JP2005537130A - ばね作動式出力駆動装置を有する係止−応力印加機構用のブロック装置 - Google Patents

ばね作動式出力駆動装置を有する係止−応力印加機構用のブロック装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2005537130A
JP2005537130A JP2004535149A JP2004535149A JP2005537130A JP 2005537130 A JP2005537130 A JP 2005537130A JP 2004535149 A JP2004535149 A JP 2004535149A JP 2004535149 A JP2004535149 A JP 2004535149A JP 2005537130 A JP2005537130 A JP 2005537130A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
block device
block
counter
housing part
push rod
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2004535149A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4411209B2 (ja
Inventor
ミヒャエル シーラ
ヘルベルト ヴァッチェル
Original Assignee
ベーリンガー インゲルハイム インターナショナル ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ベーリンガー インゲルハイム インターナショナル ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング filed Critical ベーリンガー インゲルハイム インターナショナル ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング
Publication of JP2005537130A publication Critical patent/JP2005537130A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4411209B2 publication Critical patent/JP4411209B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B11/00Single-unit hand-held apparatus in which flow of contents is produced by the muscular force of the operator at the moment of use
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M5/00Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
    • A61M5/50Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests having means for preventing re-use, or for indicating if defective, used, tampered with or unsterile
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M15/00Inhalators
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M15/00Inhalators
    • A61M15/0065Inhalators with dosage or measuring devices
    • A61M15/0068Indicating or counting the number of dispensed doses or of remaining doses
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M15/00Inhalators
    • A61M15/0065Inhalators with dosage or measuring devices
    • A61M15/0068Indicating or counting the number of dispensed doses or of remaining doses
    • A61M15/0081Locking means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B11/00Single-unit hand-held apparatus in which flow of contents is produced by the muscular force of the operator at the moment of use
    • B05B11/01Single-unit hand-held apparatus in which flow of contents is produced by the muscular force of the operator at the moment of use characterised by the means producing the flow
    • B05B11/10Pump arrangements for transferring the contents from the container to a pump chamber by a sucking effect and forcing the contents out through the dispensing nozzle
    • B05B11/1042Components or details
    • B05B11/108Means for counting the number of dispensing strokes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B11/00Single-unit hand-held apparatus in which flow of contents is produced by the muscular force of the operator at the moment of use
    • B05B11/01Single-unit hand-held apparatus in which flow of contents is produced by the muscular force of the operator at the moment of use characterised by the means producing the flow
    • B05B11/10Pump arrangements for transferring the contents from the container to a pump chamber by a sucking effect and forcing the contents out through the dispensing nozzle
    • B05B11/109Pump arrangements for transferring the contents from the container to a pump chamber by a sucking effect and forcing the contents out through the dispensing nozzle the dispensing stroke being affected by the stored energy of a spring
    • B05B11/1091Pump arrangements for transferring the contents from the container to a pump chamber by a sucking effect and forcing the contents out through the dispensing nozzle the dispensing stroke being affected by the stored energy of a spring being first hold in a loaded state by locking means or the like, then released
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M2205/00General characteristics of the apparatus
    • A61M2205/27General characteristics of the apparatus preventing use
    • A61M2205/273General characteristics of the apparatus preventing use preventing reuse, e.g. of disposables
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M5/00Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
    • A61M5/178Syringes
    • A61M5/30Syringes for injection by jet action, without needle, e.g. for use with replaceable ampoules or carpules

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Anesthesiology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Infusion, Injection, And Reservoir Apparatuses (AREA)
  • Containers And Packaging Bodies Having A Special Means To Remove Contents (AREA)
  • Devices For Conveying Motion By Means Of Endless Flexible Members (AREA)

Abstract

器具の有効寿命は、これについて衛生上、医療上又は技術上の理由があれば、制限されることになる。これには、器具のユーザによっては作動不可能であり、規定の作動回数にいったん達すると、器具のそれ以上の使用を高信頼度で有効に且つ確実に阻止する装置が必要である。作動スプリングとカウンタを備えたロック装置が前記装置に設けられ、2部品ハウジング内に収納された、2部品の両方が互いに対して回転するように取付けられ、予め張力を付与されている板ばねにより、上側部品をロックできる。板ばねは、最初は、一方のハウジング部品の壁の凹部に収容されている。許容作動回数に達するとすぐにプッシュロッドが板ばねを押してこれをその休止位置から離脱させる。板ばねは他方のハウジング部品の壁に設けられた凹部内に延び、両方のハウジング部品がもはや互いに回転できないようにする。ピンをカウンタのカウンタの表示部に取り付けるのがよい。このブロック装置に打ち勝つには、この装置を破壊するほどの力を加えることしかない。この装置は、流体を噴霧してエーロゾルを生じさせる高圧噴霧器又は流体を生物学的組織中へ注射する針無し注射器の作動をブロックするのに適している。

Description

本発明は、ブロック装置であって、このブロック装置によって係止−応力印加機構及びばね作動式出力駆動装置を備えた器具の適正な使用を所定作動回数後に阻止するブロック装置に関する。この器具は、例えば、高圧噴霧器(アトマイザ)又は針無し注射器であるのがよい。
本発明の目的は、このような装置の使用期間を信頼性をもって制限すると共に安全上の要件を満たすことにある。制限の理由は、衛生上、医療上又は技術上の事情に基づいている場合がある。
許可された使用期間が経過した後に動作がブロックされる係止−応力印加機構は好ましくは、手動式器具内に収容された螺旋スラスト歯車を有し、この螺旋スラスト歯車により、回転運動を直線運動に変換し、作動ばねに張力をかける。作動ばねは、係止−応力印加機構のばねコンポーネントに作用し、このばねコンポーネントの運動は当初、作動ばねが張力を加えられた状態に達するとすぐにブロックされる。ばねコンポーネント内にピストンを固定するのがよく、このピストンは、シリンダ内に可動的に設けられる。シリンダ内部でピストンの前には、液体が入れられ、この液体は、係止−応力印加機構の係止機構が作動ばねにより駆動されたピストンによって作動されるとノズルを通って放出される。係止−応力印加機構、それ故、ブロック装置の作動回数は、機械式カウンタによってカウントできる。
国際公開第WO93/21980号パンフレットには、定量吸入器が記載されている。吸入されるべき物質の投与分が、手動式器具により吸入器内に収容された物質の供給源からチャンバ内へ導入され、投与分は、ユーザが吸息すると吸入器を通って吸い込まれる空気の流れと共にチャンバから放出される。定量吸入器は、回転自在なスクリュースピンドル及びロッドを有するカウンタを備え、ロッドの一端部は、ノーズの形態をしていて、スクリュースピンドルのねじ部に嵌まっている。ロッドは、スピンドルの回転が増加すると、スクリュースピンドルに平行に動く。カウンタは、ロッドのノーズ上端部の位置により、既に物質の供給源から取り出され又は依然として取り出すことができる投与回数を指示する。ロッドの他端部は、スクリュースピンドルの回転が増加すると、ロッドがより深く入り込むガイドシャフト内に可動的に保持される。吸入器内の物質供給源が終わりになるとすぐに、スクリュースピンドル内に嵌まっているロッドのノーズ状端部は、スクリュースピンドルの残部よりもピッチの大きな多数の並んだねじ部を有するスピンドルの部分に達する。その結果、スクリュースピンドルの回転のそのたび毎に、ロッドは前よりも早く先へ進む。他方、ロッドの他端部は、可撓性レバーに当接し、定量吸入器のそれ以上の作動が阻止される。
国際公開第WO97/20590号パンフレットは、ばね作動式出力駆動装置用の係止−応力印加機構を記載している。国際公開第WO97/24586号パンフレットは、計量器具用の機械式カウンタを記載している。国際公開第WO97/12687号パンフレットは、係止−応力印加機構及びカウンタを備えた小型器具内の流体に高圧を生じさせる装置を記載している。この器具は、吸入可能なエーロゾルを生じさせるよう流体を噴霧するために用いられる。国際公開第WO01/64268号パンフレットは、係止−応力印加機構を収納した針無し注射器を記載している。
一例として上述した器具の部品は、繰り返し使用されること、例えば、肺の中へ吸入されるエーロゾルを生じさせるよう所与の量の液体を繰り返し噴霧し又は針を用いないでヒト又は動物の皮下に所与の量の液体を繰り返し注射することが意図されている。噴霧され又は注射される量の液体は、治療活性物質を含むのがよい。
本発明が解決しようとする課題は、所定作動回数後、これについてやむを得ない理由があれば、器具のそれ以上の使用を高信頼度で効果的に且つ最終的に阻止する器具用の装置を提供することにある。この器具は、作動ばね及びばね伝達部材を備えた係止−応力印加機構を有し、シリンダ内で動くことができるよう設けられたピストンがこのばね伝達部材内に収納されている。これら構成要素は、上側ハウジング部品及び下側ハウジング部品から成る2部品構成のハウジング内に収容されている。2つのハウジング部品は、互いに対して回転自在に設けられている。作動ばねは、2つのハウジング部品を互いに対して手動で回転させることによりスクリュースラスト歯車によって張力が加えられる。ハウジング部品を互いに対して回転させるとそれと同時に、ねじ山付きスピンドル及びスライダを有する機械式カウンタが作動される。ねじ山付きスピンドルは、下側ハウジング部品の壁内に設けられている。スライダは、互いに対する2つのハウジング部品の回転の回数に応じた量だけスピンドルに沿って上下する。
この課題は、本発明によれば、以下の新規な特徴を有する装置によって解決される。
凹部が、下側ハウジング部品の外壁及び上側ハウジング部品の内壁に設けられる。2つの凹部は、2つのハウジング部品が所与の回転位置にあるとき、互いに向かい合って位置する。
下側ハウジング部品の凹部内には、可動ブロック要素が設けられ、この可動ブロック要素は、ブロック装置の作動前にだけこの凹部内に位置し、それにより2つのハウジング部品が互いに対して回転することができるようにする。ブロック装置は、その作動後、両方の凹部内に位置し、それにより2つのハウジング部品は互いに対して回転するのが阻止される。
カウンタのスピンドルに取り付けられているスライダと協働するプッシュロッドにより、ブロック要素はその休止位置から離脱してブロック装置の作動後に占める位置に動く。
他方、プッシュロッドをカウンタのスピンドル側でスライダに取り付けるのがよい。ブロック装置のこの実施形態では、この装置の通常の使用中、スライダは上方スピンドル取付け部に向かうと共に上側ハウジング部品に向かって動く。下側ハウジング部品の壁の凹部は、カウンタスピンドルの軸線に隣接して設けられる。スライダが上方スピンドル取付け部と接触する前に、プッシュロッドは、下側ハウジング部品の壁の凹部内に位置したブロック要素を動かしてその休止位置から離脱させ、それによりブロック装置を作動させる。
プッシュロッドは又、ブロック要素の延長部として構成できる。この実施形態では、プッシュロッドの端部は、スライダがカウンタスピンドルの上方取付け部に当接する前に、装置の通常の使用中、スライダの辿る経路中へ突き出る。この実施形態は、上述の実施形態と全く同一の仕方で作用する。
ブロック装置の別の実施形態では、プッシュロッドがカウンタスピンドルの延長部として構成され、上方スピンドル取付け部を越えて突き出てもよい。この場合、カウンタスピンドルは、軸方向に動くことができるよう設けられる。下側ハウジング部品の壁の凹部は好ましくは、カウンタスピンドルの軸線上に設けられる。ブロック装置を作動させる前に、カウンタスピンドルをばね、例えばコイルばねにより下方スピンドル取付け部に押し付ける。ブロック装置のこの実施形態では、スライダは、装置の通常の使用中、下方スピンドル取付け部に向かって動く。スライダが下方スピンドル取付け部に当接するとすぐに、カウンタスピンドルは、引き続き回転しながら上側ハウジング部品に向かって軸方向に動く。プッシュロッドの形態をしたカウンタスピンドルの延長部は、下側ハウジング部品の壁の凹部内に位置したブロック要素を動かしてその休止位置から離脱させ、それによりブロック装置を作動させる。
上述した実施形態とは対照的にブロック要素をスライダにより引っ張ってその休止位置から離脱させてもよい。
下側ハウジング部品の壁の中に位置するブロック要素は、軸方向又は半径方向に動くことができるものであるのがよい。ブロック要素は、板ばね、好ましくは金属で作られた2つの脚部を備える予備応力が加えられた板ばねであるのがよい。
本発明のブロック装置は以下の利点を有している。
これは、小型機器に適している。
これは、互いにオーバーラップするハウジング部品相互間に配置され、その使用位置ではユーザには接近できない器具内に配置される。
これは、組立てが容易である。
2つの脚部を備える予備応力が加えられた板ばねの形態をしているブロック要素が、その休止位置では付加的な努力をしないかぎり運動することはないよう固定される。
予備応力を加えられた板ばねを比較的僅かな力でその吸息位置に押し込んだり又はこれから引き出すことができる。
2つの脚部を備える予備応力が加えられた板ばねは、その休止位置から、ブロック装置を作動させたときに占める位置に、これがプッシュロッドにより或る距離動かされるとすぐにいきなりジャンプする。かくして、ブロック装置の応答箇所が、正確に定められる。
互いに対する2つのハウジング部品の回転は、元々下側ハウジング部品の壁の凹部内に位置していたブロック要素が両方の凹部内に同時に位置するとすぐに直接ブロックされる。
予備応力が加えられた金属製板ばねを収容した作動状態のブロック装置に打ち勝つのは、数ニュートンメートルに上る力のモーメントによってのみ可能であり、この力のモーメントは、ブロックされた装置を破壊することになる。
本発明のブロック装置は、例えば高圧噴霧器又は針無し注射器に用いられる。かかる器具を用いて投与される医療用液体は、溶剤中に溶解させた薬剤を含むのがよい。適当な溶剤としては、例えば、水、エタノール又はこれらの混合液が挙げられる。当該薬剤は例えば、ベロテック(Berotec)(臭化水素酸フェノテロール、1−(3.5−ジヒドロキシ−フェニル)−2−〔〔1−(4−ヒドロキシ−ベンジル)−エチル〕−アミノ〕−エタノール−臭化水素酸塩)、アトロベント(Atrovent)(臭化イプラトロピウム)、ベロデュアル(Berodual)(臭化水素酸フェノテロールと臭化イプラトロピウムの組み合わせ)、サルブタモール(又はアルブテロール)、コンビベント(Combivent)、オキシベント(Oxivent)(臭化オキシトロピウム)、Ba679(臭化チオトロピウム)、BEA2108(トロペノールジ−(2−チェニルグリコレート)、フルニソリド、ブデソニドその他であるのがよい。
本発明のブロック装置の好ましい実施形態を図面を参照して詳細に説明する。図1及び図2は、下側及び上側ハウジング部品の壁並びにブロック要素としての板ばね及び壁に設けられた凹部と同じ高さにあるプッシュロッドの部分縦断面図である。縦断面は、下側及び上側ハウジング部品の軸線に平行に取ってある。
図3及び図4は、カウンタ及びブロック装置の領域が切り欠かれた状態の器具の縦側面図である。
図1及び図3では、ブロック装置は、休止位置で示されている。ブロック要素は、その休止位置にあり、下側ハウジング部品の壁に設けられた凹部内に位置しているに過ぎない。図2及び図4は、作動状態にあるブロック装置を示している。ブロック要素は動かされてその休止位置から離脱しており、2つのハウジング部品の壁の両方の凹部内に位置している。
上側ハウジング部品(1)は、下側ハウジング部品(2)とオーバーラップしている。互いに対し回転自在に設けられた2つのハウジング部品相互間の隙間(3)は、図面では誇張されている。上側ハウジングには、凹部(4)が設けられ、下側ハウジング部品には凹部(5)が設けられている。凹部(5)は、アンダーカット突出部(6)を有し、このアンダーカット突出部は、凹部(5)の側壁のところで下側ハウジング部品に連結されている。プッシュロッド(8a,8b)が、下側ハウジング部品の壁の凹部内へ突き出ている。プッシュロッドは、スライダ(図1及び図2には示さず)に取り付けられ、このスライダは、カウンタのスピンドル(図1及び図2では示さず)に嵌められている。ブロック要素は、2つの脚部を備えた板ばねである。板ばね(7a)は、その休止位置では、凹部(5)の底部とアンダーカット突出部(6)との間に押し込められた状態で位置する。プッシュロッド(8a)は、板ばね(6)との接触の直前で占める位置で示されている。装置を更に作動させると、プッシュロッドは、板ばねに向かって動いてこれを押してこの休止位置から離脱させ、板ばねの端部が前方にジャンプして突出部(6)の後ろに位置するようになる。2つの凹部(4),(5)がこの時点においてまだ互いに向かい合って位置していなければ、前方にジャンプして突出部(6)の後ろに位置した板ばねの端部は先ず最初に、上側ハウジング部品の内壁に接触する。2つのハウジング部品の互いに対する回転が続いて2つの凹部(4),(5)が互いに向かい合うとすぐに板ばねの端部は凹部(4)内へジャンプする。かくして、板ばね(7b)は、両方の凹部内に位置し、ブロック装置が作動される。
図3は、ブロック装置が先ず最初に用いられる前にスライダ(9)がその(下方)開始位置で嵌められているカウンタのスピンドル(10)を示している。プッシュロッド(8a)は、板ばね(7a)から或る程度の距離を置いたところに位置している。
図4では、スピンドルに嵌められているスライダは、これが板ばね(8b)の端部に接触して板ばねを押してこれをその休止位置から離脱させたその(上方)端位置にあり、その結果、ブロック装置が作動されている。
ブロック要素として図示されているあらかじめ応力が加えられた板ばね(7a,7b)は、例えば厚さ約0.2mm、幅約3.5mmのばね鋼から成る。2つのハウジング部品の壁の2つの凹部の幅は約4mmであり、その深さは約1mmである。ブロック装置をいったん作動させると、2つのハウジング部品を互いに対して回転させるには必ず相当大きな力(力のモーメントは、約3ニュートンメートル)を加えなければならないが、これによりブロック装置が壊れ、使えなくなる。
下側及び上側ハウジング部品の軸線に平行に沿って見た下側及び上側ハウジング部品の壁並びにブロック要素としての板ばね及び壁に設けられた凹部と同じ高さにあるプッシュロッドの部分縦断面図である。 下側及び上側ハウジング部品の軸線に平行に沿って見た下側及び上側ハウジング部品の壁並びにブロック要素としての板ばね及び壁に設けられた凹部と同じ高さにあるプッシュロッドの部分縦断面図である。 カウンタ及びブロック装置の領域が切り欠かれた状態の器具の縦側面図である。 カウンタ及びブロック装置の領域が切り欠かれた状態の器具の縦側面図である。

Claims (9)

  1. 作動ばね及びシリンダ内で動くことができるよう設けられたピストンを収容しているばね伝達部材を備えた係止−応力印加機構を有する器具のブロック装置であって、これら構成要素が上側ハウジング部品及び下側ハウジング部品から成る2部品構成のハウジング内に収納され、2部品が互いに対して回転自在に設けられ、2つのハウジング部品を互いに対して手動で回転させることによりスクリュースラスト歯車によって作動ばねに張力が加えられ、2つのハウジング部品を互いに対して回転させると、それと同時に機械式カウンタが作動され、機械式カウンタがねじ山付きスピンドル及びスライダを有し、ねじ山付きスピンドルが下側ハウジング部品の壁内に設けられ、スライダが互いに対する2つのハウジング部品の回転の回数に応じた量だけスピンドルに沿って動かされるブロック装置において、
    凹部が下側ハウジング部品の外壁及び上側ハウジング部品の内壁に設けられ、
    2つの凹部は、2つのハウジング部品が一定の回転位置にあるとき、互いに向かい合って位置し、
    可動ブロック要素が設けられ、この可動ブロック要素は、当初だけ下側ハウジング部品の凹部内に位置し、
    ブロック要素を動かすプッシュロッドが設けられ、このプッシュロッドは、カウンタのスピンドルに嵌まっているスライダと協働することを特徴とするブロック装置。
  2. プッシュロッドは、スライダに取り付けられていることを特徴とする請求項1記載のブロック装置。
  3. プッシュロッドは、ブロック要素に取り付けられていることを特徴とする請求項1記載のブロック装置。
  4. プッシュロッドは、カウンタのスピンドルの延長部として構成され、スピドルは、軸方向に動くことができるように設けられていることを特徴とする請求項1記載のブロック装置。
  5. ブロック要素は、軸方向に動くことができることを特徴とする請求項1記載のブロック装置。
  6. ブロック要素は、予備応力が加えられた板ばねであることを特徴とする請求項1記載のブロック装置。
  7. ブロック要素は、2つの脚部を備えている予備応力が加えられた板ばねであり、好ましくは金属で作られることを特徴とする請求項1又は6記載のブロック装置。
  8. 治療上活性の物質の入った液体を噴霧してエーロゾルを生じさせる小型化構造の高圧噴霧器の作動をブロックする請求項1記載のブロック装置の用途。
  9. 治療上活性の物質の入った液体を動物又はヒトの組織中に注射する小型化構造の針無し注射器の作動をブロックする請求項1記載のブロック装置の用途。
JP2004535149A 2002-08-28 2003-08-23 小型化の高圧噴霧器 Expired - Lifetime JP4411209B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE10239443A DE10239443A1 (de) 2002-08-28 2002-08-28 Blockiervorrichtung für ein Sperrspannwerk mit federbetätigtem Abtrieb
PCT/EP2003/009364 WO2004024340A1 (de) 2002-08-28 2003-08-23 Blockiervorrichtung für ein sperrspannwerk mit federbetätigtem abtrieb

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005537130A true JP2005537130A (ja) 2005-12-08
JP4411209B2 JP4411209B2 (ja) 2010-02-10

Family

ID=31502039

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004535149A Expired - Lifetime JP4411209B2 (ja) 2002-08-28 2003-08-23 小型化の高圧噴霧器

Country Status (26)

Country Link
EP (1) EP1539368B1 (ja)
JP (1) JP4411209B2 (ja)
KR (1) KR20050039869A (ja)
CN (1) CN100393425C (ja)
AR (1) AR041060A1 (ja)
AT (1) ATE490823T1 (ja)
AU (1) AU2003255479C1 (ja)
BR (1) BR0313816B1 (ja)
CA (1) CA2497059C (ja)
CO (1) CO5720979A2 (ja)
CY (1) CY1111877T1 (ja)
DE (2) DE10239443A1 (ja)
DK (1) DK1539368T3 (ja)
ES (1) ES2357570T3 (ja)
HK (1) HK1084909A1 (ja)
IL (1) IL167102A (ja)
MX (1) MXPA05002162A (ja)
PE (1) PE20040387A1 (ja)
PL (1) PL373917A1 (ja)
PT (1) PT1539368E (ja)
RU (1) RU2337765C2 (ja)
SI (1) SI1539368T1 (ja)
TW (1) TW200418541A (ja)
UY (1) UY27951A1 (ja)
WO (1) WO2004024340A1 (ja)
ZA (1) ZA200500083B (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014516699A (ja) * 2011-05-23 2014-07-17 ベーリンガー インゲルハイム インターナショナル ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング ネブライザ
JP2014519381A (ja) * 2011-05-23 2014-08-14 ベーリンガー インゲルハイム インターナショナル ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング ネブライザ
JP7202457B2 (ja) 2018-09-27 2023-01-11 エスエイチエル・メディカル・アーゲー エアロゾルディスペンサーのロック機構

Families Citing this family (38)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9055995B2 (en) 2002-11-04 2015-06-16 Aspire Bariatrics, Inc. Method for treating obesity by extracting food
US7740624B2 (en) 2002-11-04 2010-06-22 Aspiration Medical Technology, Llc Method for treating obesity by extracting food
US7815629B2 (en) 2002-11-04 2010-10-19 Deka Products Limited Partnership Apparatus for treating obesity by extracting food
CN101247897B (zh) 2005-08-24 2013-06-12 贝林格尔·英格海姆国际有限公司 雾化器
US8062285B2 (en) * 2006-08-03 2011-11-22 Aspire Bariatrics, Llc Systems and methods for removing ingested material from a stomach
US8632513B2 (en) 2006-08-03 2014-01-21 Aspire Bariatrics, Inc. Systems and methods for removing ingested material from a stomach
UY30892A1 (es) 2007-02-07 2008-09-02 Smithkline Beckman Corp Inhibidores de la actividad akt
EP2020249A1 (de) * 2007-08-01 2009-02-04 Boehringer Ingelheim Pharma GmbH & Co. KG Inhalator
EP2044967A1 (de) * 2007-10-01 2009-04-08 Boehringer Ingelheim Pharma GmbH & Co. KG Zerstäuber
EP2077132A1 (en) 2008-01-02 2009-07-08 Boehringer Ingelheim Pharma GmbH & Co. KG Dispensing device, storage device and method for dispensing a formulation
ES2546025T3 (es) 2008-01-24 2015-09-17 Vectura Delivery Devices Limited Inhalador
EP2285440B2 (en) 2008-05-02 2018-10-24 Boehringer Ingelheim International GmbH Inhaler
EP3508239B1 (de) 2009-05-18 2020-12-23 Boehringer Ingelheim International GmbH Adapter, inhalationseinrichtung und zerstäuber
US10016568B2 (en) 2009-11-25 2018-07-10 Boehringer Ingelheim International Gmbh Nebulizer
WO2011064163A1 (en) 2009-11-25 2011-06-03 Boehringer Ingelheim International Gmbh Nebulizer
DE102010001798B4 (de) * 2010-02-11 2012-10-31 Osram Ag Verfahren zum Betreiben einer Leuchtdiodenanordnung sowie Schaltanordnung
WO2011154295A2 (de) 2010-06-08 2011-12-15 Boehringer Ingelheim International Gmbh Medizinisches gerät mit zählwerk mit voreingestelltem zählbereich gerät mit zählwerksvariation
JP5874724B2 (ja) 2010-06-24 2016-03-02 ベーリンガー インゲルハイム インターナショナル ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング ネブライザ
EP2447694B1 (de) 2010-10-28 2014-05-21 Boehringer Ingelheim Pharma GmbH & Co. KG Prüfleck zur Überprüfung von Leckagemesssystemen
JP6021894B2 (ja) * 2011-04-28 2016-11-09 サノフィ−アベンティス・ドイチュラント・ゲゼルシャフト・ミット・ベシュレンクテル・ハフツング ロックアウト要素を備えた投薬インターフェース
CN103608061B (zh) * 2011-04-28 2016-01-20 赛诺菲-安万特德国有限公司 用于分配接口的锁定元件
EP3181179B8 (en) 2011-08-23 2019-07-10 Aspire Bariatrics, Inc. Improved skin port connector
US9566394B2 (en) 2012-04-05 2017-02-14 Sanofi-Aventis Deutschland Gmbh Drive mechanism for a drug injection device comprising adhesive to block drive at end of device life to prevent reuse
WO2013152894A1 (de) 2012-04-13 2013-10-17 Boehringer Ingelheim International Gmbh Zerstäuber mit kodiermitteln
DE202012008892U1 (de) * 2012-09-14 2013-12-16 5med GmbH Nasenapplikator
EP2958608B1 (en) 2013-02-23 2019-03-27 Aspire Bariatrics, Inc. Apparatus and method for draining material from a stomach
ES2836977T3 (es) 2013-08-09 2021-06-28 Boehringer Ingelheim Int Nebulizador
CN103693605B (zh) * 2013-12-23 2016-04-20 深圳市华星光电技术有限公司 一种框胶填充装置
GB201610450D0 (en) 2016-06-15 2016-07-27 Tech Partnership The Plc Counting mechanism
WO2018087161A1 (en) * 2016-11-09 2018-05-17 Arven Ilac Sanayi Ve Ticaret A.S. Inhaler device with improved locking clip
CN110913935B (zh) 2017-07-21 2023-02-03 勃林格殷格翰国际有限公司 喷雾器和容器
US20200215275A1 (en) 2017-07-21 2020-07-09 Boehringer Lngelheim International Gmbh Nebulizer
US20200384216A1 (en) 2017-12-18 2020-12-10 Boehringer Lngelheim International Gmbh Device for putting an inhaler into a triggering-ready state
ES2936473T3 (es) 2017-12-22 2023-03-17 Softhale Nv Dispositivo de bloqueo
EP3563894B1 (en) 2018-05-04 2021-12-22 Boehringer Ingelheim International GmbH Nebulizer and container
CN111195382B (zh) * 2018-11-16 2022-04-19 微邦科技股份有限公司 雾化给药装置的锁定结构
CN212491038U (zh) * 2020-03-18 2021-02-09 苏州天健云康信息科技有限公司 液体给药装置
US20230277783A1 (en) 2020-07-03 2023-09-07 Boehringer Ingelheim International Gmbh Nebulizer

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SE9201411D0 (sv) * 1992-05-05 1992-05-05 Astra Ab Dosage inhalator with indicating/interupting means
FR2721106B1 (fr) * 1994-06-10 1996-09-13 Step Compteur de doses pour inhalateurs.
DE19536902A1 (de) * 1995-10-04 1997-04-10 Boehringer Ingelheim Int Vorrichtung zur Hochdruckerzeugung in einem Fluid in Miniaturausführung
DE19549033C1 (de) * 1995-12-28 1997-05-28 Boehringer Ingelheim Int Mechanisches Zählwerk für ein Dosiergerät

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014516699A (ja) * 2011-05-23 2014-07-17 ベーリンガー インゲルハイム インターナショナル ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング ネブライザ
JP2014519381A (ja) * 2011-05-23 2014-08-14 ベーリンガー インゲルハイム インターナショナル ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング ネブライザ
JP7202457B2 (ja) 2018-09-27 2023-01-11 エスエイチエル・メディカル・アーゲー エアロゾルディスペンサーのロック機構

Also Published As

Publication number Publication date
BR0313816A (pt) 2005-07-05
SI1539368T1 (sl) 2011-04-29
PT1539368E (pt) 2011-02-22
DK1539368T3 (da) 2011-03-21
CN1678406A (zh) 2005-10-05
HK1084909A1 (en) 2006-08-11
MXPA05002162A (es) 2005-05-23
EP1539368A1 (de) 2005-06-15
AR041060A1 (es) 2005-04-27
BR0313816B1 (pt) 2012-01-24
AU2003255479B2 (en) 2008-05-01
PE20040387A1 (es) 2004-08-09
AU2003255479C1 (en) 2008-12-04
PL373917A1 (en) 2005-09-19
ATE490823T1 (de) 2010-12-15
CA2497059A1 (en) 2004-03-25
CY1111877T1 (el) 2015-11-04
DE50313314D1 (de) 2011-01-20
RU2337765C2 (ru) 2008-11-10
UY27951A1 (es) 2004-03-31
JP4411209B2 (ja) 2010-02-10
TW200418541A (en) 2004-10-01
IL167102A (en) 2009-07-20
KR20050039869A (ko) 2005-04-29
ZA200500083B (en) 2006-07-26
RU2005108975A (ru) 2006-02-27
CO5720979A2 (es) 2007-01-31
WO2004024340A1 (de) 2004-03-25
CA2497059C (en) 2010-11-16
ES2357570T3 (es) 2011-04-27
DE10239443A1 (de) 2004-03-11
AU2003255479A1 (en) 2004-04-30
CN100393425C (zh) 2008-06-11
EP1539368B1 (de) 2010-12-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4411209B2 (ja) 小型化の高圧噴霧器
US7396341B2 (en) Blocking device for a locking stressing mechanism having a spring-actuated output drive device
RU2179075C2 (ru) Устройство миниатюрной конструкции для получения высокого давления в распыляемой текучей среде
CN108495680B (zh) 由上锁功能和计数器组成的吸入喷雾器
JP5430769B2 (ja) 計量液滴吸入器
BG63993B1 (bg) Заключващ механизъм за устройство, задействано отпружина
WO2023001750A1 (en) Inhalation device system with a counting and blocking assembly
NZ538925A (en) Blocking device for a sprung lock with a spring operation
AU2020300843B2 (en) Portable inhaler
CN116829218A (zh) 喷雾器及输送和雾化流体的方法
JP3488717B6 (ja) 霧化すベき流体に高圧を発生させるための小型化された構造の装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060821

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081110

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090210

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090218

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090511

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090706

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090708

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090810

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091007

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20091102

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20091116

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4411209

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121120

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121120

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131120

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term