JP2006062957A - ホスゲンを製造するための方法および装置 - Google Patents

ホスゲンを製造するための方法および装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2006062957A
JP2006062957A JP2005246512A JP2005246512A JP2006062957A JP 2006062957 A JP2006062957 A JP 2006062957A JP 2005246512 A JP2005246512 A JP 2005246512A JP 2005246512 A JP2005246512 A JP 2005246512A JP 2006062957 A JP2006062957 A JP 2006062957A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
reactor
steam
coolant space
cylindrical
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2005246512A
Other languages
English (en)
Inventor
Berthold Keggenhoff
ケゲンホフ ベルトルト
Heinrich Lokum
ロークム ハインリッヒ
Juergen Muennig
ミュニヒ ユルゲン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Covestro Deutschland AG
Original Assignee
Bayer MaterialScience AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bayer MaterialScience AG filed Critical Bayer MaterialScience AG
Publication of JP2006062957A publication Critical patent/JP2006062957A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J8/00Chemical or physical processes in general, conducted in the presence of fluids and solid particles; Apparatus for such processes
    • B01J8/008Details of the reactor or of the particulate material; Processes to increase or to retard the rate of reaction
    • B01J8/0085Details of the reactor or of the particulate material; Processes to increase or to retard the rate of reaction promoting uninterrupted fluid flow, e.g. by filtering out particles in front of the catalyst layer
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J19/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J19/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J19/0006Controlling or regulating processes
    • B01J19/002Avoiding undesirable reactions or side-effects, e.g. avoiding explosions, or improving the yield by suppressing side-reactions
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J8/00Chemical or physical processes in general, conducted in the presence of fluids and solid particles; Apparatus for such processes
    • B01J8/02Chemical or physical processes in general, conducted in the presence of fluids and solid particles; Apparatus for such processes with stationary particles, e.g. in fixed beds
    • B01J8/06Chemical or physical processes in general, conducted in the presence of fluids and solid particles; Apparatus for such processes with stationary particles, e.g. in fixed beds in tube reactors; the solid particles being arranged in tubes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J8/00Chemical or physical processes in general, conducted in the presence of fluids and solid particles; Apparatus for such processes
    • B01J8/02Chemical or physical processes in general, conducted in the presence of fluids and solid particles; Apparatus for such processes with stationary particles, e.g. in fixed beds
    • B01J8/06Chemical or physical processes in general, conducted in the presence of fluids and solid particles; Apparatus for such processes with stationary particles, e.g. in fixed beds in tube reactors; the solid particles being arranged in tubes
    • B01J8/067Heating or cooling the reactor
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B32/00Carbon; Compounds thereof
    • C01B32/80Phosgene
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2208/00Processes carried out in the presence of solid particles; Reactors therefor
    • B01J2208/00008Controlling the process
    • B01J2208/00017Controlling the temperature
    • B01J2208/00106Controlling the temperature by indirect heat exchange
    • B01J2208/00168Controlling the temperature by indirect heat exchange with heat exchange elements outside the bed of solid particles
    • B01J2208/00212Plates; Jackets; Cylinders
    • B01J2208/00221Plates; Jackets; Cylinders comprising baffles for guiding the flow of the heat exchange medium
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2208/00Processes carried out in the presence of solid particles; Reactors therefor
    • B01J2208/00008Controlling the process
    • B01J2208/00017Controlling the temperature
    • B01J2208/00522Controlling the temperature using inert heat absorbing solids outside the bed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2208/00Processes carried out in the presence of solid particles; Reactors therefor
    • B01J2208/00008Controlling the process
    • B01J2208/00539Pressure
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2208/00Processes carried out in the presence of solid particles; Reactors therefor
    • B01J2208/00796Details of the reactor or of the particulate material
    • B01J2208/00823Mixing elements
    • B01J2208/00831Stationary elements
    • B01J2208/00849Stationary elements outside the bed, e.g. baffles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2208/00Processes carried out in the presence of solid particles; Reactors therefor
    • B01J2208/02Processes carried out in the presence of solid particles; Reactors therefor with stationary particles
    • B01J2208/023Details
    • B01J2208/024Particulate material
    • B01J2208/025Two or more types of catalyst
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2219/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J2219/00049Controlling or regulating processes
    • B01J2219/00245Avoiding undesirable reactions or side-effects
    • B01J2219/00268Detecting faulty operations
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/10Process efficiency

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)
  • Devices And Processes Conducted In The Presence Of Fluids And Solid Particles (AREA)
  • Physical Or Chemical Processes And Apparatus (AREA)

Abstract

【課題】効果的な熱の散逸の結果として、100℃未満のガス温度および50ppm未満のホスゲン中での塩素の濃度が反応器の出口で保証され、同時に安全に運転される、ホスゲンを製造するための方法および装置を提供する。
【解決手段】塩素と一酸化炭素を活性炭触媒の存在で、多数の反応管および該反応管を包囲する冷却剤空間を有する円筒多管式反応器中で反応させることにより、ホスゲンを製造するための方法の場合に、前記反応管を水で蒸発冷却時に冷却剤空間によって外側から冷却し、冷却剤空間内の圧力を上廻る圧力で反応管を運転する。
【選択図】なし

Description

関連特許出願についてのクロス・リファレンス
本特許出願は、2004年8月28日に出願されたドイツ連邦共和国特許出願第102004041777.6号の米国特許法第119条第(a)〜(d)項に記載の優先権の特許保護を請求するものである。
本発明は、一酸化炭素(CO)と塩素を活性炭上で円筒多管式反応器中で反応させることによってホスゲンを製造するための方法に関するものであり、この場合反応熱の散逸は、減圧下で水で蒸発冷却することによって達成される。また、本発明は、円筒多管式反応器と水蒸気/水分離器と熱交換器(凝縮器)と閉鎖可能な真空管路と冷却剤循環路中へのホスゲンの漏れを検出することができる少なくとも1つの監視装置とからなる、ホスゲンを製造するための装置に関する。
円筒多管式反応器中で活性炭触媒上でのCOおよび塩素からのホスゲンの製造は、公知技術水準から公知である。例えば、Ullmann's Encyclopedia of Industrial Chemistry, 第5版, Vol. A 19, 第413頁以降, VCH Verlagsgesellschaft mbH社, Weinheim在, 1991参照。この方法における本質的な目的は、発生される著しい反応熱を安全に散逸させることにある。この熱の散逸は、通常、直接的な冷却によって達成される。しかし、蒸発冷却もこの刊行物には記載されている。例えば、米国特許第4231959号明細書には、水での直接的な冷却とは別に、使用可能な水蒸気が発生される沸騰水を用いての冷却も可能であることが記載されている。欧州特許出願公開第134506号明細書には、高沸点媒体を用いての上記冷却下でのホスゲンの製造が記載されており、この場合この高沸点媒体は、さらに使用されて有用な水蒸気を発生させる。また、蒸発冷却もこの欧州特許出願公開明細書には1つの方法として一般的に記載されている。しかし、同時にホスゲン中の50ppm未満の必要とされる低い塩素含量を得るために、100℃未満の反応器出口でのガス温度を達成しなければならないことが記載されている。それ故、この発明の方法は、2工程でも実施される。この方法の第1工程において、ホスゲンの製造は、高い温度で高沸点の冷却剤を用いて蒸発冷却しながら実施され、およびこの方法の第2工程は、直接的な冷却下に70℃〜100℃で実施される。最後に、WO−A−03/072237には、ホスゲンを製造するための反応器および方法が記載されており、この場合この反応器は、特殊な管状配置で液体冷却剤、即ちモノクロロベンゼンを用いて冷却される。腐蝕を阻止するという理由で、反応器の管材料のためにステンレス鋼が規定されている。しかし、同時に不均一または不十分な冷却の場合に腐蝕を惹起しうるという問題がこのWO−A−03/072237には記載されている。
従って、ホスゲンの製造において、次の処理技術的目的が生じる:
一面で、最善と思われる熱伝達係数を有する熱の安全で均一な散逸は、100℃未満のガス温度が反応器出口で確立され、それによって50ppm未満の塩素含量がこの方法によって製造されたホスゲン中で得られるように保証されていなければならない。他面、腐蝕損傷による反応空間中への熱伝達媒体の漏れが存在しているかどうかという安全技術的な問題は、解決されなければならない。これに関連して、熱伝達媒体としての水の使用は、安全技術の理由から問題である。水が反応空間、例えば腐蝕によって惹起されたかまたは形成された、反応管中の穴を通過する場合には、水は、活性炭触媒上で形成されたホスゲンと極めて強力に反応する。水とホスゲンとのこのような反応は、塩酸を形成し、さらに、これ(即ち、塩酸)は、さらに腐蝕をまねく。
米国特許第4231959号明細書 欧州特許出願公開第134506号明細書 WO−A−03/072237 Ullmann's Encyclopedia of Industrial Chemistry, 第5版, Vol. A 19, 第413頁以降, VCH Verlagsgesellschaft mbH社, Weinheim在, 1991
従って、本発明の目的は、効果的な熱の散逸の結果として、100℃未満のガス温度および50ppm未満のホスゲン中での塩素の濃度が反応器の出口で保証され、同時に安全に運転される、ホスゲンを製造するための方法および装置を提供することである。
本発明は、塩素と二酸化炭素を活性炭触媒の存在で反応させることよりなるホスゲンの製造法に関する。活性炭触媒の存在での塩素と一酸化炭素の反応は、多数の反応管および該反応管を包囲する冷却剤空間を有する円筒多管式反応器中で起こる。この方法は、付加的に
a)前記反応管を水で蒸発冷却時に冷却剤空間によって外側から冷却し、
b)冷却剤空間内の圧力を上廻る(即ち、よりいっそう高い)圧力で反応管を運転することによって特徴つけられる。
また、本発明は、塩素と二酸化炭素を活性炭触媒の存在で反応させることよりなるホスゲンの製造法を実施するための装置に関する。本発明による前記装置は、
a)(i)実質的に互いに平行に配置されている多数の反応管、(ii)それぞれ該反応管を包囲する水のための冷却剤空間、(iii)該冷却剤空間に入る水のための少なくとも1つの入口開口および(iv)該冷却剤空間から出る水および/または水蒸気のための少なくとも1つの出口開口を有する少なくとも1つの円筒多管式反応器と、
b)(i)下記(ii)の管路を介して円筒多管式反応器中の出口開口に液圧結合している水蒸気/水分離器、(ii)出口開口から水蒸気/水分離器へ水蒸気/水を供給する管路、(iii)円筒多管式反応器中の水入口開口に接続されている、分離された水が流出する、水蒸気/水分離器から導出されている再循環管路、(iv)水蒸気管路(v)を介して水蒸気/水分離器に液圧結合している熱交換器を有する少なくとも1つの水循環系と、この場合この水蒸気/水分離器中で水蒸気/水から分離された水蒸気は、凝縮し、この場合前記熱交換器は、再循環管路によって円筒多管式反応器中の水入口開口に接続されており、この再循環管路を通じて、熱交換器中で凝縮された水は、円筒多管式反応器中の入口開口に再循環され、
c)水蒸気/水分離器、水蒸気管路および/または熱交換器に液圧結合している真空管路と、この場合この真空管路は、真空を発生しうる装置に接続されていてよいかまたは真空管路は、閉鎖されていてよく、
d)水循環系中または冷却剤空間内に配置されている、水循環路中および/または冷却剤空間内でホスゲンを検出するための少なくとも1つの監視装置とを有することによって特徴付けられる。
図1は、1つの円筒多管式反応器を有する装置を示す略図である。この図1は、本発明によるホスゲンを製造するのに適した装置の1つの実施態様を表わす。この装置は、本発明によるホスゲンを製造する方法の実施に適している。
図2は、連続して接続されている2つの円筒多管式反応器を有する装置を示す略図である。図2は、本発明によるホスゲンを製造するのに適した装置の別の実施態様を表わす。
図3は、反応器の破断面の外部の一部分を有する円筒多管式反応器を示す拡大図である。この円筒多管式反応器は、図1または図2で説明したように装置の略図に示された適当な反応器または円筒多管式反応器である。
本発明による方法は、ホスゲンの製造による反応熱の散逸が減圧下、好ましくは1バール絶対の大気圧下での水での蒸発冷却によって達成されるという事実によって特徴付けられている。
これに関連して、冷却剤の循環は、好ましくは閉鎖された循環系であり、この循環系内で水は、蒸発され、除去され、別の場所で凝縮され、次に再生蒸発のために冷却剤空間に再循環される。この意味において、円筒多管式反応器中の冷却剤空間は、沸騰する液体の水を(常に)含有する。
それ故、反応空間内での圧力は、冷却剤空間内の圧力を上廻るように維持され、したがって反応管に損傷が生じた場合には、ホスゲンは、反応管から冷却剤空間内へ通過するが、しかし、水は、冷却剤空間から生成物空間(即ち、反応器の反応管)内へ通過しない。冷却剤空間は、冷却剤空間内でのホスゲンの存在が円筒多管式反応器の反応管に対する損傷を表示するように、冷却剤空間内のホスゲンの何らかの兆候に適した監視装置により監視される。従って、この連続的な監視は、任意の間接的な損傷を回避する。
COおよび塩素の原料流は、本発明による方法において、この方法で製造されたホスゲン中に低い塩素含量を達成するように相対的な量で使用される。この方法において、塩素含量に対して、2〜20%のCOのモル過剰量が存在し、よりいっそう好ましくは5〜12%のモル過剰量が存在することは、好ましい。任意の商業的に入手しうるガス混合装置、例えばオリフィス混合装置、静的混合装置または渦流型混合装置は、ガス混合装置として使用されてよく、この場合塩素とCOは混合され、この混合物は、さらに本発明の方法および装置に供給される。しかし、導管の配置に依存して、本質的に特殊なガス混合装置を使用することができる。混合されたガスの絶対圧力は、この実施態様において、好ましくは1.5〜10バール、よりいっそう好ましくは2〜5バールである。
冷却剤の圧力を適当に選択した場合には、冷却剤の温度および結果として生成物の出口温度は、確実に100℃未満に維持されることができる。冷却剤空間を介しておよび入口開口および出口開口を介して前記冷却剤空間に接続された水循環系を介しての円筒多管式反応器の冷却は、好ましくは0.1〜0.8バール、よりいっそう好ましくは0.15〜0.5バール、もっとも好ましくは0.2〜0.3バールの絶対圧力で水を用いて行なわれる。この絶対圧力は、45℃〜93.5℃(0.1〜0.8バールで)、55℃〜80℃(0.15〜0.5バールで)および60℃〜70℃(0.2〜0.3バールで)の水沸騰温度を生じる。こうして、ホスゲンが円筒多管式反応器を100℃未満の温度で去ることが保証される。
反応管中の絶対圧力は、好ましくは1.5〜10バール、よりいっそう好ましくは2〜5バールである。
本発明による方法は、例えば下記した装置中で実施されうる。
また、本発明は、塩素と一酸化炭素を活性炭触媒の存在で反応させることによってホスゲンを製造するための装置に関し、この場合この装置は、
a)実質的に互いに平行に配置されている多数の反応管、実質的に該反応管を包囲する水のための冷却剤空間、該冷却剤空間に入る水のための、円筒多管式反応器中への少なくとも1つの入口開口および該冷却剤空間から出る水および/または水蒸気のための、円筒多管式反応器中への少なくとも1つの出口開口を有する少なくとも1つの円筒多管式反応器と、
b)管路または導管を介して円筒多管式反応器中の出口開口に液圧結合している水蒸気/水分離器、該水蒸気/水分離器中へ分離され、円筒多管式反応器中の入口開口に導かれる(かまたは供給される)水のための再循環管路または導管、水蒸気管路を介して水蒸気/水分離器に液圧結合している熱交換器、但し、この場合この水蒸気/水分離器中で分離された水蒸気は、水蒸気管路を介して熱交換器に輸送され、この熱交換器中で前記水蒸気は、水に凝縮されるものとし、および該熱交換器中で凝縮された水を円筒多管式反応器中の入口開口へ逆輸送するために熱交換器から導出されている再循環管路を有する少なくとも1つの水循環系と、
c)水蒸気/水分離器、水蒸気管路および/または熱交換器に液圧結合している真空管路と、この場合この真空管路は、真空を発生しうる装置に接続されていてよいかまたは真空管路は、閉鎖されていてよく、
d)水循環系中に配置されているかまたは円筒多管式反応器中の冷却剤空間内に配置されている、水循環路中に逃出したかまたは円筒多管式反応器中の冷却剤空間内に逃出した任意のホスゲンを検出しうる少なくとも1つの監視装置とを有することによって特徴付けられている。
付加的に、1つの好ましい実施態様において、本発明の装置は、平行にかまたは連続的に接続されている、1つより多い円筒多管式反応器を備えている。このような実施態様において、存在している水循環系、真空管路、熱交換器等の数は、好ましくは、存在する円筒多管式反応器の数に相当する。換言すれば、2つの円筒多管式反応器が存在する場合には、好ましくは2つの水循環系、2つの真空管路および2つの熱交換器が存在する。従って、連続的に接続されているそれぞれ個々の反応器は、好ましくは上記のように構成部材a)〜d)を有する。
本発明の装置において、好ましくは熱交換器は、円筒多管式反応器の上方に配置されており、したがって熱交換器を流出する凝縮水は、重力の下で逆流して、円筒多管式反応器の冷却剤空間内に逆流しうる。
本発明によれば、好ましくは使用される円筒多管式反応器は、工業的に常用のものであり、好ましくは100〜10000個の管、よりいっそう好ましくは300〜3000個の管を含む円筒多管式反応器である。この意味において、反応管は、好ましくは1〜6m、よりいっそう好ましくは2〜4mの長さおよび好ましくは20〜100mm、よりいっそう好ましくは30〜70mmの管内径を有する。まさに1個の円筒多管式反応器が使用されうるかまたは選択的に幾つか、好ましくは2または3個の円筒多管式反応器は、平行にかまたは互いに連続的に接続されていてよい。円筒多管式反応器のこのような連続的な配置は、図2に示されている。
好ましくは、円筒多管式反応器内の反応管は、三角形の配置で配置されている。更に、好ましくは、殊に多数の管を有する長い反応器の場合には、流れ偏向板、例えば偏向板(じゃま板)は、200〜2000mm、好ましくは800〜1200mmの空間間隔で冷却剤空間内に取り付けられている。付加的に、特に大型のユニットを用いた場合には、環状の通路は、それぞれ流れを等しくする目的で好ましくは冷却剤空間内への入口開口の範囲内および冷却剤空間からの出口開口の範囲内に組み込まれている。ガス分布のために適当に据え付けられた取付け物、例えば渦流板または静的混合装置部材は、円筒多管式反応器内のガス入口の範囲内に備えられていてよい。
反応器は、炭素鋼または種々のクロムニッケル鋼または他の高合金鋼から組み立てられていてよい。反応管中での生成物温度は、200℃を超えるが、しかし、意外なことに、炭素鋼から形成された反応器を用いた場合であっても、本発明の方法および/または装置を使用した場合には、腐蝕は全く観察されない。従って、炭素鋼は、経済的理由から好ましい。
反応管は、活性炭で充填されている。例えば、2〜4mmの粒径を有する活性炭の商業的に入手可能な押し出された成形円筒体は、好ましい。この意味において、反応管の最下範囲は、好ましくはまず第一に100〜500mmの高さに触媒的に不活性の充填体、例えばセラミック充填体または金属充填体で充填されており、次にこの充填体上には、活性炭が充填される。活性炭を保持するための適当な手段は、好ましくは反応管からのガス出口側に備えられている。活性炭を保持するためのかかる適当な手段は、100〜500mmの高さで、例えば保持格子、管床上の付加的な不活性充填体または好ましくは管床の上方の同じ活性炭床である。
前記の円筒多管式反応器は、本発明による方法の具現に理想的に適合している。
熱交換器として、冷却水を有する常用の円筒多管式熱交換器または空気凝縮器または当業者に公知である他の凝縮器を使用することは、可能である。商業的に入手可能な真空ポンプ、例えばピストンポンプ、ファンまたは環状液体ポンプ、またはポンプ作動液としての水蒸気、空気もしくは窒素で運転される真空ジェット装置は、真空発生装置として使用されるのに適している。
種々の監視装置は、損傷の場合、殊に反応管中での腐蝕の場合に系を保証するために使用されてよい。この監視装置は、好ましくは予め定められたトリガーしきい値を超えた場合には、反応体の供給を止め、装置を安全状態に変えることによって反応を停止させる。適当な監視装置は、例えば冷却水または水蒸気の圧力および/または温度を検出し、この値を表示し、予め定められたトリガーしきい値を超えたかおよび/または本発明の装置が安全運転状態または静止状態にもたらされた場合には、アラームをトリガーする。また、圧力および/または温度の代わりにかまたは圧力および/または温度と共に監視されてよい適当な測定量は、例えば水の導電率および/またはpH値を含む。また、監視装置として適当なのは、水蒸気管路のガス空間内のホスゲンの痕跡を検出するための分析器である(例えば、図1および2中の水蒸気管路7および47)。これに関連して、監視装置は、好ましくは種々に重複された形で取り付けられている。
本発明による方法および本発明による装置は、刊行物に公知であり、記載されている方法および装置と比較して次の重要な利点を有する:
前記装置は、簡単に取り付けられており、蒸発なしに液体で直接に冷却することによって運転される系とは異なり、冷却剤ポンプを必要としない。空気凝縮器が使用される場合には、エネルギーの性能低下の場合であっても冷却系は、本質的に安全である。本発明の装置および方法において達成される熱伝達係数は、1000〜1500W/mKの範囲内にあり、したがって液体冷却で達成される値よりも著しく高い。これは、冷却系の高い信頼性と組み合わされて、腐蝕の発生なしに炭素鋼から系を構成させることを可能にする。前記系は、低い塩素含量を有するホスゲンを生じ、この場合この塩素含量は、塩素20ppm未満であっても維持することができ、結果として、生じた生成物(例えば、生じたホスゲンから生成されたイソシアネート)は、特に純粋である。重複された監視系のために、本方法は、特に運転において信頼性を有する。
本発明は、添付図面、即ち図1〜3により、下記によりいっそう詳細に記載される。
図1には、1つの円筒多管式反応器を有する、本発明による装置が略示されている。外側の反応器の一部分は、図1において、破断面を有し、円筒多管式反応器を示す。
図2には、連続的に接続されている2つの円筒多管式反応器を有する、本発明による装置が略示されている。また、図2は、外側の反応器の破断面の一部分を有し、円筒多管式反応器を示す。
図3は、外側反応器の円筒部の破断面の一部分を有する円筒多管式反応器を示す拡大図である。この円筒多管式反応器は、本発明による方法に使用するのに適しており、図1および2に説明されているように図示されている。
更に、図1に説明されたように、本発明による1つの実施態様によれば、略示された1つの円筒多管式反応器を有し、本発明によるホスゲンの製造に適した、適当な装置が参考にされる。
図1において、エダクトのCOおよび塩素は、輸送され、関連した管路1および2を介して定量供給され、さらに混合される。これは、特殊なガス混合装置中、例えばオリフィス混合装置またはノズル混合装置中で行なうことができるか、または入口管路3が十分に長い場合には、自然に行なわれてもよい。次に、このガス混合物は、下方から管路3を通じて円筒多管式反応器20中に入る。円筒多管式反応器20中で、管21は、活性炭で充填されている。この管21中で、方法生成物のホスゲンを形成させる反応が起こる。ホスゲンは、円筒多管式反応器20から生成物管路4を通じて取り出される。円筒多管式反応器20中でホスゲン製造による反応熱を散逸させるために、水は、円筒多管式反応器20中に流入し、下方から水入口開口13を通じて円筒多管式反応器20の冷却剤空間27内に入る。冷却剤空間27中の水は、円筒多管式反応器20中で沸騰し、次に水蒸気/水混合物として水出口開口14を通じて円筒多管式反応器20を去り、管路6を介して水蒸気/水分離器22に進む。液体の水画分は、水蒸気/水分離器22中で分離される。水蒸気/水分離器22からの水蒸気は、水蒸気管路7を介して熱交換器23(これは、好ましくは凝縮器である)に輸送され、この熱交換器中で凝縮される。熱交換器23からの凝縮物流は、再循環管路8を通じて水入口開口13に逆流し、次に円筒多管式反応器20の冷却剤空間27に流入する。また、水蒸気/水分離器22中で得られた液体の水の流れは、再循環管路5を通じて水入口開口13に逆流し、円筒多管式反応器20の冷却剤空間27に流入する。図1に示された実施態様において、再循環管路5および8は、水入口開口13の前方の個所で合わされ、水入口開口13に到るまで共通の管路を形成する。
例えば、圧力および温度を監視するための監視装置24および25は、図1において、再循環管路8中に配置されている。前記監視装置および他の監視装置は、反応管21から漏れたかまたはさもなければ逃出しかつ水再循環系26中に流入した任意のホスゲンを検出する。
装置の通常の運転中、水再循環系26は、気密に閉鎖されている。しかし、必要な場合には、水循環系26は、真空管路9により、水再循環系26の熱交換器23から真空管路9を通じて流出する不活性ガス流によって、真空発生器で真空運転の影響下に置かれることができる。
図1に略示された装置の冷却剤系は、冷却剤空間27および水循環系26から構成されており、この場合この水循環系は、水入口開口13および水出口開口14を介して冷却剤空間27に接続されている。従って、この意味において、水循環系26は、管路6、水蒸気/水分離器22、水蒸気管路7、熱交換器23および再循環管路5と8を有する。
冷却剤系が水で充填された後に、真空管路9を介して冷却剤系は、真空に引かれる。更に、冷却剤系は、真空ユニットとは別個であってもよく、したがって閉鎖系として運転されてよい。
冷却剤系の圧力は、延長された運転に亘って、シール中の小さな漏洩個所のために徐々に上昇する可能性があり、これは、場合により後真空化が必要になりうることを意味する。勿論、必要とされる減圧は、冷却剤系の一定の真空化によって達成させることもできる。水循環系26の充填は、例えば管路5または8中に備えられている、水供給部に接続することによって行なわれてよい。
更に、本発明の第2の実施態様を説明する図2が参考にされる。図2には、連続的に接続された2つの円筒多管式反応器を有する適当な装置が略示されている。また、この装置は、本発明によれば、ホスゲンを製造する方法を実施するのに適している。
図2に示された実施態様において、ホスゲンの製造は、2工程で実施される。図2において、第1の円筒多管式反応器を記載するために使用された参照番号は、図1中の円筒多管式反応器の同じ装置部分に対応する。図2において、出発物質のCOおよび塩素は、関連した管路1および2を通じて定量供給の方法で輸送され、次に混合される。ガス混合物は、下方から入口管3を通じて円筒多管式反応器20中に導入され、第1の反応工程に流入する。円筒多管式反応器20中で、反応管21は、活性炭で充填されている。この反応管21中で、ホスゲンを形成させる反応の第1工程が行なわれる。
また、図2で、連続的に接続された反応器の第1の反応器においては、円筒多管式反応器20中でのホスゲンの製造による反応熱を散逸させることが必要とされる。これは、下方から水入口開口13を通じて、水が円筒多管式反応器20の冷却剤空間27中に流入するように水を円筒多管式反応器20中に流入させることによって達成される。冷却剤空間27内の水は、反応熱により円筒多管式反応器20中で沸騰し、次に水蒸気/水混合物として水出口開口14を通じて円筒多管式反応器20を去り、管路6を介して水蒸気/水分離器22に進む。液体の水の画分は、水蒸気/水分離器22中で分離される。水蒸気/水分離器22からの水蒸気は、水蒸気管路7を介して熱交換器23(これは、好ましくは凝縮器である)に輸送され、この熱交換器中で凝縮される。熱交換器23からの凝縮物流は、再循環管路8を通じて水入口開口13に逆流し、次に円筒多管式反応器20の冷却剤空間27に流入する。また、水蒸気/水分離器22中で得られた液体の水の流れは、再循環管路5を通じて水入口開口13に逆流し、円筒多管式反応器20の冷却剤空間27に流入する。図2に示された実施態様において、再循環管路5および8は、水入口開口13の前方の個所で合わされ、水入口開口13に到るまで共通の管路を形成する。
例えば、圧力および温度を監視するための監視装置24および25は、図2において、再循環管路8中に配置されている。前記監視装置および他の監視装置は、反応管21から逃出しかつ水再循環系26中に流入した任意のホスゲンを検出する。
装置の通常の運転中、水再循環系26は、気密に閉鎖されている。しかし、必要な場合には、水循環系26は、真空管路9により、水再循環系26の熱交換器23から真空管路9を通じて流出する不活性ガス流によって、真空発生器で真空運転の影響下に置かれることができる。
図2に略示された装置の冷却剤系は、冷却剤空間27および水循環系26から構成されており、この場合この水循環系は、水入口開口13および水出口開口14を介して冷却剤空間27に接続されている。従って、この意味において、水循環系26は、管路6、水蒸気/水分離器22、水蒸気管路7、熱交換器23および再循環管路5と8を有する。
冷却剤系が水で充填された後に、真空管路9を介して冷却剤系は、真空に引かれる。更に、冷却剤系は、真空ユニットとは別個であってもよく、したがって閉鎖系として運転されてよい。冷却剤系の圧力は、延長された運転に亘って、シール中の小さな漏洩個所のために徐々に上昇する可能性があり、これは、場合により後真空化が必要になりうることを意味する。勿論、必要とされる減圧は、冷却剤系の一定の真空化によって達成させることもできる。水循環系26の充填は、例えば管路5または8中に備えられている、水供給部に接続することによって行なわれてよい。
図2の第1の反応工程で、形成されたホスゲンは、管路4を介して円筒多管式反応器20から取り出され、凝縮器30中で凝縮される。液体のホスゲンの流れは、有用な生成物として管路31を介して凝縮器30から取り出され、凝縮器30からの残りのガス流は、管路41を介して第2工程に供給され、この第2工程で前記の残りのガス流は、管路42を通じて供給される塩素と混合される。更に、このガス混合物は、管路43を介して第2の円筒多管式反応器60中に供給され、反応管61中で反応され、さらに形成されたホスゲンは、管路44を介して除去される。第2工程で実質的に第1工程の先の記載と同様の方法が行なわれる。
反応熱を散逸させるために、水は、下方から入口開口53を通じて第2の円筒多管式反応器60の冷却剤空間67中に流入し、円筒多管式反応器60中で沸騰し、次に水蒸気/水混合物として出口開口54を通じて流出し、管路46を通じて水蒸気/水分離器62に進む。液体の水画分は、水蒸気/水分離器62中で分離される。水蒸気/水分離器62からの水蒸気は、管路47を介して熱交換器63(これは、好ましくは凝縮器である)に輸送され、この熱交換器中で凝縮される。熱交換器63からの凝縮物流は、再循環管路48を通じて入口開口53に再び逆流する。また、水蒸気/水分離器62中で得られた液体の水の流れは、再循環管路45を通じて入口開口53に逆流する。ここに示された実施態様において、再循環管路45および48は、入口開口53の前方の個所で合わされ、入口開口53に到るまで共通の管路を形成する。
例えば、圧力および温度を監視することができる監視装置64および65は、再循環管路48中に配置されている。前記監視装置および他の監視装置は、反応管61から漏れたかまたは逃出しかつ水循環系66中に流入した任意のホスゲンを検出する。
装置の通常の運転中、水循環系66は、気密に閉鎖されている。しかし、必要な場合には、水循環系66は、真空管路49により、水再循環系66から真空管路49を通じて流出する活性ガス流によって、真空発生器で真空運転の影響下に置かれることができる。
付加的に、前記装置の第2工程で、該装置の第1工程により凝縮器30から流出する、管路41からの残りのガス流は、原理的な成分としてCOを30〜70質量%の濃度で含有する。CO30〜70質量%を含有する前記の残りのガス流41は、管路43中で5〜20%過剰量の分子状COを達成するように管路42から十分な塩素と混合される。管路43中のガス混合物は、下方から前記装置の第2工程の円筒多管式反応器60中に導入され、前記装置中で管61は、活性炭で充填されており、ホスゲンを形成させる反応の第2工程が行なわれる。
この2工程法により、反応方法に使用されるCOは、最大の範囲で利用され、それによって、生じたホスゲン中で重大なCO画分を回避する。円筒多管式反応器60および水循環系66は、前記機能が第1工程の円筒多管式反応器20および水循環系26と(それぞれ)同一であるように設計されている。しかし、よりいっそう小さいガス負荷量が必要とされるために、これら(即ち、円筒多管式反応器60および水循環系66)は、場合によってはよりいっそう小さい寸法を有していてよい。しかし、寸法の点で双方の系を同一に設計することも有利であり、したがって第2工程の系は、第1工程のための貯蔵系が例えば触媒の変化のために一時的に運転休止となった場合には、第1工程のための貯蔵系として役立ちうる。
更に、外側反応器の円筒部の破断面の一部分を有する円筒多管式反応器の拡大図を説明する図3が参考にされる。この円筒多管式反応器は、本発明によるホスゲンを製造するための方法を実施するのに適しており、図1および2の説明と同様に、概略的に円筒多管式反応器の幾つかは代替されていてよい。
図3において、円筒多管式反応器20は、本発明による方法および本発明による装置に使用されていてよい。円筒多管式反応器20は、COおよび塩素の供給流(図示されていない)のためのガス入口開口81と供給ガスを分布させるための取り付けられた取付け物83を有する反応器上の下部カバー82とを有する。円筒多管式反応器20の内部には、下部の管の床84が存在し、この床上には、反応管21の下端部が静止している。内部材料から構成されている充填体85は、反応管21の下端部中に存在している。円筒多管式反応器20中の下部の環状通路86は、水入口開口13の範囲内に位置しており、この水入口開口を通じて水は、冷却剤空間27内に流入し、反応管21を包囲する。冷却剤空間27内での水の流れを偏向するための偏向部材95は、下部の管の床84の上方および上部の管の床89の下方の円筒多管式反応器中に存在する。この偏向部材95は、水入口開口13を通じて円筒多管式反応器20に流入した直後にかまたは水が沸騰しかつ凝縮する前の個所で水出口開口14を通じて流出する冷却水を阻止する。水が冷却剤空間27を去る水出口開口14の範囲内で、円筒多管式反応器20中のよりいっそう高所には、上部の環状通路88および上部の管の床89が存在する。上部の管の床89は、反応管21の上端部の上面に存在する。不活性材料から構成されている充填体90は、上部の管の床89の上方に位置している。上部の管の床89および充填体90の上方には、修復または保守の作業を実施するために円筒多管式反応器20の内部にアクセスするための円筒多管式反応器20の上面にかまたは該上面付近に位置している入口マンホール91が存在する。また、円筒多管式反応器20の上面にかまたは該上面付近には、本発明の方法によって製造されたホスゲンを流出させるためのガス出口開口92が存在する。
本発明は、説明の目的のために前記に詳細に記載されたけれども、このような詳細は、単に説明のために記載されたのであり、当業者であれば、特許請求の範囲に限定されていることを除外して、本発明の精神および範囲を逸脱することなく、変更することが可能である。
1つの円筒多管式反応器を有する装置を示す略図。 連続して接続されている2つの円筒多管式反応器を有する装置を示す略図。 反応器の破断面の外部の一部分を有する円筒多管式反応器を示す拡大図。
符号の説明
1,2,6,31,41,42,43,44,46,47 管路、 3 入口管、 4 生成物管路、 5,8,45,48 再循環管路、 7 水蒸気管路、 9 真空管路、 13 水入口開口、 14 水出口開口、 20 円筒多管式反応器、 21,61 反応管、 22,62 水蒸気/水分離器、 23,63 熱交換器、 24,25,64、65 監視装置、 26,66 水循環系、 27,67 冷却液空間、 30 凝縮器、 49 真空管路、 53 入口開口、 54 出口開口、 60 第2の円筒多管式反応器、 81 ガス入口開口、 82 下部カバー、 83 取付け物、 84 下部の管の床、 85,90 充填体、 86 下部の環状通路、 88 上部の環状通路、 89 上部の管の床、 91 入口マンホール、 92 ガス出口開口

Claims (3)

  1. 塩素と一酸化炭素を活性炭触媒の存在で、多数の反応管および該反応管を包囲する冷却剤空間を有する円筒多管式反応器中で反応させることにより、ホスゲンを製造するための方法において、
    a)前記反応管を水で蒸発冷却時に冷却剤空間によって外側から冷却し、
    b)冷却剤空間内の圧力を上廻る圧力で反応管を運転することを特徴とする、ホスゲンを製造するための方法。
  2. 付加的に工程a)で熱交換器中で冷却剤空間内で蒸発する水蒸気を再凝集させ、凝縮した水を冷却剤空間に再循環させる、請求項1記載の方法。
  3. 塩素と一酸化炭素を活性炭触媒の存在で反応させることによってホスゲンを製造するための装置において、該装置が
    a)(i)実質的に互いに平行に配置されている多数の反応管、(ii)それぞれ該反応管を包囲する水のための冷却剤空間、(iii)該冷却剤空間に入る水のための少なくとも1つの入口開口および(iv)該冷却剤空間から出る水および/または水蒸気のための少なくとも1つの出口開口を有する少なくとも1つの円筒多管式反応器と、
    b)(i)下記(ii)の管路を介して円筒多管式反応器中の出口開口に液圧結合している水蒸気/水分離器、(ii)出口開口から水蒸気/水分離器へ水蒸気/水を供給する管路、(iii)円筒多管式反応器中の水入口開口に接続されている、分離された水が流出する、水蒸気/水分離器から導出されている再循環管路、(iv)水蒸気管路(v)を介して水蒸気/水分離器に液圧結合している熱交換器を有する少なくとも1つの水循環系と、この場合この水蒸気/水分離器中で水蒸気/水から分離された水蒸気は、凝縮し、この場合前記熱交換器は、再循環管路によって円筒多管式反応器中の入口開口に接続されており、この再循環管路を通じて、熱交換器中で凝縮された水は、円筒多管式反応器中の入口開口に再循環され、
    c)水蒸気/水分離器、水蒸気管路および/または熱交換器に液圧結合している真空管路と、この場合この真空管路は、真空を発生しうる装置に接続されていてよいかまたは真空管路は、閉鎖されていてよく、
    d)水循環系中または冷却剤空間内に配置されている、水循環路中および/または冷却剤空間内でホスゲンを検出するための少なくとも1つの監視装置とを有することを特徴とする、ホスゲンを製造するための装置。
JP2005246512A 2004-08-28 2005-08-26 ホスゲンを製造するための方法および装置 Pending JP2006062957A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102004041777A DE102004041777A1 (de) 2004-08-28 2004-08-28 Verfahren und Vorrichtung zur Herstellung von Phosgen

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006062957A true JP2006062957A (ja) 2006-03-09

Family

ID=35645824

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005246512A Pending JP2006062957A (ja) 2004-08-28 2005-08-26 ホスゲンを製造するための方法および装置

Country Status (12)

Country Link
US (1) US7442835B2 (ja)
EP (1) EP1640341B1 (ja)
JP (1) JP2006062957A (ja)
KR (1) KR20060050684A (ja)
CN (1) CN1765740B (ja)
AT (1) ATE452108T1 (ja)
BR (1) BRPI0503441A (ja)
DE (2) DE102004041777A1 (ja)
PT (1) PT1640341E (ja)
RU (1) RU2404920C2 (ja)
SG (1) SG120299A1 (ja)
TW (1) TW200621632A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012214633A (ja) * 2011-03-31 2012-11-08 Idemitsu Kosan Co Ltd ポリカーボネートオリゴマー連続製造の制御方法
JP2012214632A (ja) * 2011-03-31 2012-11-08 Idemitsu Kosan Co Ltd ポリカーボネートオリゴマー連続製造の制御方法
JP2013227224A (ja) * 2013-08-01 2013-11-07 Mitsui Chemicals Inc 塩化カルボニルの製造装置およびポリイソシアネートの製造装置
JP2015529614A (ja) * 2012-07-11 2015-10-08 バイヤー・マテリアル・サイエンス・アーゲー ホスゲンを製造する装置および方法
JP2017533076A (ja) * 2014-08-20 2017-11-09 バイエル、アクチエンゲゼルシャフトBayer Aktiengesellschaft ヒドロキシル、チオール、アミノおよび/またはホルムアミド基を有する化合物のホスゲン化方法
US10486972B2 (en) 2014-06-11 2019-11-26 Haldor Topsoe A/S Process for safe production of phosgene

Families Citing this family (42)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7531959B2 (en) * 2005-06-29 2009-05-12 Eastman Kodak Company White light tandem OLED display with filters
DE102006041465A1 (de) * 2006-09-02 2008-03-06 Bayer Materialscience Ag Verfahren zur Herstellung von Diarylcarbonat
DE102007020444A1 (de) 2007-04-27 2008-11-06 Bayer Materialscience Ag Verfahren zur Oxidation eines Chlorwasserstoffenthaltenden Gasgemisches
EP2028178A1 (de) 2007-08-22 2009-02-25 Bayer MaterialScience AG Herstellung von Isocyanaten mit niedrigen Chlorgehalten
DE102007057462A1 (de) * 2007-11-29 2009-06-10 Bayer Materialscience Ag Verfahren zur Herstellung von Phosgen mit reduzierter CO-Emission
DE102007058701A1 (de) * 2007-12-06 2009-06-10 Bayer Materialscience Ag Verfahren zur Herstellung von Diarylcarbonat
DE102008025850A1 (de) 2008-05-29 2009-12-03 Bayer Technology Services Gmbh Verfahren zur Herstellung von Phosgen
KR101653850B1 (ko) * 2008-12-16 2016-09-02 바스프 에스이 포스겐을 제조하기 위한 반응기 및 방법
WO2010076209A1 (de) * 2008-12-16 2010-07-08 Basf Se Reaktor und verfahren zur herstellung von phosgen
DE102009025677A1 (de) * 2009-06-17 2010-12-23 Bayer Technology Services Gmbh Druckfeste Sonde
DE102009032020A1 (de) 2009-07-07 2011-01-13 Bayer Materialscience Ag Verfahren zur Herstellung von Polycarbonat
US8129574B2 (en) * 2009-08-31 2012-03-06 Honeywell International Inc. Hydrogenation process for fluorocarbons
US9149781B2 (en) 2009-12-28 2015-10-06 Shell Oil Company Reactor with gas distribution system in bottom
FR2965490B1 (fr) 2010-09-30 2013-01-11 Aet Group Dispositif et procede pour la phosgenation en continu
CN102092713B (zh) * 2010-12-13 2013-05-22 甘肃银光聚银化工有限公司 连续制备光气的方法
EP2691364B1 (de) * 2011-03-31 2015-03-04 Basf Se Verfahren zur herstellung von isocyanaten
CN102285651B (zh) * 2011-06-01 2013-05-22 甘肃银光聚银化工有限公司 光气合成单元尾气中co的提纯回收方法
CN105408250B (zh) * 2013-07-26 2018-08-07 沙特基础全球技术有限公司 用于生产高纯光气的方法和装置
US10059594B2 (en) 2013-07-26 2018-08-28 Sabic Global Technologies B.V. Method and apparatus for producing high purity phosgene
CN104415770B (zh) 2013-08-26 2016-08-31 万华化学集团股份有限公司 一种制备光气的催化剂及制备光气的方法
EP2896597A1 (de) 2014-01-21 2015-07-22 Bayer MaterialScience AG Verfahren zum An- und Abfahren eines Phosgengenerators
WO2015119981A2 (en) 2014-02-04 2015-08-13 Sabic Global Technologies B.V. Method for producing carbonates
CN105960389A (zh) 2014-02-04 2016-09-21 沙特基础工业全球技术有限公司 用于生产碳酸酯的方法
DE102014103691A1 (de) * 2014-03-18 2015-09-24 Basf Se Wärmetauscher, Reaktoranordnung umfassend diesen Wärmetauscher und Verfahren zum Temperieren eines Reaktors
WO2017050776A1 (de) 2015-09-24 2017-03-30 Covestro Deutschland Ag Verfahren zur herstellung von isocyanaten
US10280135B2 (en) 2015-09-30 2019-05-07 Covestro Deutschland Ag Method for producing isocyanates
PT3506993T (pt) 2016-09-01 2021-04-01 Covestro Intellectual Property Gmbh & Co Kg Método para produção de isocianatos
EP3421426A1 (de) * 2017-06-29 2019-01-02 Covestro Deutschland AG Energieeffizientes verfahren zur bereitstellung von phosgen-dampf
JP7218311B2 (ja) 2017-07-03 2023-02-06 コベストロ、ドイチュラント、アクチエンゲゼルシャフト H官能性反応物をホスゲンと反応させて化学製品を製造するための製造施設およびその稼働方法
JP7330975B2 (ja) 2017-12-18 2023-08-22 コベストロ、ドイチュラント、アクチエンゲゼルシャフト 塩素化炭化水素に基づく有機溶媒を使用したポリカーボネートの製造方法
EP3498752A1 (de) 2017-12-18 2019-06-19 Covestro Deutschland AG Verfahren zur herstellung eines polycarbonats unter verwendung eines organischen lösungsmittels auf der grundlage von chlorkohlenwasserstoffen
CN109225114A (zh) * 2018-11-01 2019-01-18 葛沁怡 一种带高效混合器的自循环列管反应装置及采用其的反应方法
WO2021023690A1 (en) 2019-08-08 2021-02-11 Covestro Intellectual Property Gmbh & Co. Kg Process for the preparation of a polycarbonate
CN111760581B (zh) * 2019-08-30 2021-07-23 万华化学(宁波)有限公司 制备光气的催化剂及其制备方法和光气制备与能源综合利用的方法
CN112441585B (zh) 2019-08-30 2022-07-12 万华化学集团股份有限公司 光气合成及盐水蒸发电解一体化处理工艺
WO2021052978A1 (en) 2019-09-20 2021-03-25 Sabic Global Technologies B.V. Reactor tube assembly
EP3985047A1 (de) 2020-10-13 2022-04-20 Covestro Deutschland AG Verfahren zur herstellung eines polycarbonats nach dem phasengrenzflächenverfahren unter lösungsmittelaustausch
CN112611253B (zh) * 2020-12-01 2022-06-07 内蒙古金石镁业有限公司 一种冷却器自动清扫装置及其清扫控制方法
EP4011829A1 (de) * 2020-12-14 2022-06-15 Covestro Deutschland AG Verfahren zur herstellung von phosgen durch umsetzung von polychlor-anionen und kohlenstoffmonoxid
EP4011830A1 (de) * 2020-12-14 2022-06-15 Covestro Deutschland AG Phosgensynthese durch umsetzung eines chlor und kohlenstoffmonoxid enthaltenden gasgemisches an organischem, chloranion-haltigen katalysator
EP4083106B1 (de) 2021-04-30 2024-04-10 Covestro Deutschland AG Verfahren zur herstellung von polycarbonat mit verbesserter nachhaltigkeit
WO2024003247A1 (en) 2022-06-30 2024-01-04 Basf Se Process for producing phosgene

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54114494A (en) * 1978-02-15 1979-09-06 Stauffer Chemical Co Preparation of phosgen
JPS54139791A (en) * 1978-04-21 1979-10-30 Mitsubishi Chem Ind Method of measuring concentration of phosgene gas
JPS58193383A (ja) * 1982-05-04 1983-11-11 Asahi Glass Co Ltd イオン交換膜を組み込んだ電解槽の検査方法
JPS6042214A (ja) * 1983-07-28 1985-03-06 バイエル・アクチエンゲゼルシヤフト 同時に水蒸気の発生を伴う、ホスゲンの製造方法
JPH11230653A (ja) * 1998-02-13 1999-08-27 Tlv Co Ltd 気化冷却装置
JP2005525986A (ja) * 2002-02-27 2005-09-02 ビーエーエスエフ アクチェンゲゼルシャフト ホスゲンを製造するための反応器およびホスゲンの製造方法

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US118088A (en) * 1871-08-15 Improvement in garden implements
BE469139A (ja) * 1943-10-04
FR2297191A1 (fr) 1975-01-08 1976-08-06 Tolochimie Procede de fabrication de phosgene
FR2345394A2 (fr) * 1975-01-08 1977-10-21 Tolochimie Procede de fabrication de phosgene
US6054612A (en) * 1996-12-20 2000-04-25 E. I. Du Pont De Nemours And Company Phosgene manufacturing process
DE10238266A1 (de) 2002-02-28 2003-11-06 Ibidi Gmbh Mikrofluidsystem

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54114494A (en) * 1978-02-15 1979-09-06 Stauffer Chemical Co Preparation of phosgen
JPS54139791A (en) * 1978-04-21 1979-10-30 Mitsubishi Chem Ind Method of measuring concentration of phosgene gas
JPS58193383A (ja) * 1982-05-04 1983-11-11 Asahi Glass Co Ltd イオン交換膜を組み込んだ電解槽の検査方法
JPS6042214A (ja) * 1983-07-28 1985-03-06 バイエル・アクチエンゲゼルシヤフト 同時に水蒸気の発生を伴う、ホスゲンの製造方法
JPH11230653A (ja) * 1998-02-13 1999-08-27 Tlv Co Ltd 気化冷却装置
JP2005525986A (ja) * 2002-02-27 2005-09-02 ビーエーエスエフ アクチェンゲゼルシャフト ホスゲンを製造するための反応器およびホスゲンの製造方法

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012214633A (ja) * 2011-03-31 2012-11-08 Idemitsu Kosan Co Ltd ポリカーボネートオリゴマー連続製造の制御方法
JP2012214632A (ja) * 2011-03-31 2012-11-08 Idemitsu Kosan Co Ltd ポリカーボネートオリゴマー連続製造の制御方法
JP2015529614A (ja) * 2012-07-11 2015-10-08 バイヤー・マテリアル・サイエンス・アーゲー ホスゲンを製造する装置および方法
JP2013227224A (ja) * 2013-08-01 2013-11-07 Mitsui Chemicals Inc 塩化カルボニルの製造装置およびポリイソシアネートの製造装置
US10486972B2 (en) 2014-06-11 2019-11-26 Haldor Topsoe A/S Process for safe production of phosgene
JP2017533076A (ja) * 2014-08-20 2017-11-09 バイエル、アクチエンゲゼルシャフトBayer Aktiengesellschaft ヒドロキシル、チオール、アミノおよび/またはホルムアミド基を有する化合物のホスゲン化方法

Also Published As

Publication number Publication date
ATE452108T1 (de) 2010-01-15
US20060047170A1 (en) 2006-03-02
SG120299A1 (en) 2006-03-28
CN1765740A (zh) 2006-05-03
US7442835B2 (en) 2008-10-28
EP1640341A2 (de) 2006-03-29
RU2005126974A (ru) 2007-03-10
EP1640341A3 (de) 2006-09-27
RU2404920C2 (ru) 2010-11-27
PT1640341E (pt) 2010-02-09
CN1765740B (zh) 2010-10-27
DE502005008700D1 (de) 2010-01-28
KR20060050684A (ko) 2006-05-19
TW200621632A (en) 2006-07-01
DE102004041777A1 (de) 2006-03-02
EP1640341B1 (de) 2009-12-16
BRPI0503441A (pt) 2006-04-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2006062957A (ja) ホスゲンを製造するための方法および装置
BRPI0907815B1 (pt) Reator para a produção de metanol, e método de produzir metanol em um reator
US20080219902A1 (en) Reactor
TW200934579A (en) Tube reactor
US20190202694A1 (en) Method And Equipment For Cooling Sulphuric Acid
KR102364341B1 (ko) 열교환기, 그 열교환기를 포함한 반응로 설비, 및 반응로의 온도를 제어하기 위한 방법
US11186542B2 (en) Combined apparatus for the synthesis of urea
US9480958B2 (en) Device and method for producing phosgene
BR0114765B1 (pt) unidade de condensação de carbamato.
CA2824448C (en) Heat exchanger for the cooling of hot gases and heat exchange system
KR101923231B1 (ko) 병합된 스팀 발생 다발을 갖는 수소 제조용 교환기-반응기
BRPI0912885B1 (pt) Processo para a produção de ureia a partir de amoníaco e dióxido de carbono.
CN106610237A (zh) 一种新型二氧化碳冷却装置
KR20110073431A (ko) 유동층 반응기 안에서 에틸렌으로부터 1,2-디클로로에탄의 생산 과정 동안 생기는 반응열을 이용하기 위한 방법
US8186423B2 (en) Apparatus for cooling a hot gas
CN206440157U (zh) 一种新型高压加热装置
BRPI0913102B1 (pt) Método para produzir amônia
KR20240051131A (ko) 급랭 열 교환기를 이용한 산화적 탈수소화(odh) 반응기의 유출물 냉각
CN101881566B (zh) 一种空气冷却器
WO2018233872A1 (en) METHOD AND INSTALLATION FOR COOLING A SYNTHESIS GAS
CN116116333A (zh) 一种氯乙烯的生产装置及生产方法
CN106642690A (zh) 一种适用于二氧化碳气提法的高压二氧化碳加热器
CN106831329A (zh) 一种化工进料槽放空气的环保回收系统与工艺
KR20070022701A (ko) 고온 가스의 냉각 장치

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080724

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110818

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110902

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20120412