JP2006001254A - 画像形成装置および印刷枚数計数方法 - Google Patents
画像形成装置および印刷枚数計数方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2006001254A JP2006001254A JP2004182994A JP2004182994A JP2006001254A JP 2006001254 A JP2006001254 A JP 2006001254A JP 2004182994 A JP2004182994 A JP 2004182994A JP 2004182994 A JP2004182994 A JP 2004182994A JP 2006001254 A JP2006001254 A JP 2006001254A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- counter
- image forming
- sub
- forming apparatus
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
Abstract
【解決手段】 印刷ジョブの終了を判断するための数値を保存する参照レジスタ202と、不揮発性メモリで構成した、印刷ジョブ処理中に1枚出力する毎にインクリメントされるとサブカウンタ201と、前記参照レジスタ202とサブカウンタ201とを参照して印刷ジョブの終了が判断されると印刷完了を示す印刷完了フラグ204と、画像形成装置の累積印刷枚数を保持するメインカウンタ203とを備え、印刷ジョブ終了時と、電源投入時に前記印刷完了フラグ204が終了を示していない時は、メインカウンタ203にサブカウンタ201の値を加算して印刷枚数を計数するようにした。
【選択図】 図2
Description
本発明は、上述した実情を考慮してなされたものであって、安価で低速大容量の不揮発メモリの速度的な制約を解消し、カウンタの信頼性を保持した画像形成装置を提供することを目的とする。
なお、本明細書において「ICカード」とは、PCMCIA規格準拠のPCカード、SDカード、マルチメディアカード、メモリースティック(登録商標)、コンパクトフラッシュ(登録商標)等のカード全般を指す。一般的な、ICチップを内蔵したプラスチックカードではない。
こうすることにより、印刷ジョブの途中で電源を切らなければならなくなっても、電源再投入時には未計数の枚数があることが印刷完了表示手段でわかり、かつサブカウンタに未加算の枚数が保存されている。
また、請求項2は、請求項1記載の画像形成装置において、前記メインカウンタと印刷完了表示手段はサブカウンタよりも低速の不揮発性メモリで構成したことを特徴とする。
こうすることにより、アクセス回数が少ないメインカウンタと印刷完了表示手段を低速の不揮発性メモリで構成でき、コストを下げることができる。
また、請求項3は、請求項1記載の画像形成装置において、前記サブカウンタと参照レジスタをASIC中に構成したことを特徴とする。
こうすることにより、装置の小型化と低コスト化が実現できる。
こうすることにより、詳細な計数が行える。
また、請求項5は、請求項1、2、3または4記載の画像形成装置において、前記メインカウンタと印刷完了表示手段は着脱可能な不揮発メモリで構成したことを特徴とする。
こうすることにより、所望のグループ単位での出力量が計数できる。また、市販のICカード、フラッシュメモリ等の利用が可能となりコストを下げることができる。
また、請求項6は、請求項1、2、3、4または5記載の画像形成装置において、前記サブカウンタと参照レジスタを画像形成装置の同時に機能するジョブの数だけ設け、それぞれのジョブに対応付けて計数することを特徴とする。
こうすることにより、複数のジョブが同時に処理されても、メインカウンタの数と同数のサブカウンタをジョブの数だけ持つ必要がなくコストを下げることができる。
また、請求項7は、画像形成装置における印刷枚数計数方法であって、印刷ジョブ開始時に印刷枚数を参照レジスタにセットし、印刷完了フラグに未完を示す値をセットし、1枚出力するごとにサブカウンタをインクリメントし、サブカウンタの値が参照レジスタの値と等しくなったらサブカウンタの値をメインカウンタに加算して、前記印刷完了フラグに完了を示す値をセットすると同時にサブカウンタをゼロにセットすることを特徴とする。
また、請求項8は、画像形成装置における印刷枚数計数方法であって、電源投入時に印刷完了フラグを参照し、未完の場合はサブカウンタの値をメインカウンタに加算して未計数枚数を加算することを特徴とする。
図1は、本発明の画像形成装置のシステム構成例を示す図である。本実施例では、同一バスで各デバイスが接続されているが、ASIC(特定用途向けIC)から個別のバスで制御されるデバイスがあっても良い。
プリンタコントローラ100は、ホストPC112からの印刷要求を処理し、エンジン111に対して印刷指示を行う部分で、プリンタ、複合機、複写機等に内蔵される。CPU101はASIC102あるいはROM104に記録されているプログラムを実行してプリンタコントローラ100の機能を実現するものである。ASIC102は各種インタフェースの制御を行うようにプログラムされている。ICカードI/F103は、ICカード110の外部記憶用カードコネクタを備えたインタフェースで、外部記憶用カードには、PCカード、SDカード、コンパクトフラッシュ(登録商標)などがある。RAM105は、CPU101が実行時に処理の結果を一時保持するメモリである。
エンジンI/F108は、画像出力用エンジン111とのバス変換用のインタフェースで、実際に紙に画像出力を行うエンジン111の動作に同期して画像データを送り出す役割を果たす。ネットワークI/F109は、プリントジョブなどを投入するホストPC112との通信を行うためのインタフェースを供給するもので、IEEE802.3等の有線のLANやIEEE802.11等の無線のLANに対応している。操作部I/F107は操作部(オペレーションパネル)と情報のやり取りを行うインタフェースである。拡張コネクタ106は、DIMM(Dual Inline Memory Module)装着用コネクタである。
メインカウンタ203は、装置の総印刷枚数を保存するカウンタであり、印刷ジョブ毎に印刷枚数を加算する。データ長は数バイト(例えば、1年で3万枚ぐらい使用されるなら2バイト)で構成し、100万回以上のカウントが可能である。カウント可能回数がデバイスの書き換え可能回数を超える場合は、カウント値により書き込みアドレスを変更するなどの処置が必要であるが、本発明の本質ではないので詳細な説明は省略する。例えば、10頁のファイルをプリント出力する場合、全部の印刷が終了した時点で10度数インクリメントされる。
サブカウンタ201は、印刷ジョブ毎の印刷枚数を保存するカウンタであり、印刷ジョブ実行中は1枚出力される毎にカウントアップし、印刷ジョブ毎にリセットされる。データ長は数ビットで構成し、例えば8ビットで構成した場合は、1つの印刷ジョブで255枚までカウントが可能である。例えば、10頁のファイルをプリント出力する場合は、1、2、3、4、…、10と1づつインクリメントされる。
印刷完了フラグ(印刷完了表示手段)204は、初期値を1として、印刷開始時に0にクリアされ、印刷終了後に1にセットされる。データ長は1ビットで構成される。メインカウンタ203の最下位ビット、または最上位ビットを本フラグに割り当てることにより、メインカウンタ203の書き換えと同時にフラグをセットすることができる。例えば、10頁のファイルをプリント出力する場合、印刷開始前に0にクリアし、10頁印刷終了後に1にセットする。
メインカウンタ203と対応する印刷完了フラグ204を複数(N)個用意しているのは、モノクロ/カラー(色)、プリンタ/コピー(機能)、A4/A3(用紙)など印刷方法によって印刷枚数を別カウンタで保存する場合を想定しているからである。カウンタの割り当ては、例えば次のようになる。
(例)
・メインカウンタ#1、印字完了フラグ#1 :モノクロプリント出力
・メインカウンタ#2、印字完了フラグ#2 :カラープリント出力
・メインカウンタ#3、印字完了フラグ#3 :モノクロコピー出力
・メインカウンタ#4、印字完了フラグ#4 :カラーコピー出力
電源投入がされたら、印刷完了フラグ204を読み出す(ステップ302)。印刷完了フラグ204が複数ある場合は全て読み出す。0にクリアされた印刷完了フラグ204を発見したら(ステップ302でYES(=0))、0にクリアされた印刷完了フラグ204に対応したメインカウンタ203に、現在のサブカウンタ201の値を加算する。同時に、その印刷完了フラグ204を1にセットする(ステップ303)。ここで、メインカウンタ203が実装されるデバイスが故障している場合や、メインカウンタ203が実装されるデバイスが着脱可能デバイスであり、装着されていない場合には、本ステップで留まり、エラーで停止する(図示せず)。全ての印刷完了フラグ204が1にセットされている場合は(ステップ302でNO(=1))、ステップ304の処理を行う。ステップ304では、参照レジスタ202とサブカウンタ201を全ビット0に初期化する。参照レジスタ202がRAMに格納されている場合は、参照レジスタ202は電源断で初期化されるので、本ステップでの初期化は不要である。
ここからは、1枚ごとの印刷完了を確認するステップである。印刷完了の確認方法は特に限定しないが、例えば、排紙検知センサで排紙完了を検出した時を印刷完了とする方法がある。1枚ごとの印刷完了を検出したら(ステップ309)、サブカウンタ201をインクリメント(1加算)し(ステップ310)、印刷ジョブ終了をチェックするためにサブカウンタ201の値と予めセットした参照レジスタ202の値とを比較する(ステップ311)。一致した場合、すなわち、印刷予定枚数を全て印刷完了した場合は(ステップ311がYES)、印刷要求に応じたメインカウンタ203に現在のサブカウンタ201の値を加算し(ステップ312)、同時に、その印刷完了フラグ204を1にセットして、ステップ304からの処理を繰り返す。一致しなかった場合(ステップ311がNO)、ステップ309へ戻り印刷完了の確認を行う。
なお、ステップ309で1枚ごとの印刷完了を検出しなかった場合は、ペーパージャム検知やタイマ満了などにより1枚ごとの印刷が完了する前にエラーを検出した場合であり、ステップ302のパワーオンしたときからの処理に戻り、エラーが発生していない場合は、ステップ309へ戻り印刷完了の確認を行う。なお、上記処理は、印刷中に電源をオフされた場合にも、カウンタ値を復帰可能なカウンタ制御方法である。
「パワーオン」は、システムの電源が投入されたタイミングであり、電源投入時のメインカウンタ203は、例えば、「0x1000」(16進数)、印刷完了フラグ204は全て“1”である。
CPU101は、印刷完了フラグ204#1〜#Nを読み出す。ここでは、印刷完了フラグ204は全て“1”とし、電源断により印刷ジョブが中断されていない(メインカウンタ#1〜#Nが全て正しい値である)とする。次にCPU101は、参照レジスタ202とサブカウンタ201とをともに“0”に初期化する。ここでは、参照レジスタ202は、ASIC102内の高速不揮発性メモリ領域にあるが、RAM105領域にあってもよい。
ホストPC112からの印刷要求(例えば、10頁のファイルを10枚モノクロ印刷する指示)があったので、CPU101は参照レジスタ202に“10”を書き込む。参照レジスタ202は0xA(10進数の“10”は16進数で“A”)となる。次に、モノクロプリント用の印刷完了フラグ204(ここでは#1)をクリアする。印刷完了フラグ204の#1は“0”となる。
次に電源が投入された時(図中2回目のパワーオン)、CPU101は前述のように印刷完了フラグ204を全て読み出す。印刷完了フラグ#1が“0”であることを検出する。印刷完了フラグはN個あるが、一般には何れか唯一つの印刷完了フラグのみ“0”になる制御なので、#1、#2、…、#Nと順に印刷完了フラグ204を読み出して、クリアされた(“0”の)印刷完了フラグを確認した時点、あるいは全部の印刷完了フラグが“1”であることを確認した時点で読み出しを終了してよい。例外として、複数機能が同時に稼動して、印刷完了フラグが複数ビット存在する場合は、N個全ての印刷完了フラグを読み出して検査する必要がある(図示せず)。
この例の場合、印刷完了フラグ#1がクリアされているので、メインカウンタ#1のカウンタ値が更新されていないことを知ったCPUは、サブカウンタ201の値をメインカウンタ203に加算することにより、メインカウンタ値を更新する。同時に印刷完了フラグ#1を“1”にセットする。メインカウンタ#1と印刷完了フラグ#1は同一ワードに格納されているので、1回の低速メモリへのアクセスでメインカウンタ#1と印刷完了フラグ#1とを変更することができる。そして、参照レジスタ202、サブカウンタ201とを初期化して、次の印刷要求を待つことになる。
Claims (8)
- 印刷枚数を計数する計数手段を有する画像形成装置において、前記計数手段は、印刷ジョブの終了を判断するための数値を保存する参照レジスタと、不揮発性メモリで構成し、印刷ジョブ処理中に1枚出力する毎にインクリメントされるサブカウンタと、前記参照レジスタとサブカウンタとを参照して印刷ジョブの終了が判断されると印刷完了を示す印刷完了表示手段と、画像形成装置の累積印刷枚数を保持するメインカウンタとを備え、印刷ジョブ終了時と、電源投入時で前記印刷完了表示手段が終了を示していない時は、前記メインカウンタにサブカウンタの値を加算して印刷枚数を計数するようにしたことを特徴とする画像形成装置。
- 前記メインカウンタと印刷完了表示手段はサブカウンタよりも低速の不揮発性メモリで構成したことを特徴とする請求項1記載の画像形成装置。
- 前記サブカウンタと参照レジスタをASIC中に構成したことを特徴とする請求項1記載の画像形成装置。
- 前記メインカウンタと印刷完了表示手段は画像形成装置の動作、カラー/モノクロの別あるいは出力用紙の種類に対応付けて計数することを特徴とする請求項1、2または3記載の画像形成装置。
- 前記メインカウンタと印刷完了表示手段は着脱可能な不揮発メモリで構成したことを特徴とする請求項1、2、3または4記載の画像形成装置。
- 前記サブカウンタと参照レジスタを画像形成装置の同時に機能するジョブの数だけ設け、それぞれのジョブに対応付けて計数することを特徴とする請求項1、2、3、4または5記載の画像形成装置。
- 画像形成装置における印刷枚数計数方法であって、印刷ジョブ開始時に印刷枚数を参照レジスタにセットし、印刷完了フラグに未完を示す値をセットし、1枚出力するごとにサブカウンタをインクリメントし、サブカウンタの値が参照レジスタの値と等しくなったらサブカウンタの値をメインカウンタに加算して、前記印刷完了フラグに完了を示す値をセットすると同時にサブカウンタをゼロにセットすることを特徴とする印刷枚数計数方法。
- 画像形成装置における印刷枚数計数方法であって、電源投入時に印刷完了フラグを参照し、未完の場合はサブカウンタの値をメインカウンタに加算して未計数枚数を加算することを特徴とする印刷枚数計数方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004182994A JP4499491B2 (ja) | 2004-06-21 | 2004-06-21 | 画像形成装置および印刷枚数計数方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004182994A JP4499491B2 (ja) | 2004-06-21 | 2004-06-21 | 画像形成装置および印刷枚数計数方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006001254A true JP2006001254A (ja) | 2006-01-05 |
JP4499491B2 JP4499491B2 (ja) | 2010-07-07 |
Family
ID=35770040
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004182994A Expired - Fee Related JP4499491B2 (ja) | 2004-06-21 | 2004-06-21 | 画像形成装置および印刷枚数計数方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4499491B2 (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2013050637A (ja) * | 2011-08-31 | 2013-03-14 | Kyocera Document Solutions Inc | 画像形成装置 |
JP2020120255A (ja) * | 2019-01-23 | 2020-08-06 | 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 | 画像形成装置、画像形成方法及び画像形成プログラム |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001071588A (ja) * | 1999-09-07 | 2001-03-21 | Alps Electric Co Ltd | 記録装置 |
JP2001312396A (ja) * | 2000-04-27 | 2001-11-09 | Canon Inc | 印刷制御装置及び方法及び印刷システム |
-
2004
- 2004-06-21 JP JP2004182994A patent/JP4499491B2/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001071588A (ja) * | 1999-09-07 | 2001-03-21 | Alps Electric Co Ltd | 記録装置 |
JP2001312396A (ja) * | 2000-04-27 | 2001-11-09 | Canon Inc | 印刷制御装置及び方法及び印刷システム |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2013050637A (ja) * | 2011-08-31 | 2013-03-14 | Kyocera Document Solutions Inc | 画像形成装置 |
JP2020120255A (ja) * | 2019-01-23 | 2020-08-06 | 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 | 画像形成装置、画像形成方法及び画像形成プログラム |
JP7265112B2 (ja) | 2019-01-23 | 2023-04-26 | 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 | 画像形成装置、画像形成方法及び画像形成プログラム |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP4499491B2 (ja) | 2010-07-07 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US8330987B2 (en) | Printing apparatus, data storage medium, interface device, printer control method, and interface control method | |
JP7267692B2 (ja) | ファームウェアを更新する画像形成装置 | |
JP4499491B2 (ja) | 画像形成装置および印刷枚数計数方法 | |
JP4617928B2 (ja) | 印刷装置 | |
JP6406219B2 (ja) | 通信装置及び画像形成装置 | |
JP4374822B2 (ja) | 印刷制御装置、印刷制御方法、印刷装置および印刷制御プログラム | |
JP2004145730A (ja) | 画像形成装置 | |
JPH1040176A (ja) | 電子機器におけるメモリ管理システム,メモリ管理方法およびコンピュータで読み出し可能なメモリ管理プログラムを格納した記憶媒体 | |
US20130191623A1 (en) | Information processing apparatus, control method therefor, and storage medium | |
US20060182417A1 (en) | Image processor and file data management therein | |
JP2004341783A (ja) | データ記憶方法、及びデータ記憶装置 | |
JP2005094301A (ja) | 画像形成装置 | |
JP4148834B2 (ja) | データ転送装置、画像形成装置、データ転送制御方法、コンピュータプログラム及び記録媒体 | |
JP4873640B2 (ja) | 印刷制御回路及び画像形成装置 | |
US20020021914A1 (en) | Image forming apparatus and method of controlling image forming apparatus | |
JP6852207B2 (ja) | ストレージ制御装置、情報処理方法及びプログラム | |
JP7191713B2 (ja) | プリンタ制御装置、プリンタ制御プログラム、及びプリンタ | |
JP7545321B2 (ja) | 画像処理装置、方法およびプログラム | |
JP2011037027A (ja) | 印刷装置、プリンタシステム、印刷方法 | |
JPH0262267A (ja) | プリンター | |
JP2008284711A (ja) | 画像形成装置 | |
US20030202208A1 (en) | System and method for managing storage of data in printing devices | |
JP2007280373A (ja) | データ処理装置、画像処理装置、画像形成装置及びコンピュータプログラム | |
JP2016218741A (ja) | 画像形成装置 | |
JP2006222581A (ja) | 画像形成装置及びその制御方法、コンピュータプログラム及び記憶媒体 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20070110 |
|
RD03 | Notification of appointment of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423 Effective date: 20070116 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20091215 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100203 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100316 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100326 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20100413 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20100415 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130423 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140423 Year of fee payment: 4 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |