JP2006049418A - ポリマー圧電物質とその製造方法 - Google Patents

ポリマー圧電物質とその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2006049418A
JP2006049418A JP2004225415A JP2004225415A JP2006049418A JP 2006049418 A JP2006049418 A JP 2006049418A JP 2004225415 A JP2004225415 A JP 2004225415A JP 2004225415 A JP2004225415 A JP 2004225415A JP 2006049418 A JP2006049418 A JP 2006049418A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polymer
polar
piezoelectric material
compound
bifunctional
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004225415A
Other languages
English (en)
Inventor
Hitoshi Koizumi
均 小泉
Tsuneki Ichikawa
恒樹 市川
Akio Fujimura
暁雄 藤村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hokkaido University NUC
Original Assignee
Hokkaido University NUC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hokkaido University NUC filed Critical Hokkaido University NUC
Priority to JP2004225415A priority Critical patent/JP2006049418A/ja
Publication of JP2006049418A publication Critical patent/JP2006049418A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

【課題】 幅広い特性を備えたポリマー圧電物質を提供する。
【解決手段】 ポリマーが2官能性極性架橋剤の配向的架橋により連結されてなることを特徴とするポリマー圧電物質。
【選択図】なし

Description

本発明は、ポリマー圧電物質とその製造方法に関する。
超音波や赤外線センサー、アクチュエーター等に広く用いられている圧電素子は、結晶構造が対称中心を持たず(すなわち非対称な構造を有し)、応力を加えると正負電荷が表面に生じるという性質を有する、圧電物質を利用している。圧電物質(圧電体)とは、かかる非対称結晶構造により、電気エネルギー(電圧)を機械エネルギー(変位)に変換する、あるいは機械エネルギー(力)を電気エネルギー(電圧)に変換する性質(圧電現象という)を有するものを指し、中でも、自発分極をしている圧電物質は、温度変化により正負電荷を生じる焦電体となる。
圧電物質は、上記の性質により、電界の印加により、伸び縮みの変形やすべり変形を生じ、逆に応力を加えて変形させると電界を発生することから、圧力や加速度、超音波、赤外センサーに、また、電圧をかけることによって変位を起こす性質を利用して、超音波振動子や微小な変位を起こさせるための圧電アクチュエーターに、それぞれ広く利用されている。また、圧電物質に電圧を印加して機械的振動に変換し、それをもとに電圧を発生させることで、電圧を上げたり下げたりする、圧電トランスにも利用されている。
圧電物質としては、水晶、LiNbO、LiTaO、KNbOなどの単結晶、ZnO、AlNなどの薄膜、Pb(Zr,Ti)O系などの焼結体を分極処理した、いわゆる無機材質の圧電セラミックスが広く利用されている。
これに対して、ポリフッ化ビニリデン(PVDF)などの有機系高分子物質を利用したポリマー圧電物質も開発されている(特許文献1)。このポリマー圧電物質は、セラミックス圧電物質と比較して、可撓性が大きく、薄膜化、大面積化、長尺化が容易で任意の形状、形態のものを作ることができる、誘電率εが小さく、静水圧電圧出力係数(g定数)は極めて大となるので感度特性に優れる、さらに低密度、低弾性であるため、効率のよいエネルギー伝播が可能である、等の特性を有する。ポリマー圧電物質は、上記の特性のため、特にスピーカー、マイクロホン、超音波探触子、ハイドロフォン、震動計、ひずみ計、等への適用が期待されている。
しかしながら、従来のポリマー圧電物質は、ポリマーとして強誘電体や分子内に配向可能な双極子モーメントを持つ物質などを用い、これらを高電場でポーリング処理し、双極子モーメントの向きを揃えることにより作製されるため、使用できる高分子は、ポリフッ化ビニリデンやシアン化ビニリデン/酢酸ビニル共重合体などの数種類に限られていた。
また、超音波や赤外線のセンサーとして使用するには、センサーの特性を改善するため、あるいは位置検出可能なセンサーとして使用するため、微細パターンを有する圧電物質を準備する場合があるが、ポーリング用電極を作製する際に圧電物質を蒸着する方法では、作製できるパターンとして、細かいパターンを調製することは困難であった。
かかる困難を解消する方法として、放射線や光をマスクを通して照射し、照射された部分を架橋させて圧電・焦電体化し難くした後に、ポーリングする方法が提案されている(特許文献2)。しかし、この方法で利用可能な材質は、ポリ尿素膜に限定されているのが現状である。
特開平6−216422号公報 特開平7−221361号公報
本発明者は、幅広い種類のポリマーを基にした圧電物質ならびにその製造方法について検討を行った結果、ポリマーを、2官能性で極性を有する架橋剤(2官能性極性架橋剤)を用いて、電界の印加下で該架橋剤の配向的架橋により連結架橋させることにより、簡便にポリマー圧電物質を作製することが可能なことを見いだし、本発明を完成するに至った。
すなわち本発明は、ポリマーが2官能性極性架橋剤の配向的架橋により連結されてなることを特徴とするポリマー圧電物質である。また、本発明の別の態様は、電界の印加下でポリマーを2官能性極性架橋剤の配向的架橋により連結させることを特徴とする、ポリマー圧電物質の製造方法である。
本発明の圧電物質は、2官能性極性架橋剤の配向的架橋により、ポリマーが架橋連結された構造を有するものである(図1)。この圧電物質に電界あるいは圧力等がかかると、ポリマー間に存在する架橋剤が双極子として分極し、圧電現象が発生する。従って、本発明で用いられるポリマーは、2官能性極性架橋剤と架橋反応する基を側鎖に有するものであれば特に制限が無く、その結果、利用可能なポリマーの幅が大きく広がることとなる。
また、2官能性極性架橋剤は、3デバイ以上の双極子モーメントを有し、かつ架橋反応に供し得る反応基を2以上有している化合物であればよい。従って、利用可能な極性架橋剤の範囲もまた広範囲にわたり、ポリマー中の架橋反応に関与する官能基の種類に応じて、使用する2官能性極性架橋剤を適宜選択することができるので、様々な特性を有するポリマー圧電物質を提供することが可能となる。
本発明のポリマー圧電物質は、電界の印加下で、2官能性極性架橋剤を介してポリマーを架橋連結させることで製造される。具体的には、ポリマーと2官能性極性架橋剤との混合物を、電極例えばアルミ電極などに塗布し、電圧を加えつつ架橋反応を進行させることで、製造することができる。
ポリマーと2官能性極性架橋剤との混合物は、ポリマーと2官能性極性架橋剤とを、固体(粉末)状で、あるいはテトラヒドロフランやクロロホルムなどの溶媒にポリマーと2官能性極性架橋剤を溶解して均一になるように混合し、調製することができる。本発明では、2官能性極性架橋剤が圧電物質中で双極子として作用することから、最終的な圧電物質として特に不都合が生じない限りにおいて、2官能性極性架橋剤の配合比率を高めることが、圧電物質としての誘電率等の特性上は有利である。
ポリマーと2官能性極性架橋剤との架橋反応は、用いる2官能性極性架橋剤の特性により、架橋反応開始剤を利用した熱重合、光を用いた光重合、放射線を用いた放射線重合など、種々の方法を利用することができる。
特に、光や放射線照射により架橋させる場合には、光や放射線が照射された部分のみで架橋反応が進行し、圧電物質となるので、スリットやスクリーン等を用いて照射部分を任意に調節することで、微細パターンを伴った圧電物質を製造することが可能である。
ポリマーと2官能性極性架橋剤との架橋反応は、電界の印加下で進行させる。本発明における有効な電界強度は、ポリマーと2官能性極性架橋剤との混合物に含まれる2官能性極性架橋剤を一方向に配向させる程度であればよく、100〜600kV/cm、好ましくは200〜600kV/cm、より好ましくは400〜600kV/cmである。
本発明によれば、音響的、光学的、力学的性質等の目的にあった様々なポリマー原料を用いて、そのポリマー特有の性質を備えた圧電物質を作製することが可能となる。また、微細パターンを伴ったポリマー圧電物質を簡便に成型することもできる。
本発明で利用可能なポリマーとしては、天然ゴム、ポリイソプレンゴム、エチレン−プロピレン−ジエンゴム、ブチルゴム、クロロプレンゴム、アクリロニトリル−ブタジエンゴム、シリコンゴムなどのゴム系高分子化合物、ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリブタジエン、ポリイソプレンなどのポリオレフィン、ポリ塩化ビニル、ポリ塩化ビニリデン、ポリフッ化ビニリデン、ポリクロロプレンなどのポリハロオレフィン、ナイロンなどのポリアミド、ポリエチレンイミン、セルロースやポリビニルアルコールなどを例示することができる。
また、本発明で利用可能な2官能性極性架橋剤としては、双極子モーメントが3デバイ以上、好ましくは4デバイ以上、より好ましくは5デバイ以上である2官能性極性架橋剤を挙げることができる。
具体的には、N,N’−メチレンビスアクリルアミド、マロン酸ジビニル、または式a−b−a’で表される化合物、ここでaならびにa’は、CH=CHCONH−、CH=CH−またはCH=CHCOO−であり、bは、−(CFCH)n−、−(CHCF)nCH−、−(CFCH)nCF−、−(C(CN)CH)n−、−(C(CN)CH)nC(CN)−、−(CHC(CN))nCH−、
Figure 2006049418
または−CHSOCH−である、などの極性ジビニル化合物、式CHO−b−CHO、ここでbは−(CFCH)n−、−(CHCF)nCH−、−(CFCH)nCF−、−(C(CN)CH)n−、−(C(CN)CH)nC(CN)−、−(CHC(CN))nCH−、
Figure 2006049418
または−CHSOCH−である、で表される極性ジアルデヒド化合物、エピクロロヒドリン等のエピハロヒドリン化合物、式OCN−b−NCO、ここでbは−(CFCH)n−、−(CHCF)nCH−、−(CFCH)nCF−、−(C(CN)CH)n−、−(C(CN)CH)nC(CN)−、−(CHC(CN))nCH−、
Figure 2006049418
または−CHSOCH−である、で表される極性ジイソチオシアナート化合物などが、本発明において好適に利用され得る。
例えば、ポリマーとして天然ゴム、ポリイソプレンゴム、エチレン−プロピレン−ジエンゴム、ブチルゴム、クロロプレンゴム、アクリロニトリル−ブタジエンゴム、シリコンゴムなどのゴム系高分子化合物、ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリブタジエン、ポリイソプレンなどのポリオレフィン、ポリ塩化ビニル、ポリ塩化ビニリデン、ポリフッ化ビニリデン、ポリクロロプレンなどのポリハロオレフィンなどを用いる場合には、ベンゾイールペルオキシド、ジクミルペルオキシド、2,5−ジメチル−2,5−ジ(t−ブチルペルオキシ)ヘキサン、1,1’−ジ−ブチルペルオキシ−3,3,5−トリメチレンシクロヘキサン、1,3−ジ−(t−ブチルペルオキシ)−ジイソプロピルベンゼンなどの過酸化物や、2,2’−アゾビスイソブチロニトリル、テトラメチルチウラムジスルフィド、ジベンゾイルスルフィドなどの重合開始剤と、前述の極性ジビニル化合物とを混合し、過熱することで架橋反応を行わせることができる。
また、光増感剤としてベンゾイールペルオキシド、2,2’−アゾビスイソブチロニトリル、2−アゾビスプロパン、アゾメタン、アゾビスシクロヘキシルカルボニトリルなどを、前記のポリマーならびに極性ジビニル化合物と混合し、光照射を行って架橋反応を行わせても良い。この場合、上記の増感剤を加えずに、光照射あるいはガンマ線や電子線などの放射線照射により前記ポリマーと極性ジビニル化合物との架橋反応を行うこともできる。
ポリマーとしてセルロースやポリビニルアルコールを用いる場合には、極性ジアルデヒド化合物や極性メチロ−ル化合物を用いて、酸性触媒下で加熱して加工反応を行わせても良い。エピハロヒドリン化合物も利用可能である。
ポリマーとしてポリエチレンイミンやナイロンなどのポリアミドなどのイミノ基あるいはアミノ基を有するポリマーを用いる場合には、エピクルルヒドリンなどのエピハロヒドリン化合物または4,4−ジフェニルメタンジイソシアナート、トルエン−2,6−ジイソシアナートなどの極性ジイソチオシアナート化合物を組み合わせて用いることができる。
この様に、使用するポリマーと2官能性極性架橋剤との組み合わせは、架橋反応の開始は、それぞれの架橋反応に関与する官能基、弾性等の諸特性、化学反応性、形成される架橋構造の特徴等を考慮して、適宜決定することができる。
ポリマーと2官能性極性架橋剤との混合比は、それぞれ使用する原料によって詳細は異なるが、概ねポリマーと2官能性極性架橋剤をモノマー単位として100:1〜100:10のモル比とすればよく、好ましくは100:3〜100:10、より好ましくは100:5〜100:10である。2官能性極性架橋剤の配合比を高めることで、ポリマー圧電物質が生じる電荷を高めることができる。
ポリマーと2官能性極性架橋剤とを架橋させる際の電界の印加は、ポリマーと2官能性極性架橋剤の混合物、あるいはさらに重合開始剤や光増感剤を加えた混合物を正負の電極板で挟み、あるいは電極に塗付して、100〜600kV/cm、好ましくは200〜600kV/cm、より好ましくは400〜600kV/cmの電界強度が好ましい。
ポリマーと2官能性極性架橋剤との混合物を電極に塗付する方法としては、スピンコーティング法、キャスト法、プレス法などを利用することができる。フィルムの均一性の点で、スピンコーティング法の利用が好ましい。
この様にして製造されるポリマー圧電物質は、その形状、寸法を通常のポリマーと同様に任意に成型することが可能であり、様々な圧電素子、焦電素子として応用することができるので、適用されるセンサーやアクチュエーター等の種類に、格別の制限はない。また、他の圧電物質、例えばセラミックス圧電物質や圧電性フィルムと組み合わせて使用してもよい。
以下、実施例をあげて本発明を更に詳細に説明するが、本発明はかかる実施例に示された具体的な態様に限定されるものではない。
ポリマーとして平均分子量5,000のポリブタジエン5g及び平均分子量420,000のポリブタジエン0.5g、2官能性極性架橋剤としてN,N’−メチレンビスアクリルアミド0.05〜2g、スチレン1.1ml、及びα,α’−アゾビスイソブチロニトリル(AIBN)0.005gを均一に混合し、この混合物をスピンコーティング法によりアルミ電極に塗布し、脱気した。
この上に、テフロン製のスペーサーともう一方のアルミ電極を載せ、100〜200kV/cmの電圧を印加しながら、140℃で6時間加熱し、架橋させて、フィルム状の本発明のポリマー圧電物質0.01gを製造した。
ポリマーとして平均分子量5,000のポリアクリロニトリル−ブタジエンゴムを5g、2官能性極性架橋剤としてN,N’−メチレンビスアクリルアミドを0.1g、及びテトラヒドロフランを均一に混合し、スピンコーティング法によりアルミ電極に塗布し、脱気した。
この上に、ポリエチレン製のスペーサーともう一方のアルミ電極を載せ、100−200kV/cmの電圧を印加しながら、コバルト60からのガンマ線を照射して架橋させ、フィルム状の本発明のポリマー圧電物質0.01gを製造した。
<試験例>
実施例1における製造法において、2官能性極性架橋剤であるメチレンビスアクリルアミドの配合量を変化させたときの、ポリマー圧電物質の製造後1時間の圧電率(d33)を、圧電性軸方向に一定の力を加えた時に生じる電荷として測定し、架橋剤濃度に対してプロットした(図2)。架橋剤の濃度を高くすると、d33が上昇していることがわかる。これは、配向した双極子の総量が増加したためであると推察される。
また、本発明のポリマー圧電物質の製造後の経過時間によるd33の変化を、製造後1時間経過時の圧電率(d33 )に対する割合で示した(図3)。電極に塗付する前の混合物における架橋剤濃度が2重量%の場合では、ポーリング後120時間経過すると、d33は80%程度まで下がるが、架橋剤濃度が4重量%の試料では90%程度に抑えられることがわかる。このことは、架橋剤濃度が高いほど、形成される架橋数が多く、従って双極子の配向が緩和するのが抑えられるためと推察される。
図1は、本発明のポリマー圧電物質の構造を模式的に表す図である。 本発明のポリマー圧電物質の圧電率(d33)の架橋剤濃度依存性を示す図である。 本発明のポリマー圧電物質の経過時間に対する圧電率(d33)変化を示す図である。

Claims (12)

  1. ポリマーが2官能性極性架橋剤の配向的架橋により連結されてなることを特徴とするポリマー圧電物質。
  2. ポリマーがゴム、ポリオレフィン、ポリハロオレフィン、ポリアミド、ポリエチレンイミン、セルロース、ポリビニルアルコールよりなる群から選ばれることを特徴とする、請求項1に記載のポリマー圧電物質。
  3. 3デバイ(Debye)以上の双極子モーメントを有する2官能性極性架橋剤である、請求項1または2に記載のポリマー圧電物質。
  4. 2官能性極性架橋剤が、極性ジビニル化合物、極性ジアルデヒド化合物、エピハロヒドリン化合物、及び極性ジイソチオシアナート化合物よりなる群から選ばれる、請求項3に記載のポリマー圧電物質。
  5. 極性ジビニル化合物が、N,N’−メチレンビスアクリルアミド、マロン酸ジビニル、または式a−b−a’で表される化合物、ここでaならびにa’は、CH=CHCONH−、CH=CH−またはCH=CHCOO−であり、bは、−(CFCH)n−、−(CHCF)nCH−、−(CFCH)nCF−、−(C(CN)CH)n−、−(C(CN)CH)nC(CN)−、−(CHC(CN))nCH−、
    Figure 2006049418
    または−CHSOCH−である、よりなる群から選ばれる化合物である、請求項4に記載のポリマー圧電物質。
  6. 極性ジアルデヒド化合物が、式CHO−b−CHO、ここでbは−(CFCH)n−、−(CHCF)nCH−、−(CFCH)nCF−、−(C(CN)CH)n−、−(C(CN)CH)nC(CN)−、−(CHC(CN))nCH−、
    Figure 2006049418
    または−CHSOCH−である、で表される化合物である、請求項4に記載のポリマー圧電物質。
  7. エピハロヒドリン化合物がエピクロロヒドリンである、請求項4に記載のポリマー圧電物質。
  8. 極性ジイソチオシアナート化合物が、式OCN−b−NCO、ここでbは−(CFCH)n−、−(CHCF)nCH−、−(CFCH)nCF−、−(C(CN)CH)n−、−(C(CN)CH)nC(CN)−、−(CHC(CN))nCH−、
    Figure 2006049418
    または−CHSOCH−である、で表される化合物である、請求項4に記載のポリマー圧電物質。
  9. 電界の印加下でポリマーを2官能性極性架橋剤の配向的架橋により連結させることを特徴とする、ポリマー圧電物質の製造方法。
  10. 100〜600kV/cmの電解の印加下でポリマーを連結させる、請求項9に記載の製造方法。
  11. 重合開始剤もしくは光増感剤を用いてポリマーを連結させる、請求項9に記載の製造方法。
  12. 光照射もしくは放射線照射によりポリマーを連結させる、請求項9に記載の製造方法。
JP2004225415A 2004-08-02 2004-08-02 ポリマー圧電物質とその製造方法 Pending JP2006049418A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004225415A JP2006049418A (ja) 2004-08-02 2004-08-02 ポリマー圧電物質とその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004225415A JP2006049418A (ja) 2004-08-02 2004-08-02 ポリマー圧電物質とその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006049418A true JP2006049418A (ja) 2006-02-16

Family

ID=36027652

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004225415A Pending JP2006049418A (ja) 2004-08-02 2004-08-02 ポリマー圧電物質とその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2006049418A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1843406A1 (en) * 2006-04-05 2007-10-10 Nederlandse Organisatie voor Toegepast-Natuuurwetenschappelijk Onderzoek TNO Actuator comprising an electroactive polymer
WO2009066519A1 (ja) * 2007-11-21 2009-05-28 Konica Minolta Medical & Graphic, Inc. 超音波受信用振動子、その製造方法、超音波探触子及び超音波医用画像診断装置
JP2010219380A (ja) * 2009-03-18 2010-09-30 Tokai Rubber Ind Ltd 誘電膜およびそれを用いたトランスデューサ
WO2011111802A1 (ja) * 2010-03-11 2011-09-15 株式会社クラレ 架橋性組成物、架橋物及びその製造方法、多層構造体、架橋剤、並びに化合物及びその製造方法
JP2011208136A (ja) * 2010-03-11 2011-10-20 Kuraray Co Ltd 架橋性組成物、架橋物及びその製造方法、並びに多層構造体
JP2011208137A (ja) * 2010-03-11 2011-10-20 Kuraray Co Ltd 架橋剤、架橋性組成物、架橋物、化合物及びその製造方法
CN104265556A (zh) * 2014-09-15 2015-01-07 浙江师范大学 一种基于介电弹性体的潮汐能发电机结构设计

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6254984A (ja) * 1985-09-03 1987-03-10 Kanebo Ltd 圧電素子
JPH0657255A (ja) * 1992-03-27 1994-03-01 Philips Gloeilampenfab:Nv 重合体網状構造を含む圧電物質およびその製造方法ならびに圧電素子
JP2001294642A (ja) * 2000-04-10 2001-10-23 Mitsui Chemicals Inc ポリウレタンエラストマー系アクチュエータ
JP2003282982A (ja) * 2002-03-25 2003-10-03 Nitta Ind Corp ポリウレタンエラストマー・アクチュエータ
JP2003324222A (ja) * 2002-04-30 2003-11-14 Fuji Photo Film Co Ltd 圧電変換複合材料及びその製造方法

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6254984A (ja) * 1985-09-03 1987-03-10 Kanebo Ltd 圧電素子
JPH0657255A (ja) * 1992-03-27 1994-03-01 Philips Gloeilampenfab:Nv 重合体網状構造を含む圧電物質およびその製造方法ならびに圧電素子
JP2001294642A (ja) * 2000-04-10 2001-10-23 Mitsui Chemicals Inc ポリウレタンエラストマー系アクチュエータ
JP2003282982A (ja) * 2002-03-25 2003-10-03 Nitta Ind Corp ポリウレタンエラストマー・アクチュエータ
JP2003324222A (ja) * 2002-04-30 2003-11-14 Fuji Photo Film Co Ltd 圧電変換複合材料及びその製造方法

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007114699A1 (en) * 2006-04-05 2007-10-11 Nederlandse Organisatie Voor Toegepast-Natuurwetenschappelijk Onderzoek Tno Actuator comprising an electroactive polymer
EP1843406A1 (en) * 2006-04-05 2007-10-10 Nederlandse Organisatie voor Toegepast-Natuuurwetenschappelijk Onderzoek TNO Actuator comprising an electroactive polymer
EP2011171B1 (en) * 2006-04-05 2014-07-23 Nederlandse Organisatie voor toegepast -natuurwetenschappelijk onderzoek TNO Actuator comprising an electroactive polymer
JP5392090B2 (ja) * 2007-11-21 2014-01-22 コニカミノルタ株式会社 超音波受信用振動子、その製造方法、超音波探触子及び超音波医用画像診断装置
WO2009066519A1 (ja) * 2007-11-21 2009-05-28 Konica Minolta Medical & Graphic, Inc. 超音波受信用振動子、その製造方法、超音波探触子及び超音波医用画像診断装置
JP2010219380A (ja) * 2009-03-18 2010-09-30 Tokai Rubber Ind Ltd 誘電膜およびそれを用いたトランスデューサ
JP2011208137A (ja) * 2010-03-11 2011-10-20 Kuraray Co Ltd 架橋剤、架橋性組成物、架橋物、化合物及びその製造方法
CN102770471A (zh) * 2010-03-11 2012-11-07 可乐丽股份有限公司 交联性组合物、交联物及其制造方法、多层结构体、交联剂、以及化合物及其制造方法
US8617678B2 (en) 2010-03-11 2013-12-31 Kuraray Co., Ltd. Crosslinkable composition, crosslinked product and method for production thereof, multilayered structure, crosslinking agent, and compound and method for production thereof
JP2011208136A (ja) * 2010-03-11 2011-10-20 Kuraray Co Ltd 架橋性組成物、架橋物及びその製造方法、並びに多層構造体
AU2011225173B2 (en) * 2010-03-11 2014-04-24 Kuraray Co., Ltd. Crosslinkable composition, crosslinked product and method for production thereof, multilayered structure, crosslinking agent, and compound and method for production thereof
CN103864997A (zh) * 2010-03-11 2014-06-18 可乐丽股份有限公司 交联性组合物、交联物及其制造方法、多层结构体、交联剂、以及化合物及其制造方法
WO2011111802A1 (ja) * 2010-03-11 2011-09-15 株式会社クラレ 架橋性組成物、架橋物及びその製造方法、多層構造体、架橋剤、並びに化合物及びその製造方法
KR101762988B1 (ko) * 2010-03-11 2017-07-28 주식회사 쿠라레 가교성 조성물, 가교물 및 그 제조 방법, 다층 구조체, 가교제, 그리고 화합물 및 그 제조 방법
CN104265556A (zh) * 2014-09-15 2015-01-07 浙江师范大学 一种基于介电弹性体的潮汐能发电机结构设计

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Ramadan et al. A review of piezoelectric polymers as functional materials for electromechanical transducers
Sappati et al. Piezoelectric polymer and paper substrates: a review
Zhong et al. A flexible piezoelectret actuator/sensor patch for mechanical human–machine interfaces
US11171281B2 (en) Piezoelectric nanoparticle-polymer composite structure
US9484524B2 (en) Piezoelectric compositions
Kaczmarek et al. Advances in the study of piezoelectric polymers
Gebrekrstos et al. Nanoparticle-enhanced β-phase formation in electroactive PVDF composites: a review of systems for applications in energy harvesting, EMI shielding, and membrane technology
Sappati et al. Flexible piezoelectric 0–3 PZT-PDMS thin film for tactile sensing
CN109950045B (zh) 一种具有可调控类挠曲电效应的挠曲电驻极体及其制备方法
JP3074404B2 (ja) 高分子圧電材
US20210234089A1 (en) Three-dimensional piezoelectric materials and uses thereof
Tu et al. Precipitation-printed high-β phase poly (vinylidene fluoride) for energy harvesting
Lin et al. Thermally stable poly (vinylidene fluoride) for high-performance printable piezoelectric devices
CN110016148A (zh) 高分子导电水凝胶材料及其制备方法
Kim et al. Enhanced piezoelectricity in a robust and harmonious multilayer assembly of electrospun nanofiber mats and microbead-based electrodes
JP2006049418A (ja) ポリマー圧電物質とその製造方法
Fu et al. Intrinsically piezoelectric elastomer based on crosslinked polyacrylonitrile for soft electronics
JPS6072214A (ja) 高分子エレクトレツト素子の製造法
Ma et al. BTO/P (VDF-TrFE) nanofiber-based artificial lateral line sensor with drag enhancement structures
JP2010275417A (ja) 導電性高分子アクチュエータ材料
Kochervinskii et al. Fluorine-containing ferroelectric polymers: applications in engineering and biomedicine
KR101729886B1 (ko) 스펀지 구조의 압전 소자 및 이의 제조 방법
Goncalves et al. Evaluation of the Physicochemical Properties and Active Response of Piezoelectric Poly (vinylidene fluoride-co-trifluoroethylene) as a Function of Its Microstructure
US6713563B2 (en) Electrostrictive poly(vinylidene fluoride-co-trifluoroethylene) networks
KR102141734B1 (ko) 키틴 필름을 구비하는 플렉시블 압전 변환장치

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070521

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20090305

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20090309

RD14 Notification of resignation of power of sub attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7434

Effective date: 20090316

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110224

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110302

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110803