JP2006023756A - 液晶表示装置とこれに用いるフレキシブル回路フィルム及び信号伝送フィルム、並びに表示装置 - Google Patents

液晶表示装置とこれに用いるフレキシブル回路フィルム及び信号伝送フィルム、並びに表示装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2006023756A
JP2006023756A JP2005202086A JP2005202086A JP2006023756A JP 2006023756 A JP2006023756 A JP 2006023756A JP 2005202086 A JP2005202086 A JP 2005202086A JP 2005202086 A JP2005202086 A JP 2005202086A JP 2006023756 A JP2006023756 A JP 2006023756A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
terminal
gate
sub
signal
width
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2005202086A
Other languages
English (en)
Inventor
Yang-Suk Ahn
陽 錫 安
Gwan-Sik Yoon
觀 植 尹
Hee-Jae Park
喜 載 朴
Young Joon Rhee
榮 ジュン 李
Chinko Boku
鎭 浩 朴
Hee-Bum Park
熙 範 朴
Ock-Jin Kim
沃 珍 金
Kwang-Soo Lee
光 洙 李
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung Electronics Co Ltd
Original Assignee
Samsung Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from KR1020040053399A external-priority patent/KR20060004320A/ko
Priority claimed from KR1020040065895A external-priority patent/KR20060017279A/ko
Application filed by Samsung Electronics Co Ltd filed Critical Samsung Electronics Co Ltd
Publication of JP2006023756A publication Critical patent/JP2006023756A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/36Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals
    • G09G3/3611Control of matrices with row and column drivers
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1345Conductors connecting electrodes to cell terminals
    • G02F1/13452Conductors connecting driver circuitry and terminals of panels
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1345Conductors connecting electrodes to cell terminals
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2300/00Aspects of the constitution of display devices
    • G09G2300/04Structural and physical details of display devices
    • G09G2300/0421Structural details of the set of electrodes
    • G09G2300/0426Layout of electrodes and connections
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/36Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals
    • G09G3/3611Control of matrices with row and column drivers
    • G09G3/3648Control of matrices with row and column drivers using an active matrix

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)
  • Combinations Of Printed Boards (AREA)

Abstract

【課題】駆動信号を印加、又は駆動信号を出力する信号伝送パターンが剥離又は腐食されることを抑制して、画像の表示品質をより向上させた信号伝送フィルムを提供する。
【解決手段】 第1方向に延長される複数のゲートライン、それに連結される複数のゲートパッド、ゲート駆動制御信号を伝送するためのゲート駆動制御信号ライン、それに連結されるゲート駆動制御信号パッドを有する液晶表示パネルと、ゲート駆動制御信号によってゲートラインにゲート駆動信号を印加するゲート駆動チップを有し、複数のゲートパッドと電気的に連結される複数のゲート信号端子と、ゲート駆動制御信号パッドと電気的に連結され、少なくとも二つ以上のサブ端子が電気的に連結されたゲート駆動端子とを有するフレキシブル回路フィルムと、液晶表示パネルとフレキシブル回路フィルムとの間に介在し、互いを電気的に連結する異方性導電フィルムとを有する。
【選択図】図6

Description

本発明は、液晶表示装置とこれに用いるフレキシブル回路フィルム及び信号伝送フィルム、並びに表示装置に関し、より詳細には、信号が印加又は信号が出力される導電パターンの剥離、腐食、及び短絡を抑制した液晶表示装置とこれに用いるフレキシブル回路フィルム及び信号伝送フィルム、並びに表示装置に関する。
一般に、表示装置は、情報処理装置から出力された電気的フォーマットを有する信号を画像に変換する役割を果たす。
代表的な表示装置の一つである液晶表示装置は、電界によって光の透過率を変更させる液晶層を含む表示パネル、液晶層に含まれた液晶を駆動するのに必要な駆動信号を発生させるソース印刷回路基板、データ印刷回路基板、表示パネルと各印刷回路基板を電気的に連結するテープキャリアパッケージ(TCP)を含む。
表示パネルは、ロー(row)方向に延長されるゲートライン、カラム(column)方向に延長されるデータライン、及びデータフレキシブル回路フィルムを通じて印加されるゲート駆動制御信号をゲートフレキシブル回路フィルムに印加するためのゲート駆動制御信号ラインを含む。この際、ゲート駆動制御信号ラインは、配線抵抗を減少させるために、ゲートラインに対して広い配線幅に形成される。
ゲートフレキシブル回路フィルムは、ゲートラインとの連結のためのゲート信号端子、及びゲート駆動制御信号の入出力のために、ゲート駆動制御信号ラインと連結されるゲート駆動端子を含む。この際、ゲート駆動端子の端子幅は、ゲート駆動制御信号ラインがゲートラインに対して広い配線幅を有するので、ゲート信号端子の端子幅に対して広く形成される。特に、ゲート駆動制御信号のうち、ゲートオン信号(Von)に対応されるゲート駆動端子は、ゲート信号端子に対して約5倍程度の端子幅を有し、ゲートオフ信号(Voff)に対応されるゲート駆動端子は、ゲート信号端子に対して約20倍程度の端子幅を有する。
一方、ゲートフレキシブル回路フィルムは、異方性導電フィルム(ACF)を通じて液晶表示パネルに連結される。しかし、異方性導電フィルムの熱圧着時、ゲート信号端子に対応する領域では、異方性導電フィルムの導電ボールの流動性が良いので、ゲート信号端子とゲートラインとの間の接触に問題がない反面、ゲート駆動端子に対応する領域では、端子幅が広いにもかかわらず、導電ボールの流動性が良くないので、ゲート駆動端子とゲート駆動制御信号ライン間の接触に問題が発生し、特に、熱圧着装置の圧着条件、即ち、平坦度等が不均一な場合、接触安定性が低下し、接触部が腐食してしまうか、又は接触部が燃えてしまうという不良が発生するという問題点がある。また、最近、ゲート印刷回路基板を除去して、生産性及び部品数をより減少させた韓国特許出願が公開されている(特許文献1参照)。この発明では、統合印刷回路基板でゲート駆動信号及びデータ駆動信号を発生し、ゲート駆動信号を表示パネル上に形成された信号伝送パターンを介してゲートラインに印加する。
しかし、上記発明では、信号伝送パターンのうち、電源が印加される信号伝送パターンの電気的抵抗によって画像が歪曲されるか、画像の表示品質が低下するという問題点を有し、また、信号伝送パターンが剥離及び腐食してしまうという問題点を有する。
韓国特許出願公開第2000−0066493号明細書
そこで、本発明は上記従来のフレキシブル回路フィルム等における問題点に鑑みてなされたものであって、本発明の第1の目的は、駆動信号を印加、又は駆動信号を出力する信号伝送パターンが剥離又は腐食されることを抑制して、画像の表示品質をより向上させた信号伝送フィルムを提供することにある。
また、本発明の第2の目的は、信号伝送フィルムを含む表示装置を提供することにある。
上記目的を達成するためになされた本発明による液晶表示装置は、第1方向に延長される複数のゲートライン、及びそれに連結される複数のゲートパッドと、ゲート駆動制御信号を伝送するためのゲート駆動制御信号ライン、及びそれに連結されるゲート駆動制御信号パッドとを有する液晶表示パネルと、前記ゲート駆動制御信号によって前記ゲートラインにゲート駆動信号を印加するゲート駆動チップを有し、前記複数のゲートパッドと電気的に連結される複数のゲート信号端子と、前記ゲート駆動制御信号パッドと電気的に連結され、少なくとも二つ以上のサブ端子が電気的に連結されたゲート駆動端子とを有するフレキシブル回路フィルムと、前記液晶表示パネルと前記フレキシブル回路フィルムとの間に介在し、互いを電気的に連結する異方性導電フィルムとを有することを特徴とする。
また、上記目的を達成するためになされた本発明による液晶表示装置は、第1方向に延長される複数のゲートライン、及びそれに連結される複数のゲートパッドと、ゲート駆動制御信号を伝送するためのゲート駆動制御信号ライン、及びそれに連結されるゲート駆動制御信号パッドとを有する液晶表示パネルと、前記ゲート駆動制御信号によって前記ゲートラインにゲート駆動信号を印加するゲート駆動チップを有し、前記複数のゲートパッドと電気的に連結される複数のゲート信号端子と、前記ゲート駆動制御信号パッドと電気的に連結され、少なくとも二つ以上のサブ端子が電気的に連結されたゲート駆動端子とを有するフレキシブル回路フィルムと、前記液晶表示パネルと前記フレキシブル回路フィルムとの間に介在し、互いを電気的に連結する異方性導電フィルムと、前記液晶表示パネルの下部に配置され光を供給するバックライトアセンブリとを有することを特徴とする。
上記目的を達成するためになされた本発明によるフレキシブル回路フィルムは、液晶表示装置のTFT基板に用いられるフレキシブル回路フィルムであって、ゲート信号端子と、各々が電気的に連結され、離隔して配置された複数のサブ端子を有し前記ゲート信号端子の端子幅より広い第1端子幅を有する第1端子を有するゲート駆動端子とを有することを特徴とする。
上記目的を達成するためになされた本発明による信号伝送フィルムは、信号伝送フィルムであって、本体と、前記本体上に形成され、レジン及びマイクロ導電ボールを含む異方性導電フィルムと接触する部分に前記レジンの排出を促進するためのレジン排出部が形成された導電パターンとを有し、前記信号伝送フィルムと異方性導電フィルムとを結合させたとき、レジンがレジン排出部より排出されることを特徴とする。
また、上記目的を達成するためになされた本発明による信号伝送フィルムは、第1エッジ、及び該第1エッジと対向する第2エッジを有するベース基板と、前記ベース基板上に配置され、複数の第1端子、及び複数の第2端子を有する駆動ICと、前記第1エッジから前記第1端子に向かって並列して伸び、第1端子と電気的にそれぞれ連結された複数の第1導電パターンと、前記第1エッジから前記第2端子に向かって並列して伸び、第2端子と電気的にそれぞれ連結され、前記第1エッジに第1レジン排出口が形成された複数の第2導電パターンとを有することを特徴とする。
また、上記目的を達成するためになされた本発明による信号伝送フィルムは、第1エッジ、及び該第1エッジと対向する第2エッジを有するベース基板と、前記ベース基板上に配置され、複数の第1端子、及び複数の第2端子を有する駆動ICと、前記第1エッジから前記第1端子に向かって並列して伸び、第1端子と電気的にそれぞれ連結された複数の第1導電パターンと、前記第2エッジから前記第2端子に向かって並列して伸び、第2端子と電気的にそれぞれ連結され、前記第2エッジにレジン排出口が形成された複数の第2導電パターンとを有することを特徴とする。
上記目的を達成するためになされた本発明による表示装置は、第1駆動信号と第2駆動信号を生成する統合印刷回路基板と、第1幅を有する第1信号伝送線と、該第1幅より広い第2幅を有する第2信号伝送線を有する表示パネルと、ベースフィルムと、前記第1駆動信号を前記第1信号伝送線に伝達する第1駆動信号線と、前記第2駆動信号を前記第2信号伝送線に伝達し、レジン排出口が形成された第2駆動信号線とを有する信号伝送フィルムと、前記信号伝送フィルムと前記表示パネルの間に介在し、流動性レジンと複数の導電ボールを含む異方性導電フィルムとを有し、前記異方性導電フィルムが前記信号伝送フィルムと結合する時、前記流動性レジンが前記レジン排出口を通じて排出されることを特徴とする。
また、上記目的を達成するためになされた本発明による表示装置は、信号伝送パターンを有する表示パネルと、導電パターンを有する信号伝送フィルムと、前記信号伝送パターン及び導電パターンのうち、少なくとも一つに形成されたレジン排出口と、前記信号伝送パターンの縁部分と前記導電パターンの縁部分の間に介在し、前記レジン排出口を通じて排出されるレジンを有する異方性導電フィルムとを有することを特徴とする。
本発明に係る信号伝送フィルムによれば、信号伝送フィルムに形成された導電パターンに連結される異方性導電フィルムに含まれたレジンの排出を促進するためのレジン排出口を形成して、信号伝送フィルムによって伝送される信号が遮断されるか、歪曲されることを防止して、表示装置の表示品質を大幅に向上させる効果を有する。
本発明に係る液晶表示装置によれば、ゲート信号端子に対して広い端子幅を有するゲート駆動端子を、比較的端子幅が狭い多数個のサブ端子に分割することによって、異方性導電フィルムの流動性を改善して、液晶表示パネルとフレキシブル回路フィルム間の接触安定性を向上させて、接触部で発生する腐食等の不良を除去することができる効果がある。
又、ゲート信号端子に対して広い端子幅を有するゲート駆動端子を互いに異なる端子幅を有する多数個のサブ端子に分割することによって、異方性導電フィルムの流動性を改善すると同時に、接触面積を広くして、接触抵抗を減少させて接触部が腐食されるか、又は燃えてしまう等の不良を除去することができる効果がある。
又、レジン及びマイクロ導電ボールを含む異方性導電フィルムに電気的に連結され信号を伝送する導電パターンの端部にレジン排出口を形成して、導電パターン及びマイクロ導電ボールの電気的接触不良を防止して、画像の表示品質をより向上させる効果がある。
次に、本発明に係る液晶表示装置とこれに用いるフレキシブル回路フィルム及び信号伝送フィルム、並びに表示装置を実施するための最良の形態の具体例を図面を参照しながら説明する。
本発明による信号伝送フィルムは、レジン及びマイクロ導電ボールを含む異方性導電フィルムと接触する導電パターンを有する。導電パターン及び異方性導電フィルムと接触する部分には、異方性導電フィルムのレジンの排出を促進するためのレジン排出部が形成される。本発明によるレジン排出部は、多様な形状に形成することができる。例えば、導電パターンに形成されたレジン排出部は、導電パターンの端部に対してほぼ垂直な方向に形成された溝又は開口(スロット:slot)であるか、又は導電パターンの端部に対して斜線方向に形成された溝又は開口であることもできる。
また、本実施例による信号伝送フィルムは、フレキシブルに製作することができ、信号伝送フィルムの導電パターンは、外部から信号が印加される信号入力パターン又は外部に信号を出力する信号出力パターンであることができ、導電パターンには信号を処理する半導体チップ等に電気的に連結させることができる。
以下、図面を参照して、本発明による信号伝送フィルムの実施例を詳細に説明する。
図1は、本発明の第1の実施例に係る液晶表示装置を示す斜視図であり、図2は、図1に図示した液晶表示装置の平面図であり、図3は、図2のA部分を拡大した拡大図であり、図4は、図1のI−I’に沿って切断した断面図である。
図1、図2、図3、及び図4を参照すると、本発明の第1の実施例に係る液晶表示装置100は、液晶表示パネル200、駆動回路基板300、第1フレキシブル回路フィルム400、第2フレキシブル回路フィルム500、及び異方性導電フィルム600を含む。
液晶表示パネル200は、薄膜トランジスタ(以下、TFT)基板210、カラーフィルター基板220、及び二つの基板210、220の間に介在する液晶(図示せず)を含む。
TFT基板210は、第1方向に延長されるゲートラインGLと、第2方向に延長されるデータラインDLを含む。本実施例において、TFT基板210は、n個のゲートラインとm個のデータラインを有し、ここで、nとmは自然数である。従って、ゲートラインGLは、一番目ゲートラインであるGL1から最終ゲートラインであるGLnで構成され、データラインDLは、一番目データラインであるDL1から最終データラインであるDLmで構成される。
又、図3に示すように、TFT基板210は、それぞれのデータラインDL1とゲートラインGL1が交差する領域に形成されるスイッチング素子であるTFT212と画素電極214を含む。TFT212のゲート電極GはゲートラインGL1に連結され、TFT212のソース電極SはデータラインDL1に連結され、TFT212のドレイン電極Dは画素電極214に連結される。画素電極214は、透明な導電性物質で形成される。画素電極214は、一例として、インジウムティンオキサイド(Indium Tin Oxide;ITO)で形成される。
カラーフィルター基板220は、光が通過すると、所定の色で発現される色画素であるRGB画素が薄膜工程によって形成された基板である。カラーフィルター基板220には、透明な導電性物質で構成された共通電極(図示せず)が形成される。
このような構成を有する液晶表示パネル200は、各TFT212のゲート電極G及びソース電極Sに電圧が印加され、TFT212がターンオンされると、画素電極214とカラーフィルター基板220の共通電極間には電界が形成される。このような電界によって、TFT基板212とカラーフィルター基板214との間に注入された液晶の配列角が変化し、変化した配列角によって光透過度が変更され、所望する画像の諧調を表示することになる。
駆動回路基板300は、ゲートライン(GL1、・・・、GLn)を制御するためのゲート駆動制御信号と、データライン(DL1、・・・、DLm)を制御するためのデータ駆動制御信号を発生する。駆動回路基板300は、第2フレキシブル回路フィルム500を通じて液晶表示パネル200と連結される。
第2フレキシブル回路フィルム500は、m個のデータライン(DL1、・・・、DLm)を複数のブロックに分けて駆動するために、複数で構成される。本実施例では、一例として、m個のデータライン(DL1、・・・、DLm)を6個のブロックに分けて駆動するために6個の第2フレキシブル回路フィルム500で構成される。それぞれの第2フレキシブル回路フィルム500は、駆動回路基板300から入力されるデータ駆動信号によって、データライン(DL1、・・・、DLm)にデータ駆動信号を印加するデータ駆動チップ510を含む。この際、複数の第2フレキシブル回路フィルム500のうち、少なくとも一つの第2フレキシブル回路フィルム500は、駆動回路基板300から入力されるゲート駆動制御信号をTFT基板210に伝送するための信号配線(図示せず)を含む。
第1フレキシブル回路フィルム400は、n個のゲートライン(GL1、・・・、GLn)を複数のブロックに分けて駆動するために、複数で構成される。本実施例では、一例として、n個のゲートライン(GL1、・・・、GLn)を4個のブロックに分けて駆動するために、4個の第1フレキシブル回路フィルム400で構成される。それぞれの第1フレキシブル回路フィルム400は、入力されるゲート駆動制御信号によって、ゲートライン(GL1、・・・、GLn)にゲート駆動信号を印加するゲート駆動チップ410を含む。
第1及び第2フレキシブル回路フィルム400、500は、例えば、チップオンフィルム(COF)、又はテープキャリアパッケージ(TCP)等で構成される。
本実施例において、TFT基板210は、駆動回路基板300から発生し、第1フレキシブル回路フィルム500の信号配線を通じて入力されるゲート駆動制御信号を第2フレキシブル回路フィルム400に伝送するための第1及び第2ゲート駆動制御信号ラインGDL1、GDL2を更に含む(図2参照)。第1及び第2ゲート駆動制御信号ラインGDL1、GDL2は、第1フレキシブル回路フィルム400と第1フレキシブル回路フィルム400と最も隣接した第2フレキシブル回路フィルム500との間、及び互いに隣接した第2フレキシブル回路フィルム400の間に形成される。従って、駆動回路基板300から発生したゲート駆動制御信号は、第2フレキシブル回路基板500の信号配線及びTFT基板210に形成された第1及び第2ゲート駆動ラインGDL1、GDL2を通じて複数の第1フレキシブル回路フィルム400に順次に印加される。
ゲート駆動制御信号は、ゲートライン(GL1、・・・、GLn)に連結されたTFT212のターンオンのためのゲートオン信号Von、及びゲートライン(GL1、・・・、GLn)に連結されたTFT212のターンオフのためのゲートオフ信号Voffを含む。ここで、ゲートオン信号Vonは、第1ゲート駆動制御信号ラインGDL1を通じて伝送され、ゲートオフ信号Voffは、第2ゲート駆動制御信号ラインGDL2を通じて伝送される。又、ゲート駆動制御信号は、ゲートクロック信号PV、出力イネーブル信号OE、ゲート開始信号STV等を更に含むことができ、TFT基板210は、前記した信号を伝送するための別のゲート駆動制御信号ラインを更に含むこともできる。
一方、図4に示すように、第1フレキシブル回路フィルム400は、異方性導電フィルム(ACF)600を介してTFT基板210と連結される。この際、TFT基板210は、ゲートライン(GL1、・・・、GLn)と連結されるゲートパッド215、及びゲート駆動制御信号ラインGDLと連結されるゲート駆動制御信号パッド216を有する。ゲート駆動制御信号パッド216は、ゲートオン信号Vonを伝送するための第1ゲート駆動制御信号ラインGDL1と連結される第1パッド217、及びゲートオフ信号Voffを伝送するための第2ゲート駆動制御信号ラインGDL2と連結される第2パッド218を含む。又、第1フレキシブル回路フィルム400は、ゲートパッド215に電気的に連結されるゲート信号端子420及びゲート駆動制御信号パッド216と電気的に連結されるゲート駆動端子430を有する。ゲート駆動端子430は、第1パッド217に対応する第1端子432、及び第2パッド218に対応する第2端子434を含む。本実施例において、第1端子432は、少なくとも二つ以上の第1サブ端子432aが並列に連結された構造を有し、第2端子434も二つ以上の第2サブ端子434aが並列に連結された構造を有する。
異方性導電フィルム600は、TFT基板210と第1フレキシブル回路フィルム400の結合のための硬化性樹脂610、及び硬化性樹脂610に不規則的で均一に分布された導電ボール620で構成される。硬化性樹脂610は、一例として、熱硬化性樹脂で構成され、外部から加わる熱圧着によって硬化される。導電ボール620は、熱圧着によって変形されながら、前記パッドと端子との間を電気的に連結させる。
一方、ゲートパッド215及びゲート駆動制御信号パッド216には、パッドを保護して導電ボール620との接触性を向上させるために、透明な導電性薄膜219を更に形成することができる。透明な導電性薄膜は、一例として、インジウムティンオキサイド(ITO)で形成される。
図5は、図1に図示した第1フレキシブル回路フィルム400を具体的に示す平面図であり、図6は、図5のB部分を拡大した拡大図である。
図4、図5、及び図6を参照すると、第1フレキシブル回路フィルム400は、ゲート駆動チップ410、及びゲートパッド215に対応するゲート信号端子420を有する。ゲート信号端子420は、互いに同じ第1端子幅TW1を有し、端子幅方向に沿って互いに一定の間隔に配置される。
また、第1フレキシブル回路フィルム400は、ゲート駆動制御信号パッド216に対応するゲート駆動端子430を有する。ゲート駆動端子430は、ゲート駆動制御信号パッド216のうち、ゲートオン信号Vonを伝送するための第1パッド217に対応する第1端子432を含む。第1端子432の第2端子幅TW2は、ゲート信号端子420の第1端子幅TW1より幅広く形成される。第1端子432は、並列で連結された二つ以上の第1サブ端子432aで構成される。第1サブ端子432aは、互いに同じ第3端子幅TW3を有し、端子幅方向に沿って互いに一定の間隔に配置される。この際、第1サブ端子432aの第3端子幅TW3は、ゲート信号端子420の第1端子幅TW1と同じであることが好ましい。
例えば、ゲートパッド215は、約50μmのパッド幅を有し、第1パッド217は、約250μmのパッド幅を有する。従って、ゲートパッド215に対応するゲート信号端子420は、約50μmの第1端子幅TW1を有し、第1パッド217に対応する第1端子432は、約250μmの第2端子幅TW2を有する。第1端子432は、3個の第1サブ端子432aで構成される。各第1サブ端子432aは、第1端子幅TW1と同じ約50μmの第3端子幅TW3を有し、第1サブ端子432aは、互いに約50μm離隔して配置される。
また、ゲート駆動端子430は、ゲート駆動制御信号パッド216のうち、ゲートオフ信号Voffを伝送するための第2パッド218に対応する第2端子434を更に含む。第2端子434の第4端子幅TW4は、第1端子432の第2端子幅TW2より広く形成される。第2端子434は、並列で連結された二つ以上の第2サブ端子434aで構成される。第2サブ端子434aは、互いに同じ第5端子幅TW5を有し、端子幅方向に沿って互いに一定の間隔に配置される。この際、第2サブ端子434aの第5端子幅TW5は、ゲート信号端子420の第1端子幅TW1と同じであることが好ましい。
例えば、ゲートパッド215は約50μmのパッド幅を有し、第2パッド218は約550μmのパッド幅を有する。従って、ゲートパッド215に対応するゲート信号端子420は、約50μmの第1端子幅TW1を有し、第2パッド218に対応する第2端子434は、約550μmの第4端子幅TW4を有する。各第2サブ端子434aは、第1端子幅TW1と同じ約50μmの第5端子幅TW5を有し、第2サブ端子434aは、互いに約50μm離隔して配置される。
このように、ゲート信号端子420に対して広い端子幅を有するゲート駆動端子430を比較的端子幅を狭い多数個のサブ端子に分割することによって、異方性導電フィルム600の硬化性樹脂610の流動性を改善して、液晶表示パネル200と第1フレキシブル回路フィルム400との間の接触安定性を向上させることができる。
図7は、本発明の第2の実施例に係る液晶表示装置を示す断面図であり、図8は、図7に図示した第1フレキシブル回路フィルムの一部を拡大した拡大図である。本実施例において、第1フレキシブル回路フィルムを除いた残り構成は、図1乃至図6に図示したものと同じ構成を有するので、同じ構成要素には同じ図面符合を付与して、その重複説明は省略する。
図7及び図8を参照すると、本発明の第2の実施例による第1フレキシブル回路フィルム700は、ゲートパッド215に電気的に連結されるゲート信号端子720を有する。ゲート信号端子720は、互いに同じ第1端子幅TW1を有し、端子幅方向に沿って互いに一定の間隔に配置される。
また、第1フレキシブル回路フィルム700は、ゲート駆動制御信号パッド216と電気的に連結されるゲート駆動端子730を有する。ゲート駆動端子730は、ゲート駆動制御信号パッド216のうち、ゲートオン信号Vonを伝送するための第1パッド217に対応する第1端子732を含む。
第1端子732の第2端子幅TW2は、ゲート信号端子720の第1端子幅TW1より広く形成される。第1端子732は、互いに異なる端子幅を有する第1サブ端子732a及び第2サブ端子732bで構成され、第1及び第2サブ端子732a、732bは、互いに並列で連結されている。第1サブ端子732aは第3端子幅TW3を有し、第2サブ端子732bは第3端子幅TW3より広い第4端子幅TW4を有する。この際、第1サブ端子732aの第3端子幅TW3は、ゲート信号端子720の第1端子幅TW1と同じであることが好ましい。第2サブ端子732bの第4端子幅TW4は、一例として、第3端子幅TW3の約3倍の端子幅を有する。
例えば、ゲートパッド215は約50μmのパッド幅を有し、第1パッド217は約250μmのパッド幅を有する。従って、ゲートパッド215に対応するゲート信号端子720は、約50μmの第1端子幅TW1を有し、第1パッド217に対応する第1端子732は、約250μmの第2端子幅TW2を有する。第1サブ端子732aは、第1端子幅TW1と同じ約50μmの第3端子幅TW3を有し、第2サブ端子732bは、約150μmの第4端子幅TW4を有する。第1サブ端子732aと第2サブ端子732bは、互いに約50μm離隔して配置される。
また、ゲート駆動端子730は、ゲート駆動制御信号パッド216のうち、ゲートオフ信号Voffを伝送するための第2パッド218に対応する第2端子734を更に含む。第2端子734の第5端子幅TW5は、第1端子732の第2端子幅TW2より広く形成される。第2端子734は、並列で連結された二つ以上の第3及び第4サブ端子734a、734bで構成される。第3サブ端子734aと第4サブ端子734bは、交互に配置される。第3サブ端子734aは第6端子幅TW6を有し、第4サブ端子734bは第6端子幅TW6より広い第7端子幅TW7を有する。この際、第3サブ端子734aの第6端子幅TW6は、ゲート信号端子720の第1端子幅TW1と同じであることが好ましい。第4サブ端子732bの第7端子幅TW7は、一例として、第6端子幅TW6の約3倍の端子幅を有する。
例えば、ゲートパッド215は約50μmのパッド幅を有し、第2パッド218は約850μmのパッド幅を有する。従って、ゲートパッド215に対応するゲート信号端子720は、約50μmの第1端子幅TW1を有し、第2パッド218に対応する第2端子734は、約850μmの第5端子幅TW5を有する。第3サブ端子734aは、第1端子幅TW1と同じ約50μmの第6端子幅TW6を有し、第4サブ端子734bは約150μmの第7端子幅TW7を有する。第3サブ端子734aと第4サブ端子734bは、互いに約50μm離隔して配置される。
このように、ゲート信号端子720に対して広い端子幅を有するゲート駆動端子730を互いに異なる端子幅を有する多数個のサブ端子に分割することによって、異方性導電フィルム600の硬化性樹脂610の流動性を改善すると共に、接触面積を広くして接触抵抗を減少させることができる。
図9は、本発明の第3の実施例に係る液晶表示装置を示す分解斜視図である。本実施例において、バックライトアセンブリを除いた残り構成は、図1乃至図8に図示したものと同じなので、その重複説明は省略する。
図9を参照すると、本発明の第3の実施例による液晶表示装置800は、液晶表示パネル200の下部に配置され光を供給するバックライトアセンブリ900を更に有する。バックライトアセンブリ900は、ランプユニット910、光学部材920、及び収納容器930を含む。
ランプユニット910は、光を発生する少なくとも一つのランプ912、及びランプ912を保護してランプ912から発生された光を反射させるランプカバー914を有する。ランプユニット910は、収納容器930の一側部に収納される。
ランプ912は、一例として、細くて長い円筒形状の冷陰極蛍光ランプ(CCFL)で構成される。ランプ912は、外部から印加される駆動電圧に反応して光を発生する。ランプカバー914は、反射率が高い材質、一例として、ポリエチレンテレフタレート(PET)で構成されるか、又は、内面に反射率が高い反射部材がコーティングされた構造を有して、ランプ912から発生された光を反射させて光の利用効率を向上させる。
光学部材920は、ランプユニット910から入射する光の経路をガイドするための導光板922、導光板922の下部に配置される反射シート924、及び導光板922の上部に配置される一枚以上の光学シート926を有する。
導光板922は、一側面に配置されたランプユニット910から入射する光の経路を変更させて、上部面方向に出射する。このために、導光板922の下部面には、光の拡散反射のための印刷パターンが形成されるか、又は、プリズムパターンが形成される。導光板922は、一例として、光透過率に優れたポリメチルメタクリレート(PMMA)材質で構成される。
反射シート924は、導光板922の下部面を通じて漏洩する光を反射させて、更に導光板922の内部に入射させる。一例として、反射シート924は、ポリエチレンテレフタレート(PET)材質、又は、ポリカボネート(PC)材質等で構成される。
光学シート926は、導光板922から出射される光の輝度特性を向上させる。このために、光学シート926は、導光板922から出射される光を液晶表示パネル200方向に集光して、光の正面輝度を向上させるプリズムシートを含む。又、光学シート926は、プリズムシートの上部又は下部に配置され、光を拡散させる拡散シートを更に含むこともできる。
収納容器930は、底部932、及び底部932から延長され収納空間を設ける側部934で構成される。収納容器930の収納空間には、ランプユニット920及び光学部材920が収納される。
本実施例では、ランプ912が収納容器930の側部に配置されるエッジ型のバックライトアセンブリ900を一例として説明したが、多数個のランプ912が収納容器930の底部上に平行に配置される直下型のバックライトアセンブリを使用することもできる。
一方、液晶表示装置800は、液晶表示パネル200を固定するためのトップシャーシ950を更に含む。トップシャーシ950は、液晶表示パネル200のエッジを囲みながら収納容器930に結合され、液晶表示パネル200を光学部材920の上部に固定する。このようなトップシャーシ950は、外部衝撃による液晶表示パネル200の破損を防止して、液晶表示パネル200が収納容器930から離脱することを防止する。又、液晶表示装置800は、光学部材920と液晶表示パネル200との間に配置されるモールドフレーム960を更に含むことができる。モールドフレーム960は、光学部材920のエッジを固定すると同時に、液晶表示パネル200の収納位置をガイドする。
図10は、本発明の第4の実施例に係る信号伝送フィルムの斜視図である。
図10を参照すると、信号伝送フィルム1100は、好ましくは、ベース基板1110、第1導電パターン1120、第2導電パターン1130、駆動IC1140、及び第3導電パターン1150を有する。
ベース基板1110は、例えば、厚さが薄く、フレキシブルなフレキシブル基板であって、本実施例において、ベース基板1110は、フレキシブルな直六面体シート形状を有する。
ベース基板1110は、第1面1111、第2面1112、及び例えば、複数個の側面1113、1114、1115、1116を有する。
第1面1111と第2面1112は互いに対向して、側面1113、1114、1115、1116は、第1面1111及び第2面1112を互いに連結する。本実施例において、第1面1111は矩形形状を有するので、第1面1111には4個のエッジ(稜線部)が形成される。以下、第1面1111に形成された4個のエッジ(稜線部)をそれぞれ第1エッジ1111a、第2エッジ1111b、第3エッジ1111c、及び第4エッジ1111dと定義する。第1エッジ1111aと第2エッジ1111bが互いに対向し、第3エッジ1111cと第4エッジ1111dが互いに対向する。
第1導電パターン1120は、ベース基板1110の第1面1111上に配置される。第1導電パターン1120はストライプ形状を有し、また、第1導電パターン1120は、第1面1111の第1エッジ1111aから第2エッジ1111bに向かう方向に形成され、第1導電パターン1120は、第1面1111の中央部分付近まで延長される。
好ましくは、第1導電パターン1120は、例えば、約256個で構成され、また、第1導電パターン1120は互いに平行に並列配置される。第1導電パターン1120のうち、第1エッジ1111aに隣接した一部は、第1エッジ1111aに対して垂直な方向を有して配置されることが好ましい。
本実施例において、第1導電パターン1120は、例えば、画像を表示するための駆動信号をベース基板1110の外部に出力する役割を果たす。
第2導電パターン1130は、ベース基板1110の第1面1111上に配置される。好ましくは、第2導電パターン1130はストライプ形状を有し、また、第2導電パターン1130は、第1エッジ1111aから第2エッジ1111bに向かう方向に形成される。
本実施例において、第2導電パターン1130は、第1導電パターン1120と短絡しないように、第1導電パターン1120とは互いに離隔して配置され、好ましくは、第2導電パターン1130は、第4エッジ1111dの近傍方向の位置に配置される。
また、本実施例において、第2導電パターン1130は、例えば、外部で処理された駆動信号をベース基板1110に配置された駆動IC1140に印加する役割を果たす。この際、駆動信号は、第1電圧レベルを有する第1駆動信号、及び第1電圧レベルより低い第2電圧レベルを有する第2駆動信号を含む。
本実施例において、第1及び第2駆動信号をそれぞれ駆動IC1140に伝送するために、第2導電パターン1130は、第1駆動信号が印加される第1サブパターン1132、及び第2駆動信号が印加される第2サブパターン1133で構成される。この際、第1サブパターン1132に印加された第1駆動信号の第1電圧レベルは、第2サブパターン1133に印加された第2駆動信号の第2電圧レベルより高いので、第1サブパターン1132の平面積は、第2サブパターン1133平面積より広く形成する。
第3導電パターン1150は、ベース基板1110の第1面1111上に形成される。また、第3導電パターン1150は、本発明による信号伝送フィルム1100が表示パネルに少なくとも2個以上適用される場合、いずれか一つの信号伝送フィルムから隣接した他の信号伝送フィルムに駆動信号をリレイ(relay)させる役割を行う。
これを具現するために、第3導電パターン1150は、ベース基板1110の第1面1111上に配置される。また、第3導電パターン1150は、第1導電パターン1120及び第2導電パターン1130と電気的に短絡しないように配置される。具体的に、第3導電パターン1150は、第2エッジ1111b、第3エッジ1111c、及び第4エッジ1111d方向に沿った感じで形成され、後述する駆動IC1140とは電気的に連結されず、バイパスする。
第3導電パターン1150は、第1端部1150a及び第2端部1150bを有し、第1端部1150a及び第2端部1150bは、それぞれ第1エッジ1111aに近接した位置に配置される。
本実施例において、第3導電パターン1150は、例えば、駆動信号をベース基板1110に配置された駆動IC1140を経由させず、出力する役割を行う。
第3導電パターン1150に印加された駆動信号は、第1電圧レベルを有する第1駆動信号及び第1電圧レベルより低い第2電圧レベルを有する第2駆動信号を含む。
本実施例において、第1及び第2駆動信号をそれぞれ伝送するために、第3導電パターン1150は、第1駆動信号が印加される第1サブパターン1152及び第2駆動信号が印加される第2サブパターン1153で構成される。
第1サブパターン1152に印加された第1駆動信号の第1電圧レベルは、第2サブパターン1153に印加された第2駆動信号の第2電圧レベルより高いので、第1サブパターン1152の平面積は、第2サブパターン1153の平面積より広く形成される。
駆動IC1140は、ベース基板1110の第1面1111上に配置される。駆動IC1140は、第2導電パターン1130を通じて印加された駆動信号を処理して、第1導電パターン1120に出力する。これを具現するために、駆動IC1140は、第1導電パターン1120に連結される第2端子1142、及び第2導電パターン1130に連結される第1端子1141を有する。
このような構成を有する信号伝送フィルム1100の第1導電パターン1120、第2導電パターン1130、及び第3導電パターン1150は、配線幅及び配線間の間隔が数十〜数百μmに過ぎないので、これらを短絡させることなく、他の導電体と電気的に連結するために、第1導電パターン1120、第2導電パターン1130、及び第3導電パターン1150は、硬化性樹脂(以下、レジンと記す)及びレジンに混合されたマイクロ導電ボールを含む異方性導電フィルム(ACF)に付着される。
しかし、異方性導電フィルムを通じて、第2導電パターン1130の第1サブパターン1132及び第3導電パターン1150の第1サブパターン1152と液晶表示パネルの信号配線を電気的に連結させ、また、異方性導電フィルムを通じて、第2導電パターン1130の第2サブパターン1133及び第3導電パターン1150の第2サブパターン1153と液晶表示パネルの信号配線を電気的に連結する場合、第2導電パターン1130の第1サブパターン1132及び第3導電パターン1150の第1サブパターン1152と液晶表示パネルの信号配線との接触面積が第2導電パターン1130の第2サブパターン1133及び第3導電パターン1150の第2サブパターン1153と液晶表示パネルの信号配線との接触面積より大きいとき、前者の機械的結合強度が後者の機械結合強度より大きくなる。
しかし、第2導電パターン1130の第1サブパターン1132及び第3導電パターン1150の第1サブパターン1152の平面積が、第2導電パターン1130の第2サブパターン1133及び第3導電パターン1150の第2サブパターン1153の平面積より大きく、この結果、導電パターン端部にレジン排出口を設けないと、第2導電パターン1130の第1サブパターン1132及び第3導電パターン1150の第1サブパターン1152の間に介在された異方性導電フィルムのレジンの排出特性が悪く、従って、マイクロ導電ボールと、第2導電パターン1130の第2サブパターン1133及び第3導電パターン1150の第2サブパターン1153とは、電気的に接続されない不具合が頻繁に発生する可能性がある。
図11は、図10のC部分を拡大した拡大図である。
図11を参照すると、第1エッジ1111aの周辺に配置された第2導電パターン1130の第1サブパターン1132の端部は、レジンの排出を容易にするために、第1レジン排出口1132aを有する。本実施例において、第1レジン排出口1132aは、第1サブパターン1132の端部に少なくとも1個以上が形成されたストライプ形状を有する開口(切り欠き)である。第1サブパターン1132に形成された第1レジン排出口1132aは、レジンが第1レジン排出口1132aに沿って流動するようにし、この結果、レジンに含まれたマイクロ導電ボールは、第2導電パターン1130の第1サブパターン1132と電気的に接触する。
本実施例において、第1レジン排出口1132aは、第2導電パターン1130の第1サブパターン1132の端部から第2エッジ1111bに向かう方向に少なくとも1個以上が形成された開口であり、従って、第1サブパターン1132の端部は、例えば、フォーク形状を有する。好ましくは、第1レジン排出口1132aは、第1エッジ1111aに対して垂直な方向に形成される。
図12は、図10のD部分を拡大した拡大図である。
図12を参照すると、第1エッジ1111aの周辺に配置された第3導電パターン1150の第1サブパターン1152の端部には、レジンの排出を容易にするために、第2レジン排出口1152aを有する。本実施例において、第2レジン排出口1152aは、第1サブパターン1152の端部に少なくとも1個以上が形成されたストライプ形状を有する開口である。第1サブパターン1152に形成された第2レジン排出口1152aは、レジンが第2レジン排出口1152aに沿って流動するようにし、この結果、レジンに含まれたマイクロ導電ボールは第3導電パターン1150の第1サブパターン1152と電気的に接触する。
本実施例において、第2レジン排出口1152aは、第3導電パターン1150の第1サブパターン1152の端部から第2エッジ1111bに向かう方向に少なくとも1個以上が形成されたフォーク形状を有する。好ましくは、第2レジン排出口1152aは、第1エッジ1111aに対して垂直な方向に形成される。
図13は、本発明の第5の実施例に係る第1レジン排出口を示す斜視図である。
図13を参照すると、第1レジン排出口1132bは、第2導電パターン1130の第1サブパターン1132に少なくとも1個以上が斜線形態で形成される。
具体的に、第1レジン排出口1132bは、第2導電パターン1130の第1サブパターン1132が第1エッジ1111aに対して垂直に配置された状態で、第1レジン排出口1132bは、第1エッジ1111aに対して0°〜90°の角度で傾斜するように配置される。また、例えば、第1レジン排出口1132bは、枝状形状と類似な形態で形成されることができる。このように第1レジン排出口1132bの形状を変更することによって、第2導電パターン1130の第1サブパターン1132からのレジンの排出をより円滑にすることができる。
本実施例では、好ましくは、図11に図示した第1レジン排出口1132aを例として説明したが、図12に図示した第3導電パターン1150の第1サブパターン1152に形成された第2レジン排出口1152aを斜線形状に形成しても良い。
又、本実施例では、レジン排出口がストライプ形状及び斜線形状を有するが、この以外にもレジンを排出するための多様な形状を有することができる。
図14は、本発明の第6の実施例に係る信号伝送フィルムの斜視図である。
図14を参照すると、信号伝送フィルム1200は、好ましくは、ベース基板1210、第1導電パターン1220、第2導電パターン1230、及び駆動IC1240を有する。
ベース基板1210は、例えば、厚さが薄く、フレキシブルなフレキシブル基板である。本実施例において、ベース基板1210は、フレキシブルな直六面体シート形状を有する。
ベース基板1210は、第1面1211、第2面1212、及び例えば、複数個の側面1213、1214、1215、1216を有する。第1面1211と第2面1212は互いに対向して、側面1213、1214、1215、1216は、第1面1211及び第2面1212を互いに連結する。
本実施例において、第1面1211は矩形形状を有するので、第1面1211には4個のエッジ(稜線部)が形成される。以下、第1面1211に形成された4個のエッジをそれぞれ第1エッジ1211a、第2エッジ1211b、第3エッジ1211c、及び第4エッジ1211dと定義する。第1エッジ1211aと第2エッジ1211bが互いに対向して、第3エッジ1211cと第4エッジ1211dが互いに対向する。
第1導電パターン1220は、ベース基板1210の第1面1211に配置される。第1導電パターン1220はストライプ形状を有し、また、第1導電パターン1220は、第1面1211の第1エッジ1211aから第2エッジ1211bに向かう方向に形成され、第1導電パターン1220は、第1面1211の中央部分付近まで延長される。
好ましくは、第1導電パターン1220は、例えば、約256個で構成され、また、第1導電パターン1220は、互いに平行に並列配置される。第1導電パターン1220のうち、第1エッジ1211aに隣接した一部は、第1エッジ1211aに対して垂直な方向を有して配置されることが好ましい。
本実施例において、第1導電パターン1220は、例えば、駆動信号をベース基板1210の外部に出力する役割を行う。
第2導電パターン1230は、ベース基板1210の第1面1211上に配置される。好ましくは、第2導電パターン1230はストライプ形状を有し、また、第2導電パターン1230は第2エッジ1211bから第1エッジ1211aに向かう方向に形成される。本実施例において、第2導電パターン1230は、第1導電パターン1210と短絡しないように第1導電パターン1210と互いに離隔して配置される。
本実施例において、第2導電パターン1230は、例えば、駆動信号をベース基板1210に配置された駆動IC1240に印加する役割を果たす。この際、駆動信号は、第1電圧レベルを有する第1駆動信号及び第1電圧レベルより低い第2電圧レベルを有する第2駆動信号を含む。本実施例において、第1及び第2駆動信号をそれぞれ駆動IC1240に伝送するために、第2導電パターン1230は、第1駆動信号が印加される第1サブパターン1232及び第2駆動信号が印加される第2サブパターン1233で構成される。
この際、第1サブパターン1232に印加された第1駆動信号の第1電圧レベルは、第2サブパターン1233に印加された第2駆動信号の第2電圧レベルより高いので、第1サブパターン1232の平面積は第2サブパターン1233の平面積より広く形成する。
駆動IC1240は、ベース基板1210の第1面1211上に配置される。駆動IC1240は、第2導電パターン1230を通じて印加された駆動信号を処理して、第1導電パターン1220に出力する。これを具現するために、駆動IC1240は、第1導電パターン1220に連結される第1端子1241、及び第2導電パターン1230に連結される第2端子1242を有する。
このような構成を有する信号伝送フィルム1200の第1導電パターン1220、第2導電パターン1230は、配線幅及び配線間の間隔が数十〜数百μmに過ぎないので、これを短絡することなく、他の導電体に電気的に連結するために、第1導電パターン1220、第2導電パターン1230は、レジン及びレジンに混合されたマイクロ導電ボールを含む異方性導電フィルム(ACF)に付着される。
しかし、導電パターン端部にレジン排出口を設けないと、第2導電パターン1230の第1サブパターン1232と他の導電体、例えば、駆動回路基板との電気的結合特性は、第2導電パターン1230の第2サブパターン1133と他の導電体、例えば、駆動回路基板との電気的結合特性より悪くなる可能性がある。
これは、第2導電パターン1230の第1サブパターン1232の平面積が第2導電パターン1230の第2サブパターン1233の平面積より大きいためである。つまり、第2導電パターン1230の第1サブパターン1232に位置した異方性導電フィルムに含まれたレジンを排出することが、第2導電パターン1230の第2サブパターン1232に位置した異方性導電フィルムに含まれたレジンを排出することより難しくなる為である。これによって、マイクロ導電ボールと第2導電パターン1130の第1サブパターン1132は電気的に接続されない可能性がある。
図15は、図14のE部分を拡大した拡大図である。
図15を参照すると、第2エッジ1211bの周辺に配置された第2導電パターン1230の第1サブパターン1232の端部には、レジンの排出を容易にするために、レジン排出口1232aを有する。本実施例において、レジン排出口1232aは、第1サブパターン1232の端部に少なくとも1個以上が形成されたストライプ形状を有する開口(切り欠き)である。第1サブパターン1232に形成されたレジン排出口1232aは、レジンがレジン排出口1232aに沿って流動するようにし、この結果、レジンに含まれたマイクロ導電ボールは第2導電パターン1230の第1サブパターン1232と電気的に接触する。
本実施例において、レジン排出口1232aは、第2エッジ1211bから第1エッジ1211aに向かう方向に少なくとも1個以上が形成されたフォーク形状を有することができる。好ましくは、レジン排出口1232aは、第2エッジ1211bに対して垂直な方向に形成される。
図16は、本発明の第7の実施例に係るレジン排出口を示す斜視図である。
図16を参照すると、レジン排出口1232bは、第2導電パターン1230の第1サブパターン1232に少なくとも1個以上が斜線形態で形成される。
具体的に、レジン排出口1232bは、第2導電パターン1230の第1サブパターン1232が第2エッジ1211bに対して垂直に配置された状態で、レジン排出口1232bは第2エッジ1211bに対して0°〜90°の角度で傾斜するように配置される。また、例えば、レジン排出口1232bは、枝状形状と類似な形態で形成されることができる。このように、レジン排出口1232bの形状を変更することによって、第2導電パターン1230の第1サブパターン1232からのレジンの排出をより円滑にすることができる。
図17は、本発明の第8の実施例に係る表示装置を示す部分分解斜視図である。
図17を参照すると、本実施例に係る表示装置1800は、統合印刷回路基板1300、表示基板1400、導電パターン端部にレジン排出口を有する第1信号伝送フィルム1500及び第2信号伝送フィルム1600、並びに異方性導電フィルム1510、1610を含む。
本実施例による統合印刷回路基板1300は、外部情報処理装置、例えば、コンピュータ等から印加された画像信号を駆動信号に変換する。統合印刷回路基板1300では、ゲート駆動信号及びデータ駆動信号が共に発生する。
表示基板1400は、薄膜トランジスタ基板1410、カラーフィルター基板1420、及び液晶層(図示せず)を含む。
薄膜トランジスタ基板1410は、例えば、矩形プレート形状を有する透明基板1410a、例えば、ガラス基板及び画素を含む。
図18は、薄膜トランジスタ基板に形成された複数個の画素のうち、一つの画素を示す概略回路図である。
図17及び図18を参照すると、薄膜トランジスタ基板1410の画素は、ゲートライン1411、データライン1412、薄膜トランジスタ1413、及び画素電極1414を含む。
ゲートライン1411は、透明基板1410aに図17に定義された第1方向に形成される。好ましくは、表示基板1400の解像度が1024×768である場合、ゲートライン1411は、透明基板1410aに768個が第2方向に沿って一定間隔で並列配置される。例えば、ゲートライン1411は、256個が一つのグループにグルーピングされるが、256個のゲートラインを、以下ではゲートチャンネルと定義する。従って、解像度が1024×768である表示基板の場合、4個のゲートチャンネルを有する。
データライン1412は、透明基板1410aに図17に定義された第2方向に形成される。好ましくは、第2方向は第1方向と直交する。本実施例において、データライン1412及びゲートライン1411は互いに絶縁される。好ましくは、表示基板1400の解像度が1024×768である場合、ゲートライン1411は、透明基板1410aに1024×3個が第1方向に沿って並列配置される。従って、データライン1412及びゲートライン1411は格子形態で配置される。例えば、データライン1412は、256個が一つのグループにグルーピングされるが、256個のデータラインを、以下ではチャンネルと定義する。従って、解像度が1024×768である表示基板の場合、12個のデータチャンネルを有する。
薄膜トランジスタ1413は、ゲートライン1411及びデータライン1412が交差する部分に1個ずつ配置される。薄膜トランジスタ1413は、ゲートライン1411と電気的に連結されたゲート電極G、ゲート電極Gと絶縁されたチャンネル層C、データライン及びチャンネル層Cに電気的に連結されたソース電極S、及びソース電極Sと離隔してチャンネル層Cに電気的に連結されたドレイン電極Dを含む。
画素電極1414は、ゲートライン1411及びデータライン1412が交差され形成された領域毎に形成され、画素電極1414は、透明で導電性のある酸化スズインジウム薄膜、酸化亜鉛インジウム薄膜、アモルファス酸化スズインジウム薄膜等をパターニングして形成される。画素電極1414は、ドレイン電極Dに電気的に連結される。
統合印刷回路基板1300から発生したゲート駆動信号は、各ゲートチャンネルに印加され、統合印刷回路基板1300から発生したデータ駆動信号は、各データチャンネルに印加される。
統合印刷回路基板1300から発生したデータ駆動信号を各データチャンネルに印加するために、データテープキャリアパッケージ1500は、異方性導電フィルム1510を介して各データチャンネルに電気的に連結される。異方性導電フィルム1510は、絶縁物質を含むレジン及びレジンに含まれたマイクロ導電ボールを含む。複数個のマイクロ導電ボールは、圧力及び熱によって互いに接触され電気的に連結される。
第1信号伝送フィルム(データテープキャリアパッケージ)1500は、統合印刷回路基板1300のゲート駆動信号出力端(図示せず)及びデータチャンネルに電気的に連結され、この結果、統合印刷回路基板1300から発生したデータ駆動信号は、各データチャンネルのデータライン1412に印加される。この際、第1信号伝送フィルム(データテープキャリアパッケージ)1500のうち、いずれか一つには統合印刷回路基板1300から出力されたゲート駆動信号を後述する第1伝送パターン1430に印加するためのゲート導電パターン1520が更に形成される。
一方、統合印刷回路基板1300から発生したゲート駆動信号は、直接的にゲートチャンネルに印加することができないので、各ゲートチャンネルにゲート駆動信号を印加するためには、第2信号伝送フィルム(ゲートテープキャリアパッケージ)1600及び第1伝送パターン1430を必要とする。
第1伝送パターン1430は、薄膜トランジスタ基板1410の透明基板1410aの角部分に配置される。第1伝送パターン1430は、薄膜トランジスタ基板1410を通じてゲート駆動信号を統合印刷回路基板1300から第2信号伝送フィルム(ゲートテープキャリアパッケージ)1600に伝達する。
第1伝送パターン1430は、好ましくは、ゲートチャンネルの個数だけ準備される。
第2信号伝送フィルム(ゲートテープキャリアパッケージ)1600は、ベース基板1620、第1導電パターン1630、第2導電パターン1640、第3導電パターン1650、及び駆動IC1660を有する。
ベース基板1620には駆動IC1660が配置され、駆動IC1660の出力端には、第1導電パターン1630が電気的に連結される。
第1導電パターン1630は、好ましくは、ゲートチャンネルの個数と同じ個数を有する。具体的に、第1導電パターン1630は、各ゲートチャンネルに属するゲートライン1411にそれぞれ対応して電気的に連結される。
第2導電パターン1640は、駆動IC1660の入力端及び第1伝送パターン1430にそれぞれ電気的に連結され、これによってゲート導電パターン1520及び第1伝送パターン1430を通じて出力されたゲート駆動信号は、第2導電パターン1640を通じて駆動IC1660に印加される。
第3導電パターン1640は、統合印刷回路基板1300から発生したゲート駆動信号を、隣接したゲートチャンネルに印加する役割を果たす。これを具現するために、第3導電パターン1640は、ベース基板1620上で駆動IC1660をバイパスして配置される。第3導電パターン1640は、第1伝送パターン1430のうち、他のもう一つの伝送パターンと電気的に連結される。
符号1670は第2伝送パターンであって、第3導電パターン1640から出力されたゲート駆動信号を隣接した他の第2信号伝送フィルム(ゲートテープキャリアパッケージ)1680の第2導電パターン1685に印加する。
このような構成を有する第2信号伝送フィルム(ゲートテープキャリアパッケージ)1600は、異方性導電フィルム1610を介して、ゲートチャンネルに含まれたゲートライン1411、第1伝送パターン1430、第2伝送パターン1670と電気的に連結される。
一方、第1伝送パターン1430は、電気的抵抗が高いガラス基板に非常に微細な幅で形成されるので、電気的抵抗が高く、これによって統合印刷回路基板1300から発生したゲート駆動信号は、第1伝送パターン1430を通過しながら、信号の歪曲が発生するおそれがある。
図19は、図17のF部分を拡大した拡大図である。図20は、第2信号伝送フィルム(ゲートテープキャリアパッケージ)1600が薄膜トランジスタ基板に接合された後、その部分を切断した断面図である。
図19及び図20を参照すると、第1伝送パターン1430によってゲート駆動信号が損傷されることを防止するために、第1伝送パターン1430に印加されたゲート駆動信号のうち、信号レベルが相対的に高い電源信号が印加される電源印加パターン1433の平面積は、信号レベルが相対的に低いタイミング信号が印加されるタイミング信号印加パターン1435の平面積より広く形成される。
また、第2信号伝送フィルム(ゲートテープキャリアパッケージ)1600の第2導電パターン1640は、上述した第1伝送パターン1430の電源印加パターン1433と電気的に連結される第1サブパターン1642、及びタイミング信号印加パターン1435と電気的に連結される第2サブパターン1643を含む。
このように、電源印加パターン1433の平面積を増加させる場合、電気的抵抗は減少させることができる反面、電源印加パターン1433と第2信号伝送フィルム(ゲートテープキャリアパッケージ)1600との間に介在された異方性導電フィルム1610のレジンの排出が難しく、第2導電パターン1640と電源印加パターン1433間でマイクロ導電ボールによる電気的接触が不良になるおそれがある。
本実施例では、これを防止するために、第1伝送パターン1430の電源印加パターン1433の端部に異方性導電フィルム1610のレジンの排出を促進させるレジン排出口1433aが形成される。レジン排出口1433aは、電源印加パターン1433と第2信号伝送フィルム(ゲートテープキャリアパッケージ)1600とが間に介在された異方性導電フィルム1610により圧着又は熱圧着される時、異方性導電フィルム1610に含まれたレジンがより容易に排出されるようにして、異方性導電フィルム1610に含まれたマイクロ導電ボールにより第2信号伝送フィルム(ゲートテープキャリアパッケージ)1600の第2導電パターン1640と電源印加パターン1433とを電気的に連結させる。
レジン排出口1433aは、異方性導電フィルム1610に含まれたレジンを排出するために、多様な形状に形成されることができる。例えば、レジン排出口1433aは、フォーク形状を有するか、枝状形状に形成することもできる。
図21は、本発明の第9の実施例に係る第2信号伝送フィルム(ゲートテープキャリアパッケージ)1600が薄膜トランジスタ基板に接合された後、その部分を切断した断面図である。
図21を参照すると、異方性導電フィルム1610によって第1伝送パターン1430に電気的に連結される第2信号伝送フィルム(ゲートテープキャリアパッケージ)1600の第2導電パターン1640は、上述した第1伝送パターン1430の電源印加パターン1433と電気的に連結される第1サブパターン1642、及びタイミング信号印加パターン1435と電気的に連結される第2サブパターン1643を含む。
本実施例においては、電源印加パターン1433と接触する第1サブパターン1642に、レジン排出口1642aが形成される。
レジン排出口1642aは、電源印加パターン1433と第1サブパターン1642とが間に介在された異方性導電フィルム1610により圧着又は熱圧着される時、異方性導電フィルム1610に含まれたレジンがより容易に排出されるようにして、異方性導電フィルム1610に含まれたマイクロ導電ボールにより第2導電パターン1640の第1サブパターン1642と電源印加パターン1433とを電気的に連結させる。
図22は、本発明の第10の実施例に係る第2信号伝送フィルム(ゲートテープキャリアパッケージ)1600が薄膜トランジスタ基板に接合された後、その部分を切断した断面図である。
図22を参照すると、異方性導電フィルム1610によって第1伝送パターン1430に電気的に連結される第2信号伝送フィルム(ゲートテープキャリアパッケージ)1600の第2導電パターン1640は、上述した第1伝送パターン1430の電源印加パターン1433と電気的に連結される第1サブパターン1642及びタイミング信号印加パターン1435と電気的に連結される第2サブパターン1643を含む。
本実施例において、第1伝送パターン1430の電源印加パターン1433には第1レジン排出口1433aが形成され、電源印加パターン1433と接触する第2信号伝送フィルム(ゲートテープキャリアパッケージ)1600の第2導電パターン1640の第1サブパターン1642には、第2レジン排出口1642aが形成される。
第1レジン排出口1433a及び第2レジン排出口1642aは、互いに向かい合うように配置され、第1レジン排出口1433a及び第2レジン排出口1642aは、電源印加パターン1433と第1サブパターン1642とが間に介在された異方性導電フィルム1610により圧着又は熱圧着される時、異方性導電フィルム1610に含まれたレジンがより容易に排出されるようにして、異方性導電フィルム1610に含まれたマイクロ導電ボールが第2導電パターン1640の第1サブパターン1642と電源印加パターン1433とを電気的連結させる。
尚、本発明は、上述の実施例に限られるものではない。本発明の技術的範囲から逸脱しない範囲内で多様に変更実施することが可能である。
本発明の第1の実施例に係る液晶表示装置を示す斜視図である。 図1に図示した液晶表示装置の平面図である。 図2のA部分を拡大した拡大図である。 図1のI−I’線に沿って切断した断面図である。 図1に図示した第1フレキシブル回路フィルムを具体的に示す平面図である。 図5のB部分を拡大した拡大図である。 本発明の第2の実施例に係る液晶表示装置を示す断面図である。 図7に図示した第1フレキシブル回路フィルムの一部を拡大した拡大図である。 本発明の第3の実施例に係る液晶表示装置を示す分解斜視図である。 本発明の第4の実施例に係る信号伝送フィルムの斜視図である。 図10のC部分を拡大した拡大図である。 図10のD部分を拡大した拡大図である。 本発明の第5の実施例に係る第1レジン排出口を示す斜視図である。 本発明の第6の実施例に係る信号伝送フィルムの斜視図である。 図14のE部分を拡大した拡大図である。 本発明の第7の実施例に係るレジン排出口を示す斜視図である。 本発明の第8の実施例に係る表示装置を示す部分分解斜視図である。 薄膜トランジスタ基板に形成された複数個の画素のうち、一つの画素を示す概略回路図である。 図17のF部分を拡大した拡大図である。 第2信号伝送フィルム(ゲートテープキャリアパッケージ)が薄膜トランジスタ基板に接合された後、その部分を切断した断面図である。 本発明の第9の実施例に係る第2信号伝送フィルム(ゲートテープキャリアパッケージ)が薄膜トランジスタ基板に接合された後、その部分を切断した断面図である。 本発明の第10の実施例に係る第2信号伝送フィルム(ゲートテープキャリアパッケージ)が薄膜トランジスタ基板に接合された後、その部分を切断した断面図である。
符号の説明
100 液晶表示装置
200 液晶表示パネル
210 TFT基板
212 TFT
214 画素電極
215 ゲートパッド
216 ゲート駆動制御信号パッド
217 第1パッド
218 第2パッド
219 導電性薄膜
220 カラーフィルター基板
300 駆動回路基板
400 第1フレキシブル回路フィルム
410 ゲート駆動チップ
420 ゲート信号端子
430 ゲート駆動端子
432 第1端子
432a 第1サブ端子
434 第2端子
434a 第2サブ端子
500 第2フレキシブル回路フィルム
510 データ駆動チップ
600 異方性導電フィルム
610 硬化性樹脂
620 導電ボール
D ドレイン電極
G ゲート電極
S ソース電極
GL ゲートライン
DL データライン

Claims (63)

  1. 第1方向に延長される複数のゲートライン、及びそれに連結される複数のゲートパッドと、ゲート駆動制御信号を伝送するためのゲート駆動制御信号ライン、及びそれに連結されるゲート駆動制御信号パッドとを有する液晶表示パネルと、
    前記ゲート駆動制御信号によって前記ゲートラインにゲート駆動信号を印加するゲート駆動チップを有し、前記複数のゲートパッドと電気的に連結される複数のゲート信号端子と、前記ゲート駆動制御信号パッドと電気的に連結され、少なくとも二つ以上のサブ端子が電気的に連結されたゲート駆動端子とを有するフレキシブル回路フィルムと、
    前記液晶表示パネルと前記フレキシブル回路フィルムとの間に介在し、互いを電気的に連結する異方性導電フィルムとを有することを特徴とする液晶表示装置。
  2. 前記ゲート駆動端子の端子幅は、前記ゲート信号端子の端子幅より広いことを特徴とする請求項1に記載の液晶表示装置。
  3. 前記サブ端子は、前記ゲート信号端子と同じ端子幅を有し、該端子幅方向に沿って一定の間隔に配置されることを特徴とする請求項1に記載の液晶表示装置。
  4. 前記ゲート駆動制御信号は、前記ゲートラインに連結されたスイッチング素子のターンオンのためのゲートオン信号を含むことを特徴とする請求項1に記載の液晶表示装置。
  5. 前記ゲート駆動制御信号パッドは、前記ゲートオン信号を伝送するための第1パッドを有し、前記ゲート駆動端子は、前記第1パッドと対応する第1端子を有することを特徴とする請求項1又は4に記載の液晶表示装置。
  6. 前記ゲート駆動制御信号は、前記ゲートラインに連結されたスイッチング素子のターンオフのためのゲートオフ信号を含むことを特徴とする請求項1に記載の液晶表示装置。
  7. 前記ゲート駆動制御信号パッドは、前記ゲートオフ信号を伝送するための第2パッドを有し、前記ゲート駆動端子は、前記第2パッドと対応する第2端子を有することを特徴とする請求項1又は6に記載の液晶表示装置。
  8. 前記異方性導電フィルムは、前記液晶表示パネルと前記フレキシブル回路フィルムとの結合のための硬化性樹脂と、
    前記硬化性樹脂に分布される複数の導電ボールとを有することを特徴とする請求項1に記載の液晶表示装置。
  9. 前記サブ端子は、前記ゲート信号端子と同じ端子幅である第1端子幅を有する第1サブ端子と、
    前記第1端子幅より広い端子幅の第2端子幅を有する第2サブ端子とを有することを特徴とする請求項1に記載の液晶表示装置。
  10. 前記第1サブ端子と第2サブ端子は、ゲート駆動端子に交互に配置されることを特徴とする請求項9に記載の液晶表示装置。
  11. 前記第2端子幅は、前記第1端子幅の3倍であることを特徴とする請求項9に記載の液晶表示装置。
  12. 前記ゲート駆動制御信号は、前記ゲートラインに連結されたスイッチング素子のターンオンのためのゲートオン信号を含むことを特徴とする請求項9に記載の液晶表示装置。
  13. 前記ゲート駆動制御信号パッドは、前記ゲートオン信号を伝送するための第1パッドを有し、前記ゲート駆動端子は、前記第1パッドと対応する第1端子を有することを特徴とする請求項9又は12に記載の液晶表示装置。
  14. 前記ゲート駆動制御信号は、前記ゲートラインに連結されたスイッチング素子のターンオフのためのゲートオフ信号を含むことを特徴とする請求項9に記載の液晶表示装置。
  15. 前記ゲート駆動制御信号パッドは、前記ゲートオフ信号を伝送するための第2パッドを有し、前記ゲート駆動端子は、前記第2パッドと対応する第2端子を有することを特徴とする請求項9又は13に記載の液晶表示装置。
  16. 前記ゲート駆動端子は第1端子及び第2端子を有し、該第1端子は多数のサブ端子を有する第1連結部を有し、該第2端子は多数のサブ端子を有する第2連結部を有し、第2端子のサブ端子の数は、第1端子のサブ端子の数より多いことを特徴とする請求項1に記載の液晶表示装置。
  17. 前記各サブ端子の端子幅は、前記ゲート信号端子の端子幅と同じであることを特徴とする請求項16に記載の液晶表示装置。
  18. 前記第2端子のサブ端子のうち、第1セットのサブ端子のそれぞれは第1幅を有し、第2端子のサブ端子のうち、第2セットのサブ端子のそれぞれは、前記第1幅より広い第2幅を有することを特徴とする請求項16に記載の液晶表示装置。
  19. 前記第1端子は、前記第1幅を有する第1サブ端子と前記第2幅を有する第2サブ端子を有することを特徴とする請求項18に記載の液晶表示装置。
  20. 第1方向に延長される複数のゲートライン、及びそれに連結される複数のゲートパッドと、ゲート駆動制御信号を伝送するためのゲート駆動制御信号ライン、及びそれに連結されるゲート駆動制御信号パッドとを有する液晶表示パネルと、
    前記ゲート駆動制御信号によって前記ゲートラインにゲート駆動信号を印加するゲート駆動チップを有し、前記複数のゲートパッドと電気的に連結される複数のゲート信号端子と、前記ゲート駆動制御信号パッドと電気的に連結され、少なくとも二つ以上のサブ端子が電気的に連結されたゲート駆動端子とを有するフレキシブル回路フィルムと、
    前記液晶表示パネルと前記フレキシブル回路フィルムとの間に介在し、互いを電気的に連結する異方性導電フィルムと、
    前記液晶表示パネルの下部に配置され光を供給するバックライトアセンブリとを有することを特徴とする液晶表示装置。
  21. 前記ゲート駆動端子の端子幅は、前記ゲート信号端子の端子幅より広いことを特徴とする請求項20に記載の液晶表示装置。
  22. 前記サブ端子は、前記ゲート信号端子と同じ端子幅を有し、該端子幅方向に沿って一定の間隔に配置されることを特徴とする請求項20に記載の液晶表示装置。
  23. 前記サブ端子は、前記ゲート信号端子と同じ端子幅である第1端子幅を有する第1サブ端子と、
    前記第1端子幅より広い端子幅の第2端子幅を有する第2サブ端子とを有し、
    前記第1サブ端子と第2サブ端子は、ゲート駆動端子に交互に配置されることを特徴とする請求項20に記載の液晶表示装置。
  24. 前記ゲート駆動制御信号は、前記ゲートラインに連結されたスイッチング素子のターンオンのためのゲートオン信号を含むことを特徴とする請求項20に記載の液晶表示装置。
  25. 前記ゲート駆動制御信号パッドは、前記ゲートオン信号を伝送するための第1パッドを有し、前記ゲート駆動端子は、前記第1パッドと対応する第1端子を有することを特徴とする請求項20又は24に記載の液晶表示装置。
  26. 前記ゲート駆動制御信号は、前記ゲートラインに連結された前記スイッチング素子のターンオフのためのゲートオフ信号を更に含むことを特徴とする請求項20に記載の液晶表示装置。
  27. 前記ゲート駆動制御信号パッドは、前記ゲートオフ信号を伝送するための第2パッドを更に有し、前記ゲート駆動端子は、前記第2パッドと対応する第2端子を更に有することを特徴とする請求項20又は25に記載の液晶表示装置。
  28. 前記バックライトアセンブリは、光を発生するランプと、
    前記ランプから発生された光の進行経路を変更する光学部材と、
    前記ランプと前記光学部材を収納する収納容器とを有することを特徴とする請求項20に記載の液晶表示装置。
  29. 液晶表示装置のTFT基板に用いられるフレキシブル回路フィルムであって、
    ゲート信号端子と、
    各々が電気的に連結され、離隔して配置された複数のサブ端子を有し前記ゲート信号端子の端子幅より広い第1端子幅を有する第1端子を有するゲート駆動端子とを有することを特徴とするフレキシブル回路フィルム。
  30. 前記各サブ端子の端子幅は、前記ゲート信号端子の端子幅と同じであることを特徴とする請求項29記載のフレキシブル回路フィルム。
  31. 前記ゲート駆動端子は、各々が電気的に連結され、離隔して配置された複数のサブ端子を有し、前記第1端子幅より広い第2端子幅を有する第2端子を更に有することを特徴とする請求項29記載のフレキシブル回路フィルム。
  32. 前記ゲート駆動端子は、各々が電気的に連結され、離隔して配置された複数のサブ端子を有し、前記第1端子のサブ端子よりサブ端子の数が多い第2端子を更に有することを特徴とする請求項29記載のフレキシブル回路フィルム。
  33. 前記第1端子及び第2端子のサブ端子のそれぞれは、前記ゲート信号端子の端子幅と同じ幅を有することを特徴とする請求項32に記載のフレキシブル回路フィルム。
  34. 前記第2端子のサブ端子のうち、第1セットのサブ端子のそれぞれは第1幅を有し、前記第2端子のサブ端子のうち、第2セットのサブ端子のそれぞれは、前記第1幅より広い第2幅を有することを特徴とする請求項32に記載のフレキシブル回路フィルム。
  35. 前記第1端子は、前記第1幅を有する第1サブ端子と、前記第2幅を有する第2サブ端子とを更に有することを特徴とする請求項29又は34に記載のフレキシブル回路フィルム。
  36. 前記第2端子は第2幅を有し、さらに第2端子は前記サブ端子が連結された連結部を有し、第1幅を有するサブ端子と第2幅を有するサブ端子が連結部に交互に配置されることを特徴とする請求項34に記載のフレキシブル回路フィルム。
  37. 信号伝送フィルムであって、
    本体と、
    前記本体上に形成され、レジン及びマイクロ導電ボールを含む異方性導電フィルムと接触する部分に前記レジンの排出を促進するためのレジン排出部が形成された導電パターンとを有し、
    前記信号伝送フィルムと異方性導電フィルムとを結合させたとき、レジンがレジン排出部より排出されることを特徴とする信号伝送フィルム。
  38. 前記レジン排出部は、前記導電パターンの長手方向に形成された少なくとも1個以上のの開口であることを特徴とする請求項37に記載の信号伝送フィルム。
  39. 前記レジン排出部は、前記導電パターンの端部から内部に向かって斜線方向に形成された少なくとも1個以上の開口であることを特徴とする請求項37に記載の信号伝送フィルム。
  40. 前記導電パターンのうち、前記レジン排出部が形成された部分は、前記レジン排出部によって少なくとも2個以上に分割されることを特徴とする請求項37に記載の信号伝送フィルム。
  41. 第1エッジ、及び該第1エッジと対向する第2エッジを有するベース基板と、
    前記ベース基板上に配置され、複数の第1端子、及び複数の第2端子を有する駆動ICと、
    前記第1エッジから前記第1端子に向かって並列して伸び、第1端子と電気的にそれぞれ連結された複数の第1導電パターンと、
    前記第1エッジから前記第2端子に向かって並列して伸び、第2端子と電気的にそれぞれ連結され、前記第1エッジに第1レジン排出口が形成された複数の第2導電パターンとを有することを特徴とする信号伝送フィルム。
  42. 前記第1レジン排出口は、レジンを排出するためのフォーク(fork)形状を有することを特徴とする請求項41に記載の信号伝送フィルム。
  43. 前記駆動ICと第2エッジ間をバイパスし、前記第1エッジの第1端部から第1エッジの第2端部に向かって並列して伸び、前記第1及び第2端部に第2レジン排出口が形成される複数の第3導電パターンを更に有することを特徴とする請求項41に記載の信号伝送フィルム。
  44. 前記第2レジン排出口はレジンを排出するためのフォーク形状を有することを特徴とする請求項43に記載の信号伝送フィルム。
  45. 前記第2導電パターンは、第1電圧レベルを有する第1駆動信号が印加される第1サブパターン、及び前記第1電圧レベルより低い第2電圧レベルを有する第2駆動信号が印加される第2サブパターンを有することを特徴とする請求項41に記載の信号伝送フィルム。
  46. 前記第1レジン排出口は、前記第1サブパターンに形成されることを特徴とする請求項45に記載の信号伝送フィルム。
  47. 前記第3導電パターンは、第3電圧レベルを有する第3駆動信号が印加される第3サブパターン、及び前記第3電圧レベルより低い第4電圧レベルを有する第4駆動信号が印加される第4サブパターンを有することを特徴とする請求項43に記載の信号伝送フィルム。
  48. 前記第2レジン排出口は、前記第3サブパターンに形成されることを特徴とする請求項47に記載の信号伝送フィルム。
  49. 第1エッジ、及び該第1エッジと対向する第2エッジを有するベース基板と、
    前記ベース基板上に配置され、複数の第1端子、及び複数の第2端子を有する駆動ICと、
    前記第1エッジから前記第1端子に向かって並列して伸び、第1端子と電気的にそれぞれ連結された複数の第1導電パターンと、
    前記第2エッジから前記第2端子に向かって並列して伸び、第2端子と電気的にそれぞれ連結され、前記第2エッジにレジン排出口が形成された複数の第2導電パターンとを有することを特徴とする信号伝送フィルム。
  50. 前記レジン排出口は、レジンを排出するためのフォーク形状を有することを特徴とする請求項49に記載の信号伝送フィルム。
  51. 前記レジン排出口は、前記第2エッジと垂直な方向に形成されることを特徴とする請求項49に記載の信号伝送フィルム。
  52. 前記レジン排出口は、枝状(branch)形状を有することを特徴とする請求項49に記載の信号伝送フィルム。
  53. 前記レジン排出口は、前記第2エッジから傾斜する方向に形成されることを特徴とする請求項49に記載の信号伝送フィルム。
  54. 前記第2導電パターンは、第1幅を有する第1サブパターンと、前記第1幅より広い第2幅を有する第2サブパターンとを有することを特徴とする請求項49に記載の信号伝送フィルム。
  55. 前記レジン排出口は、前記第2サブパターンに形成されることを特徴とする請求項54に記載の信号伝送フィルム。
  56. 第1駆動信号と第2駆動信号を生成する統合印刷回路基板と、
    第1幅を有する第1信号伝送線と、該第1幅より広い第2幅を有する第2信号伝送線を有する表示パネルと、
    ベースフィルムと、前記第1駆動信号を前記第1信号伝送線に伝達する第1駆動信号線と、前記第2駆動信号を前記第2信号伝送線に伝達し、レジン排出口が形成された第2駆動信号線とを有する信号伝送フィルムと、
    前記信号伝送フィルムと前記表示パネルの間に介在し、流動性レジンと複数の導電ボールを含む異方性導電フィルムとを有し、
    前記異方性導電フィルムが前記信号伝送フィルムと結合する時、前記流動性レジンが前記レジン排出口を通じて排出されることを特徴とする表示装置。
  57. 前記レジン排出口は、フォーク形状を有することを特徴とする請求項56に記載の表示装置。
  58. 前記レジン排出口は、枝状形状を有することを特徴とする請求項56に記載の表示装置。
  59. 信号伝送パターンを有する表示パネルと、
    導電パターンを有する信号伝送フィルムと、
    前記信号伝送パターン及び導電パターンのうち、少なくとも一つに形成されたレジン排出口と、
    前記信号伝送パターンの縁部分と前記導電パターンの縁部分の間に介在し、前記レジン排出口を通じて排出されるレジンを有する異方性導電フィルムとを有することを特徴とする表示装置。
  60. 前記信号伝送パターンの縁部分にさらにスロット(slot)を有し、該スロットが前記レジン排出口を形成することを特徴とする請求項59に記載の表示装置。
  61. 前記信号伝送パターンは、第1サブパターンと第2サブパターンを有し、前記第1サブパターンは第1幅と前記レジン排出口を有し、前記第2サブパターンは、前記第1幅より狭い第2幅を有する複数のラインを有することを特徴とする請求項60に記載の表示装置。
  62. 前記導電パターンの縁部分にさらにスロット(slot)を有し、該スロットが前記レジン排出口を形成することを特徴とする請求項59に記載の表示装置。
  63. 前記導電パターンは、第1サブパターン及び第2サブパターンを有し、前記第1サブパターンは第1幅と前記レジン排出口を有し、前記第2サブパターンは、前記第1幅より狭い第2幅を有する複数のラインを有することを特徴とする請求項62に記載の表示装置。
JP2005202086A 2004-07-09 2005-07-11 液晶表示装置とこれに用いるフレキシブル回路フィルム及び信号伝送フィルム、並びに表示装置 Withdrawn JP2006023756A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020040053399A KR20060004320A (ko) 2004-07-09 2004-07-09 신호전송필름 및 이를 갖는 표시장치
KR1020040065895A KR20060017279A (ko) 2004-08-20 2004-08-20 액정표시장치

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006023756A true JP2006023756A (ja) 2006-01-26

Family

ID=35540765

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005202086A Withdrawn JP2006023756A (ja) 2004-07-09 2005-07-11 液晶表示装置とこれに用いるフレキシブル回路フィルム及び信号伝送フィルム、並びに表示装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20060007086A1 (ja)
JP (1) JP2006023756A (ja)
TW (1) TW200624966A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008129397A (ja) * 2006-11-22 2008-06-05 Hitachi Displays Ltd 表示装置および平面型表示装置
JP2014026218A (ja) * 2012-07-30 2014-02-06 Japan Display Inc タッチパネル付表示装置
KR101847220B1 (ko) 2012-04-05 2018-04-10 엘지디스플레이 주식회사 플렉서블 표시장치 및 이의 제조방법

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWI322318B (en) * 2005-12-12 2010-03-21 Au Optronics Corp Active matrix substrate
US20070132709A1 (en) * 2005-12-12 2007-06-14 Toshiba Matsushita Display Technology Co., Ltd Liquid crystal display device and method for driving the same
KR100692962B1 (ko) 2006-03-03 2007-03-12 (주)우주일렉트로닉스 엘시디 램프 장착용 단자 및 이를 구비한 소켓
KR20080014260A (ko) * 2006-08-10 2008-02-14 삼성전자주식회사 유기 발광 표시 장치
KR101387922B1 (ko) * 2007-07-24 2014-04-22 삼성디스플레이 주식회사 구동 칩, 이를 갖는 구동 칩 패키지 및 표시 장치
JP5260912B2 (ja) * 2007-07-31 2013-08-14 パナソニック液晶ディスプレイ株式会社 表示装置
KR101296662B1 (ko) * 2009-06-12 2013-08-14 엘지디스플레이 주식회사 액정표시장치
JP5452290B2 (ja) * 2010-03-05 2014-03-26 ラピスセミコンダクタ株式会社 表示パネル
US20130321362A1 (en) * 2012-06-05 2013-12-05 Shenzhen China Star Optoelectronics Technology Co. Ltd. Display Panel and Drive Method of Panel Display Device
CN203275842U (zh) * 2013-06-09 2013-11-06 合肥京东方光电科技有限公司 一种阵列基板及显示装置
KR102492104B1 (ko) * 2015-12-10 2023-01-27 삼성디스플레이 주식회사 인쇄회로기판 및 이를 포함하는 표시 장치
TWI696300B (zh) 2016-03-15 2020-06-11 晶元光電股份有限公司 半導體裝置及其製造方法
KR102645333B1 (ko) * 2016-08-23 2024-03-12 삼성디스플레이 주식회사 표시장치
CN108574158B (zh) * 2017-03-14 2020-10-09 群创光电股份有限公司 显示装置及其制造方法
KR102586043B1 (ko) 2018-04-10 2023-10-10 삼성디스플레이 주식회사 유기 발광 표시장치 및 그 제조방법
KR20210049225A (ko) * 2019-10-24 2021-05-06 삼성디스플레이 주식회사 표시 장치

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000347207A (ja) * 1999-06-04 2000-12-15 Nec Corp 液晶表示装置及び液晶表示装置の製造方法
KR100304261B1 (ko) * 1999-04-16 2001-09-26 윤종용 테이프 캐리어 패키지, 그를 포함한 액정표시패널 어셈블리,그를 채용한 액정표시장치 및 이들의 조립 방법
JP3595754B2 (ja) * 1999-06-10 2004-12-02 シャープ株式会社 液晶表示装置
TWI255673B (en) * 2004-03-09 2006-05-21 Au Optronics Corp Flexible printed circuit

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008129397A (ja) * 2006-11-22 2008-06-05 Hitachi Displays Ltd 表示装置および平面型表示装置
KR101847220B1 (ko) 2012-04-05 2018-04-10 엘지디스플레이 주식회사 플렉서블 표시장치 및 이의 제조방법
JP2014026218A (ja) * 2012-07-30 2014-02-06 Japan Display Inc タッチパネル付表示装置

Also Published As

Publication number Publication date
TW200624966A (en) 2006-07-16
US20060007086A1 (en) 2006-01-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2006023756A (ja) 液晶表示装置とこれに用いるフレキシブル回路フィルム及び信号伝送フィルム、並びに表示装置
US8102659B2 (en) Flexible printed circuit board and liquid crystal display having the same
KR101579815B1 (ko) 액정 표시 장치
US7461962B2 (en) Backlight assembly, display device provided with the same, and method thereof
JP4306590B2 (ja) 電気光学装置及び電子機器
KR101380581B1 (ko) 전원 공급 라인을 구비한 액정표시패널 및 이를 포함한액정표시장치
US7492438B2 (en) Repair structure and method for liquid crystal display
KR101648714B1 (ko) 액정 표시 장치 및 이를 포함하는 표시 장치 세트
KR100752324B1 (ko) 액정 디스플레이 장치
JP2006350301A (ja) 液晶表示装置
JP2012018401A (ja) 液晶表示装置
CN110989230B (zh) 显示装置及电子设备
JP2006235503A (ja) 表示装置
JP2006119321A (ja) 電気回路間の導通接続構造
US7880715B2 (en) Inverter and display device having the same
KR101394920B1 (ko) 씨오지 타입 액정표시장치
JP2002182205A (ja) 液晶表示装置
KR101521461B1 (ko) 액정표시장치
KR20060017279A (ko) 액정표시장치
KR20070007633A (ko) 테이프 캐리어 패키지 및 이를 포함하는 액정표시장치
KR20070087333A (ko) 액정표시장치
JP2006039449A (ja) 電気光学装置、配線基板および電子機器
JP2009128594A (ja) 平面表示装置
KR20100002451A (ko) 백라이트 유닛 및 이를 갖는 표시 장치

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070710

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20090306