JP2006033835A - 自動車から見えるとりわけ前方の視界を表示する方法 - Google Patents

自動車から見えるとりわけ前方の視界を表示する方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2006033835A
JP2006033835A JP2005202537A JP2005202537A JP2006033835A JP 2006033835 A JP2006033835 A JP 2006033835A JP 2005202537 A JP2005202537 A JP 2005202537A JP 2005202537 A JP2005202537 A JP 2005202537A JP 2006033835 A JP2006033835 A JP 2006033835A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
infrared
far
processing unit
field
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2005202537A
Other languages
English (en)
Inventor
Hubert Adamietz
アダミーツ フーベルト
Hehl Manfred
ヘール マンフレート
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Siemens AG
Original Assignee
Siemens AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Siemens AG filed Critical Siemens AG
Publication of JP2006033835A publication Critical patent/JP2006033835A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T5/00Image enhancement or restoration
    • G06T5/50Image enhancement or restoration using two or more images, e.g. averaging or subtraction
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R1/00Optical viewing arrangements; Real-time viewing arrangements for drivers or passengers using optical image capturing systems, e.g. cameras or video systems specially adapted for use in or on vehicles
    • B60R1/20Real-time viewing arrangements for drivers or passengers using optical image capturing systems, e.g. cameras or video systems specially adapted for use in or on vehicles
    • B60R1/22Real-time viewing arrangements for drivers or passengers using optical image capturing systems, e.g. cameras or video systems specially adapted for use in or on vehicles for viewing an area outside the vehicle, e.g. the exterior of the vehicle
    • B60R1/23Real-time viewing arrangements for drivers or passengers using optical image capturing systems, e.g. cameras or video systems specially adapted for use in or on vehicles for viewing an area outside the vehicle, e.g. the exterior of the vehicle with a predetermined field of view
    • B60R1/24Real-time viewing arrangements for drivers or passengers using optical image capturing systems, e.g. cameras or video systems specially adapted for use in or on vehicles for viewing an area outside the vehicle, e.g. the exterior of the vehicle with a predetermined field of view in front of the vehicle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R1/00Optical viewing arrangements; Real-time viewing arrangements for drivers or passengers using optical image capturing systems, e.g. cameras or video systems specially adapted for use in or on vehicles
    • B60R1/20Real-time viewing arrangements for drivers or passengers using optical image capturing systems, e.g. cameras or video systems specially adapted for use in or on vehicles
    • B60R1/30Real-time viewing arrangements for drivers or passengers using optical image capturing systems, e.g. cameras or video systems specially adapted for use in or on vehicles providing vision in the non-visible spectrum, e.g. night or infrared vision
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/01Head-up displays
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R2300/00Details of viewing arrangements using cameras and displays, specially adapted for use in a vehicle
    • B60R2300/10Details of viewing arrangements using cameras and displays, specially adapted for use in a vehicle characterised by the type of camera system used
    • B60R2300/105Details of viewing arrangements using cameras and displays, specially adapted for use in a vehicle characterised by the type of camera system used using multiple cameras
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R2300/00Details of viewing arrangements using cameras and displays, specially adapted for use in a vehicle
    • B60R2300/10Details of viewing arrangements using cameras and displays, specially adapted for use in a vehicle characterised by the type of camera system used
    • B60R2300/106Details of viewing arrangements using cameras and displays, specially adapted for use in a vehicle characterised by the type of camera system used using night vision cameras
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R2300/00Details of viewing arrangements using cameras and displays, specially adapted for use in a vehicle
    • B60R2300/20Details of viewing arrangements using cameras and displays, specially adapted for use in a vehicle characterised by the type of display used
    • B60R2300/205Details of viewing arrangements using cameras and displays, specially adapted for use in a vehicle characterised by the type of display used using a head-up display
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R2300/00Details of viewing arrangements using cameras and displays, specially adapted for use in a vehicle
    • B60R2300/30Details of viewing arrangements using cameras and displays, specially adapted for use in a vehicle characterised by the type of image processing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R2300/00Details of viewing arrangements using cameras and displays, specially adapted for use in a vehicle
    • B60R2300/30Details of viewing arrangements using cameras and displays, specially adapted for use in a vehicle characterised by the type of image processing
    • B60R2300/304Details of viewing arrangements using cameras and displays, specially adapted for use in a vehicle characterised by the type of image processing using merged images, e.g. merging camera image with stored images
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R2300/00Details of viewing arrangements using cameras and displays, specially adapted for use in a vehicle
    • B60R2300/80Details of viewing arrangements using cameras and displays, specially adapted for use in a vehicle characterised by the intended use of the viewing arrangement
    • B60R2300/8053Details of viewing arrangements using cameras and displays, specially adapted for use in a vehicle characterised by the intended use of the viewing arrangement for bad weather conditions or night vision
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/01Head-up displays
    • G02B27/0101Head-up displays characterised by optical features
    • G02B2027/0138Head-up displays characterised by optical features comprising image capture systems, e.g. camera
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/01Head-up displays
    • G02B27/0101Head-up displays characterised by optical features
    • G02B2027/014Head-up displays characterised by optical features comprising information/image processing systems
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T2207/00Indexing scheme for image analysis or image enhancement
    • G06T2207/10Image acquisition modality
    • G06T2207/10048Infrared image
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T2207/00Indexing scheme for image analysis or image enhancement
    • G06T2207/20Special algorithmic details
    • G06T2207/20212Image combination
    • G06T2207/20221Image fusion; Image merging
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T2207/00Indexing scheme for image analysis or image enhancement
    • G06T2207/30Subject of image; Context of image processing
    • G06T2207/30248Vehicle exterior or interior
    • G06T2207/30252Vehicle exterior; Vicinity of vehicle
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/30Transforming light or analogous information into electric information
    • H04N5/33Transforming infrared radiation

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Closed-Circuit Television Systems (AREA)
  • Traffic Control Systems (AREA)
  • Fittings On The Vehicle Exterior For Carrying Loads, And Devices For Holding Or Mounting Articles (AREA)
  • Studio Devices (AREA)

Abstract

【課題】夜間時または不良な視界条件でも、自動車から見える視界内の景色をオブジェクトの高い識別性で表示できる方法を提供することである。
【解決手段】該赤外線カメラシステムは近赤外線カメラシステムであり、前記近赤外線カメラシステムによって、視界から反射された赤外線光源の光を検出し、相応の近赤外線データとしてデータ処理ユニットへ供給し、および/または、該赤外線カメラシステムは遠赤外線カメラシステムであり、前記遠赤外線カメラシステムによって視界からの熱放射を検出し、該熱放射を相応の遠赤外線データとしてデータ処理ユニットへ供給し、および/または、1つまたは複数のセンサによって検出された視界からの物理量を相応のセンサデータとして、データ処理ユニットへ供給することを特徴とする方法。
【選択図】図1

Description

本発明は、自動車から見えるとりわけ前方の視界を表示部の表示フィールド上に、赤外線カメラシステムによって表示する方法に関する。該赤外線カメラシステムによって視界を検出して、相応の赤外線データをデータ処理ユニットへ供給し、該赤外線データを該データ処理ユニットにおいて、該データ処理ユニットに供給された別の情報に基づいて修正して表示データとして供給し、該表示部を駆動制御する。
夜間見通しの支援のためのこのような形式の方法では、近赤外線カメラによって撮影された画像を補正することが公知である。こうするために、表示部のピクセルの強度を上昇または低減する。
本発明の課題は、冒頭に挙げられた形式の方法において、夜間時または不良な視界条件でも、自動車から見える視界内の景色をオブジェクトの高い識別性で表示できる方法を提供することである。
前記課題は、該赤外線カメラシステムは近赤外線カメラシステムであり、前記近赤外線カメラシステムによって、視界から反射された赤外線光源の光を検出し、相応の近赤外線データとしてデータ処理ユニットへ供給し、および/または、該赤外線カメラシステムは遠赤外線カメラシステムであり、前記遠赤外線カメラシステムによって視界からの熱放射を検出し、該熱放射を相応の遠赤外線データとしてデータ処理ユニットへ供給し、および/または、1つまたは複数のセンサによって検出された視界からの物理量を相応のセンサデータとして、データ処理ユニットへ供給することを特徴とする方法によって解決される。
反射された赤外線光源の光を、近赤外線カメラによって検出し、相応の近赤外線データが画像表示のために処理する。このことだけでも信頼性のある表示が得られ、表示部の観察者が慣れるための時間を必要としなくてもよくなる。というのも表示部は、ハイビームによる通常の夜間走行状況の白黒表示にほぼ相応するからだ。
しかしこのようにしても、近赤外線カメラシステムによって検出される、たとえば低木等のオブジェクトの後ろに存在する放熱性のオブジェクトを検出することはできない。このような放熱性のオブジェクトは、たとえば人間または動物等である。
しかしこのようなオブジェクトは、遠赤外線カメラシステムによって検出できる。この遠赤外線カメラシステムは、視界内の純粋な熱放射を検出する。遠赤外線データに相応する表示は写真のネガ像に類似しているので、ディスプレイ上の表示にはあまり適していない。観察者が関連のオブジェクトを識別できるようになるには、比較的長期間の慣れるための段階が必要とされる。
しかし、熱撮像は非常に均質であり、遠方をより良好に見渡せるようにする。
遠赤外線データによって近赤外線データを修正することにより、これら双方のシステムのスペクトル領域を組み合わせて、ダイレクトな表示を改善し、画像評価およびオブジェクト識別をより効率的にすることができる。
表示をさらに高精度にするため、または近赤外線データまたは遠赤外線データの代わりとして、センサデータもともに処理することができる。
有利には、データ処理ユニットで近赤外線データを遠赤外線データによって、オーバラップによって修正し、表示データを形成する。
前記センサは、レーダセンサおよび/または超音波センサおよび/または紫外線センサである。
比較的遠方のオブジェクトは、レーダセンサによって良好に検出され、比較的近傍にあるオブジェクトは超音波センサによって良好に検出される。それに対して、紫外線センサは雨も良好に通り抜けて信号を搬送することができる。
相互に整合して最適化するためには、データ処理ユニット内の近赤外線データおよび/または遠赤外線データおよび/または前記センサデータは最適化段へ供給される。
その際、近赤外線データおよび/または遠赤外線データおよび/またはセンサデータはノイズフィルタを介して伝送される。このようにしてたとえば、検出された大量の情報によって発生し観察者に対して負担をかける表示を引き起こすことがある近赤外線データの大きな情報ノイズがフィルタリング除去される。
最適化段は、さらにエッジフィルタも有することができる。このエッジフィルタによって、近赤外線データおよび/または遠赤外線データおよび/またはセンサデータが伝送される。
表示を改善するため、最適化段はコントラスト改善段も有することができる。このコントラスト改善段を介して、近赤外線データおよび/または遠赤外線データおよび/またはセンサデータが伝送される。
データ処理ユニットにおいて近赤外線データおよび/または遠赤外線データおよび/またはセンサデータを処理することにより、データによって表される画像情報の領域が抽出される場合、異なるシステムによって全画像のうち一領域のみのデータを、完全な全画像のデータと組み合わせることができる。こうすることによりたとえば、基本的に自動車前方にある道路を含むシステムからの完全な画像のデータと、走行跡の領域のデータのみとが、別のシステムによって組み合わされる。
視野の所定の部分を集中的に表示し、視野の該所定の部分以外の表示を削減するため、データ処理ユニットにおいて近赤外線データを処理することにより、視野を制限することができ、遠赤外線データを処理することにより、制限された視野内にあるオブジェクトを識別することができる。
こうするためには、近赤外線データによって決定された表示データに仮想の格子がオーバラップされる。
ここで有利には、格子の側部は走行路の境界に相応する。
制限された視野内にあるオブジェクトを識別する場合、データ処理ユニットによって視覚的および/または音響的な警告信号が、自動選択可能および/または手動選択可能に生成される。
データ処理ユニットにおいて、遠赤外線データは近赤外線データによって補足し、オブジェクトの完全な表示データを形成することができる。
熱絶縁性が良好なものを着用している歩行者は、遠赤外線データの表示では頭および手しか識別できないことがある。残りの部分は識別および表示しにくいか、または全く識別および表示できないことがある。というのも、衣類によって放熱が妨げられるからだ。ここで近赤外線に基づいて、頭および手の直近部で歩行者の身体を完全にすることにより、このまとめられた情報から画像処理部は迅速に歩行者を識別することができる。
表示部の表示フィールドは、たとえばスクリーンとして自動車内に配置される。
しかし、表示をヘッドアップ表示部のディスプレイに挿入することもできる。その際には観察者は、表示とオリジナル画像との比較を直接的に行うことができる。
本発明の実施例が図面に示されており、該実施例を詳細に説明する。
図1に示された装置は、近赤外線カメラシステム1と、遠赤外線カメラシステム2と、センサシステム3とを有する。これらのシステムから近赤外線データ、遠赤外線データおよびセンサデータが、制御装置4へ供給されて該データは処理される。
その後、制御装置4の出力端を介して表示データが複数の表示部へ供給され、表示フィールド上で表示される。ここでは表示部は、運転者の視野内にあり自動車のインフォメーションボードにあるディスプレイ5であり、別の表示部は、ヘッドアップディスプレイ6のディスプレイであり、第3の表示部は、同乗者の領域にあるディスプレイ7である。
図2に示されたフローチャートによれば、近赤外線カメラシステム1から遠赤外線カメラシステム2およびセンサシステム3へ供給されたデータは、調製段8を介してステップ9で読み込まれ、最適化段10へ供給される。
ここでデータは、ノイズフィルタおよびエッジフィルタを介し、コントラスト改善段を介して供給される。
ユーザ入力部12から最適化段10の出力端へ、手動で選択された情報が供給される。この情報は、該システムから供給されたデータを修正のために使用される。
ステップ11で、近赤外線データと遠赤外線データとをオーバラップすべきか否かが検出される。
オーバラップを行うべき場合、ステップ13で両カメラシステムの画像領域が相互に適合され、場合によっては制限されることもある。
その後、ステップ14でデータのオーバラップが行われ、表示データが生成される。この表示データによって、表示部の表示フィールド15が駆動制御される。
近赤外線データと遠赤外線データとのオーバラップを行うべきでない場合、ステップ16でセンサデータが、ユーザユニット12の設定に相応して選択された後、表示データとして調製され、表示部の表示フィールド15を駆動制御するために転送される。
ユーザ入力部12によって、近赤外線カメラシステム1または2とセンサシステム3が選択され、これらはその時点の状態に応じて、最良のデータを供給する。
図3に示されたフローチャートでは、分岐Aにおいて、近赤外線カメラシステム1によって生成された近赤外線データが最適化段10’へ供給され、ここで最適化されて調製される。
その後、最適化された近赤外線データは特徴抽出段17へ供給され、この特徴抽出段17において、検出されたオブジェクトのデータが抽出され、組み合わせ段18へさらに供給される。
分岐Bでは同様の経過で、遠赤外線カメラシステム2’によって生成された近赤外線データが最適化段10’’および特徴抽出段17’を介して、組み合わせ段18へ供給される。
分岐Cでの経過も、前記のことに相応する。ここではセンサシステム3’によって生成されたセンサデータは、最適化段10’’’および特徴抽出段17’’を介して組み合わせ段18へ供給される。
組み合わせ段18では、分岐A,BおよびCのすべてまたは一部のデータから、たとえばオーバラップによって表示データが生成される。この表示データは、オブジェクト識別段19で後続処理される。ここで危険なオブジェクトが識別されると、警告段20において視覚的または音響的な警告が行われる。
本方法を実施するための装置のブロック回路図である。 本方法の第1のフローチャートである。 本方法の第2のフローチャートである。
符号の説明
1 近赤外線カメラシステム
2 遠赤外線カメラシステム
3 センサシステム
4 制御装置
5 ディスプレイ
6 ヘッドアップディスプレイ
7 同乗者の領域のディスプレイ

Claims (13)

  1. 自動車から見える視界を表示部の表示フィールドに表示する方法であって、
    該視界は、とりわけ前方の視界であり、
    赤外線カメラシステムを使用し、
    該赤外線カメラシステムによって視界を検出し、相応の赤外線データをデータ処理ユニットへ供給し、
    前記赤外線データを該データ処理ユニットで、該データ処理ユニットへ供給された別の情報に基づいて修正し、該表示部を駆動制御するための表示データとして供給する形式の方法において、
    該赤外線カメラシステムは、近赤外線カメラシステム(1,1’)であり、前記近赤外線システム(1,1’)によって、視界から反射された赤外線光源の光を検出し、相応の近赤外線データとして該データ処理ユニットへ供給し、および/または、
    該赤外線カメラシステムは、遠赤外線カメラシステム(2,2’)であり、前記遠赤外線カメラシステム(2,2’)によって、視界からの熱放射を検出し、相応の遠赤外線データとして該データ処理ユニットへ供給し、および/または、
    1つまたは複数のセンサによって検出された視界からの物理量を、相応のセンサデータとして、該データ処理ユニットへ供給することを特徴とする方法。
  2. 該データ処理ユニットで近赤外線データを、遠赤外線データによってオーバラップすることにより、修正して表示データを形成する、請求項1記載の方法。
  3. 前記センサは、レーダセンサおよび/または超音波センサおよび/または紫外線センサである、請求項3記載の方法。
  4. 該データ処理ユニット内の近赤外線データおよび/または遠赤外線データおよび/またはセンサデータを、最適化段(10,10’,10’’,10’’’)へ供給する、請求項1から3までのいずれか1項記載の方法。
  5. 近赤外線データおよび/または遠赤外線データおよび/またはセンサデータを、ノイズフィルタを介して伝送する、請求項4記載の方法。
  6. 近赤外線データおよび/または遠赤外線データおよび/またはセンサデータを、エッジフィルタを介して伝送する、請求項4または5記載の方法。
  7. 近赤外線データおよび/または遠赤外線データおよび/またはセンサデータを、コントラスト改善段を介して伝送する、請求項4から6までのいずれか1項記載の方法。
  8. 該データ処理ユニットで近赤外線データおよび/または遠赤外線データおよび/またはセンサデータを処理して、データによって表される画像情報の領域を抽出する、請求項1から7までのいずれか1項記載の方法。
  9. 該データ処理ユニットで、近赤外線データを処理して視界を制限し、
    遠赤外線データを処理して、制限された視界内にあるオブジェクトを識別する、請求項1から8までのいずれか1項記載の方法。
  10. 近赤外線データによって決定された表示データに、仮想の格子をオーバラップする、請求項9記載の方法。
  11. 前記格子の縁部は、走行路の境界に相応する、請求項10記載の方法。
  12. 制限された視界内のオブジェクトを識別する際に、該データ処理ユニットによって視覚的および/または音響的な警告信号を生成する、請求項9または11記載の方法。
  13. 該データ処理ユニットで、遠赤外線データを近赤外線によって補足し、オブジェクトの完全な表示データを形成する、請求項1から13までのいずれか1項記載の方法。
JP2005202537A 2004-07-12 2005-07-12 自動車から見えるとりわけ前方の視界を表示する方法 Withdrawn JP2006033835A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102004033625A DE102004033625B4 (de) 2004-07-12 2004-07-12 Verfahren zur Darstellung des insbesonderen vorderen Sichtfeldes aus einem Kraftfahrzeug

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006033835A true JP2006033835A (ja) 2006-02-02

Family

ID=35540334

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005202537A Withdrawn JP2006033835A (ja) 2004-07-12 2005-07-12 自動車から見えるとりわけ前方の視界を表示する方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US7372030B2 (ja)
JP (1) JP2006033835A (ja)
DE (1) DE102004033625B4 (ja)
FR (1) FR2874298B1 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7786898B2 (en) * 2006-05-31 2010-08-31 Mobileye Technologies Ltd. Fusion of far infrared and visible images in enhanced obstacle detection in automotive applications
DE102007052666B4 (de) * 2007-11-05 2024-02-08 Robert Bosch Gmbh Verfahren zum Bearbeiten eines Orginalbilds
JP4952765B2 (ja) 2009-10-21 2012-06-13 トヨタ自動車株式会社 車両用夜間視界支援装置
KR101349025B1 (ko) 2011-11-25 2014-01-10 현대자동차주식회사 원적외선 스마트 나이트 뷰를 위한 차선 정보 합성 장치 및 방법
FR3000231B1 (fr) * 2012-12-21 2016-05-20 Valeo Etudes Electroniques Systeme et procede d'affichage d'informations pour vehicules automobile
DE102013000260A1 (de) 2013-01-10 2013-08-08 Daimler Ag Kraftwagen-Kamerasystem mit zumindest zwei Bildsensoren
CN103398781B (zh) * 2013-08-21 2016-01-27 国家电网公司 一种电气设备温度检测装置
US9544562B2 (en) 2013-10-17 2017-01-10 Northrop Grumman Systems Corporation Converting an image from a dual-band sensor to a visible color image
IL236114A (en) * 2014-12-07 2016-04-21 Yoav Grauer Improved object recognition in the reimbursement-based imaging unit
CN105799593B (zh) * 2016-03-18 2019-01-25 京东方科技集团股份有限公司 车辆辅助行驶装置

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4032927A1 (de) 1990-10-17 1992-04-30 Bosch Gmbh Robert Vorrichtung zur verbesserung der sichtverhaeltnisse in einem kraftfahrzeug
US6370260B1 (en) * 1999-09-03 2002-04-09 Honeywell International Inc. Near-IR human detector
DE10016184C2 (de) 2000-03-31 2002-02-07 Audi Ag Vorrichtung zur Anzeige der Umgebung eines Fahrzeugs
SE520042C2 (sv) * 2000-10-26 2003-05-13 Autoliv Dev Anordning för förbättring av mörkersikten hos ett fordon såsom en bil
CA2349828A1 (en) * 2001-06-06 2002-12-06 Andrew M. Zador Method, apparatus, and system for extracting denoised, high-resolution images, texture, and velocity from a lower-resolution, noisy detector
US20030095080A1 (en) * 2001-11-19 2003-05-22 Koninklijke Philips Electronics N.V. Method and system for improving car safety using image-enhancement
DE10218175B4 (de) * 2002-04-24 2011-10-27 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Verfahren und Vorrichtung zur Sichtbarmachung der Umgebung eines Fahrzeugs mit fahrsituationsabhängiger Fusion eines Infrarot- und eines Visuell-Abbilds
DE10253510A1 (de) * 2002-11-16 2004-05-27 Robert Bosch Gmbh Vorrichtung und Verfahren zur Verbesserung der Sicht in einem Kraftfahrzeug
ITMI20030121A1 (it) * 2003-01-27 2004-07-28 Giuseppe Donato Sistema modulare di sorveglianza per il monitoraggio di ambienti critici.
US7263209B2 (en) * 2003-06-13 2007-08-28 Sarnoff Corporation Vehicular vision system

Also Published As

Publication number Publication date
FR2874298A1 (fr) 2006-02-17
US20060006331A1 (en) 2006-01-12
DE102004033625A1 (de) 2006-02-09
US7372030B2 (en) 2008-05-13
DE102004033625B4 (de) 2008-12-24
FR2874298B1 (fr) 2008-09-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2006033835A (ja) 自動車から見えるとりわけ前方の視界を表示する方法
JP6633216B2 (ja) 撮像装置、及び、電子機器
JP4512595B2 (ja) 車両周辺部を可視化するための方法及び装置
US9230178B2 (en) Vision support apparatus for vehicle
JP2008230296A (ja) 車両用運転支援システム
EP2590397B1 (en) Automatic image equalization for surround-view video camera systems
JP6459205B2 (ja) 車両用表示システム
KR101349025B1 (ko) 원적외선 스마트 나이트 뷰를 위한 차선 정보 합성 장치 및 방법
US20110175752A1 (en) Methods and Apparatuses for Informing an Occupant of a Vehicle of Surroundings of the Vehicle
JP2007142624A (ja) 車両搭載撮像装置
JP2009530695A5 (ja) 画像データにおいて重要対象物を識別するためのバーチャルスポットライト
JP2006338594A (ja) 歩行者認識装置
WO2014103223A1 (ja) 暗視装置
JP2010234851A (ja) 車両用表示装置
JP2008135856A (ja) 物体認識装置
WO2020059464A1 (ja) 固体撮像システム、固体撮像装置、情報処理装置、画像処理方法、情報処理方法及びプログラム
JP2012027773A (ja) 擬似濃淡画像生成装置及びプログラム
WO2020027229A1 (ja) 固体撮像装置および電子機器
JP5131152B2 (ja) 視覚支援装置
JP2006341713A (ja) ヘッドライト照射方向変更システム、及びヘッドライト照射方向変更方法
JP4779780B2 (ja) 画像表示装置
KR101428094B1 (ko) 차선이 표시된 측방/후방 영상 제공 시스템
US11420680B2 (en) Method for assisting a user of a motor vehicle when swerving around an obstacle, driver assistance device, and a motor vehicle
JP2016031603A (ja) 車両用表示システム
KR20150055181A (ko) 헤드업 디스플레이를 이용한 나이트 비전 정보 표시 장치 및 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080626

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20090413