JP2006054383A - ワイヤボンディング方法 - Google Patents

ワイヤボンディング方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2006054383A
JP2006054383A JP2004236405A JP2004236405A JP2006054383A JP 2006054383 A JP2006054383 A JP 2006054383A JP 2004236405 A JP2004236405 A JP 2004236405A JP 2004236405 A JP2004236405 A JP 2004236405A JP 2006054383 A JP2006054383 A JP 2006054383A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wire
bonding
capillary
wiring
pad
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2004236405A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4215693B2 (ja
Inventor
Tatsunari Mitsui
竜成 三井
Koji Watanabe
広司 渡辺
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shinkawa Ltd
Original Assignee
Shinkawa Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shinkawa Ltd filed Critical Shinkawa Ltd
Priority to JP2004236405A priority Critical patent/JP4215693B2/ja
Priority to TW094122130A priority patent/TW200608501A/zh
Priority to KR20050065072A priority patent/KR100660821B1/ko
Publication of JP2006054383A publication Critical patent/JP2006054383A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4215693B2 publication Critical patent/JP4215693B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L24/85Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a wire connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/4805Shape
    • H01L2224/4809Loop shape
    • H01L2224/48091Arched
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48225Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48225Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • H01L2224/48227Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation connecting the wire to a bond pad of the item
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48245Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48245Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic
    • H01L2224/48247Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic connecting the wire to a bond pad of the item
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/484Connecting portions
    • H01L2224/48463Connecting portions the connecting portion on the bonding area of the semiconductor or solid-state body being a ball bond
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/74Apparatus for manufacturing arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and for methods related thereto
    • H01L2224/78Apparatus for connecting with wire connectors
    • H01L2224/7825Means for applying energy, e.g. heating means
    • H01L2224/783Means for applying energy, e.g. heating means by means of pressure
    • H01L2224/78301Capillary
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/85Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a wire connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/85Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a wire connector
    • H01L2224/8512Aligning
    • H01L2224/85148Aligning involving movement of a part of the bonding apparatus
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/85Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a wire connector
    • H01L2224/8512Aligning
    • H01L2224/85148Aligning involving movement of a part of the bonding apparatus
    • H01L2224/85169Aligning involving movement of a part of the bonding apparatus being the upper part of the bonding apparatus, i.e. bonding head, e.g. capillary or wedge
    • H01L2224/8518Translational movements
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01005Boron [B]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01006Carbon [C]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01013Aluminum [Al]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01029Copper [Cu]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01033Arsenic [As]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01079Gold [Au]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01082Lead [Pb]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/151Die mounting substrate
    • H01L2924/156Material
    • H01L2924/15786Material with a principal constituent of the material being a non metallic, non metalloid inorganic material
    • H01L2924/15787Ceramics, e.g. crystalline carbides, nitrides or oxides

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Wire Bonding (AREA)

Abstract

【課題】既存のワイヤボンディング装置を何ら改造することなくファインピッチ化及び低ループ化が図れると共に、ワイヤ先端部の曲げの信頼性の向上が図れる。
【解決手段】 第1ボンディング12工程前に該第1ボンディング12工程直前の第2ボンディング15工程におけるワイヤ切断工程によって、キャピラリ6の先端部より突出したワイヤ10を横方向に折り曲げて曲げ部11を形成する。前記第1ボンディング12工程は、曲げ部11をパッド2にボンディングして下部第1ボンディング部12を形成する工程と、キャピラリ6を上昇及び配線4側に移動させ、その後キャピラリ6を下降させてワイヤ10を下部第1ボンディング部12上に重ねて接続して上部第1ボンディング部14を形成する工程とからなる
【選択図】 図1

Description

本発明は、ワイヤボンディング方法に係り、特にファインピッチ化及び低ループ化に好適なワイヤボンディング方法に関する。
第1ボンド点にボールをボンディングするボールボンディング方法は、ワイヤ径の約3〜4倍のボールを潰して接合させるため、多くの面積を必要とし、ファインピッチ化の要望に応えることができない。またボールのネック部は再結晶領域となっており、硬くて脆いため、ワイヤループは、再結晶領域部分より上の部分から折り曲げる必要がある。このため、低ループ化の要望に応えることができない。
この改善策としての、第1ボンド点にワイヤ自体をボンディングするウェッジボンディング方法は、ボールを形成しないのでファインピッチ化及び低ループ化に好適である。この種のワイヤボンディング方法として、例えば特許文献1及び2が挙げられる。
特開平7−147296号公報 特開2002−64117号公報
特許文献1は、キャピラリより突出したワイヤ先端部の近傍にワイヤ屈曲用ロッドが配設されている。第1ボンド点にワイヤをボンディングする前にワイヤ屈曲用ロッドが移動してワイヤ先端部をキャピラリの下面に折り曲げる。
特許文献2は、キャピラリのワイヤ供給孔を取り巻くように複数個の電磁石又は放射状に配置された複数の吸引孔からなる吸引保持手段を設けている。この吸引保持手段に電源又は負圧発生手段の出力が切り換え手段によって吸引する方向が変えられるようになっている。
特許文献1及び2は、従来のワイヤボンディング装置にワイヤ屈曲用ロッド又は吸引保持手段を設ける必要がある。また特許文献1は、ワイヤ先端部をワイヤ屈曲用ロッドで強制的に折り曲げるので、折り曲げのミスは生じなく信頼性を有するが、ワイヤ屈曲用ロッドの移動する方向によってワイヤ先端部の曲がる向きが決まってしまう。即ち、ボンディング面に押し付けられるワイヤの横たわる向きが決まる。このため、ワイヤボンディングできる向きが制限され、異なる向きにワイヤボンディングするには、ワークを回転させる必要がある。
特許文献2は、ワイヤ先端部を任意の方向(実施例は4方向)に電磁石又は吸引孔による吸引保持手段で折り曲げるものであるが、キャピラリの下端にほぼ垂直に伸びた直径約20〜50μmのワイヤを前記した間接的な手段で折り曲げるのは、折り曲げの信頼性が低い。また電磁石による場合には、ワイヤの材質は、磁性材である必要があり、通常使用されているアルミニウム、金、銅等はそのままでは使用できない。
本発明の第1の課題は、既存のワイヤボンディング装置を何ら改造することなくファインピッチ化及び低ループ化が図れると共に、ワイヤ先端部の曲げの信頼性の向上が図れるワイヤボンディング方法を提供することにある。
本発明の第2の課題は、既存のワイヤボンディング装置によってワイヤ先端部の曲げられる方向を自由に制御できるワイヤボンディング方法を提供することにある。
上記課題を解決するための本発明の請求項1は、第1ボンド点であるダイのパッドに第1ボンディングを行った後、第2ボンド点である配線上に第2ボンディングを行い、前記パッドと前記配線間をワイヤで接続するワイヤボンディング方法において、前記第1ボンディング工程前に該第1ボンディング工程直前の第2ボンディング工程におけるワイヤ切断工程によって、キャピラリの先端部より突出したワイヤを横方向に折り曲げて曲げ部を形成することを特徴とする。
上記課題を解決するための本発明の請求項2は、第1ボンド点であるダイのパッドに第1ボンディングを行った後、第2ボンド点である配線上に第2ボンディングを行い、前記パッドと前記配線間をワイヤで接続するワイヤボンディング方法において、前記配線上に予めバンプを形成し、このバンプ形成工程におけるワイヤ切断工程によって、キャピラリの先端部より突出したワイヤを横方向に折り曲げて曲げ部を形成し、その後前記曲げ部を前記パッドにボンディングして前記第1ボンディング工程を行うことを特徴とする。
上記課題を解決するための本発明の請求項3は、上記請求項1又は2において、前記第1ボンディング工程は、前記曲げ部をパッドにボンディングして下部第1ボンディング部を形成する工程と、キャピラリを上昇及び前記配線側に移動させ、その後キャピラリを下降させてワイヤを前記下部第1ボンディング部上に重ねて接続して上部第1ボンディング部を形成する工程とからなることを特徴とする。
上記課題を解決するための本発明の請求項4は、上記請求項1において、前記第2ボンディング工程におけるワイヤ切断工程は、クランパでワイヤをクランプし、次にボンディングするパッドと配線を結ぶ方向に平行で、かつパッド側又は配線側にキャピラリを移動させてワイヤを切断して前記曲げ部を形成することを特徴とする。
上記課題を解決するための本発明の請求項5は、上記請求項2において、前記バンプ形成工程におけるワイヤ切断工程は、クランパでワイヤをクランプし、次にボンディングするパッドと配線を結ぶ方向に平行で、かつパッド側又は配線側にキャピラリを移動させてワイヤを切断して前記曲げ部を形成することを特徴とする。
第2ボンド点である配線に第2ボンディング部を形成して第2ボンディング部の付け根よりワイヤを切断する時に、キャピラリの先端部に突出したワイヤ先端部に曲げ部を形成する。即ち、第1ボンド点にボンディングする場合のワイヤ先端部の曲げ部を特別な装置を設けることなく、既存のワイヤボンディング装置によって形成することができる。また前記切断時にワイヤ先端部は自然に曲げられて曲げ部が形成されるので、ワイヤ先端部の曲げの信頼性、即ちボンディングの信頼性が向上する。
本発明の第1の実施の形態を図1及び図2により説明する。図2に示すように、セラミック基板やプリント基板又はリードフレーム等よりなる回路基板1上には、パッド2が形成されたダイ3がマウントされている。また回路基板1には配線4が形成されている。
図1(a)に示すように、クランパ5を通してキャピラリ6に挿通されたワイヤ10の先端部は、第2ボンド点である配線4側のキャピラリ6の下面方向に曲げられた曲げ部11が形成されている。このワイヤ10の先端部の曲げ部11の形成については後記する。またワイヤ10をクランプするクランパ5は閉じた状態にある。この状態で図1(b)に示すように、キャピラリ6が下降して第1ボンド点であるパッド2に曲げ部11をボンディングして下部第1ボンディング部12を形成する。またクランパ5は開状態となる。
次に図1(c)に示すように、キャピラリ6を上昇させ、続いて図1(d)に示すように、キャピラリ6を配線4側に移動させる。次に図1(e)に示すように、キャピラリ6を下降させ、図1(d)に示すワイヤ部分13を折り曲げて下部第1ボンディング部12上にワイヤ部分13をボンディングして上部第1ボンディング部14を形成する。
その後は従来と同様に第2ボンド点である配線4にワイヤ10を接続する。即ち、図1(f)に示すように、キャピラリ6は上昇及び図2(a)に示すように、配線4の方向に移動してワイヤ10を繰り出し、その後下降してワイヤ10を配線4にボンディングして第2ボンディング部15とする。
次に本実施の形態の特徴とする工程が行われる。図2(b)に示すように、クランパ5及びキャピラリ6が共に一定量上昇する。続いてクランパ5が閉じ、図2(c)に示すように、クランパ5及びキャピラリ6は共に第1ボンド点であるパッド2側に移動する。これにより、ワイヤ10は第2ボンディング部15の根元より切断されると共に、キャピラリ6の下端より突出したワイヤ10の先端は第2ボンド点である配線4側のキャピラリ6の下面方向に曲げられた曲げ部11が形成される。
このように、第2ボンド点である配線4に第2ボンディング部15を形成して第2ボンディング部15の付け根よりワイヤ10を切断する時に、キャピラリ6の先端部に突出したワイヤ先端部に曲げ部11を形成する。即ち、第1ボンド点にボンディングする場合のワイヤ先端部の曲げ部11を特別な装置を設けることなく、既存のワイヤボンディング装置によって形成することができる。また前記切断時にワイヤ先端部は自然に曲げられて曲げ部11が形成されるので、ワイヤ先端部の曲げの信頼性、即ちボンディングの信頼性が向上する。また前記のように形成された曲げ部11は、第1ボンド点にボンディングしてまず下部第1ボンディング部12を形成し、その後この下部第1ボンディング部12上にワイヤ10を折り曲げて重ね合わせて上部第1ボンディング部14を形成するので、第1ボンド点へのボンディング強度の信頼性が一段と向上する。更に曲げ部11の曲げ方向は、ワイヤ10を切断する時に次に接続するパッド2と配線4に平行で、かつ第1ボンド点であるパッド2側にキャピラリ6を移動させる。これにより、ワイヤ先端部の曲げ部11の方向を次のボンディングに適した方向に曲げることができる。
なお、キャピラリ6に挿通されたワイヤ10を最初にボンディングする時は、ワイヤ先端部に曲げ部11は形成されていないので、ワークの余裕のある場所に捨てボンディング等を行って曲げ部11を形成する必要があることは言うまでもない。
本発明の第2の実施の形態を図3乃至図5により説明する。なお、前記第1の実施の形態(図1及び図2)と同じ又は相当部材には同一符号を付し、その詳細な説明は省略する。前記実施の形態は、図1(a)に示す曲げ部11は図2(b)(c)のように第2ボンド点に第2ボンディング部15を形成してワイヤ10を切断する工程で形成した。本実施の形態は、図3(g)に示す曲げ部11は、第2ボンド点である配線4上にバンプ20を形成する図3(a)乃至(f)の工程を行って形成するものである。
まず、図3(a)に示すように、ワイヤ10の先端に図示しない電気トーチによりボール21を形成し、その後、クランパ5は開状態となる。次に図3(b)に示すように、キャピラリ6が下降して第2ボンド点である配線4にボール21をボンディングする。これにより、ボール21の一部は貫通孔6a内に盛り上がり、バンプ20上にホール部分22が形成される。続いて図3(c)に示すように、キャピラリ6の下端のエッジ部6bがホール部分22の高さ以内に位置するようにキャピラリ6を上昇させる。
次に図3(d)に示すように、キャピラリ6を第1ボンド点であるパッド2側方向に移動させ、バンプ20とワイヤ10との接続部に薄肉部23を形成する。次に図3(e)に示すように、クランパ5及びキャピラリ6が共に一定量上昇する。続いてクランパ5が閉じ、図3(f)に示すように、クランパ5及びキャピラリ6は共に第1ボンド点であるパッド2側に移動する。これにより、ワイヤ10は薄肉部23より切断されると共に、キャピラリ6の下端より突出したワイヤ10の先端は第2ボンド点である配線4側のキャピラリ6の下面方向に曲げられた曲げ部11が形成される。
次に図3(g)及び図4(a)に示すように、キャピラリ6はパッド2の上方に移動させられる。ここで、図3(g)と図4(a)は同じ状態を示す。また図4(a)は前記第1の実施の形態の図1(a)と同じ状態を示す。そこで、その後は図1(a)乃至(f)と同じ図4(a)乃至(f)の工程が行われる。
図4(a)の状態より図4(b)に示すように、キャピラリ6が下降して第1ボンド点であるパッド2に曲げ部11をボンディングして下部第1ボンディング部12を形成する。またクランパ5は開状態となる。
次に図4(c)に示すように、キャピラリ6を上昇させ、続いて図4(d)に示すように、キャピラリ6を配線4側に移動させる。次に図4(e)に示すように、キャピラリ6を下降させ、図4(d)に示すワイヤ部分13を折り曲げて下部第1ボンディング部12上にワイヤ部分13をボンディングして上部第1ボンディング部14を形成する。
その後は第2ボンド点である配線4上に形成されたバンプ20上にワイヤ10を接続する。即ち、図4(f)に示すように、キャピラリ6は上昇及び図5(a)に示すように、配線4の方向に移動してワイヤ10を繰り出し、その後下降してワイヤ10を配線4にボンディングして第2ボンディング部15とする。次にクランパ5及びキャピラリ6が共に上昇し、この上昇途中でクランパ5が閉じ、ワイヤ10は第2ボンディング部15の付け根より切断される。
このように、第2ボンド点である配線4にバンプ20を形成し、該バンプ20よりワイヤ10を切断する時に、キャピラリ6の先端部に突出したワイヤ先端部に曲げ部11を形成するので、本実施の形態も前記実施の形態と同様の効果が得られる。即ち、第1ボンド点にボンディングする場合のワイヤ先端部の曲げ部11を特別な装置を設けることなく、既存のワイヤボンディング装置によって形成することができる。また前記切断時にワイヤ先端部は自然に曲げられて曲げ部11が形成されるので、ワイヤ先端部の曲げの信頼性、即ちボンディングの信頼性が向上する。また前記のように形成された曲げ部11は、第1ボンド点にボンディングしてまず下部第1ボンディング部12を形成し、その後この下部第1ボンディング部12上にワイヤ10を折り曲げて重ね合わせて上部第1ボンディング部14を形成するので、第1ボンド点へのボンディング強度の信頼性が一段と向上する。更に、ワイヤ10を切断する時に次に接続するパッド2と配線4に平行で、かつ第1ボンド点であるパッド2側にキャピラリ6を移動させる。これにより、ワイヤ先端部の曲げ部11の方向を次のボンディングに適した方向に曲げることができる。
なお、前記各実施の形態においては、曲げ部11を第2ボンド点方向に曲げたが、第1ボンド点方向に曲げてもよい。即ち、図1及び図2に示す第1の実施の形態においては、図2(b)の工程後、キャピラリ6を第1ボンド点であるパッド2から遠ざかる方向に移動させることにより、曲げ部11を第1ボンド点方向に曲げさせることができる。図3乃至図5に示す第2の実施の形態においては、図3(c)の工程後、図3(d)と逆にキャピラリ6を第2ボンド点である配線4側方向に移動させ、バンプ20とワイヤ10との接続部に薄肉部23を形成する。次にクランパ5及びキャピラリ6を共に一定量上昇させた後、クランパ5が閉じ、図3(f)と逆にクランパ5及びキャピラリ6は共に第2ボンド点である配線4側に移動させる。これにより、ワイヤ10は薄肉部23より切断されると共に、キャピラリ6の下端より突出したワイヤ10の先端は第1ボンド点であるパッド2側のキャピラリ6の下面方向に曲げられた曲げ部11が形成される。
また、曲げ部11の曲げを第2ボンド点方向又は第1ボンド点方向に曲げる場合、即ちワイヤループ方向に曲げる場合について説明したが、ワイヤループ方向にある角度を以て曲げを形成してもよい。しかし、本実施の形態のように、第2ボンド点方向又は第1ボンド点方向に曲げた方がファインピッチ化に対して好ましい。
前記の方法を第1の実施の形態に適用した場合は、曲げ部11を形成する時に、キャピラリ6の先端が第1ボンド点と第2ボンド点に接続されたワイヤ10から遠ざかる方向に移動するので、キャピラリ6の先端がワイヤ10に接触する危険性が回避される。即ち、ワイヤ10切断時のキャピラリ6の上昇高さを低くすることができ、より短い曲げ部11を形成できるので、より小さいパッド2にも対応できる。また前記の方法を第2の実施の形態に適用した場合でも、隣のワイヤ10へのキャピラリ6の接触が回避できる。
また、前記各実施の形態においては、図1(b)又は図4(b)に示すように、第1ボンド点であるパッド2に下部第1ボンディング部12を形成した後、この下部第1ボンディング部12上に図1(c)乃至図1(e)又は図4(c)乃至図4(e)の工程によって上部第1ボンディング部14を形成した。しかし、図1(b)又は図4(b)による下部第1ボンディング部12を形成した後、上部第1ボンディング部14の形成工程を行わないで、キャピラリ6を上昇、第2ボンド点である配線4方向に移動させ、配線4にボンディングを行ってもよい。しかし、実施の形態のように下部第1ボンディング部12上に上部第1ボンディング部14を形成すると、パッド2へのボンディング強度の信頼性が向上する。
本発明のワイヤボンディング方法の第1の実施の形態を示す工程図である。 図1の続きの工程図である。 本発明のワイヤボンディング方法の第2の実施の形態を示す工程図である。 図3(f)の続きの工程図である。 図4の続きの工程図である。
符号の説明
1 回路基板
2 パッド
3 ダイ
4 配線
5 クランパ
6 キャピラリ
10 ワイヤ
11 曲げ部
12 下部第1ボンディング部
14 上部第1ボンディング部
15 第2ボンディング部
20 バンプ
21 ボール

Claims (5)

  1. 第1ボンド点であるダイのパッドに第1ボンディングを行った後、第2ボンド点である配線上に第2ボンディングを行い、前記パッドと前記配線間をワイヤで接続するワイヤボンディング方法において、前記第1ボンディング工程前に該第1ボンディング工程直前の第2ボンディング工程におけるワイヤ切断工程によって、キャピラリの先端部より突出したワイヤを横方向に折り曲げて曲げ部を形成することを特徴とするワイヤボンディング方法。
  2. 第1ボンド点であるダイのパッドに第1ボンディングを行った後、第2ボンド点である配線上に第2ボンディングを行い、前記パッドと前記配線間をワイヤで接続するワイヤボンディング方法において、前記配線上に予めバンプを形成し、このバンプ形成工程におけるワイヤ切断工程によって、キャピラリの先端部より突出したワイヤを横方向に折り曲げて曲げ部を形成し、その後前記曲げ部を前記パッドにボンディングして前記第1ボンディング工程を行うことを特徴とするワイヤボンディング方法。
  3. 前記第1ボンディング工程は、前記曲げ部をパッドにボンディングして下部第1ボンディング部を形成する工程と、キャピラリを上昇及び前記配線側に移動させ、その後キャピラリを下降させてワイヤを前記下部第1ボンディング部上に重ねて接続して上部第1ボンディング部を形成する工程とからなることを特徴とする請求項1又は2記載のワイヤボンディング方法。
  4. 前記第2ボンディング工程におけるワイヤ切断工程は、クランパでワイヤをクランプし、次にボンディングするパッドと配線を結ぶ方向に平行で、かつパッド側又は配線側にキャピラリを移動させてワイヤを切断して前記曲げ部を形成することを特徴とする請求項1記載のワイヤボンディング方法。
  5. 前記バンプ形成工程におけるワイヤ切断工程は、クランパでワイヤをクランプし、次にボンディングするパッドと配線を結ぶ方向に平行で、かつパッド側又は配線側にキャピラリを移動させてワイヤを切断して前記曲げ部を形成することを特徴とする請求項2記載のワイヤボンディング方法。
JP2004236405A 2004-08-16 2004-08-16 ワイヤボンディング方法 Expired - Fee Related JP4215693B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004236405A JP4215693B2 (ja) 2004-08-16 2004-08-16 ワイヤボンディング方法
TW094122130A TW200608501A (en) 2004-08-16 2005-06-30 Wire bonding method
KR20050065072A KR100660821B1 (ko) 2004-08-16 2005-07-19 와이어본딩 방법

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004236405A JP4215693B2 (ja) 2004-08-16 2004-08-16 ワイヤボンディング方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006054383A true JP2006054383A (ja) 2006-02-23
JP4215693B2 JP4215693B2 (ja) 2009-01-28

Family

ID=36031645

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004236405A Expired - Fee Related JP4215693B2 (ja) 2004-08-16 2004-08-16 ワイヤボンディング方法

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP4215693B2 (ja)
KR (1) KR100660821B1 (ja)
TW (1) TW200608501A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007273991A (ja) * 2006-03-30 2007-10-18 Oerlikon Assembly Equipment Ltd Steinhausen ウェッジウェッジワイヤーループの製造方法
US20160351535A1 (en) * 2014-02-10 2016-12-01 Shinkawa Ltd. Method of manufacturing semiconductor device and wire bonding apparatus

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007273991A (ja) * 2006-03-30 2007-10-18 Oerlikon Assembly Equipment Ltd Steinhausen ウェッジウェッジワイヤーループの製造方法
US20160351535A1 (en) * 2014-02-10 2016-12-01 Shinkawa Ltd. Method of manufacturing semiconductor device and wire bonding apparatus
US9978713B2 (en) * 2014-02-10 2018-05-22 Shinkawa Ltd. Method of manufacturing semiconductor device and wire bonding apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
TW200608501A (en) 2006-03-01
JP4215693B2 (ja) 2009-01-28
KR100660821B1 (ko) 2006-12-26
KR20060053871A (ko) 2006-05-22
TWI366240B (ja) 2012-06-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4298665B2 (ja) ワイヤボンディング方法
JP3913134B2 (ja) バンプの形成方法及びバンプ
JP4860128B2 (ja) ワイヤボンディング方法
US20070029367A1 (en) Semiconductor device
JP4106039B2 (ja) ワイヤボンディング方法
JP4369401B2 (ja) ワイヤボンディング方法
WO2015125671A1 (ja) 半導体装置の製造方法及びワイヤボンディング装置
JP2004247674A (ja) ワイヤボンディング方法
US20050191839A1 (en) Multiple-ball wire bonds
US11145617B2 (en) Semiconductor structure
JP4215693B2 (ja) ワイヤボンディング方法
JP2005019778A (ja) ワイヤボンディング方法
JPWO2015125670A1 (ja) 半導体装置の製造方法、半導体装置及びワイヤボンディング装置
JP2005167178A (ja) 半導体装置及びワイヤボンディング方法
JP4266369B2 (ja) ワイヤボンディング方法
JP4879923B2 (ja) 半導体装置
JP4887854B2 (ja) バンプの形成方法およびバンプ
JP4616924B2 (ja) 半導体装置
JP5048990B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP2010073747A (ja) ワイヤボンディング方法及び半導体装置
JP2007042764A (ja) バンプ形成方法、バンプ形状または半導体装置
JP4547405B2 (ja) ワイヤボンディング方法
JP2009076767A (ja) 半導体装置の製造方法及びワイヤボンディング装置
JP2006261448A (ja) 半導体装置および半導体装置の製造方法
JP4558832B2 (ja) 半導体装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060911

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080514

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080521

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080718

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080804

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080924

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20081015

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20081104

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111114

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121114

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121114

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131114

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees