JP2005536132A - 通信を中断することなしにビデオ会議中でのマルチメディアファイルのリアルタイム放映を行う方法と実行のための人間/機械インターフェイス - Google Patents

通信を中断することなしにビデオ会議中でのマルチメディアファイルのリアルタイム放映を行う方法と実行のための人間/機械インターフェイス Download PDF

Info

Publication number
JP2005536132A
JP2005536132A JP2004528576A JP2004528576A JP2005536132A JP 2005536132 A JP2005536132 A JP 2005536132A JP 2004528576 A JP2004528576 A JP 2004528576A JP 2004528576 A JP2004528576 A JP 2004528576A JP 2005536132 A JP2005536132 A JP 2005536132A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
video
communication
audio
terminal
file
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004528576A
Other languages
English (en)
Inventor
ジャン−クリストフ アミエル,
パトリック ボワソナード,
パトリック モンフォール,
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Orange SA
Original Assignee
France Telecom SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by France Telecom SA filed Critical France Telecom SA
Publication of JP2005536132A publication Critical patent/JP2005536132A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L65/00Network arrangements, protocols or services for supporting real-time applications in data packet communication
    • H04L65/40Support for services or applications
    • H04L65/401Support for services or applications wherein the services involve a main real-time session and one or more additional parallel real-time or time sensitive sessions, e.g. white board sharing or spawning of a subconference
    • H04L65/4015Support for services or applications wherein the services involve a main real-time session and one or more additional parallel real-time or time sensitive sessions, e.g. white board sharing or spawning of a subconference where at least one of the additional parallel sessions is real time or time sensitive, e.g. white board sharing, collaboration or spawning of a subconference
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N7/00Television systems
    • H04N7/14Systems for two-way working
    • H04N7/15Conference systems
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N7/00Television systems
    • H04N7/14Systems for two-way working
    • H04N7/141Systems for two-way working between two video terminals, e.g. videophone
    • H04N7/147Communication arrangements, e.g. identifying the communication as a video-communication, intermediate storage of the signals

Abstract

ビデオ会議中にデータファイル、特にマルチメディアファイルを伝達端末から放映する方法と該端末に装備された人間/機械インターフェイスに係る発明である。該方法においては、進行中のビデオ会議の通信とリアルタイムでファイルが放映され、この間通信は中断されることがなく、該通信のために開かれたオーディオ・ビデオチャンネルが使用される。該端末から参加者は、自分のスクリーンに表示されたファイルを単に選択して動かすだけで、放映されるべきファイルの放映を開始することができる。

Description

この発明は通信を中断することなしにビデオ会議中でのマルチメディアファイルのリアルタイム放映を行う方法とその実行のための人間/機械インターフェイスに関するものである。
ビデオ会議を行うには、ビデオ会議端末の使用が利用され、該端末は従来専用または非専用のコンピューター機器から構成されている。したがってそれはビデオ会議機能を具えたPCタイプのコンピューターである。該コンピューターはオーディオ・ビデオ信号捕捉源(カメラ、マイクロフォン)に結合されている。
また該コンピューターの有するソフトウエアは捕捉された信号を処理しかつ受信された信号を処理する。さらにテレコミュニケーションネットワークへの結合手段と人間/機械インターフェイスをも有しており、これがスクリーン上に所謂「ローカル」ウィンドウと少なくとも1個の「遠隔」ウィンドウを表示する。
以下の記載ではビデオ会議端末について言及するが、これは1以上の他のビデオ会議端末とのテレコミュニケーションネットワークを介してのビデオ会議通信を確立する手段を具えた端末を表示するためのものである。
ビデオ会議の間、ビデオ会議端末を有した参加者はリアルタイムでデータファイル、特にマルチメディアファイルを他の参加者に放映したいと思うだろう。放映とは受信者が使える放映ファイルを有していないことを示している。
ここで送信する参加者を「送信者」と呼ぶ。マルチメディアファイルは例えばビデオファイルであって、参加者が記録したり、ミュージカル抜粋や端末が使える他のマルチメディアファイルについて参加者がコメントしたいと思うものである。これらのファイルは例えばMPEG−1フォーマットへのビデオまたはMP3フォーマットへの音楽である。
ビデオ会議端末において現在採用されているひとつの解決策はマルチメディアファイルの全てを通信のオーディオ・ビデオチャンネルとは別個のデータチャンネルを介して参加者に伝達する方法である。すると参加者はファイルを送信者のコンピューター上に存在するように受信するのである。
この解決策はいくつかの問題を惹起する。
第1の問題は現行の通信では動作が真にリアルタイムでは起きない点である。伝達時間はファイルのサイズと使用された別個のチャンネルに使える帯域により左右される。
加えて送信者はいくつかの動作と操作とを行う必要があり不経済であり、この結果通信が瞬間的に中断されることになる。
さらにそれらのファイルを使うことのできる有効な装置を受信者が所持していない危険がある(例えば、送信者は受信者にMPEG−1標準でコード化されたビデオを送りたいと思う、受信者はMPEG−1解号器を持っていないのでこのファイルを解号することができない。)
最後に送信者は自分の防止したいマルチメディアファイルを受信者が使えるようにする。
要約すると、この解決策はリアルタイム、経済、通信の中断および動作の安全の点で問題がある。
他の解決策としてはT.120タイプの標準により齎される。この標準によると、ビデオ会議参加者間でアプリケーションを共有することが可能となる。
この目的のために、送信者は自分が発生したイベントを伝達することができるプリミティブのリスト、使用しているビデオ会議端末の2D画像またはスクリーン捕捉を持っている。しかし送信者は自分が使用する帯域を制御する可能性を有してなく、オーディオデータを伝達する可能性を有していない。
加えて受信者がドキュメント共有標準を支持できない場合には、マルチメディアファイルの放映が不可能である。
これらの問題を解決する目的で、この発明はビデオ会議中に送信端末を使ってデータファイル、特にマルチメディアファイルを放映する方法を提案するもので、該送信端末は1以上の受信端末との通信を確立することができ、これらの端末はオーディオ・ビデオ源を具えている。
また通信のために開かれたオーディオ・ビデオチャンネルを使ってファイルの放映が現行のビデオ会議通信とリアルタイムで実施され、この間通信が中断されないことを主たる特徴とするものである。
また該方法においては、ビデオ会議通信の実行を確立したときに、送信端末と受信端末間で対話を行って、マルチメディアファイルの放映中に1以上の通信パラメータおよび応従を協定し、オーディオ・ビデオチャンネルおよび受信端末のために制約が決められる。
協定される第1のパラメータはビデオ会議通信のオーディオ・ビデオチャンネルのために割り当てられる帯域である。マルチメディアファイルはこの協定された帯域に従って放映される。
第2のパラメータはオーディオ・ビデオ源により捕捉されたストリームのオーディオ・ビデオストリームの周波数であり、マルチメディアファイルはこれらの周波数に従って放映される。
第3のパラメータは画像放映のフレーム寸法であり、結果としてビデオ源およびマルチメディアファイルから出力される画像は協定された寸法に従う。
第4のパラメータはオーディオ・ビデオ源のビットストリームのコード化標準であって、マルチメディアファイルのビットストリームは協定されたコード(コード化−解号アルゴリズム)によりコード化される。
この発明の他の特徴にあっては、放映されるべきマルチメディアファイルのビデオが解号されてリアルタイムで送信端末のビデオ捕捉源から出力されるビデオと混合される。ついで協定されたビデオコード化標準に応じてコード化される。
この発明の他の特徴にあっては、放映されるべきマルチメディアファイルのオーディオデータが解号され、送信端末のオーディオ捕捉源から出力されるオーディオデータとリアルタイムで混合され、ついで協定されたオーディオ標準を使ってコード化される。
望ましくは、放映はプログラムにより実行され、送信端末に装備された人間/機械インターフェイスにより開始される。
この発明はまたビデオ会議通信を行う手段と入出力周辺機器を具えた端末のための人間/機械インターフェイスに関するものである。
該インターフェイスのグラフ表示手段は数個のウィンドウを表示し、そのひとつの「ローカル」はビデオ会議通信中にローカルビデオ放映画像を1以上の遠隔端末に表示する。少なくとも1個の第2の所謂「遠隔」ウィンドウは遠隔端末から出力された少なくとも1個のビデオ画像を表示する。
主たる特徴においては、グラフ表示手段は少なくとも1個の他のウィンドウを表示して、例えばアイコンの形で端末から得られるデータファイル、特にマルチメディアファイルを明示する。
また該インターフェイスの有する論理モジュールはファイル選択動作と「遠隔」ウィンドウ中の運動と該ファイルを現行のビデオ会議通信とリアルタイムで放映するためのプログラムのビデオ会議手段による開始の間の結合を与える。この際通信を中断することはなく、この通信のために開かれたオーディオ・ビデオチャンネルを使用する。
他の特徴においては、インターフェイスはビデオ会議手段により開始されるコンピュータープログラムにより実行される。
この発明はコンピューター端末に関するものであって、該端末はビデオ会議を実行する手段を有しており、主たる特徴としては上記したように人間/機械インターフェイスを有している。
以下添付の図面によりこの発明の特徴などについで記載するが、該記載はこの発明を限定するものではない。
図1において送信者Aの端末TAはこの発明の方法を実行する手段を有している。該手段は現行のビデオ会議通信とリアルタイムでマルチメディアファイルを放映することを可能とするものであり、該通信を中断することなく、この通信のために開かれたオーディオ・ビデオチャンネルを使用する。
該手段は人間/機械インターフェイスIと接続されており、該インターフェイスにより送信者は要求するファイルを放映するために非常に簡単な動作を行うのである。
以下の記載では開示を簡単にするべく、参加者A、B間のビデオ会議について記載する。ここで参加者A(送信者)の一人はマルチメディアファイルを放映するものとする。勿論この発明はこれに限定されるものではなく、数人の参加者を含んだシナリオにも敷衍され得るものである。
したがってこの例では、参加者A、BはPCのビデオ会議端末を有している。したがってビデオ会議端末Aはこの発明の方法を実行する手段を有しており、端末Bは単に従来のビデオ会議端末(例えばBの端末TBはH.323またはSIP標準のビデオ会議装置である)でよい。
ビデオ会議通信の間、送信者Aはビデオを放映するものと仮定するが、該ビデオは送信者が自分のコンピューター上で入手できるものであり、かつ自分が相手側Bにコメントしたいと思うものである。
送信者Aが自分の人間/機械インターフェイスIから自分の望むファイルを放映すべく何の動作もしない限りでは、送信者Aが相手側Bに送信するビットストリームは、カメラCにより捕捉コード化された画像と1以上のマイクロフォンMにより捕捉されコード化されたスピーチからなるものである。
ビデオのためのコード化標準は例えばH.263であり、スピーチのためのコード化標準はたとえばG.711A標準に従うものである。
図2に示すように端末TAにあっては、3個の対話ウィンドウが開かれており、ひとつは「ファイルエクスプローラー」と名付けられており、例えばアイコンの形で与えられ、入手できたマルチメディアファイルを示している。
他のウィンドウは「遠隔」と名付けられ、相手側から受信された画像からなるものである。もうひとつのウィンドウは「ローカル」と名付けられ、伝達している画像からなるものである。
図3のダイアグラムは通信中の参加者Bのための端末TBを示す。参加者Bは自分のスクリーン上に「遠隔」と「ローカル」ウィンドウを見ることができ、「遠隔」ウィンドウは端末TAにより伝達された画像を表示しており、「ローカル」ウィンドウはAに伝達された画像を表示している。
通信が確立されると、2個の端末間で数個のパラメータと制約とが協定される。これは以下に詳細に記載するように、伝達されるフレームの寸法(例えば176X144ピクセル)、使用される最大帯域幅(例えば128kb/s)、フレームの最大周波数(例えば1秒当たり15画像)、および使用されるオーディオ・ビデオコード化標準などである。この協定に使用される通信プロトコルは例えばH.323標準などでよい。
これらのパラメータの協定の後、通信プロパーが始まり、この間送信者は相手側に自分のコメントするマルチメディアファイルの放映を決定する。
この目的のために送信者Aはこの発明による人間/機械インターフェイスIを使用する。これについてなお理解すべく図4のダイアグラムを参照する。
送信者Aは自分のコンピューターのマウスのポインターをBに放映したいファイルのアイコンに指向させる。マウスの右ボタンを押圧してアイコンを捕捉して、これを「遠隔」ウィンドウの上へドラッグする。
アイコンを端末の「遠隔」ウィンドウに置かない場合には、なにも起きず、通信はそのコースに従う。アイコンが人間/機械インターフェイスのいずれかのウィンドウに置かれると、受信者Bへのマルチメディアファイルの放映が開始される。
この動作はクリックとマウスの動きを必要とし、数秒である。送信者Aは自分の目をビデオ会議端末から離さずにこれを行うことができる。つまり通信を保留する必要がない。
インターフェイスは端末のグラフ表示手段と論理モジュールPROG−Fにより実行される。この論理モジュールはプログラムであり、該プログラムはファイル選択の動作と「遠隔」ウィンドウ中での動きと現行のビデオ会議通信とリアルタイムでかつ通信の中断なくファイルを放映するプログラムPROG−Dの開始との結合を与えるものであり、これにはこの通信のために開かれたオーディオ・ビデオチャンネルが使われる。
放映は通信の開始時に協定された制約と状態(画像の寸法、使用されたコーデック(コード化−解号)、帯域幅)の下に行われ、これにより受信者側での解号の正しい機能が保証される。加えて、これはパラメータの再協定を必要としないし新たなオーディオ・ビデオ論理チャンネルを開くことも必要としないのである。なぜなら通信が使用されるときに開かれているからである。
送信者AのカメラCにより捕捉されたローカル画像は放映ファイルFに含まれるビデオおよび送信者Aのビデオの画像イン画像挿入により置き換えられる。
同様に、送信者Aから来た音はマルチメディアファイル(もし存在すれば)中に含まれるオーディオデータと混合され、これが通信の連続性を与えて、2人の参加者間の視覚のまたは可聴のリンクが中断されないのである。
図4、5に示すように、これらの結果は送信者Aの表示スクリーンの「ローカル」ウィンドウ上および端末TBのスクリーン上に表示される「遠隔」ウィンドウ上において見られる。
ファイルの終りに達すると、送られたビデオが送信者Aの捕捉されたビデオへと切り換わり、ビデオ会議が続行する。
放映方法は図7に示すアルゴリズムにより実行され、該アルゴリズムはこの目的のために製造されたプログラムPROG−Dにより施行される。
このアルゴリズムはこの目的のために製造されたコンピュータープログラムの施行の間実行する。送信者Aがファイルの選択動作とプログラムモジュールPROG−Fによる参加者の「遠隔」ウィンドウ中の動きを行うと、施行が起動される。
このマルチメディアファイル放映アルゴリズムは送信者Aの端末上で実行される。受信者B側では、端末TBがネットワークからデータを受信し、アルゴリズムにより図8に示すように規格どおりにこれらを処理する。その手順は次の通りである。
10.ビデオ会議通信が確立されると、送信端末と受信端末間での対話が行われて、マルチメディアファイルの放映の間、チャンネル、オーディオ・ビデオおよび受信端末側のそれらのために決められた制約にしたがっていくつかの通信パラメータを優先的に協定する。
100.送信者Aが有するマルチメディアファイルの選択。これらのマルチメディアデータファイルは端末TAのハードディスクやディスケットなどのいかなる媒体にでも記憶される。
110.オーディオデータがオーディオ源(1個以上のマイクロフォン)により捕捉される。
120.ビデオデータがビデオ源(1個以上のカメラ)により捕捉される。
200.マルチメディアファイルのデータが処理されて、オーディオ処理チェーン210およびビデオ処理チェーン220中にそれぞれネットワークを介して伝達される。
300.オーディオ捕捉110のデータがオーディオ処理チェーン210から出力されるデータと混合され、およびビデオ捕捉120から出力されるデータがビデオ処理チェーン220から出力されるデータと混合される。
400.オーディオ・ビデオデータがそれぞれコード化される。通信のために採用されたオーディオ標準へのコード化410が行われる。採用されたビデオ標準へのコード化420が行われる。
500.ビデオ会議のオーディオ・ビデオ論理チャンネルを使ってデータがネットワークを介して伝達される。
オーディオ処理チェーン210はオーディオデータの抽出211、解号212、周波数マッチング213およびステレオ/ビデオマッチング214を含んでいる。
ビデオ処理チェーン220はビデオデータの抽出221、解号222、空間サンプリング223および一時サンプリング224を含んでいる。
これらの処理ステップは全て下記の制約下で行われる。
帯域との応従:放映に使用されるチャンネルは通信のために既に開かれた論理チャンネルである。オーディオ・ビデオ帯域測定メカニズムは常に放映の前のみに使用される。かくしてそれらのチャンネルに割り当てられる帯域は決して過剰とはならない。
オーディオ・ビデオチャンネルの周波数との応従:放映の開始において、マルチメディアファイルの読出しと解号とが行われる。マルチメディアファイルのビデオ・オーディオストリームの周波数は協定された周波数と異なってもよく、オーディオ・ビデオ源により捕捉されたストリームの周波数は、マスターと考えられ、応従している。
例えば、通信中に協定されるフレーム周波数が秒当り15画像でマルチメディアファイルが秒当り30画像でサンプリングされる場合、マルチメディアファイルの2個のうち1個の画像のみが放映される。
フレーム寸法との応従:マスターストリームとスレーブストリームから結果される画像が必要に応じて再寸法されると、通信の開始時に協定された寸法に適合する。
コード化標準との応従。
コード化されたビットストリームが下記からなる相手側に送られる。
ビデオについては、混合(選択的)、通信中に使われるコーデックに応じたコード化、カメラにより捕捉された非処理ビデオおよびマルチメディアファイル(送信者のリアルタイム画像およびマルチメディアファイルのMPEG−1ビデオは混合され、H.263コーデックでコード化が行われる)の解号化ビデオ。
オーディオについては、送信者の声の混合(選択的)およびマルチメディアファイルの音データ(もし存在すれば)、通信のために協定されたコーデックに応じたコード化(例えば送信者により発生された音はマルチメディアファイルのオーディオデータと混合される)。
このようなメカニズムにより、ビデオ会議の協定されたフォーマット(オーディオ・ビデオコード化標準、帯域など)でのマルチメディアデータの放映が確かとなり、したがって受信者側での解号が確かとなる。かくして、放映を助けるべく、Bは通常必要なもの以外の装置を必要としないのである。
図8に受信者側、つまり端末TB側のネットワークから来るデータのための解号アルゴリズムを示す。このアルゴリズムは下記の手順を含んいる。
600.各論理チャンネル上のネットワークから来るデータの読出し。
700.採用された標準に従った解号。710.オーディオ解号。720.ビデオ解号。
800.受信者の装置上での翻訳。810.オーディオ装置上での翻訳。820.ビデオ装置上での翻訳。
同じ手段がビデオ会議に使用され、これにより受信者が送信者から来るオーディオ・ビデオデータを正しく読出しすることが保証される。
以上記載した発明は直観的な人間/機械インターフェイスとビデオ会議中にリアルタイムでマルチメディアファイルを放映するために必要な技術的な道具に関するものである。これらのインターフェイスと放映する道具とは参加者間での通信の連続性を与え、全ての受信者がファイル放映を見聞きすることが確かとなり、通信の協定された制約(帯域制約、リアルタイム制約)に応従するのである。
これはなぜならこの発明によれば、マルチメディアファイルの放映が受信者に対して透過的に起きる、つまり受信者は、ビデオ会議に使うもの以外には装置を必要としないのである。
通信の開いたビデオ・オーディオ論理チャンネルが混合されたマルチメディアファイル(例えばファイルがオーディオまたはビデオデータを有しない場合には混合されない)のデータの伝達に使用され、これとともに送信者により発生され通信に使われたコードによりコード化されたデータも使用される。
このメカニズムにより、ファイルの受信者への放映が確かとなり、この放映は通信と同じ制約(リアルタイム、決して過剰とならない帯域など)下で起きる。加えてこの放映方法は直観的な人間/機械インターフェイスと組み合わされ、いくつかのマウス動作のみを必要とし、ビデオ会議における参加者間の視覚・音声リンクの連続性が確かとなる。
複数のビデオ会議端末間のビデオ会議システムのダイアグラムである。 通信中の送信者Aのためのビデオ会議端末TAを示す図である。 通信中の受信者Bのためのビデオ会議端末TBを示す図である。 送信者Aのためのビデオ会議端末TAとマルチメディアファイルを放映するためのインターフェイスIを示す図である。 送信者により選ばれたファイル放映の間の送信者Aのためのビデオ会議端末TAを示す図である。 マルチメディアファイルの放映の間受信者のためのビデオ会議端末TBを示す図である。 ビデオ会議端末TAにより方法にしたがって実行される放映アルゴリズムを示す図である。 受信端末TBによるオーディオ・ビデオ信号のための受信アルゴリズムを示す図である。
符号の説明
A: 送信者
B: 受信者
TB、TB: ビデオ会議端末
I: インターフェイス

Claims (11)

  1. ビデオ会議中それぞれオーディオ・ビデオ源を具えた送信端末から通信可能な1以上の受信端末へデータファイル、特にマルチメディアファイルを放映する方法であって、送信端末によるファイルの放映が通信を中断することなしに現行のビデオ会議通信と該通信のために開かれたオーディオ・ビデオチャンネルを使ってリアルタイムで行われ、ビデオ会議通信が確立されている間に実行されるステップを含んでおり、該ステップが送信端末と受信端末間の対話からなり、これにより、オーディオ・ビデオチャンネルおよび受信端末について決定された制約の下に、マルチメディアファイルの放映の間、1以上の通信パラメータおよび応従が協定されることを特徴とするデータファイル放映方法。
  2. 第1の協定されたパラメータがビデオ会議通信のオーディオ・ビデオチャンネルに割り当てられた帯域幅であって、マルチメディアファイルがこの協定された帯域幅に従った放映であることを特徴とする請求項1に記載の方法。
  3. 第2のパラメータがオーディオ・ビデオ源により捕捉されたストリームのオーディオ・ビデオストリームの周波数であり、マルチメディアファイルがこれらの周波数に従った放映であることを特徴とする請求項1または2に記載の方法。
  4. 第3のパラメータが放映画像のフレーム寸法であり、ビデオ源とマルチメディアファイルからの結果として得られた画像が協定された寸法に従うことを特徴とする請求項1〜3のいずれかひとつに記載の方法。
  5. 第4のパラメータがオーディオ・ビデオ源のビットストリームのコード化標準であり、マルチメディアファイルのビットストリームが協定されたコーデックによりコード化されていることを特徴とする請求項1〜4のいずれかひとつに記載の方法。
  6. 放映されるべきマルチメディアファイルのビデオが解号されてリアルタイムで送信端末のビデオ捕捉源から出力されたビデオと混合され、爾後協定されたビデオコード化標準に応じてコード化されることを特徴とする請求項5に記載の方法。
  7. 放映されるべきマルチメディアファイルのオーディオデータが解号され、送信端末のオーディオ捕捉源から出力されたオーディオデータとリアルタイムで混合され、爾後協定されたオーディオ標準に応じてコード化されることを特徴とする請求項5に記載の方法。
  8. プログラムにより放映が実行され、該プログラムの実行が送信端末に装備された人間/機械インターフェイスにより開始されることを特徴とする請求項1〜7のいずれかひとつに記載の方法。
  9. ビデオ会議通信と入出力周辺機器を実施する手段を具えた端末のための人間/機械インターフェイスであって、数個のウィンドウを表示可能なグラフ表示手段を有しており該ウィンドウは所謂「ローカル」ウィンドウと「遠隔」ウィンドウとを有しており、「ローカル」ウィンドウはビデオ会議通信中にローカルビデオ放映画像を1以上の遠隔端末に表示し、「遠隔」ウィンドウは遠隔端末から出力された少なくとも1個のビデオ画像を表示し、グラフ表示手段は少なくとも1個の他のウィンドウを表示して、例えばアイコンの形で端末から得られる特定のマルチメディアファイル中のデータファイルを明示し、さらに論理モジュールがファイルを選択すると「遠隔」ウィンドウの運動の作業とプログラムのビデオ会議手段による開始との間の結合を与え、これにより現行のビデオ会議通信とリアルタイムでの該ファイルの放映を可能とし、この際この通信のために開かれたオーディオ・ビデオチャンネルを使って、該通信を中断しないで行うことを特徴とする人間/機械インターフェイス。
  10. ビデオ会議手段により開始されたコンピュータープログラムにより使用されることを特徴とする請求項9に記載の人間/機械インターフェイス。
  11. 請求項9または10の人間/機械インターフェイスを有したビデオ会議を実行する手段を有したコンピューター端末。
JP2004528576A 2002-08-12 2003-07-28 通信を中断することなしにビデオ会議中でのマルチメディアファイルのリアルタイム放映を行う方法と実行のための人間/機械インターフェイス Pending JP2005536132A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR0210241A FR2843516B1 (fr) 2002-08-12 2002-08-12 Procede de diffusion en temps reel de fichiers multimedias au cours d'une visioconference, sans rupture de communication, et interface homme-machine pour la mise en oeuvre
FR02/10241 2002-08-12
PCT/FR2003/002365 WO2004017636A1 (fr) 2002-08-12 2003-07-28 Procede de diffusion en temps reel de fichiers multimedias au cours d'une visioconference, sans rupture de communication, et interface homme-machine pour la mise en oeuvre

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005536132A true JP2005536132A (ja) 2005-11-24

Family

ID=30471095

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004528576A Pending JP2005536132A (ja) 2002-08-12 2003-07-28 通信を中断することなしにビデオ会議中でのマルチメディアファイルのリアルタイム放映を行う方法と実行のための人間/機械インターフェイス

Country Status (8)

Country Link
US (1) US7710449B2 (ja)
EP (1) EP1529399A1 (ja)
JP (1) JP2005536132A (ja)
KR (1) KR20050053604A (ja)
AU (1) AU2003273478A1 (ja)
CA (1) CA2492428A1 (ja)
FR (1) FR2843516B1 (ja)
WO (1) WO2004017636A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007086354A (ja) * 2005-09-21 2007-04-05 Toshiba Corp 合成映像制御装置、合成映像制御方法およびプログラム

Families Citing this family (74)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IL158276A (en) * 2003-10-02 2010-04-29 Radvision Ltd Method for dynamically optimizing bandwidth allocation in variable bitrate (multi-rate) conferences
US20060107303A1 (en) * 2004-11-15 2006-05-18 Avaya Technology Corp. Content specification for media streams
KR100678206B1 (ko) * 2005-07-22 2007-02-02 삼성전자주식회사 휴대단말기의 화상통화모드에서 감정표시 방법
EP1755305A1 (fr) * 2005-08-17 2007-02-21 Alcatel Dispositif de gestion de jonction de sessions multimedia paralleles a des sessions multimedia principales dans un reseau de communication
US7783985B2 (en) * 2006-01-04 2010-08-24 Citrix Systems, Inc. Systems and methods for transferring data between computing devices
US8760485B2 (en) * 2006-03-02 2014-06-24 Cisco Technology, Inc. System and method for displaying participants in a videoconference between locations
CN101496387B (zh) 2006-03-06 2012-09-05 思科技术公司 用于移动无线网络中的接入认证的系统和方法
US7679639B2 (en) * 2006-04-20 2010-03-16 Cisco Technology, Inc. System and method for enhancing eye gaze in a telepresence system
US7692680B2 (en) * 2006-04-20 2010-04-06 Cisco Technology, Inc. System and method for providing location specific sound in a telepresence system
US7707247B2 (en) * 2006-04-20 2010-04-27 Cisco Technology, Inc. System and method for displaying users in a visual conference between locations
US20070250567A1 (en) * 2006-04-20 2007-10-25 Graham Philip R System and method for controlling a telepresence system
US7532232B2 (en) * 2006-04-20 2009-05-12 Cisco Technology, Inc. System and method for single action initiation of a video conference
US20080043962A1 (en) * 2006-08-18 2008-02-21 Bellsouth Intellectual Property Corporation Methods, systems, and computer program products for implementing enhanced conferencing services
KR101079591B1 (ko) 2006-11-21 2011-11-07 삼성전자주식회사 화상통화기능을 가진 디스플레이장치, 그 제어방법 및화상통화시스템
US8085290B2 (en) 2006-12-06 2011-12-27 Cisco Technology, Inc. System and method for displaying a videoconference
US8203591B2 (en) 2007-04-30 2012-06-19 Cisco Technology, Inc. Method and system for optimal balance and spatial consistency
US8570373B2 (en) * 2007-06-08 2013-10-29 Cisco Technology, Inc. Tracking an object utilizing location information associated with a wireless device
US20080307324A1 (en) * 2007-06-08 2008-12-11 Apple Inc. Sharing content in a videoconference session
TWI376950B (en) * 2007-08-23 2012-11-11 Benq Corp Multimedia effect processing device for videophone and related method
US8190707B2 (en) 2007-10-20 2012-05-29 Citrix Systems, Inc. System and method for transferring data among computing environments
US8379076B2 (en) * 2008-01-07 2013-02-19 Cisco Technology, Inc. System and method for displaying a multipoint videoconference
US8355041B2 (en) 2008-02-14 2013-01-15 Cisco Technology, Inc. Telepresence system for 360 degree video conferencing
US8797377B2 (en) 2008-02-14 2014-08-05 Cisco Technology, Inc. Method and system for videoconference configuration
US8319819B2 (en) 2008-03-26 2012-11-27 Cisco Technology, Inc. Virtual round-table videoconference
US8433812B2 (en) * 2008-04-01 2013-04-30 Microsoft Corporation Systems and methods for managing multimedia operations in remote sessions
US8390667B2 (en) 2008-04-15 2013-03-05 Cisco Technology, Inc. Pop-up PIP for people not in picture
US8694658B2 (en) 2008-09-19 2014-04-08 Cisco Technology, Inc. System and method for enabling communication sessions in a network environment
US8659637B2 (en) 2009-03-09 2014-02-25 Cisco Technology, Inc. System and method for providing three dimensional video conferencing in a network environment
US8477175B2 (en) 2009-03-09 2013-07-02 Cisco Technology, Inc. System and method for providing three dimensional imaging in a network environment
US8659639B2 (en) 2009-05-29 2014-02-25 Cisco Technology, Inc. System and method for extending communications between participants in a conferencing environment
US9082297B2 (en) 2009-08-11 2015-07-14 Cisco Technology, Inc. System and method for verifying parameters in an audiovisual environment
US10628835B2 (en) 2011-10-11 2020-04-21 Consumeron, Llc System and method for remote acquisition and deliver of goods
US11238465B2 (en) 2009-08-26 2022-02-01 Consumeron, Llc System and method for remote acquisition and delivery of goods
KR101636716B1 (ko) 2009-12-24 2016-07-06 삼성전자주식회사 발언자를 구별하는 영상 회의 장치 및 방법
US8508574B2 (en) * 2009-12-29 2013-08-13 Siemens Enterprise Communications Gmbh & Co. Kg Web based conference server and method
US9225916B2 (en) 2010-03-18 2015-12-29 Cisco Technology, Inc. System and method for enhancing video images in a conferencing environment
USD626102S1 (en) 2010-03-21 2010-10-26 Cisco Tech Inc Video unit with integrated features
USD626103S1 (en) 2010-03-21 2010-10-26 Cisco Technology, Inc. Video unit with integrated features
US9313452B2 (en) 2010-05-17 2016-04-12 Cisco Technology, Inc. System and method for providing retracting optics in a video conferencing environment
US8896655B2 (en) 2010-08-31 2014-11-25 Cisco Technology, Inc. System and method for providing depth adaptive video conferencing
US8599934B2 (en) 2010-09-08 2013-12-03 Cisco Technology, Inc. System and method for skip coding during video conferencing in a network environment
JP5707824B2 (ja) * 2010-09-29 2015-04-30 ソニー株式会社 制御装置、および制御方法
US8599865B2 (en) 2010-10-26 2013-12-03 Cisco Technology, Inc. System and method for provisioning flows in a mobile network environment
US8699457B2 (en) 2010-11-03 2014-04-15 Cisco Technology, Inc. System and method for managing flows in a mobile network environment
US8730297B2 (en) 2010-11-15 2014-05-20 Cisco Technology, Inc. System and method for providing camera functions in a video environment
US9338394B2 (en) 2010-11-15 2016-05-10 Cisco Technology, Inc. System and method for providing enhanced audio in a video environment
US8902244B2 (en) 2010-11-15 2014-12-02 Cisco Technology, Inc. System and method for providing enhanced graphics in a video environment
US9143725B2 (en) 2010-11-15 2015-09-22 Cisco Technology, Inc. System and method for providing enhanced graphics in a video environment
US8542264B2 (en) 2010-11-18 2013-09-24 Cisco Technology, Inc. System and method for managing optics in a video environment
US8723914B2 (en) 2010-11-19 2014-05-13 Cisco Technology, Inc. System and method for providing enhanced video processing in a network environment
US9111138B2 (en) 2010-11-30 2015-08-18 Cisco Technology, Inc. System and method for gesture interface control
US8553064B2 (en) 2010-12-08 2013-10-08 Cisco Technology, Inc. System and method for controlling video data to be rendered in a video conference environment
US8446455B2 (en) 2010-12-08 2013-05-21 Cisco Technology, Inc. System and method for exchanging information in a video conference environment
USD682854S1 (en) 2010-12-16 2013-05-21 Cisco Technology, Inc. Display screen for graphical user interface
USD678308S1 (en) 2010-12-16 2013-03-19 Cisco Technology, Inc. Display screen with graphical user interface
USD678320S1 (en) 2010-12-16 2013-03-19 Cisco Technology, Inc. Display screen with graphical user interface
USD682864S1 (en) 2010-12-16 2013-05-21 Cisco Technology, Inc. Display screen with graphical user interface
USD678307S1 (en) 2010-12-16 2013-03-19 Cisco Technology, Inc. Display screen with graphical user interface
USD682294S1 (en) 2010-12-16 2013-05-14 Cisco Technology, Inc. Display screen with graphical user interface
USD682293S1 (en) 2010-12-16 2013-05-14 Cisco Technology, Inc. Display screen with graphical user interface
USD678894S1 (en) 2010-12-16 2013-03-26 Cisco Technology, Inc. Display screen with graphical user interface
US8692862B2 (en) 2011-02-28 2014-04-08 Cisco Technology, Inc. System and method for selection of video data in a video conference environment
US8670019B2 (en) 2011-04-28 2014-03-11 Cisco Technology, Inc. System and method for providing enhanced eye gaze in a video conferencing environment
US8786631B1 (en) 2011-04-30 2014-07-22 Cisco Technology, Inc. System and method for transferring transparency information in a video environment
US8934026B2 (en) 2011-05-12 2015-01-13 Cisco Technology, Inc. System and method for video coding in a dynamic environment
JP6135055B2 (ja) * 2011-09-16 2017-05-31 株式会社リコー 情報提供装置、伝送システムおよびプログラム
US8947493B2 (en) 2011-11-16 2015-02-03 Cisco Technology, Inc. System and method for alerting a participant in a video conference
US8682087B2 (en) 2011-12-19 2014-03-25 Cisco Technology, Inc. System and method for depth-guided image filtering in a video conference environment
JP5994313B2 (ja) * 2012-03-21 2016-09-21 株式会社リコー 情報提供装置、伝送システムおよびプログラム
US9007426B2 (en) 2012-10-04 2015-04-14 Blackberry Limited Comparison-based selection of video resolutions in a video call
US9681154B2 (en) 2012-12-06 2017-06-13 Patent Capital Group System and method for depth-guided filtering in a video conference environment
US9843621B2 (en) 2013-05-17 2017-12-12 Cisco Technology, Inc. Calendaring activities based on communication processing
US11704626B2 (en) * 2021-07-09 2023-07-18 Prezi, Inc. Relocation of content item to motion picture sequences at multiple devices
CN114205325B (zh) * 2021-12-17 2023-08-04 平安壹钱包电子商务有限公司 消息发送方法、装置、服务器及存储介质

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1995011566A1 (en) * 1993-10-20 1995-04-27 Videoconferencing Systems, Inc. Adaptive videoconferencing system
EP0657833A2 (en) * 1993-12-13 1995-06-14 International Business Machines Corporation Workstation conference pointer-user association mechanism
US5668738A (en) * 1996-05-31 1997-09-16 Intel Corporation Dynamic idle aggregation in digital signal transmission
US6593955B1 (en) * 1998-05-26 2003-07-15 Microsoft Corporation Video telephony system
US6850266B1 (en) * 1998-06-04 2005-02-01 Roberto Trinca Process for carrying out videoconferences with the simultaneous insertion of auxiliary information and films with television modalities
JP2000324463A (ja) * 1999-05-12 2000-11-24 Nec Corp テレビ会議システム
KR100636110B1 (ko) * 1999-10-29 2006-10-18 삼성전자주식회사 엠펙-4 송수신용 시그널링을 지원하는 단말기
US6906741B2 (en) * 2002-01-29 2005-06-14 Palm, Inc. System for and method of conferencing with a handheld computer using multiple media types

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007086354A (ja) * 2005-09-21 2007-04-05 Toshiba Corp 合成映像制御装置、合成映像制御方法およびプログラム
JP4695474B2 (ja) * 2005-09-21 2011-06-08 株式会社東芝 合成映像制御装置、合成映像制御方法およびプログラム
US7974494B2 (en) 2005-09-21 2011-07-05 Kabushiki Kaisha Toshiba Image control from composed composite image using HID signal conversion to source image coordinates

Also Published As

Publication number Publication date
FR2843516A1 (fr) 2004-02-13
FR2843516B1 (fr) 2004-12-24
CA2492428A1 (fr) 2004-02-26
US20060152575A1 (en) 2006-07-13
KR20050053604A (ko) 2005-06-08
US7710449B2 (en) 2010-05-04
AU2003273478A1 (en) 2004-03-03
EP1529399A1 (fr) 2005-05-11
WO2004017636A1 (fr) 2004-02-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2005536132A (ja) 通信を中断することなしにビデオ会議中でのマルチメディアファイルのリアルタイム放映を行う方法と実行のための人間/機械インターフェイス
US6466248B1 (en) Videoconference recording
EP2439945B1 (en) Audio panning in a multi-participant video conference
CN104365088B (zh) 用于视频图像分享和控制的方法、系统及介质
KR100880150B1 (ko) 멀티 포인트 화상회의 시스템 및 해당 미디어 프로세싱방법
DE102006001607A1 (de) Verfahren und Systeme zur Übertragung von Ton- und Bilddaten
CN106941629B (zh) 基于sip+rtp与rtmp协议互通的实时直播方法
PT2154885E (pt) Um método de apresentação da legenda e um aparelho e sistema de comunicação de vídeo
CN108259813A (zh) 多功能传屏装置、系统及方法
JP2007513537A (ja) 改良されたマルチメディア機能を用いたテレビ会議
US7180535B2 (en) Method, hub system and terminal equipment for videoconferencing
CN103391418B (zh) 基于网络视频会议系统和广电系统的融合方法
CN109802968B (zh) 一种会议发言系统
CN211352324U (zh) 多端视频会议应用系统
CN109640030A (zh) 一种视频会议系统的音视频外设扩展装置及方法
CN115022573A (zh) 一种桌面视频会议系统
KR20070013067A (ko) 영상 공유 방법 및 이를 위한 단말기
CN103595951A (zh) 音频输入状态处理方法、发送端设备及接收端设备
KR101067952B1 (ko) 트래픽이 절감된 화상통신 운영 시스템 및 방법
WO2015017680A2 (en) Systems and methods for split echo cancellation
CN113129915B (zh) 音频共享方法、装置、设备、存储介质及程序产品
CN112543202B (zh) 一种网络会议传输共享声音的方法、系统和可读存储介质
TWI811148B (zh) 基於環景影音的減少延遲的一對多通訊方法與計算機程式產品組
TWI419563B (zh) 多媒體傳輸系統及其方法
KR100949233B1 (ko) 표준 영상 단말 또는 ip tv를 이용한 문서 공유 방법 및 그 서버

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060612

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090126

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090203

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090625