JP2006048054A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2006048054A5
JP2006048054A5 JP2005226368A JP2005226368A JP2006048054A5 JP 2006048054 A5 JP2006048054 A5 JP 2006048054A5 JP 2005226368 A JP2005226368 A JP 2005226368A JP 2005226368 A JP2005226368 A JP 2005226368A JP 2006048054 A5 JP2006048054 A5 JP 2006048054A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reflected
detected
laser printer
motomeko
mechanical
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2005226368A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006048054A (ja
JP4678677B2 (ja
Filing date
Publication date
Priority claimed from US10/913,735 external-priority patent/US7468737B2/en
Application filed filed Critical
Publication of JP2006048054A publication Critical patent/JP2006048054A/ja
Publication of JP2006048054A5 publication Critical patent/JP2006048054A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4678677B2 publication Critical patent/JP4678677B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Claims (15)

  1. 感光性表面への光ビームを生成するよう光源を制御する方法であって、
    振動ミラーを振動させるステップと、
    記振動ミラーによって光ビームを反射させることで、反射された前記光ビームが感光性表面を横切って進行するステップと、
    第1の瞬間に第1の反射ビームを検出するステップと、
    第2の瞬間に第2の反射ビームを検出するステップであって、前記第1の反射ビーム及び前記第2の反射ビームのうち少なくとも1つが、前記感光性表面から離れたビーム検出器により検出される、ステップ
    記振動ミラーに関する最大機械的偏角を、検出された前記第1の反射ビーム及び検出された前記第2の反射ビームに基づいて求めるステップと、
    前記振動ミラーの振動数を、検出された前記第1の反射ビーム及び検出された前記第2の反射ビームに基づいて求めるステップと、
    求めた前記最大機械的偏角と求めた前記振動数との両方に応じて前記光源を制御して、前記振動ミラーが複数の振動数のうちのいずれかで動作される場合に前記光源が制御されるよう前記感光性表面上の前記光ビームの強度を調整するステップと、
    を含む方法。
  2. 前記第1の瞬間と前記第2の瞬間との間の時間間隔を求めるステップを更に含み、
    前記最大機械的偏角を求めるステップは、前記時間間隔を、時間経過に応じた前記振動ミラーの前記機械的偏角を表す方程式に使用するステップを含む、請求項1に記載の方法。
  3. 前記方程式が正弦波に関する、請求項2に記載の方法。
  4. 前記第1の反射ビーム及び前記第2の反射ビームを検出するステップは、単一ビーム検出器を用いて実施される、請求項1に記載の方法。
  5. 前記第1の反射ビーム及び前記第2の反射ビームを検出するステップは、2つ以上のビーム検出器を用いて実施される、請求項1に記載の方法。
  6. 前記第1の反射ビームが、振動ミラーの第1の機械的偏角位置に配置された第1のビーム検出器によって検出され、
    前記第2の反射ビームが、振動ミラーの第2の機械的偏角位置に配置された第2のビーム検出器によって検出され、
    前記第1と第2の機械的偏角は、絶対値が同じであるが、符号が逆である、請求項5に記載の方法。
  7. 光ビームを放出する光源と、
    感光性表面と
    前記光ビームを反射して、前進通過時には、前記感光性表面を横切って進行し、戻り通過時には、前記感光性表面を横切って逆行する反射光ビームを生じさせる振動反射表面と、
    複数の反射光ビームを検出するように前記振動反射表面と前記感光性表面との間に配置された少なくとも1つのビーム検出器と、
    前記少なくとも1つのビーム検出器と通信し、前記振動反射表面の最大機械的偏角を計算して検出された前記複数の反射光ビームに基づいて前記振動反射表面の、複数の振動数のうちの1つである振動数を求め、且つ、計算された前記最大機械的偏角と求めた前記振動数との両方に応じて前記光源を制御して、前記振動反射表面が複数の振動数のうちのいずれかで動作される場合に前記光源が制御されるよう前記感光性表面上の前記光ビームの強度を調整する、制御回路と、
    を具備するレーザ・プリンタ。
  8. 前記振動反射表面は、微小電子機械システム(MEMS)・デバイスの一部である、請求項7に記載のレーザ・プリンタ。
  9. MEMSデバイスは、中心軸まわりを回転する、請求項8に記載のレーザ・プリンタ。
  10. 前記振動反射表面の機械的偏角を数理方程式によって表わすことができる、請求項9に記載のレーザ・プリンタ。
  11. 前記数理方程式が、正弦波に関する、請求項10に記載のレーザ・プリンタ。
  12. 前記制御回路、前記少なくとも1つのビーム検出器による前記反射光ビームの検出間の時間間隔を計算する、請求項7に記載のレーザ・プリンタ。
  13. 起動期間を利用して、前記プリンタのパワー・オン時における最大機械的偏角が計算される、請求項12に記載のレーザ・プリンタ。
  14. 前記少なくとも1つのビーム検出器は、第1の反射光ビームを検出するための第1のビーム検出器と、第2の反射光ビームを検出するための第2のビーム検出器とを具備する、請求項7に記載のレーザ・プリンタ。
  15. 前記第1のビーム検出器は、前記振動反射表面に対して第1の機械的偏角位置に配置され、
    前記第2のビーム検出器は、前記振動反射表面に対して第2の機械的偏角位置に配置され、
    前記第1及び第2の機械的偏角は、絶対値が同じであるが、符合が逆である、請求項14に記載のレーザ・プリンタ。
JP2005226368A 2004-08-06 2005-08-04 レーザ・プリンタにおける振動ミラーの機械的正弦偏角を求めるための方法及び装置 Expired - Fee Related JP4678677B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10/913,735 US7468737B2 (en) 2004-08-06 2004-08-06 Method and apparatus for determining the mechanical sinusoidal deflection angle of an oscillating mirror in a laser printer

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2006048054A JP2006048054A (ja) 2006-02-16
JP2006048054A5 true JP2006048054A5 (ja) 2008-09-11
JP4678677B2 JP4678677B2 (ja) 2011-04-27

Family

ID=34984104

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005226368A Expired - Fee Related JP4678677B2 (ja) 2004-08-06 2005-08-04 レーザ・プリンタにおける振動ミラーの機械的正弦偏角を求めるための方法及び装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US7468737B2 (ja)
JP (1) JP4678677B2 (ja)
GB (1) GB2416841B (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6480784B2 (ja) * 2015-04-02 2019-03-13 日本信号株式会社 光走査アクチュエータの評価装置
US20200132843A1 (en) * 2018-10-26 2020-04-30 GM Global Technology Operations LLC Lidar system and control method thereof

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6053855B2 (ja) * 1977-10-24 1985-11-27 キヤノン株式会社 ガルバノ・ミラ−・スキヤナ装置
JP2669531B2 (ja) * 1988-04-27 1997-10-29 富士写真フイルム株式会社 光ビーム記録装置
JPH04146179A (ja) * 1990-10-09 1992-05-20 Canon Inc 印刷装置
JPH1195153A (ja) * 1997-09-24 1999-04-09 Canon Inc 回転装置及び該装置を用いた偏向走査装置
US6937372B2 (en) * 2001-07-11 2005-08-30 Canon Kabushiki Kaisha Light beam deflecting apparatus, image forming apparatus utilizing the same and drive method therefor
JP4174252B2 (ja) * 2001-07-11 2008-10-29 キヤノン株式会社 光偏向装置、それを用いた画像形成装置およびその駆動方法
US6972883B2 (en) * 2002-02-15 2005-12-06 Ricoh Company, Ltd. Vibration mirror, optical scanning device, and image forming using the same, method for making the same, and method for scanning image
US20040027449A1 (en) 2002-05-07 2004-02-12 Turner Arthur Monroe Laser printing apparatus using a pivoting scanning mirror
US6803938B2 (en) 2002-05-07 2004-10-12 Texas Instruments Incorporated Dynamic laser printer scanning alignment using a torsional hinge mirror
US20040004775A1 (en) 2002-07-08 2004-01-08 Turner Arthur Monroe Resonant scanning mirror with inertially coupled activation
US20040051033A1 (en) 2002-09-13 2004-03-18 Hagen Mark D. Method of controlling deflection amplitude and offset of a resonant scanning mirror using photo detector timing
JP2004279955A (ja) 2003-03-18 2004-10-07 Ricoh Co Ltd 光走査装置及び画像形成装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2007527551A5 (ja)
US9128363B2 (en) Micro-projection device with antispeckle vibration mode
JP2017009920A5 (ja)
JP2011053137A (ja) 光測距装置
JP2007248225A (ja) レーザビーム照射装置及び測距装置
JP2009271495A (ja) 固定スキャン周波数微小電子機械スキャン制御器、及び、その制御方法
US20110181931A1 (en) mems device comprising oscillations measurements means
JP2013084923A5 (ja)
JP2008268024A (ja) 追尾式レーザ干渉計による測定方法および測定装置
JP2006048054A5 (ja)
CN112399159B (zh) 利用单个频率来驱动多谐振mems镜
WO2006005037A3 (en) Stabilization of mems mirrors in closed loop operation
JPH06222300A (ja) レーザービーム整形装置
JP2006243225A (ja) 光走査装置及び画像表示装置
JP6312484B2 (ja) ヘッドランプ
JPWO2018230024A1 (ja) 光走査装置及びその制御方法並びに移動体
JP2013037324A (ja) 光走査装置
JP2863502B2 (ja) マルチディザー方式補償光学装置
JP2007057695A5 (ja)
JPH11230747A (ja) レーザ照射装置
JP2006250716A (ja) 位置検出装置
JP4678677B2 (ja) レーザ・プリンタにおける振動ミラーの機械的正弦偏角を求めるための方法及び装置
JP2006266891A (ja) レーザ照射装置
JP2005165140A (ja) プロジェクタ、プロジェクタの焦点自動調整システム、プロジェクタの焦点自動調整方法
JP2000046930A (ja) 光学センサ