JP2006008678A - 新規オキソノール化合物及び該化合物の製造方法 - Google Patents
新規オキソノール化合物及び該化合物の製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2006008678A JP2006008678A JP2005156180A JP2005156180A JP2006008678A JP 2006008678 A JP2006008678 A JP 2006008678A JP 2005156180 A JP2005156180 A JP 2005156180A JP 2005156180 A JP2005156180 A JP 2005156180A JP 2006008678 A JP2006008678 A JP 2006008678A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- group
- substituted
- carbon atoms
- unsubstituted
- hydrogen atom
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 0 *C(*)(OC(C1=CC=C(*)C=[C@]=Nc2c(*)c(*)c(*)c(*)c2*)=O)OC1=O Chemical compound *C(*)(OC(C1=CC=C(*)C=[C@]=Nc2c(*)c(*)c(*)c(*)c2*)=O)OC1=O 0.000 description 2
- GXHFUVWIGNLZSC-UHFFFAOYSA-N CC(C)(OC(C1)=O)OC1=O Chemical compound CC(C)(OC(C1)=O)OC1=O GXHFUVWIGNLZSC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Landscapes
- Heterocyclic Compounds That Contain Two Or More Ring Oxygen Atoms (AREA)
Abstract
【解決手段】 下記一般式(I)で表される化合物。
式中、R1、R2は各々水素原子、アルキル基、またはアリール基であり、R3、R4、R6、R7は各々、水素原子、またはアルキル基を表し、R5は水素原子、ハロゲン原子、アルキル基、アリール基、アシルアミノ基、またはヘテロ環基を表し、R8は水素原子、またはアシル基を表し、R9、R10、R11、R12、R13は、各々、水素原子、または置換基を表す。R1とR2は置換基同士が結合して環を形成してもよい。
【選択図】 なし
Description
そして光ディスクへの情報の記録は、近赤外域のレーザ光(通常780nm付近の波長のレーザ光)を照射して記録層を局所的に発熱変形させることにより行われる。一方情報の読み取り(再生)は通常、記録用のレーザ光と同じ波長のレーザ光を照射して、記録層が発熱変形された部位(記録部分)と変形されない部位(未記録部分)との反射率の違いを検出することにより行われている。
一般的なオキソノール色素部は、該当する活性メチレン化合物とメチン源(メチン染料にメチン基を導入するために用いられる化合物)との縮合反応によって合成することができる。この種の色素についての詳細は、下記の特許文献3−22に記載されている。
特定の構造の化合物が非特許文献1に記載されているが、本発明とは無関係である。
本発明の化合物から合成したオキソノール色素は、良好な記録特性を維持しつつ、4倍速以上の高速記録においても高い反射率と高い変調度を実現する、複素屈折率の実部nが大きく、虚部kが同程度もしくは小さな色素を提供する。また、本発明の化合物から誘導されるオキソノール色素は1−16倍速記録といった広い記録速度において十分低いジッターを達成する。
式中、R1、R2は各々独立に、水素原子、炭素数1から10の置換または無置換のアルキル基、または炭素数6から10の置換または無置換のアリール基を表わす。R1とR2は置換基同士が結合して環(好ましくは5または6員環:例えば、シクロヘキサン等)を形成してもよい。
R8は水素原子、または炭素数2から10の置換または無置換のアシル基を表す。R8は、好ましくは、水素原子である。
R5の具体例は、R1、R2を置換する場合の置換基のところで説明した置換基のうち、対応するものが例として挙げられる。
一般式(I)で表わされる化合物は、下記一般式(III)で表される化合物と下記一般式(IV)で表わされる化合物を反応させて合成する。
反応時間は温度等の条件で異なるが、好ましくは5分〜10時間である。
[実施例]
(工程1)
無水酢酸(10ml)にマロン酸(5.2g, 0.05mol)と濃硫酸(0.5ml)を加え、室温で攪拌しながら原料化合物を完全に溶解させた後、氷浴中で冷却しながら4-エチルシクロヘキサノン(6.31g,0.05mol)をゆっくりと滴下した。氷浴中で攪拌を続けたところ、反応の進行に伴って無色の結晶が析出したため、これをろ別し、蒸留水で洗浄後乾燥して、中間体1の無色結晶9.0g(収率85.1 %)を得た。
(工程2)
中間体1(4.25g, 0.02mol)と中間体2(5.70g,0.02mol)をメタノール(50ml)に溶解させ、トリエチルアミン(3.04g, 0.03mol)を加えて室温で6時間攪拌を続けたところ、紫色の結晶が析出したので、これをろ別し、メタノールで洗浄して化合物15の紫色結晶5.61g(収率76.3%)を得た。
(参考例)
本発明の化合物が、DVD−R用として優れた性能を示すオキソノール色素の合成原料として有用なことを、合成例で示す。
[中間体3の合成]
1,4-シクロヘキサジオン(22.43g, 0.2mol)とマロン酸(41.62g, 0.4mol)を無水酢酸(85ml)に溶解させ、濃硫酸(7.0ml, 0.12mol)を加えて氷浴中で攪拌した。反応が進行するに伴い薄茶色の結晶が析出したのでこれをろ別し、氷冷した蒸留水で洗浄後乾燥して中間体3の薄茶色結晶8.8 g (収率15.5 %)を得た。
(工程3)
本発明の化合物15(4.40g, 12.0mmol)と上記合成例に示した化中間体3(1.71g, 6.0mmol)をジメチルホルムアミド(20ml)に溶解させ、トリエチルアミン(1.82g、18mmol)を滴下して50℃で4時間攪拌したのち、反応溶液に蒸留水を加え、酢酸エチルで抽出した。抽出した有機層はシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ジクロロメタン/メタノール=6/1)により精製し、色素1Aの紫色粉末2.0g(収率39.5%)を得た。
(工程4)
色素1A(1.24g,1.48mmol)を、これを溶解させる最少量のジメチルホルムアミドに溶解させ、対陽イオンに用いる中間体4を添加して室温で攪拌した。攪拌を続けたところ、金色粉末が析出したためこれをろ過し、色素1Bの金色粉末0.95g(収率,48.3%)を得た。
色素1Bは1H NMRにより構造を確認した。
1H NMR(DMSO‐d6):0.84(t, 6H), 1.20(m, 10H), 1.62(m, 8H), 1.96-2.14(m, 12H), 7.11(m, 4H), 7.24(d, 2H), 7.34-7.77(m, 18H), 7.90(d, 2H), 9.00(d, 4H), 9.65(d, 4H),10.71(s, 2H)
無水酢酸(10ml)にマロン酸(5.2g, 50mmol)と濃硫酸(0.5ml)を加え、室温で攪拌しながら原料化合物を完全に溶解させた後、氷浴中で冷却しながら2−ペンタノン( 4.3 g,50 mmol)をゆっくりと滴下した。室温で攪拌を4時間続け、反応液を酢酸エチルを用いて抽出後、2回水洗、乾燥後、エバポレーターを用いて溶媒を減圧留去した。油状物の中間体5を7.15 g(収率 83% ,41.4mmol)を得た。
(工程2)
中間体5 (3.44 g, 20 mmol)と中間体2 (5.7 g, 20 mmol)をメタノール(50ml)に溶解させ、トリエチルアミン(3.04g, 0.03mol)を加えて室温で4時間攪拌を続けたところ、紫色の結晶が析出したので、これをろ別し、メタノールで洗浄して化合物1の紫色結晶 5.3 g(収率 81.1% ,16.2mmol)を得た。
1H NMR(DMSO‐d6):0.90(t,6H), 1.39(m, 4H), 1.45(s, 6H), 1.77(m, 4H), 1.98(s, 8H), 7.10(q, 4H), 7.27(d, 2H), 7.40-7.80(m, 18H), 7.91(s, 2H),9 05(d, 4H), 9.65(d, 4H),10.72(s, 2H)
Claims (3)
- 下記一般式(I)で表される化合物。
- 下記一般式(II)で表される請求項1記載の化合物。
- 下記一般式(III)で表される化合物と下記一般式(IV)で表わされる化合物を反応させることを特徴とする一般式(I)で表わされる化合物の製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005156180A JP4815150B2 (ja) | 2004-05-28 | 2005-05-27 | 新規オキソノール化合物及び該化合物の製造方法 |
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004158997 | 2004-05-28 | ||
JP2004158997 | 2004-05-28 | ||
JP2005156180A JP4815150B2 (ja) | 2004-05-28 | 2005-05-27 | 新規オキソノール化合物及び該化合物の製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006008678A true JP2006008678A (ja) | 2006-01-12 |
JP4815150B2 JP4815150B2 (ja) | 2011-11-16 |
Family
ID=35776305
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005156180A Expired - Fee Related JP4815150B2 (ja) | 2004-05-28 | 2005-05-27 | 新規オキソノール化合物及び該化合物の製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4815150B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006001875A (ja) * | 2004-06-17 | 2006-01-05 | Fuji Photo Film Co Ltd | オキソノール化合物の製造方法 |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH04137771A (ja) * | 1990-09-28 | 1992-05-12 | Toshiba Corp | 半導体装置 |
JP2000052658A (ja) * | 1998-06-04 | 2000-02-22 | Fuji Photo Film Co Ltd | 情報記録媒体及び新規オキソノ―ル化合物 |
JP2001146074A (ja) * | 1999-09-08 | 2001-05-29 | Fuji Photo Film Co Ltd | 光情報記録媒体および情報記録方法 |
-
2005
- 2005-05-27 JP JP2005156180A patent/JP4815150B2/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH04137771A (ja) * | 1990-09-28 | 1992-05-12 | Toshiba Corp | 半導体装置 |
JP2000052658A (ja) * | 1998-06-04 | 2000-02-22 | Fuji Photo Film Co Ltd | 情報記録媒体及び新規オキソノ―ル化合物 |
JP2001146074A (ja) * | 1999-09-08 | 2001-05-29 | Fuji Photo Film Co Ltd | 光情報記録媒体および情報記録方法 |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006001875A (ja) * | 2004-06-17 | 2006-01-05 | Fuji Photo Film Co Ltd | オキソノール化合物の製造方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP4815150B2 (ja) | 2011-11-16 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7759504B2 (en) | Triarylamine derivative | |
EP1966325B1 (en) | Naphthalocyanine compound and method for producing the same | |
JP4919629B2 (ja) | クロコニウム色素 | |
JP4815150B2 (ja) | 新規オキソノール化合物及び該化合物の製造方法 | |
US7217839B2 (en) | Method of producing near-infrared absorbing dye compound | |
US20100249461A1 (en) | Triarylamine derivative | |
JP4951295B2 (ja) | 近赤外線吸収色素化合物の製造方法 | |
US7183422B2 (en) | Oxonol compound and process for producing the compound | |
US7622603B2 (en) | Process for producing δ-aminopentadienoate compound | |
JP2003040890A (ja) | ハロゲン化3H−ピロロ[2,3−b]ピリジン類及びその製造方法 | |
US7011875B2 (en) | Optical information-recording medium and dye | |
KR20070021019A (ko) | 새로운 옥소놀 화합물 및 그 제조방법 | |
US7838670B2 (en) | Naphthalocyanine compound and method for producing the same | |
JP2007031645A (ja) | クロコニウム色素 | |
JP4764617B2 (ja) | オキソノール化合物の製造方法 | |
EP1767587B1 (en) | Method of producing near-infrared absorbing dye compound | |
JP2006289961A (ja) | 光情報記録媒体および情報記録方法 | |
JP2008133458A (ja) | 放射性同位元素標識色素化合物 | |
JP2008260249A (ja) | 光情報記録媒体および情報記録方法 | |
JP2010077246A (ja) | アゾ金属錯体色素の製造方法 | |
JP5314982B2 (ja) | アゾ金属錯体色素の製造方法 | |
JP2007169480A (ja) | ナフタロシアニン化合物およびその製造方法 | |
JP2004291244A (ja) | 光情報記録媒体および新規化合物 | |
JP2003048891A (ja) | 1−アルキル−3H−ピロロ[2,3−b]ピリジン類およびその製造方法 | |
JP2007169481A (ja) | ナフタロシアニン化合物およびその製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20060328 |
|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712 Effective date: 20061127 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20071108 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20071115 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20071122 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20080206 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110517 |
|
RD03 | Notification of appointment of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423 Effective date: 20110707 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110712 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20110802 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20110829 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4815150 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140902 Year of fee payment: 3 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |