JP2005537822A - 有機化合物の使用 - Google Patents

有機化合物の使用 Download PDF

Info

Publication number
JP2005537822A
JP2005537822A JP2004516736A JP2004516736A JP2005537822A JP 2005537822 A JP2005537822 A JP 2005537822A JP 2004516736 A JP2004516736 A JP 2004516736A JP 2004516736 A JP2004516736 A JP 2004516736A JP 2005537822 A JP2005537822 A JP 2005537822A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pharmaceutically acceptable
acceptable salt
compound
arb
stent
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004516736A
Other languages
English (en)
Inventor
マーガレット・フォーニー・プレスコット
Original Assignee
ノバルティス アクチエンゲゼルシャフト
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ノバルティス アクチエンゲゼルシャフト filed Critical ノバルティス アクチエンゲゼルシャフト
Publication of JP2005537822A publication Critical patent/JP2005537822A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/16Amides, e.g. hydroxamic acids
    • A61K31/165Amides, e.g. hydroxamic acids having aromatic rings, e.g. colchicine, atenolol, progabide
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/41Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with two or more ring hetero atoms, at least one of which being nitrogen, e.g. tetrazole
    • A61K31/41641,3-Diazoles
    • A61K31/41841,3-Diazoles condensed with carbocyclic rings, e.g. benzimidazoles
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/44Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof
    • A61K31/445Non condensed piperidines, e.g. piperocaine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L27/00Materials for grafts or prostheses or for coating grafts or prostheses
    • A61L27/28Materials for coating prostheses
    • A61L27/34Macromolecular materials
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L27/00Materials for grafts or prostheses or for coating grafts or prostheses
    • A61L27/50Materials characterised by their function or physical properties, e.g. injectable or lubricating compositions, shape-memory materials, surface modified materials
    • A61L27/54Biologically active materials, e.g. therapeutic substances
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L29/00Materials for catheters, medical tubing, cannulae, or endoscopes or for coating catheters
    • A61L29/08Materials for coatings
    • A61L29/085Macromolecular materials
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L29/00Materials for catheters, medical tubing, cannulae, or endoscopes or for coating catheters
    • A61L29/14Materials characterised by their function or physical properties, e.g. lubricating compositions
    • A61L29/16Biologically active materials, e.g. therapeutic substances
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L31/00Materials for other surgical articles, e.g. stents, stent-grafts, shunts, surgical drapes, guide wires, materials for adhesion prevention, occluding devices, surgical gloves, tissue fixation devices
    • A61L31/08Materials for coatings
    • A61L31/10Macromolecular materials
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L31/00Materials for other surgical articles, e.g. stents, stent-grafts, shunts, surgical drapes, guide wires, materials for adhesion prevention, occluding devices, surgical gloves, tissue fixation devices
    • A61L31/14Materials characterised by their function or physical properties, e.g. injectable or lubricating compositions, shape-memory materials, surface modified materials
    • A61L31/16Biologically active materials, e.g. therapeutic substances
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P7/00Drugs for disorders of the blood or the extracellular fluid
    • A61P7/02Antithrombotic agents; Anticoagulants; Platelet aggregation inhibitors
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P7/00Drugs for disorders of the blood or the extracellular fluid
    • A61P7/08Plasma substitutes; Perfusion solutions; Dialytics or haemodialytics; Drugs for electrolytic or acid-base disorders, e.g. hypovolemic shock
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/10Drugs for disorders of the cardiovascular system for treating ischaemic or atherosclerotic diseases, e.g. antianginal drugs, coronary vasodilators, drugs for myocardial infarction, retinopathy, cerebrovascula insufficiency, renal arteriosclerosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L2300/00Biologically active materials used in bandages, wound dressings, absorbent pads or medical devices
    • A61L2300/40Biologically active materials used in bandages, wound dressings, absorbent pads or medical devices characterised by a specific therapeutic activity or mode of action
    • A61L2300/416Anti-neoplastic or anti-proliferative or anti-restenosis or anti-angiogenic agents, e.g. paclitaxel, sirolimus
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L2300/00Biologically active materials used in bandages, wound dressings, absorbent pads or medical devices
    • A61L2300/40Biologically active materials used in bandages, wound dressings, absorbent pads or medical devices characterised by a specific therapeutic activity or mode of action
    • A61L2300/432Inhibitors, antagonists
    • A61L2300/434Inhibitors, antagonists of enzymes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L2300/00Biologically active materials used in bandages, wound dressings, absorbent pads or medical devices
    • A61L2300/40Biologically active materials used in bandages, wound dressings, absorbent pads or medical devices characterised by a specific therapeutic activity or mode of action
    • A61L2300/432Inhibitors, antagonists
    • A61L2300/436Inhibitors, antagonists of receptors
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L2300/00Biologically active materials used in bandages, wound dressings, absorbent pads or medical devices
    • A61L2300/40Biologically active materials used in bandages, wound dressings, absorbent pads or medical devices characterised by a specific therapeutic activity or mode of action
    • A61L2300/45Mixtures of two or more drugs, e.g. synergistic mixtures

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Transplantation (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Materials For Medical Uses (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • Hydrogenated Pyridines (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Media Introduction/Drainage Providing Device (AREA)

Abstract

本発明は、増殖性疾患、特に血管疾患の予防および処置のための、ARBもしくはRI、またはARB、ACEIおよびRIからなる群から選択される少なくとも2つの化合物、またはそれぞれの場合において医薬上許容されるその塩を含んでなる医薬送達システムに関する。本発明は、さらに、糖尿病および非糖尿病患者における再狭窄を予防もしくは処置するための、または血管アクセス機能不全の予防または軽減を必要としている患者における内在型シャント、フィステルもしくはカテーテルの挿入もしくは修復に伴う血管アクセス機能不全を予防もしくは軽減するための、かかる医薬送達システムの使用に関する。

Description

発明の詳細な説明
本発明は、増殖性疾患、特に血管疾患の予防および処置のための、アンギオテンシンIIアンタゴニスト(ARB)もしくはレニンインヒビター(RI)、またはARB、アンギオテンシン変換酵素インヒビター(ACE−インヒビター)およびRIからなる群から選択される少なくとも2つの化合物、またはそれぞれの場合において医薬上許容されるその塩を含んでなる医薬送達システムに関する。本発明は、さらに、糖尿病および非糖尿病患者における再狭窄を予防もしくは処置するための、または血管アクセス機能不全の予防もしくは軽減を必要としている患者における内在型シャント、フィステルもしくはカテーテルの挿入もしくは修復に伴う血管アクセス機能不全を予防もしくは軽減するための、かかる医薬送達システムの使用に関する。
多くのヒトが、心臓、肝臓および腎臓のような主要な器官を循環する血管の進行性ブロックにより引き起こされる循環器系統の疾患を患っている。かかる人たちにおける血管の重度ブロックは、虚血性損傷、高血圧、卒中または心筋梗塞を誘発することが多い。冠状動脈または末梢血流を制限または閉塞するアテローム性動脈硬化病変は、冠動脈心疾患、卒中、動脈瘤および末梢性跛行(peripheral claudication)を含む虚血性疾患に関連した病的状態および死亡の主因である。病気の進行を止め、心筋または他の臓器が損なわれるさらに進行した病状を阻止するため、医療的血管再開通術、たとえば経皮的経管的冠動脈形成術(PCTA)、経皮経管動脈形成術(PTA)、ステント術、アテレクトミー、バイパス移植術または他のタイプの血管移植術が使用される。血管内腔への同様の増殖および血流の遮断は、バイパスグラフト内で、移植の吻合部位で、および透析アクセスを作成するために使用される血管において起こり、したがって、血管再開通術、たとえば血管形成術および/またはステント術は、また、これらの病的状態において使用される。
血管アクセスデバイスに伴う合併症は、多くの病的状態における発現の主因である。たとえば、血液透析患者における血管アクセス機能不全は、一般に静脈循環における流出路狭窄により誘発される。血管アクセス関連罹患率は、進行した腎臓病患者についての全入院の約23パーセントを占め、そして上記患者についての入院費用全体の半分ほどにもなる。さらに、化学療法患者における血管アクセス機能不全は、一般的に静脈循環における流出路狭窄により誘発され、そして癌患者への薬剤投与の可能性を減少させる。流出路狭窄はインターベンションを必要とするほど重症であることが多い。
さらに、完全非経口栄養法(TPN)患者における血管アクセス機能不全は、一般的に静脈循環での流出路狭窄により誘発され、これらの患者についての医療可能性を低下させることになる。現時点まで、哺乳類、特にヒト患者における静脈への内在型シャント、フィステルまたはカテーテル、たとえば大型内腔カテーテル(large bore catheter)の挿入または修復に伴う血管アクセス機能不全を予防または軽減するための有効な薬剤は全く存在しなかった。慢性腎不全を有する患者の生存は、透析の最適な定常的実施(optimal regular performance)に依存する。もしこれが不可能である場合(たとえば血管アクセス機能不全または失敗の結果として)、急速な臨床症状の悪化につながり、状況が改善されなければ、これらの患者は死亡する。血液透析は、循環系へのアクセスを必要とする。血液透析血管アクセスの理想形態は、循環系への反復アクセスを可能にし、高い血流速度を提供し、そして合併症は最小限にとどめるべきである。現時点で、血管アクセスの3形態は、天然動静脈フィステル(AVF)、合成グラフトおよび中央静脈カテーテルである。グラフトは、最も一般的にはポリテトラフルオロエチレン(PTFE、またはゴアテックス(Gore-Tex))でできている。アクセスの各タイプは、それ自体の利点および不利点を有する。
血管アクセス機能不全は、血液透析集団における病的状態および入院加療の最も重要な誘因である。狭窄および後続の血栓を特徴とする静脈新生内膜過形成は、透析移植失敗をもたらす病理の圧倒的多数を占めている。
米国における慢性血液透析患者において行なわれた血管アクセス術の最も一般的な形態は、動静脈ポリテトラフルオロエチレン(PTFE)移植であり、全血液透析アクセスの約70%を占める。
動静脈血液透析グラフトの設置における静脈新生内膜過形成(VNH)は、平滑筋細胞の増殖、多量の新生内膜および外膜微細血管および細胞外マトリックス成分により特徴づけられることを過去に示されている。しかしながら、VNHの病理の妥当な知識にもかかわらず、血液透析血管アクセス機能不全の予防または処置のいずれのための有効なインターベンションも未だ存在しない。これは特に不幸なことである。なぜなら、血液透析グラフトの設置におけるVNHは、末梢バイパスグラフトに起こるより一般的な動脈新生内膜過形成と比較していっそうさらに活動的な病変に見えるからである。PTFE透析アクセスグラフトの50%1年一次開通性を、大動脈腸骨動脈グラフトの88%5年開通性および大腿膝窩動脈グラフトの70〜80%1年開通性と比較せよ。透析アクセスグラフトの設置における静脈狭窄は、また、動脈狭窄と比べて、血管形成に対して比較的低い応答を有する(血栓症ならば40%の3ヶ月生存、および血栓症でなければ50%の6ヶ月生存)。
問題の重要性および莫大な費用にもかかわらず、透析グラフトにおける静脈新生内膜過形成の予防または処置に有効な治療は現在のところ存在しない。
冠動脈バルーン血管形成術(coronary balloon angioplasty)は、冠動脈疾患患者の血管再開通術のためのより侵襲性の低い方法として1970年代後半に紹介された。これは、アテローム硬化性脈管障害を処置するための新規経皮デバイスの開発における急速な進歩をもたらした。しかしながら、血管形成術の適用拡張は、動脈が、創傷治癒に類似する収縮および増殖の両プロセスにより血管形成術に反応して、この処置の成功率を低減させていることを示している。このプロセスは再狭窄として知られている。再狭窄は、処置された部分の再狭小化として定義され、それは、動脈の隣接通常部分において、内腔の50%に等しいか、または50%を超える。試験した患者集団に依存して、再狭窄率は、バルーン拡張により処置された病変の30%〜44%の範囲である。
この問題は、再狭窄のリスクを最小化するインターベンション技術の探索を促す。徐々に、任意のインターベンション方法の成功がどの程度迅速にまたは高い信頼性で罹患した動脈を広げるかのみならず、どの程度再狭窄と呼ばれる反応を引き起こしやすいかによっても測定されなければならないことが明らかとなった。
さまざまな血管再開通術後の、たとえばアテローム硬化性冠動脈の再狭小化は、使用された手順ならびに動脈の部位に依存して、この処置を受けている患者の10〜80%に起こる。アテローム性動脈硬化症により遮断された動脈を拡張すること以外に、血管再開通術、とりわけステントを用いる血管再開通術は、また、血管壁の内皮細胞および平滑筋細胞に損傷を与え、かくして血栓性および炎症性応答が開始し、続いて増殖性応答が起こる。血小板由来増殖因子、内皮由来増殖因子、平滑筋由来増殖因子(たとえばPDGF、組織因子、FGF)のような細胞由来増殖因子、ならびに内皮細胞、湿潤マクロファージ、リンパ球または白血球から放出されるか、または平滑筋細胞自身から放出されるサイトカイン、ケモカインおよびリンフォカインは、平滑筋細胞における増殖および遊走応答、ならびに血管壁内部の炎症事象および新血管形成を引き起こす。血管平滑筋細胞の増殖/遊走は、通常、使用された血管再開通術に依存して、損傷後1または2日以内に始まり、数日、数週間または数ヶ月続く。
もとのアテローム性動脈硬化病変内の細胞ならびに損傷およびステントの部位に集積した炎症細胞、ならびに平滑筋細胞および中膜(media)内の細胞は、遊走し、増殖し、そして/またはかなりの量の細胞外マトリックスタンパク質を分泌する。増殖、遊走および細胞外マトリックス合成は、損傷を受けた内皮層が修復される(その時点で、増殖は脈管内膜内で遅くなる。)まで続く。この新たに形成された組織は、新生内膜、内膜肥厚または再狭窄性病変(restenotic lesion)と呼ばれ、そして通常、管内腔の狭小化をもたらす。さらなる内腔の狭小化は、構成的リモデリング(constructive remodeling)、たとえば血管リモデリング(これは、さらなる内腔サイズの減少をもたらす。)により起こり得る。
ステントと呼ばれるインターベンションデバイスの主要なカテゴリーは、バルーン血管形成術の再狭窄率を低くするために導入された。
臨床試験により、これらの血管内ステントでの再狭窄率の減少が示された。ステント術の目的は、放射状支持部を提供する足場作成プロセス(scaffolding process)により動脈内腔を維持することである。通常、ステンレス鋼または合成物質で製造されているステントを、自己拡張メカニズムにより、またはより普通には、バルーン拡張を用いて動脈内に置く。ステント術は、最大限の内腔をもたらし、そして最大限に動脈を拡張する。ステント術は、また、血管再開通術による病的解離(pathologic dissection)を有する脆弱な血管を支持する保護枠を提供する。
しかしながら、再狭窄は、経皮的冠動脈インターベンションの大きな問題のままであり、これにより、患者は反復的な手順および外科手術を受ける必要がある。再狭窄は、新生内膜、すなわちコラーゲンマトリックスにおける平滑筋様細胞の組成の形成の結果である。標準的血管形成術手順の一部としてのステントの植え込みは、経皮冠血管再開通術の直後の結果を改善するが、インステント再狭窄、ならびにステントの近位端および遠位端の狭窄、および外科的血管再生のための病変部位に接近できないことがステント使用の長期的成功を制限していることが証明された。インステント再狭窄病変の絶対数は、ステント術手順の数の増加とともに、ステント留置された責任病変の複雑さとともに、ならびにステント術を付す動脈のサイズが小さくなるとともに増加する。新生内膜増殖/生長は、原則として、ステント移植後6ヶ月以内にステント留置した領域またはステント留置した領域の近位もしくは遠位に起こる。新生内膜は、過去に広げられた内腔を狭小化するプロテオグリカンマトリックス内の平滑筋細胞の蓄積である。
いくつかの薬剤で再狭窄を経口的に処置しようという試みがなされてきたが、これらの試みは、冠動脈インターベンション後の再狭窄を阻害することに失敗してきた。この状況に対処するための別のアプローチは、局所的血管内照射(近接照射療法または放射性ステント)を使用することであるが、臨床試験の結果は、放射性ステントの端が再狭窄および/または構成的リモデリングにより妨害され、その結果、「キャンディーラッパー(candy wrapper)」と呼ばれる効果となる。
ステントデバイスの領域における開発の最近の成功は、抗増殖性および/または抗炎症性活性を有する薬理学的薬剤を放出または溶出するステントの使用である。
したがって、たとえば外科的損傷、たとえば血管再開通術−誘導性損傷、たとえば器官移植の心臓または他の部位のための吻合部、たとえば透析アクセスグラフト、またはたとえば透析アクセスを作成するために用いた吻合を含むステント術による損傷、たとえば血管損傷後に起こる内膜肥厚または再狭窄を予防および処置するための、処置および薬物送達システム(とりわけ、カテーテルベースのデバイス(たとえばステント、内在型シャント、フィステルもしくはカテーテル)または管腔内医療デバイスからの制御された送達)の使用に有効なさらなるアプローチが必要である。
局所的処置用被覆ステントのために使用され得る適当な医薬は、アンギオテンシンIIアンタゴニスト(ARB)であり、そしてそれぞれの場合において遊離の形態または医薬上許容される塩の形態のレニンインヒビター(RI)は、病変部位に局所的に適用される場合に、有利な効果を有する。ARBおよびRIは、カテーテルベースのデバイスまたは管腔内医療デバイスからの送達、とりわけ制御された送達に、驚くべきほど有利に適用される。これらの医薬および組合せは、特に、体温にておよびヒト血漿中にて、任意の医薬上許容されるポリマー中で安定であり、このことは、被覆ステント、内在型シャント、フィステルもしくはカテーテル内での予期せぬ長期の貯蔵を可能にする。それらは特に有利に適用される。なぜなら、それらはポリマーにより医療デバイスに容易に固定され、そしてそれらがコーティングから体組織へと放出される速度は容易に制御され得るからである。
さらに、本明細書に記載した被覆ステント、内在型シャント、フィステルもしくはカテーテルは、薬物の長期の送達を可能にする。液体製剤と同一の生物学的効果を得るために、当該被覆ステント、内在型シャント、フィステルもしくはカテーテルの生物学的効果を制御することは特に価値が高い。
ステントの被覆物質としてARBおよびRIを用いることの利点は、対応する医薬が正確な部位におよび血管損傷の時点で血管に適用されることである。この種の局所医薬投与は、全身的毒性のリスク無しに医薬のより高い組織濃度を達成するために使用され得る。
アンギオテンシンIIレセプターアンタゴニスト(ARB)のクラスは、異なる構造的特徴を有する化合物を含み、本質的に非ペプチド性のものが好適である。たとえば、バルサルタン(EP 443983参照)、ロサルタン(EP 253310参照)、カンデサルタン(459136参照)、エプロサルタン(EP 403159参照)、イルベサルタン(EP 454511参照)、オルメサルタン(EP 503785参照)、タソサルタン(EP 539086参照)、テルミサルタン(EP 522314参照)、以下の式
Figure 2005537822
で示される記号E−1477を有する化合物、以下の式
Figure 2005537822
で示される記号SC−52458を有する化合物、および以下の式
Figure 2005537822
で示される記号ZD−8731を有する化合物からなる群から選択される化合物、またはそれぞれの場合において医薬上許容されるそれらの塩が挙げられる。
好適なARBは、市販されている剤であり、バルサルタンまたは医薬上許容されるその塩が最も好ましい。
いわゆるACEインヒビター(また、アンギオテンシン変換酵素インヒビターとも呼ばれる)でのアンギオテンシンIからアンギオテンシンIIへの酵素的分解の阻害は、血圧の調節に関して成功した変形体であり、したがってまた、鬱血性心不全の処置のための治療方法を利用可能にする。
ACEインヒビターのクラスは、異なる構造的特徴を有する化合物を含んでなる。たとえば、アラセプリル、ベナゼプリル、ベナゼプリラート、カプトプリル、セロナプリル、シラザプリル、デラプリル、エナラプリル、エナラプリラート、フォシノプリル、イミダプリル、リシノプリル、モエキシプリル、モベルトプリル、ペリンドプリル、キナプリル、キナプリラート、ラミプリル、ラミプリラート、スピラプリル、テモカプリル、トランドラプリルおよびゾフェノプリルからなる群から選択される化合物、またはそれぞれの場合において医薬上許容されるその塩を挙げることができる。
好適なACEインヒビターは市販されている剤であり、ベナゼプリル、エナラプリル、リシノプリルもしくはラミプリル、またはそれぞれの場合において、互いに独立して医薬上許容されるその塩が最も好適である。
レニンインヒビターは、天然酵素レニンの作用を阻害する。後者は、腎臓から血液に入り、ここで、レニンはアンギオテンシノーゲンの開裂に作用し、デカペプチド アンギオテンシンIが放出され、次いでこれが肺、腎臓および他の器官において開裂し、オクタペプチド アンギオテンシンIIを形成する。当該オクタペプチドは、動脈の収縮により直接的に、および副腎からナトリウムイオン保持性ホルモン アルドステロンを放出すること(これは、細胞外液量の増加を伴う。)により間接的に、血圧を上昇させる。この増加は、アンギオテンシンIIの作用に起因すると考えられる。レニンの酵素活性のインヒビターは、アンギオテンシンIの形成の減少をもたらす。その結果、より少量のアンギオテンシンIIが産生される。かかる活性ペプチドホルモンの濃度の減少は、たとえばレニンインヒビターの抗高血圧作用の直接的原因である。したがって、レニンインヒビターまたはその塩は、たとえば抗高血圧剤として、または鬱血性心不全を処置するために、使用され得る。
レニンインヒビターのクラスは、異なる構造的特徴を有する化合物を含む。たとえば、ジテキレン(ditekiren)(化学名:[1S−[1R,2R,4R(1R,2R)]]−1−[(1,1−ジメチルエトキシ)カルボニル]−L−プロリル−L−フェニルアラニル−N−[2−ヒドロキシ−5−メチル−1−(2−メチルプロピル)−4−[[[2−メチル−1−[[(2−ピリジニルメチル)アミノ]カルボニル]ブチル]アミノ]カルボニル]ヘキシル]−N−アルファ−メチル−L−ヒスチジンアミド);テルラキレン(terlakiren)(化学名:[R−(R,S)]−N−(4−モルホリニルカルボニル)−L−フェニルアラニル−N−[1−(シクロヘキシルメチル)−2−ヒドロキシ−3−(1−メチルエトキシ)−3−オキソプロピル]−S−メチル−L−システインアミド);ザンキレン(zankiren)(化学名:[1S−[1R[R(R)],2S,3R]]−N−[1−(シクロヘキシルメチル)−2,3−ジヒドロキシ−5−メチルヘキシル]−アルファ−[[2−[[(4−メチル−1−ピペラジニル)スルホニル]メチル]−1−オキソ−3−フェニルプロピル]アミノ]−4−チアゾールアミド)、とりわけその塩酸塩;それぞれ式
Figure 2005537822
で示されるRO 66−1132およびRO−66−1168からなる群から選択される化合物が挙げられる。
EP 678503 Aにおいて具体的に開示された2(S),4(S),5(S),7(S)−N−(3−アミノ−2,2−ジメチル−3−オキソプロピル)−2,7−ジ(1−メチルエチル)−4−ヒドロキシ−5−アミノ−8−[4−メトキシ−3−(3−メトキシ−プロポキシ)フェニル]−オクタンアミド(一般名:アリスキレン(aliskiren))として化学的に定義される式
Figure 2005537822
で示される化合物、または医薬上許容されるその塩、とりわけそのヘミフマル酸塩がとりわけ好適である。
本発明にしたがって、ARBもしくはRIは、単独の成分として、または互いに連係的に適用され得る。
好適なARBはバルサルタンであり、好適なRIはアリスキレンである。好適な実施態様において、これらは互いに連係的である。
本発明は、局所的処置のための薬物溶出ステント、たとえば溶出するか、もしくは被覆物質で被覆されているか、またはARB、ACEIおよびRIからなる群から選択される少なくとも2つの化合物の混合物、もしくはそれぞれの場合において、互いに独立して、医薬上許容されるそれらの塩を含んでなる物質を含浸させたステントに関する。
本発明は、好ましくは、RIもしくは医薬上許容されるその塩を含んでなる薬物溶出もしくは薬物放出ステント、薬物送達ビヒクル、または薬物送達デバイスもしくはシステムに関する。
好適なARBはバルサルタンであり、好適なRIはアリスキレンであり、好適なACEIはベナゼプリルである。好適な実施態様において、これらは互いに連係的である。
本発明は、好ましくは、バルサルタン、ベナゼプリル、アリスキレンからなる群から選択される少なくとも2つの化合物、またはそれぞれの場合において医薬上許容されるその塩を含んでなる薬物溶出または薬物放出ステント、薬物送達ビヒクル、または薬物送達デバイスもしくはシステムに関する。
好適な組合せ剤には、バルサルタンとアリスキレン、またはバルサルタンとベナゼプリル、またはアリスキレンとベナゼプリル、またはバルサルタンとベナゼプリルとアリスキレン、またはそれぞれの場合において、互いに独立して、医薬上許容されるそれらの塩が含まれる。
最も好適な組合せ剤には、アリスキレンとベナゼプリルが含まれる。
好ましくは、組合せ剤は、30〜70%のアリスキレン、30〜70%のバルサルタンまたは30〜70%のベナゼプリルを含有する。
好適な3種組合せ剤は、20〜40%のアリスキレン、20〜40%のベナゼプリル、および20〜40%のバルサルタンを含有する。
本発明にしたがって使用される適当なステントは、商品として入手可能なもの、とりわけ保健当局、たとえば米国の食品医薬品局(Food and Drug Administration)により承認された医薬である。対応するステントには、バルーン拡張および自己拡張原理を用いるもの、とりわけ管状、環状、複合的デザイン、コイル状またはメッシュ状デザインを有し得るものが含まれる。同様に生体分解性および生体適合性ステントが好適である。適当なステント物質には、たとえば被覆されていてもよい表面を有する金属、合金またはポリマーが含まれる。「生体適合性」は、たとえば血栓形成および/または炎症を含む陰性の組織反応を引き起こさないか、またはかかる反応が最小である物質を意味する。
本発明にしたがう対応する被覆システムは、局所的医薬送達のためのビヒクルとしての使用に適しているべきである。予測可能および制御可能な濃度の放出を可能にする適当な送達ビヒクルが使用されるべきである。本発明にしたがう送達ビヒクルは、当業者により定義される時間内に制御された放出を保証しなければならず、そして滅菌に適していなければならない。
医薬送達ビヒクルは、ポリビニルピロリドン/セルロースエステル、ポリビニルピロリドン/ポリウレタン、ポリメチリデンマロエート、ポリアクチド/グリコロイドコポリマー、ポリエチレングリコール コポリマー、ポリエチレンビニルアルコール、およびポリジメチルシロキサン(シリコンゴム)からなる群から選択される医薬上許容されるポリマーを含む。
ポリマー性物質の例としては、生体適合性分解性物質、たとえばラクトンベースのポリエステルまたはコポリエステル、たとえばポリラクチド;ポリラクチド−グリコライド;ポリカプロラクトン−グリコライド;ポリオルトエステル;ポリ無水物;ポリアミノ酸;ポリサッカライド;ポリホスファゼン;ポリ(エーテル−エステル)コポリマー、たとえばPEO−PLLA、またはこれらの混合物;および生体適合性非分解性物質、たとえばポリジメチルシロキサン;ポリ(エチレン−ビニルアセテート);アクリレートベースのポリマーまたはコポリマー、たとえばポリブチルメタクリレート、ポリ(ヒドロキシエチルメチルメタクリレート);ポリビニルピロリジノン;フッ素化ポリマー、たとえばポリテトラフルオロエチレン;セルロースエステルが挙げられる。
ポリマー性マトリックスが使用される場合、それは2層、たとえば薬剤(複数も可)が組み込まれる基底層、たとえばエチレン−コ−ビニルアセテートおよびポリブチルメタクリレート、および保護膜(top coat)、たとえばポリブチルメタクリレート(これは、薬剤(複数も可)を含まず、そして薬剤(複数も可)の拡散制御として機能する。)を含み得る。あるいは、薬物は基底層に含まれ、そして補助剤が外層に組み込まれ得るか、またはその逆もあり得る。ポリマー性マトリックスの合計の厚さは、約1〜500μ、好ましくは1〜20μまたはそれ以上であり得る。本発明にしたがって使用される医薬の量は、ステントあたり約1μg〜約500μg、好ましくは10μg〜約200μgである。あるいは、ステントの表面に、1平方センチメートルあたり約1μg〜約250μg、好ましくは約10μg〜150μgの本発明にしたがって使用される化合物を負荷する。
医薬上許容されるポリマーは、ARB、ACEIおよびRIの治療特性を改変せず、有害な影響を与えない。逆に、ARB、ACEIおよびRIは、特に、体温にておよびヒト血漿中にて、任意の医薬上許容されるポリマー中で安定であり、このことは、被覆ステント内での予期せぬ長期の貯蔵を可能にする。
ARB、ACEIおよびRIは特に有利に適用される。なぜなら、それらはポリマーにより医療デバイスに容易に固定され、そしてそれらがコーティングから体組織へと放出される速度は容易に制御され得るからである。さらに、ARBおよびRIで被覆されたステントは、薬物の長期の送達を可能にする。液体製剤と同一の生物学的効果を得るために、ARBおよびRIで被覆されたステントの生物学的効果を制御することは特に価値が高い。
本発明は、増殖性疾患、特に血管疾患の予防および処置のための医薬含有送達システムに関する。
また、医薬の持続的送達またはデバイスの被覆表面でのもしくは表面付近での十分な医薬活性を可能にする医薬含有医療デバイスを提供することも本発明の目的である。
本明細書に記載したすべての好適物は、ステントまたは医療デバイス、たとえば内在型シャント、フィステルもしくはカテーテルに適用される。
また、安定化された複合医薬コーティングを有する医療デバイス、または医薬溶出の他の方法およびかかるデバイスの製造方法を提供することも本発明の目的である。
さらに、体組織への薬剤の持続的(timed)または長時間適用を可能にする薬剤放出ステントまたは医療デバイスを提供することは本発明の目的である。薬剤の持続的送達または長時間送達を可能にする薬剤放出医療デバイスの製造方法を提供することは、本発明のさらなる目的である。かくして、埋め込み型医療デバイスの表面、とりわけ熱感受性生体分子含有複合薬剤コーティングの生体安定性(biostability)、摩耗抵抗性、潤滑性および生物活性(bio-activity)を促進する改善された生体適合性複合薬剤コーティングの要求が存在する。特に、抗血栓性および/または抗再狭窄および/または抗炎症特性を有する改善された、費用効率の高い複合薬剤コーティングおよびデバイス、ならびにこれらを提供するさらに効率的な方法に対する要求が存在する。本発明は、これらおよび他の要求を満たすことを対象とする。
(a)中空管における局所適用または投与に適合化した医療デバイス、たとえばカテーテルベースの送達デバイスもしくは管腔内(intraluminal)医療デバイス、および(b)ARBもしくはRI、またはARB、ACEIおよびRIからなる群から選択される少なくとも2つの化合物、またはそれぞれの場合において医薬上許容されるその塩の治療上有効量(ここで、これらはそれぞれ、放出可能なようにカテーテルベースのデバイスまたは医療デバイスに付加されている。)を含んでなる医薬送達デバイスまたはシステム。
かかる局所送達デバイスまたはシステムは、冠状動脈、頸動脈、腎動脈、末梢動脈、大脳動脈または他の任意の動脈または静脈の部位を含む任意の血管の部位において行われる血管再開通術、バイパスまたはグラフト移植手順に付随するような狭窄または再狭窄を減少させるため、ポリテトラフルオロエチレングラフトを有するかまたは有さない、そしてステント留置を有するかまたは有さない、あるいは他の任意の心臓または移植手順、または先天的な血管合併症と連係して、動脈−静脈透析アクセスの場合を含む吻合狭窄を減少させるために使用され得る。
局所投与は、好ましくは血管の病変部位またはその付近に行われる。
局所投与または適用は、遠位または全身性毒性のリスクを低減化し得る。好ましくは、平滑筋細胞増殖または遊走は、局所的に処置されたまたはステント留置された領域に対する直近位または遠位にて、本発明にしたがって阻害または低減化される。
投与は、下記の経路:カテーテルまたは他の血管内送達システム、経鼻内、気管支内、経腹膜内または食道を介する1種またはそれ以上の経路によるものであり得る。中空管としては、循環系の管、たとえば血管(動脈または静脈)、組織内腔(tissue lumen)、リンパ管経路、消化器官(alimentary canal)を含む消化管(digestive tract)、呼吸管、排泄系管、生殖系管および管路、体腔管(body cavity tubes)などが挙げられる。薬剤(複数も可)の局所投与または適用により、当該薬剤(複数も可)の集中送達が得られ、このことは、そうでなければ他の投与経路を介して入手できない標的組織における組織レベルを達成する。
中空管への薬剤(複数も可)の局所送達手段は、中空管への外部的または内部的な薬剤(複数も可)の物理的送達によるものであり得る。局所薬剤(複数も可)送達としては、カテーテル送達システム、局所注入デバイスもしくはシステムまたは内在型デバイスが挙げられる。上記デバイスまたはシステムには、ステント、被覆ステント、管腔内スリーブ、ステント−グラフト、リポソーム、放出制御マトリックス、ポリマー管腔内ペービング、または他の血管内デバイス、塞栓送達粒子(embolic delivery particle)、細胞ターゲッティング、たとえばアフィニティーに基づく送達、中空管周囲内部パッチ、中空管周囲外部パッチ、中空管カフ、外部ペービング、外部ステントスリーブなどが含まれるが、これらに限定されるわけではない。Eccleston et al. (1995) Interventional Cardiology Monitor 1: 33-40-41, およびSlepian, N.J. (1996) Intervent. Cardiol.1: 103-116、またはRegar E, Sianos G, Serruys PW, ステント開発および局所薬剤送達(Stent development and local drug delivery)、Br Med Bull 2001, 59: 227-48参照。これらの開示を、出典明示により本明細書の一部とする。
薬剤(複数も可)の送達または適用は、ステントまたはスリーブまたはシース(sheath)を用いて行われ得る。ポリマーまたは他の生体適合性物質、たとえば多孔質セラミック、たとえばナノ多孔質セラミックでできているかまたはそれによりコーティングされており、それに薬剤(複数も可)が含浸または組み込まれている管腔内ステントが使用され得る。かかるステントは、生体分解性であり得るか、または金属もしくは合金、たとえばNiおよびTi、または永続的使用が意図されている場合は別の安定した物質で製造され得る。薬剤(複数も可)は、また、微小孔または導管を含むように修飾されたステントまたはグラフトの金属中へ包括され得る。また、ポリマーまたは他の生体適合性物質、たとえば上で開示したものでできた管腔および/または管腔コーティングまたは外部スリーブもまた、局所送達に使用され得る。
ポリマー性物質の例としては、親水性、疎水性または生体適合性、生物分解性物質、たとえばポリカルボン酸;セルロースポリマー;澱粉;コラーゲン;ヒアルロン酸;ゼラチン;ラクトンベースのポリエステルまたはコポリエステル、たとえばポリラクチド;ポリグリコライド;ポリラクチド−グリコライド;ポリカプロラクトン;ポリカプロラクトン−グリコライド;ポリ(ヒドロキシブチレート);ポリ(ヒドロキシバレレート);ポリヒドロキシ(ブチレート−コ−バレレート);ポリグリコライド−コ−トリメチレンカーボネート;ポリ(ジアキサノン);ポリオルトエステル;ポリ無水物;ポリアミノ酸;ポリサッカライド;ポリホスホエーテル;ポリホスホエーテル−ウレタン;ポリシアノアクリレート;ポリホスファゼン;ポリ(エーテル−エステル)コポリマー、たとえばPEO−PLLA、フィブリン;フィブリノーゲン;またはこれらの混合物;および生体適合性非分解性物質、たとえばポリウレタン;ポリオレフィン;ポリエステル;ポリアミド;ポリカプロラクタム;ポリイミド;ポリビニルクロリド;ポリビニルメチルエーテル;ポリビニルアルコールまたはビニルアルコール/オレフィンコポリマー、たとえばビニルアルコール/エチレンコポリマー;ポリアクリロニトリル;オレフィンとビニルモノマーのポリスチレンコポリマー、たとえばスチレンアクリロニトリルコポリマー、エチレンメチルメタクリレートコポリマー;ポリジメチルシロキサン;ポリ(エチレン−ビニルアセテート);アクリレートベースのポリマーまたはコポリマー、たとえばポリブチルメタクリレート、ポリ(ヒドロキシエチルメチルメタクリレート);ポリビニルピロリジノン;フッ素化ポリマー、たとえばポリテトラフルオロエチレン;セルロースエステル、たとえば酢酸セルロース、硝酸セルロースまたはプロピオン酸セルロース;またはこれらの混合物が挙げられる。
ステントは、閉塞を軽減するために管腔内側に留置される管状構造として常用され得る。それらを、非拡張形態で管腔中へ挿入し得、次いで、血管壁成分に随伴する閉塞を破砕または破壊するため、そして管腔を拡大させるために、自律的に(自己拡張型ステント)またはインシツで第二デバイス、たとえば狭窄した管もしくは体内通路内で膨張するカテーテルに取付けた血管形成用バルーンの助けにより、拡張し得る。
たとえば、薬剤(複数も可)は、数多くの方法により、そして任意の生体適合性物質を用いて、ステント中へ組み込まれるかまたは付加され得る;それは、たとえばポリマーまたはポリマーマトリックス中へ組み込まれ、そしてステントの外部表面に噴霧され得る。薬剤(複数も可)およびポリマー性物質の混合物は、溶媒または溶媒混合物中で調製され、同じくディップ−コーティング、ブラシコーティングおよび/またはディップ/スピンコーティングによりステントの表面に適用され、溶媒(複数も可)を蒸発させることにより、薬剤(複数も可)が包括されたフィルムが残され得る。薬剤(複数も可)が微小孔、ストラットまたは導管から送達されるステントの場合、ポリマーの溶液をさらに外層として適用することにより、薬剤(複数も可)放出を制御し得る;別法として、薬剤を、微小孔、ストラットまたは導管に含ませ、そして補助剤を外層に組み込ませるか、またはその逆もあり得る。また、薬剤をステントの内層に付加し、そして補助剤を外層に付加するか、またはその逆もあり得る。薬剤(複数も可)を、また、共有結合、たとえばエステル、アミドまたは無水物により、ステント表面に結合させ、化学的に誘導体化してもよい。薬剤(複数も可)は、また、生体適合性多孔質セラミックコーティング、たとえばナノ多孔質セラミックコーティング中に組み込まれ得る。
本発明の方法にしたがって、または本発明のデバイスもしくはシステムにおいては、薬剤(複数も可)は、受動的、能動的または活性化、たとえば光活性化のもとで溶離し得る。
薬剤(複数も可)は、ポリマー性物質またはステントから時間経過とともに溶離し、たとえば約1ヶ月〜1年までで周囲組織に侵入する。本発明による局所送達は、循環している化合物を低濃度にしたまま、疾患部位での薬剤(複数も可)を高濃度にすることができる。局所送達適用に使用される薬剤(複数も可)の量は、使用される化合物、処置される状態および所望の効果に依存して変動する。本発明の目的の場合、治療有効量が投与される。「治療有効量」とは、細胞増殖を阻害することにより、病的状態の予防および処置を行うのに十分な量をいうものとする。具体的には、たとえば血管再開通術後の、血管の問題の予防または処置、または抗癌治療の場合、局所送達は、全身投与より少ない化合物ですむ。
ARB、ACEIおよびRIの少なくとも2つの化合物の組合せは、とりわけ糖尿病および非糖尿病患者における再狭窄の処置または予防において使用される場合、特に有利な効果を有する。たとえば、ARBとACEIまたはRI;ACEIとRI;あるいはARB、ACEIとRIが組み合わせられ得る。
さらなる実施態様において、本発明は
− 局所投与のための、動脈もしくは静脈のような中空管におけるマクロファージ、リンパ球および/もしくは好中球集積および/もしくは平滑筋細胞増殖および遊走、または予防もしくは処置を必要としている哺乳類における細胞増殖の増加もしくはアポトーシスの減少もしくはマトリックス沈積の増加を予防または処置する方法であって、ARBもしくはRI、またはARB、ACEIおよびRIからなる群から選択される少なくとも2つの化合物、またはそれぞれの場合において医薬上許容されるその塩の治療上有効量を投与することを含んでなる方法。
− 血管壁の内膜肥厚の処置方法であって、任意のカテーテルベースのデバイスまたは管腔内医療デバイスからの、ARBもしくはRI、またはARB、ACEIおよびRIからなる群から選択される少なくとも2つの化合物、またはそれぞれの場合において医薬上許容されるその塩の治療上有効量の制御送達を含んでなる方法。好ましくは、当該投与または送達は、カテーテル送達システム、局所注入デバイス、内在型デバイス、ステント、被覆ステント、スリーブ、ステント−グラフト、ポリマー性腔内ペービングまたは放出制御マトリックスを用いて行われる。
− 動脈もしくは静脈のような中空管におけるマクロファージ、リンパ球および/もしくは好中球集積および/もしくは平滑筋細胞増殖および遊走、または予防もしくは処置を必要としている哺乳類における細胞増殖の増加もしくはアポトーシスの減少もしくはマトリックス沈積の増加を予防または処置するための局所投与用医薬の製造のための、本発明の薬物溶出もしくは薬物放出ステント、または本発明の薬物送達ビヒクル、または本発明の薬物送達デバイスもしくはシステムの使用。
− 血管壁の内膜肥厚の処置用医薬の製造のための、本発明の薬物溶出もしくは薬物放出ステント、または本発明の薬物送達ビヒクル、または本発明の薬物送達デバイスもしくはシステムの使用。
好適な実施態様において、本発明は、静脈もしくは動脈への内在型シャント、フィステルもしくはカテーテル、好ましくは大型内腔カテーテルの挿入もしくは修復、または実際の処置に伴う血管アクセス機能不全を予防または軽減を必要とする対象において、当該血管アクセス機能不全を予防または軽減するための、上記の方法または使用に関する。
好ましくは、本発明は、血液透析における血管アクセス機能不全、たとえば透析アクセスグラフトの吻合の再狭窄の予防または軽減に関する。
好ましくは、血管壁の内膜肥厚の処置は、たとえば血管再開通術または新血管形成、および/または炎症および/または血栓症後の狭窄、再狭窄である。
別の実施態様において、本発明は、本発明の薬物溶出もしくは薬物放出ステント、薬物送達ビヒクル、または薬物送達デバイスもしくはシステムの製造のための、ARBIもしくはRI、またはARB、ACEIおよびRIからなる群から選択される少なくとも2つの化合物、またはそれぞれの場合において医薬上許容されるその塩の使用に関する。
薬剤(複数も可)の有益性は、たとえば本明細書において後記した方法にしたがって、動物試験方法および臨床において立証され得る。
驚くべきことに、内在型シャント、フィステルまたはカテーテルの挿入または修復に伴う血管アクセス機能不全の予防または軽減において、本発明の化合物または医薬上許容されるその塩が、そのような予防または軽減を必要としている患者に、適当に投与され得ることが見いだされた。
ARB、ACEIもしくはRI、またはそれぞれの場合において医薬上許容されるその塩は、その予想外の多機能活性、および血管アクセス機能不全の異なる態様についてのその活性のために、血管アクセス機能不全を予防または解消する予期せぬ高い効能を示す。
したがって、さらなる態様において、本発明は、また;
− 1種またはそれ以上の医薬上許容される希釈剤または担体とともに、ARB、ACEIおよびRIからなる群から選択される化合物、またはそれぞれの場合において医薬上許容されるそれらの塩を含んでなる、糖尿病および非糖尿病患者における再狭窄を予防もしくは処置するための、または血管アクセス機能不全の予防もしくは軽減を必要としている患者における内在型シャント、フィステルもしくはカテーテルの挿入もしくは修復に伴う血管アクセス機能不全を予防もしくは軽減するための、医薬組成物。
− 糖尿病および非糖尿病患者における再狭窄を予防もしくは処置するための、または予防もしくは処置を必要としている患者において内在型シャント、フィステルもしくはカテーテルの挿入もしくは修復に伴う血管アクセス機能不全を予防もしくは軽減するための医薬の製造のための、ARB、ACEIおよびRIからなる群から選択される化合物、またはそれぞれの場合において医薬上許容されるその塩の使用。
− 静脈もしくは動脈への内在型シャント、フィステルもしくはカテーテルの挿入もしくは修復、または実際の処置に伴う血管アクセス機能不全を予防または軽減する方法であって、それを必要としている哺乳類において、当該対象に、ARB、ACEIおよびRIからなる群から選択される化合物、またはそれぞれの場合において医薬上許容されるその塩の有効量を投与することを含んでなる方法。
− 1またはそれ以上の活性併用剤と連係的に使用するための、上記の使用、方法または組成物。
好適なARBはバルサルタンであり、好適なRIはアリスキレンであり、そして好適なACEIはベナゼプリルまたはそれぞれの場合において医薬上許容されるその塩である。
本発明にしたがって、バルサルタン、ベナゼプリルまたはアリスキレンは、単一の活性成分として、または上記したような2種(dual)もしくは3種(triple)組合せ剤の形態で互いに連係的に適用され得る。本発明は、また、バルサルタン、ベナゼプリル、アリスキレンからなる群から選択される少なくとも2つの化合物、またはそれぞれの場合において医薬上許容されるその塩を含んでなる組合せ剤の使用に関する。
好適な組合せ剤には、バルサルタンとアリスキレン、またはバルサルタンとベナゼプリル、またはアリスキレンとベナゼプリル、またはバルサルタンとベナゼプリルとアリスキレン、またはそれぞれの場合において、互いに独立して、医薬上許容されるそれらの塩が含まれる。
好ましくは、本発明は、透析患者において使用するための、本発明の使用、方法または組成物に関する。好ましくは、処置期間はアクセスの設置の約7日前に開始される。
好ましくは、血管アクセス機能不全は血管アクセス凝固、血管血栓症または再狭窄から選択される。好ましくは、血管アクセス機能不全は凝固防止手順のために必要とされる。好適な態様において、用量は経口的に投与される。好ましくは、対象は、透析患者、癌患者または完全非経腸栄養法を受けている患者から選択される。
たとえば体重約70kgの温血動物、たとえばヒトに投与されるアリスキレンの用量、とりわけ酵素レニンの阻害に有効な用量は、約3mg〜約3g、好ましくは約10mg〜約1g、たとえば約20mg〜600mg、または20mg〜200mg/ヒト/日であり、好ましくは1〜4の単回用量に分割され、これは、たとえば同じ量であり得る。通常、小児は成人の用量の約半分を投与される。各個人に必要な用量を、たとえば活性成分の濃度を測定することにより監視し、そして最適なレベルに調節し得る。単回用量は、たとえば、成人患者あたり10、40または100mgを含む。経口用量に関して、好ましくは100〜600mg/日。
バルサルタンは、適当な単位投与形態、たとえばカプセル剤または錠剤の形態で、患者に投与され得るバルサルタンの治療有効量、たとえば約20mg〜約320mgを含むものとして供給される。有効成分の適用は、1日3回まで行なわれ、たとえば20mgまたは40mgの1日用量のバルサルタンから出発し、1日80mg、さらには1日160mg、さらには1日320mgまで増加させ得る。
好ましくは、バルサルタンは、1日2回、それぞれ80mgまたは160mgの各用量で適用される。対応する用量は、たとえば午前、昼または夕方に摂取され得る。好ましいのは1日2回投与である。
ACEインヒビターの場合において、ACEインヒビターの好適な単位用量形態は、たとえば、約5mg〜約100mg、または5mg〜約60mg、好ましくは5mg、10mg、20mgまたは40mgのベナゼプリルを含んでなる、たとえば錠剤またはカプセル剤である。
本発明の組合せ剤を提供する場合のさらなる利点は、本発明にしたがって組み合わされる個々の薬剤を低用量で使用することにより、投薬量を低減化し得ること、たとえば、投薬量が少量ですむことが多いだけでなく、適用頻度も少なくてすむこと、または副作用の発生を減らし得ることである。これは、処置される患者の要望および要求に合致している。
好ましくは、本発明の組合せ剤の活性剤の共同で治療上有効な量が同時的にまたは任意の順序で逐次的に、個別的にまたは固定された組合せで投与され得る。
前記および後記の本発明の医薬組合せ剤(pharmaceutical combination)は、同時的使用または任意の順序での逐次的使用のために、個別的使用のためにまたは固定された組合せ剤として使用され得る。
これらの医薬調製物(pharmaceutical preparation)は、恒温動物への経腸、たとえば経口、また経直腸または非経腸投与用であって、上記調製物は薬理学的活性化合物を単独または慣用的医薬補助物質(pharmaceutically auxiliary substance)とともに含む。たとえば、医薬調製物は、約0.1%〜90%、好ましくは約1%〜約80%の割合で活性化合物を含む。経腸または非経腸、および眼投与のための医薬調製物は、たとえば単位用量形態、たとえば被覆錠剤、錠剤、カプセル剤または坐剤およびアンプル剤である。これらは、自体公知の方法で、たとえば慣用的混合、造粒、コーティング、可溶化または凍結乾燥工程を用いて製造される。すなわち、経口用医薬調製物は、活性化合物を固体賦形剤と合わせ、所望ならば得られた混合物を造粒し、必要に応じて、または必要ならば、適当な補助物質を添加した後、混合物または顆粒を錠剤または糖衣錠コアに加工することにより得られる。
活性化合物の用量は、様々な因子、たとえば投与様式、恒温動物の種、年齢および/または個々の状態に依存し得る。
本発明の医薬組成物または組合せ剤の活性成分の好適な用量は、治療上有効な用量、とりわけ商品として入手可能な用量である。
活性化合物の用量は、様々な因子、たとえば投与様式、恒温動物の種、年齢および/または個々の状態に依存し得る。
医薬調製物は、適当な単位投与形態、たとえばカプセル剤または錠剤の形態で、活性化合物の治療上有効量を含むものとして、および組合せ剤の場合において、共同で有効なさらなる成分(複数も可)とともに、供給される。
本明細書において、「処置(treatment)」なる語は、予防的(prophylactic)または阻止的(preventative)処置ならびに治癒的(curative)または疾患抑制的処置の両方を意味し、疾患または損傷を罹患するリスクがあるか、あるいは疾患または損傷を罹患していると疑われる患者ならびに病気の患者の処置を含む。当該用語は、さらに、疾患または損傷の進行遅延のための処置を含む。
本明細書において使用される「治癒的(curative)」なる用語は、進行している疾患または損傷の処置における有効性を意味する。
「予防的(prophylactic)」なる用語は、疾患または損傷の発症または再発の予防を意味する。
本明細書において使用される「進行の遅延」なる用語は、処置される疾患または損傷の前段階または初期相にある患者に活性化合物を投与することを意味し、ここで、患者は、たとえば対応する疾患の前形態と診断されるか、あるいは患者は、たとえば医療処置中の状態であるか、または事故に由来する状態であり、この状態のもとでは、対応する疾患が発症すると思われる。
1. ラット頸動脈バルーン損傷モデルにおける初期(第9日)新生内膜病変形成と末期(第21日)新生内膜病変形成に対するバルサルタン(ARB)またはアリスキレン(RI)の経口的送達と局所的送達の効果の比較。
非常に多くの化合物が、ラットバルーン拡張頸動脈モデルにおいて2週間で内膜病変形成を阻害することが示されており、少数の化合物についてのみ4週間で有効であることが判明している。本発明にしたがって使用される化合物を以下のラットモデルで試験する。
ラットにプラセボまたはバルサルタンまたはアリスキレンを経口投与する。手術の1〜5日前に毎日の投薬を開始し、そしてさらに28日間続行する。Clowes et al. Lab. Invest. 1983; 49; 208-215により報告された方法を用いてラット頸動脈にバルーン損傷を加える。BrDUを、屠殺の24時間前に投与する。バルーン損傷の9または21日後に屠殺する。頸動脈を摘出し、そして組織学的および形態計測学的評価に付す。このアッセイにおいて、本発明にしたがって使用される化合物の能力は、バルーン損傷後第9および12日目で新生内膜病変形成を有意に減少させる。しかしながら、第21日目までに、新生内膜病変サイズの減少はもはや統計学的に有意ではない。組織学的データの統計学的分析を、分散分析(ANOVA)を用いて行う。P<0.05を、統計学的に有意とみなす。
対照的に、バルサルタンまたはアリスキレンを、外膜に埋め込んだカテーテルに接続した(ビヒクル中に懸濁したバルサルタンまたはアリスキレンを含む)Alzetミニポンプを経由してバルーン拡張した頸動脈に隣接した外膜に局所的に投与する。
対照的に、バルサルタンまたはアリスキレンが(ビヒクル中に懸濁したバルサルタンまたはアリスキレンを含むAlzetミニポンプに接続した外膜に埋め込んだカテーテルを経由して)バルーン拡張した頸動脈に隣接した外膜に局所的に投与された場合。局所送達は、頸動脈領域のバルーン拡張された領域をポリエチレンカフで囲むことにより達成される。Aを、ビヒクル中に懸濁したバルサルタンまたはアリスキレンを含むAlzetミニポンプに接続する。局所送達を用いる初期(バルーン拡張の9日後)および後期(バルーン拡張の21〜28日後)の両方の新生内膜病変の強力な阻害が存在する。
2. ウサギ腸骨ステントモデルにおける第7日の平滑筋増殖および炎症事象の阻害ならびに第28日の再狭窄
ニュージーランド白ウサギ(New Zealand White rabbit)腸骨動脈において、血管形成術およびステント配備を合わせて実施する。動脈の中間部分で3.0×9.0mmの血管形成バルーンを膨張させた後、カテーテルを1バルーン長の分「引き戻す」ことにより、腸骨動脈バルーン損傷を加える。バルーン損傷を2回反復し、3.0×12mmのステントを腸骨動脈において30秒間6atmで配備する。次いで、バルーン損傷およびステント設置を同じ要領で対側腸骨動脈にも実施する。ステント設置後の血管造影を実施する。全動物に、標準低コレステロールラビットフードを飼料として与え、抗血小板物質療法として経口アスピリン40mg/日を毎日与え、そしてステント設置の1〜3日前から経口的に投与される本発明の化合物、またはそれを被覆することによりステントに局所的に送達される本発明の化合物を投与する。BrDUを、屠殺の24時間前かつステント配備の28日後に投与し、動物に麻酔をかけ、安楽死させ、動脈樹枝状分岐を100mmHgで乳酸リンゲル液により数分間灌流し、次いで15分間100mmHgで10%ホルマリンにより灌流する。遠位大動脈および近位大腿動脈間の血管断片を摘出し、そして外膜周囲組織を取り除く。動脈のステント設置断片をプラスチックに埋封し、そして各ステントの近位、中間および遠位部分から断片を採取する。全断片をヘマトキシリン−エオシンで染色し、そしてモヴァット(Movat)ペンタクロム色素または特別の免疫組織化学的染色を用いてマクロファージまたはリンパ球を同定するか、あるいは断片を特別に加工して、BrBU陽性細胞の定量により細胞増殖を分析する。マクロファージ、リンパ球またはBrDU陽性平滑筋細胞の数を定量し、そして/またはコンピューターで面積測定することにより、内弾性板(IEL)、外弾性板(EEL)および管腔の面積を測定する。新生内膜面積および新生内膜厚みを、ステントストラットの場所およびその間の両方で測定する。血管面積をEEL内の面積として測定する。データを平均±SEMとして表す。1動物につき2本のステント設置動脈を測定し、1動物当たりの平均を出すという事実故に、組織学的データの統計分析を、分散分析(ANOVA)を用いて実施する。P<0.05は、統計的に有意であると見なされる。
このモデルにおいて、本発明にしたがって使用される化合物での処置は、ステント設置後の第7日および第28日での再狭窄病変形成の減少をもたらす。バルサルタン処置動物をプラセボ処置動物と比較した場合、平均新生内膜厚みおよびステント狭窄パーセントの両方が減少した。対照的に、プラセボ処置動物においては、第7日および第28日に著しい平滑筋増殖、マクロファージおよびリンパ球蓄積および新生内膜形成が存在する。
3. アテローム性動脈硬化症のマウスモデルにおけるマクロファージおよびリンパ球蓄積ならびにアテローム性動脈硬化症の進行の阻害
Jackson Labs, Bar Harbor, MEからの雄性または雌性、4〜6週齢LDLレセプター欠損(LDLr−/−)またはApoE欠損(ApoE−/−)マウスを18匹ごとに処置群に分ける。すべての動物に、19週まで21%バター脂肪&1.25%コレステロールを含む修正ウェスタンダイエット(western diet)を給餌する。15週で、各系統の動物の1群を屠殺し、前処置、ベースライン対照として用いる。残りの3群のLDLr−/−またはApoE−/−動物に、飼料投与の15週〜19週にビヒクルまたはバルサルタンまたはアリスキレンを経口的に1日1回投与する。これらのマウスを19週の終わりに屠殺する。各時点の屠殺時に、動脈試料は、前大動脈ならびに無名/腕頭、左右頸動脈、および左鎖骨下動脈を含む主要な分岐部を含んでいた。アテローム性動脈硬化症の程度を、大動脈および無名動脈の両方について定量する。さらに、炎症細胞(マクロファージおよびリンパ球)の数を、特別の免疫組織化学的染色を用いて動脈試料内で定量する。大動脈の病変の程度を定量するために、大動脈をピンで留め、そして全体の病変の程度(これは、病変により覆われた大動脈のパーセントとして表される。)を測定する。無名および頸動脈をパラフィンに埋封し、切断し、そしてヘモトキシリンおよびエオシンで染色し、エラスチンまたは特別の染色を用いてマクロファージまたはリンパ球の数を同定および定量した。内膜病変領域を、コンピューターイメージ分析システムを用いて定量する。本発明にしたがって使用される化合物での処置は、プラセボ処置と比べて、アテローム性動脈硬化症の病変の程度およびアテローム性動脈硬化症病変の進行の両方を低減化する。
大動脈のアテローム性動脈硬化症の有意な進行が、飼料投与の15〜19週の間にLDLr−およびApoE−マウスの両方で観察される。LDLr−/−およびApoEマウスの両方において、本発明にしたがって使用される化合物での処置は、19週にて対照と比較して大動脈病変を有意に減少させる。さらに、大動脈病変の進行は、本発明にしたがって使用される化合物での処置により有効に阻止されたように思われる。さらに、炎症細胞(マクロファージおよびリンパ球)の数は、本発明にしたがって使用される化合物での処置により40〜50%減少する。アテローム性動脈硬化症病変の形成および炎症細胞の浸潤に対する同様の効果が、無名および頸動脈において観察される。
4. Ang II注入後のマウスおよびラットにおけるならびにステント術後のウサギにおける血管形成ならびに新血管形成の阻害。血管新生因子であるCYR61は、血管細胞および組織中のアンギオテンシンII(Ang II)により誘導される。同様に、Ang IIがマウスまたはラットにおいて局所的に送達される場合に、Ang IIは血管新生応答を誘導する。バルサルタンまたはアリスキレンは、インビボでこの血管新生応答の強力な阻害を示す。血管形成はステント術後の再狭窄性病片の発症における重要なメカニズムであることが判明しているので(Farb et al, Circulation 105: 2974, 2002)、バルサルタンまたはアリスキレンの抗血管新生効果は、セクション2に記載したウサギステントモデルにおける再狭窄性病片の形成の阻害に関与する。プラセボ処置ウサギと比較して、バルサルタン−被覆ステント(またはアリスキレン−被覆ステント)から拡散により経口的および局所的の両方で投与されたバルサルタン(またはアリスキレン)はステント設置後第7および28日の血管新生応答を顕著に阻害する。
大動脈のアテローム性動脈硬化症の有意な進行が、飼料投与の15〜19週の間にLDLr−およびApoE−マウスの両方で観察される。LDLr−/−およびApoEの両方のマウスにおいて、本発明にしたがって使用される化合物での処置は、19週にて対照と比較して大動脈病変を有意に減少させる。さらに、大動脈病変の進行は、本発明にしたがって使用される化合物での処置により有効に阻止されたように思われる。さらに、炎症細胞(マクロファージおよびリンパ球)の数は、本発明にしたがって使用される化合物での処置により40〜50%減少する。この効果はアテローム性動脈硬化症病変の新血管形成の阻害に関係すると思われる。アテローム性動脈硬化症病変の形成および炎症細胞の浸潤に対する同様の効果が無名および頸動脈において観察され、そしてまた、新血管形成に対する効果と関係すると考えられる。
5. 本発明にしたがって使用される化合物の好ましい効果は、さらに、天然の冠動脈における単一、第一期の血管再開通術についての無作為化、二重盲検多施設試験において証明され得る。一次エンドポイントは、インステント末期管腔損失(施術直後の最小管腔直径と6ヶ月後の直径との差)である。二次エンドポイントは、管腔直径のインステント狭窄のパーセンテージおよび再狭窄の比率を含む。6ヶ月後、、非被覆ステントで処置された群に対する本発明にしたがって使用される化合物を含んでなる被覆ステントで処置された群における平均後期管腔損失として表される新生内膜増殖の程度を、たとえば冠動脈系の三次元的復元内部像を提供する仮想冠動脈内視鏡(virtual coronary angioscopy)により、慣用的カテーテルベースの冠動脈血管造影法によりおよび/または冠動脈内超音波により測定する。
6:ステントは、医療用316LSステンレススチールから製造され得、そして共通の長軸に沿って並べた一連の円筒型に方向付けられたリングからなる。各リングは、3つの結合バーおよび6つの拡張エレメントからなる。ステントを、送達システムに予めマウントする。活性剤または所望により2,6−ジ−tert−ブチル−4−メチルフェノール(0.001mg/ml)とともに、活性剤(0.50mg/ml)の組合せ剤を、部分的結晶(semi-crystalline)のエチレン−ビニルアルコールコポリマーに基づくポリマーマトリックスに組み込む。ステントを、このマトリックスで被覆する。
7:ステントを秤量し、次いでコーティングのためにマウントする。ステントを回転させながら、メタノールおよびテトラヒドロフランの混合物に溶かしたポリラクチドグリコライドの溶液、0.70mg/mlのアリスキレンまたはバルサルタン、ベナゼプリル、およびアリスキレンからなる群から選択される少なくとも2つの化合物、またはそれぞれの場合において医薬上許容されるその塩を、それにスプレーする。被覆ステントをスプレーから除去し、そして風乾する。最終的な秤量の後、ステント上のコーティングの量を決定する。
8:体温での、医薬上許容されるポリマー中のアリスキレン、またはバルサルタン、ベナゼプリル、およびアリスキレンからなる群から選択される少なくとも2つの化合物の組合せ剤の安定性ならびにポリマーコーティングからのそれらの放出
上記の4つの2cm片の被覆ステントを、pH7.4の100mLのリン酸緩衝液(PBS)中に入れる。各シリーズからの別の4片を、100mLのポリエチレングリコール(PEG)/水溶液(40/60 v/v、PEGの分子量=400)中に入れる。ステント片を、振盪器中で37℃にてインキュベートする。緩衝液およびPEG溶液を毎日交換し、そして異なるアッセイをその溶液で行って、放出された活性化合物の濃度を測定する。かかるアッセイは、45日を超える期間にわたる被覆ステントからの安定な活性化合物の放出を示し得る。「安定な活性化合物の放出」なる用語は、20%未満、好ましくは10%未満の薬物放出速度の変動を意味する。当業者により使用される放出制御技術は、必要とされる活性化合物の放出速度の予想外に容易な適用を可能にする。したがって、被覆混合物における反応剤の適当な量の選択により、被覆ステントの生物学的有効性を容易に制御することが可能である。使用されるコーティング技術の種類に依存して、薬物は受動的、能動的または光活性化のもとで溶離し得る。
血漿における活性化合物の放出も測定し得る。1cm片の被覆ステントを、凍結乾燥された形態であり、そして1mLの滅菌脱塩水を添加することにより元に戻した1mLのクエン酸ヒト血漿(Helena Labs.から)に入れる。3セットのステント血漿溶液を、37℃でインキュベートし、そして血漿を毎日交換する。別個の試験において、ヒト血漿中の活性化合物は37℃にて72時間安定であることが示された。
アンギオテンシンレセプター、アンギオテンシン変換酵素およびレニンアッセイを、最後の各試料から放出された活性化合物で個別に行い、放出された化合物の残りの活性を測定する。インビトロでのアンギオテンシンレセプター、アンギオテンシン変換酵素およびレニン活性の阻害を測定する。かかるアッセイは、45日後、ステントから放出された活性化合物の活性は、まだ、活性化合物の通常の活性の90%であることを示し得る。これらのアッセイは、ポリマーコーティングにおける好適な活性化合物および組合せ剤の予想外に高い安定性を証明し得る。
9:相乗的組合せ剤の例
バルサルタン、ベナゼプリル、およびアリスキレンからなる群から選択される少なくとも2つの化合物、またはそれぞれの場合において医薬上許容されるその塩が連係的に使用された場合、実施例1と同様のさらなる実験により、相乗的組合せ剤が明らかとなり得る。
単独のまたは組み合わせた剤のIC50にちょうど及ぶデータポイントを、CalcuSynプログラム(CalcuSyn, Biosoft, Cambridge UK)に入力する。このプログラムは、非排他的組合せインデックス(CI)を計算する。この数値は、2つの化合物の相互作用を表し、CI≒1は相加作用に近いことを表し;0.85〜0.9は僅かな相乗作用を示し、そして0.85以下の値は相乗効果を示す。
組合せ剤は、とりわけ、たとえば動脈硬化症、血栓症、血管アクセス機能不全、再狭窄および/または炎症性疾患の鈍化、阻止または反転に関して相乗的治療効果を示すだけでなく、さらなる驚くべき有利な効果、たとえば組合せ剤において使用された医薬活性成分の1つのみを適用する単独療法と比べて、より少ない副作用、改善されたクオリティー・オブ・ライフならびに罹病率および死亡率の減少も示す。
10:患者の静脈への内在型カテーテルの挿入に伴う血管アクセス機能不全の予防または軽減のための本発明の方法の効果は以下により証明される。
静脈への(本発明にしたがって被覆された)内在型、大型内腔カテーテルを成功裏に挿入された150名のこれから透析を始める患者を試験のために選択する。これらの患者を2つの群に分ける。両群は性別、血管状態の分布または挿入後の病変の状態に有意差はない。1つの群(約50名の患者)に被覆カテーテルを入れ(以下、群1という)、そして別の群(約100名の患者)に非被覆カテーテルを入れる。さらに、患者に、また、カルシウムアンタゴニスト、硝酸エステル、抗血小板剤などを投与してもよい。6ヶ月の観察期間にわたって集められた比較用臨床データは、カテーテル挿入後に患者の血管アクセス機能不全を予防または軽減するための被覆カテーテルの3ヶ月の使用の効力を証明する。
11:患者の静脈への内在型カテーテルの挿入に伴う血管アクセス機能不全の予防または軽減のための本発明の方法の効果は、以下により証明される。
静脈への内在型、大型内腔カテーテルを成功裏に挿入された150名の透析開始患者を試験のために選択する。これらの患者を2つの群に分ける。両群は性別、血管状態の分布または挿入後の病変の状態に有意差はない。1つの群(約50名の患者)に1日100mgのアリスキレンを投与し、そして別の群(約100名の患者)にアリスキレンを投与しない。さらに、患者に、また、カルシウムアンタゴニスト、硝酸エステル、抗血小板剤、ACEiアンギオテンシン変換酵素インヒビター(好ましくはベナゼプリル)、ARBアンギオテンシンレセプターブロッカー(好ましくはバルサルタン)、またはスタチンを投与してもよい。これらの薬剤を、カテーテル挿入後3ヶ月間投与する。
6ヶ月の観察期間にわたって集められた比較用臨床データは、カテーテル挿入後に患者の血管アクセス機能不全を予防または軽減するための3ヶ月アリスキレン処置の効力を証明する。
12:患者の静脈への内在型カテーテルの挿入に伴う血管アクセス機能不全の予防または軽減のための本発明の方法の効果は、バーネット・エス・ケリー博士ら(Dr. Burnett S. Kelly and Col.)(キドニー・インターナショナル(Kidney International), 第62巻;第6刷;第2272頁−2002年12月)(これを、出典明示により本願の一部とする。)により記載された方法により証明される。
血管グラフト狭窄に対する化合物効果を試験するため方法は、また:
Davies MG, Owens EL, Mason DP, Lea H, Tran PK, Vergel S, Hawkins SA, Hart CE, Clowes AWに記載されている。血小板由来成長因子レセプター−αおよび−βの効果は、内皮化したヒヒ血管グラフトにおける流動誘導性新生内膜形成の阻害である。Circ Res 2000; 86: 779-786、これを出典明示により本願の一部とする。

Claims (35)

  1. ARBもしくはRI、またはARB、ACEIおよびRIからなる群から選択される少なくとも2つの化合物、またはそれぞれの場合において、医薬上許容されるそれらの塩を含んでなる薬物溶出または薬物放出ステント。
  2. ARBがバルサルタンまたは医薬上許容されるその塩であり、
    ACEIがアラセプリル、ベナゼプリル、ベナゼプリラート、カプトプリル、セロナプリル、シラザプリル、デラプリル、エナラプリル、エナラプリラート、フォシノプリル、イミダプリル、リシノプリル、モエキシプリル、モベルトプリル、ペリンドプリル、キナプリル、キナプリラート、ラミプリル、ラミプリラート、スピラプリル、テモカプリル、トランドラプリルおよびゾフェノプリル、またはそれぞれの場合において医薬上許容されるその塩であり;またはRIがジテキレン;テルラキレン;ザンキレン、それぞれ式
    Figure 2005537822
    で示されるRO 66−1132およびRO−66−1168、ならびに式
    Figure 2005537822
    で示される化合物または医薬上許容されるそれらの塩からなる群から選択される、請求項1に記載のステント。
  3. 式Iの化合物、または医薬上許容されるそれらの塩を含んでなる、請求項1に記載のステント。
  4. バルサルタン、ベナゼプリル、および式Iの化合物からなる群から選択される少なくとも2つの化合物、またはそれぞれの場合において医薬上許容されるその塩を含んでなる、請求項1に記載のステント。
  5. 医薬上許容されるポリマーおよびARBもしくはRI、またはARB、ACEIおよびRIからなる群から選択される少なくとも2つの化合物、またはそれぞれの場合において医薬上許容されるその塩を含んでなる医薬送達ビヒクル。
  6. ポリマーがポリビニルピロリドン/セルロースエステル、ポリビニルピロリドン/ポリウレタン、ポリメチリデンマロエート、ポリアクチド/グリコロイドコポリマー、ポリエチレングリコール コポリマー、ポリエチレンビニルアルコール、およびポリジメチルシロキサン(シリコンゴム)、また、ラクトンベースのポリエステルまたはコポリエステル、ポリラクチド−グリコライド;ポリカプロラクトン−グリコライド;ポリオルトエステル;ポリ無水物;ポリアミノ酸;ポリサッカライド;ポリホスファゼン;ポリ(エーテル−エステル)コポリマーからなる群から選択される生体適合性分解性物質およびこれらの混合物;およびポリジメチルシロキサン;ポリ(エチレン−ビニルアセテート);アクリレートベースのポリマーまたはコポリマー、ポリブチルメタクリレート、ポリ(ヒドロキシエチルメチルメタクリレート);ポリビニルピロリジノン;フッ素化ポリマー、ポリテトラフルオロエチレン;およびセルロースエステルから選択される生体適合性非分解性物質からなる群から選択される、請求項5に記載のビヒクル。
  7. 式Iの化合物、または医薬上許容されるそれらの塩を含んでなる、請求項5に記載のビヒクル。
  8. バルサルタン、ベナゼプリル、および式Iの化合物からなる群から選択される少なくとも2つの代表例、またはそれぞれの場合において医薬上許容されるその塩を含んでなる、請求項5に記載のビヒクル。
  9. 局所投与のための、動脈もしくは静脈のような中空管におけるマクロファージ、リンパ球および/もしくは好中球集積および/もしくは平滑筋細胞増殖および遊走、または予防もしくは処置を必要としている哺乳類における細胞増殖の増加もしくはアポトーシスの減少もしくはマトリックス沈積の増加を予防または処置する方法であって、ARBもしくはRI、またはARB、ACEIおよびRIからなる群から選択される少なくとも2つの化合物、またはそれぞれの場合において医薬上許容されるその塩の治療上有効量を投与することを含んでなる方法。
  10. 血管壁の内膜肥厚の処置方法であって、任意のカテーテルベースのデバイスまたは管腔内医療デバイスからの、ARBもしくはRI、またはARB、ACEIおよびRIからなる群から選択される少なくとも2つの化合物、またはそれぞれの場合において医薬上許容されるその塩の治療上有効量の制御送達を含んでなる方法。
  11. 投与または送達がカテーテル送達システム、局所注入デバイス、内在型デバイス、ステント、被覆ステント、スリーブ、ステント−グラフト、ポリマー性腔内ペービングまたは放出制御マトリックスを用いて行われる、請求項10に記載の方法。
  12. ARBがバルサルタンまたは医薬上許容されるその塩であり、そしてRIがジテキレン;テルラキレン;ザンキレン、それぞれ式
    Figure 2005537822
    で示されるRO 66−1132およびRO−66−1168、および式
    Figure 2005537822
    で示される化合物または医薬上許容されるそれらの塩からなる群から選択される、請求項9または10に記載の方法。
  13. 式Iの化合物、または医薬上許容されるそれらの塩を含んでなる、請求項9または10に記載の方法。
  14. バルサルタン、ベナゼプリル、および式Iの化合物からなる群から選択される少なくとも2つの化合物、またはそれぞれの場合において医薬上許容されるその塩を含んでなる、請求項9または10に記載の方法。
  15. (a)中空管における局所適用または投与に適合化した医療デバイス、たとえばカテーテルベースの送達デバイスもしくは管腔内医療デバイス、および(b)ARBもしくはRI、またはARB、ACEIおよびRIからなる群から選択される少なくとも2つの化合物、またはそれぞれの場合において医薬上許容されるその塩の治療上有効量(ここで、これらはそれぞれ、放出可能なようにカテーテルベースのデバイスまたは医療デバイスに付加されている。)を含んでなる医薬送達デバイスまたはシステム。
  16. カテーテル送達システム、局所注入デバイス、内在型デバイス、ステント、ステント−グラフトまたはスリーブである、請求項15に記載のデバイス。
  17. 被覆ステントである、請求項15に記載のデバイス。
  18. 式Iの化合物、または医薬上許容されるそれらの塩を含んでなる、請求項15に記載のデバイス。
  19. バルサルタン、ベナゼプリル、および式Iの化合物、またはそれぞれの場合において医薬上許容されるその塩からなる群から選択される少なくとも2つの化合物を含んでなる、請求項15に記載のデバイス。
  20. 動脈もしくは静脈のような中空管におけるマクロファージ、リンパ球および/もしくは好中球集積および/もしくは平滑筋細胞増殖および遊走、または予防もしくは処置を必要としている哺乳類における細胞増殖の増加もしくはアポトーシスの減少もしくはマトリックス沈積の増加を予防または処置するための局所投与用医薬の製造のための、請求項1に記載の薬物溶出もしくは薬物放出ステント、請求項5に記載の薬物送達ビヒクル、または請求項15に記載の薬物送達デバイスもしくはシステムの使用。
  21. 血管壁の内膜肥厚の処置用医薬の製造のための、請求項1に記載の薬物溶出もしくは薬物放出ステント、請求項5に記載の薬物送達ビヒクル、または請求項15に記載の薬物送達デバイスもしくはシステムの使用。
  22. 請求項1に記載の薬物溶出もしくは薬物放出ステント、請求項5に記載の薬物送達ビヒクル、または請求項15に記載の薬物送達デバイスもしくはシステムの製造のための、ARBIもしくはRI、またはARB、ACEIおよびRIからなる群から選択される少なくとも2つの化合物、またはそれぞれの場合において医薬上許容されるその塩の使用。
  23. 化合物が式Iの化合物、またはバルサルタン、ベナゼプリル、および式Iの化合物からなる群から選択される少なくとも2つの化合物、またはそれぞれの場合において医薬上許容されるその塩から選択される、請求項22に記載の使用。
  24. 1種またはそれ以上の医薬上許容される希釈剤または担体とともに、ARB、ACEIおよびRIからなる群から選択される化合物、またはそれぞれの場合において医薬上許容されるそれらの塩を含んでなる、糖尿病および非糖尿病患者における再狭窄を予防もしくは処置するための、または血管アクセス機能不全の予防もしくは軽減を必要としている患者における内在型シャント、フィステルもしくはカテーテルの挿入もしくは修復に伴う血管アクセス機能不全を予防もしくは軽減するための、医薬組成物。
  25. 糖尿病および非糖尿病患者における再狭窄を予防もしくは処置するための、または予防もしくは処置を必要としている患者において内在型シャント、フィステルもしくはカテーテルの挿入もしくは修復に伴う血管アクセス機能不全を予防もしくは軽減するための、ARB、ACEIおよびRIからなる群から選択される化合物、またはそれぞれの場合において医薬上許容されるその塩の使用。
  26. 静脈もしくは動脈への内在型シャント、フィステルもしくはカテーテルの挿入もしくは修復、または実際の処置に伴う血管アクセス機能不全を予防または軽減する方法であって、それを必要としている哺乳類において、当該対象に、ARB、ACEIおよびRIからなる群から選択される化合物、またはそれぞれの場合において医薬上許容されるその塩の有効量を投与することを含んでなる方法。
  27. 1種またはそれ以上の活性併用剤と連係的に使用するための、請求項24〜26のいずれか1項に記載の使用、方法または組成物。
  28. バルサルタン、ベナゼプリルもしくはアリスキレンからなる群から選択される少なくとも2つの化合物、またはそれぞれの場合において医薬上許容されるその塩を含んでなる、請求項27に記載の使用、方法または組成物。
  29. 透析患者に使用するための、請求項24〜26のいずれか1項に記載に記載の使用、方法または組成物。
  30. 処置期間がアクセスの設置の約7日前に開始される、請求項24〜26のいずれか1項に記載に記載の使用、方法または組成物。
  31. 血管アクセス機能不全が血管アクセス凝固、血管血栓症または再狭窄から選択される、請求項24〜26のいずれか1項に記載に記載の使用、方法または組成物。
  32. 血管アクセス機能不全が凝固防止手順のために必要とされる、請求項24〜26のいずれか1項に記載に記載の使用、方法または組成物。
  33. 用量が経口的に投与される、請求項24〜26のいずれか1項に記載に記載の使用、方法または組成物。
  34. 対象が、透析患者、癌患者または完全非経腸栄養法を受けている患者から選択される、請求項24〜26のいずれか1項に記載に記載の使用、方法または組成物。
  35. バルサルタン、ベナゼプリル、および式Iの化合物からなる群から選択される化合物、またはそれぞれの場合において医薬上許容されるその塩が投与される、請求項24〜26のいずれか1項に記載に記載の使用、方法または組成物。
JP2004516736A 2002-06-28 2003-06-27 有機化合物の使用 Pending JP2005537822A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US39258602P 2002-06-28 2002-06-28
PCT/EP2003/006855 WO2004002549A1 (en) 2002-06-28 2003-06-27 Use of organic compounds

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005537822A true JP2005537822A (ja) 2005-12-15

Family

ID=30000895

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004516736A Pending JP2005537822A (ja) 2002-06-28 2003-06-27 有機化合物の使用

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20060013852A1 (ja)
EP (1) EP1531879A1 (ja)
JP (1) JP2005537822A (ja)
AU (1) AU2003250858A1 (ja)
CA (1) CA2490811A1 (ja)
WO (1) WO2004002549A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007512282A (ja) * 2003-11-26 2007-05-17 ノバルティス アクチエンゲゼルシャフト レニン阻害剤としての4−フェニルピペリジン誘導体
JP2012176260A (ja) * 2004-12-08 2012-09-13 Pervasis Therapeutics Inc 血管アクセスを強化するための方法および組成物

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20050033417A1 (en) * 2003-07-31 2005-02-10 John Borges Coating for controlled release of a therapeutic agent
BRPI0508880A (pt) * 2004-03-17 2007-09-04 Novartis Ag uso de compostos orgánicos
JP2008515903A (ja) * 2004-10-08 2008-05-15 ノバルティス アクチエンゲゼルシャフト 拡張機能障害または拡張期心不全の予防または処置のためのレニン阻害剤の使用
WO2006062909A2 (en) * 2004-12-08 2006-06-15 Pervasis Therapeutics, Inc. Methods and compositions for enhancing vascular access
AU2006238892B2 (en) 2005-04-21 2011-01-27 Massachusetts Institute Of Technology Materials and methods for altering an immune response to exogenous and endogenous immunogens, including syngeneic and non-syngeneic cells, tissues or organs
JP5632580B2 (ja) * 2005-06-21 2014-11-26 シャイア リジェネラティブ メディシン, インコーポレイテッド 脈管アクセスを改善するための方法および組成物
MX2008012729A (es) * 2006-04-03 2008-10-14 Novartis Ag Inhibidores de renina para el tratamiento de hipertension.
ES2761287T3 (es) * 2010-10-29 2020-05-19 Aesculap Ag Dispositivo médico con propiedades contra la formación de cicatrices
CN107715203A (zh) * 2017-09-18 2018-02-23 上海交通大学医学院附属上海儿童医学中心 一种单支点磁动力驱动式离心泵

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ES2097208T3 (es) * 1990-05-11 1997-04-01 Pfizer Composiciones y procedimientos terapeuticos y sinergicos.
AU656551B2 (en) * 1990-12-14 1995-02-09 Smithkline Beecham Corporation Angiotensin II receptor blocking compositions
US6240616B1 (en) * 1997-04-15 2001-06-05 Advanced Cardiovascular Systems, Inc. Method of manufacturing a medicated porous metal prosthesis
WO2000012110A2 (en) * 1998-08-26 2000-03-09 Queen's University At Kingston Use of anti(w)pressor agents for vascular remodeling in genital dysfunction
CN101011390A (zh) * 1999-01-26 2007-08-08 诺瓦提斯公司 血管紧张素ⅱ受体拮抗剂在治疗急性心肌梗塞中的应用
AU2001286940A1 (en) * 2000-09-22 2002-04-02 Kensey Nash Corporation Drug delivering prostheses and methods of use
US8168616B1 (en) * 2000-11-17 2012-05-01 Novartis Ag Combination comprising a renin inhibitor and an angiotensin receptor inhibitor for hypertension
US6545097B2 (en) * 2000-12-12 2003-04-08 Scimed Life Systems, Inc. Drug delivery compositions and medical devices containing block copolymer
US20020168393A1 (en) * 2001-05-08 2002-11-14 Ryota Sugimoto Implantable medical material and implantable medical device
GB0212410D0 (en) * 2002-05-29 2002-07-10 Novartis Ag Organic compounds

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007512282A (ja) * 2003-11-26 2007-05-17 ノバルティス アクチエンゲゼルシャフト レニン阻害剤としての4−フェニルピペリジン誘導体
JP4750712B2 (ja) * 2003-11-26 2011-08-17 ノバルティス アーゲー レニン阻害剤としての4−フェニルピペリジン誘導体
JP2012176260A (ja) * 2004-12-08 2012-09-13 Pervasis Therapeutics Inc 血管アクセスを強化するための方法および組成物

Also Published As

Publication number Publication date
EP1531879A1 (en) 2005-05-25
WO2004002549A1 (en) 2004-01-08
AU2003250858A1 (en) 2004-01-19
CA2490811A1 (en) 2004-01-08
US20060013852A1 (en) 2006-01-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
RU2341266C2 (ru) Стенты с нанесенным покрытием, содержащим n-{5-[4-(4-метилпиперазинометил)бензоиламидо]-2-метилфенил}-4-(3-пиридил)-2-пиримидинамин
US20050020614A1 (en) Drug delivery systems for the prevention and treatment of vascular diseases comprising rapamycin and derivatives thereof
EP1802361B1 (en) Angiotensin-(1-7) eluting polymer-coated medical device to reduce restenosis and improve endothelial cell function
JP2003533494A (ja) 抗炎症剤および薬物配給装置
JP2003501151A (ja) 動脈再狭窄治療用装置および化合物
AU2003283399A1 (en) Drug delivery system
JP2007530633A (ja) Vegf受容体チロシンキナーゼ阻害剤被覆ステント
US20050175667A1 (en) Use of endothelin antagonists to prevent restenosis
BRPI0908194B1 (pt) Uso de uma anexina a5 recombinante, e stent de eluição de fármaco
JP2005537822A (ja) 有機化合物の使用
TW200814999A (en) Drug eluting stent and therapeutic methods using c-Jun N-terminal kinase inhibitor
WO2005099695A1 (en) Drug delivery systems for the prevention and treatment of vascular diseases
RU2565403C2 (ru) Местная доставка комбинации агонистов аденозиновых рецепторов подтипа а2а/ингибитора фосфодиэстеразы в сосудах для уменьшения тяжести поражения миокарда
CA2510610A1 (en) Microtubule stabilisers for treating stenosis in stents
WO2004002548A1 (en) Use of organic compounds
AU2009201507A1 (en) Drug delivery systems for the prevention and treatment of vascular diseases comprising rapamycin and derivatives thereof
AU2007200756A1 (en) Drug delivery systems for the prevention and treatment of vascular diseases comprising rapamycin and derivatives thereof
MXPA06011234A (es) Stent recubierto con tirosina cinasa de receptor de vegf