A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00127Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
    • H04N1/00204Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a digital computer or a digital computer system, e.g. an internet server
    • H04N1/00209Transmitting or receiving image data, e.g. facsimile data, via a computer, e.g. using e-mail, a computer network, the internet, I-fax
    • H04N1/00222Transmitting or receiving image data, e.g. facsimile data, via a computer, e.g. using e-mail, a computer network, the internet, I-fax details of image data generation or reproduction, e.g. scan-to-email or network printing
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00127Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
    • H04N1/00204Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a digital computer or a digital computer system, e.g. an internet server
    • H04N1/00209Transmitting or receiving image data, e.g. facsimile data, via a computer, e.g. using e-mail, a computer network, the internet, I-fax
    • H04N1/00222Transmitting or receiving image data, e.g. facsimile data, via a computer, e.g. using e-mail, a computer network, the internet, I-fax details of image data generation or reproduction, e.g. scan-to-email or network printing
    • H04N1/00225Transmitting or receiving image data, e.g. facsimile data, via a computer, e.g. using e-mail, a computer network, the internet, I-fax details of image data generation or reproduction, e.g. scan-to-email or network printing details of image data generation, e.g. scan-to-email or network scanners
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N1/32502Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device in systems having a plurality of input or output devices

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computing Systems (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)

Abstract

【課題】 ネットワーク上で走査可能装置の使用を容易にする。
【解決手段】 走査用システムは、走査可能装置と、ユーザ入力に応答して走査関連メッセージを同報通信し、該走査関連メッセージに応答したユーザ走査宛て先を識別するためのコントローラと、を含む。
【選択図】 図2

Description

本発明の開示は一般に、ネットワーク上で走査可能装置を使用することを目的とする。
ネットワーク上でスキャナを使用することは、種々の課題を提示することがある。ネットワーク走査を実施するための公知の手順は、複雑であったり、扱いにくかったり、及び/又は柔軟性が欠如する可能性があり、例えば、特定のスキャナのネットワーク・アドレスの予備的知識や、特定のスキャナとの事前通信を必要としたり、あるいは、電子メールサービスなどを含むスキャナ及びホスト装置によって提供されるサービス以外のネットワークサービスを必要としたりすることがある。
米国特許文献US2003/0231329A1
本発明は、走査可能装置と、ユーザからの入力に応答してネットワーク上に走査関連メッセージを同報通信し、同報通信された走査宛て先照会メッセージに応答したユーザ走査宛て先を識別し、さらに識別された走査宛て先の1つのユーザ選択に応答して走査機能を実行するための、ネットワークに接続された上記走査可能装置上に配置されるコントローラと、を含む、走査用システムである。
図1は、ネットワーク化システムの実施の形態の概略ブロック図であり、同システムは、複数のサブネット110から構成されるネットワーク100、これらサブネット110の1つに接続されるホスト装置11、及びスキャナ若しくは多機能装置などの少なくとも1つの走査可能装置30を含み、該走査可能装置は対応付けられるサブネット110にそれぞれ接続されている。容易に参照できるように、走査可能装置30は、本明細書中ではスキャナと称されてもよい。ホスト装置11は、ユーザ27によって制御できるパーソナル・コンピュータ又はワークステーションであってもよい。
図2は、ネットワーク100に接続できる走査可能装置30の実施の形態の概略ブロック図である。プリンタは、スキャナの動作を制御するためのコントローラ31、ならびにランダムアクセスメモリ(RAM)やキャッシュなどの非持続性メモリ及び/又はハードディスク・ドライブや不揮発性ランダムアクセスメモリ(NVRAM)などの持続性メモリから構成できるメモリ33を含む。たとえば、コントローラ31は走査(スキャン)操作を制御し、例えばメモリ33に走査された画像を保存する。コントローラ31はまた、ネットワーク・メッセージ(例えば通信パケット)を送受信するためのネットワーク100に接続されるように構成される。スキャナは、例えば、ユーザからの入力を受信するためのパネル・メニュー35を更に有することができる。パネル・メニューは、ディスプレイ及びキーパッド、さらに/又はタッチスクリーンなどを含むこともある。
1つ以上の走査可能装置は、ウォークアップ走査用に設定され、これにより、ユーザがウォークアップ走査用に設定されたスキャナに移動し、ウォークアップ走査用に設定されたスキャナのパネル・メニューへの適切なユーザ入力により、走査を開始することを可能にする。その点において、ウォークアップ走査のコントローラは、走査可能装置へのユーザ入力に応答してネットワーク上の特定の情報を同報通信するように構成されることもできる。
ウォークアップ走査と関連して、バックグラウンド走査モニタ(BGSM)プログラムは、ホスト装置11上にインストールされる。BGSMは、ホスト装置上で作動し、ウォークアップ走査用に設定された走査可能装置からの同報通信をネットワークから聞き取り、ウォークアップ走査用に設定されたスキャナからの同報通信を受信したかどうか返答する。BGSMは、ウォークアップ走査操作に従って生成される画像を更に取り出す(リトリーブする)ことができる。
図3は、ウォークアップ用に設定された走査可能装置を使用して走査用の手順の実施形態の流れ図を概略的に示している。
ステップ111において、BGSMプログラムは、走査された画像を得ることになっているホスト装置上で開始される。
ステップ113において、ユーザは、例えばパネル・メニューを介してウォークアップ用に設定された走査可能装置に走査要求を入力する。
ステップ115において、ウォークアップ用に設定された走査可能装置のコントローラは、送信中のウォークアップ用に設定されたスキャナのネットワーク・アドレスや型式番号、該送信中のウォークアップ用に設定されたスキャナの他の識別情報、及び走査要求がなされたことを示す情報を含むトランザクション情報を含む、走査関連メッセージを同報通信する。たとえば、コントローラは、サブネットワーク用同報通信アドレス、又は複数のサブネットワークごとの個々の同報通信アドレスに対し走査関連メッセージを送信することができる。1つ又は複数の同報通信アドレスは、ウォークアップ用に設定されたスキャナなどに格納されることができる。
ステップ117において、上記走査関連メッセージを受信した各ホスト装置が応答する。応答として、ユーザ名、IPアドレスなどの応答中のホスト装置に対するネットワーク情報、トランザクション関連情報、パスワード若しくはPIN、及び優先レベルを挙げることができる。
ステップ119において、ウォークアップ用に設定された走査可能装置のコントローラは、それぞれの応答を受信する。
ステップ121において、ウォークアップ用に設定された走査可能装置のコントローラは、応答したホスト装置のリストを表示し、これが、可能性のある走査宛て先のリストと考えることができる。このリストは、優先レベルなどに基づくものでもよい。
ステップ123において、ユーザはリストから走査宛て先を選択する。
ステップ125において、ユーザはパスワード又はPINを入力する。
ステップ127において、ウォークアップ用に設定されたスキャナのコントローラはそのパスワード又はPINを確認する。
そのパスワード又はPINが選択された走査宛て先に対し有効である場合、ステップ129において、走査プロセスが実行される。
ステップ131において、走査プロセスが開始したあとに、ウォークアップ用に設定された走査可能装置のコントローラは、走査された画像が回収(リトリーブ)可能な一時記憶位置を含むメッセージを選択された走査宛て先に送信する。一時記憶位置は、ウォークアップ用に設定されたスキャナのハードディスク・ドライブ上にあったり、又は、ホスト装置の外側にある何らかの別の大容量記憶装置上にあってもよい。
ステップ133において、BGSMは走査された画像を取り出す。
ステップ135において、BGSMは、例えばユーザ入力に従って、走査された画像を一時記憶位置から削除することを要求する。
ステップ137において、コントローラは一時記憶位置から走査された画像を削除する。
その代わりとして、パスワード若しくはPINの照合、及び/又は優先処理は上記の手順から省略することができる。
当初提示したような、及び補正され得るような特許請求の範囲には、本明細書中に開示された実施の形態及び教示内容の変形、代替、修正、改良物、同等物、及び略同等物を包含し、これには、現時点では予測されていない若しくは理解されていない、出願人及び特許権者及び他者からもたらされ得るものが含まれる。
図1は走査可能装置を含むネットワーク化システムの実施形態の概略ブロック図である。 図2はネットワークに接続できる走査可能装置の実施形態の概略ブロック図である。 図3は走査用手順の実施形態の概略流れ図である。
符号の説明
30 走査可能装置
31 コントローラ
33 メモリ
35 パネル・メニュー

Claims (4)

  1. 走査可能装置と、
    ユーザからの入力に応答してネットワーク上に走査関連メッセージを同報通信し、同報通信された走査宛て先照会メッセージに応答したユーザ走査宛て先を識別し、さらに識別された走査宛て先の1つのユーザ選択に応答して走査機能を実行するための、ネットワークに接続された前記走査可能装置上に配置されるコントローラと、
    を含む、走査用システム。
  2. 同報通信走査関連メッセージに応答するためにネットワークに接続されるホスト装置上に配置される走査モニタをさらに含む、請求項1に記載のシステム。
  3. 前記コントローラが、選択された走査宛て先外にあるメモリに走査された画像を格納する、請求項1に記載のシステム。
  4. 前記コントローラが、選択された走査宛て先外にあるメモリに走査された画像を格納し、前記コントローラが、選択された走査宛て先が走査された画像をダウンロードしたあとに、メモリからその走査画像を削除する、請求項1に記載のシステム。
JP2005246214A 2004-08-26 2005-08-26 走査用システム Pending JP2006067597A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10/928,680 US20060044624A1 (en) 2004-08-26 2004-08-26 Networked scanning

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006067597A true JP2006067597A (ja) 2006-03-09

Family

ID=35447592

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005246214A Pending JP2006067597A (ja) 2004-08-26 2005-08-26 走査用システム

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20060044624A1 (ja)
EP (1) EP1631054A1 (ja)
JP (1) JP2006067597A (ja)
BR (1) BRPI0503553A2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013121690A (ja) * 2011-12-12 2013-06-20 Konica Minolta Business Technologies Inc 画像形成装置および画像形成装置の制御方法

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8355147B2 (en) * 2004-11-22 2013-01-15 Sharp Laboratories Of America, Inc. Systems and methods for obtaining scan data by linking images
JP5219777B2 (ja) * 2008-12-17 2013-06-26 キヤノン株式会社 画像処理装置、画像処理装置の制御方法及びコンピュータプログラム
JP6280393B2 (ja) * 2014-02-28 2018-02-14 キヤノン株式会社 情報処理装置、情報処理方法、及びプログラム

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09252374A (ja) * 1996-03-16 1997-09-22 Ricoh Co Ltd 複合画像処理システム
JP2004048606A (ja) * 2002-07-15 2004-02-12 Ricoh Co Ltd ネットワークスキャナシステム
JP2004159281A (ja) * 2002-09-11 2004-06-03 Ricoh Co Ltd デジタルカメラ及びデジタルカメラの画像データ送信方法並びに画像データ送受信システム
JP2004222141A (ja) * 2003-01-17 2004-08-05 Ricoh Co Ltd ネットワークスキャナ装置

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5687320A (en) * 1995-04-27 1997-11-11 Hewlett-Packard Company Indirect method for network peripheral automated detection
JP3754849B2 (ja) * 1998-10-30 2006-03-15 キヤノン株式会社 データ通信装置及び制御方法及び記憶媒体及び画像印刷システム
US6633913B1 (en) * 1999-08-24 2003-10-14 Hewlett-Packard Development Company, Lp. Scan system and method for scanning images to an online web page
JP2002271561A (ja) * 2001-03-13 2002-09-20 Minolta Co Ltd データ送信装置、データ受信装置、データ送受信システム、データ送信方法、データ受信方法、データ送受信方法、プログラムおよび記録媒体
US7337402B2 (en) * 2001-11-09 2008-02-26 Microsoft Corporation Tunable information presentation appliance using an extensible markup language
US7401148B2 (en) * 2001-11-16 2008-07-15 At&T Mobility Ii Llc System for customer access to messaging and configuration data
JP2003162469A (ja) * 2001-11-27 2003-06-06 Toshiba Tec Corp 情報保管入力システム及び情報保管入力サービス、並びに画面表示システム
FR2836060B1 (fr) * 2002-02-15 2004-11-19 Air Liquide Procede et unite de production d'hydrogene a partir d'un gaz de charge riche en hydrogene
WO2003103272A1 (ja) * 2002-05-30 2003-12-11 シャープ株式会社 画像処理装置
US20030231329A1 (en) * 2002-06-07 2003-12-18 Xerox Corporation Method of print-time printer selection
JP4070693B2 (ja) * 2002-09-13 2008-04-02 株式会社リコー 画像形成装置およびスキャンデータ処理方法
US7313698B2 (en) * 2002-12-27 2007-12-25 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Image data processing system, image data generating apparatus, terminal equipment and program product
JP4155835B2 (ja) * 2003-01-29 2008-09-24 シャープ株式会社 画像処理システム、情報処理装置、及びコンピュータプログラム
EP3174277B1 (en) * 2003-02-25 2018-10-31 SHARP Kabushiki Kaisha Image processing apparatus
US20040199661A1 (en) * 2003-03-05 2004-10-07 Murdock Joseph Bert System and method for the dynamic discovery of network destinations
JP3801144B2 (ja) * 2003-03-28 2006-07-26 ブラザー工業株式会社 情報処理装置、ファクシミリ装置、及び、プログラム
JP4274845B2 (ja) * 2003-04-28 2009-06-10 シャープ株式会社 情報処理装置
US7532234B2 (en) * 2003-06-19 2009-05-12 Microsoft Corporation Automatic analysis and adjustment of digital images upon acquisition
JP2005057491A (ja) * 2003-08-04 2005-03-03 Ricoh Co Ltd 添付ファイル処理システム及び添付ファイル処理方法

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09252374A (ja) * 1996-03-16 1997-09-22 Ricoh Co Ltd 複合画像処理システム
JP2004048606A (ja) * 2002-07-15 2004-02-12 Ricoh Co Ltd ネットワークスキャナシステム
JP2004159281A (ja) * 2002-09-11 2004-06-03 Ricoh Co Ltd デジタルカメラ及びデジタルカメラの画像データ送信方法並びに画像データ送受信システム
JP2004222141A (ja) * 2003-01-17 2004-08-05 Ricoh Co Ltd ネットワークスキャナ装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013121690A (ja) * 2011-12-12 2013-06-20 Konica Minolta Business Technologies Inc 画像形成装置および画像形成装置の制御方法

Also Published As

Publication number Publication date
BRPI0503553A2 (pt) 2012-07-31
US20060044624A1 (en) 2006-03-02
EP1631054A1 (en) 2006-03-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5168025B2 (ja) データ送信装置及び読取データ送信装置
JP5359700B2 (ja) 画像形成装置、画像形成装置利用システム、画像形成方法
EP1229716B1 (en) Image information transmitting system, scanner apparatus and user terminal apparatus, and method for registering user terminal information to scanner apparatus
JP2007214654A (ja) データ処理装置及びデータ処理システム
US8599442B2 (en) Image processing apparatus utilization system and image processing apparatus utilization method for an image processing apparatus utilization system including image processing apparatuses, a scenario generation unit, a scenario storing unit, and an image delivery unit that are connected via a network
JP2010147721A (ja) 画像処理装置、画像処理装置の制御方法及びコンピュータプログラム
JP5282693B2 (ja) 画像形成装置、表示制御方法、及びプログラム
JP4001138B2 (ja) 通信装置、ネットワークパラメータ設定方法およびネットワークパラメータ設定プログラム
US20120307280A1 (en) Image processing system that transfers image data to server apparatus, information processing apparatus, method of controlling the information processing apparatus, and storage medium
US8650560B2 (en) Computer readable medium for installing software
US9128645B2 (en) System including image forming apparatus and information processing apparatus, method performed under the system, image forming apparatus and information processing apparatus directed to the system, and non-transitory storage medium encoded with program directed to the apparatuses
JP2006067597A (ja) 走査用システム
KR101337732B1 (ko) 정보 처리 장치, 정보 처리 장치의 제어 방법 및 저장 매체
JP2004215009A (ja) 画像データ送信システム、画像読取装置、及びプログラム
US20130148150A1 (en) Image forming device to process job using set-up entries of other image forming devices and method thereof
JP6135214B2 (ja) 情報処理装置、プログラム
JP2019205058A (ja) 画像処理装置、ネットワーク接続方法およびネットワーク接続プログラム
JP2007087217A (ja) データ通信装置、データ通信方法、およびデータ通信プログラム
JP2007228441A (ja) 情報処理システムおよびデータ送受信方法
JP2006270712A (ja) 画像処理装置および画像処理プログラム
JP2004274203A (ja) 画像読取りシステム
JP6108011B2 (ja) 中継装置及びfax送受信プログラム
JP4507312B2 (ja) 画像処理装置及び画像処理システム
JP7107064B2 (ja) 端末及びプログラム
JP4270182B2 (ja) ファクシミリ装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080710

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20101207

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110105

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110329

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20120508