JP2006034084A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2006034084A5
JP2006034084A5 JP2005143923A JP2005143923A JP2006034084A5 JP 2006034084 A5 JP2006034084 A5 JP 2006034084A5 JP 2005143923 A JP2005143923 A JP 2005143923A JP 2005143923 A JP2005143923 A JP 2005143923A JP 2006034084 A5 JP2006034084 A5 JP 2006034084A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pulse signal
vibration
pulse
type actuator
vibrating body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2005143923A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006034084A (ja
JP4110153B2 (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2005143923A priority Critical patent/JP4110153B2/ja
Priority claimed from JP2005143923A external-priority patent/JP4110153B2/ja
Priority to PCT/JP2005/011175 priority patent/WO2005124989A1/en
Priority to US10/554,658 priority patent/US7298100B2/en
Publication of JP2006034084A publication Critical patent/JP2006034084A/ja
Publication of JP2006034084A5 publication Critical patent/JP2006034084A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4110153B2 publication Critical patent/JP4110153B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Claims (20)

  1. 電気−機械エネルギ変換素子により振動が励起される振動体と、該振動体に接触し該振動体に励起された振動によって移動する接触体とを有する振動型アクチュエータの駆動装置において、
    電源に接続されたインダクタと、
    位相差をもつ第1のパルス信号と第2のパルス信号を生成するパルス生成回と、
    前記インダクタと前記電気−機械エネルギー変換素子の接続点に接続され、前記第1のパルス信号に応じて、前記インダクタに蓄積されたエネルギの前記電気−機械エネルギ変換素子への供給動作を切り替える第1のスイッチング素子と、
    前記第2のパルス信号に応じて、前記電気−機械エネルギ変換素子に蓄積されたエネルギの放電動作を切り替える第2のスイッチング素子とを有することを特徴とする振動型アクチュエータの駆動装置。
  2. 前記パルス生成回路は前記振動体の振動振幅、あるいは、前記振動型アクチュエータの駆動速度を制御するための指令に応じて、前記第1のパルス信号と前記第2のパルス信号を生成することを特徴とする請求項1に記載の振動型アクチュエータの駆動装置。
  3. 第2のスイッチング素子は前記インダクタと前記電気−機械エネルギ変換素子の間に配置されることを特徴とする請求項1または2に記載の振動型アクチュエータの駆動装置。
  4. 前記第1のパルス信号の周期と前記第2のパルス信号の周期は等しいことを特徴とする請求項1から3のいずれか1つに記載の振動型アクチュエータの駆動装置。
  5. 前記第1のパルス信号は一周期に複数のパルス成分を含むことを特徴とする請求項4に記載の振動型アクチュエータの駆動装置。
  6. 波形データを記憶する記憶回路を有し、前記パルス生成回路は、前記パルス成分のパルス幅を前記波形データに基づいて決定することを特徴とする請求項5に記載の振動型アクチュエータの駆動装置。
  7. 前記振動体の振動振幅に関する指令信号を出力する指令回路を有し、前記パルス生成回路は、振動検出素子によって検出された振動体の振動状態と前記指令信号とに基づいて前記第1のパルス信号と前記第2のパルス信号を生成することを特徴とする請求項2に記載の振動型アクチュエータの駆動装置。
  8. 前記振動型アクチュエータの駆動速度に関する指令信号を出力する指令回路と、前記振動型アクチュエータの駆動速度を検出する振動検出回路とを有し、前記パルス生成回路は、該検出された駆動速度と前記指令信号とに基づいて前記第1のパルス信号と前記第2のパルス信号を生成することを特徴とする請求項2に記載の振動型アクチュエータの駆動装置。
  9. 電気−機械エネルギ変換素子により振動が励起される振動体と、該振動体に接触し該振動体に励起された振動によって移動する接触体とを有する振動型アクチュエータの駆動装置において、
    電源に接続されたインダクタと、
    前記電気−機械エネルギ変換素子と並列に接続されたコンデンサと、
    位相差をもつ第1のパルス信号と第2のパルス信号を生成するパルス生成回路と、
    前記第1のパルス信号に応じて、前記インダクタに蓄積されたエネルギの前記コンデンサへの供給動作を切り替える第1のスイッチング素子と、
    前記第2のパルス信号に応じて、前記コンデンサに蓄積されたエネルギの放電動作を切り替える第2のスイッチング素子とを有することを特徴とする振動型アクチュエータの駆動装置。
  10. 前記パルス生成回路は前記振動体の振動振幅、あるいは、前記振動型アクチュエータの駆動速度を制御するための指令に応じて、前記第1のパルス信号と前記第2のパルス信号を生成することを特徴とする請求項9に記載の振動型アクチュエータの駆動装置。
  11. 第2のスイッチング素子は前記インダクタと前記電気−機械エネルギ変換素子の間に配置されることを特徴とする請求項9または10に記載の振動型アクチュエータの駆動装置。
  12. 前記第1のパルス信号の周期と前記第2のパルス信号の周期は等しいことを特徴とする請求項9から11のいずれか1つに記載の振動型アクチュエータの駆動装置。
  13. 前記第1のパルス信号は一周期に複数のパルス成分を含むことを特徴とする請求項12に記載の振動型アクチュエータの駆動装置。
  14. 波形データを記憶する記憶回路を有し、前記パルス生成回路は、前記パルス成分のパルス幅を前記波形データに基づいて決定することを特徴とする請求項13に記載の振動型アクチュエータの駆動装置。
  15. 前記振動体の振動振幅に関する指令信号を出力する指令回路を有し、
    前記パルス生成回路は、振動検出素子によって検出された振動体の振動状態と前記指令信号とに基づいて前記第1のパルス信号と前記第2のパルス信号を生成することを特徴とする請求項10に記載の振動型アクチュエータの駆動装置。
  16. 前記振動型アクチュエータの駆動速度に関する指令信号を出力する指令回路と、前記振動型アクチュエータの駆動速度を検出する振動検出回路とを有し、
    前記パルス生成回路は、該検出された駆動速度と前記指令信号とに基づいて前記第1のパルス信号と前記第2のパルス信号を生成することを特徴とする請求項10に記載の振動型アクチュエータの駆動装置。
  17. 電気−機械エネルギ変換素子により振動が励起される振動体と、該振動体に接触し該振動体に励起された振動によって移動する接触体とを有する振動型アクチュエータの駆動方法において、
    位相差をもつ第1のパルス信号と第2のパルス信号を生成するパルス生成工程と、
    前記第1のパルス信号に応じて、前記インダクタと前記電気−機械エネルギー変換素子の接続点に接続された第1のスイッチング素子を駆動して、電源に接続されたインダクタに蓄積されたエネルギの前記電気−機械エネルギ変換素子への供給動作を切り替える工程と、
    前記第2のパルス信号に応じて第2のスイッチング素子を駆動して、前記電気−機械エネルギ変換素子に蓄積されたエネルギの放電動作を切り替える工程とを備えることを特徴とする振動型アクチュエータの駆動方法。
  18. 前記パルス生成工程では、前記振動体の振動振幅、あるいは、前記振動型アクチュエータの駆動速度を制御するための指令に応じて、前記第1のパルス信号と前記第2のパルス信号を生成することを特徴とする請求項17に記載の振動型アクチュエータの駆動方法。
  19. 電気−機械エネルギ変換素子により振動が励起される振動体と、該振動体に接触し該振動体に励起された振動によって移動する接触体とを有する振動型アクチュエータの駆動方法において、
    位相差をもつ第1のパルス信号と第2のパルス信号を生成するパルス生成工程と、
    前記第1のパルス信号に応じて、電源に接続されたインダクタに蓄積されたエネルギの前記電気−機械エネルギ変換素子と並列に接続されたコンデンサへの供給動作を切り替える工程と、
    前記第2のパルス信号に応じて、前記コンデンサに蓄積されたエネルギの放電動作を切り替える工程とを備えることを特徴とする振動型アクチュエータの駆動方法。
  20. 前記パルス生成工程では、前記振動体の振動振幅、あるいは、前記振動型アクチュエータの駆動速度を制御するための指令に応じて、前記第1のパルス信号と前記第2のパルス信号を生成することを特徴とする請求項19に記載の振動型アクチュエータの駆動方法。
JP2005143923A 2004-06-15 2005-05-17 振動型アクチュエータの駆動装置および振動型アクチュエータの駆動方法 Expired - Fee Related JP4110153B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005143923A JP4110153B2 (ja) 2004-06-15 2005-05-17 振動型アクチュエータの駆動装置および振動型アクチュエータの駆動方法
PCT/JP2005/011175 WO2005124989A1 (en) 2004-06-15 2005-06-10 Driving apparatus for vibration type actuator and driving method for vibration type actuator
US10/554,658 US7298100B2 (en) 2004-06-15 2005-06-10 Driving apparatus for vibration type actuator and driving method for vibration type actuator

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004177303 2004-06-15
JP2005143923A JP4110153B2 (ja) 2004-06-15 2005-05-17 振動型アクチュエータの駆動装置および振動型アクチュエータの駆動方法

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2006034084A JP2006034084A (ja) 2006-02-02
JP2006034084A5 true JP2006034084A5 (ja) 2007-01-18
JP4110153B2 JP4110153B2 (ja) 2008-07-02

Family

ID=35510054

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005143923A Expired - Fee Related JP4110153B2 (ja) 2004-06-15 2005-05-17 振動型アクチュエータの駆動装置および振動型アクチュエータの駆動方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US7298100B2 (ja)
JP (1) JP4110153B2 (ja)
WO (1) WO2005124989A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2008096554A1 (ja) * 2007-02-09 2010-05-20 コニカミノルタオプト株式会社 駆動装置
IL187544A0 (en) * 2007-11-21 2008-03-20 Audiodent Israel Ltd Circuitry of a low-power piezoelectric driver and method thereof
US20160248310A1 (en) * 2015-02-13 2016-08-25 Resonant Systems, Inc. Oscillating-resonant-module controller
JP6538991B2 (ja) * 2017-03-29 2019-07-03 日東工器株式会社 圧搾空気駆動式タガネ

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04507481A (ja) * 1990-05-08 1992-12-24 キャタピラー インコーポレイテッド 圧電アクチュエータ駆動装置
JPH04125080A (ja) * 1990-09-14 1992-04-24 Toto Ltd 圧電アクチュエータの駆動装置
JP4337192B2 (ja) * 1999-11-25 2009-09-30 株式会社デンソー ピエゾアクチュエータ駆動回路
JP2002199758A (ja) * 2000-12-28 2002-07-12 Canon Inc 振動型アクチュエータの制御装置
JP2003289681A (ja) * 2002-03-27 2003-10-10 Canon Inc 振動型アクチュエータの制御装置
JP4045834B2 (ja) * 2002-04-01 2008-02-13 株式会社デンソー 圧電素子駆動回路

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2005102431A5 (ja)
KR101799722B1 (ko) 공진 주파수에 기초한 햅틱 피드백 생성
US8305200B2 (en) Reactive networks to reduce acoustic noise and ensure maximum efficiencies in driving piezoelectric elements in haptic applications
US7834515B2 (en) Drive apparatus
JP2011234611A5 (ja)
JP5077403B2 (ja) 駆動装置
JP2006034084A5 (ja)
TWI275237B (en) Piezoelectric actuator drive system
JP2010233316A (ja) 超音波モータ
JP2010183816A (ja) 超音波モータ
TW201308864A (zh) 極性切換電路
JP4626281B2 (ja) 駆動装置および駆動方法
JP2011030285A (ja) 超音波モータ
JP4110153B2 (ja) 振動型アクチュエータの駆動装置および振動型アクチュエータの駆動方法
JP4002813B2 (ja) 振動発生装置
JP2003324975A5 (ja)
JP5104925B2 (ja) 駆動装置
JP2004187386A5 (ja)
JP5893307B2 (ja) 振動型アクチュエータの駆動装置
JP2008067530A (ja) 振動子駆動制御回路
JP2007189823A (ja) 圧電アクチュエータの駆動制御方法、圧電アクチュエータの駆動制御装置、および電子機器
JP2013062938A5 (ja)
JP2010279199A (ja) 圧電アクチュエータ制御装置
JP2010148206A (ja) 振動アクチュエータ、レンズ鏡筒、および光学装置
JP4706792B2 (ja) 駆動装置