JP2006021245A - 板状部材の接合方法 - Google Patents

板状部材の接合方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2006021245A
JP2006021245A JP2004227358A JP2004227358A JP2006021245A JP 2006021245 A JP2006021245 A JP 2006021245A JP 2004227358 A JP2004227358 A JP 2004227358A JP 2004227358 A JP2004227358 A JP 2004227358A JP 2006021245 A JP2006021245 A JP 2006021245A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
members
joining
plate
brazing
electric furnace
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004227358A
Other languages
English (en)
Inventor
Masahisa Uenishi
正久 上西
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Atago Seisakusho Co Ltd
Original Assignee
Atago Seisakusho Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Atago Seisakusho Co Ltd filed Critical Atago Seisakusho Co Ltd
Priority to JP2004227358A priority Critical patent/JP2006021245A/ja
Publication of JP2006021245A publication Critical patent/JP2006021245A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Arc Welding In General (AREA)

Abstract

【課題】 板状部材を確実に接合することができるとともに、ろう材の設置作業、治具による組み立て作業を不要とし、作業性、生産性の大幅な向上を図る。
【解決手段】 銅(又は銅合金)板を所定形状に成形した2枚の板状部材を電気炉内でろう付する板状部材の接合方法あって、一方又は両方の板状部材を、ろう材2を表面に圧延・圧着(クラッディング)したクラッド材で形成し、クラッド面を挟んで2枚の板状部材を当接し、これを電気炉内に投入してろう付する。
【選択図】図2

Description

この発明は、銅(又は銅合金)板を所定形状に成形した2枚の板状部材を電気炉内でろう付する板状部材の接合方法に関するものである。
金属部材の接合手段としてろう付がある。ろう付による部材の接合は、その接合部(継手部)に、母材である金属部材より低温度で溶融するろう材を設置し、これを電気炉内に投入して行われ、電気炉内でろうが溶融して母材を溶着し、部材を接合するものである。
また、各種の流体装置や熱関連装置において、所定形状に成形した2枚の板状部材を接合し、流体の貯留、分離、流通路等を形成した部品が用いられている。かかる部品の製作方法として、銅(又は銅合金)板で板状部材を形成し、ろう材としてりん銅ろうを用いたろう付手段が取られ、板状部材の間に薄板(箔)状のろう材を設置し又はペースト状のろう材を塗布し、これを所定治具で固定して組み立て、この組立品を電気炉内に投入し、上記用途の部品を製作している。
こうした板状部材の接合方法は、ろう材の設置、治具による組み立て等の作業が煩雑で、その作業性、生産性に劣るものであった。
この発明は、こうした課題を解決することを目的とするもので、板状部材を確実に接合することができるとともに、ろう材の設置作業、治具による組み立て作業を不要とし、作業性、生産性の大幅な向上を図ることを目的とするものである。
かかる目的を達成するため、請求項1に記載の板状部材の接合方法は、銅(又は銅合金)板を所定形状に成形した2枚の板状部材を電気炉内でろう付する板状部材の接合方法あって、一方又は両方の板状部材を、ろう材2を表面に圧延・圧着(クラッディング)したクラッド材で形成し、クラッド面を挟んで2枚の板状部材を当接し、これを電気炉内に投入してろう付するものである。
また、請求項2に記載の板状部材の接合方法は、当接面の所定箇所をティグスポット溶接3して仮接合するものである。
この発明の板状部材の接合方法によれば、接合する板状部材の当接面にろう材2が予めクラッディングされ、ろう材の設置作業が不要となるとともら、電気炉内でろうが溶融して接合面が確実に溶着され、ろう材の設置忘れや、ろうの侵入不良が生じることがなく、ろう付の品質の向上を図ることができる。また、ティグスポット溶接3して仮接合することで、治具による固定、組み立て作業が不要となり、作業性、生産性の著しい向上を図ることができる。
図面に、この発明の板状部材の接合方法の具体的な実施例を示す。
図1〜3に、各種の流体装置や熱関連装置において、流体の貯留、分離として用いられる図1に示す箱体を製作する方法を示す。箱体は、銅板を膨出成形した2枚のプレートA、Bをその周縁で接合して形成され、プレートA、Bの周縁にフランジ1が形成され、フランジ1をろう付して溶着することで、所定容量の気密な箱体を製作する。
一方のプレートAは、その表面にろう材(りん銅ろう)2を箔状に圧延・圧着(クラッディング)したクラッド材で形成され、図2に示すように、プレートA、Bのフランジ1を当接する。次に、図3に示すように、当接面の所定箇所をティグスポット溶接3して仮接合する。
このようにして組み立て、仮接合した状態で、これを電気炉内に投入する。電気炉内でクラッディングされたろうが溶融し、フランジ1が堅固に溶着されて箱体が製作される。なお、図例ではプレートAのみクラッド材を用いたが、両プレートA、Bをろう材2を表面にクラッディングしたクラッド材を用いてもよい。
図4は、銅板を膨出成形した2枚のプレートA、Bを接合し、流体の分岐、合流するための流通路4を形成するものである。本例においても、プレートA、Bの一方又は両方を、ろう材を表面にクラッディングしたクラッド材で形成し、クラッド面を挟んでプレートA、Bを当接し、当接面の所定箇所をティグスポット溶接3して仮接合し、これを電気炉内に投入してろう付することで製作する。
この発明の接合方法で製作する箱体の斜視図。 プレートA、Bを当接した状態の拡大断面図。 電気炉内に投入するため、組み立てた状態の平面図。 この発明の接合方法で製作する流通路の説明図で、(イ)は電気炉内に投入するため、組み立てた状態の平面図、(ロ)は正面図。
符号の説明
2 ろう材
3 ティグスポット溶接

Claims (2)

  1. 銅(又は銅合金)板を所定形状に成形した2枚の板状部材を電気炉内でろう付する板状部材の接合方法あって、
    一方又は両方の板状部材を、ろう材2を表面に圧延・圧着(クラッディング)したクラッド材で形成し、
    クラッド面を挟んで2枚の板状部材を当接し、これを電気炉内に投入してろう付する板状部材の接合方法。
  2. 当接面の所定箇所をティグスポット溶接3して仮接合する請求項1に記載の板状部材の接合方法。
JP2004227358A 2004-07-05 2004-07-05 板状部材の接合方法 Pending JP2006021245A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004227358A JP2006021245A (ja) 2004-07-05 2004-07-05 板状部材の接合方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004227358A JP2006021245A (ja) 2004-07-05 2004-07-05 板状部材の接合方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006021245A true JP2006021245A (ja) 2006-01-26

Family

ID=35794894

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004227358A Pending JP2006021245A (ja) 2004-07-05 2004-07-05 板状部材の接合方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2006021245A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016108042A (ja) * 2014-12-10 2016-06-20 有限会社和氣製作所 箱状部材の製造方法
JP2017129206A (ja) * 2016-01-20 2017-07-27 株式会社不二工機 電気的駆動弁及びその製造方法
CN110560943A (zh) * 2019-10-12 2019-12-13 中国科学院金属研究所 一种超薄壁箱型舱段模型的精密制造方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016108042A (ja) * 2014-12-10 2016-06-20 有限会社和氣製作所 箱状部材の製造方法
JP2017129206A (ja) * 2016-01-20 2017-07-27 株式会社不二工機 電気的駆動弁及びその製造方法
CN110560943A (zh) * 2019-10-12 2019-12-13 中国科学院金属研究所 一种超薄壁箱型舱段模型的精密制造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7426564B2 (ja) 溶接方法
MX2013012824A (es) Metodo y dispositivo para unir un miembro de metal laminado compuesto.
CN102059460A (zh) 一种金属间胶接加电弧填丝点焊的连接方法
JP2008006465A (ja) 異種金属の接合方法
JP2008183620A (ja) プロジェクション溶接部及びそれを形成する方法
JP4223515B2 (ja) 金属板接合構造
EP1463602B1 (en) Welding material assembly with conductive flexible carrier sheet and method of welding tubular members
JP2006026721A (ja) 流路内蔵型台座及びその製造方法
JP4409953B2 (ja) 溶接材料及びキャリヤを用いない方法
JP2006021245A (ja) 板状部材の接合方法
JP5166201B2 (ja) 圧力容器の製造方法、製造装置及び圧力容器
JP2007260701A (ja) 異材接合方法
JP3333394B2 (ja) パネルの製作方法及びパネル
JP2008036704A (ja) アルミ製品と鋼材製品との接合用継ぎ手及びそれを用いた接合方法
JPWO2017170106A1 (ja) 接合構造
CN108716871B (zh) 散热元件及其制造方法
JP2009095881A (ja) 溶接構造部材の製造方法
JP2007190603A (ja) はんだ接合方法及びはんだ接合体
CA2433052C (en) Welding assembly with nestable conductive ends
KR20170069701A (ko) 전기 자동차용 배터리 스택의 쿨링 플레이트 제조 방법 및 이에 의해 제조된 쿨링 플레이트
KR101321919B1 (ko) 이종 재료를 접합하는 방법
JP2008023562A (ja) 異材接合方法
JP2010525954A (ja) ろう付けを利用した接合管体及び管体の接合方法
CN110977077A (zh) 换热器不锈钢真空熔铸钎料焊接层面接口及加工焊接方法
JP2017070995A (ja) 異種金属板の接合方法及び異種金属板接合用部材

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Effective date: 20070703

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

A977 Report on retrieval

Effective date: 20090727

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090811

A02 Decision of refusal

Effective date: 20091215

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02