JP2006054952A - 半導体装置 - Google Patents

半導体装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2006054952A
JP2006054952A JP2004234056A JP2004234056A JP2006054952A JP 2006054952 A JP2006054952 A JP 2006054952A JP 2004234056 A JP2004234056 A JP 2004234056A JP 2004234056 A JP2004234056 A JP 2004234056A JP 2006054952 A JP2006054952 A JP 2006054952A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
voltage
circuit
error
load
semiconductor device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2004234056A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4487680B2 (ja
Inventor
Makoto Yamato
誠 大和
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fuji Electric Co Ltd
Original Assignee
Fuji Electric Device Technology Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Electric Device Technology Co Ltd filed Critical Fuji Electric Device Technology Co Ltd
Priority to JP2004234056A priority Critical patent/JP4487680B2/ja
Publication of JP2006054952A publication Critical patent/JP2006054952A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4487680B2 publication Critical patent/JP4487680B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Protection Of Static Devices (AREA)
  • Dc-Dc Converters (AREA)

Abstract

【課題】 PWM制御時における負荷判定用の基準電圧をエラーアンプの出力電圧に近似させることによって、モード検出レベルの誤差を小さくした半導体装置を提供する。
【解決手段】 負荷への直流電圧を目標電圧と比較し、それらの誤差電圧を生成するエラーアンプ12と、誤差電圧の大きさに応じた時比率で主スイッチング素子Q1をオンオフ制御するPWMコンパレータ10と、負荷判定回路20とを備えている。この負荷判定回路20では、反比例基準電圧生成回路17から入力電圧Vinに近似的に反比例する大きさの反比例基準電圧(比較電圧)Vrefがコンパレータ16に供給され、この反比例基準電圧Vrefと電圧信号Veとがコンパレータ16で比較され、電源制御モードの切り替えなどに用いられるモード検出信号Vaが出力される。
【選択図】 図1

Description

本発明は、オンオフする半導体スイッチにより、入力電圧を所定の目標電圧に制御された直流電圧として負荷に供給するスイッチング電源制御用の半導体装置に関し、とくにパルス幅変調(PWM)制御用の半導体集積回路において、過負荷電流または軽負荷電流等の検出を行うようにした半導体装置に関する。
図4は、従来のスイッチング電源の一例を示す回路構成図である。
同図において、PWMコンパレータ10の反転入力端子には、発振器(OSC)11から所定周波数の三角波信号が入力され、その非反転入力端子には、エラーアンプ12から誤差電圧に応じた電圧信号Veが入力されている。PWMコンパレータ10はドライバ13を介してPチャネルMOSFETからなる主スイッチング素子Q1のゲートに接続されている。ドライバ13と主スイッチング素子Q1には電源端子14から入力電圧Vinが供給されている。そこで、この主スイッチング素子Q1がオンするタイミングでは、入力電圧Vinから主スイッチング素子Q1、インダクタLを介してコンデンサC1が充電され、インダクタLとコンデンサC1との接続点から出力電圧Voutが負荷(図示せず)に供給される。また、主スイッチング素子Q1とインダクタLとの接続点には、アノードが接地されたダイオードD1のカソードが接続され、主スイッチング素子Q1がオフするタイミングでは、接地電位からダイオードD1、インダクタLを介して負荷への電流供給が継続されるように構成されている。
負荷への出力電圧Voutは、抵抗R1,R2の直列回路により分圧されて、エラーアンプ12の反転入力端子に帰還電圧Vfbとして入力されている。また、エラーアンプ12の出力端子と反転入力端子との間には、抵抗R3とコンデンサC2の直列回路が設けられている。エラーアンプ12の非反転入力端子には、電源E1から負荷への目標電圧に相当する基準電圧が入力され、負荷への直流電圧と目標電圧とが比較され、それらの誤差電圧に応じた電圧信号Veが生成される。
負荷判定回路15は、電圧信号Veが供給されるコンパレータ16と、この電圧信号Veに対する基準電圧を生成する電源E2とから構成されている。この負荷判定回路15では、PWMコンパレータ10に供給されるエラーアンプ12の電圧信号Veを監視することにより、負荷に対して出力電圧Voutが過負荷電流または軽負荷電流等となっているかどうかの検出(負荷判定)を行っていた。その場合に,従来の負荷判定回路15では、図4に示すようにエラーアンプ12からの電圧信号Veの比較を行う電源E2に、入力電圧Vinに対して変動しない一定電圧が用いられており、この電源E2と電圧信号Veとがコンパレータ16で比較され、電源制御モードの切り替えなどに用いられるモード検出信号Vaが出力されるようになっていた。
しかし、インダクタLに流れる電流が連続で、出力電圧Voutに変化がない場合には、主スイッチング素子Q1のオン時比率、およびこのオン時比率を決定するエラーアンプ12から出力される誤差電圧(電圧信号Ve)は、入力電圧Vinと出力電圧Voutの関係で決まり、出力電圧Voutが一定であれば電圧信号Veは入力電圧Vinに反比例する。入力電圧Vinが出力電流に比べて大きくなると、インダクタLに流れる電流が不連続になり、誤差電圧Veは反比例特性の端部で反比例から少しずれたものになるが、全体としては略反比例関係とみなすことができる。そのため、入力電圧Vinが変化すると、エラーアンプ12から出力される電圧信号Veのレベルは同じ出力負荷電流であっても変化してしまう。そして、負荷判定回路15ではこの変化により誤差電圧Veのレベルが設定した検出電流のセンターとなる電圧値から外れるにしたがって、モード検出信号Vaに大幅な誤差が生じていた。
図5は、電源端子14からの入力電圧Vinに対するエラーアンプ12の電圧信号Veの変化を示す図である。この出力電圧曲線は実測値であって、入力電圧Vinが変化し、かつ負荷電流が同じ大きさで流れている場合におけるエラーアンプ12の電圧信号Veを示している。ここでは、入力電圧Vinに対してエラーアンプ12の電圧信号Veが単調減少となっており、かつ入力電圧Vinが所定の電圧値、例えばVin=Vbとなる前後ではその傾斜が大きく異なる。
そこで、特許文献1に記載された電源制御用半導体集積回路装置では、入力電圧Vinに反比例する電圧を発生するしきい値可変回路によって、入力電圧レベルが変化してもほぼ同一の検出レベルで過電力を検出するようにした発明が開示されている。この発明の電源制御用半導体集積回路装置では、第2の実施例として示されているように、電圧−電流変換回路、除算回路、電流−電圧変換回路からなるしきい値可変回路が用いられている。ところが、このしきい値可変回路は、MOSトランジスタではなくバイポーラトランジスタによって構成され、かつ上述したように除算回路等を必要とする複雑な構成となり、その回路規模が大きくならざるを得ないことから、高集積化に向かないという問題があった。
特開2003−219635号公報(〔0024〕〜〔0030〕、図6〜図8、および図10)
上述したように、図5に示すエラーアンプ12の電圧信号Veは、電源端子14からの入力電圧Vinに反比例するため、モード検出信号Vaにおける判定レベルの誤差が大きくなってしまい、その誤差を容易には小さくすることができないという問題があった。
本発明はこのような点に鑑みてなされたものであり、PWM制御時における負荷判定用の基準電圧をエラーアンプの出力電圧に近似させるという簡便、かつ高集積化に好適な手段により、モード検出レベルの誤差を小さくした半導体装置を提供することを目的とする。
本発明では、上記問題を解決するために、オンオフする半導体スイッチにより、入力電圧を所定の目標電圧に制御された直流電圧として負荷に供給するスイッチング電源制御用の半導体装置が提供される。このスイッチング電源制御用の半導体装置は、前記負荷への直流電圧を前記目標電圧と比較し、それらの誤差電圧を生成するエラーアンプと、前記誤差電圧の大きさに応じた時比率で前記半導体スイッチをオンオフ制御するPWMコンパレータと、前記エラーアンプで生成された前記誤差電圧を前記入力電圧に近似的に反比例する大きさの比較電圧と比較し、それらの比較結果に基づいて前記負荷に供給される電流状態を判定する負荷判定回路と、を備えることを特徴とする。
本発明の半導体装置によれば、負荷電流を監視してモード切り替えを行う負荷判定回路において、入力電圧が変動したときであっても判定誤差を少なくして、PWM制御動作の安定性を確保することができる。
また、本発明では、MOSトランジスタ回路として構成された負荷判定回路により、複数の比例定数に近似した出力電圧曲線を実現することができ、入力電圧の変化に対応可能であって、かつ高集積化に好適する半導体装置となる。
以下、図面を参照してこの発明の実施の形態について説明する。図1は、実施の形態に係るスイッチング電源を示す回路図、図2は、図1のスイッチング電源における負荷判定回路の基準電圧曲線を示す図である。
図1に示すスイッチング電源は、負荷判定回路20の構成が従来の負荷判定回路15(図4)の構成と異なっている。すなわち、この負荷判定回路20では、反比例基準電圧生成回路17から入力電圧Vinに反比例する大きさの反比例基準電圧(比較電圧)Vrefがコンパレータ16に供給され、この反比例基準電圧Vrefと電圧信号Veとがコンパレータ16で比較され、電源制御モードの切り替えなどに用いられるモード検出信号Vaが出力されている。そして、この反比例基準電圧生成回路17では、図2に示すように入力電圧Vinに反比例する反比例基準電圧Vrefを直線近似し、その傾きを入力電圧Vinが所定の電圧値Vbとなる前後で切り替えている点に特徴がある。
図2には、エラーアンプの出力電圧(Ve)曲線とともに、反比例基準電圧生成回路17から出力される反比例基準電圧Vrefが実線により示されている。この反比例基準電圧Vrefは、負荷判定回路20の基準電圧として、一点鎖線により示すエラーアンプ12の出力電圧(Ve)曲線と近似する曲線として生成されるものであって、これによりコンパレータ16における負荷電流判定結果の誤差を小さく抑えることができる。
図3は、図2に示す反比例基準電圧生成回路の一例を示す回路図である。
この反比例基準電圧生成回路17では、直列接続された抵抗Ra,Rbで入力電圧Vinが分圧され、入力電圧Vinに比例する大きさの電圧V1がコンパレータ171の反転入力端子に印加されている。172は傾斜切替回路であって、抵抗Rc1とスイッチング用のMOSトランジスタQ2との並列回路として構成され、このMOSトランジスタQ2のゲートはコンパレータ171の出力端子と接続されている。抵抗Ra,Rbの接続点は、傾斜切替回路172と抵抗Rc2の直列回路を介してオペアンプ(演算増幅回路)173の反転入力端子に接続されている。このオペアンプ173の反転入力端子は、その出力端子との間で抵抗Rdによって接続されている。また、コンパレータ171およびオペアンプ173の非反転入力端子にはそれぞれ電源E3が接続されることで、基準電圧Vb2が供給されている。なお、コンパレータ171およびオペアンプ173の非反転入力端子には、必ずしも同じ大きさの基準電圧が供給されていなくてもよい。
コンパレータ171では、入力電圧Vinに比例する大きさの電圧V1が基準電圧Vb2(=Vb×Rb/(Ra+Rb))と比較され、その比較電圧Vcが傾斜切替回路172のMOSトランジスタQ2に供給されている。コンパレータ171での比較電圧Vcに応じてMOSトランジスタQ2がオンオフ動作をすることになる。すなわち、コンパレータ171からはV1とVb2との比較結果に応じて、傾斜切替回路172に対する切替信号(比較電圧Vc)が出力され、傾斜切替回路172と抵抗Rc2の直列回路は、その抵抗値RcがRc1+Rc2であったり、Rc2であったりすることになる。
また、オペアンプ173はレベルシフト用の増幅回路として、反転入力端子の電位V0が基準電圧Vb2と比較され、その比較結果である反比例基準電圧Vrefが図1のコンパレータ16に供給されている。その結果、入力電圧Vinが所定の電圧値Vb以下であるときは、コンパレータ171からの切替信号(比較電圧Vc)によって傾斜切替回路172と抵抗Rc2の直列回路の抵抗値が小さく切り替えられるため、この反比例基準電圧生成回路17から出力される反比例基準電圧Vrefは、その近似直線の傾きの絶対値が大きくなるように補正される。
このように、この図3に示すオペアンプ173から出力される反比例基準電圧Vrefを、エラーアンプ12の出力電圧(Ve)曲線と近似する直線として生成できることになり、スイッチング電源における負荷判定回路20では、負荷電流判定結果の誤差が小さく抑えられる効果がある。
つぎに、反比例基準電圧生成回路17の反比例基準電圧Vrefの近似直線の傾きについて、入力電圧Vinと図3に示す電圧V1、傾斜切替回路172と抵抗Rc2の直列回路に流れる電流iとから計算する。なお、傾斜切替回路172と抵抗Rc2の直列回路の抵抗値をRcとする。
まず、直列接続された抵抗Ra,Rbの接続点について、キルヒホッフの電流法則を適用すると、
{(Vin−V1)/Ra}+{(V0−V1)/Rc}=V1/Rb…(1)
となる。ここで、A=Ra×Rb+Rb×Rc+Rc×Raとして、式(1)の両辺を(Ra×Rb×Rc)倍して整理すると、
V1=(Rb×Rc×Vin+Ra×Rb×V0)/A…(2)
となる。また、オペアンプ173に流れ込む電流iについては、上記式(2)を使って
i=(V1−V0)/Rc
={Rb×Vin−(Ra+Rb)V0}/A…(3)
と表すことができる。さらに、オペアンプ173から出力される反比例基準電圧Vrefは、
Vref=V0−i×Rd…(4)
となる。
ここで、式(4)に式(3)を代入し、Aを元の抵抗値に戻すことにより、入力電圧Vinに対する反比例基準電圧Vrefの傾きである(dVref/dVin)の絶対値は、Rd×Rb/(Ra×Rb+Rb×Rc+Rc×Ra)となる。したがって、入力電圧Vinが小さくなって、基準電圧Vbを下回ることになれば、傾斜切替回路172のMOSトランジスタQ2がオンして抵抗Rcの大きさがRc2(<Rc1+Rc2)に切り替る。すなわち、(dVref/dVin)の絶対値が大きくなるから、図2に示すように直線の傾斜を大きくするように補正し、PWM制御時における負荷判定用の基準電圧をエラーアンプ12の出力電圧に近似させることができる。
なお、反転入力端子の電位V0が基準電圧Vb2にイマジナリショートされていることは、言うまでもないことである。
実施の形態に係るスイッチング電源を示す回路図である。 図1のスイッチング電源における負荷判定回路の基準電圧曲線を示す図である。 図2に示す反比例基準電圧生成回路の一例を示す回路図である。 従来のスイッチング電源の一例を示す回路構成図である。 入力電圧Vinに対するエラーアンプの電圧信号Veの変化を示す図である。
符号の説明
10 PWMコンパレータ
11 発振器(OSC)
12 エラーアンプ
13 ドライバ
14 電源端子
16 コンパレータ
17 反比例基準電圧生成回路
20 負荷判定回路
171 コンパレータ
172 傾斜切替回路
173 オペアンプ
Q1 主スイッチング素子
Q2 MOSトランジスタ
Ra,Rb,Rc,Rc1,Rc2,Rd 抵抗
Vin 入力電圧
Vref 反比例基準電圧

Claims (4)

  1. オンオフする半導体スイッチにより、入力電圧を所定の目標電圧に制御された直流電圧として負荷に供給するスイッチング電源制御用の半導体装置において、
    前記負荷への直流電圧を前記目標電圧と比較し、それらの誤差電圧を生成するエラーアンプと、
    前記誤差電圧の大きさに応じた時比率で前記半導体スイッチをオンオフ制御するPWMコンパレータと、
    前記エラーアンプで生成された前記誤差電圧を前記入力電圧に近似的に反比例する大きさの比較電圧と比較し、それらの比較結果に基づいて前記負荷に供給される電流状態を判定する負荷判定回路と、
    を備えることを特徴とする半導体装置。
  2. 前記負荷判定回路では、前記比較電圧として前記入力電圧に反比例する電圧を直線近似したものであって、前記入力電圧が所定電圧となる前後で前記直線近似における直線の傾きを切り替えて生成するようにしたことを特徴とする請求項1記載の半導体装置。
  3. 前記負荷判定回路は、
    前記比較電圧を出力する演算増幅回路と、
    前記入力電圧を分割する第1および第2の抵抗と、
    前記第1の抵抗と前記第2の抵抗との接続点を前記演算増幅回路の反転入力端子に接続する抵抗回路と、
    前記抵抗回路の抵抗値の大きさを切り替える切替回路と、
    前記切替回路に対する切替信号を前記入力電圧の大きさに応じて出力するコンパレータと、
    前記演算増幅回路の非反転入力端子をその出力端子に接続する第3の抵抗と、
    を備え、前記入力電圧が所定の電圧値以下であるときは前記抵抗回路の抵抗値を小さく切り替え、前記入力電圧が所定の電圧値以上であるときは前記抵抗回路の抵抗値を大きく切り替えるようにしたことを特徴とする請求項1または請求項2に記載の半導体装置。
  4. 前記負荷判定回路は、MOSトランジスタ回路として構成されていることを特徴とする請求項1ないし請求項3のいずれかに記載の半導体装置。
JP2004234056A 2004-08-11 2004-08-11 半導体装置 Expired - Fee Related JP4487680B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004234056A JP4487680B2 (ja) 2004-08-11 2004-08-11 半導体装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004234056A JP4487680B2 (ja) 2004-08-11 2004-08-11 半導体装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006054952A true JP2006054952A (ja) 2006-02-23
JP4487680B2 JP4487680B2 (ja) 2010-06-23

Family

ID=36032040

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004234056A Expired - Fee Related JP4487680B2 (ja) 2004-08-11 2004-08-11 半導体装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4487680B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101398586B1 (ko) 2012-12-18 2014-05-23 충북대학교 산학협력단 커패시터 충전 시간을 이용한 입력전압에 반비례하는 출력전압 회로
CN105811760A (zh) * 2014-12-30 2016-07-27 展讯通信(上海)有限公司 改善瞬态响应的dc-dc转换器
CN108319318A (zh) * 2018-04-09 2018-07-24 艾乐德电子(南京)有限公司 一种输出电压瞬间跌落和跃升幅值可控的开关电源及方法
CN110323939A (zh) * 2019-08-05 2019-10-11 杭州嘉楠耘智信息科技有限公司 电源电压跟随装置及计算设备
CN110469948A (zh) * 2019-09-16 2019-11-19 宁波奥克斯电气股份有限公司 一种保护锁定与解锁电路及空调器

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08223923A (ja) * 1995-02-16 1996-08-30 Fuji Electric Co Ltd 電流モード型スイッチング安定化電源装置
JP2001258245A (ja) * 2000-03-14 2001-09-21 Nec Eng Ltd コンバータ
JP2002176768A (ja) * 2000-09-28 2002-06-21 Fuji Electric Co Ltd 電源回路
JP2003174769A (ja) * 2001-12-06 2003-06-20 Matsushita Electric Ind Co Ltd スイッチング電源装置及びスイッチング電源用半導体装置
JP2003219635A (ja) * 2002-01-21 2003-07-31 Hitachi Ltd 電源制御用半導体集積回路および電源装置

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08223923A (ja) * 1995-02-16 1996-08-30 Fuji Electric Co Ltd 電流モード型スイッチング安定化電源装置
JP2001258245A (ja) * 2000-03-14 2001-09-21 Nec Eng Ltd コンバータ
JP2002176768A (ja) * 2000-09-28 2002-06-21 Fuji Electric Co Ltd 電源回路
JP2003174769A (ja) * 2001-12-06 2003-06-20 Matsushita Electric Ind Co Ltd スイッチング電源装置及びスイッチング電源用半導体装置
JP2003219635A (ja) * 2002-01-21 2003-07-31 Hitachi Ltd 電源制御用半導体集積回路および電源装置

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101398586B1 (ko) 2012-12-18 2014-05-23 충북대학교 산학협력단 커패시터 충전 시간을 이용한 입력전압에 반비례하는 출력전압 회로
CN105811760A (zh) * 2014-12-30 2016-07-27 展讯通信(上海)有限公司 改善瞬态响应的dc-dc转换器
CN108319318A (zh) * 2018-04-09 2018-07-24 艾乐德电子(南京)有限公司 一种输出电压瞬间跌落和跃升幅值可控的开关电源及方法
CN108319318B (zh) * 2018-04-09 2024-04-12 艾乐德电子(南京)有限公司 一种输出电压瞬间跌落和跃升幅值可控的开关电源及方法
CN110323939A (zh) * 2019-08-05 2019-10-11 杭州嘉楠耘智信息科技有限公司 电源电压跟随装置及计算设备
CN110469948A (zh) * 2019-09-16 2019-11-19 宁波奥克斯电气股份有限公司 一种保护锁定与解锁电路及空调器

Also Published As

Publication number Publication date
JP4487680B2 (ja) 2010-06-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4440869B2 (ja) Dc−dcコンバータ、dc−dcコンバータの制御回路及びdc−dcコンバータの制御方法
JP4902390B2 (ja) カレント検出回路及び電流モード型スイッチングレギュレータ
JP4541358B2 (ja) 電源装置
US7180274B2 (en) Switching voltage regulator operating without a discontinuous mode
US8471540B2 (en) DC-DC converter
US7781909B2 (en) Control circuit of power supply, power supply and control method thereof
US20160255689A1 (en) Method for Driving LED
US20150028830A1 (en) Current-mode buck converter and electronic system using the same
US7656142B2 (en) Switching regulator with variable slope compensation
US20090273325A1 (en) Current negative-feedback circuit and dc-dc converter using the circuit
JP4630165B2 (ja) Dc−dcコンバータ
US8344711B2 (en) Power supply device, control circuit and method for controlling power supply device
US6885177B2 (en) Switching regulator and slope correcting circuit
KR20090028498A (ko) 스위칭 레귤레이터 및 그 제어 방법
JP2005110434A (ja) 力率改善回路
KR20060135559A (ko) 스위칭 제어 회로 및 자려형 dc―dc 컨버터
US7986134B2 (en) Power supplies, power supply controllers, and power supply controlling methods
JP2017085725A (ja) 降圧dc/dcコンバータおよびその制御回路、車載用電源装置
US8742743B2 (en) Switching control circuit
JP5029056B2 (ja) 検出回路及び電源システム
US20190305679A1 (en) Methods and devices for operating converters
US20040120165A1 (en) DC-DC converter circuit having correction circuit for outputting voltage level inversely proportional to input voltage
JP2009153249A (ja) Dc−dcコンバータ
WO2020003842A1 (ja) 電流検出装置
JP4487680B2 (ja) 半導体装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070315

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20091029

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20091112

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20091112

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20091112

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091117

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100108

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100309

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100322

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130409

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4487680

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130409

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130409

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140409

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees