JP2006001499A - 二輪車の乗員制止装置 - Google Patents

二輪車の乗員制止装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2006001499A
JP2006001499A JP2004182374A JP2004182374A JP2006001499A JP 2006001499 A JP2006001499 A JP 2006001499A JP 2004182374 A JP2004182374 A JP 2004182374A JP 2004182374 A JP2004182374 A JP 2004182374A JP 2006001499 A JP2006001499 A JP 2006001499A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pipe
handle
occupant
pad
bellows
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2004182374A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4225497B2 (ja
Inventor
Kazuhiko Tsunoda
和彦 角田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP2004182374A priority Critical patent/JP4225497B2/ja
Priority to TW94113847A priority patent/TWI259818B/zh
Priority to CNB2005100763761A priority patent/CN100387482C/zh
Publication of JP2006001499A publication Critical patent/JP2006001499A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4225497B2 publication Critical patent/JP4225497B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Steering Devices For Bicycles And Motorcycles (AREA)
  • Steering Controls (AREA)
  • Handcart (AREA)

Abstract

【課題】小型車両への適用が容易であり、かつパッドを大型化することなく乗員に加わる荷重を抑制できる二輪車の乗員制止装置を提供する。
【解決手段】乗員と対向するようにハンドル16に装着された制止パッド30と、ヘッドパイプ11により操向自在に支承されたフロントフォーク15と、ハンドル16をフロントフォーク15と連結するハンドルパイプ20と、制止パッド30に加わる前向き荷重を吸収してハンドルパイプ20を所定位置で前傾に塑性変形させる蛇腹状圧潰性体34とを含む。
【選択図】図4

Description

本発明は、二輪車の乗員制止装置に係り、特に、乗員の車体前方への移動を制限する二輪車の乗員制止装置に関する。
自動二輪車において、乗員の車体前方への移動を制止する技術として、特許文献1には、二輪車のメータパネル近傍にエアバックを配置し、衝撃を検知してエアバッグを作動させる技術が開示されている。
特開平11−278342号公報
特許文献1の技術では、乗員の移動を制止するための荷重を全て胸部パッドで吸収しなければならないので、胸部パッドを大型化しなければならなかった。特許文献2の技術では、エアバッグユニットやその制御ユニットを搭載するためのスペースをメータパネルの近傍に確保しなければならず、また加速度センサも取り付けなければならないので、小型の二輪車への適用は困難であった。
本発明の目的は、上記した従来技術の課題を解決し、小型車両への適用が容易であり、かつパッドを大型化することなく乗員に加わる荷重を低減できる二輪車の乗員制止装置を提供することにある。
上記した目的を達成するために、本発明は、二輪車の乗員の車体前方への移動を制限する乗員移動制止装置において、以下のような手段を講じた点に特徴がある。
(1)乗員と対向するようにハンドルに装着された制止パッドと、ヘッドパイプにより操向自在に支承されたパイプ状の操向部材と、前記ハンドルを前記操向部材と連結するパイプ状のハンドル連結部材と、制止パッドに加わる前向き荷重を吸収してハンドル連結部材を所定位置で前傾に変形させる蛇腹状圧潰性体とを含むことを特徴とする。
(2)ハンドル連結部材の前傾量を制限する補強部材を含むことを特徴とする。
(1)請求項1の発明によれば、制止パッドに加わる荷重の一部が、蛇腹状圧潰性体を変形させてハンドル連結部材を前傾させるエネルギとして消費・吸収されるので、乗員に加わる荷重を低減することができる。
(2)請求項2の発明によれば、ハンドル連結部材の前傾量が制限されるので、制止パッドの位置を所定の高さ以上に維持できる。
以下、図面を参照して本発明の好ましい実施の形態について詳細に説明する。図1は、本発明の乗員制止装置を適用したスクータ型自動二輪車の側面図であり、車体フレーム10は、ヘッドパイプ11が前端部に固着されたメインフレームパイプ12と、このメインフレームパイプ12の後端部に直角かつ水平に固着されたクロスパイプ13と、このクロスパイプ13の両端部に前端がそれぞれ連設された左右一対のリヤフレームパイプ14(14L,14R)とを主要な構成としている。
前記メインフレームパイプ12は、ヘッドパイプ11から後ろ下がりに傾斜したダウンフレーム部12aと、ダウンフレーム部12aの後端からほぼ水平にして後方へ延びたロアフレーム部12bとを一体に連設して構成される。前記クロスパイプ13は車体フレーム10の左右方向に延設され、このクロスパイプ13の中央部に前記メインフレームパイプ12の後端部が直角に固着される。前記左右一対のリヤフレームパイプ14は、前記クロスパイプ13の両端部から後ろ上がりに延びるライズフレーム部14aと、このライズフレーム部14aの後端からほぼ水平にして後方に延びると共に後端部開口が相互に対向するように水平面内で彎曲するアッパーフレーム部14bとを一体に連設して構成される。
前記ヘッドパイプ11には、前輪Wfを支持する操向部材としてのフロントフォーク15が操向自在に支承され、フロントフォーク15の上端には、ハンドル連結部材としてのハンドルパイプ20を介して操向ハンドル16が連結されている。前記リヤフレームパイプ14の前部には、後輪Wrの前方側に配置されたエンジンEと、後輪Wrの左側方に配置された無段変速機Mとから成るパワーユニットPが上下方向への揺動自在に支承され、後輪WrはパワーユニットPの後部に軸支されている。後輪Wrの上部左側にはエアクリーナ29が配置されている。
パワーユニットPの後部と左側のリヤフレームパイプ14Lとの間にはリヤクッションユニット17が設けられている。エンジンEからの排気ガスを導く排気管18がエンジンEから後輪WRの右側方側に延出されており、この排気管18は、後輪Wrの右側方に配置される排気マフラー19に接続されている。左右のリヤフレームパイプ14の前部間には、収納ボックス25が前記エンジンEの上方に配置されるようにして支持されている。
車体フレーム10は、合成樹脂製の車体カバー21で覆われ、この車体カバー21は、乗員の足の前方を覆うレッグシールド22と、乗員の足を載せるべくレッグシールド22の下部に連なるステップフロア23と、ステップフロア23に連なって車体後部を両側から覆うサイドカバー24とを備える。
前記収納ボックス25および燃料タンク(図示せず)は前記サイドカバー24で覆われており、収納ボックス25を上方から覆うシート26が、サイドカバー24の上部に開閉可能に取付けられている。すなわちステップフロア23は、操向ハンドル16およびシート26間に配置されるようにして車体カバー21に形成され、ステップフロア23の後端よりも下方に、パワーユニットPを車体フレーム10に揺動可能に支承するためのフレーム側ブラケット27が配置されている。
図2を併せて参照し、前記操向ハンドル16には左右一対のプレート部材31L,31Rが固定され、このプレート部材31L,31Rには、シート26に着座する乗員と対向するように制止パッド30が装着されている。この制止パッド30により、図3に示したように、制動時等に慣性で乗員が前方へ移動しても、乗員の胸部近傍が制止パッド30で押さえられ、それ以上の移動が阻止されるので、乗員の前方への移動が所定範囲内に制限される。また、本実施形態では制止パッド30に所定の基準値を超える前方荷重が加わった際に、これを吸収して乗員に加わる荷重を緩和する荷重吸収部が前記ハンドルパイプ20に付加されている。
図4は、前記荷重吸収部の断面図であり、前記と同一の符号は同一または同等部分を表している。
ヘッドパイプ11には、その内側に肉厚のフロントフォーク15が挿貫されて軸受部材34により操向自在に支承されている。前記フロントフォーク15の上端には、その外側にハンドルパイプ20の下端が挿貫固定され、ハンドルパイプ20の前記挿貫されたフロントフォーク15の上端部近傍には蛇腹状圧潰性体32が形成されている。
このような構成において、前記制止パッド30に所定の基準値を超える前向き荷重が加わると、前記フロントフォーク15よりも肉薄のハンドルパイプ20が撓みはじめる。応力が蛇腹状圧潰性体32の応力限界を超えると、図5に示したように、蛇腹状圧潰性体32の前部側が潰れて後部側が伸びる塑性変形が始まり、ハンドルパイプ20が前方へ屈曲し始める。
図8は、前記制止パッド30の前方への移動量と乗員の胸部に加わる荷重との関係を示した図であり、前記蛇腹状圧潰性体32がハンドルパイプ20に設けられていなければ、同図に破線で示したように、応力が降伏点を超えた時点でハンドルパイプ20が破断して弾性を維持できなくなり、制止パッド30に加わる荷重が逃げてしまう。
これに対して、本実施形態ではハンドルパイプ20に蛇腹状圧潰性体32が設けられているので、その塑性変形が始まった以降もハンドルパイプ20は破断することなく弾性を維持できる。したがって、前記制止パッド30の前方への移動量と乗員の胸部に加わる荷重との関係は、図8に実線で示したように、ハンドルパイプ20が降伏点を超えた以降も略一定に保たれるので、ハンドルパイプ20の応力限界を超える荷重が前記制止パッド30に加わった場合でも、当該荷重の一部を吸収して乗員に加わる荷重を減じることができる。
ところで、上記した実施形態では、ハンドルパイプ20がフロントフォーク15の上部部近傍を支点として屈曲するために、制止パッド30の移動量が大きくなるにしたがって、その位置が低くなってしまう。そこで、図6に示したように、本実施形態ではハンドルパイプ20の前記屈曲部よりも下側、あるいはヘッドパイプ11に対して、前記ハンドルパイプ20の傾斜角度すなわち制止パッド30の移動量を制限する補強部材28を設けている。これにより、制止パッド30に大きな前向き加重が加わっても、制止パッド30の位置を所定の高さ以上に保つことができるようになる。
なお、上記した実施形態では操向ハンドル16とフロントフォーク15とを連結するハンドルパイプ20に蛇腹状圧潰性体32を設ける場合を例にして説明したが、本発明はこれのみに限定されるものではなく、図7に一例を示したように、ハンドル16が左右一対のハンドル16L,16Rにより構成されて前記ハンドルパイプ20を兼ねる構造の二輪車であれば、破線丸印で囲んだ左右のハンドル部材16L,16Rの付け根部分Aに前記蛇腹状圧潰性体32をそれぞれ設けても良い。
本発明の乗員制止装置を適用したスクータ型自動二輪車の側面図である。 制止パッドが装着されるハンドルの一例を示した正面図である。 制止パッドにより乗員の移動が阻止される様子を示した図である。 蛇腹状圧潰性体を備えたハンドルパイプの断面図である。 ハンドルパイプが蛇腹状圧潰性体の伸縮により塑性変形する様子を示した断面図である。 ハンドルパイプの傾斜角度を制限する補強部材の一例を示した断面図である。 制止パッドの移動量と乗員に加わる加重との関係を示した図である。 制止パッドが装着されるハンドルの他の一例を示した正面図である。
符号の説明
11…ヘッドパイプ,15…フロントフォーク,16…操向ハンドル,20…ハンドルパイプ,30…制止パッド,31L,31R…プレート部材,32…蛇腹状圧潰性体,34…軸受部材

Claims (2)

  1. 二輪車の乗員の車体前方への移動を制限する乗員制止装置において、
    乗員と対向するようにハンドルに装着された制止パッドと、
    ヘッドパイプにより操向自在に支承されたパイプ状の操向部材と、
    前記ハンドルを前記操向部材と連結するパイプ状のハンドル連結部材と、
    前記制止パッドに加わる前向き荷重を吸収して前記ハンドル連結部材を所定位置で前傾に変形させる蛇腹状圧潰性体とを含むことを特徴とする二輪車の乗員制止装置。
  2. 前記ハンドル連結部材の前傾量を制限する補強部材をさらに含むことを特徴とする請求項1に記載の二輪車の乗員制止装置。
JP2004182374A 2004-06-21 2004-06-21 二輪車の乗員制止装置 Expired - Fee Related JP4225497B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004182374A JP4225497B2 (ja) 2004-06-21 2004-06-21 二輪車の乗員制止装置
TW94113847A TWI259818B (en) 2004-06-21 2005-04-29 Occupant restraining device for two-wheel vehicle
CNB2005100763761A CN100387482C (zh) 2004-06-21 2005-06-10 二轮车的乘员限制装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004182374A JP4225497B2 (ja) 2004-06-21 2004-06-21 二輪車の乗員制止装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006001499A true JP2006001499A (ja) 2006-01-05
JP4225497B2 JP4225497B2 (ja) 2009-02-18

Family

ID=35718136

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004182374A Expired - Fee Related JP4225497B2 (ja) 2004-06-21 2004-06-21 二輪車の乗員制止装置

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP4225497B2 (ja)
CN (1) CN100387482C (ja)
TW (1) TWI259818B (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007269270A (ja) * 2006-03-31 2007-10-18 Honda Motor Co Ltd 二輪車の乗員制止装置
JP2007269288A (ja) * 2006-03-31 2007-10-18 Honda Motor Co Ltd 二輪車の衝撃吸収構造
WO2021156216A1 (en) * 2020-02-07 2021-08-12 Autoliv Development Ab Vehicle having at least one handlebar, especially motorcycle, with a safety device

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2003096A (en) * 1977-08-24 1979-03-07 Transport Sec Of State For Motor cycle safety devices
JPH09221080A (ja) * 1996-02-19 1997-08-26 Exedy Corp 自転車用サスペンションフォーク及び自転車
JPH09315367A (ja) * 1996-05-27 1997-12-09 Kayaba Ind Co Ltd フロントフォーク
DE29806407U1 (de) * 1998-04-08 1998-08-06 Hermann, Stefan, 89614 Öpfingen Sicherheitsgurt-Vorrichtung für Zweiräder
BR0117048B1 (pt) * 2001-06-20 2010-06-01 estrutura de guidão para motocicleta.
JP4226259B2 (ja) * 2002-04-05 2009-02-18 本田技研工業株式会社 小型車両用エアバッグ装置

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007269270A (ja) * 2006-03-31 2007-10-18 Honda Motor Co Ltd 二輪車の乗員制止装置
JP2007269288A (ja) * 2006-03-31 2007-10-18 Honda Motor Co Ltd 二輪車の衝撃吸収構造
WO2021156216A1 (en) * 2020-02-07 2021-08-12 Autoliv Development Ab Vehicle having at least one handlebar, especially motorcycle, with a safety device
JP2023503188A (ja) * 2020-02-07 2023-01-26 オートリブ ディベロップメント エービー 安全装置を備えた、少なくとも1つのハンドルバーを有する車両、特にオートバイ
US11679835B2 (en) 2020-02-07 2023-06-20 Autoliv Development Ab Vehicle having at least one handlebar, especially motorcycle, with a safety device
JP7299425B2 (ja) 2020-02-07 2023-06-27 オートリブ ディベロップメント エービー 安全装置を備えた、少なくとも1つのハンドルバーを有する車両、特にオートバイ

Also Published As

Publication number Publication date
TWI259818B (en) 2006-08-11
JP4225497B2 (ja) 2009-02-18
TW200600395A (en) 2006-01-01
CN1712302A (zh) 2005-12-28
CN100387482C (zh) 2008-05-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1634803B1 (en) Rider restraining device for two wheel vehicle
JP6357677B2 (ja) 鞍乗型車両のエアバッグ装置
JP6964186B2 (ja) 鞍乗り型車両のエアバッグ装置
JP4721280B2 (ja) 衝撃緩和装置付き車両
JP2009196426A (ja) 自動二輪車
US8002305B2 (en) Low-floor type vehicle
KR100672289B1 (ko) 이륜차의 승차자 제지 장치
US7934744B2 (en) Saddle-ride type vehicle
EP1640259B1 (en) Rider restraint device of two-wheeled vehicle
JP4225497B2 (ja) 二輪車の乗員制止装置
JP4757757B2 (ja) フロントバンパー
EP1607317B1 (en) Occupant restraining device for two-wheel vehicle
JP4236110B2 (ja) 二輪車の乗員制止装置
JP2003306184A (ja) エアバッグ装置
JP4766556B2 (ja) 二輪車の乗員制止装置
JP4908126B2 (ja) フロントフェンダ
JP2008080881A (ja) フロントバンパー
JP4528249B2 (ja) 自動二輪車用エアバッグ装置及びその自動二輪車用エアバッグ装置を搭載した自動二輪車
JP2008080884A (ja) フロントバンパー
JP2009227024A (ja) 自動二輪車におけるグラブレール構造
JP2008087595A (ja) モーターバイク
JP2010006251A (ja) 低床式鞍乗型車両

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061129

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080416

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080417

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080611

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20081119

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20081120

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111205

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111205

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121205

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121205

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131205

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees