JP2006013748A - 受信用lsi - Google Patents

受信用lsi Download PDF

Info

Publication number
JP2006013748A
JP2006013748A JP2004185934A JP2004185934A JP2006013748A JP 2006013748 A JP2006013748 A JP 2006013748A JP 2004185934 A JP2004185934 A JP 2004185934A JP 2004185934 A JP2004185934 A JP 2004185934A JP 2006013748 A JP2006013748 A JP 2006013748A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
determination
reception
error rate
input
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2004185934A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4458953B2 (ja
Inventor
Shinichi Hasebe
信一 長谷部
Masahiro Abe
雅宏 阿部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2004185934A priority Critical patent/JP4458953B2/ja
Priority to US11/159,338 priority patent/US7457383B2/en
Priority to KR1020050054440A priority patent/KR100639286B1/ko
Priority to CN2005100823739A priority patent/CN1713560B/zh
Publication of JP2006013748A publication Critical patent/JP2006013748A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4458953B2 publication Critical patent/JP4458953B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/004Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using forward error control
    • H04L1/0056Systems characterized by the type of code used
    • H04L1/0064Concatenated codes
    • H04L1/0065Serial concatenated codes
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/02Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by diversity reception
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/02Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas
    • H04B7/04Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas
    • H04B7/08Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the receiving station
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/02Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas
    • H04B7/04Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas
    • H04B7/08Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the receiving station
    • H04B7/0868Hybrid systems, i.e. switching and combining
    • H04B7/0871Hybrid systems, i.e. switching and combining using different reception schemes, at least one of them being a diversity reception scheme
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/004Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using forward error control
    • H04L1/0045Arrangements at the receiver end
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/20Arrangements for detecting or preventing errors in the information received using signal quality detector
    • H04L1/203Details of error rate determination, e.g. BER, FER or WER
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/20Arrangements for detecting or preventing errors in the information received using signal quality detector
    • H04L1/208Arrangements for detecting or preventing errors in the information received using signal quality detector involving signal re-encoding
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02DCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES [ICT], I.E. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES AIMING AT THE REDUCTION OF THEIR OWN ENERGY USE
    • Y02D30/00Reducing energy consumption in communication networks
    • Y02D30/70Reducing energy consumption in communication networks in wireless communication networks

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Radio Transmission System (AREA)
  • Detection And Prevention Of Errors In Transmission (AREA)
  • Error Detection And Correction (AREA)

Abstract

【課題】 消費電力を抑制しつつ、高い受信品質を確保することができる受信用LSIを実現する。
【解決手段】 本発明の受信用LSIは、独立した2つのアンテナ11および12からの受信信号をビット列からなる入力信号13に変換する復調部14と、入力信号13を畳込み符号に基づいてビタビ復号した出力信号16を生成するビタビ復号部17と、出力信号16を再符号化した基準信号と入力信号13を比較して、入力信号13の誤り率を求め、当該誤り率に基づいて入力信号13の品質を示す判定信号18を出力する受信品質判定部19と、判定信号18に基づいて、復調部14の一部の回路への電源供給またはクロック供給を停止する制御手段とを有することを特徴とする。
【選択図】 図1

Description

本発明は、ダイバーシティに対応した受信用LSIに関する。
従来、一般の衛星放送受信用LSIでは、ビタビ復号法(例えば、特許文献1を参照。)やリードソロモン符号を使用した誤り訂正が行われている。また、受信品質向上のため、独立した2本のアンテナを使用し、2本のアンテナからの受信信号に基づいて信号を復調するダイバーシティも採用されている。
一方、近年、携帯電話などの携帯機器での受信用LSIで、受信品質を向上させるためにダイバーシティの適用が検討されている。
しかしながら、従来の受信用LSIでは、上述したダイバーシティを採用するためには、受信信号のサンプリングや量子化を行うADC(Analog-Digital Converter)を2組動作させなければならず、さらに、CDM(Coded Division Multiplexer)も2組動作させる必要があった。特に、受信状態が良好で、シングルアンテナでの受信でも受信品質を確保できる場合にも、これらの回路を動作させるため、電力消費が大きく携帯電話などに搭載することができないという問題があった。
特開平2−230822号公報
本発明は、消費電力を抑制しつつ、高い受信品質を確保することができる受信用LSIを提供する。
本発明の一態様によれば、独立した2つのアンテナからの受信信号を該2つの受信信号系の回路を介してビット列からなる入力信号に変換する復調手段と、前記入力信号を誤り訂正符号に基づいて復号した出力信号を生成する復号手段と、前記出力信号を再符号化した基準信号と前記入力信号を比較して、前記入力信号の誤り率を求め、当該誤り率に基づいて前記入力信号の品質を示す判定信号を出力する判定手段と、前記判定信号に基づいて、前記2つの受信信号のうちいずれかまたは双方を選択し、前記復調手段における選択されなかった受信信号系の回路への電源供給またはクロック供給を停止する制御手段とを有することを特徴とする受信用LSIが提供される。
本発明によれば、消費電力を抑制しつつ、高い受信品質を確保する受信用LSIを実現することができる。
以下、図面を参照しながら、本発明の実施例を説明する。
図1は、本発明の実施例に係わる受信用LSIを示す回路ブロック図である。
本発明の実施例に係わる受信用LSIは、独立した2本のアンテナ11および12からの受信信号をビット列からなる入力信号13に復調する復調部14、入力信号13のビット順を入れ替えるビットインターリーブ部15、ビタビ復号法に基づいてビットインターリーブ部15からの出力信号を復号しビタビ復号信号16を出力するビタビ復号部17、ビタビ復号前後の信号を比較して入力信号13の品質を判定し判定信号18を出力する受信品質判定部19、ビタビ復号信号16のバイト順を入れ替えるバイトインターリーブ部20、リードソロモン符号に基づいてバイトインターリーブ部20からの出力信号をさらに復号し出力信号21として出力するリードソロモン復号部22、およびリードソロモン復号前後の信号を比較してビタビ復号信号16の品質を判定し判定信号23を出力する受信品質判定部24を備えている。
アンテナ11からの受信信号は、RF25で増幅および検波され復調部14に入力され、アンテナ12からの受信信号は、RF26で増幅および検波され復調部14に入力される。
復調部14では、入力された2つのアンテナからの受信信号に基づき復調をする。
復調部14で復調された入力信号13は、ビットインターリーブ部15へ入力され、ビットインターリーブ部15の出力はビタビ復号部17の入力および受信品質判定部19の第1の入力へ供給される。
ビタビ復号部17で復号されたビタビ復号信号16は、受信品質判定部19の第2の入力およびバイトインターリーブ部20の入力へ供給される。
受信品質判定部19の出力である判定信号18は、メインCPU27のデータバス28へ出力される。
バイトインターリーブ部20の出力は、リードソロモン復号部22の入力および受信品質判定部24の第1の入力に供給される。
リードソロモン復号部22で復号された出力信号21は、受信品質判定部24の第2の入力へ供給されるとともに、メインCPU27のデータバス28へ出力される。
また、受信品質判定部24の出力である判定信号23は、メインCPU27のデータバス28へ出力される。
さらに、復調部14には、メインCPU27からの制御信号29が供給される。
復調部14は、受信信号をサンプリングおよび量子化してデジタル信号に変換する2つのアナログ−デジタル変換手段(Analog-Digital Converter、以下、「ADC30およびADC31」という。)、およびADC30またはADC31からのデジタル信号または双方からのデジタル信号を選択してビット列からなる入力信号13を生成する選択変換手段であるCDM32(Coded Division Multiplexer)を有している。
ADC30の入力には、RF25で増幅および検波された受信信号が入力され、ADC31の入力には、RF26で増幅および検波された受信信号が入力される。
ADC30およびADC31の出力であるデジタル信号はCDM32へ供給され、CDM32の出力は、入力信号13として、ビットインターリーブ部15へ供給される。
また、メインCPU27からの制御信号29が、ADC30、31、およびCDM32へ供給される。
ビットインターリーブ部15は、バーストエラーおよび瞬断等の対策のために送信時に行われたデータのビット入れ替えを元に戻し、入力信号13を本来のビット順に復元する。
ビタビ復号部17は、畳込み符号を用いて送信時に行われた符号化をビタビ復号法を用いて復号し、入力信号13に対して誤り訂正を行う。
受信品質判定部19は、ビタビ復号部17の出力であるビタビ復号信号16を畳込み符号を用いて再度符号化し、判定の基準となる基準信号を生成する。
そして、ビタビ復号部17で復号する前の信号をこの基準信号と比較して入力信号13の誤り率を算出する。
ここで、ダイバーシティの受信状態は比較的良好であり、入力信号13の誤り率は、ビタビ復号法で誤り訂正が完全に行える程度であるとする。つまり、ビタビ復号信号16は、送信時の元データ(畳込み符号化前のデータ)に正しく訂正されているとする。
受信品質判定部19は、この誤り率が“0%”であれば、判定信号18として“OK”を出力し、誤り率が“0%”でなければ、判定信号18として“NG”を出力する。
バイトインターリーブ部20は、バーストエラー対策のために送信時に行われたデータのバイト入れ替えを元に戻し、ビタビ復号信号16を本来のバイト順に復元する。
リードソロモン復号部22は、リードソロモン符号を用いて送信時に行われた符号化を復号し、ビタビ復号信号16に対してさらに誤り訂正を行う。
受信品質判定部24は、リードソロモン復号部22の出力信号21をリードソロモン符号を用いて再度符号化し、判定の基準となる基準信号を生成する。
そして、リードソロモン復号部22で復号する前の信号をこの基準信号と比較してビタビ復号信号16の誤り率を算出する。
ここで、上述した受信品質判定部19と同様に、ビタビ復号信号16の誤り率は、リードソロモン復号部22で誤り訂正が完全に行える程度であるとする。
受信品質判定部24は、この誤り率が“0%”であれば、判定信号23として“OK”を出力し、誤り率が“0%”でなければ、判定信号23として“NG”を出力する。
メインCPU27は、データバス28から判定信号18および判定信号23を受信し、これらに基づいて、制御信号29を復調部14のADC30、ADC31、およびCDM32へ出力する。
例えば、CDM32がアンテナ11からの受信信号、つまり、ADC30の出力およびアンテナ112からの受信信号、つまり、ADC31の出力の双方のデジタル信号を受信して受信信号の復号化を行っている時に、判定信号18および判定信号23の“OK”を受信すると、メインCPU27は、CDM32にADC30またはADC31のいずれか一方を選択するよう制御信号29を出力する。
そして、非選択になったADCとCDM32の一部の回路を非動作状態にするよう制御信号29を出力する。
また、同時に、メインCPU27は、非選択になったADCとそれに関連するCDM32の入力回路への電源供給を停止するよう制御信号29を出力する。
その後、受信状態が悪くなり、判定信号18または判定信号23が“NG”になった場合には、メインCPU27の制御のもと、再びアンテナ11およびアンテナ12の双方からの受信信号を選択して復調部14で信号復調を行う。
そして、制御信号29により電源供給を停止していた回路への電源供給を復帰させる。
受信状態が極端に悪く、アンテナ11およびアンテナ12の双方を選択しても判定信号18または判定信号23が“NG”になる時は、メインCPU27は、受信不可としてエラー処理を行う。
上記実施例によれば、判定信号18および判定信号23に基づいて受信信号を選択することができるので、高い受信品質を確保することができる。
また、上記実施例によれば、復調部14の使用していない回路部分への電源供給を停止するので、受信状態での消費電力を大幅に削減することができる。
上述の実施例では、受信状態が比較的良好であることを前提として、誤り率“0%”で判定信号18および23を“OK”にするとしたが、本発明はこれに限られるものではなく、例えば、誤り率がある値以下であれば、判定信号18および23として“OK”を出力するようにしても良い。
また、判定信号18および23に誤り率を直接出力するようにし、誤り率がある値以下であれば、CDM32がいずれか一方の受信信号を選択するようにしても良い。
さらに、上述の実施例では、消費電力を削減するために復調部14の一部の回路への電源供給を停止するとしたが、本発明はこれに限られるものではなく、例えば、その部分へのクロック供給を停止することで非動作状態にして消費電力の削減を図っても良い。
さらに、上述の実施例では、誤り訂正方法として、ビタビ復号法およびリードソロモン符号に基づく2重の誤り訂正を行っているが、本発明はこれに限られるものではなく、原理的には、どのような誤り訂正方法に対しても適用することができる。
本発明の実施例に係わる受信用LSIを示す回路ブロック図。
符号の説明
13 入力信号
14 復調部
17 ビタビ復号部
18、23 判定信号
19、24 受信品質判定部
21 出力信号
22 リードソロモン復号部
27 メインCPU
29 制御信号
30、31 ADC
32 CDM

Claims (5)

  1. 独立した2つのアンテナからの受信信号を該2つの受信信号系の回路を介してビット列からなる入力信号に変換する復調手段と、
    前記入力信号を誤り訂正符号に基づいて復号した出力信号を生成する復号手段と、
    前記出力信号を再符号化した基準信号と前記入力信号を比較して、前記入力信号の誤り率を求め、当該誤り率に基づいて前記入力信号の品質を示す判定信号を出力する判定手段と、
    前記判定信号に基づいて、前記2つの受信信号のうちいずれかまたは双方を選択し、前記復調手段における選択されなかった受信信号系の回路への電源供給またはクロック供給を停止する制御手段とを有することを特徴とする受信用LSI。
  2. 前記復調手段は、前記2つの受信信号系の回路として前記2つのアンテナからの受信信号それぞれのサンプリングおよび量子化を行いデジタル信号を出力する第1および第2のアナログ−デジタル変換手段を有し、
    前記第1または前記第2のアナログ−デジタル変換手段は、前記判定手段からの前記判定信号に対応して前記制御手段により非動作状態に設定されることを特徴とする請求項1に記載の受信用LSI。
  3. 前記復調手段は、前記2つの受信信号系の回路として前記第1のアナログ−デジタル変換手段からの前記デジタル信号または前記第2のアナログ−デジタル変換手段からの前記デジタル信号または双方からの前記デジタル信号を選択し、その選択されたデジタル信号に基づいて前記入力信号を生成する選択変換手段をさらに有し、
    前記選択変換手段は、前記判定手段からの前記判定信号に基づいて、前記制御手段によりその一部が非動作状態に設定されることを特徴とする請求項2に記載の受信用LSI。
  4. 前記判定手段が出力する前記判定信号は、前記誤り率が0%である場合と0%でない場合に応じた前記入力信号の品質を示す信号であることを特徴とする請求項1乃至請求項3いずれか1項に記載の受信用LSI。
  5. 前記制御手段は、前記誤り率が0%の時の前記判定信号に基づいて、前記復調手段における前記2つの受信信号系のうちの一方への電源供給またはクロック供給を停止させ、前記誤り率が0%でない時の前記判定信号に基づいて、前記復調回路における前記2つの受信信号系の回路の双方に対して電源供給またはクロック供給を行うよう制御することを特徴とする請求項4に記載の受信用LSI。
JP2004185934A 2004-06-24 2004-06-24 受信用lsi Expired - Fee Related JP4458953B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004185934A JP4458953B2 (ja) 2004-06-24 2004-06-24 受信用lsi
US11/159,338 US7457383B2 (en) 2004-06-24 2005-06-23 Receiving LSI device and receiver using the same
KR1020050054440A KR100639286B1 (ko) 2004-06-24 2005-06-23 수신용 lsi 디바이스 및 수신기
CN2005100823739A CN1713560B (zh) 2004-06-24 2005-06-24 接收用lsi器件及接收设备

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004185934A JP4458953B2 (ja) 2004-06-24 2004-06-24 受信用lsi

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006013748A true JP2006013748A (ja) 2006-01-12
JP4458953B2 JP4458953B2 (ja) 2010-04-28

Family

ID=35505724

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004185934A Expired - Fee Related JP4458953B2 (ja) 2004-06-24 2004-06-24 受信用lsi

Country Status (4)

Country Link
US (1) US7457383B2 (ja)
JP (1) JP4458953B2 (ja)
KR (1) KR100639286B1 (ja)
CN (1) CN1713560B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8189135B2 (en) 2008-05-27 2012-05-29 Lg Electronics Inc. LED back-light unit and liquid crystal display device using the same

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101437157B1 (ko) * 2006-10-10 2014-09-03 엘지전자 주식회사 다중 안테나를 이용한 고속 무선 패킷 통신 방법 및 그단말기
US8005446B2 (en) * 2007-02-05 2011-08-23 Research In Motion Limited Apparatus, and associated method, for operating upon received data at a receiving station capable of diversity operation
US8078094B1 (en) * 2007-03-21 2011-12-13 At&T Mobility Ii Llc Universal multi-purpose RF signal distribution system
FR2932628B1 (fr) * 2008-06-17 2010-06-11 Canon Kk Procede et dispositif de decodage par commutation d'un mode multicopies vers un mode monocopie, produit programme d'ordinateur et moyen de stockage correspondants
GB2508165B (en) * 2012-11-21 2015-03-18 Broadcom Corp Signal selection in a receiver
EP2736187B1 (en) * 2012-11-22 2017-03-08 Nxp B.V. Wireless receiver circuit and method

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4018044A1 (de) * 1990-06-06 1991-12-12 Philips Patentverwaltung Empfaenger mit mindestens zwei empfangszweigen
US5781592A (en) * 1993-09-28 1998-07-14 Kabushiki Kaisha Toshiba Selective diversity system
US5566364A (en) * 1994-01-31 1996-10-15 Nec Corporation Power saving portable radio communication device with diversity reception
JP2817707B2 (ja) * 1996-05-15 1998-10-30 日本電気株式会社 無線選択呼出し受信機付き携帯情報端末装置
JP2000196512A (ja) * 1998-12-25 2000-07-14 Nec Mobile Commun Ltd 移動体通信装置のダイバ―シチ制御回路およびダイバ―シチ制御方法
JP3389153B2 (ja) 1999-06-16 2003-03-24 埼玉日本電気株式会社 携帯電話機のダイバーシチ制御装置及びそのダイバーシチ制御方法
US7024168B1 (en) * 1999-07-07 2006-04-04 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) Controlled antenna diversity
US6678508B1 (en) * 2000-02-07 2004-01-13 Ericsson Inc. Power conservation method for mobile communications device with two receivers
JP2002043990A (ja) * 2000-07-21 2002-02-08 Mitsubishi Electric Corp 無線通信用受信装置
JP2003283413A (ja) 2002-03-22 2003-10-03 Toshiba Corp Cdm受信装置とそのパワーセーブ方法
FR2844407B1 (fr) * 2002-09-05 2004-12-03 Thomson Licensing Sa Procede de selection de canal de transmission et recepteur de signaux a diversite d'antenne

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8189135B2 (en) 2008-05-27 2012-05-29 Lg Electronics Inc. LED back-light unit and liquid crystal display device using the same

Also Published As

Publication number Publication date
CN1713560B (zh) 2010-11-03
US7457383B2 (en) 2008-11-25
CN1713560A (zh) 2005-12-28
JP4458953B2 (ja) 2010-04-28
KR20060048491A (ko) 2006-05-18
US20050286658A1 (en) 2005-12-29
KR100639286B1 (ko) 2006-10-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5175919B2 (ja) 無線通信装置及び中継方法
JP2007006382A (ja) 受信装置および反復復号方法
KR100639286B1 (ko) 수신용 lsi 디바이스 및 수신기
WO2009017345A3 (en) Digital broadcasting system and method of processing data in digital broadcasting system
JP2006013714A (ja) 復号装置
JPH05110539A (ja) デイジタル伝送方式
JP2008211542A (ja) ビタビ復号システムおよびビタビ復号方法
JP3875275B2 (ja) チャネル符号化信号を復号するための受信機復号器回路および関連方法
US8201052B2 (en) Data processing method of decoding coded data and data processor for the same
JP4138723B2 (ja) 復号処理方法および通信装置
US10826541B2 (en) Convolutional code decoder and convolutional code decoding method
US10720944B2 (en) Convolutional code decoder and convolutional code decoding method
US5657333A (en) Method and apparatus for error-control coding in a digital data communication system
WO2006009240A1 (ja) 送信機、音声送信方法及びプログラム、受信機、音声受信方法及びプログラム、ワイヤレスマイクシステム、音声送受信方法
JP2007013260A (ja) 誤り訂正回路
US7624327B2 (en) Fast decoder and method for front end of convolutionally encoded information stream
US8644432B2 (en) Viterbi decoder for decoding convolutionally encoded data stream
US20100218067A1 (en) Digital transmitting and/or receiving apparatus and method thereof
JP4780048B2 (ja) 受信装置および方法
KR100282070B1 (ko) 오류검출부호의길쌈부호화및복호화방법
JP4357286B2 (ja) デジタル無線装置による制御信号伝送方式
JP2006345475A (ja) ネットワークのデータ伝送用エラー検出・訂正アーキテクチャ及び方法
JP2008026700A (ja) デジタル通信システム
JP2009055270A (ja) 復号器、受信装置及び電波時計
JP2004248216A (ja) 信号処理装置及び方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070510

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090717

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090724

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090924

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091030

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091217

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100115

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100209

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130219

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140219

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees