JP2006006063A - 回転コネクタ - Google Patents

回転コネクタ Download PDF

Info

Publication number
JP2006006063A
JP2006006063A JP2004181582A JP2004181582A JP2006006063A JP 2006006063 A JP2006006063 A JP 2006006063A JP 2004181582 A JP2004181582 A JP 2004181582A JP 2004181582 A JP2004181582 A JP 2004181582A JP 2006006063 A JP2006006063 A JP 2006006063A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
flat cable
hollow cylindrical
holder
virtual
peripheral surface
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2004181582A
Other languages
English (en)
Inventor
Koichi Yajima
功一 矢嶋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Alps Alpine Co Ltd
Original Assignee
Alps Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Alps Electric Co Ltd filed Critical Alps Electric Co Ltd
Priority to JP2004181582A priority Critical patent/JP2006006063A/ja
Priority to KR1020050011479A priority patent/KR100732221B1/ko
Priority to US11/056,778 priority patent/US7175453B2/en
Priority to EP05002908A priority patent/EP1564849A1/en
Publication of JP2006006063A publication Critical patent/JP2006006063A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Electric Cable Arrangement Between Relatively Moving Parts (AREA)

Abstract

【課題】 必要とされるフラットケーブルの長さを大幅に短くしてコストの低減化が図れる回転コネクタを提供すること。
【解決手段】 外筒部5aを有するステータ1に対して内筒部7bを有するロータ2を回転自在に連結し、これら外筒部5aと内筒部7b間に画成される環状空間9内にフラットケーブル3を反転した状態で収納すると共に、環状空間9内に合成樹脂製のホルダ4を回動自在に配置した回転コネクタにおいて、ホルダ4の環状平板部4a上に複数の中空筒状壁4bと補助壁4cを立設し、各中空筒状壁4bの内側を繋ぐ仮想内周面P1の中心を内筒部7bの中心に一致させると共に、各中空筒状壁4bの外側を繋ぐ仮想外周面P2を内筒部7bの中心に対して偏心させ、この仮想外周面P2の最大径部分にフラットケーブル3の反転部3aが通過する開口15を設けた。
【選択図】 図3

Description

本発明は、自動車のステアリング装置に組み込まれてエアーバッグシステム等の電気的接続手段として使用される回転コネクタに係り、特に、ロータとステータ間に画成される環状空間内にフラットケーブルが反転部を介して逆向きに巻回された回転コネクタに関するものである。
回転コネクタは、回転自在に連結された一対のハウジングの一方をロータ、他方をステータとして用い、これらロータとステータとの間にフラットケーブルを収納・巻回したものであり、自動車のステアリング装置のように回転数が有限であるハンドルに装着されたエアバッグシステム等の電気的接続手段として使用されている。前記フラットケーブルは複数の導体を担持した帯状体であり、このフラットケーブルを渦巻状に巻回した渦巻タイプと途中で反転して逆向きに巻回した反転タイプとが知られているが、後者の反転タイプの方が必要とされるフラットケーブルの長さを短くすることができる。
従来より、このような反転タイプの回転コネクタにおいて、ロータとステータ間に画成される環状空間内にフラットケーブルを途中で巻き方向を反転した状態で収納し、この環状空間内に複数のローラを軸支したホルダを回動自在に配置すると共に、フラットケーブルの反転部を1つのローラにループさせたものが知られている(例えば、特許文献1参照)。このように構成された回転コネクタでは、ロータがステータに対して正逆いずれかの方向へ回転すると、フラットケーブルがステータの外筒部から繰り出されてロータの内筒部に巻き締められたり、その反対にフラットケーブルが内筒部から繰り出されて外筒部に巻き戻される。その際、フラットケーブルの反転部はロータよりも少ない回転量だけ同方向へ移動し、この反転部に追従してホルダも同方向へ移動し、これらの移動量の約2倍の長さのフラットケーブルが外筒部または内筒部から繰り出される。また、ホルダに軸支された複数のローラによってフラットケーブルの径方向への動きが規制されるため、フラットケーブルを反転部の方向にスムーズに繰り出すことができる。
特開2001−126836号公報(第2−3頁、図4)
この種の回転コネクタにおいては、トータルコスト中に占めるフラットケーブルの割合は非常に高く、必要とされるフラットケーブルの長さが短くなる程、コストを低減化することができるが、前述した従来の反転タイプの回転コネクタでは、渦巻タイプに比べてフラットケーブルの長さをせいぜい半分程度までしか短くできないため、このことがコストのさらなる低減化を妨げる大きな要因となっていた。
本発明は、このような従来技術の実情に鑑みてなされたもので、その目的は、必要とされるフラットケーブルの長さを大幅に短くしてコストの低減化が図れる回転コネクタを提供することにある。
上記の目的を達成するために、本発明の回転コネクタは、外筒部を有するステータと、このステータに回転自在に連結され、前記外筒部との間に環状空間を画成する内筒部が設けられたロータと、前記環状空間内に途中で巻き方向を反転した状態で収納され、その両端が前記内筒部および前記外筒部を介して外部に導出されたフラットケーブルと、前記環状空間内に回動自在に配置された合成樹脂製のホルダとを備え、前記ホルダに前記内筒部を包囲するように周方向に点在する複数の中空筒状壁を設け、これら中空筒状壁の内側を繋ぐ仮想内周面を前記内筒部とほぼ同心円状に設定すると共に、前記各中空筒状壁の外側を繋ぐ仮想外周面を前記内筒部の中心に対して偏心させ、この仮想外周面の最大径部分に前記フラットケーブルの反転部が通過する開口を設けた。
このように構成された回転コネクタにおいて、例えばフラットケーブルが内筒部の外壁に巻き締められた状態にある時にロータを正逆いずれか一方向へ回転すると、まずフラットケーブルが内筒部から繰り出されて外筒部の内壁に巻回された後、さらにロータを同方向へ回転することにより、外筒部の内壁側に巻回されたフラットケーブルがホルダに設けられた各中空筒状壁の外周面に巻回されて巻き戻し状態となる。これとは逆に、フラットケーブルが各中空筒状壁の外周面に巻き戻された状態からロータをいずれか他方向へ回転すると、まずフラットケーブルが各中空筒状壁から繰り出されて外筒部の内壁に巻回された後、さらにロータを同方向へ回転することにより、外筒部の内壁側に巻回されたフラットケーブルが内筒部の外壁に巻回されて巻き締め状態となる。すなわち、フラットケーブルは巻き締め状態から巻き戻し状態に至る途中で外筒部の内壁に一旦巻回されるが、巻き戻し状態でフラットケーブルは環状空間内に配置されたホルダの各中空筒状壁に巻回され、これら中空筒状壁の外側を繋ぐ仮想外周面の周方向に沿う全長は外筒部の内壁面の周方向に沿う全長に比べて十分に短いため、必要とされるフラットケーブルの長さを大幅に短くすることができる。しかも、フラットケーブルをガイドする各中空筒状壁を内部に合成樹脂材のない中空筒状体としたので、ホルダの軽量化と低コスト化を実現できると共に、ロータのスムーズな回転を実現できる。
上記の構成において、ホルダが外筒部の内径とほぼ同じ外径寸法の環状平板部を有し、この環状平板部上に各中空筒状壁が立設されていると、ホルダを環状空間内でスムーズに回動させることかできて好ましい。
また、上記の構成において、ホルダの各中空筒状壁の間にそれぞれ補助壁が設けられ、これら補助壁が各中空筒状壁の内側を繋ぐ仮想内周面上に配列されていると、フラットケーブルが各中空筒状壁の間を通って外側に膨出するのを各補助壁によって防止できるため、フラットケーブルをスムーズに巻き締めまたは巻き戻し動作できて好ましい。
本発明の回転コネクタは、ロータの内筒部とステータの外筒部との間の環状空間内に回動自在に配置された合成樹脂製のホルダに、内筒部を包囲するように周方向に点在する複数の中空筒状壁を設け、これら中空筒状壁の内側を繋ぐ仮想内周面を内筒部とほぼ同心円状に設定すると共に、各中空筒状壁の外側を繋ぐ仮想外周面を内筒部の中心に対して偏心させ、この仮想外周面の最大径部分にフラットケーブルの反転部が通過する開口を設けたので、ステータの外筒部に比べて小径な各中空筒状壁の仮想外周面にフラットケーブルが巻回されて巻き戻し状態となり、その分、必要とされるフラットケーブルの長さを大幅に短くすることができる。また、フラットケーブルをガイドする各中空筒状壁を内部に合成樹脂材のない中空筒状体としたので、ホルダの軽量化と低コスト化を実現できると共に、ロータのスムーズな回転を実現できる。
発明の実施の形態について図面を参照して説明すると、図1は本発明の実施形態例に係る回転コネクタの分解斜視図、図2は該回転コネクタの断面図、図3は該回転コネクタに備えられるホルダの平面図、図4は該回転コネクタの動作説明図である。
図1〜図3に示すように、本実施形態例に係る回転コネクタは、ステータ1と、ステータ1に対して回転自在に連結されたロータ2と、これらステータ1とロータ2間を電気的に接続するフラットケーブル3と、ステータ1とロータ2間に回動自在に配置されたホルダ4とで概略構成されている。
ステータ1はステアリングコラムに固定される固定部材であり、このステータ1は合成樹脂製のケース5とカバー6とからなる。ケース5は外筒部5aとその外壁から突出する蓋部5bとを有し、カバー6は底板部6aとその外縁部から突出する下側収納部6bとを有している。底板部6aの中央には円形のガイド孔6cが形成されており、これらケース5の下端とカバー6の外縁部をスナップ結合で一体化することにより、外筒部5aの下部開口端が底板部6aで塞がれると共に、下側収納部6bの上部開口端が蓋部5bで塞がれるようになっている。
ロータ2はハンドル側に連結される可動部材であり、このロータ2は合成樹脂製の上部ロータ7と下部ロータ8とからなる。上部ロータ7は環状の天板部7aとその中央から垂下する内筒部7bとを有し、天板部7aの上面には上側収納部7cが立設されている。内筒部7bはステアリングシャフトに挿通できる程度の内径寸法を有し、この内筒部7bの内周面に下部ロータ8が一体化されている。下部ロータ8は鍔部8aを有する筒状体であり、この下部ロータ8をカバー6のガイド孔6cから挿入して内筒部7bにスナップ結合することにより、ロータ2がステータ1に対して回転自在に連結されるようになっている。そして、かかる連結状態において、ステータ1側の外筒部5aおよび底板部6aとロータ2側の天板部7aおよび内筒部7bとにより、平面視リング状の環状空間9が画成されている。
フラットケーブル3は互いに平行な複数の導体を一対の絶縁フィルムでラミネートした帯状体からなり、このフラットケーブル3は環状空間9内にU字状の反転部3aを介して逆向きに収納されている。フラットケーブル3の両端にはリードブロック10,11がそれぞれ接続されている。一方のリードブロック10はカバー6の下側収納部6b内に固定され、このリードブロック10には先端に外部コネクタ12aを有するリード線12が接続されている。また、他方のリードブロック11は上部ロータ7の上側収納部7c内に固定され、このリードブロック11には先端に外部コネクタ13aを有するリード線13が接続されている。
ホルダ4は、カバー6の底板部6a上に載置された環状平板部4aと、この環状平板部4a上に立設された複数の中空筒状壁4bおよび補助壁4cと、同じく環状平板部4a上に立設された円筒状の支軸4dとを有し、これらは合成樹脂で一体成形されている。環状平板部4aは外筒部5aの内径とほぼ同じ外径寸法を有し、この環状平板部4aの中央部には円形のセンタ孔4eが穿設されている。このセンタ孔4eは内筒部7bの下部外周面に挿入されており、ホルダ4は内筒部7bに摺接しながら環状空間9内を回動できるようになっている。また、環状平板部4aの下面には突部4fが形成されており、この突部4fによって環状平板部4aと底板部6aとの間の摺動抵抗が減じられている。
各中空筒状壁4bは環状平板部4aのセンタ孔4eを包囲するように点在して配列されており、各補助壁4cは周方向に隣接する一対の中空筒状壁4b間に位置するように配列されている。図3に示すように、各中空筒状壁4bの内側を繋ぐ仮想内周面をP1とすると、この仮想内周面P1の中心はセンタ孔4eの中心(すなわち内筒部7bの中心)Oに一致しており、各補助壁4cも仮想内周面P1上に配列されている。ただし、各中空筒状壁4bの外側を繋ぐ仮想外周面をP2とすると、この仮想外周面P2の中心はセンタ孔4eの中心(内筒部7bの中心)Oに対して偏心しており、支軸4dは仮想外周面P2の最大径部分(中心Oまでの距離が最も長い部分)に立設されている。この支軸4dにはローラ14が回転自在に支持されており、前述したフラットケーブル3の反転部3aはローラ14とそれに対向する中空筒状壁4bの側面間の開口15内に位置するようになっている。したがって、ロータ2の回転中心から各中空筒状壁4bの外側を繋ぐ仮想外周面P2まで距離は、ローラ14が支持された開口15の近傍部分が最も大きく、ローラ14と180度対向する部分が最小となっている。
次に、このように構成された回転コネクタの動作を主として図4に基づいて説明する。なお、図4中において、外筒部5aや内筒部7bを含むステータ1とロータ2は省略してある。
図4(a)はフラットケーブル3の殆どが内筒部7bの外壁に巻回された巻き締め状態を示し、この巻き締め状態からロータ2を反時計回り方向(矢印A方向)へ回転すると、フラットケーブル3の反転部3aがロータ2よりも少ない回転量だけ反時計回り方向へ移動するため、この反転部3aに追従してローラ14とホルダ4も反時計回り方向へ移動し、図4(b)に示すように、これらの移動量の約2倍のフラットケーブル3が内筒部7b側から繰り出されて外筒部5aの内壁に巻回される。この場合、周方向に隣接する各中空筒状壁4bの間にそれぞれ補助壁4cが介設され、これら補助壁4cは各中空筒状壁4bの内側を繋ぐ仮想内周面P1上に配列されているため、内筒部7b側から繰り出されたフラットケーブル3が各中空筒状壁4bの間を通って外側に膨出することはなく、フラットケーブル3は開口15を通って外筒部5a側へ確実に繰り出される。そして、さらにロータ2を反時計回り方向へ回転すると、図4(c)に示すように、フラットケーブル3が外筒部5a側から繰り出されてホルダ4の各中空筒状壁4bの外周面(すなわち仮想外周面P2)に巻回され、最終的にフラットケーブル3の殆どが各中空筒状壁4bの外周面に巻回された巻き戻し状態となる。
上記とは逆に、図4(c)に示す巻き戻し状態からロータ2を時計回り方向(矢印B方向)へ回転すると、フラットケーブル3は各中空筒状壁4bの外周面側から繰り出されて外筒部5aの内壁に巻回された後、ロータ2を時計回り方向へさらに回転することにより、図4(a)に示すように、フラットケーブル3の殆どが内筒部7bの外壁に巻回された巻き締め状態となる。
このように、本実施形態例に係る回転コネクタでは、フラットケーブル3が図4(a)に示す巻き締め状態または図4(c)図に示す巻き戻し状態となる途中で、図4(b)に示すように、フラットケーブル3はホルダ4の外側に位置する外筒部5aに一旦巻回され、この外筒部5aの内壁面の円周に比べて各中空筒状壁4bの外側を繋いだ仮想外周面P2の円周が十分に短いため、必要とされるフラットケーブル3の長さを大幅に短くすることができる。
かかるフラットケーブル3の短縮効果について図5を参照して説明すると、図5(a)はフラットケーブルを外筒部に巻回して巻き戻し状態とする従来タイプの回転コネクタ、図5(b)はフラットケーブルをホルダの各中空筒状壁に巻回して巻き戻し状態とする本実施形態例に係る回転コネクタであり、これら両回転コネクタにおいて、フラットケーブルの経路の内径(巻き締め状態の径寸法)をr、フラットケーブルの経路の外径(巻き戻し状態の径寸法)をR、ロータの有限回転数をNとすると、必要とされるフラットケーブル3の長さLは、(L/rπ)+(L/Rπ)=Nより、
L=rR×Nπ/(r+R)……(1)
として与えられる。ここで、内径rはロータの内筒部の外径に相当し、この内筒部がステアリングシャフトに挿通される構造上、内径rについては図5(a)に示す回転コネクタと図5(b)に示す回転コネクタは同じである。また、外径Rについては、図5(a)に示す回転コネクタの場合、外径Rに相当するのは外筒部の内径であるが、図5(b)に示す回転コネクタの場合、外径Rに相当するのは仮想外周面P2の外径であって外筒部の内径に比べて小さくなっている。したがって、上記(1)式から明らかなように、図5(a)に示す従来例に比べて図5(b)に示す本実施形態例の方が外径Rが格段に小さくなり、ロータ2の有限回転数Nを一定に確保した上でフラットケーブル3の長さLを短くすることができる。例えば、外筒部の内径を50mm、内筒部の外径を100mm、仮想外周面P2の外径を70mm、ロータの有限回転数を6回とすると、従来タイプの回転コネクタの場合、上記(1)式にr=50mm,R=100mm,N=6を代入するとL=628mmとなる。これに対し、本実施形態例の回転コネクタの場合、上記(1)式にr=50mm,R=70mm,N=6を代入するとL=549.5mmとなり、必要とされるフラットケーブル3の長さLを78.5mmも短縮できる。
なお、上記実施形態例では、1枚のフラットケーブルを用いた回転コネクタについて説明したが、2枚のフラットケーブルを重ねて用いた2重巻きタイプの回転コネクタに本発明を適用できることはいうまでもない。
本発明の実施形態例に係る回転コネクタの分解斜視図である。 該回転コネクタの断面図である。 該回転コネクタに備えられるホルダの平面図である。 該回転コネクタの動作説明図である。 フラットケーブルの短縮効果の比較例を示す説明図である。
符号の説明
1 ステータ
2 ロータ
3 フラットケーブル
3a 反転部
4 ホルダ
4a 環状平板部
4b 中空筒状壁
4c 補助壁
4d 支軸
4e センタ孔
5 ケース
5a 外筒部
6 カバー
6a 底板部
7 上部ロータ
7a 天板部
7b 内筒部
8 下部ロータ
9 環状空間
14 ローラ
15 開口
P1 仮想内周面
P2 仮想外周面

Claims (3)

  1. 外筒部を有するステータと、このステータに回転自在に連結され、前記外筒部との間に環状空間を画成する内筒部が設けられたロータと、前記環状空間内に途中で巻き方向を反転した状態で収納され、その両端が前記内筒部および前記外筒部を介して外部に導出されたフラットケーブルと、前記環状空間内に回動自在に配置された合成樹脂製のホルダとを備え、
    前記ホルダに前記内筒部を包囲するように周方向に点在する複数の中空筒状壁を設け、これら中空筒状壁の内側を繋ぐ仮想内周面を前記内筒部とほぼ同心円状に設定すると共に、前記各中空筒状壁の外側を繋ぐ仮想外周面を前記内筒部の中心に対して偏心させ、この仮想外周面の最大径部分に前記フラットケーブルの反転部が通過する開口を設けたことを特徴とする回転コネクタ。
  2. 請求項1の記載において、前記ホルダが前記外筒部の内径とほぼ同じ外径寸法の環状平板部を有し、この環状平板部上に前記各中空筒状壁が立設されていることを特徴とする回転コネクタ。
  3. 請求項1または2の記載において、前記ホルダの前記各中空筒状壁の間にそれぞれ補助壁が設けられ、これら補助壁が前記仮想内周面上に配列されていることを特徴とする回転コネクタ。
JP2004181582A 2004-02-12 2004-06-18 回転コネクタ Withdrawn JP2006006063A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004181582A JP2006006063A (ja) 2004-06-18 2004-06-18 回転コネクタ
KR1020050011479A KR100732221B1 (ko) 2004-02-12 2005-02-07 회전커넥터
US11/056,778 US7175453B2 (en) 2004-02-12 2005-02-11 Rotating connector
EP05002908A EP1564849A1 (en) 2004-02-12 2005-02-11 Rotating connector

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004181582A JP2006006063A (ja) 2004-06-18 2004-06-18 回転コネクタ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006006063A true JP2006006063A (ja) 2006-01-05

Family

ID=35773986

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004181582A Withdrawn JP2006006063A (ja) 2004-02-12 2004-06-18 回転コネクタ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2006006063A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0321544A (ja) 配線装置
JP4355229B2 (ja) 回転コネクタ
JPH05207632A (ja) ケーブルリール
JP2006120512A (ja) 回転コネクタ
JP3016898B2 (ja) ケーブルリール
JP3518995B2 (ja) 回転コネクタ
JPH06338371A (ja) ケーブルリール
JP2006216370A (ja) 回転コネクタ
JPH0717338A (ja) ケーブルリール
JP2006006063A (ja) 回転コネクタ
JP5890258B2 (ja) 回転コネクタ
JP2005302651A (ja) 回転コネクタ
JP2006014511A (ja) 回転コネクタ
JP2006217730A (ja) 回転コネクタ
JP2006014510A (ja) 回転コネクタ
JP2006024462A (ja) 回転コネクタ
JP2005323464A (ja) 回転コネクタ
JP2005322536A (ja) 回転コネクタ
JP2006032012A (ja) 回転コネクタ
JP2006092931A (ja) 回転コネクタ
JPH0917542A (ja) 回転コネクタ
JP2006019079A (ja) 回転コネクタ
JP2000150098A (ja) 回転コネクタ
JP2006040577A (ja) 回転コネクタ
JP2005323466A (ja) 回転コネクタ

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20070904