JP2006001769A - ガラス成形装置 - Google Patents
ガラス成形装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2006001769A JP2006001769A JP2004178213A JP2004178213A JP2006001769A JP 2006001769 A JP2006001769 A JP 2006001769A JP 2004178213 A JP2004178213 A JP 2004178213A JP 2004178213 A JP2004178213 A JP 2004178213A JP 2006001769 A JP2006001769 A JP 2006001769A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- forming apparatus
- mold
- glass forming
- load detector
- cooling water
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Withdrawn
Links
- 238000007496 glass forming Methods 0.000 title claims abstract description 28
- 238000001816 cooling Methods 0.000 claims abstract description 49
- 238000003825 pressing Methods 0.000 claims abstract description 12
- 239000000498 cooling water Substances 0.000 claims description 48
- 238000000465 moulding Methods 0.000 claims description 43
- 239000007789 gas Substances 0.000 claims description 41
- 239000011261 inert gas Substances 0.000 claims description 27
- 239000011521 glass Substances 0.000 claims description 21
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 14
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 claims description 9
- 230000006641 stabilisation Effects 0.000 claims description 4
- 238000011105 stabilization Methods 0.000 claims description 4
- 239000010453 quartz Substances 0.000 abstract description 8
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N silicon dioxide Inorganic materials O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 8
- 238000005259 measurement Methods 0.000 abstract description 5
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 6
- 230000002411 adverse Effects 0.000 description 3
- 239000000919 ceramic Substances 0.000 description 3
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 3
- 238000007666 vacuum forming Methods 0.000 description 3
- 206010037660 Pyrexia Diseases 0.000 description 2
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 2
- 238000000034 method Methods 0.000 description 2
- 238000010926 purge Methods 0.000 description 2
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 1
- 238000009413 insulation Methods 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 239000012299 nitrogen atmosphere Substances 0.000 description 1
- 230000003647 oxidation Effects 0.000 description 1
- 238000007254 oxidation reaction Methods 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
- 230000000630 rising effect Effects 0.000 description 1
- 230000000087 stabilizing effect Effects 0.000 description 1
- 229910000601 superalloy Inorganic materials 0.000 description 1
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Glass Melting And Manufacturing (AREA)
Abstract
【解決手段】 荷重検出器8dは、固定軸2aと上型4との間に取り付けられ、移動軸9はサーボモータ8cに直結されている。このため荷重検出器8dは移動軸9の移動に伴う影響を受けない。また、荷重検出器8dは成形室17内に配置され、成形室17の減圧に伴う影響も受けない。成形室17は、冷却部材31、フランジ32及び分離プレート54により、石英管16で囲まれ上型4及び下型11を収容する部分と、冷却チャンバ52で囲まれ荷重検出器8dを収容する部分とに区分され、荷重検出器8dの昇温を抑える。なお、冷却水配管34及びガス配管41は途中をループ状に曲げられ、荷重検出器8dの荷重測定に影響を及ぼさないようになっている。
【選択図】 図1
Description
成形室と、
この成形室内に互いに対向するように配置された固定型及び移動型と、
前記固定型をその背面側から支持する固定軸と、
前記移動型をその背面側から支持する移動軸と、
この移動軸を、予め設定されたプログラムに従って速度、荷重または位置制御により、前記固定型に対して移動させるための駆動装置と、
前記固定型、前記移動型及びこれらの間に投入されたガラス素材を加熱するための加熱装置と、
前記成形室内に不活性ガスを供給するためのガス供給手段と、
前記成形室内を減圧するための真空排気装置と、
前記固定型と移動型との間に作用する押圧力を検出するための荷重検出器と、
を備えたガラス成形装置において、
前記荷重検出器は、前記固定軸側に取り付けられていることを特徴とする。
Claims (11)
- 成形室と、
この成形室内に互いに対向するように配置された固定型及び移動型と、
前記固定型をその背面側から支持する固定軸と、
前記移動型をその背面側から支持する移動軸と、
この移動軸を、予め設定されたプログラムに従って速度、荷重または位置制御により、前記固定型に対して移動させるための駆動装置と、
前記固定型、前記移動型及びこれらの間に投入されたガラス素材を加熱するための加熱装置と、
前記成形室内に不活性ガスを供給するためのガス供給手段と、
前記成形室内を減圧するための真空排気装置と、
前記固定型と移動型との間に作用する押圧力を検出するための荷重検出器と、
を備えたガラス成形装置において、
前記荷重検出器は、前記固定軸側に取り付けられていることを特徴とするガラス成形装置。 - 前記荷重検出器は、前記固定軸と前記固定型との間に取り付けられ、且つ、前記成形室内に配置されていることを特徴とする請求項1に記載のガラス成形装置。
- 冷却水が循環する経路が内部に形成された冷却部材が、前記固定型と前記荷重検出器の間に挿入されていることを特徴とする請求項2に記載のガラス成形装置。
- 前記冷却水を、前記固定軸の中に設けられた冷却水流路から、前記冷却部材の内部に導入するための冷却水配管を備え、この冷却水配管は、途中がループ状に形成され、それによって前記固定軸と前記冷却部材の間の距離の変動を吸収できるように形成されていることを特徴とする請求項3に記載のガラス成形装置。
- 前記冷却水の供給圧力及び流量の変動を抑えるための冷却水安定化手段を更に備えたことを特徴とする請求項4に記載のガラス成形装置。
- 前記固定型と前記冷却部材の間に挿入され、不活性ガスが流れる経路が内部に形成されたフランジと、
不活性ガスを、前記固定軸の中に設けられたガス流路から、前記フランジの内部に導入するためのガス配管とを備え、
前記ガス供給手段は、不活性ガスを、前記固定軸の中に設けられた前記ガス流路、前記ガス配管、及び前記フランジ内部の前記経路を介して、前記成形室内へ導入するように構成されていることを特徴とする請求項3に記載のガラス成形装置。 - 前記ガス配管は、途中がループ状に形成され、それによって前記固定軸と前記冷却部材の間の距離の変動を吸収できるように形成されていることを特徴とする請求項6に記載のガラス成形装置。
- 前記冷却部材の内部に供給される不活性ガスの供給圧力及び流量を勾配制御により増加させるための圧力流量制御弁を更に備えたことを特徴とする請求項7に記載のガラス成形装置。
- 前記成形室は、前記固定型及び前記移動型を収容する第一の部分と前記荷重検出器を収容する第二の部分とに区分され、前記加熱装置は、第一の部分にみに配置されていることを特徴とする請求項1に記載のガラス成形装置。
- 前記成形室は、前記第二の部分において、その壁面が冷却可能に構成されていることを特徴とする請求項9に記載のガラス成形装置。
- 前記成形室の前記第一の部分と前記第二の部分は、それぞれ別個に不活性ガスが供給されるように構成されていることを特徴とする請求項9に記載のガラス成形装置。
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004178213A JP2006001769A (ja) | 2004-06-16 | 2004-06-16 | ガラス成形装置 |
US11/118,358 US7503189B2 (en) | 2004-06-16 | 2005-05-02 | Press forming machine for glass |
TW094115806A TWI306088B (en) | 2004-06-16 | 2005-05-16 | Press forming machine for glass |
KR1020050051849A KR100639141B1 (ko) | 2004-06-16 | 2005-06-16 | 유리 프레스 성형 장치 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004178213A JP2006001769A (ja) | 2004-06-16 | 2004-06-16 | ガラス成形装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006001769A true JP2006001769A (ja) | 2006-01-05 |
Family
ID=35770477
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004178213A Withdrawn JP2006001769A (ja) | 2004-06-16 | 2004-06-16 | ガラス成形装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2006001769A (ja) |
-
2004
- 2004-06-16 JP JP2004178213A patent/JP2006001769A/ja not_active Withdrawn
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR100639141B1 (ko) | 유리 프레스 성형 장치 | |
JP2007332022A (ja) | 多結晶シリコンインゴット製造装置 | |
KR100552609B1 (ko) | 유리의 성형 방법 및 성형 장치 | |
JP4489507B2 (ja) | ガラス成形装置 | |
JP2009242137A (ja) | 成形方法及び装置 | |
JP2006001769A (ja) | ガラス成形装置 | |
JP4580677B2 (ja) | ガラス成形装置 | |
KR100545672B1 (ko) | 광학소자 성형장치 | |
JP2003277081A (ja) | ガラス光学素子の成形装置及び成形方法 | |
US20080110206A1 (en) | Optical element molding method and apparatus | |
JP4474755B2 (ja) | 光学素子の製造方法 | |
JP2946003B2 (ja) | 光学素子の成形方法および装置 | |
JP4205236B2 (ja) | ガラス成形機 | |
JP2003137568A (ja) | ガラス素子の成形装置 | |
CN204496160U (zh) | 一种普适高精度微结构制备系统 | |
CN119061473B (zh) | 一种硅料铸锭锅炉冷却装置及其方法 | |
JP2003104733A (ja) | 石英ガラス素子の成形方法および成形装置 | |
JP2003292325A (ja) | ガラス素子の成形方法 | |
JP2003292326A (ja) | ガラス素子の成形方法および装置 | |
JP2000247655A (ja) | ガラス成形機 | |
JPH10330121A (ja) | 光学素子の成形方法および装置 | |
JPH05310435A (ja) | 光学素子の成形装置 | |
JPH11236228A (ja) | ガラス成形機及びガラス成形方法 | |
JP2003095675A (ja) | ガラス素子の成形装置 | |
JP2004083368A (ja) | 光学素子の成形方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20070216 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20090817 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20090929 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20091009 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Effective date: 20091215 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A132 |
|
A761 | Written withdrawal of application |
Effective date: 20100107 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761 |