JP2006019279A - 燃料電池システムおよび燃料電池の電極から不純物を除去する方法 - Google Patents

燃料電池システムおよび燃料電池の電極から不純物を除去する方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2006019279A
JP2006019279A JP2005188094A JP2005188094A JP2006019279A JP 2006019279 A JP2006019279 A JP 2006019279A JP 2005188094 A JP2005188094 A JP 2005188094A JP 2005188094 A JP2005188094 A JP 2005188094A JP 2006019279 A JP2006019279 A JP 2006019279A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fuel cell
voltage
cell stack
applying
periodically changing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2005188094A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4466488B2 (ja
Inventor
Shinichi Takahashi
真一 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Publication of JP2006019279A publication Critical patent/JP2006019279A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4466488B2 publication Critical patent/JP4466488B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04298Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems
    • H01M8/04313Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems characterised by the detection or assessment of variables; characterised by the detection or assessment of failure or abnormal function
    • H01M8/04537Electric variables
    • H01M8/04574Current
    • H01M8/04589Current of fuel cell stacks
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L58/00Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles
    • B60L58/30Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling fuel cells
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M16/00Structural combinations of different types of electrochemical generators
    • H01M16/003Structural combinations of different types of electrochemical generators of fuel cells with other electrochemical devices, e.g. capacitors, electrolysers
    • H01M16/006Structural combinations of different types of electrochemical generators of fuel cells with other electrochemical devices, e.g. capacitors, electrolysers of fuel cells with rechargeable batteries
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04223Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids during start-up or shut-down; Depolarisation or activation, e.g. purging; Means for short-circuiting defective fuel cells
    • H01M8/04238Depolarisation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/10Fuel cells with solid electrolytes
    • H01M2008/1095Fuel cells with polymeric electrolytes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M2250/00Fuel cells for particular applications; Specific features of fuel cell system
    • H01M2250/20Fuel cells in motive systems, e.g. vehicle, ship, plane
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/50Fuel cells
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T90/00Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02T90/40Application of hydrogen technology to transportation, e.g. using fuel cells

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Fuel Cell (AREA)

Abstract

【課題】燃料電池システム、および、触媒から不純物を除去する方法が提供される。
【解決手段】燃料電池システムは、一対のエンドプレートと、少なくとも1つの単位セルとを備えている燃料電池スタックを備えている。単位セルは、2つの電極間で囲まれた高分子電解質膜で構成された膜電極アセンブリに接するガス拡散層を含むものである。前記少なくとも1つの単位セルは、前記エンドプレート間に積み重ねられている。この燃料電池システムは、電圧供給手段と、前記燃料電池スタックに前記電圧供給手段からの周期的に変化する電圧を印加する手段とを備えている。周期的に変化する電圧により、燃料電池スタック内の電極表面の触媒に付着する不純物が除去される。
【選択図】 図3

Description

本発明は、燃料電池システム、特には自動車両用途で用いる燃料電池システムに関する。
燃料電池が、電気車両等の自動車両用の代替電源として開発されてきた。燃料電池は、燃料電池の両端に課された負荷に応じて燃料電池が動作する、デマンド型電力系統である。通常、例えばガソリン、メタノール、ディーゼル油、ナフサ等の液体の水素含有燃料が、該燃料が水素を含むガス流に変換されたのち、燃料電池の燃料供給の働きをする。ガス流への変換は、一酸化炭素、二酸化炭素、メタン、水蒸気、酸素、および未燃燃料等の他のガスを通常含む水素ガス流へと液体燃料を変換するために燃料を燃料改質器に通すことで通常は達成される。そしてこの水素は、車両のための発電における燃料として燃料電池に用いられる。
高分子電解質膜型燃料電池は、概して、図1に示すように、電極12そしてガス拡散層13の間で囲まれ、さらに燃料ガスおよび酸化剤ガス用の流路14とセパレータ15の間で囲まれた高分子電解質膜11を備える単位セル72のスタック10からなる。スタック10はエンドプレート16によって固定されている。集電体をエンドプレートとスタックとの間に設けてもよいし、またはエンドプレート16自体が集電体として機能してもよい。燃料ガスとして水素を用い、酸化剤ガスとして酸素を用いる場合、電極表面の触媒の反応サイトで起こる化学反応によって電子が放出される。水が次の反応により副生成物として形成される。
+1/2O→H
したがって、燃料電池は、地球環境になんらの悪影響もないエネルギー源であり、近年、自動車で用いるための多くの研究の的であった。
耐久性の観点からは、燃料電池内の金属イオンや有機物等の不純物の蓄積により、作動期間にわたり、燃料電池の発電性能は劣化する。不純物はさまざまな源から生じ、例えばそれらは、ガスまたは冷却液を燃料電池に供給するのに用いられる配管、または補助装置から抽出されうるものである。さらに、燃料ガスまたは酸化剤ガスに混ざった不純物もありうる。不純物を含まない材料を配管や補助装置に用いることにより、または燃料ガスおよび酸化剤ガスをフィルターにかけることにより、不純物の濃度を減少させることができる。しかし、長期間にわたって発電する場合、燃料電池内の不純物蓄積や、それに伴う燃料電池の性能劣化を防ぐことは難しい。燃料電池内部の不純物は、触媒の反応サイトに付着し、触媒の性能低下を引き起こす。
触媒に付着する不純物を電気化学的に除去することにより触媒を再活性化する方法が知られている。例えば、米国特許第6187464号には、50%以上の酸素利用率で高分子電解質燃料電池モジュールで発電し、単位セルあたり0.3V以下の平均電圧を燃料電池モジュールに印加する方法が記載されている。特開2001−85037号には、通常の動作電流密度よりも1.5倍大きな電流密度で燃料電池を動作させることにより、または電流の方向を反転させることにより、燃料電池の性能を回復させる別の方法が記載されている。
燃料電池技術においては、触媒の反応サイトに付着する不純物の量を減少させる燃料電池システムに対する必要性が存在する。燃料電池技術においては、燃料電池の発電の劣化を防ぐ必要性が存在する。燃料電池技術においては、触媒の反応サイトから不純物を除去する迅速かつ効率的な方法に対する必要性が存在する。
電気車両技術においては、必要時に迅速かつ効率的に発電する燃料電池により電力が供給される電気車両に対する必要性が存在する。電気車両技術においては、不純物の蓄積に起因する低い発電性能の難点がない燃料電池により電力が供給される電気車両に対する必要性が存在する。
これらおよび他の必要性は、本発明のある実施形態によって満たされ、これらは、燃料電池スタックに燃料ガスおよび酸化剤ガスを供給することにより発電する燃料電池システムであって、一対のエンドプレートと、2つの電極間で囲まれた高分子電解質膜で構成された膜電極アセンブリに接するガス拡散層を含む少なくとも1つの単位セルとを備える燃料電池スタックを備えている。前記少なくとも1つの単位セルは、前記エンドプレート間に積み重ねられている。この燃料電池システムは、電圧供給手段と、前記燃料電池スタックに前記電圧供給手段からの周期的に変化する電圧を印加する手段とをさらに備えている。
上記の必要性は、本発明のある実施形態によっても満たされ、これらは、燃料電池スタックに燃料ガスおよび酸化剤ガスを供給することにより発電する燃料電池システムであって、一対のエンドプレートと、少なくとも1つの単位セルとを備える燃料電池スタックを備える燃料電池システムを備える自動車両を提供するものである。前記少なくとも1つの単位セルは、2つの電極間で囲まれた高分子電解質膜で構成された膜電極アセンブリに接するガス拡散層を含むものである。前記少なくとも1つの単位セルは、前記エンドプレート間に積み重ねられている。この燃料電池システムは、電圧供給手段と、前記燃料電池スタックに前記電圧供給手段からの周期的に変化する電圧を印加する手段とを備えている。
上記の必要性は、本発明のある実施形態によっても満たされ、これらは、燃料電池スタックに周期的に変化する電圧を印加する方法であって、一対のエンドプレートと、膜電極アセンブリに接するガス拡散層を含む少なくとも1つの単位セルとを備える燃料電池スタックを設けるステップを含む方法を提供するものである。前記膜電極アセンブリは、2つの電極間で囲まれた高分子電解質膜で構成されている。前記少なくとも1つの単位セルは、前記エンドプレート間に積み重ねられている。電圧供給手段により供給される電圧を用いて前記燃料電池スタックの両端に周期的に変化する電圧が印加される。
さらに、上記の必要性は、本発明のある実施形態によって満たされ、これらは、 燃料電池システム内の電極表面に付着する不純物を電気化学的に除去する方法であって、一対のエンドプレートと、膜電極アセンブリに接するガス拡散層を含む少なくとも1つの単位セルとを備える燃料電池スタックを設けるステップを含む方法を提供するものである。前記膜電極アセンブリは、2つの電極間で囲まれた高分子電解質膜で構成されている。前記少なくとも1つの単位セルは、前記エンドプレート間に積み重ねられている。前記電極の表面から前記不純物を取り除くように、電圧供給手段により供給される電圧を用いて前記燃料電池スタックの両端に周期的に変化する電圧を印加する。
上記の必要性は、本発明のある実施形態によって満たされ、これらは、触媒に付着する不純物を電気化学的に除去する方法であって、表面と、該表面に付着した不純物とを有する触媒を設けるステップを含むものである。前記触媒表面から前記不純物を取り除くように、電圧供給手段により供給される電圧を用いて前記触媒表面の両端に周期的に変化する電圧を印加する。
本発明は、燃料電池内の触媒に付着した不純物を迅速かつ効率的に除去する燃料電池システムに対する必要性に応えるものである。本発明はさらに、触媒に付着した不純物を迅速かつ効率的に除去する方法に対する必要性に応えるものである。本発明はまた、燃料電池の触媒表面に蓄積された不純物による燃料電池の作動期間にわたる性能劣化なしに発電する燃料電池システムを有する自動車両に対する必要性に応えるものである。
本発明の上記および他の特徴、態様および利点は、添付の図面と併せて解釈すれば、本発明の以下の詳細な説明において明らかとなるであろう。
本発明は、触媒に付着した不純物を迅速かつ効率的に除去する燃料電池システムを提供するものである。本発明はまた、燃料電池の触媒上に蓄積される不純物に起因する経時的な性能劣化なしに発電する燃料電池システムを有する自動車両をも提供する。これらの利益は、周期的に変化する電圧を燃料電池スタックに印加することによりもたされる。
本発明のある実施形態に用いられる燃料電池スタック10を図1に示す。燃料電池スタック10は、2つの電極12の間で囲まれた高分子電解質膜11からなる膜電極アセンブリ70と、ガス拡散層13と、セパレータ15とを備える少なくとも1つの単位セル72を備えている。燃料ガスおよび酸化剤ガスはガス流路14を通して各単位セルに供給され、各単位セル72はエンドプレート16の間で積み重ねられている。本発明のある実施形態に用いられる燃料電池スタック110の代替実施形態を図2に示す。この実施形態においては、ガス流路74がセパレータ75内に設けられている。
触媒に付着する不純物を電気化学的に除去する方法は、不純物と触媒との間の結合を断つか、もしくは不純物を分解することにより化学構造を変化させるか、または両方の組み合わせを必要とする。通常の発電方式とは異なる発電方法を用いるのみで不純物を完全に除去することは難しく、なぜなら、不純物と触媒との間の結合は発電により生じるからである。それゆえ、不純物を除去しようとする際の触媒が存在するところでの化学反応は、不純物を触媒に結びつけた化学反応とは違わない。しかし、燃料電池に電圧をかけることにより触媒と不純物との間の結合を断つことはでき、なぜなら、それが発電の反応と逆の反応を生じるからである。しかし、不純物はさまざまであるため、不純物と触媒との間に形成される結合もまたさまざまであり、単に一定の電圧をかけるのみでは触媒と不純物との間の全ての結合を断つことは可能ではないかもしれない。さらに、不純物と触媒との間の結合が断たれたとしても、発電が再開されたときに再び不純物が触媒と結合して、性能劣化を引き起こすかもしれない。
本発明のある実施形態においては、燃料電池システム90は、燃料電極76と酸化剤電極78との間に高分子電解質膜11を囲む構造の膜電極アセンブリ70、ならびに、セパレータ15と燃料ガスおよび酸化剤ガスのための流路14との間に膜電極アセンブリ70を囲む構造の単位セル72で構成される燃料電池スタック21を備えている。図3に示すように、燃料電池システム90は、燃料電池スタック21に燃料ガスおよび酸化剤ガスを供給する手段80,82と、燃料電池スタック21により充電される二次電池22と、電池22からの電力を利用して燃料電池スタック21に周期的に変化する電圧を印加する手段24とを備えている。周期的に変化する電圧を用いて、燃料電池の触媒の表面に付着するさまざまな不純物を除去することができる。触媒表面に付着する不純物は、さまざまな化学構造を有しており、その上、さまざまな結合特性を有している。このため、さまざまな結合特性に応じて、正負の電圧間で周期的に増加および減少する電圧を印加することによって、触媒へのさまざまな不純物の結合を断つことが可能である。不純物の化学構造は周期的に変化する電圧を印加することによって壊され、不純物は異なる化学構造を有する物質に変えられるため、壊された不純物は、発電が再開された後に、触媒の領域から燃料電池スタックの外側に容易に排出することができる。大量の不純物が存在したとしても、周期的に反復する印加電圧を印加することにより、それらを除去することができる。
本発明のある実施形態においては、電池22は発電機により再充電することができる。本発明のある実施形態においては、電池22は発電機で置き換えることができる。
本発明のある実施形態においては、燃料電池スタックに周期的に変化する電圧を印加する手段24は、燃料電池スタック21が発電し始める前に、または燃料電池スタック21が発電を止めた後に、燃料電池スタック21に周期的に変化する電圧を印加して、燃料電池が発電しているときに触媒に不純物付着がないようにする。
本発明のある実施形態においては、燃料電池スタックに周期的に変化する電圧を印加する手段24は、約−1.5Vと約1.5Vとの間で燃料電池スタックの単位セルあたりの電圧を周期的に変化させて、さまざまな化学構造およびさまざまな結合特性を有する不純物を除去するように制御される。単位セルにつき約−1.5V未満の印加電圧では、触媒の劣化が促進されることがありうる。単位セルにつき約1.5Vを超える印加電圧では、不純物除去の効果が小さくなるであろう。
本発明のある実施形態においては、燃料電池スタックに周期的に変化する電圧を印加する手段24は、約1mV/sと約1000mV/sとの間の速度で電圧を周期的に変化させるように制御される。この電圧は約1mV/s未満の速度で変化させうるが、それは実際的ではなく、なぜなら、それにより処理時間が非常に長くされるであろうためである。また、約1000mV/sを超える速度で電圧を変化させることも可能であるが、これにより不純物/触媒の結合への電気的作用の持続時間が短くされ、そのため電圧サイクル回数を増加させなければならなくなり、それにより処理時間が増加されるであろう。
本発明のある実施形態においては、燃料電池システムは、電圧が最低印加電圧と最高印加電圧との間で線形に変化して、触媒に結合された不純物を除去するように制御される、燃料電池スタックに周期的に変化する電圧を印加する手段24を備えている。
本発明のある実施形態においては、燃料電池システム90は、周期的に変化する電圧を燃料電池スタック21に印加する際に燃料電池スタック内を流れる電流を測定する手段26を有している。周期的に変化する電圧は、特定の電圧で測定される電流が所定のアンペア数を下回った場合に印加されなくなるように制御される。こうして、特定の電圧で測定される電流が所定のアンペア数を下回った場合、触媒に付着した不純物が除去されたと判断することができる。特定の電圧でのどのような電流が、触媒に付着した不純物がない状態に対応するのかは、実験的に定めることができる。周期的に変化する電圧は、測定される電流が特定のアンペア数に達したときにオフにすることができる。理想的には、不純物が除去されたと判断するための基準である所定のアンペア数は0Aであろう。しかし、完全な除去が、時間がかかるであろう場合や、燃料電池システムの動作を妨げるであろう場合には、この基準は必ずしも0Aである必要はない。特定の電流は、発電を妨げないレベルにあるように実験的に定めることができる。
本発明のある実施形態においては、燃料電池システム90は、燃料電池スタック内を流れる電流が単位セルあたり約0.3Vから約0.8Vまでの範囲の所定のアンペア数を下回り、ヒドロキシル基を有する不純物が実質的に完全に除去されたことを示した場合に、周期的に変化する電圧が印加されなくなるように制御される。理想的には、不純物が除去されたと判断するための基準である所定のアンペア数は0Aであろう。しかし、完全な除去が、時間がかかるであろう場合や、燃料電池システムの動作を妨げるであろう場合には、所定のアンペア数が0Aであることは必要ではない。
本発明のある実施形態においては、図4に示すように、燃料電池システム100は、燃料電池スタックに周期的に変化する電圧が印加される時間を計測するための手段56を備えている。燃料電池スタック51に周期的に変化する電圧を印加する手段54は、所定の時間が経過したときにスタックに電圧を印加しなくなるように制御される。不純物除去プロセスの最適時間は、燃料電池システム100の動作状態および燃料電池スタック51の発電性能の劣化の所定の度合いに対して、実験的に定めることができる。
本発明のある実施形態においては、燃料電池システム120は、図5に示すように、周期的に変化する電圧が燃料電池スタックに印加されるサイクル数を計測する手段96を備えている。燃料電池スタックに周期的に変化する電圧を印加する手段54は、所定の数のサイクルが経過したときにスタックに電圧を印加しなくなるように制御される。したがって、燃料電池システム120の動作状態および燃料電池スタック51の発電性能の劣化の度合いを計算に入れて、不純物除去プロセスの実験的に定められる最適時間を設定することができる。
本発明のある実施形態においては、図6に示すような、自動車130等の自動車両が提供され、本明細書において前述のような燃料電池システムのいずれかを備えている。自動車130は、発電するのに燃料電池134が必要とする燃料を蓄えるために燃料タンク132を備えている。燃料電池134によって発生された電気は、1つ以上の電池136に蓄えられる。燃料電池によって発生された電気、および/または1つ以上の二次電池136に蓄えられた電気を利用してモーター138を動かす。そして今度はこのモーターにより、自動車130を動かす車輪140が回転される。
図3は、実施例1に用いられる燃料電池システムの概略を示している。水素ガスが水素供給弁28を通して燃料電池スタック21に供給され、空気は空気供給弁29を通して供給される。二次電池等の電池22と燃料電池スタック21とは、電池制御装置23を介して接続される。燃料電池スタックに周期的に変化する電圧を印加する手段24は、電池22に接続され、また、燃料電池スタック21に電圧を印加するためのスイッチ25を介して燃料電池スタック21に接続される。燃料電池スタック21が発電している間、電池制御装置23が接続され、燃料電池スタック21に電圧を印加するためのスイッチ25は遮断されている。燃料電池スタック21が発電しなくなると、スイッチ25が閉じられ、周期的に変化する電圧が燃料電池スタック21に印加される。燃料電池スタック21に印加される電流の強さは電流計26により測定し、電圧は電圧計27により測定する。電流計26および電圧計27の測定値は、燃料電池スタックに周期的に変化する電圧を印加する手段24にフィードバックされる。
図7は、周期的に変化する電圧の、燃料電池システムの制御のフローチャートを示している。ステップ40で、水素および空気の燃料電池スタック21への供給が止められ、窒素パージが開始される。ステップ41で、負荷接続スイッチ31が遮断される。そして、ステップ42で、電池制御装置23が遮断され、蓄電動作が止められる。ステップ43で、燃料電池スタックに周期的に変化する電圧を印加する手段24が、燃料電池スタック21に電圧を印加するためのスイッチ25を入れ、電圧が燃料電池スタック21に印加され始める。本発明のある実施形態においては、電圧は、約−0.2Vと約1.2Vとの間で、約50mV/sの速度で変えられる。ステップ44で、印加電圧が約0.3Vと約0.8Vとの間にあるか判断する。ステップ45で、アンペア数が測定される。アンペア数が、電流密度に換算して10μA/cm以下であれば、不純物は除去されたと判断され、燃料電池スタックへの電圧印加がステップ46で止められる。0.3Vと0.8Vとの間の電圧範囲で電流密度が10μA/cm以下でなければ、燃料電池スタックに周期的に変化する電圧を印加する手段24は、周期的に変化する電圧を印加し続ける。本発明のある実施形態においては、上記の電流密度10μA/cmは、実験的に定めた。燃料電池スタックを停止後に再始動させたとき、発電性能にいかなる劣化も見られなかった。
図4は、実施例2に用いられる燃料電池システム100の概略を示している。水素ガスが水素供給弁57を通して燃料電池スタック51に供給され、空気は空気供給弁58を通して供給される。二次電池52と燃料電池スタック51とは、電池制御装置53を介して接続される。燃料電池スタックに周期的に変化する電圧を印加する手段54は、電池52に接続され、また、燃料電池スタックに電圧を印加するためのスイッチ55を介して燃料電池スタック51にも接続される。燃料電池スタック51が発電している間、電池制御装置53が接続され、燃料電池スタック51に電圧を印加するためのスイッチ55は遮断されている。タイマー56は、燃料電池スタック51に電圧を印加する手段54がスタック51に電圧を印加されている時間の長さを計測する。タイマー56が所定の時間に達すると、燃料電池スタックに周期的に変化する電圧を印加する手段54は、電圧印加を止めるように命令される。
本発明のある実施形態においては、電圧は、100mV/sの速度で、0Vと1.2Vとの間で変化させた。タイマー56は、1800秒の周期的変化電圧持続時間の印加効果に設定した。
燃料電池スタック51に印加される電流は電流計26により測定され、電圧は電圧計27により測定される。電流計26および電圧計27により測定される電流値および電圧値は、燃料電池スタックに周期的に変化する電圧を印加する手段54にフィードバックされる。
本発明のある実施形態においては、図5に示すように、燃料電池スタック51に周期的に変化する電圧が印加されるサイクル数を計測する手段96が設けられている。周期的に変化する電圧のサイクル数を計測するための手段96は、所定のサイクル数を計測する。所定のサイクル数に達すると、燃料電池スタックに周期的に変化する電圧を印加する手段54は、電圧印加を止めるように命令される。所定のサイクル数は実験的に定めることができる。
本開示において示した各実施形態は実例のためのものである。それらは特許請求の範囲を限定するものと解釈されるべきではない。記述した燃料電池システムは、自動車のような電気車両に特に好適であるが、本燃料電池システムは、自動二輪車、バス、トラック、レクリエーション用車両、ならびに農業用および工業用機器を含む、本特許請求の範囲内に包まれる多種多様の自動車両に好適である。当業者には明らかなように、本開示は、本明細書中で具体的に示されていない多種多様な実施形態を包含するものである。
燃料電池スタックの断面を概略的に示している。 燃料電池スタックの略図を概略的に示している。 実施例1で述べるような、本発明の一実施形態による燃料電池システムを示している。 実施例2で述べるような、本発明の一実施形態による燃料電池システムを示している。 本発明の一実施形態による燃料電池システムを示している。 本発明の一実施形態による燃料電池システムを有する自動車を示している。 燃料電池スタックに印加される周期的に変化する電圧を制御する手段の動作を示すフローチャートである。

Claims (25)

  1. 燃料電池スタックに燃料ガスおよび酸化剤ガスを供給することにより発電する燃料電池システムであって、
    一対のエンドプレートと、2つの電極間で囲まれた高分子電解質膜で構成された膜電極アセンブリに接するガス拡散層を含む少なくとも1つの単位セルとを備え、前記少なくとも1つの単位セルが前記エンドプレート間に積み重ねられている燃料電池スタックと、
    電圧供給手段と、
    前記燃料電池スタックに前記電圧供給手段からの周期的に変化する電圧を印加する手段とを備える燃料電池システム。
  2. 前記2つの電極が、燃料電極と酸化剤電極とを1つずつ備える、請求項1に記載の燃料電池システム。
  3. 燃料ガスおよび酸化剤ガスを前記燃料電池スタックに供給する手段をさらに備える、請求項1に記載の燃料電池システム。
  4. 前記電圧供給手段が、電池および発電機からなる群から選択される、請求項1に記載の燃料電池システム。
  5. 前記電池が、前記燃料電池スタックまたは発電機により充電される二次電池である、請求項4に記載の燃料電池システム。
  6. 前記周期的に変化する電圧を印加する手段が、約−1.5Vから約1.5Vまでの範囲の間で前記燃料電池スタックの単位セルあたりの電圧を変化させる、請求項1に記載の燃料電池システム。
  7. 前記周期的に変化する電圧を印加する手段が、約1mV/sから約1000mV/sまでの速度で電圧を変化させる、請求項1に記載の燃料電池システム。
  8. 前記周期的に変化する電圧が前記燃料電池スタックに印加されるときに前記燃料電池スタック内を流れる電流を測定する手段をさらに備える、請求項1に記載の燃料電池システム。
  9. 前記周期的に変化する電圧が前記燃料電池スタックに印加される時間を計測する手段をさらに備える、請求項1に記載の燃料電池システム。
  10. 前記周期的に変化する電圧が前記燃料電池スタックに印加されるサイクル数を計測する手段をさらに備える、請求項1に記載の燃料電池システム。
  11. 請求項1に記載の燃料電池システムを備える自動車両。
  12. 前記自動車両が自動車である、請求項11に記載の自動車両。
  13. 一対のエンドプレートと、2つの電極間で囲まれた高分子電解質膜で構成された膜電極アセンブリに接するガス拡散層を含む少なくとも1つの単位セルとを備え、前記少なくとも1つの単位セルが前記エンドプレート間に積み重ねられている燃料電池スタックを設け、
    電圧供給手段により供給される電圧を用いて前記燃料電池スタックの両端に周期的に変化する電圧を印加することを含む、燃料電池スタックに周期的に変化する電圧を印加する方法。
  14. 前記燃料電池スタックが発電し始める前に、または前記燃料電池スタックが発電を止めた後に、前記燃料電池スタックに前記周期的に変化する電圧を印加する、請求項13に記載の燃料電池スタックに周期的に変化する電圧を印加する方法。
  15. 前記電圧供給手段が電池または発電機である、請求項14に記載の燃料電池スタックに周期的に変化する電圧を印加する方法。
  16. 前記燃料電池スタックにより発生された電気を用いて前記電池を充電することをさらに含む、請求項15に記載の燃料電池スタックに周期的に変化する電圧を印加する方法。
  17. 単位セルあたりの電圧を約−1.5Vと約1.5Vとの間で周期的に変化させるように電圧を制御することをさらに含む、請求項13に記載の燃料電池スタックに周期的に変化する電圧を印加する方法。
  18. 約1mV/sと約1000mV/sとの間の速度で電圧が周期的に変化するように電圧を制御することをさらに含む、請求項13に記載の燃料電池スタックに周期的に変化する電圧を印加する方法。
  19. 最低印加電圧と最高印加電圧との間で電圧が線形に変化するように電圧を制御することをさらに含む、請求項13に記載の燃料電池スタックに周期的に変化する電圧を印加する方法。
  20. 前記燃料電池スタック内を流れる電流を測定することをさらに含む、請求項13に記載の燃料電池スタックに周期的に変化する電圧を印加する方法。
  21. 前記測定された電流が所定のアンペア数を下回ったときに前記燃料電池スタックに周期的に変化する電圧を印加することを止めることをさらに含む、請求項20に記載の燃料電池スタックに周期的に変化する電圧を印加する方法。
  22. 前記燃料電池スタックに前記周期的に変化する電圧を印加する時間を計測し、所定の時間が経過したときに前記周期的に変化する電圧を印加することを止めることとをさらに含む、請求項13に記載の燃料電池スタックに周期的に変化する電圧を印加する方法。
  23. 前記燃料電池スタックに前記周期的に変化する電圧を印加するサイクル数を計測し、所定の数のサイクルが経過したときに前記周期的に変化する電圧を印加することを止めることをさらに含む、請求項20に記載の燃料電池スタックに周期的に変化する電圧を印加する方法。
  24. 燃料電池システム内の電極表面に付着する不純物を電気化学的に除去する方法であって、
    一対のエンドプレートと、2つの電極間で囲まれた高分子電解質膜で構成された膜電極アセンブリに接するガス拡散層を含む少なくとも1つの単位セルとを備え、前記少なくとも1つの単位セルが前記エンドプレート間に積み重ねられている燃料電池スタックを設け、
    電圧供給手段により供給される電圧を用いて前記燃料電池スタックの両端に周期的に変化する電圧を印加して、前記電極の表面から前記不純物を取り除くようにすることを含む方法。
  25. 触媒に付着する不純物を電気化学的に除去する方法であって、
    表面と、該表面に付着した不純物とを有する触媒を設け、
    電圧供給手段により供給される電圧を用いて前記触媒表面の両端に周期的に変化する電圧を印加して、前記触媒表面から前記不純物を取り除くようにすることを含む方法。
JP2005188094A 2004-06-29 2005-06-28 燃料電池システムおよび燃料電池の電極から不純物を除去する方法 Expired - Fee Related JP4466488B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10/878,188 US20050287404A1 (en) 2004-06-29 2004-06-29 Fuel cell system and method for removal of impurities from fuel cell electrodes

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006019279A true JP2006019279A (ja) 2006-01-19
JP4466488B2 JP4466488B2 (ja) 2010-05-26

Family

ID=35506192

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005188094A Expired - Fee Related JP4466488B2 (ja) 2004-06-29 2005-06-28 燃料電池システムおよび燃料電池の電極から不純物を除去する方法

Country Status (2)

Country Link
US (2) US20050287404A1 (ja)
JP (1) JP4466488B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008077911A (ja) * 2006-09-20 2008-04-03 Nissan Motor Co Ltd 燃料電池システム
JP2013038032A (ja) * 2011-08-11 2013-02-21 Honda Motor Co Ltd 燃料電池の活性化方法
JP2018049761A (ja) * 2016-09-21 2018-03-29 株式会社東芝 燃料電池の運転方法、燃料電池システム及び車両
JP2018524791A (ja) * 2015-06-16 2018-08-30 クロム・プレーテッド・パワー・エスアエス Criii/crviレドックス対に基づく高出力レドックスフロー電池及びその媒介された再生

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4825583B2 (ja) * 2005-06-28 2011-11-30 本田技研工業株式会社 車体構造
WO2007051010A2 (en) * 2005-10-28 2007-05-03 Andrei Leonida Fuel cell system suitable for complex fuels and a method of operation of the same
FR2925982B1 (fr) * 2007-12-27 2010-07-30 Air Liquide Procede de diagnostic d'une pile a combustible
KR20110042097A (ko) * 2008-08-29 2011-04-22 파나소닉 주식회사 연료전지 발전 시스템
US9637016B2 (en) * 2012-12-14 2017-05-02 Agim GJINALI Fast charging system for electric vehicles
GB2511494B (en) * 2013-03-04 2015-01-21 Cumulus Energy Storage Ltd Rechargeable copper-zinc cell
CN105161737B (zh) * 2015-06-30 2017-08-01 中国东方电气集团有限公司 燃料电池装置
CN116259806B (zh) * 2023-05-09 2023-09-22 浙江韵量氢能科技有限公司 一种能去除气体杂质的燃料电堆及去除气体杂质的方法

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3905884A (en) * 1974-11-20 1975-09-16 United Technologies Corp Electrolysis cell system including recirculating product gas stream for cooling the cell
JPS60181286A (ja) 1984-02-28 1985-09-14 Japan Storage Battery Co Ltd 水電解槽の性能を回復する方法
US4956071A (en) * 1984-07-09 1990-09-11 Millipore Corporation Electrodeionization apparatus and module
US5290405A (en) * 1991-05-24 1994-03-01 Ceramatec, Inc. NaOH production from ceramic electrolytic cell
US5635039A (en) * 1993-07-13 1997-06-03 Lynntech, Inc. Membrane with internal passages to permit fluid flow and an electrochemical cell containing the same
US5560752A (en) * 1994-08-17 1996-10-01 Lucent Technologies Inc. Process for activation of metal hydrides
US5871859A (en) * 1997-05-09 1999-02-16 Parise; Ronald J. Quick charge battery with thermal management
JP4058783B2 (ja) * 1997-11-07 2008-03-12 松下電器産業株式会社 燃料電池装置
ATE199797T1 (de) * 1997-11-20 2001-03-15 Siemens Ag Verfahren und vorrichtung zum überwachen einer ausgewählten gruppe von brennstoffzellen eines hochtemperatur-brennstoff-zellenstapels
US6187464B1 (en) * 1998-06-01 2001-02-13 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Method for activating fuel cell
US6093500A (en) * 1998-07-28 2000-07-25 International Fuel Cells Corporation Method and apparatus for operating a fuel cell system
JP3475869B2 (ja) 1999-09-17 2003-12-10 松下電器産業株式会社 高分子電解質型燃料電池とその特性回復方法
JP4218202B2 (ja) * 2000-10-04 2009-02-04 トヨタ自動車株式会社 燃料電池を有する直流電源
US6605375B2 (en) * 2001-02-28 2003-08-12 Ovonic Battery Company, Inc. Method of activating hydrogen storage alloy electrode
US6589686B2 (en) * 2001-02-28 2003-07-08 Ovonic Battery Company, Inc. Method of fuel cell activation
JP4879461B2 (ja) 2002-03-29 2012-02-22 エストコ バッテリー マネージメント インコーポレイテッド 燃料電池を再生する為の装置および方法、燃料電池をバイパスする為の装置および方法、並びに燃料電池を診断する為の装置
US6777115B2 (en) * 2002-05-01 2004-08-17 Utc Fuel Cells, Llc Battery-boosted, rapid startup of frozen fuel cell
JP4048933B2 (ja) * 2002-11-26 2008-02-20 株式会社デンソー 燃料電池システム

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008077911A (ja) * 2006-09-20 2008-04-03 Nissan Motor Co Ltd 燃料電池システム
JP2013038032A (ja) * 2011-08-11 2013-02-21 Honda Motor Co Ltd 燃料電池の活性化方法
JP2018524791A (ja) * 2015-06-16 2018-08-30 クロム・プレーテッド・パワー・エスアエス Criii/crviレドックス対に基づく高出力レドックスフロー電池及びその媒介された再生
US10862153B2 (en) 2015-06-16 2020-12-08 Chrome Plated Power Llc High-power redox flow battery based on the CrIII/CrVI redox couple and its mediated regeneration
JP2018049761A (ja) * 2016-09-21 2018-03-29 株式会社東芝 燃料電池の運転方法、燃料電池システム及び車両

Also Published As

Publication number Publication date
US8039156B2 (en) 2011-10-18
JP4466488B2 (ja) 2010-05-26
US20100279182A1 (en) 2010-11-04
US20050287404A1 (en) 2005-12-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4466488B2 (ja) 燃料電池システムおよび燃料電池の電極から不純物を除去する方法
KR101109715B1 (ko) 연료전지 시스템
JP4495111B2 (ja) 燃料電池システムにおけるコンタクタ故障検知装置
KR101601378B1 (ko) 연료 전지 관리 방법
JP4332568B2 (ja) 移動装置
CN102106029B (zh) 燃料电池系统和恢复燃料电池的性能的方法
US9748590B2 (en) Fuel cell system
JP2004179086A (ja) 固体高分子型燃料電池システム及びその運転方法
US20040185328A1 (en) Chemoelectric generating
WO2007142169A1 (en) Fuel cell system and method of controlling fuel cell system
CN104577161B (zh) 用于燃料电池组的性能恢复方法
JP2004253220A (ja) 燃料電池車両の制御装置
JP5418800B2 (ja) 燃料電池システムの起動方法及び起動プログラム
CN104185920A (zh) 燃料电池系统
JP2014527260A (ja) 硫黄化合物によって被毒した燃料電池電極の汚染除去および再生の方法
CN103682375A (zh) 燃料电池电极污染物的氧化
JP2011192594A (ja) 燃料電池システム
JP4919634B2 (ja) 燃料電池システム
JP5358988B2 (ja) 燃料電池システム
JP2006185750A (ja) 燃料電池発電システムの運転方法及び燃料電池発電システム
JP2006269221A (ja) 燃料電池システムおよびその保護方法
JP2020177786A (ja) 燃料電池セルにおけるアノード触媒の硫黄被毒を回復する方法
JP4685643B2 (ja) 燃料電池システムおよび燃料電池の制御方法
WO2011135932A1 (ja) 燃料電池装置
JP5850982B2 (ja) 燃料電池発電システムと性能回復方法及び性能回復プログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060612

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20081114

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081125

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081210

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091110

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091211

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100202

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100215

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4466488

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130305

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130305

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees