JP2006004665A - 電磁継電器 - Google Patents

電磁継電器 Download PDF

Info

Publication number
JP2006004665A
JP2006004665A JP2004177141A JP2004177141A JP2006004665A JP 2006004665 A JP2006004665 A JP 2006004665A JP 2004177141 A JP2004177141 A JP 2004177141A JP 2004177141 A JP2004177141 A JP 2004177141A JP 2006004665 A JP2006004665 A JP 2006004665A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
contact
insulating substrate
substrate
fixed
contactor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004177141A
Other languages
English (en)
Inventor
Morinari Machida
謹斎 町田
Hideo Adachi
日出央 足立
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fuji Electric FA Components and Systems Co Ltd
Original Assignee
Fuji Electric FA Components and Systems Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Electric FA Components and Systems Co Ltd filed Critical Fuji Electric FA Components and Systems Co Ltd
Priority to JP2004177141A priority Critical patent/JP2006004665A/ja
Publication of JP2006004665A publication Critical patent/JP2006004665A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Manufacture Of Switches (AREA)

Abstract

【課題】絶縁基板に固定,可動接触子をインサート成形して装着した従来構造で、そのインサート成形工程で生じる接触子,接点への樹脂付着の問題を解消して信頼性の高い電磁継電器の接触子組立構造を提供する。
【解決手段】操作用電磁石4と、該電磁石を載置支持した樹脂モールド品になる絶縁基板1と、該絶縁基板上に組み付けて外部端子を基板の裏面側に引き出した端子一体形の固定接触子2および可動接触子3と、操作用電磁石のアーマチュア8と可動接触子との間を連繋する作動片9と、ケースカバー10との組立体からなる電磁継電器において、絶縁基板1に、その基板側面に開放したスリット状の接触子保持溝を形成し、該保持溝に基板の側方から固定接触子2および可動接触子3を差し込んで定位置に掛止保持した上で、さらに外部端子2a,3aの引出し部周辺を接着剤11で封止する。
【選択図】 図1

Description

本発明は、主としてプリント板に搭載して使用する回路制御用の小形電磁継電器に関し、詳しくはその接触子の組立構造に関する。
頭記の電磁継電器として、固定接触子およびバネ復帰形の可動接触子を組み付けた絶縁基板の上に操作用電磁石を載置した上で、該電磁石のアーマチュアと可動接触子とを絶縁物製の作動片で連繋し、外部信号に基づき電磁石を励磁,消磁して接点を開閉制御するようにした構成のものが知られている(例えば、特許文献1参照)。
次に、特許文献1に開示されている電磁継電器の組立構造を図4に示す。図において、1は固定接触子2,バネ復帰形の可動接触子3を組み付けた絶縁基板、4はコイルボビン5に嵌挿した固定鉄心6,コイルボビン5に巻装した電磁コイル7,およびアーマチュア(可動鉄心)8との組立体になる操作用電磁石、9は前記アーマチュア8に連動して可動接触子3を開閉する絶縁物製の作動片、10は継電器のケースカバーである。
ここで、前記の可動接触子3はバネ性を有する導電材で作られた接触子片(板バネ)の先端に接点を設けたものであり、固定接触子2と接点を向かい合わせに対峙させた状態で各接触子の基部を樹脂モールド品になる絶縁基板1にインサート成形し、その外部端子2a,3aを絶縁基板1の裏面側に引き出している。
また、操作用電磁石4の固定子は絶縁基板1に両端台部に形成した受溝に圧入して定位置に載置支持するようにし、この位置で電磁コイル7の端子リード7aをコイルボビン5から下方に延在して絶縁基板1に穿孔したリード穴を通して基板の裏面側に引き出している。
一方、アーマチュア8は固定鉄心6の両端に形成した脚部の磁極面に対峙させて側方に配置し、その一端から下方に突き出したヒンジ軸8aを絶縁基板1の右側端部に形成したヒンジ軸穴に嵌入して回動可能に軸支している。さらに、アーマチュア8の内側には絶縁物製の作動片9を取り付け、該作動片9の端面を絶縁基板1に組み付けた可動接触子3の板バネ接触子片に当接させている。
上記の構成で電磁コイル7が非励磁の状態では、可動接触子3がバネ復帰して接点が開極位置に後退しており、作動片9を介して可動接触子3に当接している操作用電磁石のアーマチュア8は可動接触子3の板バネに押され、アーマチュア8の非ヒンジ側端が固定子鉄心6の磁極面から離間している。
この状態から電磁コイル7を励磁すると、その電磁力でアーマチュア8が固定子鉄心6の磁極面に吸着され、これによりヒンジ軸8aを支点に回動したアーマチュア8が作動片9を介して可動接触子3の板バネ接触子片を固定接触子2に向けて撓ませるように押し込んで接点を閉成させる(接点ON)。なお、電磁コイル7を消磁してアーマチュア8の吸引を解除すると、可動接触子3の板バネ接触子片が弾性復帰して固定接触子2から開離し(接点OFF)、同時に作動片9を介してアーマチュア8を待機位置に押し戻す。
なお、この電磁継電器をプリント板に実装するには、絶縁基板1の裏面側に突き出した固定,可動接触子の外部端子2a,3aおよび電磁コイル7の端子リード7aをプリント板に形成した部品穴(スルーホール)に挿入して半田接合する。
特開平1−302631号公報
ところで、図4に示した従来の電磁継電器では、固定,可動接触子の組立構造に関して次記のような課題が残る。
すなわち、従来構造では固定接触子2,可動接触子3を樹脂モールド品の絶縁基板1にインサート成形して組み付けるようにしている。このインサート成形法により、絶縁基板1と一体に固定,可動接触子2,3および外部端子2a,3aが定位置に封止結合されるので、プリント板への実装する際の半田付け工程で用いるフラックスが外部端子を伝わって電磁継電器の内部に浸透するおそれがない利点がある反面、このインサート成形法では、接触子(インサート部品)を成形金型に装填して型締めした状態で接触子と金型との間に残った僅かな隙間を通じて金型に注入した成形樹脂が漏出し、これが接触子片,接点の表面に付着して接触子としての機能,信頼性を損なうおそれがある。
しかも、前記の固定接触子,可動接触子はプレス加工品であることから、プレス加工工程でその加工面にバリ状のだれが生じ、これが障害物となって接触子を成形金型にインサートして型締めした状態では金型との間に多少の隙間(クリアランス)が生じるようになる。なお、インサート成形後に固定,可動接触子の表面に付着した樹脂バリを手作業により除去することも考えられるが、製造工程,工数が増えて製品コストがアップする。
本発明は上記の点に鑑みなされたものであり、その目的は前記したインサート成形法による接触子の汚損問題を解消し、しかもインサート成形法で製作したものと同等な耐フラックス性を確保できるようにした電磁継電器の接触子組立構造を提供することを目的とする。
上記目的を達成するために、本発明によれば、操作用電磁石と、該電磁石を載置支持した樹脂モールド品になる絶縁基板と、該絶縁基板上に組み付けて外部端子を基板の裏面側に引き出した端子一体形の固定接触子および可動接触子と、前記操作用電磁石のアーマチュアと可動接触子との間を連繋する作動片と、ケースカバーとの組立体からなる電磁継電器において、
前記絶縁基板に、その基板側面に開放した接触子保持溝を形成し、該保持溝に側方から固定接触子および可動接触子を差し込んで定位置に係止保持した上で、外部端子の引出し部周辺を接着剤で封止する(請求項1)。
また、絶縁基板に形成した前記の接触子保持溝は、固定および可動接触子の形状に合わせてその接触子基部を挿入するスリット状の横溝と、基板の裏面側に開口する外部端子引出し用の縦溝を組み合わせたものとする(請求項2)。
上記の組立構造によれば、絶縁基板への固定,可動接触子の組み付けは絶縁基板のモールド形成後に行うので、従来のインサート成形法による接触子の汚損問題を解消しつつ接触子を定位置に、簡単に組み立てることができる。しかも、前縁基板に形成した接触子保持溝に差し込み装着した固定接触子,可動接触子の外部端子に対して、端子引出し部の周辺に接着剤を塗布して樹脂封止したことにより、電磁継電器をプリント板に実装する際の半田付け工程でフラックスが解部端子を伝わって継電器の機内に侵入するおそれもなくインサート成形法で製作した製品と同等な耐フラックス性を確保できる。
以下、本発明の実施の形態を図1〜図3に示す実施例に基づいて説明する。なお、図1はカバーを除いた電磁継電器の組立状態を表す斜視図、図2は図1における絶縁基板部分の分解斜視図、図3は図2の組立状態を絶縁基板の裏面側から見た斜視図であり、図4に対応する部材には同じ符号を付している。
図1に示す実施例の電磁継電器においては、操作用電磁石4の構造が図4とは異なり、短冊形鉄心になるアーマチュア8が固定子鉄心6の上側に位置してその両端の磁極面6a、6bに対峙し、かつアーマチュア8の一端(ヒンジ側)をコイルボビン5に形成したホルダ5aに掛止して回動可能に支持しており、この組立構造で図4と同様に固定鉄心6が絶縁基板1の両端上部に形成した凹部に圧入して載置支持されている。
また、固定接触子2および可動接触子3は絶縁基板1にインサート形成されてなく、次記のように絶縁基板1の底壁に形成した接触子保持溝に側方から差し込んで定位置に装着固定されている。すなわち、樹脂モールド品になる絶縁基板1の底壁には、図2で示すように固定接触子2,可動接触子3に対応して側面に開放した接触子保持溝1a〜1dが形成されている。ここで、溝1aおよび1cは固定,可動接触子2,3の一端基部を側方から圧入するスリット状の横溝、1b,1dは固定可動接触子の外部端子2a,3aが嵌入する縦溝であって絶縁基板1の底面側に開口している。
一方、固定接触子2は略E字形にプレスした銅片の中央脚部を下方に折り曲げて外部端子2aとし、左側の脚部を前記の接触子保持溝1a(スリット状横溝)に圧入する取付基部、右側脚部の上面に固定接点2cを接合した構造になる。また、可動接触子3は、二股状の銅片をL形に折り曲げて形成した外部端子3aの上端に板バネ材で作られた接触子片3bの一端基部をカシメ止めし、その反対側の先端部下面に可動接点3cを接合した構造になる。そして、図2で示すように固定接触子2,可動接触子3を絶縁基板1に形成した接触子保持溝1a〜1dに基板側方から圧入装着した位置では、可動接点3cと固定接点2cとが上下に対峙し、かつ可動接点3cは板バネ接触子3bのバネ力で開離位置に保持される。なお、固定,可動接触子2,3を絶縁基板1の接触子保持溝に装着した状態では、絶縁基板1に形成したスリット状横溝1a,1cの開放面を接触子の基部2b,3bの破断面で完全に埋め、この部分に隙間が残らないように部品の寸法を定めておく。
また、図1に戻り、継電器の組立体にはアーマチュア8と可動接触子3との間を連繋するように絶縁物で作られたL字形の作動片9を備えており、該作動片9は上部の二股状アーム部9aがアーマチュア8に係合し、下側の先端部9bを前記可動接触子3の板バネ接触子片3bの上に載せ、その復帰バネ力でアーマチュア8を固定鉄心6の磁極面6aから上方に離間した待機位置に押し上げ保持している。
さらに、図1の組立状態で絶縁基板1の接触子保持溝1b,1d(縦溝)に嵌入して裏面側に引き出した固定,可動接触子の外部端子2a,3aに対して、該端子の引出し部周辺に接着剤11を塗布して樹脂封止し、さらに図1の組立体にケースカバー10(図4参照)を被せて製品が完成する。
上記の組立構造によれば、固定接触子2および可動接触子3は、モール成形された絶縁基板1の接触子保持溝1a〜1dに差し込み式に圧入して組み付けるようにしたので、図4で述べた従来構造(インサート形成法)のインサート成形工程で金型から漏出した樹脂が接触子の表面に付着するといった不具合の生じることがない。しかも、絶縁基板1の裏面側に突き出した外部端子2a,3aの引出し端周辺を接着剤11で樹脂封止したことにより、当該電磁継電器をプリント板に半田付け実装する際にフラックスが外部端子を伝わって継電器の内部に侵入するおそれもなく、従来のインサート成形構造と同等な耐フラックス性能を確保できる。
本発明の実施例に係る電磁継電器のカバーを外した状態での組立構造を示す斜視図 図1における絶縁基板および固定,可動接触子の組立構造を示す分解斜視図 絶縁基板の裏面側から見た図2の組立状態の外形斜視図 従来の電磁継電器の組立構造を表す分解斜視図
符号の説明
1 絶縁基板
1a〜1d 接触子保持溝
2 固定接触子
3 可動接触子
2a,3a 外部端子
4 操作用電磁石
6 固定子鉄心
7 電磁コイル
8 アーマチュア
9 作動片
10 ケースカバー
11 接着剤

Claims (2)

  1. 操作用電磁石と、該電磁石を載置支持した樹脂モールド品になる絶縁基板と、該絶縁基板上に組み付けて外部端子を基板の裏面側に引き出した端子一体形の固定接触子および可動接触子と、前記操作用電磁石のアーマチュアと可動接触子との間を連繋する作動片と、ケースカバーとの組立体からなる電磁継電器において、
    前記絶縁基板にその基板側面に開放した接触子保持溝を形成し、該保持溝に側方から固定接触子および可動接触子を差し込んで係止保持した上で、外部端子の引出し部周辺を接着剤で封止したことを特徴とする電磁継電器。
  2. 請求項1記載の電磁継電器において、絶縁基板に形成した接触子保持溝が、固定および可動接触子の形状に合わせてその接触子基部を挿入するスリット状の横溝と、基板の裏面側に開口する外部端子引出し用の縦溝からなることを特徴とする電磁継電器。
JP2004177141A 2004-06-15 2004-06-15 電磁継電器 Pending JP2006004665A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004177141A JP2006004665A (ja) 2004-06-15 2004-06-15 電磁継電器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004177141A JP2006004665A (ja) 2004-06-15 2004-06-15 電磁継電器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006004665A true JP2006004665A (ja) 2006-01-05

Family

ID=35772889

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004177141A Pending JP2006004665A (ja) 2004-06-15 2004-06-15 電磁継電器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2006004665A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105118735A (zh) * 2015-07-21 2015-12-02 合肥吉源电子有限公司 一种电磁继电器
EP4120308A2 (en) 2021-07-16 2023-01-18 Fujitsu Component Limited Relay

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105118735A (zh) * 2015-07-21 2015-12-02 合肥吉源电子有限公司 一种电磁继电器
EP4120308A2 (en) 2021-07-16 2023-01-18 Fujitsu Component Limited Relay
EP4184543A1 (en) 2021-07-16 2023-05-24 Fujitsu Component Limited Relay
EP4202966A1 (en) 2021-07-16 2023-06-28 Fujitsu Component Limited Relay

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2187418B1 (en) Electromagnetic relay
US7335040B2 (en) Electromagnetic relay
US20100207713A1 (en) Electromagnetic relay
JP5004243B2 (ja) 電磁継電器
JP2019096460A (ja) 電磁継電器
CA2306787C (en) Method for manufacturing a relay
CN110970266A (zh) 电磁继电器
WO1998013848A1 (en) Improved relay and method of assembly
JP2023144142A (ja) 電磁継電器
JP2006004665A (ja) 電磁継電器
US11373830B2 (en) Electromagnetic relay to ensure stable energization even when contact is dissolved
JP5025321B2 (ja) 電磁継電器
CN115910692A (zh) 电磁继电器
JP3253877B2 (ja) 電磁継電器
JP2018107091A (ja) 電磁継電器
US20030052759A1 (en) Electromagnetic relay
JP2006012565A (ja) 電磁リレー
EP0463884A2 (en) Small sized electromagnetic relay
JP3999899B2 (ja) 電磁継電器
JP2004247126A (ja) 電磁継電器
JPH08250004A (ja) 電磁継電器
JP2000182496A (ja) 電磁継電器及びその製造方法
JP2006092802A (ja) 電磁リレーの製造方法及び電磁リレー
JPH04277429A (ja) 電磁継電器
JP2009070603A (ja) 電磁継電器

Legal Events

Date Code Title Description
RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20060703

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Effective date: 20060704

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070315

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20081117

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081215

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Effective date: 20081215

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20090219

A977 Report on retrieval

Effective date: 20090518

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20090526

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A521 Written amendment

Effective date: 20090721

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090811