JP2006032896A - Cmosイメージセンサー及びその製造方法 - Google Patents

Cmosイメージセンサー及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2006032896A
JP2006032896A JP2004376939A JP2004376939A JP2006032896A JP 2006032896 A JP2006032896 A JP 2006032896A JP 2004376939 A JP2004376939 A JP 2004376939A JP 2004376939 A JP2004376939 A JP 2004376939A JP 2006032896 A JP2006032896 A JP 2006032896A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
insulating layer
layer
image sensor
cmos image
manufacturing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2004376939A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3992714B2 (ja
Inventor
In Su Kim
イン ス キム
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
DongbuAnam Semiconductor Inc
Original Assignee
DongbuAnam Semiconductor Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by DongbuAnam Semiconductor Inc filed Critical DongbuAnam Semiconductor Inc
Publication of JP2006032896A publication Critical patent/JP2006032896A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3992714B2 publication Critical patent/JP3992714B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • H01L27/144Devices controlled by radiation
    • H01L27/146Imager structures
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/31Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to form insulating layers thereon, e.g. for masking or by using photolithographic techniques; After treatment of these layers; Selection of materials for these layers
    • H01L21/3105After-treatment
    • H01L21/311Etching the insulating layers by chemical or physical means
    • H01L21/31105Etching inorganic layers
    • H01L21/31111Etching inorganic layers by chemical means
    • H01L21/31116Etching inorganic layers by chemical means by dry-etching
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • H01L27/144Devices controlled by radiation
    • H01L27/146Imager structures
    • H01L27/14601Structural or functional details thereof
    • H01L27/14625Optical elements or arrangements associated with the device
    • H01L27/14627Microlenses
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • H01L27/144Devices controlled by radiation
    • H01L27/146Imager structures
    • H01L27/14683Processes or apparatus peculiar to the manufacture or treatment of these devices or parts thereof
    • H01L27/14685Process for coatings or optical elements
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/08Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof in which radiation controls flow of current through the device, e.g. photoresistors
    • H01L31/10Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof in which radiation controls flow of current through the device, e.g. photoresistors characterised by potential barriers, e.g. phototransistors

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Solid State Image Pick-Up Elements (AREA)
  • Transforming Light Signals Into Electric Signals (AREA)

Abstract

【課題】 相補型金属酸化膜半導体(CMOS)のイメージセンサ及びその製造方法を提供する。
【解決手段】 イメージセンサーは、フォトダイオードと各種のトランジスタとが形成された下部層と、前記下部層上に形成されたパッド絶縁層と、前記パッド絶縁層上に形成されるマイクロレンズであって、非平坦的な表面を有してなる第1絶縁層と、ドーム形状を形成すべく、第1絶縁層における突出した部分の上面及び側面を被覆する第2絶縁層と、を含んでいるような上記マイクロレンズと、前記マイクロレンズ上に形成される平坦化層と、前記平坦化層上に形成されるカラーフィルターと、を備えている。
【選択図】 図3

Description

本発明はイメージセンサーに関し、特に、相補型金属酸化膜半導体(CMOS)のイメージセンサー及びその製造方法に関するものである。本発明は、広範囲の用途に適しているけれども、とりわけ、素子の集積度を高める用途に適している。
一般的に、イメージセンサーは、光学的映像を電気的信号に変換させる半導体装置である。より詳しくは、電荷結合素子(CCD)は、複数の金属酸化物半導体(MOS)のキャパシタを有しており、これらのそれぞれは互いに近接して形成されていて、各キャパシタでは、キャリア電荷が貯蔵されると共に転送される。相補型金属酸化膜半導体(CMOS)のイメージセンサーは、CMOS技術を使用し、画素数に対応した数である多数のMOSトランジスタを形成してなる素子であって、周辺回路として制御回路及び信号処理回路を用いていて、MOSトランジスタを使用したスイッチング方式を採用し、各出力を順次検出するような素子である。
しかしながら、CCDには、その駆動方式が複雑で、電力消費量も大きく、また、マスク工程数が極めて多くて製造工程が複雑であるという短所がある。さらに、信号処理回路をCCDチップ内に具現化することができないので、ワンチップ化は困難である。昨今、このような短所を克服するために、サブミクロンのCMOS製造技術を用いたCMOSイメージセンサーについて、その開発が発展途上にある。CMOSイメージセンサーに用いられる画素には、様々なタイプがある。しかし、最も広く用いられているのは、3−トランジスタ(3−T)の画素と、4−トランジスタ(4−T)の画素である。3−Tの画素は、3つの主たるトランジスタと、1つのフォトダイオードとから構成されており、また、4−Tの画素は、4つの主たるトランジスタと、1つのフォトダイオードとから構成されている。
図1は、一般的な4−T型のCMOSイメージセンサーについて、単位画素を示した回路図である。図示の如く、4−T型のCMOSイメージセンサーにおける単位画素は、光感知素子であるフォトダイオード(PD)と、4つのNMOS型のトランジスタ(Tx,Rx,Dx,Sx)とを含んでいる。ここで、トランスファ・トランジスタ(Tx)は、フォトダイオード(PD)にて生成された光電荷を、浮遊検出ノード(Floating sensing node:FSN)へ転送する。リセット・トランジスタ(Rx)は、信号検出のため、浮遊検出ノード(FSN)に貯蔵されている電荷を放電する。そして、ドライブ・トランジスタ(Dx)はソースフォロワとして働き、セレクト・トランジスタ(Sx)はスイッチング及びアドレッシングのために使用される。また、DCゲートは、トランジスタのゲート電位として常に一定電圧が印加される補助的なトランジスタで、これによりトランジスタには一定の電流が流れるようになっている。なお、VDDは駆動電源電圧、Vssは接地電圧、出力は単位画素の出力電圧である。
以下、添付図面を参照しつつ従来技術によるCMOSイメージセンサーの製造方法について説明する。図2A及び図2Bは、従来技術によるCMOSイメージセンサーの製造工程を示した断面図であって、マイクロレンズを製作する段階を中心に図示した図面である。
まず、図2Aに示すように、フォトダイオードとトランジスタとが形成されている下部層10の上に、パッド絶縁層11を形成して、CMOSイメージセンサーの単位画素を形成する。次に、図面には示していないが、下部層10内の金属配線を露出させるように、パッド絶縁層11を選択的に除去する。金属配線は、トランジスタを外部素子に接続するために使用される。
それから、着色フォトレジストを塗布し、これを露光及び現像工程によって処理することで、カラーフィルタ層12を形成する。次に、均一なマイクロレンズを形成できるように、マイクロレンズ平坦化層13を形成する。そして、マイクロレンズ平坦化層13上にフォトレジスト(PR)を塗布し、これを露光及び現像工程によって処理することで、フォトレジスト(PR)をパターニングする。
次に、図2Bに示すように、熱処理工程によってパターニングされたフォトレジスト(PR)を処理することで、フォトレジストにリフロー工程を施して、ドーム形状のマイクロレンズ14を形成する。こうして、従来技術によるCMOSイメージセンサーの製造は完了する。
しかしながら、上記した従来技術によるCMOSイメージセンサーの製造方法には次のような問題点があった。第一に、フォトレジストをリフロー工程によって処理することで、マイクロレンズは形成されている。しかしながら、リフロー工程の制御は難しく、マイクロレンズをドーム形状に製作することは容易ではない。第二に、素子の集積度が高まると、マイクロレンズの曲率半径も小さくしなければならず、このために、より薄いフォトレジストを形成する必要がある。しかし、フォトレジストは、ある特定の厚さよりも薄く形成することができない。ゆえに、マイクロレンズの曲率半径の縮小には限界があるため、素子の集積化は困難になる。
本発明は、従来技術の制約や不都合に起因する1又は複数の問題点を実質的に解決できるような、相補型金属酸化膜半導体(CMOS)のイメージセンサー及びその製造方法を提供する。
本発明の目的は、マイクロレンズの曲率半径を小さくし、もって素子の集積度を高められるような、相補型金属酸化膜半導体(CMOS)のイメージセンサー及びその製造方法を提供することである。
上述した本発明の目的及びその他の利点を達成するために、本発明による相補型金属酸化膜半導体(CMOS)のイメージセンサーは、フォトダイオードと各種のトランジスタとが形成された下部層と、前記下部層上に形成されたパッド絶縁層と、前記パッド絶縁層上に形成されるマイクロレンズであって、非平坦的な表面を有してなる第1絶縁層と、ドーム形状を形成すべく、第1絶縁層における突出した部分の上面及び側面を被覆する第2絶縁層と、を含んでいるような上記マイクロレンズと、前記マイクロレンズ上に形成される平坦化層と、前記平坦化層上に形成されるカラーフィルターと、を備えている。
本発明の別の観点による、相補型金属酸化膜半導体(CMOS)の製造方法は、フォトダイオードと各種のトランジスタとが形成された下部層上に、パッド絶縁層を形成する段階と、前記パッド絶縁層上に、非平坦的な表面を有してなる第1絶縁層を形成する段階と、高密度プラズマ蒸着工程を用いて、前記第1絶縁層上に第2絶縁層を蒸着する段階と、前記第2絶縁層を追加的に蒸着して、第1絶縁層の非平坦的な表面における突出した部分にかぶさるように、ドーム形状を形成する段階と、第2絶縁層をエッチバックして、第2絶縁層が、第1絶縁層における突出した部分の上面及び側面を被覆するドーム形状になるようにすることで、第1絶縁層における突出した部分と該部分を被覆する第2絶縁層とから構成されるマイクロレンズを形成する段階と、を備えている。
前述した本発明によるCMOSイメージセンサー及びその製造方法によれば次のような効果が得られる。第一に、マイクロレンズは、フォトレジストから形成するのではなく、絶縁層を用いて形成するので、マイクロレンズの曲率を調節できると共に、小さいサイズのマイクロレンズを製造することが可能になって、このため、素子の集積度を高めることができる。
第二に、マイクロレンズをカラーフィルターの下方に形成することで、マイクロレンズとフォトダイオードとの間の距離を近づけることができる。このため、マイクロレンズを通過した光は、フォトダイオードまで円滑に伝達されるようになり、集光効率が向上する。
第三に、互いに屈折率が異なっている酸化物層と窒化物層とから、マイクロレンズを形成するので、マイクロレンズを通過する光の屈折角は大きくなる。従って、マイクロレンズを通過した光は、フォトダイオードまで円滑に伝達されるようになり、集光効率が向上する。
以下、本発明に係るCMOSイメージセンサー及びその製造方法の好適な実施例について、添付図面に基づいて詳細に説明する。図面において、対応する要素には、同一の参照符号を付している。
図3は、本発明によるCMOSイメージセンサーの構造を示した図である。下部層20上には、フォトダイオードと各種のトランジスタとが形成されていて、該下部層の上には、パッド絶縁層21が形成されている。そして、パッド絶縁層21の上には、マイクロレンズ24が形成されている。マイクロレンズ24は、非平坦的な表面を有してなる第1絶縁層22と、該第1絶縁層22の非平坦的な表面における突出した部分の上面及び側面を被覆して、ドーム形状を呈してなる、第2絶縁層23とから構成されている。
ここで、第1絶縁層22は窒化物層から形成し、第2絶縁層23は酸化物層から形成することが好ましい。さらに、マイクロレンズ24の上には、カラーフィルターを均一に形成できるように、平坦化層25が形成される。そして、平坦化層25の上に、カラーフィルター26が形成される。以下、上述した構造を備えてなるCMOSイメージセンサーの製造方法について詳細に説明する。
図4A〜図4Fは、CMOSイメージセンサーについての、本発明の実施形態による製造工程を示した断面図である。まず、図4Aに示すように、フォトダイオードとトランジスタとが形成されている下部層20の上に、パッド絶縁層21を形成して、CMOSイメージセンサーの単位画素を形成する。次に、図面には示していないが、下部層20内の金属配線を露出させるように、パッド絶縁層21を選択的に除去する。金属配線は、トランジスタを外部素子に接続するために使用される。
次に、パッド絶縁層21の上に、第1絶縁層22を形成する。それから、第1絶縁層22の上にフォトレジスト(PR)を塗布し、これを露光及び現像工程によって処理することで、フォトレジスト(PR)をパターニングする。このとき、第1絶縁層22としては、窒化珪素(SiN)を使用することが好ましい。
続いて、図4Bに示すように、パターニングしたフォトレジスト(PR)をマスクとして使用して、第1絶縁層22をエッチングする。しかしながら、第1絶縁層22は、これを完全にエッチング除去するのではなく、所定の厚さが残されるようにエッチング工程を制御して、第1絶縁層22に非平坦的な表面を持たせるようにする。このとき、第1絶縁層22は完全にはエッチング除去されないため、第1絶縁層22の下方に形成されている、パッド絶縁層21や金属配線が露出することはない。
次に、フォトレジスト(PR)を除去した後、図4Cに示すように、高密度プラズマ(High Deposition Plasma:以下、HDP)工程を実行し、これにより、第1絶縁層22とは相違した屈折率を持つような第2絶縁層23を全面に蒸着する。このとき、第2絶縁層23としては、酸化物層を用いることが好ましい。HDP工程には、狭い面積の構造物上に山形状に蒸着物が形成されるという特性があるために、第1絶縁層22における突出した部分の上には、山形状の第2絶縁層23が形成される。
次に、図4Dに示すように、第2絶縁層23をさらに追加的に蒸着することによって、第1絶縁層22における窪んだ部分の上には平坦面を形成させる一方、第1絶縁層22における突出した部分の上にはドーム形状を形成させる。第2絶縁層23を酸化物層で形成する場合には、前述の追加的な蒸着工程として、O3蒸着工程を用いる。
次に、エッチバック工程を用いて、第2絶縁層23をエッチングする。そして、図4Eに示すように、第1絶縁層22における突出した部分の上面及び側面を、第2絶縁層23が被覆して、ドーム形状を呈する状態にする。ここで、エッチバック工程は、20〜200sccmのArと、5〜20sccmのC48と、30〜50sccmのCH3Fと、20〜50sccmのO2とからなる混合ガス雰囲気下において、300Wの上部バイアス、50〜150Wの範囲の下部バイアス、100〜200mTorrの範囲の圧力の条件下において実行する。こうして、第1絶縁層22と第2絶縁層23とから構成されてなる、マイクロレンズ24が形成される。
さらに、図4Fに示すように、マイクロレンズ24を含む全面に、平坦化層25を形成する。そして、平坦化層25上に、着色フォトレジストを塗布し、これを露光及び現像工程によって処理することで、カラーフィルタ層26を形成する。以上により、CMOSイメージセンサーが完成する。
以上説明した内容を通じて当業者であれば本発明の技術思想を逸脱しない範囲で多様な変更及び修正が可能であることが分かる。従って、本発明は、特許請求の範囲及びその均等物に含まれる範囲において、そうした本発明に対する変更及び修正を包含するものである。
図1は、一般的な4−T型のCMOSイメージセンサーにおける、単位画素を示した回路図である。 CMOSイメージセンサーについての、従来技術による製造工程を示した断面図である。 CMOSイメージセンサーについての、従来技術による製造工程を示した断面図である。 図3は、本発明によるCMOSイメージセンサーの構造を示した図面である。 CMOSイメージセンサーについての、本発明の実施形態による製造工程を示した断面図である。 CMOSイメージセンサーについての、本発明の実施形態による製造工程を示した断面図である。 CMOSイメージセンサーについての、本発明の実施形態による製造工程を示した断面図である。 CMOSイメージセンサーについての、本発明の実施形態による製造工程を示した断面図である。 CMOSイメージセンサーについての、本発明の実施形態による製造工程を示した断面図である。 CMOSイメージセンサーについての、本発明の実施形態による製造工程を示した断面図である。
符号の説明
20 下部層
21 パッド絶縁層
22 第1絶縁層
23 第2絶縁層
24 マイクロレンズ
25 平坦化層
26 カラーフィルター

Claims (9)

  1. 相補型金属酸化膜半導体(CMOS)のイメージセンサーであって、このセンサが、
    フォトダイオードと各種のトランジスタとが形成された下部層と、
    前記下部層上に形成されたパッド絶縁層と、
    前記パッド絶縁層上に形成されるマイクロレンズであって、非平坦的な表面を有してなる第1絶縁層と、ドーム形状を形成すべく、第1絶縁層における突出した部分の上面及び側面を被覆する第2絶縁層と、を含んでいるような上記マイクロレンズと、
    前記マイクロレンズ上に形成される平坦化層と、
    前記平坦化層上に形成されるカラーフィルターと、
    を備えていることを特徴とするCMOSイメージセンサー。
  2. 前記第1絶縁層と第2絶縁層とは互いに異なる屈折率を有していることを特徴とする請求項1に記載のCMOSイメージセンサー。
  3. 前記第1絶縁層は窒化物層から形成され、第2絶縁層は酸化物層から形成されていることを特徴とする請求項2に記載のCMOSイメージセンサー。
  4. 相補型金属酸化膜半導体(CMOS)のイメージセンサーを製造する方法であって、この方法が、
    フォトダイオードと各種のトランジスタとが形成された下部層上に、パッド絶縁層を形成する段階と、
    前記パッド絶縁層上に、非平坦的な表面を有してなる第1絶縁層を形成する段階と、
    高密度プラズマ蒸着工程を用いて、前記第1絶縁層上に第2絶縁層を蒸着する段階と、
    前記第2絶縁層を追加的に蒸着して、第1絶縁層の非平坦的な表面における突出した部分にかぶさるように、ドーム形状を形成する段階と、
    第2絶縁層をエッチバックして、第2絶縁層が、第1絶縁層における突出した部分の上面及び側面を被覆するドーム形状になるようにすることで、第1絶縁層における突出した部分と該部分を被覆する第2絶縁層とから構成されるマイクロレンズを形成する段階と、
    を備えていることを特徴とするCMOSイメージセンサーの製造方法。
  5. 前記エッチバックする段階は、20〜200sccmのArと、5〜20sccmのC48と、30〜50sccmのCH3Fと、20〜50sccmのO2とからなる混合ガス雰囲気下において、300Wの上部バイアス、50〜150Wの範囲の下部バイアス、100〜200mTorrの範囲の圧力の条件下において実行されることを特徴とする請求項4に記載のCMOSイメージセンサーの製造方法。
  6. 前記パッド絶縁層上に、非平坦的な面を有してなる第1絶縁層を形成する段階が、
    パッド絶縁層上に第1絶縁層を蒸着する段階と、
    前記第1絶縁層上にフォトレジストを塗布し、これを露光及び現像工程によってパターニングする段階と、
    前記パターニングしたフォトレジストをマスクとして使用して、第1絶縁層をエッチングする段階であって、完全にはエッチングせず、下層に形成されているパッド絶縁層が露出することがないように、所定の厚さの第1絶縁層を残すような上記エッチングする段階と、
    を備えていることを特徴とする請求項4に記載のCMOSイメージセンサーの製造方法。
  7. 前記第1絶縁層は窒化物層から形成されていることを特徴とする請求項4に記載のCMOSイメージセンサーの製造方法。
  8. 前記第2絶縁層は酸化物層から形成され、前記第2絶縁層の追加的な蒸着工程には、O3蒸着工程を用いることを特徴とする請求項4に記載のCMOSイメージセンサーの製造方法。
  9. 上記製造方法が、さらに、
    前記マイクロレンズを形成した後に、その全面に平坦化層を形成する段階と、
    前記平坦化層上にカラーフィルターを形成する段階と、
    を備えていることを特徴とする請求項4に記載のCMOSイメージセンサーの製造方法。
JP2004376939A 2004-07-15 2004-12-27 Cmosイメージセンサー及びその製造方法 Expired - Fee Related JP3992714B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020040055106A KR100617065B1 (ko) 2004-07-15 2004-07-15 씨모스 이미지 센서의 제조방법

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006250298A Division JP4674302B2 (ja) 2004-07-15 2006-09-15 Cmosイメージセンサー及びその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006032896A true JP2006032896A (ja) 2006-02-02
JP3992714B2 JP3992714B2 (ja) 2007-10-17

Family

ID=35598584

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004376939A Expired - Fee Related JP3992714B2 (ja) 2004-07-15 2004-12-27 Cmosイメージセンサー及びその製造方法
JP2006250298A Expired - Fee Related JP4674302B2 (ja) 2004-07-15 2006-09-15 Cmosイメージセンサー及びその製造方法

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006250298A Expired - Fee Related JP4674302B2 (ja) 2004-07-15 2006-09-15 Cmosイメージセンサー及びその製造方法

Country Status (4)

Country Link
US (2) US7253018B2 (ja)
JP (2) JP3992714B2 (ja)
KR (1) KR100617065B1 (ja)
DE (1) DE102004062972A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWI413244B (zh) * 2008-07-04 2013-10-21 United Microelectronics Corp 影像感測器及其製造方法

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005217454A (ja) * 2004-01-27 2005-08-11 Sanyo Electric Co Ltd 固体撮像装置
KR100685881B1 (ko) * 2004-06-22 2007-02-23 동부일렉트로닉스 주식회사 씨모스 이미지 센서 및 그 제조방법
US7648851B2 (en) * 2006-03-06 2010-01-19 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Method of fabricating backside illuminated image sensor
KR100760922B1 (ko) * 2006-07-31 2007-09-21 동부일렉트로닉스 주식회사 실리콘 산화막을 이용한 씨모스 이미지 센서의마이크로렌즈 및 그 제조방법
KR100802305B1 (ko) * 2006-12-27 2008-02-11 동부일렉트로닉스 주식회사 이미지 센서 제조방법
KR100871553B1 (ko) * 2007-03-14 2008-12-01 동부일렉트로닉스 주식회사 이미지 센서 및 그 제조방법
US20080237761A1 (en) * 2007-04-02 2008-10-02 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. System and method for enhancing light sensitivity for backside illumination image sensor
KR100872988B1 (ko) * 2007-08-02 2008-12-08 주식회사 동부하이텍 이미지 센서 및 그 제조방법
JP2009049973A (ja) * 2007-08-17 2009-03-05 Samsung Electro-Mechanics Co Ltd Cmosイメージセンサパッケージ
KR100882732B1 (ko) * 2007-10-22 2009-02-06 주식회사 동부하이텍 이미지 센서 및 그 제조방법
KR101338354B1 (ko) * 2007-12-28 2013-12-16 광주과학기술원 마이크로렌즈의 제조방법
CN102592984B (zh) * 2012-03-09 2016-12-14 上海华虹宏力半导体制造有限公司 图像传感器顶层刻蚀方法以及图像传感器
FR3009889B1 (fr) * 2013-08-23 2016-12-23 Commissariat Energie Atomique Photodiode a haut rendement quantique
FR3009888B1 (fr) 2013-08-23 2015-09-18 Commissariat Energie Atomique Photodiode spad a haut rendement quantique
KR102498582B1 (ko) 2018-02-26 2023-02-14 에스케이하이닉스 주식회사 파티션 패턴들을 가진 이미지 센서
CN109951929A (zh) * 2019-04-29 2019-06-28 珠海纳金科技有限公司 一种手动光控装置

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR960000223B1 (ko) * 1990-11-16 1996-01-03 가부시키가이샤 도시바 고체촬상장치 및 그 제조방법
JPH05335533A (ja) 1992-05-27 1993-12-17 Olympus Optical Co Ltd 固体撮像装置の製造方法
JPH06118224A (ja) * 1992-10-08 1994-04-28 Matsushita Electron Corp 固体撮像装置のガラスフィルタ
US5384231A (en) * 1993-08-24 1995-01-24 Eastman Kodak Company Fabricating lens array structures for imaging devices
JP3813215B2 (ja) 1995-09-25 2006-08-23 ソニー株式会社 光学部品およびその製造方法
KR100223853B1 (ko) * 1996-08-26 1999-10-15 구본준 고체촬상소자의 구조 및 제조방법
US6171883B1 (en) * 1999-02-18 2001-01-09 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company Image array optoelectronic microelectronic fabrication with enhanced optical stability and method for fabrication thereof
US6221687B1 (en) * 1999-12-23 2001-04-24 Tower Semiconductor Ltd. Color image sensor with embedded microlens array
KR20010061341A (ko) 1999-12-28 2001-07-07 박종섭 이미지센서의 제조 방법
JP4802364B2 (ja) * 2000-12-07 2011-10-26 ソニー株式会社 半導体層のドーピング方法、薄膜半導体素子の製造方法、及び半導体層の抵抗制御方法
JP4703883B2 (ja) * 2001-04-09 2011-06-15 株式会社半導体エネルギー研究所 半導体装置の作製方法
KR100465540B1 (ko) 2001-12-29 2005-01-13 매그나칩 반도체 유한회사 노치 필터를 갖는 이미지센서
JP2003204050A (ja) 2002-01-08 2003-07-18 Canon Inc 固体撮像装置
TWI228636B (en) 2002-01-11 2005-03-01 Pentax Corp Projection aligner
JP2004079608A (ja) * 2002-08-12 2004-03-11 Sanyo Electric Co Ltd 固体撮像装置および固体撮像装置の製造方法
US7078260B2 (en) * 2003-12-31 2006-07-18 Dongbu Electronics Co., Ltd. CMOS image sensors and methods for fabricating the same
US6940654B1 (en) * 2004-03-09 2005-09-06 Yin S. Tang Lens array and method of making same
KR20060073186A (ko) * 2004-12-24 2006-06-28 동부일렉트로닉스 주식회사 씨모스 이미지 센서 및 그 제조방법
US7393477B2 (en) * 2006-08-15 2008-07-01 United Microelectronics Corp. Method of fabricating microlens structure

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWI413244B (zh) * 2008-07-04 2013-10-21 United Microelectronics Corp 影像感測器及其製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20060012001A1 (en) 2006-01-19
DE102004062972A1 (de) 2006-02-16
JP2007049175A (ja) 2007-02-22
KR100617065B1 (ko) 2006-08-30
US7598554B2 (en) 2009-10-06
KR20060006201A (ko) 2006-01-19
US7253018B2 (en) 2007-08-07
JP3992714B2 (ja) 2007-10-17
JP4674302B2 (ja) 2011-04-20
US20070034982A1 (en) 2007-02-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4674302B2 (ja) Cmosイメージセンサー及びその製造方法
KR100672699B1 (ko) 씨모스 이미지 센서의 제조방법
KR100649034B1 (ko) 씨모스 이미지 센서의 제조방법
KR100731128B1 (ko) 씨모스 이미지 센서의 제조방법
US10804306B2 (en) Solid-state imaging devices having flat microlenses
KR100789609B1 (ko) 이미지 센서 및 이의 제조 방법
KR100698097B1 (ko) 씨모스 이미지 센서 및 그 제조방법
JP2006191000A (ja) 光電変換装置
US20060183266A1 (en) Method of fabricating CMOS image sensor
JP2006024934A (ja) Cmosイメージセンサーの製造方法
KR100672671B1 (ko) 씨모스 이미지 센서 및 그 제조방법
KR20090068572A (ko) 이미지 센서 및 그의 제조 방법
US7416914B2 (en) Method of fabricating CMOS image sensor
US20060039044A1 (en) Self-aligned image sensor and method for fabricating the same
KR100790209B1 (ko) 시모스 이미지센서
KR100752162B1 (ko) 씨모스 이미지 센서의 제조 방법
KR100782779B1 (ko) 이미지 센서의 제조 방법
KR100872289B1 (ko) 수광특성을 향상시킨 시모스 이미지센서 및 그 제조방법
KR20070000103A (ko) 씨모스 이미지 센서 제조 방법
KR100606907B1 (ko) 씨모스 이미지 센서의 제조방법
JP2005191396A (ja) 固体撮像素子およびその製造方法
KR100913326B1 (ko) 이미지 센서 및 그의 제조 방법
KR100943488B1 (ko) 씨모스 이미지 센서의 제조방법
KR100698070B1 (ko) 씨모스 이미지 센서의 제조방법
CN111129055A (zh) 一种内透镜及制作方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060609

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060619

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060915

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070625

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070724

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100803

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110803

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120803

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120803

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130803

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees