JP2006016061A - 包装袋体 - Google Patents

包装袋体 Download PDF

Info

Publication number
JP2006016061A
JP2006016061A JP2004197633A JP2004197633A JP2006016061A JP 2006016061 A JP2006016061 A JP 2006016061A JP 2004197633 A JP2004197633 A JP 2004197633A JP 2004197633 A JP2004197633 A JP 2004197633A JP 2006016061 A JP2006016061 A JP 2006016061A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
packaging bag
bag body
heat seal
heat
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004197633A
Other languages
English (en)
Inventor
Shinji Komatsu
慎二 小松
Katsutoshi Seta
勝敏 瀬田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Komatsu Ltd
Original Assignee
Komatsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Komatsu Ltd filed Critical Komatsu Ltd
Priority to JP2004197633A priority Critical patent/JP2006016061A/ja
Publication of JP2006016061A publication Critical patent/JP2006016061A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/80General aspects of machine operations or constructions and parts thereof
    • B29C66/83General aspects of machine operations or constructions and parts thereof characterised by the movement of the joining or pressing tools
    • B29C66/834General aspects of machine operations or constructions and parts thereof characterised by the movement of the joining or pressing tools moving with the parts to be joined
    • B29C66/8341Roller, cylinder or drum types; Band or belt types; Ball types
    • B29C66/83411Roller, cylinder or drum types
    • B29C66/83413Roller, cylinder or drum types cooperating rollers, cylinders or drums
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/02Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/02Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure
    • B29C65/18Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using heated tools
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/01General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
    • B29C66/05Particular design of joint configurations
    • B29C66/10Particular design of joint configurations particular design of the joint cross-sections
    • B29C66/11Joint cross-sections comprising a single joint-segment, i.e. one of the parts to be joined comprising a single joint-segment in the joint cross-section
    • B29C66/112Single lapped joints
    • B29C66/1122Single lap to lap joints, i.e. overlap joints
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/01General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
    • B29C66/345Progressively making the joint, e.g. starting from the middle
    • B29C66/3452Making complete joints by combining partial joints
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/40General aspects of joining substantially flat articles, e.g. plates, sheets or web-like materials; Making flat seams in tubular or hollow articles; Joining single elements to substantially flat surfaces
    • B29C66/41Joining substantially flat articles ; Making flat seams in tubular or hollow articles
    • B29C66/43Joining a relatively small portion of the surface of said articles
    • B29C66/431Joining the articles to themselves
    • B29C66/4312Joining the articles to themselves for making flat seams in tubular or hollow articles, e.g. transversal seams
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/40General aspects of joining substantially flat articles, e.g. plates, sheets or web-like materials; Making flat seams in tubular or hollow articles; Joining single elements to substantially flat surfaces
    • B29C66/41Joining substantially flat articles ; Making flat seams in tubular or hollow articles
    • B29C66/43Joining a relatively small portion of the surface of said articles
    • B29C66/432Joining a relatively small portion of the surface of said articles for making tubular articles or closed loops, e.g. by joining several sheets ; for making hollow articles or hollow preforms
    • B29C66/4322Joining a relatively small portion of the surface of said articles for making tubular articles or closed loops, e.g. by joining several sheets ; for making hollow articles or hollow preforms by joining a single sheet to itself
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/80General aspects of machine operations or constructions and parts thereof
    • B29C66/83General aspects of machine operations or constructions and parts thereof characterised by the movement of the joining or pressing tools
    • B29C66/834General aspects of machine operations or constructions and parts thereof characterised by the movement of the joining or pressing tools moving with the parts to be joined
    • B29C66/8351Jaws mounted on rollers, cylinders, drums, bands, belts or chains; Flying jaws
    • B29C66/83511Jaws mounted on rollers, cylinders, drums, bands, belts or chains; Flying jaws jaws mounted on rollers, cylinders or drums
    • B29C66/83513Jaws mounted on rollers, cylinders, drums, bands, belts or chains; Flying jaws jaws mounted on rollers, cylinders or drums cooperating jaws mounted on rollers, cylinders or drums and moving in a closed path
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/80General aspects of machine operations or constructions and parts thereof
    • B29C66/84Specific machine types or machines suitable for specific applications
    • B29C66/849Packaging machines

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Bag Frames (AREA)
  • Package Closures (AREA)

Abstract

【課題】包装袋体の隅部が、その生成過程ないしは流通過程において他の包装袋体に突き当てられてピンホールなどを作ってしまわないようにする。
【解決手段】搬送方向xに沿った第一熱シールSaを施されて途中から筒状にされて搬送される熱溶着可能なフィルムF内に筒状にされた位置から先の位置において被包装物を送り込みながらこのフィルムFに対し搬送方向xに交叉する向きの第二熱シールSbをこの搬送方向xに間隔を開けて順次に施してこのフィルムFから生成される隣り合う第二熱シールSb、Sb間に被包装物を封入した包装袋体Hである。包装袋体Hの一方縁部Haとこの一方縁部Ha側にある第一熱シールSaとの間、および、包装袋体Hの他方縁部Hbとこの他方縁部Hb側にある第一熱シールSaとの間にそれぞれ、未シール部Scが形成されるように、第一熱シールSaが施されている。
【選択図】図2

Description

この発明は、搬送方向に沿った第一熱シールを施されて途中から筒状にされて搬送される熱溶着可能なフィルム内に筒状にされた位置から先の位置において被包装物を送り込みながらこのフィルムに対し搬送方向に交叉する向きの第二熱シールをこの搬送方向に間隔を開けて順次に施してこのフィルムから生成される隣り合う第二熱シール間に被包装物を封入した包装袋体の改良に関する。
搬送方向に沿った第一熱シールを施されて途中から筒状にされて搬送される熱溶着可能なフィルム内に筒状にされた位置から先の位置において被包装物を送り込みながらこのフィルムに対し搬送方向に交叉する向きの第二熱シールをこの搬送方向に間隔を開けて順次に施してこのフィルムから隣り合う第二熱シール間に被包装物を封入した包装袋体を連続的に生成する包装手法がある。
この手法によって得られる連続した複数の包装袋体は、第二熱シールの範囲内において施されるその長さ方向に交叉する向きのカッティングにより、あるいは、この範囲内においてこの向きに施されるミシン目を破断させることにより個々の包装袋体とされるが、その四つの隅部の少なくとも二つは、熱シールによって包装袋体の一面となるフィルムと他面となるフィルムが強固に張り合わされた状態で前記カッティングなどにより形成されることから、堅く尖ったものとなる。
このように生成される包装袋体は、通例、その生成終了位置において収納箱に集められ、また、集められた複数の包装袋体はさらに大袋や箱に詰められて出荷されるが、こうした際に、包装袋体の前記堅く尖った隅部が他の包装袋体の被包装物の封入空間を覆う面に突き当てられてこの面にピンホールなどを作ってしまう場合があった。
生成された包装袋体の堅く尖った隅部にカッテイングを施してこの隅部をアール状に成形すればこうした不都合を回避できるところであるが、このようにした場合、こうした成形手間と装置を別途必要とさせると共に、切断屑の除去などの配慮を生じさせてしまう。
この発明が解決しようとする主たる問題点は、この種の包装袋体の持つ各隅部に格別の処理を施すことなく、この包装袋体の隅部が、その生成過程ないしは流通過程において他の包装袋体に突き当てられても、その包装袋体にピンホールなどを作ってしまわないようにする点にある。
前記問題点を解決するために、この発明にあっては、包装袋体を以下の(1)および(2)の構成を備えたものとした。
(1)搬送方向に沿った第一熱シールを施されて途中から筒状にされて搬送さ
れる熱溶着可能なフィルム内に筒状にされた位置から先の位置において被包装物を送り込みながらこのフィルムに対し搬送方向に交叉する向きの第二熱シールをこの搬送方向に間隔を開けて順次に施してこのフィルムから生成される隣り合う第二熱シール間に被包装物を封入した包装袋体であって、
(2)包装袋体の搬送方向に沿った一方縁部とこの一方縁部側にある第一熱シールとの間、および、包装袋体の搬送方向に沿った他方縁部とこの他方縁部側にある第一熱シールとの間にそれぞれ、未シール部が形成されるように、前記第一熱シールが施されている。
かかる包装袋体にあっては、前記一方縁部側に形成された未シール部と、前記他方縁部側に形成された未シール部とによって、包装袋体の四隅がいずれも変形し易くなっている。これにより、複数の包装袋体をその生成終了位置において収納箱に集める際や、このように集めた複数の包装袋体を大袋や箱に詰めたりする際などにおいて、包装袋体の隅部が他の包装袋体の被包装物の封入空間を覆う面に突き当てられてこの面にピンホールなどを作ってしまうといった不都合を生じさせないようにすることができる。
また、前記問題点を解決するために、この発明にあっては、包装袋体を以下の(1)〜(3)の構成を備えたものとした。
(1)フィルムの搬送方向に沿って二つ折りされると共に、この折った側と反対の側に搬送方向に沿った第一熱シールを施されて途中から筒状にされて搬送される熱溶着可能なフィルム内に筒状にされた位置から先の位置において被包装物を送り込みながらこのフィルムに対し搬送方向に交叉する向きの第二熱シールをこの搬送方向に間隔を開けて順次に施してこのフィルムから生成される隣り合う第二熱シール間に被包装物を封入した包装袋体であって、
(2)包装袋体の搬送方向に沿った一方縁部とこの一方縁部側にある第一熱シールとの間に未シール部が形成されるように、この第一熱シールが施されていると共に、
(3)包装袋体の搬送方向に沿った他方縁部側にある包装袋体の両隅部に未シール部を形成させるように、前記第二熱シールが施されている。
かかる包装袋体にあっても、前記一方縁部側に形成された未シール部と、前記他方縁部側に形成された未シール部とによって、包装袋体の四隅がいずれも変形し易くなっている。これにより、複数の包装袋体をその生成終了位置において収納箱に集める際や、このように集めた複数の包装袋体を大袋や箱に詰めたりする際などにおいて、包装袋体の隅部が他の包装袋体の被包装物の封入空間を覆う面に突き当てられてこの面にピンホールなどを作ってしまうといった不都合を生じさせないようにすることができる。
この発明によれば、包装袋体の生成において格別の配慮を払うことなく、包装袋体の隅部が、その生成過程ないしは流通過程において他の包装袋体に突き当てられても、その包装袋体にピンホールなどを作ってしまうことがないようにすることができる。
以下、図1ないし図12に基づいて、この発明を実施するための最良の形態について説明する。
なお、ここで図1および図2は、実施の形態にかかる包装袋体Hの一例を示しており、図3および図4は、これを生成するための包装装置の要部を示している。また、図5および図6は、実施の形態にかかる包装袋体Hの他の一例を示しており、図7および図8は、これを生成するための包装装置の要部を示している。また、図9は、実施の形態にかかる包装袋体Hのさらに他の一例を示しており、図10および図11は、これを生成するための包装装置の要部を、また、図12は、連続的に生成されたかかる包装袋体Hを個々の包装袋体Hに切り分ける場合のその切り分け方を示したものである。
この実施の形態にかかる包装袋体Hは、搬送方向xに沿った第一熱シールSaを施されて途中から筒状にされて搬送される熱溶着可能なフィルムF内に筒状にされた位置から先の位置において被包装物を送り込みながらこのフィルムFに対し搬送方向xに交叉する向きの第二熱シールSbをこの搬送方向xに間隔を開けて順次に施してこのフィルムFから生成される隣り合う第二熱シールSb、Sb間に被包装物を封入したものである。
(フィルムF)
フィルムFとしては、一面に熱溶着可能なシーラント層を備えたものが予定される。例えば、合成樹脂製のベースフィルムFの一面にシーラント層を備えさせたものなどが予定される。ベースフィルムFとシーラント層の間には、必要に応じて一層又は二層以上の中間層が備えさせられる。
かかるフィルムFは、典型的には、原反ロール1の状態で用意される。すなわち、かかるフィルムFは、芯材(芯管、紙管などと称される。)の回りにこのフィルムFを所定の長さ分巻き付けさせることにより、原反ロール1とされ、その巻き終わり端側から順次引き出されて供給される。
(被包装物)
被包装物としては、流体、粘性流体、粒状体、粉状体などが予定される。
(第一の包装袋体H)
図1および図2に示される包装袋体Hは、この包装袋体Hの搬送方向xに沿った一方縁部Haとこの一方縁部Ha側にある第一熱シールSaとの間と、包装袋体Hの搬送方向xに沿った他方縁部Hbとこの他方縁部Hb側にある第一熱シールSaとの間にそれぞれ、未シール部Scが形成されるように、前記第一熱シールSaが施されている。
かかる包装袋体Hは、フィルムFの搬送方向xに沿って二つ折りされると共に、この折った側と反対の側Fbと、折った側Faとにそれぞれ搬送方向xに沿った第一熱シールSaを施されて途中から筒状にされて搬送される熱溶着可能なフィルムF内に筒状にされた位置から先の位置において被包装物を送り込みながらこのフィルムFに対し搬送方向xに交叉する向きの第二熱シールSbをこの搬送方向xに間隔を開けて順次に施してこのフィルムFから生成されたものとなっている。
具体的には、包装袋体HにおけるフィルムFの折った側と反対の側Fbに前記一方縁部Haがあり、フィルムFの折った側Faに前記他方縁部Hbがある。
一方縁部Ha側にある未シール部Scにあっては、包装袋体Hの一面を構成するフィルムFと他面を構成するフィルムFとが分離されている。
一方、他方縁部Hb側にある未シール部Scにあっては、包装袋体Hの一面を構成するフィルムFと他面を構成するフィルムFとが連続しており、この未シール部Scは小径の筒状を呈している。
この両未シール部Scの内側にそれぞれ第一熱シールSaがあり、また、両第一熱シールSaの間に亘って、包装袋体Hの上側と下側とにそれぞれ、第二熱シールSbが形成されている。
かかる包装袋体Hにあっては、前記一方縁部Ha側に形成された未シール部Scと、前記他方縁部Hb側に形成された未シール部Scとによって、包装袋体Hの四隅がいずれも変形し易くなっている。これにより、複数の包装袋体Hをその生成終了位置において収納箱に集める際や、このように集めた複数の包装袋体Hを大袋や箱に詰めたりする際などにおいて、包装袋体Hの隅部Hcが他の包装袋体Hの被包装物の封入空間Hdを覆う面に突き当てられてこの面にピンホールなどを作ってしまうといった不都合を生じさせないようにすることができる。
図3及び図4は、かかる包装袋体Hを生成する包装装置の一例を示したものである。
かかる包装装置は、
(1)前記フィルムFを筒形に成形させ、かつ、縦向きに搬送させながら、
(2)このフィルムFが筒形に成形された位置より先の位置において、充填管2を通じて被包装物を連続的又は間欠的に送り込み、
(3)そして、このフィルムFが筒形に成形された位置より先の位置において、このフィルムFに対しこのフィルムFの搬送方向xに交叉する向きの第二熱シールSbを所定のピッチ毎に施すようになっている。
(4)そしてこれにより、先順位で施された第二熱シールSbと次順位の第二熱シールSbとの間に前記被包装物を充填させた包装袋体Hを連続的に生成するようになっている。
この例にあっては、前記フィルムFをシーラント層の備えられた側が内側となるように二つ折りにした後、このフィルムFの折った側と反対の側Fbの縁部と、折った側Faの縁部とに対してそれぞれ、このフィルムFの長さ方向、つまり、このフィルムFの搬送方向xに沿った第一熱シールSaを施すことにより、このフィルムFを搬送途中から筒形に成形するようにしている。
かかる第一熱シールSaは、フィルムFの搬送方向xに交叉する向きに回転軸線を配した一対の熱ロール体3、3の間に、このフィルムFを通過させることによって施されるようになっている。
この一対の熱ロール体3、3はそれぞれ、その回転軸線を巡るように備えられた一対の環状隆起部3a、3aを有している。そして、一方の熱ロール体3の一方の環状隆起部3aが他方の熱ロール体3の一方の環状隆起部3aにフィルムFを間に挟んで突き当てられ、かつ、一方の熱ロール体3の他方の環状隆起部3aが他方の熱ロール体3の他方の環状隆起部3aにフィルムFを間に挟んで突き当てられるようになっており、このように突き当てさせられる一対の熱ロール体3、3の環状隆起部3aによってフィルムFに前記第一熱シールSaが施されるようになっている。また、この熱ロール体3の一方の環状隆起部3aの外縁3bは、フィルムFの折った側と反対の側Fbの縁部の位置よりも内方に位置され、かつ、この熱ロール体3の他方の環状隆起部3aの外縁3bは、フィルムFの折った側Faの縁部の位置よりも内方に位置されるようになっている。これによって、生成される包装袋体Hの両側にそれぞれ前記未シール部Scが形成されるようになっている。かかる熱ロール体3は、典型的には、内部に棒状ヒータが納められ、このヒータによって加熱される金属体によって構成される。
そして、この例にあっては、前記のように筒形に成形されて搬送されるフィルムFに対し、このフィルムFの搬送方向xにおいて、所定のピッチを開けて、このフィルムFの搬送方向xに交叉する向きの第二熱シールSbを施すことにより、包装袋体Hを連続的に生成させるようにしてある。すなわち、先順位で施された第二熱シールSbと次順位で施された第二熱シールSbとの間に一つの被包装物の封入空間Hdが形成される。
この後、このように第二熱シールSbが施され、かつ、被包装物を封入空間Hdに封入させたフィルムFに対し、第二熱シールSbの範囲内において、フィルムFの搬送方向xに交叉する向きのカッティングを施して、被包装物が充填されて連続的に生成された包装袋体Hを独立した包装袋体Hに切り分けるようにする。こうした切り分けに替えて、前記第二熱シールSbの範囲内において、フィルムFの搬送方向xに交叉する向きのミシン目を施すようにする場合もある。
また、この例にあっては、かかる第二熱シールSbが、筒状にされたフィルムFを間に挟んだ状態で他方の熱ロール体4の隆起部4aに突き当てられる隆起部4aを備えた一対の熱ロール体4、4によって施されるようにしてある。
すなわち、この例にあっては、一対の熱ロール体4、4は、それぞれその外周部に、その回転軸線に沿った隆起部4aを有していると共に、一対の熱ロール体4、4の一方の隆起部4aと他方の隆起部4aとが、それぞれの熱ロール体4の回転により所定の周期で近接されるようになっている。そして、この一対の熱ロール体4、4間に上方から送り込まれる筒形に成形されたフィルムFを、このように近接される一対の熱ロール体4、4の隆起部4a間において挟み付けて、前記第二熱シールSbを施すようにしている。かかる熱ロール体4も、典型的には、内部に棒状ヒータが納められ、このヒータによって加熱される金属体によって構成される。
(第二の包装袋体H)
図5および図6に示される包装袋体Hも、この包装袋体Hの搬送方向xに沿った一方縁部Haとこの一方縁部Ha側にある第一熱シールSaとの間と、包装袋体Hの搬送方向xに沿った他方縁部Hbとこの他方縁部Hb側にある第一熱シールSaとの間にそれぞれ、未シール部Scが形成されるように、前記第一熱シールSaが施されている。
かかる包装袋体Hは、シーラント層の形成側を対面される側として搬送途中から重ね合わされた二枚のフィルムF’、F’に対し、これらの搬送方向xに沿った両縁部Fc、Fcにそれぞれ第一熱シールSaを施して、この二枚のフィルムF’、F’を途中から一つの筒状にさせると共に、この筒状にされた位置から先の位置においてその内方に被包装物を送り込みながらこのフィルムFに対し搬送方向xに交叉する向きの第二熱シールSbをこの搬送方向xに間隔を開けて順次に施してこの二枚のフィルムF’、F’から生成されたものとなっている。
この包装袋体Hにあっては、一方縁部Ha側にある未シール部Sc、および、他方縁部Hb側にある未シール部Scの双方共に、この未シール部Scの範囲内において包装袋体Hの一面を構成するフィルムFと他面を構成するフィルムFとが分離されている。
この両未シール部Scの内側にそれぞれ第一熱シールSaがあり、また、両第一熱シールSaの間に亘って、包装袋体Hの上側と下側とにそれぞれ、第二熱シールSbが形成されている。
かかる包装袋体Hにあっては、前記一方縁部Ha側に形成された未シール部Scと、前記他方縁部Hb側に形成された未シール部Scとによって、包装袋体Hの四隅がいずれも変形し易くなっている。これにより、複数の包装袋体Hをその生成終了位置において収納箱に集める際や、このように集めた複数の包装袋体Hを大袋や箱に詰めたりする際などにおいて、包装袋体Hの隅部Hcが他の包装袋体Hの被包装物の封入空間Hdを覆う面に突き当てられてこの面にピンホールなどを作ってしまうといった不都合を生じさせないようにすることができる。
図7及び図8は、かかる包装袋体Hを生成する包装装置の一例を示したものである。
かかる包装装置は、
(1)前記フィルムFを筒形に成形させ、かつ、縦向きに搬送させながら、
(2)このフィルムFが筒形に成形された位置より先の位置において、充填管2を通じて被包装物を連続的又は間欠的に送り込み、
(3)そして、このフィルムFが筒形に成形された位置より先の位置において、このフィルムFに対しこのフィルムFの搬送方向xに交叉する向きの第二熱シールSbを所定のピッチ毎に施すようになっている。
(4)そしてこれにより、先順位で施された第二熱シールSbと次順位の第二熱シールSbとの間に前記被包装物を充填させた包装袋体Hを連続的に生成するようになっている。
この例にあっては、原反ロール1から引き出される一枚のフィルムFを、この一枚のフィルムFの巾方向略中程の位置において切断刃5によって二つに切り分けた後、このように切り分けられた二枚のフィルムF’、F’を前記のように対面重ね合わせ、この後さらに、この二枚のフィルムF’、F’の両縁部Fc、Fcにそれぞれ、このフィルムF’の搬送方向xに沿った第一熱シールSaを施すことにより、重ね合わされたこの二枚のフィルムF’、F’を搬送途中から筒形に成形するようにしている。
かかる第一熱シールSaは、フィルムFの搬送方向xに交叉する向きに回転軸線を配した一対の熱ロール体3、3の間に、このフィルムFを通過させることによって施されるようになっている。
この一対の熱ロール体3、3はそれぞれ、その回転軸線を巡るように備えられた一対の環状隆起部3a、3aを有している。そして、一方の熱ロール体の一方の環状隆起部3aが他方の熱ロール体3の一方の環状隆起部3aにフィルムFを間に挟んで突き当てられ、かつ、一方の熱ロール体3の他方の環状隆起部3aが他方の熱ロール体3の他方の環状隆起部3aにフィルムFを間に挟んで突き当てられるようになっており、このように突き当てさせられる一対の熱ロール体3、3の環状隆起部4aによってフィルムFに前記第一熱シールSaが施されるようになっている。また、この熱ロール体3の一方の環状隆起部3aの外縁3bは、二枚のフィルムF’、F’の一方縁部Fcよりも内方に位置され、かつ、この熱ロール体3の他方の環状隆起部3aの外縁3bは、二枚のフィルムF’、F’の他方縁部Fcの位置よりも内方に位置されるようになっている。これによって、生成される包装袋体Hの両側にそれぞれ前記未シール部Scが形成されるようになっている。かかる熱ロール体3は、典型的には、内部に棒状ヒータが納められ、このヒータによって加熱される金属体によって構成される。
そして、この例にあっては、前記のように筒形に成形されて搬送されるフィルムFに対し、このフィルムFの搬送方向xにおいて、所定のピッチを開けて、このフィルムFの搬送方向xに交叉する向きの第二熱シールSbを施すことにより、包装袋体Hを連続的に生成させるようにしてある。すなわち、先順位で施された第二熱シールSbと次順位で施された第二熱シールSbとの間に一つの被包装物の封入空間Hdが形成される。
この後、このように第二熱シールSbが施され、かつ、被包装物を封入空間Hdに封入させたフィルムFに対し、第二熱シールSbの範囲内において、フィルムFの搬送方向xに交叉する向きのカッティングを施して、被包装物が充填されて連続的に生成された包装袋体Hを独立した包装袋体Hに切り分けるようにする。こうした切り分けに替えて、前記第二熱シールSbの範囲内において、フィルムFの搬送方向xに交叉する向きのミシン目を施すようにする場合もある。
また、この例にあっては、かかる第二熱シールSbが、筒状にされたフィルムFを間に挟んだ状態で他方の熱ロール体の隆起部に突き当てられる隆起部を備えた一対の熱ロール体4、4によって施されるようにしてある。
すなわち、この例にあっては、一対の熱ロール体4、4は、それぞれその外周部に、その回転軸線に沿った隆起部4aを有していると共に、一対の熱ロール体4、4の一方の隆起部4aと他方の隆起部4aとが、それぞれの熱ロール体4の回転により所定の周期で近接されるようになっている。そして、この一対の熱ロール体4、4間に上方から送り込まれる筒形に成形されたフィルムFを、このように近接される一対の熱ロール体4、4の隆起部4a間において挟み付けて、前記第二熱シールSbを施すようにしている。かかる熱ロール体4も、典型的には、内部に棒状ヒータが納められ、このヒータによって加熱される金属体によって構成される。
(第三の包装袋体H)
図9に示される包装袋体Hは、この包装袋体Hの搬送方向xに沿った一方縁部Haとこの一方縁部Ha側にある第一熱シールSaとの間に未シール部Scが形成されるように、この第一熱シールSaが施されていると共に、
包装袋体Hの搬送方向xに沿った他方縁部Hb側にある包装袋体Hの両隅部Hcに未シール部Scを形成させるように、前記第二熱シールSbが施されている。
かかる包装袋体Hは、フィルムFの搬送方向xに沿って二つ折りされると共に、この折った側と反対の側Fbに搬送方向xに沿った第一熱シールSaを施されて途中から筒状にされて搬送される熱溶着可能なフィルムF内に筒状にされた位置から先の位置において被包装物を送り込みながらこのフィルムFに対し搬送方向xに交叉する向きの第二熱シールSbをこの搬送方向xに間隔を開けて順次に施してこのフィルムFから生成されたものとなっている。
具体的には、包装袋体HにおけるフィルムFの折った側と反対の側Fbに前記一方縁部Haがあり、フィルムFの折った側Faに前記他方縁部Hbがある。
一方縁部Ha側にある未シール部Scにあっては、包装袋体Hの一面を構成するフィルムFと他面を構成するフィルムFとが分離されている。
一方、他方縁部Hb側にある未シール部Scにあっては、他方縁部Hbにおいては包装袋体Hの一面を構成するフィルムFと他面を構成するフィルムFとが連続しており、かつ、この他方縁部Hbとの間に前記隅部Hcを形成させる縁部においては包装袋体Hの一面を構成するフィルムFと他面を構成するフィルムFとが分離されている。すなわち、この未シール部Scは小さなポケット状を呈している。
かかる包装袋体Hにあっては、前記一方縁部Ha側に形成された未シール部Scと、前記他方縁部Hb側に形成された未シール部Scとによって、包装袋体Hの四隅がいずれも変形し易くなっている。これにより、複数の包装袋体Hをその生成終了位置において収納箱に集める際や、このように集めた複数の包装袋体Hを大袋や箱に詰めたりする際などにおいて、包装袋体Hの隅部Hcが他の包装袋体Hの被包装物の封入空間Hdを覆う面に突き当てられてこの面にピンホールなどを作ってしまうといった不都合を生じさせないようにすることができる。
図10及び図11は、かかる包装袋体Hを生成する包装装置の一例を示したものである。
かかる包装装置は、
(1)前記フィルムFを筒形に成形させ、かつ、縦向きに搬送させながら、
(2)このフィルムFが筒形に成形された位置より先の位置において、充填管2を通じて被包装物を連続的又は間欠的に送り込み、
(3)そして、このフィルムFが筒形に成形された位置より先の位置において、このフィルムFに対しこのフィルムFの搬送方向xに交叉する向きの第二熱シールSbを所定のピッチ毎に施すようになっている。
(4)そしてこれにより、先順位で施された第二熱シールSbと次順位の第二熱シールSbとの間に前記被包装物を充填させた包装袋体Hを連続的に生成するようになっている。
この例にあっては、前記フィルムFをシーラント層の備えられた側が内側となるように二つ折りにした後、このフィルムFの折った側Faの縁部に対して、このフィルムFの長さ方向、つまり、このフィルムFの搬送方向xに沿った第一熱シールSaを施すことにより、このフィルムFを搬送途中から筒形に成形するようにしている。
かかる第一熱シールSaは、フィルムFの搬送方向xに交叉する向きに回転軸線を配した一対の熱ロール体3、3の間に、このフィルムFを通過させることによって施されるようになっている。
この一対の熱ロール体3、3はそれぞれ、その回転軸線を巡るように備えられた環状隆起部3aを有している。そして、一方の熱ロール体3の環状隆起部3aが他方の熱ロール体3の環状隆起部3aにフィルムFを間に挟んで突き当てられるようになっており、このように突き当てさせられる一対の熱ロール体3、3の環状隆起部3aによってフィルムFに前記第一熱シールSaが施されるようになっている。また、この熱ロール体3の一方の環状隆起部3aの外縁3bは、フィルムFの折った側と反対の側Fbの縁部の位置よりも内方に位置されるようになっている。これによって、生成される包装袋体Hの一方縁部Ha側に前記未シール部Scが形成されるようになっている。かかる熱ロール体3は、典型的には、内部に棒状ヒータが納められ、このヒータによって加熱される金属体によって構成される。
そして、この例にあっては、前記のように筒形に成形されて搬送されるフィルムFに対し、このフィルムFの搬送方向xにおいて、所定のピッチを開けて、このフィルムFの搬送方向xに交叉する向きの第二熱シールSbを施すことにより、包装袋体Hを連続的に生成させるようにしてある。すなわち、先順位で施された第二熱シールSbと次順位で施された第二熱シールSbとの間に一つの被包装物の封入空間Hdが形成される。
この後、このように第二熱シールSbが施され、かつ、被包装物を封入空間Hdに封入させたフィルムFに対し、第二熱シールSbの範囲内において、フィルムFの搬送方向xに交叉する向きのカッティングを施して、被包装物が充填されて連続的に生成された包装袋体Hを独立した包装袋体Hに切り分けるようにする。こうした切り分けに替えて、前記第二熱シールSbの範囲内において、フィルムFの搬送方向xに交叉する向きのミシン目を施すようにする場合もある。
また、この例にあっては、かかる第二熱シールSbが、筒状にされたフィルムFを間に挟んだ状態で他方の熱ロール体4の隆起部4aに突き当てられる隆起部4aを備えた一対の熱ロール体4、4によって施されるようにしてある。
すなわち、この例にあっては、一対の熱ロール体4、4は、それぞれその外周部に、その回転軸線に沿った隆起部4aを有していると共に、一対の熱ロール体4、4の一方の隆起部4aと他方の隆起部4aとが、それぞれの熱ロール体4の回転により所定の周期で近接されるようになっている。そして、この一対の熱ロール体4、4間に上方から送り込まれる筒形に成形されたフィルムFを、このように近接される一対の熱ロール体4、4の隆起部4a間において挟み付けて、前記第二熱シールSbを施すようにしている。かかる熱ロール体4も、典型的には、内部に棒状ヒータが納められ、このヒータによって加熱される金属体によって構成される。
そして、この例にあっては、かかる熱ロール体4の隆起部4aにおけるフィルムFの折った側Faを挟み込む箇所に、この隆起部4aの突き出し面4bから窪み込み、かつ、この隆起部4aの一方端側の段差面状をなす側端面4cにおいて側方に開放された極く浅い凹所4dが形成してあり、この凹所4dによって第二熱シールSbにおけるフィルムFの折った側Faに未シール部Scが形成されるようになっている。かかる凹所4dは、平面視の状態において、熱ロール体4の回転軸線に沿った一対のストレート縁4e、4eと、この一対のストレート縁4e、4eの奥端間に亘る隆起部4aの他方端側に湾曲外側を向けたアール縁4fとを有するように形成されており、前記未シール部Scは、第二熱シールSbの範囲内において隣り合う包装袋体Hを前記のように切り分けない状態、あるいは、前記ミシン目に沿って切り分けない状態においては、この凹所4dの輪郭に倣った輪郭を持つようになっている。第二熱シールSbの範囲内であって、かつ、このように形成された未シール部Scの範囲内において、隣り合う包装袋体Hを搬送方向xに直交する向きの線分yに沿って切り分けることにより、包装袋体Hの他方縁部Hb側の両隅部Hcにそれぞれ未シール部Scが形成されることとなる。(図12)なお、前記のような凹所4dに、熱ロール体4を構成する金属よりも熱伝導率の低い金属を埋め込むことによっても、同様の未シール部Scを形成させることができる。
包装袋体Hの正面図 同斜視図 包装装置の要部斜視図 同側面構成図 他の包装袋体Hの正面図 同斜視図 他の包装袋体Hを生成する包装装置の要部斜視図 同側面構成図 さらに他の包装袋体Hの斜視図 図9の包装袋体Hを生成する包装装置の要部斜視図 図10の包装装置を構成する熱ロール体4の斜視構成図、および、その一部の拡大図 図10の包装装置によって連続的に生成された包装袋体Hの切り分け方を示した正面構成図
符号の説明
H 包装袋体
Ha 一方縁部
Hb 他方縁部
Sa 第一熱シール
Sb 第二熱シール
Sc 未シール部
F フィルム
x 搬送方向

Claims (2)

  1. 搬送方向に沿った第一熱シールを施されて途中から筒状にされて搬送される熱溶着可能なフィルム内に筒状にされた位置から先の位置において被包装物を送り込みながらこのフィルムに対し搬送方向に交叉する向きの第二熱シールをこの搬送方向に間隔を開けて順次に施してこのフィルムから生成される隣り合う第二熱シール間に被包装物を封入した包装袋体であって、
    包装袋体の搬送方向に沿った一方縁部とこの一方縁部側にある第一熱シールとの間、および、包装袋体の搬送方向に沿った他方縁部とこの他方縁部側にある第一熱シールとの間にそれぞれ、未シール部が形成されるように、前記第一熱シールが施されていることを特徴とする包装袋体。
  2. フィルムの搬送方向に沿って二つ折りされると共に、この折った側と反対の側に搬送方向に沿った第一熱シールを施されて途中から筒状にされて搬送される熱溶着可能なフィルム内に筒状にされた位置から先の位置において被包装物を送り込みながらこのフィルムに対し搬送方向に交叉する向きの第二熱シールをこの搬送方向に間隔を開けて順次に施してこのフィルムから生成される隣り合う第二熱シール間に被包装物を封入した包装袋体であって、
    包装袋体の搬送方向に沿った一方縁部とこの一方縁部側にある第一熱シールとの間に未シール部が形成されるように、この第一熱シールが施されていると共に、
    包装袋体の搬送方向に沿った他方縁部側にある包装袋体の両隅部に未シール部を形成させるように、前記第二熱シールが施されていることを特徴とする包装袋体。
JP2004197633A 2004-07-05 2004-07-05 包装袋体 Pending JP2006016061A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004197633A JP2006016061A (ja) 2004-07-05 2004-07-05 包装袋体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004197633A JP2006016061A (ja) 2004-07-05 2004-07-05 包装袋体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006016061A true JP2006016061A (ja) 2006-01-19

Family

ID=35790658

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004197633A Pending JP2006016061A (ja) 2004-07-05 2004-07-05 包装袋体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2006016061A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101913454A (zh) * 2010-08-09 2010-12-15 刘西阔 一种环保袋及其制造方法
JP2012051579A (ja) * 2010-08-31 2012-03-15 S & B Foods Inc 密封袋とその製造方法及び装置
CN104909090A (zh) * 2015-06-19 2015-09-16 谭翼翔 压缩垃圾袋卷

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101913454A (zh) * 2010-08-09 2010-12-15 刘西阔 一种环保袋及其制造方法
CN101913454B (zh) * 2010-08-09 2012-01-18 刘西阔 一种环保袋的制造方法
JP2012051579A (ja) * 2010-08-31 2012-03-15 S & B Foods Inc 密封袋とその製造方法及び装置
CN104909090A (zh) * 2015-06-19 2015-09-16 谭翼翔 压缩垃圾袋卷

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2594793B2 (ja) 包装容器の製造方法
ES2296210T3 (es) Envase perfeccionado.
CN107107521B (zh) 底部带有撑板的包装和热封方法
BR112018004140B1 (pt) Método de formar um tubo de material polimérico
JPH02242765A (ja) 緩衝式包装材とその製造方法
JP2013154956A (ja) 四面立体包装体及び四面立体包装方法
JP2017145051A (ja) フィルム包装体及びフィルム包装体の中に製品を包装する方法
JP5174426B2 (ja) ヒダ付き自立性包装袋、ヒダ付き自立性包装体、ヒダ付き自立性包装体用原反ロール及びヒダ付き自立性包装体の製造方法
JP2013116611A (ja) 底付き包装袋の製造方法
JP2006016061A (ja) 包装袋体
JP2008155963A (ja) チャックテープ付きピロー包装用巻取原反
JP2012051621A (ja) 包装袋体
JP4424951B2 (ja) 包装装置
JP5477107B2 (ja) 包装袋の製造装置およびその製造方法
JP6902836B2 (ja) 注出口付き包装袋及びその製造方法
JP5540822B2 (ja) 包装袋の製造装置およびその製造方法
JP6689533B2 (ja) 包装体の製造方法及びシーラー
JP2010089819A (ja) 包装容器
JP5478414B2 (ja) 包装袋および縦形製袋充填包装装置
US20180105296A1 (en) Method of forming bottom-gusseted package with tape elements
JP2019142582A (ja) 保冷用包装材の製造方法
JP7257420B2 (ja) 気密パッケージの製造方法および気密パッケージの製造装置
JP2004182309A (ja) 小袋包装装置に対して供給される包装材料の繋ぎ方法
JP2003300263A (ja) ガセット付き扁平袋の製造方法
JPH0532226A (ja) 包装装置