JP2005536591A - 「固定された」カーボンブラック粒子を含んで成るオキシ塩化ビスマス(BiOCl)顔料 - Google Patents

「固定された」カーボンブラック粒子を含んで成るオキシ塩化ビスマス(BiOCl)顔料 Download PDF

Info

Publication number
JP2005536591A
JP2005536591A JP2004529527A JP2004529527A JP2005536591A JP 2005536591 A JP2005536591 A JP 2005536591A JP 2004529527 A JP2004529527 A JP 2004529527A JP 2004529527 A JP2004529527 A JP 2004529527A JP 2005536591 A JP2005536591 A JP 2005536591A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pigment
particles
bismuth oxychloride
bismuth
carbon black
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004529527A
Other languages
English (en)
Inventor
カオ,ポール・ビー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
BASF Catalysts LLC
Original Assignee
Engelhard Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Engelhard Corp filed Critical Engelhard Corp
Publication of JP2005536591A publication Critical patent/JP2005536591A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09CTREATMENT OF INORGANIC MATERIALS, OTHER THAN FIBROUS FILLERS, TO ENHANCE THEIR PIGMENTING OR FILLING PROPERTIES ; PREPARATION OF CARBON BLACK  ; PREPARATION OF INORGANIC MATERIALS WHICH ARE NO SINGLE CHEMICAL COMPOUNDS AND WHICH ARE MAINLY USED AS PIGMENTS OR FILLERS
    • C09C1/00Treatment of specific inorganic materials other than fibrous fillers; Preparation of carbon black
    • C09C1/0015Pigments exhibiting interference colours, e.g. transparent platelets of appropriate thinness or flaky substrates, e.g. mica, bearing appropriate thin transparent coatings
    • C09C1/0018Pigments exhibiting interference colours, e.g. transparent platelets of appropriate thinness or flaky substrates, e.g. mica, bearing appropriate thin transparent coatings uncoated and unlayered plate-like particles
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K9/00Use of pretreated ingredients
    • C08K9/02Ingredients treated with inorganic substances
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09CTREATMENT OF INORGANIC MATERIALS, OTHER THAN FIBROUS FILLERS, TO ENHANCE THEIR PIGMENTING OR FILLING PROPERTIES ; PREPARATION OF CARBON BLACK  ; PREPARATION OF INORGANIC MATERIALS WHICH ARE NO SINGLE CHEMICAL COMPOUNDS AND WHICH ARE MAINLY USED AS PIGMENTS OR FILLERS
    • C09C1/00Treatment of specific inorganic materials other than fibrous fillers; Preparation of carbon black
    • C09C1/0015Pigments exhibiting interference colours, e.g. transparent platelets of appropriate thinness or flaky substrates, e.g. mica, bearing appropriate thin transparent coatings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09CTREATMENT OF INORGANIC MATERIALS, OTHER THAN FIBROUS FILLERS, TO ENHANCE THEIR PIGMENTING OR FILLING PROPERTIES ; PREPARATION OF CARBON BLACK  ; PREPARATION OF INORGANIC MATERIALS WHICH ARE NO SINGLE CHEMICAL COMPOUNDS AND WHICH ARE MAINLY USED AS PIGMENTS OR FILLERS
    • C09C1/00Treatment of specific inorganic materials other than fibrous fillers; Preparation of carbon black
    • C09C1/0015Pigments exhibiting interference colours, e.g. transparent platelets of appropriate thinness or flaky substrates, e.g. mica, bearing appropriate thin transparent coatings
    • C09C1/0021Pigments exhibiting interference colours, e.g. transparent platelets of appropriate thinness or flaky substrates, e.g. mica, bearing appropriate thin transparent coatings comprising a core coated with only one layer having a high or low refractive index
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2004/00Particle morphology
    • C01P2004/80Particles consisting of a mixture of two or more inorganic phases
    • C01P2004/82Particles consisting of a mixture of two or more inorganic phases two phases having the same anion, e.g. both oxidic phases
    • C01P2004/84Particles consisting of a mixture of two or more inorganic phases two phases having the same anion, e.g. both oxidic phases one phase coated with the other
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2006/00Physical properties of inorganic compounds
    • C01P2006/60Optical properties, e.g. expressed in CIELAB-values
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09CTREATMENT OF INORGANIC MATERIALS, OTHER THAN FIBROUS FILLERS, TO ENHANCE THEIR PIGMENTING OR FILLING PROPERTIES ; PREPARATION OF CARBON BLACK  ; PREPARATION OF INORGANIC MATERIALS WHICH ARE NO SINGLE CHEMICAL COMPOUNDS AND WHICH ARE MAINLY USED AS PIGMENTS OR FILLERS
    • C09C2200/00Compositional and structural details of pigments exhibiting interference colours
    • C09C2200/10Interference pigments characterized by the core material
    • C09C2200/1087Interference pigments characterized by the core material the core consisting of bismuth oxychloride, magnesium fluoride, nitrides, carbides, borides, lead carbonate, barium or calcium sulfate, zinc sulphide, molybdenum disulphide or graphite
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09CTREATMENT OF INORGANIC MATERIALS, OTHER THAN FIBROUS FILLERS, TO ENHANCE THEIR PIGMENTING OR FILLING PROPERTIES ; PREPARATION OF CARBON BLACK  ; PREPARATION OF INORGANIC MATERIALS WHICH ARE NO SINGLE CHEMICAL COMPOUNDS AND WHICH ARE MAINLY USED AS PIGMENTS OR FILLERS
    • C09C2200/00Compositional and structural details of pigments exhibiting interference colours
    • C09C2200/40Interference pigments comprising an outermost surface coating
    • C09C2200/401Inorganic protective coating
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09CTREATMENT OF INORGANIC MATERIALS, OTHER THAN FIBROUS FILLERS, TO ENHANCE THEIR PIGMENTING OR FILLING PROPERTIES ; PREPARATION OF CARBON BLACK  ; PREPARATION OF INORGANIC MATERIALS WHICH ARE NO SINGLE CHEMICAL COMPOUNDS AND WHICH ARE MAINLY USED AS PIGMENTS OR FILLERS
    • C09C2200/00Compositional and structural details of pigments exhibiting interference colours
    • C09C2200/50Interference pigments comprising a layer or a core consisting of or comprising discrete particles, e.g. nanometric or submicrometer-sized particles
    • C09C2200/505Inorganic particles, e.g. oxides, nitrides or carbides

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Cosmetics (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)
  • Pigments, Carbon Blacks, Or Wood Stains (AREA)
  • Inorganic Compounds Of Heavy Metals (AREA)
  • Inks, Pencil-Leads, Or Crayons (AREA)

Abstract

オキシ塩化ビスマス効果顔料にカーボンブラック粒子を担持させて、その粒子をオキシ塩化ビスマス結晶のほぼ表面に位置させる。この顔料の調製を、例えば、オキシ塩化ビスマスの結晶を成長させそして加水分解が完了する前に前記粒子を添加することなどで行う。

Description

ある物体の上または中で用いられてそれらに真珠または真珠のような光沢を与える層状または板様顔料は「効果(effect)」顔料として知られておりかつまた真珠光沢顔料または真珠箔としても知られる。そのような効果顔料には、天然に存在する物質、例えば真珠光沢剤(pearlescence)、グアニンとハイポキサンチンの混合物(魚の鱗から得られる)ばかりでなくいろいろな合成材料が含まれる。市場で最も頻繁に見られる効果顔料は、二酸化チタンで被覆されている雲母および酸化鉄で被覆されている雲母である。化粧品および産業の両方で用いる目的で開発された他の合成効果顔料には、オキシ塩化ビスマスおよび炭酸鉛などの如き材料が含まれる。
オキシ塩化ビスマスは数多くの分野で効果顔料として用いられている。これは例えば化粧品、例えばネイルエナメルおよび口紅などに入れる顔料として用いられておりかつまたプラスチックおよび塗料に色を着ける目的でも用いられる。オキシ塩化ビスマス顔料の用途範囲を広げる目的で、それを2−ヒドロキシベンゾフェノンおよび希土類金属などの如き材料で被覆してそのような効果顔料に紫外線安定性または耐候性を与えることが行われた。例えば特許文献1を参照。しかしながら、BiOCl顔料自身を被覆すると、結果として天然の光沢および輝きがいくらか失われてしまう。
今までに記述された別の被覆顔料(coated pigment)は、BiOClの中に埋め込まれているカーボンブラックを含有する被膜で覆われている基質である。特許文献2を参照。その基質もまたBiOClであってもよい。
カーボンブラックを含有するBiOCl顔料の製造は可能ではあるが、カーボンブラックは通常の顔料取り扱い中に容易に失われる可能性がある点で不安定である。その結果として、カーボンブラックが有する金属黒色効果が低下するか或は失われてしまう。
米国特許第5,149,369号 米国特許第4,076,551号
従って、本発明の目的は、光安定性を包含する安定性および輝きがより良好になるような改良を受けさせたオキシ塩化ビスマス効果顔料を提供しかつそのような顔料を製造する方法を提供することにある。
(発明の要約)
本発明は改良を受けさせたオキシ塩化ビスマス効果顔料およびこれの製造方法に関する。より詳細には、本発明は、カーボンブラックの粒子がほぼ表面に「固定された状態で(locked−in)」埋め込まれるように改良を受けさせたオキシ塩化ビスマス効果顔料に関し、これの製造は、可溶ビスマス塩に加水分解を塩化物の存在下で受けさせそしてその加水分解反応混合物に前記粒子を添加した後にアルミニウムまたは希土類金属塩を添加することを通して実施可能である。
(発明の説明)
本発明に従い、通常のオキシ塩化ビスマス結晶製造に、カーボンブラック粒子を用いた後にアルミニウムまたは希土類金属を添加することによって前記粒子を前記結晶に固定する(固着させる)ことによる修飾を受けさせる。
オキシ塩化ビスマス結晶の製造を典型的には可溶ビスマス化合物と塩化物源を酸性条件下で一緒にすることを通して実施する。加水分解が起こる速度は反応体の濃度、pHおよび温度に依存する。最も頻繁に用いられる材料は硝酸ビスマスであるが、可溶な如何なるビスマス化合物も使用可能である。加水分解そして不溶なビスマス化合物の沈澱があまりにも早期に起こらないようにする目的で、ビスマス塩を通常は酸性水溶液の形態で用いる。この目的で、その溶液に典型的に適合性鉱物(compatible mineral)または他の強酸を入れる。塩酸および塩酸と硝酸の混合物が特に便利である、と言うのは、それらはオキシ塩化ビスマスを生じさせる時に用いる塩化物イオンの源として働くからである。加水分解反応中に生じた酸を中和する目的で適切な塩基を添加することを伴わせて、酸性度を所望範囲、通常はpHをほぼ1に維持することで、前記ビスマス化合物に加水分解を受けさせる。最も頻繁に用いられる塩基はアルカリ金属の水酸化物、特に水酸化ナトリウムであるが、また、ヒドロキシルイオンの他の可溶源、例えば強塩基性アミンまたは塩基前駆体、例えば尿素などを用いることも可能である。
オキシ塩化ビスマス結晶の調製を一般に約50℃から100℃、より好適には約60−80℃の範囲の温度で実施する。通常は、可溶ビスマス塩の溶液および塩基を酸性水溶液(aqueous acidic reservoir)の中にポンプ輸送する。前記ビスマス溶液の使用量を調節することで所望の如何なるオキシ塩化ビスマス結晶サイズも実現することができる。
好適な手順では、前以て生じさせておいた粒子を所望のオキシ塩化ビスマス結晶の生成が完了する前の加水分解反応混合物に添加する。前記粒子が効果顔料の表面または表面近くに存在するようにする目的で、その添加を行う前にオキシ塩化ビスマス生成過程が達成する完了度合が約80から95%、好適には完了度合が約85から90%であるようにする。前記粒子は粒子サイズが約500nm未満のカーボンブラックである。前記粒子の粒子サイズを通常は少なくとも約5nm、好適には少なくとも約10nm、最も好適には少なくとも約100nmにする。この粒子をそのまま添加してもよいが、一般的には、その粒子を適合性液、例えば水またはより好適には当該ビスマス塩を溶かす液体などの中に分散させておく方が便利である。その結果として生じさせるスラリーの中の粒子の濃度は所望に応じて多様であり得るが、一般的には粘度が制御要因であり、当該スラリーの処理が容易なような粘度を選択する。当該スラリー中の粒子濃度を典型的に約1から40%にする。別法として、前記粒子を添加する前にBiOCl結晶の生成を終了させておくことも可能である。この場合には、材料の取り扱いが容易になるように通常はpHを上昇、例えば少なくとも約2にまで上昇させた後に前記粒子の分散液を添加する。
次に、前記スラリーに希土類金属塩もしくはアルミニウム塩または塩の組み合わせを導入した後、pHを更に上昇させて沈澱が有効に起こる値、例えばアルミニウム塩の場合には少なくとも約7にまで上昇させそして希土類金属塩の場合には少なくとも約8(好適には少なくとも約10)にまで上昇させる。硝酸塩が好適な塩である。如何なる希土類金属も使用可能ではあるが、セリウムの使用が好適である。
いずれの方法でもオキシ塩化ビスマススラリーに添加する粒子の量は、前記粒子の量が用いるビスマス塩の重量を基準にして一般に約0.5から20重量パーセント、好適には約1から5重量パーセントの範囲になるような量である。その結果として取り込まれる粒子の量は最終顔料の総重量を基準にして約1から20重量パーセント、好適には約5から15重量パーセントである。その粒子は「固定される」ことから、それはBiOClの表面または表面近くで効果顔料に埋め込まれているか或は拘束されてはいるが、その表面に滑らかで連続的な被膜を形成してはいない。その結果として、BiOCl効果顔料の固有の輝きは実質的に保持されたままであると同時に向上した光安定性を示す新しい効果が達成される。そのような「固定」手順によって、カーボンブラックが後の効果顔料取り扱い中に失われる傾向が低下する。
BiOCl調製終了時に結果として生じた顔料が入っているスラリーからそれを回収するが、その回収様式は便利な如何なる様式であってもよい。例えば、前記顔料を濾過した後、水で塩が実質的になくなるまで洗浄してもよい。別法として、沈降そして傾斜手順を用いることも可能である。所望に応じて前記顔料を加熱することで乾燥させてもよい。
その後、結果として得たBiOCl効果顔料に処理を通常様式で受けさせることでいろいろな種類の完成品を生じさせる。例えば、濾過ケーキ(filter cake)を乾燥させることで粉末状の製品を生じさせることができるが、これに分散剤(dispersing agent)の添加を伴わせるか或は伴わせなくてもよい。別法として、前記濾過ケーキにヒマシ油または鉱油などの如き油を流し込んでもよく、それによって、元々は水で湿っている状態の顔料を油で湿った状態の顔料にする。
その結果として得たオキシ塩化ビスマスは、以前から公知のオキシ塩化ビスマス効果顔料が用いられていた様式と同じ様式で使用可能である。例えば、それは化粧品ばかりでなく塗料および塗装でも使用可能である。本発明の方法で製造した製品に入っている多数の結晶は通常のオキシ塩化ビスマス効果顔料よりも均一であることに加えて輝いていて向上した紫外光安定性を示すことを見いだした。それによって、そのような材料が自動車用塗料および他の屋外用途で用いられる可能性が増大する。
本発明の製品の用途はあらゆる種類の自動車用および産業用塗料用途、特に深い色強度が要求される有機色彩塗料およびインク分野において無限である。例えば、本顔料はマストーン(mass tone)の状態で使用可能であるか或はあらゆる種類の自動車用および自動車以外の運搬手段に塗料を噴霧する時のスタイリング剤(styling agents)として使用可能である。それらはあらゆる粘土/加熱硬化性合成樹脂/木/ガラス/金属/エナメル/セラミックおよび無孔性もしくは多孔性表面で同様に使用可能である。本顔料は粉体塗装用組成物の状態で使用可能である。それらを玩具産業または家庭用のプラスチック製品に混合することも可能である。本顔料を繊維の中に含浸させることで布およびカーペット材に新しくて美しい色を与えることができる。それらを用いて靴、ゴムおよびビニール/大理石床材、ヴァイナルサイディングおよび他のあらゆるビニール製品の外観を向上させることができる。加うるに、本着色剤はあらゆる種類の模型製作趣味でも使用可能である。
本発明の組成物が有用な上述した組成物は本分野の通常の技術者に良く知られている。その例には印刷用インク、ネイルエナメル、ラッカー、熱可塑性および熱硬化性材料、天然樹脂および合成樹脂が含まれる。いくつかの非限定例にはポリスチレンおよびこれの混合重合体、ポリオレフィン、特にポリエチレンおよびポリプロピレン、ポリアクリル系コンパウンド、ポリビニルコンパウンド、例えばポリ塩化ビニルおよびポリ酢酸ビニルなど、ポリエステルおよびゴム、およびまたビスコースおよびセルロースエーテル、セルロースエステル、ポリアミド、ポリウレタン、ポリエステル、例えばポリグリコールテレフタレートなどおよびポリアクリロニトリルから作られたフィラメントが含まれる。
多様な顔料用途に関する包括的序論に関しては、Temple C.Patton編集The Pigment Handbook、II巻、Applications and Markets、John Wiley and Sons、ニューヨーク(1973)を参照のこと。加うるに、例えばインクに関してはR.H.Leach編集、The Printing Ink Manual、第4版、Van Nostrand Reinhold(International)Co.Ltd.、ロンドン(1988)、特に282−591頁、塗料に関してはC.H.Hare、Protective Coatings、Technology Publishing Co.、ピッツバーグ(1994)、特に63−288頁を参照のこと。この上に示した文献は、本発明の組成物を用いることができるインク、塗料およびプラスチック組成物、配合物および媒体の教示(着色剤の量を包含)に関して引用することによって本明細書に組み入れられる。例えば、オフセットリソグラフィーインクの場合には本顔料を10から15%の濃度で用いてもよく、その残りはゲル化したおよびゲル化していない炭化水素樹脂、アルキド樹脂、蝋状化合物および脂肪族溶媒を含有する媒体である。また、自動車用塗料配合の場合には本顔料を例えば1から10%の濃度で用いてもよく、これを他の顔料(二酸化チタンが含まれ得る)、アクリル系ラテックス、合体剤、水または溶媒と一緒に用いてもよい。また、ポリエチレンに入れるプラスチックカラー濃縮物(plastic color concentrate)の場合には、本顔料を例えば20から30%の濃度で用いてもよい。
化粧品の分野の場合、本顔料は目の領域および外部の洗い流し型のあらゆる用途で使用可能である。従って、それらはヘアースプレー、フェースパウダー、レッグメーキャップ(leg−makeup)、虫よけローション、マスカラケーキ/クリーム、ネイルエナメル、ネイルエナメルリムーバー、香水ローション、およびあらゆる種類のシャンプー(ゲルまたは液体)で使用可能である。加うるに、それらはシェービングクリーム(エーロゾル用濃縮物、ブラシレス、泡立て)、スキングロッサースティック(skin glosser stick)、スキンメーキャップ(skin makeup)、ヘアーグルーム(hair groom)、アイシャドー(液体、ポマード、粉末、スティック、圧縮型またはクリーム)、アイライナー、コロンスティック、コロン、コロンエモリエント、バブルバス、ボディーローション(保湿、洗浄、沈痛、収斂)、アフターシェーブローション、アフターバスミルクおよびサンスクリーンローションで使用可能である。
化粧品用途の論評に関してはCosmetics:Science and Technology、第2版、M.S.BalsamおよびEdward Sagarin編集、Wiley−Interscience(1972)およびdeNavarre、The Chemistry and Science of Cosmetics、第2版、1巻および2巻(1962)、Van Nostrand Co.Inc.、3巻および4巻(1975)、Continental Press(両方とも引用することによって本明細書に組み入れられる)を参照のこと。
本発明のさらなる説明を行う目的でいろいろな実施例を以下に挙げる。本実施例ばかりでなく本明細書の残りおよび請求の範囲の全体に渡って示す温度は全部特に明記しない限り摂氏度でありかつ部およびパーセントは全部重量部および重量パーセントである。
脱イオン水液に濃塩酸を結果として生じる液のpHが約1になるに充分な量で導入した。その液を約70℃に加熱した後、塩酸と硝酸ビスマスを0.2g/ml入れることで生じさせた水溶液を400ミリリットルの量で前記液に5ml/分の輸送速度でポンプ輸送した。同時に、加水分解反応中に生じて来る酸を中和する目的で20%の水酸化ナトリウム水溶液を前記液に添加した。
そのような条件下で起こる加水分解反応は一般にBiOCl生成の完了までに約80分間要する。約72分間が経過した後、そのオキシ塩化ビスマス結晶が入っている水性スラリーに、カーボンブラック(粒子サイズが約100nm)が30%入っている水性スラリーを28グラム導入し、そして次に加水分解反応を反応が完了するまで継続した。それに更に約8分間要した。次に、3.75%のCe(NOを添加した後、水酸化ナトリウム水溶液を用いてpHを10にまで上昇させた。約10分後、前記スラリーの水相の中に存在する結晶を沈降させそして上澄み液を除去することで濃縮することを通して、結果として生じた顔料を回収した。
その結果として得た顔料を光安定性に関して評価する目的で、ケトンエステルと芳香族溶媒で構成させた有機相の中に前記結晶を流し込んだ後、有機可溶樹脂(organic soluble resin)の中に結晶含有量が60重量%になるように分散させた。その後、その分散させた結晶をアクリル系−メラミン/ホルムアルデヒドベーキングエナメル(baking enamel)の中に前記エナメル中の結晶の量が前記エナメル中の樹脂固体総量の10重量%になるように混合した。次に、このエナメル分散液を、Bonderite 40で処理されかつ研磨された冷延鋼板(Bonderite 40 treated cold rolled and polished steel panels)[これにはローフィルムビルド陰極電着用下塗り剤(low film build cathodic electrodeposition primer)が下塗りされている]の上に噴霧する。乾燥した膜の厚みが約0.002から0.003cm(約0.9から1.1ミル)の範囲になるようにウエットオンウエットコート(wet on wet coats)を付着させる。その後、アクリル系メラミン/ホルムアルデヒドクリアコート(clear coat)を乾燥膜厚が約0.04から0.05cm(約1.5から2ミル)になるように付着させる。次に、前記板に焼成を250度Fの強制空気オーブン内で30分間受けさせる。
部分的に覆った板をClevelandチャンバの中に入れて、それらを紫外光暴露が8時間で水凝縮が4時間の交互サイクルに1週間さらすことを通して、評価試験を実施する。前記板の外観の変化をCIE L*a*b*値の測定で特徴付けた。このようなシステムは文章「The Measurement of Appearance」、第2版、Hunter and Harold編集、John Wiley & Sons、1987の中に記述されている。このシステムは、明るさ−暗さ成分を表示するL*、赤色−緑色成分を表示するa*および黄色−青色成分を表示するb*の測定を伴う。色の差(DE*と表示)を式
DE*=[(DL*)+(Da*)+(Db*)1/2
[式中、DL*、Da*およびDb*は、当該板の暴露部分と未暴露部分の間のL*、a*およびb*値の差を表す]
を用いて計算する。DE*の値が高ければ高いほど当該板の暴露部分と未暴露部分の間の外観の変化が大きい。逆に、DE*が低ければ低いほど光安定性が高いことを示している。DE*が1未満の場合、一般に、裸眼では見分けられない。
本実施例の顔料を用いた時に板が示したDE*は、粒子を含有させていないBiOClを用いた時に達成された値が7.1であるのに比較して1.0であった。
硝酸セリウム添加手順を省く以外は実施例1の手順を繰り返す。当該板を調製する過程で顔料を取り扱ったが、その結果として目で見て明らかなように黒色添加剤が失われてしまった。噴霧した鋼板の上に非常にひどい凝集物が現れた。
用いる粒子スラリーを粒子サイズが200nmのカーボンブラックが5%入っている水性スラリーにする以外は実施例1の手順を繰り返す。
結晶をスラリーの水相から回収する前に3.75%のCe(NOを添加しそして水酸化ナトリウム水溶液を用いてpHを10に上昇させる以外は実施例1の顔料調製手順を繰り返す。
硝酸セリウムの代わりに3.75%の硝酸アルミニウム水溶液を用いそして水酸化ナトリウム水溶液を用いてpHを10ではなく7にまで上昇させる以外は実施例1の手順を繰り返す。
実施例1の乾燥させた顔料を下記のように粉末アイシャドーの中に配合することができる:
下記の材料を徹底的に混合することで分散させる:
材料 重量部
Mearltalc TCA(商標)(タルク) 18
Mearlmica(商標)SVA(雲母) 20
ミリスチン酸マグネシウム 5
シリカ 2
Cloisonne(商標)Red 424C(赤色TiO被覆雲母) 20
Cloisonne(商標)Violet 525C(紫色TiO被覆雲母)13
Cloisonne(商標)Nu−Antique Blue 626CB 2
(TiO被覆雲母/酸化鉄被覆雲母)
Cloisonne(商標)Cerise Flambe 550Z 2
(酸化鉄被覆雲母)
防腐剤および抗酸化剤 適量
次に、7部のパルミチン酸オクチルと1部のネオペンタン酸イソステアリルを加熱して均一になるまで混合し、その時点で、結果として得た混合物を前記分散液の中に噴霧して混合を継続する。その混合した材料を粉砕した後、Cloisonne Red 424Cを5部および前記被覆を受けさせたBiOClを5部加えそして混合を均一な粉末アイシャドーが得られるまで行う。
実施例1の乾燥させた顔料を以下のように口紅の中に配合することができる。
以下に挙げる材料を下記の量で加熱されている容器に入れた後、温度を85±3℃にまで上昇させる。
重量部
カンデリラ蝋 2.75
カルナウバ蝋 1.25
蜜蝋 1.00
セレシン蝋 5.90
オゾケライト蝋 6.75
微結晶性蝋 1.40
オレイルアルコール 3.00
パルミチン酸イソステアリル 7.50
イソステアリン酸イソステアリル 5.00
カプリル酸/カプリン酸トリグリセリド 5.00
ビス−ジグリセリルポリアルコールアジペート 2.00
アセチル化ラノリンアルコール 2.50
ソルビタントリステアレート 2.00
アロエ 1.00
ヒマシ油 37.50
Red 6 Lake 0.25
酢酸トコフェリル 0.20
フェノキシエタノール、イソプロピルパラベンおよびブチルパラベン 1.00
抗酸化剤 適量
前記被覆を受けさせたBiOClが13部でカオリンが1部の混合物を加えた後、混合を前記BiOClの全部が充分に分散するまで行う。所望に応じて香料を加えた後、撹拌を伴わせて混合を行う。その結果として得た混合物を75±5℃の鋳型の中に流し込んだ後、冷却しそして炎で処理(flamed)することで口紅を生じさせた。
本発明の方法および製品では本発明の精神および範囲から逸脱することなくいろいろな変化および修飾を成すことができる。本明細書に開示したいろいろな態様は本発明のさらなる説明を目的としたものであり、本発明を限定することを意図したものではない。

Claims (10)

  1. オキシ塩化ビスマス結晶を含んで成っていて前記結晶のほぼ表面に埋め込まれているカーボンブラック粒子を有しかつアルミニウムおよび希土類金属の中の少なくとも1種を前記粒子が顔料から失われるのを遅くするに充分な量で含有する効果顔料。
  2. 前記粒子が該顔料の総重量の約0.5から20重量パーセントである請求項1記載の効果顔料。
  3. 前記希土類金属がセリウムである請求項1記載の効果顔料。
  4. アルミニウムを含有する請求項1記載の効果顔料。
  5. 顔料を含有する組成物であって、前記顔料が請求項1記載の効果顔料であることで改良された組成物。
  6. 請求項5記載の前記組成物を含んで成る塗料。
  7. オキシ塩化ビスマス顔料の製造方法であって、可溶ビスマス塩と塩化物イオンを加水分解条件下の水性媒体中で一緒にすることでオキシ塩化ビスマス結晶の水性分散液を生じさせ、前記水性分散液にカーボンブラック粒子を添加し、アルミニウムまたは希土類金属の少なくとも1種の塩を前記粒子が入っている分散液と一緒にしそしてpHを上昇させることを含んで成る、上記方法。
  8. 前記粒子の量を前記ビスマス塩の重量を基準にして約0.5から20重量パーセントにする請求項7記載の方法。
  9. 前記希土類金属がセリウムでありそしてpHを少なくとも約8にまで上昇させる請求項7記載の方法。
  10. 前記粒子が入っている分散液と一緒にする前記塩が硝酸アルミニウムでありそしてpHを少なくとも約7にまで上昇させる請求項7記載の方法。
JP2004529527A 2002-08-19 2003-08-15 「固定された」カーボンブラック粒子を含んで成るオキシ塩化ビスマス(BiOCl)顔料 Pending JP2005536591A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10/222,845 US6572695B1 (en) 2002-08-19 2002-08-19 BiOCI pigment
PCT/US2003/025781 WO2004016694A1 (en) 2002-08-19 2003-08-15 Bismuth oxychloride (biocl) pigment comprising 'locked in' carbon black particles

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005536591A true JP2005536591A (ja) 2005-12-02

Family

ID=22833941

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004529527A Pending JP2005536591A (ja) 2002-08-19 2003-08-15 「固定された」カーボンブラック粒子を含んで成るオキシ塩化ビスマス(BiOCl)顔料

Country Status (10)

Country Link
US (1) US6572695B1 (ja)
EP (1) EP1532212A1 (ja)
JP (1) JP2005536591A (ja)
KR (1) KR20050038621A (ja)
CN (1) CN1305975C (ja)
AU (1) AU2003259890B2 (ja)
BR (1) BR0313603A (ja)
CA (1) CA2495394A1 (ja)
MX (1) MXPA05001922A (ja)
WO (1) WO2004016694A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020169341A (ja) * 2014-11-24 2020-10-15 ビーエーエスエフ コーポレーション エフェクト顔料内のカーボンブラック

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20050113487A1 (en) * 2003-11-25 2005-05-26 Engelhard Corporation Masterbatch precursor
US20070022907A1 (en) * 2004-11-23 2007-02-01 Basf Catalysts Llc Colored Masterbatch Precursor
CN101879455B (zh) * 2010-07-07 2011-12-21 太原理工大学 一种光催化剂氯氧铋的制备及其应用
CN104310471B (zh) * 2014-11-14 2016-01-13 山东大学 一种合成氯氧化铋珠光颜料的方法
CN107629485B (zh) * 2017-09-27 2020-03-20 常州大学 一种具有高折射率的导电珠光颜料及其制备方法
DE102019008593A1 (de) * 2019-12-11 2021-06-17 Merck Patent Gmbh Mlt Kohlenstoff beschichtete BiOCl-Pigmente
CN111592039B (zh) * 2020-04-24 2022-07-22 蚌埠学院 一种快速制备BiOCl纳米片阵列的方法

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2557796C2 (de) * 1975-12-22 1985-05-02 Merck Patent Gmbh, 6100 Darmstadt Rußhaltige Pigmente
US5149369A (en) * 1991-02-08 1992-09-22 Mearl Corporation Bismuth oxychloride nacreous pigment having improved weather fastness and the production thereof
DE4222372A1 (de) 1992-07-08 1994-01-13 Merck Patent Gmbh Rußhaltige Pigmente
DE19503906A1 (de) * 1994-03-30 1995-10-05 Merck Patent Gmbh Kohlenstoffhaltige Pigmente

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020169341A (ja) * 2014-11-24 2020-10-15 ビーエーエスエフ コーポレーション エフェクト顔料内のカーボンブラック
JP7197539B2 (ja) 2014-11-24 2022-12-27 ビーエーエスエフ コーポレーション エフェクト顔料内のカーボンブラック

Also Published As

Publication number Publication date
AU2003259890B2 (en) 2008-10-02
EP1532212A1 (en) 2005-05-25
WO2004016694A1 (en) 2004-02-26
BR0313603A (pt) 2005-06-21
CN1678693A (zh) 2005-10-05
KR20050038621A (ko) 2005-04-27
AU2003259890A1 (en) 2004-03-03
MXPA05001922A (es) 2005-04-28
CA2495394A1 (en) 2004-02-26
US6572695B1 (en) 2003-06-03
CN1305975C (zh) 2007-03-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8017236B2 (en) Carbon coated high luster materials
EP1444299B8 (en) Interference pigments
JP2007520598A (ja) 暗い吸収色を有する高反射性干渉顔料
US6616745B1 (en) Black pearlescent pigments
JP4790262B2 (ja) 改善されたBiOCl顔料
JP4544995B2 (ja) BiOCl顔料
JP2005536591A (ja) 「固定された」カーボンブラック粒子を含んで成るオキシ塩化ビスマス(BiOCl)顔料

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060720

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20080529

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100430

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100525

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20101026