JP2006006835A - 透析装置 - Google Patents

透析装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2006006835A
JP2006006835A JP2004191977A JP2004191977A JP2006006835A JP 2006006835 A JP2006006835 A JP 2006006835A JP 2004191977 A JP2004191977 A JP 2004191977A JP 2004191977 A JP2004191977 A JP 2004191977A JP 2006006835 A JP2006006835 A JP 2006006835A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
passage
blood
chamber
dialyzer
dialysate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2004191977A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4257602B2 (ja
Inventor
Hidetoshi Saibi
英俊 斉尾
Takayuki Nishimura
隆幸 西村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nipro Corp
Shibuya Corp
Original Assignee
Shibuya Kogyo Co Ltd
Nipro Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shibuya Kogyo Co Ltd, Nipro Corp filed Critical Shibuya Kogyo Co Ltd
Priority to JP2004191977A priority Critical patent/JP4257602B2/ja
Publication of JP2006006835A publication Critical patent/JP2006006835A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4257602B2 publication Critical patent/JP4257602B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • External Artificial Organs (AREA)

Abstract

【解決手段】 透析作業の終了後、さらに血液回路3内の血液を人体に返血する返血作業が終了したら、静脈側通路3b及び動脈側通路3aを人体より取り外して静脈側通路3bを廃液容器28に接続し、透析器2の透析液室2Bに接続されている供給通路4を取り外す。
その状態から血液ポンプ12を作動させると同時に、排出通路5に設けられた廃液通路26の廃液弁27を開放することで、血液回路3及び血液室2A内の残留液が廃液容器28に排出され、透析液室2B内の残留液は排出通路5及び廃液通路26を介して排出される。
【効果】 返血終了時に血液回路及び透析器内に残留する残留液を迅速に排出させ、作業者の負担を低減することができる。
【選択図】 図1

Description

本発明は透析装置に関し、詳しくは人体への血液の返血後に血液回路中に残留した残留液を排出する機能を有した透析装置に関する。
従来透析装置として、血液室と透析液室とに区画された透析器と、上記血液室に接続された血液回路と、上記透析液室に新たな透析液を供給する供給通路と、透析液室から使用済み透析液を排出する排出通路と、上記血液回路内の液体を送液する血液ポンプとを備えた透析装置が知られている。
このような透析装置を用いて透析を行うと、透析終了時には上記血液回路内に血液が残るので、この血液を人体に戻す返血作業が行われており、この返血作業のため、上記血液回路に生理食塩水などの液体を供給して血液を押し出すようになっていた。
さらに、上記透析器と血液回路は透析を行う毎に廃棄しなければならないが、このとき返血作業に用いた生理食塩水等の残留液が存在すると、廃棄する際の透析器と血液回路の重量が多大となり、また残留液が飛散して汚染の原因となるおそれがあった。
このような問題に対し、従来、上記返血作業が終了したら、血液回路及び透析器内の残留液を排出する排出作業が行われており、例えば、上記血液回路における人体との接続部を相互に連結し、この状態で血液ポンプおよび排出通路に設けられた排出ポンプを作動させて血液回路内の残留液を上記排出通路に移動させ、その後さらに透析器から供給通路を取り外すことで、透析液室の残留液を除去するようになっていた。(特許文献1)
特開2003−265600号公報
しかしながら、上記特許文献1の場合、血液回路の先端同士を接続するために人手を要し、次に、残留液が透析液室側へ移動し終えることを待った後、透析器から供給通路を取り外すために再度人手を要することから、この間、作業者は装置から解放されないという問題があった。
このような問題に鑑み、本発明は迅速に残留液の排出が可能であり、作業者にかかる負担の低い透析装置を提供するものである。
すなわち、本発明における透析装置は、血液室と透析液室とに区画された透析器と、上記血液室に接続された血液回路と、上記透析液室に新たな透析液を供給する供給通路と、透析液室から使用済み透析液を排出する排出通路と、上記血液回路内の液体を送液する血液ポンプとを備えた透析装置において、
上記排出通路に、廃液通路と当該廃液通路を開閉する廃液弁とを設けるとともに、所定の作動指令に基づいて、該廃液弁と上記血液ポンプを作動させる制御手段を備え、
上記透析器における供給通路側の連通口を大気と連通させた状態で上記廃液弁を開放するとともに、上記血液ポンプを作動させることで、
上記透析液室の残留液を上記廃液通路を介して排出するとともに、上記血液室及び血液回路の残留液を排出することを特徴としている。
上記発明によれば、上記透析器における供給通路側の連通口を大気と連通させた状態で上記廃液弁を開放することにより、上記透析液室の残留液を上記廃液通路を介して排出することができ、血液ポンプを作動させることで、上記血液室及び血液回路の残留液を排出することができる。
そして透析液室の残留液と血液室及び血液回路の残留液を同時期に排出するため、迅速に残留液を排出することができ、しかも作業者の負担を軽減することが可能となる。
以下図示実施例について説明すると、図1は本実施例における透析装置1の回路図を示し、この透析装置1は透析器2と、上記透析器2に接続されて血液を流通させる血液回路3と、透析器2に新たな透析液を供給する供給通路4と、透析液から排出される使用済み透析液を流通させる排出通路5とから構成され、これら回路内の血液・透析液の流通動作は制御装置6により制御されるようになっている。
本実施例において、上記透析器2は血液の流れが図示下方から上方に向けて流れるように図示してあり、その内部には束ねられた多数の中空糸7が設けられている。
そしてこの中空糸7の内側を血液が流れ、外側を透析液が流れるようになっており、図1には模式的に透析器2内に1本の中空糸7を記載するとともに、この中空糸7の内側を血液室2A、外側を透析液室2Bとしている。
なお、実際に本実施例の透析装置1によって透析を行う際には、血液が透析器2の上方から下方に向けて流れるように設置するが、本実施例では後述する残留液の排出を説明するため、このような記載となっている。
次に、血液回路3について説明すると、上述したように血液は透析器2の下から上に向けて流れるようになっており、血液室2Aの下方側には人体から血液を引き出す動脈側通路3aが接続され、血液室2Aの上方側には人体へ血液を戻す静脈側通路3bが接続されている。
これら動脈側通路3a及び静脈側通路3bの途中にはそれぞれ血液中に気泡が混入するのを防止するためのドリップチャンバ11が設けられており、さらに動脈側通路3aには、制御装置6により作動を制御され血液を送液する血液ポンプ12が設けられている。
この血液ポンプ12は動脈側通路3aを構成するチューブを外部から押圧しながら送液を行うものとなっており、従来公知のものを使用しているので、詳細な説明については省略する。
さらに、上記動脈側通路3aの途中には生理食塩水通路13が設けられており、生理食塩水を貯溜する生理食塩水バック14に接続されている。この生理食塩水は、後述する返血作業時に血液回路3内の血液を返血するために使用され、この生理食塩水通路13は透析作業中はクランプされて閉鎖されるようになっている。
次に上記供給通路4及び排出通路5について説明すると、供給通路4は透析液室2Bの上方の連通口にカプラ21によって着脱可能に設けられており、排出通路5は透析液室2Bの下方の連通口にカプラ22によって着脱可能に設けられていて、これら供給通路4及び排出通路5は透析液回路を構成し、透析液は図示上方から下方に流れるようになっている。
これら供給通路4及び排出通路5は、ともに図示しない定量ポンプに接続されており、この定量ポンプから供給通路4を介して透析液室2Bに供給される新たな透析液と、透析液室2Bから排出通路5を介して定量ポンプに排出される使用済みの透析液とが同量となるようにされている。
そして、上記排出通路5と定量ポンプとの間にはには排出ポンプ23および除水機構24が設けられており、上記排出ポンプ23によって透析液回路での透析液の送液を行い、また上記除水機構24によって透析器2において血液からの除水を行うようになっている。
なお、上述した定量ポンプ、排出ポンプ23、除水機構24等、透析液回路の構成については、従来公知の透析装置と同一の構成を有しているので、詳細な説明を省略し、上記除水機構24については、上記定量ポンプが除水機能を備えている場合には省略することも可能となっている。
そして、本実施例では上記排出通路5上であって、上記排出ポンプ23と除水機構24との間となる位置に脱気槽25が設けられ、この脱気槽25にはさらに廃液通路26が接続されている。
この廃液通路26の端部は病院設備における廃液タンク等に接続されており、さらにこの廃液通路26の途中には、制御装置6によって開閉を制御される廃液弁27が設けられている。
この様な構成を有する透析装置において透析治療が終了すると、透析器2の血液室2A及び血液回路3内には血液が充満しているので、引き続きこの血液を生理食塩水で押し出して人体に戻す返血作業が行われる。
この返血作業が終了すると、血液回路3及び透析液の血液室2A内にはそれぞれ返血に用いた生理食塩水が残留液として残留しており、一方透析器2の透析液室2B内には透析液が残留液として残留している。
ここで、上記透析器2及び血液回路3は透析を行うたびに交換するようになっており、透析の終了した透析器2及び血液回路3は廃棄する必要がある。廃棄の際、透析器2及び血液回路3内に上記残留液が存在していると、廃棄重量が大きくなるばかりでなく、残留液による汚染が心配されるため、これらの残留液については排出作業により排出しておく必要がある。
この排出作業を行うにあたり、最初に人体から静脈側通路3b及び動脈側通路3aを取り外し、その後透析器2を図1に示すような血液が下から上へと流通するように反転する。
次に、取り外した静脈側通路3b及び動脈側通路3aのうち、少なくとも静脈側通路3bを準備した廃液容器28に接続し、その状態で動脈側通路3aにしていたクランプを取り外すとともに、上記生理食塩水通路13を再びクランプする。
一方、透析液回路では、上記供給通路4をカプラ21により透析器2から取り外し、当該供給通路4を透析装置1の所定の場所に収納する。
そして、この状態となったら作業者は制御装置6に設定された所定の作動ボタン6aを押し、これにより作動指令が入力されて、制御装置6は血液ポンプ12に作動信号を出力し、これとほぼ同時に、上記廃液通路26の廃液弁27に開放作動信号を出力する。
すると、上記血液回路3では動脈側通路3の先端から外気が流入し、上記廃液容器28内に残留液が押し出されて血液室2A及び血液回路3内の残留液が全て排出される。
一方、これと同時期に透析液室2B内の残留液は、透析器2の供給通路4側の接続部が大気に開放されているので、上記廃液弁27が開放されることで自重により排出通路5及び廃液通路26を介して排出され、透析液室2B内の残留液も全て排出される。
血液ポンプ12は所定時間が経過すると停止するよう設定されており、透析器2及び血液回路3内の残留液が除去されて排出作業が終了する。その後作業者は透析器2から排出通路5を取り外すとともに、血液ポンプ12から動脈側通路3aを取り外して、透析器2及び血液回路3を残留液のない状態で廃棄処分する。
上記実施例によれば、血液ポンプ12の作動とともに上記廃液弁27を開放しているので、血液回路3及び血液室2Aに残留する残留液と、透析液室2Bに残留する残留液の排出作業を同時期に行うことができる
したがって、上記特許文献1のように血液回路3内の残留液が除去されることを待ってから透析液室2B内の残留液を除去する場合に比べ、より短時間で排出作業を終了させることができ、しかも作業者が所定の作動ボタン6aを押せば、制御手段6により排出作業は自動的に終了まで実行されるので、作業者の負担が軽減される。
図2は本発明に係る第2の実施例について示したものであり、以下第1の実施例と同じ部材に関しては同一の符合を用いて説明する。
本実施例では、上記廃液通路26における廃液弁27のさらに下流側となる位置に流通路31が接続されており、当該流通路31には逆止弁32が設けられていて、廃液通路26から当該流通路31への逆流を防止している。
そしてこの流通路31における廃液通路26との接続部とは反対側の端部には、接続コネクタ33aが設けられていて、血液回路3の静脈側通路3bの端部には、これと接続可能な接続コネクタ33bが設けられている。
この血液回路3側の接続コネクタ33bは、透析時に取り付けられている穿刺針を外したものであり、一方、流通路31の接続コネクタ33aは、透析装置1の機体表面に開口するよう配置されている。
以上の構成から、前述した透析作業及び返血作業が終了した後、血液回路3及び透析液回路内の残留液を排出する際の作業について説明する。
上記流通路31の接続コネクタ33aと静脈側通路3bの接続コネクタ33bとを接続し、その状態で動脈側通路3aにしていたクランプを取り外すとともに、上記生理食塩水通路13を再びクランプし、透析液回路では、上記供給通路4を透析器2から取り外し、当該供給通路4を透析装置1の所定の場所に収納する。
そしてこの状態から制御装置6の作動ボタン6aを押すことで、血液ポンプ12が作動するとともに、上記廃液通路26の廃液弁27が開放される。
すると、血液ポンプ12によって血液回路3内の残留液は動脈側通路3aから静脈側通路3bへと流れ、上記接続コネクタ33を介して上記流通路31に流入し、さらにこの流通路31内の残留液は廃液通路26を流れて上記透析液回路内の残留液とともに排出される。
このように、第2の実施例によれば、血液回路3の残留液も廃液通路26を介して廃液できるので、廃液容器28に収容した残留液を廃棄する手間を省くことができ、一層作業者の負担が低減される。
なお、本実施例では上記流通路31を直接廃液通路26に接続しているが、必ずしも直接である必要は無く、排出通路5のような廃液通路26と連通する通路に接続させて、間接的に連通するよう構成しても良い。
なお、上記各実施例では透析器2より供給通路4を取り外すことで透析器2の供給通路4側が大気と連通するようにしていたが、この供給通路4に大気に連通する大気通路を設け、さらにこの大気通路に制御装置6によって開閉する大気弁を設けることで、供給通路4を透析器2より取り外さなくとも、排出作業を行うことができる。
すなわち、排出作業の際に、上記血液ポンプ12の作動と、上記廃液弁27の開放と同時に、当該大気弁が開放されるようにすれば、作業者が供給通路4を透析器2から取り外さなくとも、排出作業を行うことが可能となるので、作業者の負担をさらに低減させることが可能となる。
また、上記排出作業時に上記排出ポンプ23を作動させれば、より迅速に残留液を透析液室2Bより排出することが可能となる。
本実施例における透析装置を示す回路図。 第2の実施例における透析装置を示す回路図。
符号の説明
1 透析装置 2 透析器
2A 血液室 2B 透析液室
3 血液回路 4 供給通路
5 排出通路 12 血液ポンプ
23 排出ポンプ 26 廃液通路
27 廃液弁 31 流通路

Claims (3)

  1. 血液室と透析液室とに区画された透析器と、上記血液室に接続された血液回路と、上記透析液室に新たな透析液を供給する供給通路と、透析液室から使用済み透析液を排出する排出通路と、上記血液回路内の液体を送液する血液ポンプとを備えた透析装置において、
    上記排出通路に、廃液通路と当該廃液通路を開閉する廃液弁とを設けるとともに、所定の作動指令に基づいて、該廃液弁と上記血液ポンプを作動させる制御手段を備え、
    上記透析器における供給通路側の連通口を大気と連通させた状態で上記廃液弁を開放するとともに、上記血液ポンプを作動させることで、
    上記透析液室の残留液を上記廃液通路を介して排出するとともに、上記血液室及び血液回路の残留液を排出することを特徴とする透析装置。
  2. 上記供給通路に大気と連通する大気通路と、当該大気通路を開閉する大気弁とを設け、上記廃液弁を開放する際に上記開閉弁を開くことで、上記透析器における供給通路側の連通口を大気と連通させることを特徴とする請求項1に記載の透析装置。
  3. 上記廃液通路と連通する流通路を設け、
    血液ポンプの送液側となる血液回路の端部を該流通路に接続させて、上記血液室及び血液回路の残留液を流通路を介して廃液通路に排出することを特徴とする請求項1または請求項2のいずれかに記載の透析装置。
JP2004191977A 2004-06-29 2004-06-29 透析装置 Expired - Fee Related JP4257602B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004191977A JP4257602B2 (ja) 2004-06-29 2004-06-29 透析装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004191977A JP4257602B2 (ja) 2004-06-29 2004-06-29 透析装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006006835A true JP2006006835A (ja) 2006-01-12
JP4257602B2 JP4257602B2 (ja) 2009-04-22

Family

ID=35774698

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004191977A Expired - Fee Related JP4257602B2 (ja) 2004-06-29 2004-06-29 透析装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4257602B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JP4257602B2 (ja) 2009-04-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101148716B1 (ko) 체외 혈액 회로의 프라이밍 방법 및 장치
JP5356853B2 (ja) 血液浄化装置
US8021319B2 (en) Extracorporeal blood set
US5259961A (en) Method and assembly for the on-line flushing and filling of an extracorporeal blood circulation system of dialysis machines
JP4286165B2 (ja) 血液浄化装置のプライミング方法および血液浄化装置
JP5707190B2 (ja) 血液浄化装置
JP5399218B2 (ja) 血液浄化装置
JP2007275213A (ja) 血液回路のプライミング方法
CN107708764B (zh) 血液净化装置以及灌注方法
CN109996573B (zh) 连接器结构、用于体外血液处理的系统和用于灌注血液处理单元的流体腔室的方法
JP2009285128A (ja) 血液浄化装置及びそのプライミング液用ドリップチャンバの液溜まり形成方法
JP4257602B2 (ja) 透析装置
JP2009165500A (ja) 血液浄化装置及びそのプライミング方法
JP5558260B2 (ja) 血液処理器のプライミングシステム
JP4080767B2 (ja) 残留液の排出方法及び排出装置
JP4232103B2 (ja) 血液の除水装置とその準備方法
US7063816B2 (en) Hemoconcentrator in extracorporeal blood circuit
JP5404458B2 (ja) 血液浄化装置及び血液浄化装置における血液回路内の液体排出方法
JP2005040394A (ja) 血液浄化装置
JP2787890B2 (ja) 透析装置
JP2009089841A (ja) 留置針コネクタ
JP7114466B2 (ja) 血液浄化装置およびプライミング方法
JP5822152B2 (ja) 血液透析装置
CN115151285A (zh) 血液管路液体排空装置、血液治疗装置、血液治疗机器、用于排空体外血液回路的方法、控制系统和计算机可读程序载体
JP2006094934A (ja) 血液浄化装置のプライミング方法および血液浄化装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061228

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080821

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080903

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081030

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090108

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090121

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4257602

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120213

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120213

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130213

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees