JP2006017693A - 表面形状測定触針及びその製造方法 - Google Patents

表面形状測定触針及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2006017693A
JP2006017693A JP2005014657A JP2005014657A JP2006017693A JP 2006017693 A JP2006017693 A JP 2006017693A JP 2005014657 A JP2005014657 A JP 2005014657A JP 2005014657 A JP2005014657 A JP 2005014657A JP 2006017693 A JP2006017693 A JP 2006017693A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
surface shape
shape measuring
pipe
groove
spherical
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2005014657A
Other languages
English (en)
Inventor
Takeo Nakagawa
威雄 中川
Qing Liu
慶 劉
Tokushige Chin
徳成 陳
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hon Hai Precision Industry Co Ltd
Original Assignee
Hon Hai Precision Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hon Hai Precision Industry Co Ltd filed Critical Hon Hai Precision Industry Co Ltd
Publication of JP2006017693A publication Critical patent/JP2006017693A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01BMEASURING LENGTH, THICKNESS OR SIMILAR LINEAR DIMENSIONS; MEASURING ANGLES; MEASURING AREAS; MEASURING IRREGULARITIES OF SURFACES OR CONTOURS
    • G01B5/00Measuring arrangements characterised by the use of mechanical techniques
    • G01B5/28Measuring arrangements characterised by the use of mechanical techniques for measuring roughness or irregularity of surfaces

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • A Measuring Device Byusing Mechanical Method (AREA)
  • Length Measuring Devices With Unspecified Measuring Means (AREA)

Abstract

【課題】 本発明は表面精密測定技術の領域における表面形状測定触針を提供することを目的とする。
【解決手段】 本発明にかかる触針は、開口端と室を有するパイプと、第一端及び第二端を有するピンと、溝を有する球状触頭と、を含む。また、前記ピンの第一端は前記触頭の溝に差し込んで固定され、第二端は前記パイプの開口から室に差し込んで固定される。前記ピンと球状触頭は接着剤または半田を介して固定される。前記ピンと前記パイプは接着剤、半田又はリベットを介して固定される。前記球状触頭は真円球である。なお、本発明にかかる触針は測定の精確度が高く、使用時間が長いという長所がある。また、本発明は前記触針の製造方法も提供する。
【選択図】図3

Description

本発明は、表面形状測定装置、特に高精度の表面形状測定装置における微小な球状触針の構成及びその製造方法に関する。
物体の表面形状及び表面粗さを測定する方法として、接触式測定法と非接触式測定法(例えば、走査型電子顕微鏡測定と原子力顕微鏡測定)がある。この方法により、測定精度が非常に高く、物体表面における原子の形状を測定することができる。しかし、大部分の実際工程において、原子ほどの表面形状のような精確な程度を要求されることなく、物体の表面形状だけ研究を行う。
前記接触式測定装置(例えば、触針式形状測定機)は特別な触針を利用して、所定のスピードで被測物体の表面に沿って移動させる。物体表面でのマイクロ凸凹により触針が上下に運動し、更に機械及び電気変換、信号拡大及びその演算によって、被測物体の表面形状を適時に表示する。
前記の原理から理解されるように、触針の幾何形状は測定の精度に重要な影響を与え、その詳しい内容は、非特許文献1及び非特許文献2に示される。触針に球状触頭を利用することが多いので、球状触頭の直径が小さいほど、測定の精度が高くなり、その反対では、測定の精度は低くなり、測定の誤差も大きくなる。前記から分かるように、球状触頭の直径が0であるものは一番好ましいが、このような触頭の製造方法は実現されない。現在の技術条件により、直径がミクロンほどまでの球状触頭を加工することができる。なお、球状触頭形状の精度が非常に要求されるので、真円球を利用すればよい。
触針は球状触頭以外に、球状触頭を接続して固定するためのビームを有する。
全体加工により真円球状の触頭を製造することは非常に困難である。従って、現在、触針として、一般に真円球とビームをそれぞれ加工してから、両方を結合して製造する。
接触式測定装置において、触針は、物体の表面をスライドするので、
(1)触頭の直径が小さく、真円度が高い、
(2)触頭とビームの結合が固定的で、脱離し易くない、
(3)触頭が十分に露出し、測定の精度及び範囲を高める、
という条件を満足することが必要となる。
図1は従来の技術である触針10の断面構成を示す。該触針は、真円球15と、中空の室13を有するパイプ12とを別々に製造し、真円球15をパイプ12の中空の室13に押し込んで固定することにより製造される。この構成は、真円球15の直径に非常に合わせるために、パイプ12の内径(中空の室13)を精確に設計する必要がある。また、両方が緊密に合わさっても、大部分の真円球15が室13に押し込まれ、1/3の球面だけが露出されるので、測定範囲を制限することとなる。特に、より深い溝の形状(例えば、光学素子の外形)を測定する時、パイプ12の外壁(図示せず)が被測定物である溝の側表面に触れるので、真円球15が被測定表面に触れられなくなる。従って、前記触針の構造はこのような状況に適用されない。
従来、真円球を多く露出させるように、接着法を利用する技術もある。図2に示すように、触針20は中空のパイプ22と真円球25を含んで構成される。真円球25は接着剤26を介してパイプ22の末端に結合される。この構成において、真円球25はパイプ22の末端と室23に用意された接着剤を介して固定されるので、結合の安定性を確保できない。特に、真円球25本体は非常に小さく、且つ前記結合面より全ての球面を覆うことができず、従って、物体表面を測定する時、真円球25は横軸方向での力を受けて脱離する可能性がある。
前記に鑑みて、測定精度が高く、構成が安定し、簡単に損傷しない触針を提供することが必要となる。
「触針の幾何形状より表面粗さの測定による誤差に与えた影響」、機械エンジニア、2003(11)、P77−78 「表面粗さ及び表面形状の測定と表示」、中国計量、1998(7)、P47−48
前記の従来課題を解決するように、測定精度が高く、構成が安定し、使用時間が長い、また表面形状測定の装置に適用する触針を提供することを第一目的とする。
前記触針の製造方法を提供することを第二目的とする。
本発明は前記第一目的を実現するために、開口端と室を有するパイプと、第一端及びその反対端とされる第二端を有するピンと、表面に溝を形成した球状触頭と、を含む表面形状測定触針を提供する。また、前記ピンの第一端は前記触頭の溝に差し込むことにより固定され、第二端は前記パイプの開口から室に差し込むことにより固定される。
前記ピンと球状触頭は接着剤又は半田を介して固定される。
前記ピンとパイプは接着剤、半田又はリベットを介して固定される。
前記球状触頭は真円球である。
本発明は前記第二目的を実現するために、開口端と室を有するパイプを製造する第一ステップと、表面に溝を形成した微小な球状触頭を製造する第二ステップと、前記溝に合う第一端及びパイプの室に合う第二端を有するピンを製造する第三ステップと、該ピンの第一端を前記溝に差し込む第四ステップと、該ピンの第二端を前記室に差し込む第五ステップと、を含む表面形状測定触針の製造方法を提供する。
また、前記微小な球体は金属、ルビー、陶磁又は超硬合金素材から製造して成るものである。
前記溝は、ダイヤルツールを利用して、フライス削り、切削、超音波加工、放電加工又はレーザー加工で形成するものである。
前記ピンの第一端と球状触頭は接着剤又は半田を介して固定される。
前記ピンとパイプの第二端は接着剤、半田又はリベットを介して固定される。
従来技術と比べて、本発明にかかる球状触頭は微小な真円球である。且つこの真円球の大部分はパイプから露出されるので、測定の精確度を高めるという長所がある。また、球状触頭とパイプの結合が安定し、触頭の受けた横軸方向の力がピンで相殺されるため、球状触頭が脱離し易くなく、使用時間が長くなる。
次に、図示を参照して本発明の詳しい内容を説明する。
図3に示すように、本発明にかかる実施例において、表面形状測定装置の重要な移動測定部品として、高精度の物体表面測定触針30を提供する。前記触針30は、パイプ32と、微小な直径を有する球状触頭35と、球状触頭35およびパイプ32を連接する円柱状のピン37と、を含む。前記パイプ32は内径がピン37の外径に対して相当するまたは少し大きい中空の円柱状の室33を有する。球状触頭35は円球体であり、真円球が好ましい。前記触頭35は、直径がミクロンまたはミリメートルまで、また、円柱状の溝(図示せず)が設計されたものである。前記溝は球体表面から球心へ延伸し、ピン37に対して合うまたは少し大きい形状をなす。前記ピン37は円柱体であり、直径がパイプ32の内径より小さいまたは同様で、球状触頭35の円柱形の溝より長くする。前記ピン37の一端は前記円柱状の溝に差し込んで、例えば接着剤または半田を介して緊密に固定される。前記ピン37の他端は前記パイプ32の円球状の室33に差し込んで、例えば接着剤、半田またはリベットを介して緊密に固定される。
前記触針30のパイプ32は一般に鋼材、タングステン鋼或は超硬合金素材からなる。球状触頭35は金属、ルビー、陶磁又は超硬合金素材からなる。前記ピン37は一般に金属或は超硬合金からなる。
前記ピン37は例えば三角柱、方形柱などの形状にしてもよい。これにより、球状触頭35の溝およびパイプ32の室33は対応した三角柱、方形柱などの形状に形成する必要がある。
次に、前記触針30の製造方法を詳しく説明する。
まず、パイプ32と、ピン37と、球状触頭35とをそれぞれ製造する。パイプ32とピン37は機械加工により製造されている。次の差込動作を便利にしようとするために、パイプ32の室をピン37の一端に合わせて製造することに注意が必要である。球状触頭35の製造工程はより複雑であり、まず、真円球を製造して、それから、前記真円球にピン37の形状に合わせた微小な溝を形成することにより、球状触頭35が得られる。目下、ダイヤルツールによるフライス削り、切削、超音波加工、放電加工又はレーザー加工を含む精密な加工技術を微小な溝の加工に対して利用することができる。真円球の素材に対応して加工技術を選択することは無論である。
次に、ピン37の一端は前記加工を介して得られた前記球状触頭35の微溝に差し込んで、接着剤または半田で固定される。接着剤を利用する場合、まず、ピン37の一端に接着剤を塗布して前記溝に差込み、接着剤が固まると、このピン37は固定される。ピン37を溝に差し込んで接着剤を塗布した結合面積が大きくなるので、結合の強さと安定性を高めるとともに、球状触頭35の外表面を最大限に確保することができる。接着でも半田でも固定された球状触頭35は、物体表面に沿って移動させると、ピン37が横軸方向の力に耐えるので、前記球状触頭35とピン37の結合は前記横軸方向の力により脱離することができなくなる。これにより、従来技術における接着性の安定性が低く、脱離しやすい課題を解決する。
最後、ピン37の他端はパイプ32の室33に差し込んで固定される。ピン37とパイプ32は接着剤、半田またはリベットを介して固定される。同様に、ピン37とパイプ32の結合面積はより大きいので、接着の強さ及び安定性を高めることに有利する。
前記触針30は表面測定装置に適用することができる。利用する時、球状触頭35は被測定物体の表面に沿って移動し、その表面形状の凹凸により触針30を上下に移動させ、信号シフトにより前記上下の移動を電気信号に変換し、拡大して演算してから、物体表面の形状を取得する。球状触頭35は、物体の表面に沿って移動する時、物体表面との接触点が変化可能であるので、接触点の変化による誤差は演算によって解決される。
本発明にかかる触針30は、以下の長所がある。
(1)測定の精度及び正確性が高い。球状触頭35の直径が非常に小さく、また真円球を利用するので、測定の精度がより高い。なお、球状触頭35の大部分の表面をパイプ32から露出させるので、測定表面における深い溝に対しても、球状触頭35はその表面に正確に接触することができ、従来技術による誤差を防止することができる。
(2)球状触頭35とパイプ32は安定的に結合でき、脱離し易くない。ピン37は球状触頭35及びパイプ32に差し込まれるので両方の接触面積がそれぞれ、より大きく、接着法でも接着の安定性を確保することができる。その他、半田やリベットなどの固定方法を利用すれば、さらに結合の安定性を確保することができる。
(3)球状触頭35はより大きい横軸方向の力に耐え、使用時間が長くなる。測定をする時、球状触頭に受けた横軸方向の力はピン37で相殺されるので、横軸方向の力がより大きくても、球状触頭35の結合の安定性に影響されない、使用時間も長くなる。
従来技術として、押し込んで固定された触針の断面模式図である。 従来技術として、接着法を介して固定された触針の断面模式図である。 本発明にかかる表面形状測定の触針の断面模式図である。
符号の説明
30 触針
32 パイプ
33 室
35 球状触頭
37 ピン

Claims (17)

  1. パイプと球状触頭を有する表面形状測定触針において、
    前記パイプは開口端と室を有し、
    前記球状触頭は溝を有し、
    前記触針は第一端と第二端を有する固定素子を有し、
    前記固定素子において、前記第一端は前記溝に差し込んで固定され、前記第二端は前記パイプの開口から前記室に差し込んで固定されることを特徴とする表面形状測定触針。
  2. 前記溝は前記球状触頭の外表面から球心まで延伸することを特徴とする請求項1に記載の表面形状測定触針。
  3. 前記溝の形状及びサイズは前記固定素子の第一端に合うことを特徴とする請求項1に記載の表面形状測定触針。
  4. 前記溝は円柱形、三角柱形または方柱形であることを特徴とする請求項3に記載の表面形状測定触針。
  5. 前記固定素子の第一端は接着剤が塗布され、前記溝に接着して固定されることを特徴とする請求項4に記載の表面形状測定触針。
  6. 前記固定素子の第一端は半田を介して前記溝に固定されることを特徴とする請求項4に記載の表面形状測定触針。
  7. 前記パイプの室の形状及びサイズは前記固定素子の第二端に合うことを特徴とする請求項1に記載の表面形状測定触針。
  8. 前記固定素子と前記パイプは接着、半田またはリベットを介して固定されることを特徴とする請求項7に記載の表面形状測定触針。
  9. 前記球状触頭は真円球であることを特徴とする請求項1に記載の表面形状測定触針。
  10. 前記球状触頭は金属、ルビー、陶磁又は超硬合金素材からなることを特徴とする請求項1に記載の表面形状測定触針。
  11. 前記パイプ及び固定素子は鋼材、タングステン鋼或は超硬合金素材からなることを特徴とする請求項1に記載の表面形状測定触針。
  12. 開口端と室を有するパイプを製造する第一ステップと、
    表面に溝が形成された微小な球体を製造する第二ステップと、
    前記溝に合う第一端及びパイプの室に合う第二端を有する固定素子を製造する第三ステップと、
    前記固定素子の第一端を溝に差し込んで固定する第四ステップと、
    固定素子の第二端を室に差し込んで固定する第五ステップと、
    を含むことを特徴とする表面形状測定触針の製造方法。
  13. 前記球体は真円球であることを特徴とする請求項12に記載の表面形状測定触針の製造方法。
  14. 前記球体は金属、ルビー、陶磁又は超硬合金素材からなることを特徴とする請求項13に記載の表面形状測定触針の製造方法。
  15. 前記溝はダイヤルツールによるフライス削り、切削、超音波加工、放電加工又はレーザー加工で形成されたものであることを特徴とする請求項12に記載の表面形状測定触針の製造方法。
  16. 前記固定素子の第一端は接着剤又は半田を介して溝内に固定されることを特徴とする請求項12に記載の表面形状測定触針の製造方法。
  17. 前記固定素子は接着剤、半田又はリベットを介して前記室内に固定されることを特徴とする請求項12に記載の表面形状測定触針の製造方法。
JP2005014657A 2004-07-02 2005-01-21 表面形状測定触針及びその製造方法 Pending JP2006017693A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CNB2004100279800A CN100395512C (zh) 2004-07-02 2004-07-02 表面形貌测量用触针及其制备方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006017693A true JP2006017693A (ja) 2006-01-19

Family

ID=35512429

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005014657A Pending JP2006017693A (ja) 2004-07-02 2005-01-21 表面形状測定触針及びその製造方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20060000101A1 (ja)
JP (1) JP2006017693A (ja)
CN (1) CN100395512C (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008180557A (ja) * 2007-01-23 2008-08-07 Tohoku Univ 接触式変位センサのスタイラス及びその製造装置並びに接触式変位センサ

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102012003223A1 (de) * 2012-02-20 2013-08-22 Carl Zeiss 3D Automation Gmbh Kugel-Schaft-Verbindung
JP6229959B2 (ja) * 2016-03-08 2017-11-15 パナソニックIpマネジメント株式会社 スタイラス及び測定方法
DE102016107135A1 (de) * 2016-04-18 2017-10-19 Jenoptik Industrial Metrology Germany Gmbh Messanordnung
CN108020180B (zh) * 2017-11-22 2020-06-09 江苏万力机械股份有限公司 一种表面粗糙度快速检测装置

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5478164A (en) * 1977-10-22 1979-06-22 Renishaw Electrical Ltd Probe for contact detection
JPS5654405A (en) * 1979-09-25 1981-05-14 Siemens Ag Light beam coupler to light wave guide
JPS5777902U (ja) * 1980-10-30 1982-05-14
JPS62181354U (ja) * 1986-05-12 1987-11-17
JP2000227321A (ja) * 1999-01-29 2000-08-15 Renishaw Plc 振動減衰スタイラスを有するプロ―ブ

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2490483A (en) * 1946-08-22 1949-12-06 Samuel B Simer Locating device
CH472020A (de) * 1968-08-24 1969-04-30 Koeltgen Hermann Verfahren zum Herstellen von Tastköpfen und Tastkopf für Vergleichs-Innenmessungen
GB1401034A (en) * 1971-07-07 1975-07-16 Dea Spa Tridimensional universal tracer point for continuous high-speed copying of profiles of models
CH528063A (de) * 1971-07-16 1972-09-15 Johann Ing Meier Tastkopf für Innenmessgerät sowie ein Verfahren zu dessen Herstellung
GB1593682A (en) * 1977-01-20 1981-07-22 Rolls Royce Probe for use in mearusing apparatus
US4694184A (en) * 1980-11-14 1987-09-15 Diffracto Ltd. Coordinate measuring method and device using a contact member
JPS59166106U (ja) * 1983-04-22 1984-11-07 双葉電子工業株式会社 タツチセンサ
US5517124A (en) * 1989-07-26 1996-05-14 Extrude Hone Corporation Stylus probe for measuring workpiece surface characteristics
US5168638A (en) * 1990-04-20 1992-12-08 Barton David W Sensor for detecting the location of a discontinuity
DE4217641C2 (de) * 1992-05-28 1997-07-17 Wolfgang Madlener Tastkopf zum dreidimensionalen Antasten von Werkstücken
CN2182388Y (zh) * 1993-11-09 1994-11-09 哈尔滨工业大学 一种高精度接触式三维测头
DE19547977A1 (de) * 1995-12-21 1997-06-26 Zeiss Carl Fa Tastsystem für Koordinatenmeßgeräte
GB9907644D0 (en) * 1999-04-06 1999-05-26 Renishaw Plc Surface sensing device with optical sensor
JP4794753B2 (ja) * 2001-06-04 2011-10-19 パナソニック株式会社 形状測定方法
US6609308B2 (en) * 2001-11-02 2003-08-26 Q-Mark Manufacturing, Inc. Drilled silicon nitride ball

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5478164A (en) * 1977-10-22 1979-06-22 Renishaw Electrical Ltd Probe for contact detection
JPS5654405A (en) * 1979-09-25 1981-05-14 Siemens Ag Light beam coupler to light wave guide
JPS5777902U (ja) * 1980-10-30 1982-05-14
JPS62181354U (ja) * 1986-05-12 1987-11-17
JP2000227321A (ja) * 1999-01-29 2000-08-15 Renishaw Plc 振動減衰スタイラスを有するプロ―ブ

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008180557A (ja) * 2007-01-23 2008-08-07 Tohoku Univ 接触式変位センサのスタイラス及びその製造装置並びに接触式変位センサ

Also Published As

Publication number Publication date
CN1715826A (zh) 2006-01-04
CN100395512C (zh) 2008-06-18
US20060000101A1 (en) 2006-01-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4933775B2 (ja) 微小表面形状測定プローブ
JP2006017693A (ja) 表面形状測定触針及びその製造方法
JP6593131B2 (ja) 形状測定装置
TW201250203A (en) Testing device and testing method
JP4509588B2 (ja) 段差・隙間測定装置
JP2010120144A (ja) 穴明け工具及びその製造方法
TWI739934B (zh) 包含由量測磁感應以偵測致動的旋轉控制棒的可攜式物件
Mostofa et al. AFM probe based nano mechanical scribing of soda-lime glass
Hidaka et al. Study of a small-sized ultrasonic probe
JP2021001865A (ja) 接触式プローブ及び座標測定装置
Murakami et al. Fabrication of ultra-small-diameter optical-fiber probe using acid-etch technique and CO2 laser for 3D-micro metrology
JP5854249B1 (ja) 形状測定装置
Metz et al. 3-D isotropic tactile microprobe based on a silicon parallelogram kinematic: From concept to fabrication
Li et al. Ball tips of micro/nano probing systems: A review
JPWO2005020243A1 (ja) 走査型プローブ顕微鏡のプローブおよびその製造方法
Muralikrishnan et al. Micro-feature dimensional and form measurements with the NIST fiber probe on a CMM
TWI247879B (en) Probe structure for used in a surface roughness tester and method for making same
JP2001255138A (ja) 測定用治具
JP2008128784A (ja) コンタクトプローブピンおよびコンタクト装置
JP2017125806A (ja) 振れ計測治具及びこれを用いる計測装置
Peiner et al. Slender tactile sensor for high-aspect-ratio micro metrology
Bütefisch et al. Tactile Dimensional Micrometrology
JP2023140523A (ja) ノギス
JPH0653911U (ja) 測定装置
CN116952183A (zh) 一种基于力控的球面球轴承轴向间隙测量装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070327

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100415

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100420

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100629

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100803

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101026

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20101116