JP2006014345A - マルチライン・モバイルでダイアル番号の識別をサポートするネットワーク - Google Patents

マルチライン・モバイルでダイアル番号の識別をサポートするネットワーク Download PDF

Info

Publication number
JP2006014345A
JP2006014345A JP2005187721A JP2005187721A JP2006014345A JP 2006014345 A JP2006014345 A JP 2006014345A JP 2005187721 A JP2005187721 A JP 2005187721A JP 2005187721 A JP2005187721 A JP 2005187721A JP 2006014345 A JP2006014345 A JP 2006014345A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
terminal
caller
multiline
network
call
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2005187721A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5121129B2 (ja
Inventor
David S Benco
エス.ベンコ デイヴィッド
Kevin J Overend
ジェー.オヴェレンド ケヴィン
Baoling S Sheen
エス.シェーン バオリング
Sandra L True
リン ツルー サンドラ
Kenneth J Voight
ジェー.ヴォイト ケネス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nokia of America Corp
Original Assignee
Lucent Technologies Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Lucent Technologies Inc filed Critical Lucent Technologies Inc
Publication of JP2006014345A publication Critical patent/JP2006014345A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5121129B2 publication Critical patent/JP5121129B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W8/00Network data management
    • H04W8/18Processing of user or subscriber data, e.g. subscribed services, user preferences or user profiles; Transfer of user or subscriber data
    • H04W8/20Transfer of user or subscriber data
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W4/00Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
    • H04W4/20Services signaling; Auxiliary data signalling, i.e. transmitting data via a non-traffic channel
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M3/00Automatic or semi-automatic exchanges
    • H04M3/42Systems providing special services or facilities to subscribers
    • H04M3/42025Calling or Called party identification service
    • H04M3/42034Calling party identification service
    • H04M3/42042Notifying the called party of information on the calling party
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M3/00Automatic or semi-automatic exchanges
    • H04M3/60Semi-automatic systems, i.e. in which the numerical selection of the outgoing line is under the control of an operator
    • H04M3/64Arrangements for signalling the number or class of the calling line to the operator
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W4/00Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
    • H04W4/16Communication-related supplementary services, e.g. call-transfer or call-hold
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W8/00Network data management
    • H04W8/26Network addressing or numbering for mobility support
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W88/00Devices specially adapted for wireless communication networks, e.g. terminals, base stations or access point devices
    • H04W88/18Service support devices; Network management devices

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Telephone Function (AREA)

Abstract

【課題】マルチライン端末に入電する呼び出し上のダイアルされた番号の識別を供給するシステムおよび方法を提供すること。
【解決手段】この方法は、少なくとも2つの異なる番号を有するマルチライン端末への呼び出しをネットワークで受信する工程、マルチライン・モバイル端末である端末を示すデータ入力に関してモバイル加入者データベースをチェックする工程、および被呼者が少なくとも2つの異なる番号のうちのいずれが呼び出されたかを知るように、発呼者の識別情報を被呼端末に与えるだけでなく発呼者によってダイアルされた番号もやはり与える工程を有することが可能である。マルチライン端末は、それに割り当てられた少なくとも2つの別々で独立した番号を有するマルチライン・モバイル端末であることが可能である。
【選択図】図1

Description

本発明は概して電気通信に関し、特に、マルチライン端末への着信呼び出しでダイアルされた番号の識別を提供する工程に関する。
無線通信システムは絶え間なく発展している。システム設計者はサービス・プロバイダならびにエンドユーザの両方のために継続的に開発を行っている。無線電話システムの領域では、セルラーを基本とする電話システムが近年大いに進歩してきた。無線電話システムは様々な変調技術に基づいて利用可能であり、いくつかの割り当て周波数帯域を使用することが可能である。利用可能な変調の仕組みはアナログFM、および時分割多重アクセス方式(TDMA)もしくは符号分割多重アクセス方式(CDMA)を使用するデジタル変調の仕組みを含む。各々の仕組みがシステム構造、周波数再利用、および通信品質に関して特有の利点と欠点を有する。しかしながら、製造業者がサービス・プロバイダに提供し、サービス・プロバイダが顧客に提供する特徴は多様な無線システムの間で類似している。
使用時の変調の仕組みに関係なく、エンドユーザに利用可能な無線電話器はいくつかの重要な特徴を有する。殆どすべての無線電話器は少なくとも、番号と文章を入力するためのキーボード、およびユーザが文章、ダイアル番号、写真、および入電発呼者番号を表示することを可能にするディスプレイを組み入れる。付け加えると、無線電話器は電子電話帳、短縮ダイアル、単一ボタン音声メール・アクセス、およびeメールのようなメッセージ機能を組み入れることが可能である。
上述の特徴は、無線電話システムに導入されることが可能であるかまたは既に導入されている特徴の範例を提示しているに過ぎない。いずれの個々の特徴も上述の変調仕組みを使用する無線システムのいくつか、またはすべてに導入することが可能である。
モバイル加入者はますます携帯用ハンドセットへの結びつきを強め、それはしばしば起きている間の必要なアクセサリに見える。仕事生活と私生活の間の一線は、長時間、フレックスタイムのスケジュールと組み合わせて、多くの従業員に必要となる仕事場所のせいでますます曖昧になっている。多くの環境で、モバイル加入者は彼らの仕事関係の用件、彼らの私生活、および些細な私用にさえ1台の携帯用ハンドセットを共用している。したがって、1台のマルチライン携帯端末に関してそれぞれの電話番号、コーリング・プラン、および課金の割り振りなどの間の区別を維持する切迫したニーズが存在する。
しかしながら、マルチライン・モバイルの導入で、マルチライン・モバイルの様々な系列または番号のうちのいずれが呼び出されているかを見分けるときにいくつかの問題が存在する。例えば、マルチライン・モバイルのユーザは、自分の電話器のいずれの番号に発呼者がダイアルしているかを本質的に知らない。したがって、複数の番号のいずれに呼び出しが入電しているかを知らないので、彼は着信呼び出しに応答すべきか否かを知ることが不可能である。この情報は重要であり、なぜならば、仕事の会議中に個人用の系列への私的呼び出しに応答することは不適切である可能性があり、しかし呼び出しが仕事の系列に入電した場合は、例えばそれが目前の会議に関係している可能性があるので入電呼び出しに応答することが大切である可能性がある。
これらおよびその他の事項が理由となって、マルチライン・モバイルのユーザに入電発呼者の識別だけでなく発呼者によってダイアルされているモバイルの番号の識別も提供し、それにより、被呼者(マルチライン・モバイルのユーザ)が自分のモバイルの番号のいずれが呼び出されているかを識別することが可能となる特徴を電気通信ネットワークがサポートするというニーズが存在する。
1つの実践例での本発明はシステムを包含する。本システムの1つの実施形態は、マルチライン端末からネットワークに受信される予め決められた入力コマンドであって、加入者データベースに保存されたデータ入力によってネットワークが端末のマルチライン機能を確立するかまたはそれを認知する原因となる予め決められた入力コマンドを有することが可能であり、呼び出しを処理する工程では、呼び出し制御器が発呼者識別情報をマルチライン端末に与えるばかりでなく、発呼者によってダイアルされた番号も追加的にマルチライン端末に与えることが可能であり、それにより、被呼者は多数の番号のうちのいずれが呼び出されたかを知るであろう。マルチライン端末は、それに割り当てられた少なくとも2つの別々で独立した番号を有するマルチライン・モバイル端末であることが可能である。
本発明の別の実践例は、少なくとも2つの異なる番号を有するマルチライン端末への呼び出しをネットワークで受信する工程、マルチライン・モバイル端末である端末を示すデータ入力に関してモバイル加入者データベースをチェックする工程、および被呼者が少なくとも2つの異なる番号のうちのいずれが呼び出されたかを知るように、発呼者の識別情報を被呼端末に与えるだけでなく発呼者によってダイアルされた番号もやはり与える工程を有することが可能な方法を含む。
本発明の範例の実践例の特徴は説明文、特許請求項、および添付の図面から明らかになるであろう。
これらの非限定的な範例の中で検討される特定の値および構造は変えられることが可能であり、単に本発明の実施形態を具体的に示すために引用されており、本発明の範囲を限定するように意図されていない。
携帯電話のようなマルチライン・モバイル端末の導入で、様々な電話番号のうちのいずれがマルチライン・モバイル電話上で呼び出されているかに関する識別についてマルチライン・モバイルのユーザをサポートするネットワークを提供することが必要となる。本発明の実施形態は、発呼者に付随する発呼者ID情報に加えてマルチライン・モバイル端末への入電呼び出しでダイアルされる番号の識別をサポートするネットワークを提供する。このネットワークは、モバイル加入者データベースの中に保存されたデータ入力によってモバイル・ハンドセットのマルチライン機能を認知する。モバイル・ハンドセットに着信する発呼は、ネットワークが発呼者識別情報を被呼者へ与える引き金になり得るばかりでなく、発呼者によってダイアルされた番号を追加的に与えることが可能であり、それにより、被呼者は多数の番号のうちのいずれが呼び出されたかを知るであろう。
一般論として、本システムの実施形態は以下の要素を有する。モバイル端末は動作可能にネットワークへと接続される。端末での入力のための予め決められた入力コマンドであって、モバイル加入者データベースに保存されたデータ入力によってネットワークがモバイル端末のマルチライン機能を確立するかまたはそれを認知する原因となる予め決められた入力コマンドである。このネットワークは動作可能に加入者データベースへと接続された呼び出し制御器を有する。呼び出しを処理する工程では、呼び出し制御器が発呼者識別情報を被呼者に与えることが可能であるばかりでなく、発呼者によってダイアルされた番号も追加的に与えることが可能であり、それにより、被呼者は多数の番号のうちのいずれが呼び出されたかを知るであろう。
本システムおよび方法はどのようなタイプのネットワーク(例えば有線または無線)でも使用されることが可能であるが、加入者は通常、モバイル端末(モバイル・フォン、携帯電話、モバイル・ハンドセット、あるいは自動車電話とも称される)を使用するモバイル加入者である可能性がある。
さらに特定した項目では、呼び出しを処理する工程で、通常の動作の一部である呼び出し制御器の機能は被呼端末のタイプ(例えばマルチライン端末対シングルライン端末)を判定するために加入者データベースに保存された被呼者の加入者情報を問い合わせるであろう。被呼者が複数の使用可能番号を備えたマルチライン端末を有していると判定すると、呼び出し制御器の機能は呼び出しを接続し、発呼者識別情報に加えて発呼者によってダイアルされた番号を提示する。
図1の実施形態では、ネットワーク101は動作可能に少なくとも1つのモバイル端末102へと接続される。知られているように、ネットワーク101は少なくとも1つの基地局103を有することが可能であり、それが動作可能にモバイル交換機センター105へと接続され、モバイル端末102へと無線でつながる。ネットワーク101内のモバイル交換機センター105もやはり動作可能に基地局103および発呼者/被呼者識別モジュール109へと接続された呼び出し制御モジュール107を有することが可能である。データベース111もやはり動作可能に発呼者/被呼者識別モジュール109へと接続されることが可能である。
ネットワーク101は電話網、ローカル・エリア・ネットワーク(「LAN」)、インターネット、無線ネットワークのうちの1つまたは複数であることが可能であり、あるいはその一部分であることが可能である。描かれた実施形態では、公衆交換電話網(PSTN)104がモバイル交換機センター105へと接続される。PSTN104はモバイル交換機センター105を通じて呼び出しをモバイル・ユーザへと、またはモバイル・ユーザから経路決定する。PSTN104はまた、回線の局106への、および回線の局106からの経路決定も行う。PSTN104は概して、電話器とアクセス権を備えたすべての人々にアクセス可能な全世界の音声電話網(例えばAT&T長距離網)として導入されることが可能である。
発呼者/被呼者識別モジュール109は、特定のモバイル端末102へと呼び出しがセットされるとそれが2つ以上の別々で独立した番号を有することをネットワーク101が識別することを可能にし、ダイアルされた番号が発呼者情報に追加してマルチライン・モバイル端末に提示されるはずである。この情報はモバイル端末102の画面113上に表示されることが可能である。
図2を参照すると、発呼者に付随する発呼者ID情報に加えて、マルチライン・モバイル端末に入電する呼び出し上のダイアルされた番号を識別する方法の1つの実施形態が描かれている。そのような実施形態は、マルチライン端末への呼び出しをネットワークで受信する工程(工程201)、マルチライン・モバイル端末であるモバイル端末を示すデータ入力に関してモバイル加入者データベースをチェックする工程(工程202)、および被呼者が多数の番号のうちのいずれが呼び出されたかを知るように、発呼者の識別情報を被呼モバイル端末に与えるだけでなく発呼者によってダイアルされた番号もやはり与える工程(工程203)を有することが可能である。
したがって、向上した本方法とシステムは、現在の自動番号識別(ANI)および発呼者名提示(CNAP)の機能が被呼者の装置に表示される事項の限られた制御をエンドユーザ/オペレータに提供するといった先行技術の欠点を克服する。
特定のモバイル・ハンドセットへと呼び出しがセットされるとそれが2つ以上の別々で独立した番号を有することをネットワークが識別する方法論において、発呼者識別情報に加えてダイアルされた番号がマルチライン・モバイルのユーザに提示されるはずである。
したがって本システムおよび方法の実施形態は、入電する発呼者の識別だけでなく発呼者によってダイアルされるモバイルの番号の識別もマルチライン・モバイルのユーザに提供し、それにより、被呼者(マルチライン・モバイルのユーザ)がモバイルの番号のいずれが呼び出されているかを識別することが可能となる特徴を通信ネットワークがサポートするように先行技術にあるニーズを満足させる。
本システムおよび方法はモバイル・フォンおよびモバイル端末と同様に非モバイルの電話器および端末で使用されることが可能である。また、異なるタイプのデータ記憶装置本方法およびシステムで使用されることが可能である。例えば、データ記憶装置は磁気的、電気的、光学的、生物学的、および原子のデータ記憶媒体のうちの1つまたは複数であることが可能である。
本明細書に述べられた工程または操作は範例でしかない。本発明の精神から逸脱することなくこれらの工程または操作への多くの変形例が存在することが可能である。例えば、これらの工程が異なる順序で実行されることが可能であり、あるいは工程が追加、削除、または改造されることが可能である。
本発明の範例の実践例が本明細書に詳しく描かれ、説明されてきたが、本発明の精神から逸脱することなく様々な改造、追加、置き換えなどが為され得ること、したがってこれらが添付の特許請求項に規定されるような本発明の範囲内と考えられることは当業者にとって明らかであろう。
マルチライン端末に入電する呼び出しでダイアルされた番号を識別するための一実施形態によるシステムの要素を例示するブロック図である。 本方法およびシステムの一実施形態に従って辿られることが可能な論理動作段階を例示する極めて概略のフローチャートである。

Claims (10)

  1. マルチライン端末に入電する呼び出し上のダイアルされた番号を識別する方法であって、
    少なくとも2つの異なる番号を有するマルチライン端末への呼び出しをネットワークで受信する工程と、
    マルチライン・モバイル端末である端末を示すデータ入力に関してモバイル加入者データベースをチェックする工程と、
    被呼者が少なくとも2つの異なる番号のうちのいずれが呼び出されているかを知るように、発呼者の識別情報を被呼端末に与えるだけでなく発呼者によってダイアルされた番号もやはり与える工程を含む方法。
  2. 前記マルチライン端末が、それに割り当てられた少なくとも2つの別々で独立した番号を有する前記マルチライン・モバイル端末である、請求項1に記載の方法。
  3. 前記発呼者識別および前記発呼者によってダイアルされた番号の両方が前記端末に表示される、請求項1に記載の方法。
  4. 被呼者の端末の端末タイプを判定するために、加入者データベース内に保存された前記被呼者の加入者情報を問い合わせる工程をさらに含む、請求項1に記載の方法。
  5. 前記端末タイプがマルチライン端末とシングルライン端末のうちの一方である、請求項4に記載の方法。
  6. 前記ネットワークが、発呼者に付随する発呼者ID情報に加えてマルチライン・モバイル端末に入電する呼び出し上のダイアルされた番号の識別をサポートする、請求項4に記載の方法。
  7. マルチライン端末に入電する呼び出し上のダイアルされた番号の識別を提供するシステムであって、
    動作可能にネットワークへと接続されたマルチライン端末と、
    前記マルチライン端末から前記ネットワークに受信される予め決められた入力コマンドであって、加入者データベースに保存されたデータ入力によって前記ネットワークが前記端末のマルチライン機能を確立するかまたはそれを認知する原因となる前記予め決められた入力コマンドとを有し、
    前記ネットワークが、発呼者/被呼者識別モジュールを介して前記加入者データベースへと動作可能に接続された呼び出し制御器を有し、
    呼び出しを処理する工程で、前記発呼者/被呼者識別モジュールを介して前記呼び出し制御器が前記マルチライン端末に発呼者識別情報を与え、発呼者によってダイアルされた番号を前記マルチライン端末に与え、それにより、多数の番号のうちのいずれが呼び出されているかを被呼者が知るシステム。
  8. 前記発呼者/被呼者識別モジュールが、特定のモバイル端末に呼び出しがセットされると前記モバイル端末が複数の別々で独立した番号を有することを前記ネットワークが識別することを可能にする、請求項8に記載のシステム。
  9. 前記マルチライン端末が、それに割り当てられた少なくとも2つの別々で独立した番号を有するマルチライン・モバイル端末である、請求項8に記載のシステム。
  10. 発呼者に付随する発呼者ID情報に加えてマルチライン・モバイル端末に入電する呼び出し上のダイアルされた番号の識別をサポートする、請求項8に記載のシステム。
JP2005187721A 2004-06-28 2005-06-28 マルチライン・モバイルでダイアル番号の識別をサポートするネットワーク Expired - Fee Related JP5121129B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10/878,081 2004-06-28
US10/878,081 US7177669B2 (en) 2004-06-28 2004-06-28 Network support for number dialed identification with multi-line mobiles

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006014345A true JP2006014345A (ja) 2006-01-12
JP5121129B2 JP5121129B2 (ja) 2013-01-16

Family

ID=34941734

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005187721A Expired - Fee Related JP5121129B2 (ja) 2004-06-28 2005-06-28 マルチライン・モバイルでダイアル番号の識別をサポートするネットワーク

Country Status (6)

Country Link
US (1) US7177669B2 (ja)
EP (1) EP1613120B1 (ja)
JP (1) JP5121129B2 (ja)
KR (1) KR101125687B1 (ja)
CN (1) CN1716983A (ja)
DE (1) DE602005024342D1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100690762B1 (ko) * 2005-05-10 2007-03-09 엘지전자 주식회사 다수의 번호를 이용한 이동 통신 단말기의 통화 방법 및시스템
WO2007042850A1 (en) * 2005-10-12 2007-04-19 Acco Insulated gate field-effet transistor having a dummy gate
US20070099638A1 (en) * 2005-10-28 2007-05-03 Voltz Christopher D Multi-number wireless communications system and method
US9985817B2 (en) 2006-11-14 2018-05-29 Tp Lab, Inc. System and method for a universal phone number service
US9148431B2 (en) * 2006-12-12 2015-09-29 Qualcomm Incorporated Systems and methods for caller identification customization and remote management of communication devices
WO2010099140A1 (en) * 2009-02-24 2010-09-02 Patent Holding, Llc System and method for anonymous reception of telephone calls

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06326769A (ja) * 1993-03-05 1994-11-25 American Teleph & Telegr Co <Att> 着信ディレクトリ番号の識別方法
JPH11341548A (ja) * 1998-05-26 1999-12-10 Nec Commun Syst Ltd 移動体通信システム
JP2000516061A (ja) * 1996-07-26 2000-11-28 テレフオンアクチーボラゲツト エル エム エリクソン(パブル) 無線電気通信網において多数のディレクトリ番号により1台の移動電話機を呼び出すシステムおよび方法
JP2004096194A (ja) * 2002-08-29 2004-03-25 Hitachi Communication Technologies Ltd Ip構内交換システムおよびip電話機

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FI96564C (fi) * 1991-07-08 1996-07-10 Nokia Mobile Phones Ltd Yksityispuhelinnumero solukkopuhelinjärjestelmässä
US5371781A (en) 1993-09-30 1994-12-06 At&T Corp. System and method for identifying the incoming directory number when multiple directory numbers are assigned to one wireless device
US5530736A (en) * 1994-07-20 1996-06-25 Bellsouth Corporation Radiotelephone with multiple simultaneous telephone number identities
JP2002176679A (ja) * 2000-12-07 2002-06-21 Toshiba Corp 移動無線端末装置
US6745040B2 (en) * 2001-06-25 2004-06-01 Koninklijke Philips Electronics N.V. Method and system for processing incoming calls on a communication unit

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06326769A (ja) * 1993-03-05 1994-11-25 American Teleph & Telegr Co <Att> 着信ディレクトリ番号の識別方法
JP2000516061A (ja) * 1996-07-26 2000-11-28 テレフオンアクチーボラゲツト エル エム エリクソン(パブル) 無線電気通信網において多数のディレクトリ番号により1台の移動電話機を呼び出すシステムおよび方法
JPH11341548A (ja) * 1998-05-26 1999-12-10 Nec Commun Syst Ltd 移動体通信システム
JP2004096194A (ja) * 2002-08-29 2004-03-25 Hitachi Communication Technologies Ltd Ip構内交換システムおよびip電話機

Also Published As

Publication number Publication date
CN1716983A (zh) 2006-01-04
KR20060049705A (ko) 2006-05-19
DE602005024342D1 (de) 2010-12-09
EP1613120A1 (en) 2006-01-04
JP5121129B2 (ja) 2013-01-16
KR101125687B1 (ko) 2012-03-27
US7177669B2 (en) 2007-02-13
EP1613120B1 (en) 2010-10-27
US20050287996A1 (en) 2005-12-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20050170854A1 (en) Network support for multi-line mobile device
US7551731B2 (en) Flexible caller ID and calling name information presentation
US20090197621A1 (en) System and method for displaying the geographic location associated with a phone call received on a phone-equipped mobile device
US7146163B2 (en) Sender-address-based telecommunications operator callback system and method
KR20010073077A (ko) 이동 전화 장치 및 호출 전환 서비스 방법
US20080280639A1 (en) Multiple Line Cellular Telephone With Individual Features
JP5121129B2 (ja) マルチライン・モバイルでダイアル番号の識別をサポートするネットワーク
JP2007124658A (ja) マルチナンバー式無線通信システム及び方法
JP2006014337A (ja) カスタマイズされた呼転送のためのネットワークサポート
US7092701B2 (en) Methods, networks, and computer program products for selectively routing communications based on routing rules
US7333836B2 (en) System and method for providing mobile device capability to a wireless network subscriber
KR100986532B1 (ko) 이동 통신 단말기의 멀티유저 서비스 방법
JP2001119750A (ja) 携帯電話機における記憶された電話番号の変更方法、携帯電話機の発信方法、及び携帯電話機
JP2000312256A (ja) 携帯電話機における通話拒否方法
KR20050018912A (ko) 단말기의 단문 메세지를 이용한 변경전화번호 안내 서비스제공 시스템
KR100735263B1 (ko) 이동통신단말기에서 발신자 아이디를 이용한 발신자 확인방법
KR100494853B1 (ko) 이동통신 단말기의 사용자 착신음 설정 방법
JP4208076B2 (ja) 構内交換システム
CN100466666C (zh) 一种基于原始被叫号码信息的业务触发方法
WO2004008730A1 (ja) 音声メッセージ提供システム及び音声メッセージの提供方法
KR20010100633A (ko) 이동통신 단말기의 복수전화번호 수신방법
JP2006025228A (ja) 最適着信者選択通話方法、装置、およびプログラム
KR20040043002A (ko) 휴대폰에서 발신자번호표시를 제한하기 위한 자동다이얼링방법
KR100451195B1 (ko) 통화중 단문메시지 전송 방법
KR100438422B1 (ko) 발신자 정보 저장 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080620

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100526

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100531

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100831

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110209

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110609

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20110616

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20110930

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120827

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20121023

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151102

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 5121129

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees