JP2005535976A - ハンドヘルド型の在庫追跡/自動注文送信システム - Google Patents

ハンドヘルド型の在庫追跡/自動注文送信システム Download PDF

Info

Publication number
JP2005535976A
JP2005535976A JP2004529031A JP2004529031A JP2005535976A JP 2005535976 A JP2005535976 A JP 2005535976A JP 2004529031 A JP2004529031 A JP 2004529031A JP 2004529031 A JP2004529031 A JP 2004529031A JP 2005535976 A JP2005535976 A JP 2005535976A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lens
inventory
location
information
tracking
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004529031A
Other languages
English (en)
Inventor
ワン・ダニエル・ツ−ファン
デュイス・ドニー
コルコーラン・キャサリン
ペルガー・アンドリュー
ラジャ・ランガナス・アール
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Johnson and Johnson Vision Care Inc
Original Assignee
Johnson and Johnson Vision Care Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Johnson and Johnson Vision Care Inc filed Critical Johnson and Johnson Vision Care Inc
Publication of JP2005535976A publication Critical patent/JP2005535976A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q10/00Administration; Management
    • G06Q10/08Logistics, e.g. warehousing, loading or distribution; Inventory or stock management

Landscapes

  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Economics (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Tourism & Hospitality (AREA)
  • Human Resources & Organizations (AREA)
  • Marketing (AREA)
  • Operations Research (AREA)
  • Development Economics (AREA)
  • Strategic Management (AREA)
  • Entrepreneurship & Innovation (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
  • Warehouses Or Storage Devices (AREA)
  • Eyeglasses (AREA)

Abstract

患者にレンズを分配する眼科医のいる様々な場所で維持されている処方目的または診断目的のコンタクトレンズの在庫レベルの追跡プロセスを効率的にする動的在庫追跡/管理システム及びその方法。この在庫追跡システムは、注文入力インフラストラクチャにシームレスにインターフェイスして、眼科医のいる様々な場所で維持されているストック及び診断レンズの在庫レベルの補充を自動的に開始し、かつ/またはECPが受け取る在庫「低」の警告メッセージを提供する。

Description

発明の内容の開示
本発明は、製品の在庫追跡システム及び方法に関し、詳細には、特に眼科医療従事者(ECP)事務所に在庫として保管されている販売用及び診断用のコンタクトレンズなどの眼用レンズ製品の追跡及び管理を単純化した、ECP及び患者が眼用レンズ製品を注文するためのシステム及び方法に関する。
従来技術の考察
新しい製造技術の出現によって、製造業者が新しいコンタクトレンズデザイン及び材料を提供できるようになった。例えば、製造業者は、近視、遠視、乱視、及び老視の矯正、並びに紫外線保護及び色の付いたレンズなどの視界強化機能などを提供する新規のコンタクトレンズを導入できるようになった。このようなデザイン及び機能の多様化により、在庫管理単位(SKU)が著しく増大した。例えば、球面レンズ(近視矯正用)の場合はデザインのパラメータは1つである。二焦点コンタクトレンズ(老視)の場合は、デザインのパラメータは2つである。これらのパラメータはそれぞれ、使用者によって様々である。従って、ある近視患者は2.5ジオプター矯正が必要であり、別の近視患者は9ジオプター矯正が必要である。ジオプターの増分は0.5ジオプターまたは0.25ジオプターとすることができる。0.25の増分で9ジオプターまでを用意する場合、在庫を保持するのに36SKUが必要である。乱視矯正(円環レンズ)の場合は、デザインパラメータが3つである。球面度数矯正、円柱度数矯正、及び軸度数矯正がある。円環レンズに対して球面度数、円柱度数、及び軸度数を組み合わせると、SKUが累乗で増えて数千となってしまう。このSKUに色付きレンズを加えると、SKUが増大し、在庫を保持するための手配が頻繁になることを読者も理解できよう。現在、数千ものレンズ製品が利用可能であり、診断目的(以降、「診断」レンズ製品と呼ぶ)及び処方目的(以降、「販売」レンズ製品と呼ぶ)のためにECPによって患者に導入されている。
例えば、ECPは、高い一致率で患者が診断レンズに一致すると考えている。このような診断レンズは、ECP事務所またはECPの他のレンズ製品在庫保管場所に保管されている。一般に、診断レンズ製品は、1つのパッケージの中、または蓋でつながった3個以上の一次パッケージを含むパッケージストリップの中に入れられている。他の診断レンズが販売パッケージに入っているが診断用に用いられる。
一方、販売レンズ製品は全て処方用である。一般に、販売レンズ製品は、検眼士または検眼や視力測定を行う他の有資格医療従事者の事務所からの電話で注文される。殆どのECPは、患者に必要になると必ず特定の製品SKUに対して注文を開始すると考えられている。事務所によっては、需要の高いSKUに対して少ないストックを維持するべく周期的にストックを注文して補充する。
現在の慣例では、診断レンズに対してSKUの総数の一部のみが提供される。診断または販売にかかわらず、レンズは、一次パッケージすなわちブリスターにパッケージされ、複数のブリスターが二次パッケージすなわちカートンにパッケージされている。それぞれのカートンは、例えば1個ずつパッケージされた6個、12個、30個、または90個の一次パッケージを含むことができる。診断または販売にかかわらず、一次パッケージには、レンズパラメータ、製品名、有効期限、ロット番号、及びレンズブランドなどが印刷されたラベルが貼られている。このような印刷情報は、各ブリスター毎、または所定数のブリスターに亘って印刷されている。同様に、二次パッケージにも、上記した情報、並びに米国食品医薬品局(FDA)によって規定された内容物の記載、リサイクルの国際的なマーク、UV保護、製品コード(UPC−Aタイプ)、及びロット番号が印刷されている。現在、二次パッケージのみに製品コード及びロット番号のバーコードが付されている。バーコードを含む一次パッケージもあるが、全ての製品がバーコードを含むものはでない。レンズパラメータは、処方された製品によって球面度数、円柱度数、追加度数(add power)、及び軸度数のあらゆる組合せを含むことができる。
現在、ECP事務所は、患者に使用するSKUに対して販売レンズ製品の在庫を維持し、所定量の診断レンズを周期的に受け取って在庫を維持する。しかしながら、在庫のレンズの量を系統的すなわち効果的に管理する方法が存在せず、まして在庫の販売レンズや診断レンズの使用状況の追跡などは行わない。例えば、在庫管理業務は、ECPまたはコンタクトレンズ技術者が、状況に応じて製品、ブランド、及び会社についての在庫レベルを調べるのが普通である。新製品に必要な在庫レベルは、最初の注文時に販売員の助けを借りて決定するが、現行の在庫レベルはコンタクトレンズ技術者またはECPスタッフの判断で決定される。すなわち、ECPスタッフが必要に応じて、データ処理や追跡目的のために、在庫に維持されている特定のSKUに対してパッケージ及び/またはブリスターパックの数を手集計する。しかしながら、在庫は日常的には記録されていない。販売レンズ及び診断レンズ製品の在庫及び関連データの追跡や維持は、特に新しいレンズのSKUの増大によって困難な業務になった。ジョンソン・アンド・ジョンソン社(Johnson & Johnson)の一事業部であるビスタコン(Vistakon)と本発明の譲受人が顧客サービスプログラムを提供する。このプログラムでは、ECP事務所のストックがなくなった場合でも、患者の注文を満たすために製品を常に保持することと最小の在庫に保つという相反する目的が、医師管理の患者への引渡し(DCPD:Doctor Controlled Patient Delivery)の助けで達成される。コンタクトレンズ技術者が在庫管理及び注文の業務のために少なくとも週に4時間〜6時間を費やしていると推定される。
特に注文について述べると、ECPが特定の患者のために販売レンズを製造業者に再注文する場合、例えば、注文するレンズ製品の口頭での説明や、レンズ製品注文情報を含む患者の情報の手入力が必要である。このような業務は、単調で人的エラーが起こりやすい。SKUの増大で、複数のパラメータを特定するため注文に時間がかかるようになった。このような情報は、製造業者の注文入力システムに送信するために手入力しなければならないが、SKUごとのパラメータ数が増大するにつれてミスが起こる可能性が高くなる。更に、診断レンズは新しい患者の一致のためにECPに無料で提供されるものであるため、診断レンズの数量は、ECP顧客によって注文される販売レンズの累積数量によって決められる。
現在、製造業者がECPに供給したコンタクトレンズ製品を効率的に追跡でき、ECPが膨大な数の診断レンズ及び販売レンズの在庫管理業務を簡素化でき、患者分配用のレンズの数量を容易に決定できる統一システムが要望されている。更に、ECPがレンズ製品を効率的に注文できるようにして手入力注文処理でよく起こるミスの発生を低減した統一システムが要望されている。
従って、ECPに販売レンズ及び診断レンズ製品の効率的な在庫追跡システムを提供することが極めて望ましい。
製造業者がECPに供給したコンタクトレンズ製品を効率的に追跡でき、かつECPが在庫を維持することができ、患者に分配できる膨大な数の診断レンズ及び販売レンズ製品の在庫管理業務を単純化した在庫追跡システムを提供することが極めて望ましい。
更に、自動的に診断レンズの注文を作成して顧客サービス注文入力処理を単純かつ能率的にし、ユーザーに、販売レンズに対する在庫「低」の警告や所定の患者の使用目的に基づいた自動注文作成を受け取るためのユーザーオプションを提供する効率的なレンズ製品注文入力システムを提供することが極めて望ましい。
更に、顧客サービス注文入力処理を単純かつ能率的にし、レンズ製品の注文作成を可能にしてレンズ製品の在庫レベルを自動的に維持及び最適化する効率的なレンズ製品注文入力システムを提供することが極めて望ましい。
更に、上記した好適な在庫追跡システム及びレンズ製品注文入力システムに使用する、レンズパッケージに設けられた固有のバーコード識別子をスキャンできるインテリジェントポータブルまたはハンドヘルドPDAをECPに提供するのが極めて望ましい。
更に、既存の電話及びネットワーク通信インフラストラクチャに接続するモデム送信装置と共にインテリジェントポータブルまたはハンドヘルド・バーコード・スキャニング・システムを利用するECPに、上記した好適な在庫追跡システム及び自動レンズ製品注文入力システムを提供するのが極めて望ましい。
発明の要
従って、本発明の目的は、在庫追跡プロセスを効率的にするようにデザインされた、販売及び診断コンタクトレンズの動的な自動在庫追跡システムを提供することである。
本発明の別の目的は、ローカルECPに維持されているレンズ製品の在庫レベルが自動的に維持され最適化されるように、販売レンズ及び診断レンズの注文を自動的に作成することで顧客サービス注文入力プロセスを単純化及び合理化した効率的なレンズ製品注文入力システムを提供することである。
本発明の更なる目的は、在庫レベル「低」をECPに自動的に警告し、在庫レベル「低」に基づいて注文をキャンセルまたは認証する機能をユーザーに提供して製品の再注文プロセスの開始を迅速化する顧客サービス機能を含む、販売製品在庫レベルの動的在庫追跡システム及びその方法を提供することである。
本発明の更に別の目的は、ローカルECP施設内に新しい診断製品を自動的に補充/出荷し、不正使用されないように製品を効率的に管理する顧客サービス機能を提供する診断製品在庫の動的在庫追跡システム及びその方法を提供することである。
本発明の更に別の目的は、ローカルECP施設内に新しい診断製品を自動的に補充/出荷し、不正使用されないように製品を効率的に管理する顧客サービス機能を提供する診断製品在庫の動的在庫追跡システム及びその方法を提供することである。
本発明の更なる目的は、在庫追跡及び在庫製品の注文プロセスを効率的にするようにデザインされた、インターネット対応の販売及び診断コンタクトレンズの動的な自動在庫追跡システムを提供することである。
本発明の更に別の目的は、ユーザーにオプションを提供して顧客サービス注文入力プロセスを単純化及び合理化した効率的なレンズ製品注文入力システムを提供することである。このオプションは、(1)在庫の販売レンズ製品が所定の閾値よりも低いことを警告すること、及び/または(2)レンズの使用に基づいて患者の注文を自動的に補充すること、及び/または(3)ECPに維持されているレンズ製品の在庫レベレルが自動的に維持され最適化されるように、顧客の承認またはキャンセルを用意した、低い在庫SKUに対する予め形式化された注文を含む。
本発明の更なる別の目的は、例えばレンズ製造時点からECPすなわち販売レンズ及び診断レンズの分配までの配送及び出荷物流に亘る注文情報(製造後)の追跡及び文書化の効率化及び改善を可能にする在庫追跡システムを提供する。
本発明の更に別の目的は、顧客のレンズ製品の補充注文を支援できる自動注文送信システム及び方法と、診断製品を補充し、ユーザーに、(1)販売レンズ製品の在庫「低」の警告、及び/または(2)レンズ使用に基づいた患者の注文の自動補充、及び/または(3)ECPによる顧客の認証またはキャンセルを用意した、低い在庫SKUに対する既にセットアップされた注文の機能をユーザーに提供する自動注文システムを提供することである。
従って、本発明の少なくとも一実施形態に従って、動的在庫追跡/管理システムを提供する。このシステムは、レンズ製品情報が保存されているデータベースへのアクセスを可能にするサーバー装置であって、このレンズ製品情報が、レンズ製品を顧客に分配する様々な場所における在庫に維持されているレンズ製品の種類(診断または販売)及び数量を含む在庫データを含み、このレンズ製品が、レンズ製品情報を直接示す判読表示を有するパッケージまたはデータベースに含まれている対応するレンズ製品情報の参照を提供するパッケージを含む、前記サーバー装置と、特定の場所で顧客に分配されるレンズ製品のパッケージに設けられた表示をスキャンして、その場所に関連したそれぞれの種類のレンズ製品について分配された数量及びレンズ製品の種類の識別子を含む在庫追跡情報を得ることができる、各場所に設けられる装置と、各場所で得たスキャンした在庫追跡情報を通信ネットワークを介してデータベースサーバーに直接通信できるようにする機構と、スキャンした在庫追跡情報に基づいて各場所に維持されているそれぞれの在庫を追跡するための機構であって、各場所の在庫レベルに維持されている数量を用いて、ぞれぞれの種類のレンズ製品について各場所で分配されたレンズ製品の数量を更新し、更新した在庫レンズ製品在庫レベル情報を各場所で使用できるようにするために報告する、前記追跡機構とを含む。
更に、各場所で装置から直接通信された在庫追跡情報を受け取る前に位置を確認する機能を備えている。加えて、スキャンした在庫追跡情報と、各場所の在庫レベルに維持されている数量を用いて、それぞれの種類のレンズ製品について各場所で受け取ったまたは各場所から出荷されたレンズ製品の数量を追跡機構が更新すること、各場所で使用できるようにするための更新された在庫レンズ製品在庫レベル情報の報告とに基づいて様々な場所で受け取った在庫を確認するための機能を備えている。
好ましくは、コンタクトレンズ製品には、一次パッケージ、ブリスターパック、バイアル、二次パッケージ、カートン、トレー、またはビニール袋などのパッケージに入れられた販売レンズ及び診断レンズが含まれる。パッケージに設けられている判読表示は、レンズ製品、そのレンズパラメータ、パッケージ数量、ロット番号、SKU及び製品コードを示す固有のバーコード、及び/またはデータベースにおけるこれらの情報の電子的参照を含むことができる。システムで分配される販売レンズ及び診断レンズ製品のパッケージに設けられた表示をスキャンするために各場所に設けられた装置は、スキャナを備えたPDA装置またはハンドヘルドPCで具現できる。それぞれの種類のレンズ製品に対して分配されたレンズ製品の種類及び数量を含む在庫追跡情報を得るのに加えて、PDA装置は、製品を分配する理由を含む情報を追跡することができる。
有利なことに、自動注文送信システムによって、顧客のECP事務所の人員を減らすことができ、製造業者の顧客サービス担当者に口頭でレンズ製品SKU及びそのパラメータを説明する現在のプロセスに比べて、注文がより正確となる。更に、動的に在庫を追跡する自動化されたシステム及び方法によって、製品のカウント及び追跡における人員を最適化でき、実際の在庫と理論上の在庫を一致させることができ、製品情報の文書化が1回の入力に簡素化され、在庫、レンズ情報、及びFDA管理情報の電子文書化の際の人的エラーが最小限になる。
好適な実施形態の詳細な説明
ここに開示する本発明の詳細は、添付の図面を参照しながら以下の説明を読むとより良く理解できるであろう。
本発明は、ECPが診断及び販売レンズ製品の在庫を管理できるようにする動的在庫追跡システム及び方法である。このシステムは、ECPが顧客のためにレンズ製品の効率的な注文ができ、かつECPの診断及び販売レンズの在庫レベルが適切に維持されるように在庫維持目的でレンズを注文できるように電子注文入力システムに接続されている。このシステムは、補充注文を自動的に作成し、例えば、ジョンソン・アンド・ジョンソン社(Johnson & Johnson Inc.)の一事業部である、譲受人のビスタコン(Vistakon)などのレンズ製造業者で作成された診断及び販売レンズ(好ましい方)注文の処理及びフルフィルメントを自動的に開始することができる自動注文作成機能を提供する。これを達成するために、好適な実施形態では、在庫管理システムが、レンズパッケージのラベルにバーコードとして設けられているUPC、SKU、及びロット番号などの固有の製品を識別する情報を読んで保存できるバーコードスキャン機能を備えたハンドヘルドコンピュータまたはPDAを実行する。有利なことに、PDAによって収集された情報は、例えば有線電話網などの既存の電話通信インフラを介してレンズ製造業者の注文入力システムに効率的に直接送信され、そこでこの情報が迅速に処理される。本発明に従えば、動的在庫追跡/管理システムは、バーコードスキャナを装備したPDAが動的にレンズ製品の使用を追跡する、すなわち(1)診断または(2)販売の目的でレンズ製品が供給される度に電子的に記録される。
図1は、本発明の動的在庫追跡/管理システムの基礎となる例示的なシステムのアーキテクチャである。図1に示されているように、本発明の在庫追跡/管理システムは3つの構成要素、すなわち(1)例えば動的在庫追跡及び注文入力のために、一次または二次レンズパッケージのラベルに設けられた固有のバーコードに関連した情報を読んで保存できるハンドヘルド型バーコードスキャナを備えたコンピュータまたはPDAの装備を含む局所ECP事務所に配置されたレンズ追跡インフラストラクチャ20と、(2)ここに詳細に記載する理論上の在庫管理及びレンズ再注文機能を可能にするソフトウエアを実行する少なくとも1つのマスターエンジンサーバー26及びデータベースサーバー27を含む動的レンズ追跡/在庫管理システム30と、(3)分配データベースサーバー要素57を含む製品分配追跡インフラストラクチャを現在保有する譲受人であるビスタコン(Vistakon)などによって実行される分配システム51からのレンズ製品の再注文のために全ての情報を受信、維持、及び処理するウェブ注文サーバー59及び既存の企業注文入力サーバー58とすることができる1または複数の企業サーバーを含む企業顧客サービス注文入力及びウェブサーバーインフラストラクチャ50を含む。図1に示されているように、レンズ追跡インフラストラクチャ20は、例えば動的在庫追跡及び注文入力のために、一次または二次レンズパッケージのラベルに設けられた固有のバーコードに関連した情報を読んで保存できるハンドヘルドバーコードスキャナを備えたコンピュータまたはPDAを実行する、製品製造現場13に配置された構成要素を含む。本発明に従えば、既存のウェブ注文、注文入力50、及び分配追跡インフラストラクチャシステムは、様々な企業サーバー間の注文入力及びアカウント情報を通信できるイントラネットやインターネットなどのネットワーク要素25によって表される通信インフラストラクチャを含む。図示されているように、動的在庫追跡システム30の構成要素が、ローカルECP事務所12及び製造現場13に配置されたレンズ追跡インフラストラクチャ20に加えて、ネットワーク要素25を介した通信のために同様にインターフェイスされている。
より具体的には、図1に示されているように、本発明に従ったレンズ追跡機能を可能にするために、各ECP事務所12及び製造現場13に配置されたレンズ追跡インフラストラクチャ20が、パーソナルコンピュータ(PC)14と共に実行できるようなバーコードスキャナ装置16を備えたハンドヘルドPCまたはPDAを装備するのが好ましい。好ましくは、バーコードスキャナ装置16を備えたPDAは、オペレーティングシステム及びタッチスクリーンインターフェイスまたはGUIディスプレイを含み、データの入力、保存、及び動的在庫追跡/管理システム30に対しての通信を容易にする特注のソフトウエアを備えることができる。例えば、デンソーBHT−600シリーズなどのハンドヘルド型スキャナまたはシンボル・テクノロジーズ社(Symbol Technologies Inc.)が製造する同様のSPT1500モデルが、製造業者/企業ルーターと通信するためにFTP機能を保証するソフト及び全スキャナアプリケーションを含むTCP/IP及びFTPスタックファームウエアを備えることができる。従来技術に従えば、ハンドヘルド型バーコードスキャナ16が動的在庫追跡/管理システム30のサーバー装置と次の2つの方法の一方で通信可能であることを理解されたい。第1の方法は、アクセスポイントが、例えば10/100Base−Tイーサネット(登録商標)(LAN接続が可能な場合)またはアナログ電話回線(公衆交換電話網を介して)を介してインターネットなどの通信ネットワーク25に固定配線されたサーバー(図示せず)を含むローカル周辺内のアクセスポイントに接続された配線を介したリアルタイムでの方法であり、第2の方法は、例えばRJ−11標準電話回線接続を介した有線電話システムなどの通信ネットワーク25に接続するためのモデム(図示せず)へのバッチモードクレードル接続である。ハンドヘルドユニット16と動的在庫追跡/管理システム・インフラストラクチャ・サーバー26及び27との通信は、モデム直接ダイヤルとしたり、或いは通信ネットワーク25や、有線または無線データ転送を介して行うことができる。
図2に、本発明に従った企業注文入力処理/在庫追跡インフラストラクチャ50の基礎となるアーキテクチャが例示されている。図2に示されているように、企業注文入力/在庫追跡インフラストラクチャ50は、動的在庫追跡/管理システム30を介してバーコードスキャナ装置を備えたPDAによってECPクライアント12から送信されるレンズ製品注文入力を初めに受信し、次いでIBM AS/400などの起業注文入力サーバー装置58から受信した注文入力リクエストを形式化し、その装置58にリクエストを転送する第1のファイル転送プロトコル(FTP)サーバー装置56を含む。好ましくは、プロキシ及び注文入力サーバーに対するセキュア通信はセキュア通信プロトコルによって可能となる。セキュアサーバー56及びセキュアサーバー58は、カスタマイズされたインターネットにアクセス可能なデータベースシステム内に規定されたビジネス規則及び手順を含み、ファイアウォール、アプリケーションサービング(application serving)、及びデータベース管理機能を提供する一連の専用コンピュータでデザインされている。システムのクライアント部分(PDA、デスクトップPC、またはラップトップPC)が、WWWまたはTCP/IP上でHTTP及びオープンSSLを介して動的在庫追跡/管理システムサーバーと等しく通信できることを理解されたい。
更に図2に示されているように、企業注文入力/注文処理インフラストラクチャ50の中心は、ビジネス文書の処理/電子データ交換(EDI)処理ファシリテータ35である。好ましくは、EDI処理ファシリテータは、高速かつ高容量でのデータ交換及びトランザクションを提供するEXTOLインテグレータ装置35を含み、例えばIBM AS/400などのEDI駆動プラットフォームに対する通信、変換、及び文書管理機能を可能にするソフトウエアを実行する。インテグレータ装置35は、データの編成及び回収に優れた柔軟性を提供し、プラットフォームに関係なくあらゆるEDIユーザー・アプリケーション・ソフトウエアをシームレスに統合し、あらゆる標準的なシステムからデータを収集してリアルタイムでそのデータを自動的に処理する。EXTOLインテグレータは特に、注文を保持し、注文及びインボイスを作成し、EDI注文処理を提供するサーバー/データベースシステム47及びサーバー/データベースシステム49を含む企業注文処理機能45とインターフェイスする。詳細を後述するように、注文入力システムは更に、特定のECP及び製造業者の在庫の使用を更新及び追跡し、ECP事務所のマスター在庫を維持するサーバー/データベースシステム27を含む動的在庫追跡/管理システム30とインターフェイスする。
図3(a)〜図3(d)は、本発明の原理に従った在庫追跡及び管理のプロセスを示す概念的ブロック図である。図3(a)は特に、ECPのプロセスフロー100、在庫更新、在庫管理、ECPの注文の優先傾向の処理、注文の処理、及び注文のフルフィルメントのためのシステムアルゴリズムを示している。図3(a)に示されているように、第1のステップ101は、例えば在庫レンズ製品の注文のフルフィルメントにおいて製造配送センターから受け取った各製品をスキャンするECP担当者を示す。ステップ102で、ローカル事務所で保有している在庫に製品を入れる。具体的には、図3(a)に示されているように、ステップ101aで、ECP事務所のスタッフが、バーコードスキャナ16を備えたPDAを用いて製品をスキャンして動的在庫追跡/管理システム30に入れ、そのECPの理論上の在庫を更新する。このスキャンに応答して、ステップ105で、アルゴリズム115が動的在庫追跡/管理システム30のサーバー26及びサーバー27で実行され、そのECPの理論上の在庫を更新及び追跡する。具体的には、図3(a)に示されているアルゴリズム115が呼び出され、そのローカルECPの在庫に関係する所定のSKUに対して今まであった製品の数にECPがスキャンした製品の数を加える。
次いで、図3(a)のステップ103に示されているように、ECP事務所12が、(1)ステップ104aに示されている例えば特定の患者に一致させるための診断目的、または(2)ステップ104bに示されている所定のSKU(レンズ製品)において患者の処方を満たすための販売目的の何れかで製品を分配する。ECP製品のそれぞれの分配では、ECP事務所がバーコードスキャナ16を備えたPDAを用いて分配する製品パッケージをスキャンして、動的在庫追跡/管理システム30がこの製品情報を用いてそのECPの理論上の在庫を更新する。図5(a)は特に、ECPがレンズを分配する理由(診断または販売目的)を選択できるECPスタッフによって選択可能なレンズ分配オプション152を含むディスプレイ150を提供するバーコードスキャナを備えたPDAの使用を例示する。説明のために、ラジオボタン154で強調された診断レンズが分配される。図3(a)に戻ると、診断レンズ分配のスキャンに応答して、ステップ104aで、アルゴリズム116が動的在庫追跡/管理システム30のサーバー26及びサーバー27で実行され、そのECPの診断レンズ製品の理論上の在庫を更新及び追跡する。具体的には、図3(a)に示されているアルゴリズム116が呼び出され、そのローカルECPの在庫に維持された所定のSKUに対して今まであった診断レンズ製品の数からECPがスキャンした分配される製品の数を減じる。同様に、分配される販売レンズのスキャンに応答して、ステップ104bで、アルゴリズム117が動的在庫追跡/管理システム30のサーバー26及びサーバー27で実行され、そのECPの販売レンズ製品の理論上の在庫を更新及び追跡する。具体的には、図3(a)に示されているアルゴリズム117が呼び出され、そのローカルECPの在庫に維持された所定のSKUに対して今まであった販売レンズ製品の数からECPがスキャンした分配される製品の数を減じる。
好ましくは、詳細を後述するように、在庫追跡がEDI在庫管理/注文機能によって利用可能になるという観点から、「フラットファイル」形式が指定され、限定するものではないが、トランザクション開始を示す記録、ヘッダーの記録、1または複数の在庫管理の詳細な記録、及びトランザクション終了の記録を含む複数の区切りのないセグメントまたは記録形式を含む。従って、図7(c)により詳細に例示されているように、在庫管理/更新目的のために動的在庫追跡/管理システムサーバー26に供給される最小データを例示するEDIフォーマットされた在庫使用トランザクション報告記録275が一例として示されている。在庫使用トランザクション報告記録275は、(EDI)交換開始セグメント277、在庫管理ヘッダーセグメント279、及び1または複数の在庫管理詳細記録280を含む。(EDI)交換開始セグメント277は、例えばEDIメッセージID(「VKN852」)、送信側IDまたはPDAの固有IDを含むデータ起源、オプションのメッセージ連続番号(連続的に割り当てられた管理番号)、及びYYYYMMDD形式などの在庫管理送信の日付を表すトランザクション日付などの(EDI)交換開始セグメント識別子@VKSを含む。在庫管理ヘッダーセグメント279は、ヘッダー記録の開始を示すテキスト「HDR」、ベンダー在庫を示すための「V」などのトランザクションの種類、オプションのPO番号、及び渡される在庫管理情報に関連したアカウント番号及び場所を示す出荷アカウント番号及び場所を含む。1または複数の在庫管理詳細記録280はそれぞれ、詳細ラインアイテムの開始を示す「PRD」フィールド、オプションの取引相手番号、トランザクション日付、製造されたレンズのUPC、トランザクションの回数、転送先(元)/販売先(元)/受取り先(元)のアカウントの場所、測定単位、アクティビティコード、及び製品識別子コード281などの固有の製造レンズ識別コードを示すデータを含む。在庫管理トランザクション終了記録または交換終了セグメント285は、交換終了と提供された詳細記録の合計数を示す@VKEラッパー表示を含む。
図3(b)に、本発明の動的在庫追跡/管理システム30によって提供される管理/レンズ製品再注文機能が示されている。具体的には、図3(a)に従ってローカルECP事務所12で分配されるレンズのそれぞれの種類について動的在庫追跡/管理システム30のサーバー26及びサーバー27における在庫レベルが更新された後、ステップ106で、それぞれのレンズの種類について維持されている理論上の在庫に対して実際の在庫を管理及び最適化する。例えば、アルゴリズム115が呼び出されて、受け取った在庫レンズ製品が更新され、別のアルゴリズム125が呼び出されて、分配されたレンズの数を減じた在庫におけるレンズの数が閾値在庫レベル限界よりも少ないか否かが決定される。在庫のレンズの数が閾値在庫レベルのレンズ数よりも少ない場合は、これに応答してステップ107が行われる。在庫レンズの場合、ステップ135に示されているように在庫レンズの新しい注文を作成する。同様に、アルゴリズム116が呼び出され、診断レンズが分配された後の在庫における診断レンズ製品の数を更新した後、別のアルゴリズム126が呼び出されて、分配された診断レンズの数を減じた在庫における診断レンズの数が閾値診断レンズ在庫レベルの限界よりも少ないか否かが決定される。在庫の診断レンズ数が診断レンズ閾値在庫レベルの数よりも少ない場合は、これに応答してステップ107が行われる。この場合、ステップ136に示されているように診断レンズの注文が自動作成される。更に、図3(b)に示されているように、アルゴリズム117が呼び出されて、販売レンズが分配された後の在庫の販売レンズ製品の数が更新された後、別のアルゴリズム127が呼び出されて、分配された販売レンズを減じた在庫の販売レンズの数量が販売レンズの閾値在庫レベルよりも少ないか否かが決定される。分配されたレンズ数が販売レンズ閾値在庫レベルよりも少ない場合は、これに応答してステップ107が行われる。この場合、図3(c)を用いて詳細を後述するように、ステップ137に示されているようにECP事務所によって既に示された優先傾向に従って動作が行われる。
図3(c)に、動的在庫追跡/管理システム30によって在庫が管理及び最適化されるのに応答して行われるステップ135〜ステップ137に従ってどのように注文が処理されるかが詳細に示されている。例えば、ステップ135に示されているように在庫レンズの新しい注文を作成するのに応答して、ECPのPDA装置16が、ステップ145に示されているように在庫レンズの注文がされたという確認を動的在庫追跡/管理システム30から受け取る。同様に、ステップ136に示されているように診断レンズの新しい注文の自動作成に応答して、ECPのPDA装置16が、ステップ146に示されているように診断レンズの注文がされたという確認を動的在庫追跡/管理システム30から受け取る。上記したように、新しい販売レンズに対して動的在庫追跡/管理システム30が取る動作は、ECPによって既に送信された優先傾向に依存する。図3(c)に示されているように、優先傾向には、オプション137a、オプション137b、及びオプション137cを含むステップ108に示されている動作が含まれる。オプション137aでは、動的在庫追跡/管理システム30が、販売レンズの在庫が閾値限界よりも低いことをECPのPDAに通信する在庫「低」の警告メッセージを生成する。オプション137bでは、動的在庫追跡/管理システム30が、販売レンズの在庫が閾値限界よりも低いことをECPのPDAに通信する在庫「低」の警告メッセージを生成し、更に、ECPの注文のセットアップを自動的に開始し、承認、不承認、または注文した数などの新しい好みを記録する。オプション137cでは、動的在庫追跡/管理システム30が、販売レンズの在庫が閾値限界よりも低いことをECPのPDAに通信する在庫「低」の警告メッセージを生成し、更にECPが関与しないで製造及び供給によって満たされる販売レンズの再注文を自動的に作成する。オプション137a〜オプション137cに従った動的在庫追跡/管理システム30による動作に応答して、ECPがそれぞれ、(1)ステップ147aに示されているように、単にECPのPDA装置のディスプレイに表示される在庫「低」の警告を受け取る、(2)ステップ147bに示されているように、ECPのPDA装置のディスプレイに表示される在庫「低」の警告を受け取り、承認またはキャンセルするように設定された注文の再考を促される、(3)ステップ147cに示されているように、ECPのPDA装置のディスプレイに表示される在庫「低」の警告を受け取り、更に新しい販売レンズのその注文の確認を受け取る。
図3(d)に、本発明の動的在庫追跡/管理システム30によって提供される注文フルフィルメント処理及び機能が示されている。図3(d)に示されているように、ステップ109に、動的在庫追跡/管理システム30のマスターエンジンサーバー26によって実行される注文処理機能が示されている。従って、ストックSKU及び診断SKUを注文する場合、及びステップ147cでECPの優先傾向に従って自動的に作成された販売レンズの再注文の場合、マスターエンジンサーバー26が注文のフルフィルメントを開始する。具体的にはECPに従って全ての記録(ネットワークを介してECPが受信)を電子的にまとめ、この記録をウェブ注文サーバー59に送信し、そこで注文フルフィルメント処理ステップ110が開始される。このような種類のレンズのレンズ注文を達成するために、まとめられたレンズ注文をウェブ注文サーバー59が受け取り、現在は例えば電話でレンズの注文を受ける注文入力サーバー58に送信される。このような全てのレンズ注文は、注文するECPに従ってまとめられ、全ての注文を含む「ピック」チケットが生成される。このピックチケットが分配サーバー57によって処理される。分配サーバー57は、製品の種類を識別し、注文が実際の在庫の棚で処理される分配センター60に維持されている在庫から探し出す。例えば、ピックチケットは、マニュアルで回収される特殊な注文として例えば9.0ジオプターの度数の灰色レンズを特定でき、他の一般的な処方レンズ、例えば2.5ジオプターの度数のレンズなどは自動的に回収され、分配を容易にするために予めビンに入れることができる。これらのレンズは、特定の注文のために最終的に集められ、ステップ112に示されているように出荷される。次いで、これらのレンズは、ステップ101(図3(a)を参照)でECPの担当者が受け取り、システムでレンズをスキャンし、ECP事務所が保持する在庫レベルを増やす。図3(c)に戻ると、ステップ147a及びステップ147bでECPの優先傾向に従って、マスターエンジンサーバー26が、ECP事務所のRDA16が受信する「在庫低」の警告メッセージを生成する処理を呼び出す。
図4に、システムのセットアップ及び分配センター60での製造後のレンズ製品の保管の処理200が示されている。図4に示されているように、第1のステップ201では、レンズの種類、パラメータ、及び数量などを含む初めの注文情報が在庫追跡システムに実際に入力される。レンズ製品は、ここに記載したあらゆる目的で作成された注文の受け取りを予想して製造することができる。情報がシステムに入力されたら、ステップ202に示されているように製品が製造される。次いで、ステップ203でレンズがパッケージングされ、ステップ204でバーコード64または他の識別表示がパッケージに付される。次いで、ステップ205で、分配センター60で保持されている在庫に含める前に、バーコードスキャナを備えたPDAを用いて在庫追跡システム30サーバーにおける製品に関連したデータを更新する。
動的在庫追跡/管理システム30によって提供される他の機能には、ECPからのインボイス明細のリクエストの自動処理が含まれる。本発明の動的在庫追跡/注文入力システムには、ECPがハンドヘルドPDAでインボイス明細をリクエストできるようにする機能を備えている。具体的には、上記した要領で、PDAオペレータが、そのインボイスが始まるデータを入力するように指示される。これに応答して、このシステムが、「VKNISR」と呼ばれる所定のEDIファイル形式でファイルを作成する。現在の日付のデフォルト値を用いて、オペレータがその日の最後に送られた注文の確認を迅速にリクエストすることができる。確認は現在の日付から始まり、現在の日付のデフォルト値(現在の日の送信)またはオペレータの入力した日付(例えば、最大30日)に達するまで続けられる。
図7(d)に、PDAによって作成されたインボイス明細リクエストメッセージ290の形式の例が示されている。一般に、例示的なインボイス明細リクエストメッセージ形式には、EDIメッセージID(「VKNISR」)、送信側IDまたはPDAの固有のIDを含むデータ起源、オプションのメッセージ連続番号(または連続的に割り当てられた管理番号)、及びYYYYMMDD形式などの在庫管理送信の日付を表すトランザクション日付などの交換開始識別子@VKSを含む(EDI)交換開始セグメント292と、ヘッダー記録の開始を示すテキスト、ファクシミリ・インボイス・リクエストを示すための「F」などのトランザクションの種類、オプションのPO番号、リクエストされたインボイスに関連したアカウント番号及び場所を示す出荷アカウント番号及び場所、及びリクエストした相手を示すテキスト「PDA」を含むインボイス明細リクエストヘッダーセグメント294と、詳細ラインアイテムの開始を示すFAXフィールド、リクエストの日からを示す「リクエストの日から」、リクエストの日までを示す「リクエストの日まで」、ECP位置のエリアコード、及びリクエストが送られたECPのFAX番号を示すデータをそれぞれ含む1または複数のFAXリクエスト詳細記録295とを含む。インボイス明細リクエストトランザクション終了記録または交換終了セグメント298は、交換終了と提供される詳細な記録の合計数を示す@VKEラッパー表示を含む。
本発明の原理に従った自動注文入力のためのプロセス160を図6を用いて詳細に説明する。図6には、ECPのPDA16のスクリーンディスプレイに表示されるユーザーに対するメニュー選択の例が示されている。このメニュー選択には、注文データの読出しと注文データを保存するための入力ができるオプション162、保存した注文及び/または在庫管理データを製造業者の注文入力システムに送信するためのオプション164、受け取った注文のファクシミリ確認をリクエストするためのオプション166、ユーザーをセットアップするためのユーティリティーオプション167、システムをセットアップするためのユーティリティーオプション168、及びID情報オプション169が含まれる。注文データの読出し及び入力のためのオプション162について、図6に、注文する特定のレンズ製品のバーコードをスキャンするようにECPまたはオペレータを指示する第1のステップ170が示されている。PDA装置のユーザーには、眼科診療所の施設内で眼科の仕事を行う内部の眼科医療従事者(ECP)またはそのスタッフ、販売製品や診断製品を必要とする外部のECPが含まれることを理解されたい。一般に、本発明に従って販売レンズ製品が注文される場合、ECPまたは診療所スタッフが、パッケージまたはカートンのUPCバーコードをスキャンするか或いは製品バーコードブックからUPCバーコードをスキャンするのが好ましい。レンズ製品は様々な数量で配列してパッケージされ、パッケージの特徴が様々であることを理解されたい。システムは、診断目的で提供される場合、ケース、二次パッケージ(カートンまたはパック)、一次パッケージ(1つのブリスター、バイアル)、またはビニール袋などに入れられた製品を追跡できるのが好ましい。加えて、バーコードは、一次元のタイプ及び/または二次元のタイプとすることができる。簡単に述べると、1日の内に入力された全てのレンズ注文及び分配データは、例えば毎日などの定期またはユーザーのリクエストがあった時にPDAに保存され、全ての注文データが、製造業者/企業動的在庫追跡/管理システムインフラストラクチャ30(図1)に送信される。特定の顧客のために診断レンズが注文される場合、SKUを表すバーコードを備えた一次パッケージに剥がせるラベルを設けることができる。ECPは、一致したらそのラベルを剥がして記録用紙に貼ることができ、カルテを集めて各バーコードラベルをスキャンすることができる。販売レンズの場合、1日の内に入力された全ての診断レンズ注文及び分配データは、例えば毎日などの定期またはユーザーのリクエストがあった時にPDAに保存され、フルフィルメントのために全ての注文データが製造業者/企業注文入力インフラストラクチャに送信される。更に、在庫レベル維持のためのレンズ製品「ストック」注文を作成するための媒体としてバーコードスキャナを備えたPDAを用いるのに加えて、バーコードスキャナを備えたPDAを用いて特定の顧客のためにレンズ製品再注文(いわゆる医師管理の患者への引渡しすなわち「DCPD」注文と呼ばれる)を作成することができる。例えば、特定の患者または顧客に関連したバーコード識別子を設けることができ、顧客のために注文を開始するためにこのバーコードを注文作成プロセス中にスキャンして、動的在庫追跡/管理システム30から注文入力インフラストラクチャ50に直接送信される。この注文処理によって、特定の顧客または患者にレンズ製品が供給できる。
図5(c)に、注文するレンズ製品の種類を指定するためのオプション453及び注文するレンズ製品の所定のSKUを指定するためのオプション456を含む製品を注文する機能を含むディスプレイ450を提供するバーコードスキャナを備えたPDA16の使用が具体的に例示されている。この情報が入力されると、ユーザーが、注文オプション458を選択するか或いはオプション460として示されているPDA装置に保存された注文を編集することができる。更に、ユーザーは、動的在庫追跡/管理システム30によって決定される警告閾値よりも低い在庫レベルの明細を見るためにオプション465を選択することができる。在庫「低」集計シートによって在庫レベルが「低」と決定されたら、ユーザーは、このようなレンズの再注文を開始するためのオプション462を選択することができる。
図6に戻ると、ステップ172で、図5(a)に示されている顧客が選択できるスクリーン150によって、スキャンしたバーコードが診断用または販売用であるかが決定される。更に、バーコードが一次元バーコードである場合はユーザーが数量を入力することができ、バーコードが二次元バーコードである場合は数量がスキャンしたデータ内に含まれていると考えることができる。更に、ステップ172は、サブパック ID、サブパック UOM、サブパック記述(例えば、00033P TA 8.70.00−0.75+70D)などのデータを含む診断製品テーブル(図示せず)に対してスキャンしたコードを確認するステップを含み(二次元バーコードの場合)、見つからなかった場合はエラーメッセージの表示を開始する。そうでない場合は、スキャンしたコードを更に、製品SKU、製品コードUOM、及び製品コード記述(例えば、73390550790 12P TA 8.7 0.00−0.75+10)などのデータを含む販売製品テーブル(図示せず)に対して確認することができる。見つからなかった場合にエラーメッセージが表示されるのが好ましい。次にステップ176で、スキャンしたバーコードがUPC−Aであるか否かについて決定される。具体的には、有効な製造業者を特定するために、製造業者IDのテーブルをチェックする。UPC−Aが無効な製造業者のものであったら、PDAが、例えば「無効製造業者」と表示し、そうでない場合は、バーコードスキャナを備えたPDAがUPC−Aが有効な製造業者のものであることを確認している。スキャンしたバーコードを確認して製造業者の有効性を確認してから、注文内容を詳細に示す形式でデータファイルが作成され、ステップ180で、注文する販売レンズの数量の入力をユーザーが促される。注文を出す前であればオペレータはいつでも数量を変更できることを理解されたい。上記したスキャンされたバーコード、記述、及び注文した数量が、オペレータにバーコードをスキャンするように指示するスクリーン(図示せず)上にスクロールリスト形式で表示される。更に、オペレータがそのリストから全ての記録を削除でき、UPC−Aスキャンされたバーコードに対する注文の数量を変更することができることを理解されたい。
ハンドヘルドPDAを用いた注文及び在庫追跡データの送信のためにECPを利用できる、図6のオプション164として示されているオプションについて説明する。PDA装置がまず、オペレータにPDA装置16をベースユニットに配置して送信を開始するように入力を押すように指示するのが好ましい。これにより、次の順序で動作が起こる。まず、ステップ174に示されているようにPDAがレンズ製造業者の所在地に自動的にダイヤルし、製造業者による確認のためにアカウント番号及びパスワードを含む情報の確認を送信する。アカウント情報が有効な場合は、製造業者が「送信OK」の情報を送信する。そうでない場合は、製造業者が、アカウントが無効であると送信する。PDAがユーザーに、「アカウント情報が無効」のメッセージを表示できることを理解されたい。PDAが製造業者から「製造業者への情報の送信OK」すなわち接続に成功のメッセージを受信したら、PDAがスキャンしたバーコードリストにある全ての情報を送信する。一実施形態では、このデータは、動的在庫追跡/管理システム30からFTPサーバー56(図2)にFTPによって転送される。送信が成功すると、製造業者が送信確認番号がxxxxxxであるという「送信成功確認番号:xxxxxx」のメッセージを送信する。すなわち、それぞれの送信されたファイルが固有名及び固有メッセージ連続番号を含み、このファイルが確認番号としてユーザーに表示される。次いで、PDAに送信確認番号を含む送信成功メッセージが表示され、「Enter」を押してメインメニューに戻るようにとオペレータに指示を与える。この時点で、送信番号がPDAから削除される。送信中に起こり得るエラーには、「通信サーバーへの接続失敗」のユーザーメッセージが表示されるダイアルアップ・ルーター/PPPの認証の失敗と、「FTPサーバーへの接続失敗」のユーザーメッセージが表示されるFTPサーバーの認証の失敗が含まれることを理解されたい。接続に成功すると、PDAが、詳細を後述する好適な開始、ヘッダー、及び終了セグメントで統合されたそれぞれの種類のファイル形式の詳細データを含むデータをFTPサーバーに転送する。転送に失敗すると「データの転送に失敗」のユーザーメッセージが表示されることを理解されたい。送信される各セグメントに連続番号が作成されるのが好ましい。また、詳細を後述するように、各ドキュメント(例えば、全てのセグメント)が、送信時に@VKS及び@VKEラッパーで「パッケージ」される。送信に失敗した場合、生成された「パッケージ」が固有の連続番号の固有「パッケージ」として保存されるため、後に失敗した「パッケージ」をスキャンする必要がない。次に送信が行われる時に新しい「パッケージ」が作成され、両方の「パッケージ」が同時に送信される。送信に成功すると、スキャンされたスクロールリストのバーコードがそのリストから削除される。インボイス明細リクエストの日付も削除されるべきである。パッケージされたファイルも削除される。一実施形態では、バーコードスキャナを備えたPDAが、在庫追跡目的または注文目的にかかわらず各パッケージのスキャンに関連した情報を保存し、全ての情報を蓄積して区切り、後に1つのファイルとして注文入力/在庫追跡インフラストラクチャへ送信できるようにする。ECP事務所が決める例えば一日に数回など定期的、営業日の終了時、またはユーザーのリクエストに応じて送信するのが好ましい。
図6に戻って、ハンドヘルドPDAを用いたFAXによる注文確認のリクエストのためにECPが利用できるオプション166をステップ186を用いて説明する。このステップでは、PDA装置がオペレータに確認が始まる日付を入力するように指示する。現在の日付のデフォルト値を用いて、オペレータがその日の最後の注文を迅速に確認できるようにするのが好ましい。一般に、確認は現在の日付から始まり、デフォルト値である現在の日付(現在の日の送信)またはオペレータの入力した日付(例えば、最大30日)に到達するまで続けられる。これに応じて、PDA装置が、ユーザーにハンドヘルドPDAをそのクレードルに接続し、FAXで送信した確認をリクエストするために「Enter」を押すように指示するメッセージを表示する。ユーザーのリクエストの入力に応じて、以下の送信手順が行われる。まず、PDAがレンズ製造業者の所在地に自動的にダイヤルし、製造業者による確認のためにアカウント番号及びパスワードを含む情報の確認を送信する。アカウント情報が有効な場合は、製造業者が「送信OK」の情報を送信する。そうでない場合は、製造業者が、アカウントが無効であると送信する。PDAがユーザーに、「アカウント情報が無効」のメッセージを表示できることを理解されたい。PDAが製造業者から「製造業者への情報の送信OK」すなわち接続に成功のメッセージを受信したら、PDAが入力した日付のFAX確認のリクエストを送信する。送信に成功すると、製造業者/企業が送信確認番号を送信し、送信確認番号含む「送信成功」のメッセージが表示され、「Enter」を押してメインメニューに戻るようにとオペレータに指示を与える。この時点で、トランザクション番号がPDAから削除される。
本発明の在庫追跡/注文入力システムは、オペレーティングシステム及びアプリケーションソフトウエアを自動更新することができる。具体的には、PDA装置は、新しいアプリケーションやオペレーティングシステムのソフトウエアの確認することができる。このようなファイルは遠隔の企業ネットワークにあり、適宜ダウンロードされる。従って、図6に戻って、バーコードスキャナを備えたPDAを用いたシステムのセットアップを可能にするためにECPが利用できるオプション168についてステップ817を用いて説明する。ステップ187で、メニューの選択により、ユーザーがPDAにインストールされているソフトウエアの現在のバージョンを確認することができ、またオペレータが最新バージョンのソフトウエアにアップグレードすることができる。オペレータがアップグレードをリクエストすると、次の順序で動作が起こる。まず、PDA装置が、オペレータにハンドヘルドPDAをそのクレードルに接続し、アップグレードを開始するために「Enter」を押すように指示する。PDAがレンズ製造業者の所在地に自動的にダイヤルし、製造業者による確認のためにアカウント番号及びパスワードを含む情報の確認を送信する。アカウント情報が有効な場合は、製造業者が「送信OK」の情報を送信する。そうでない場合は、製造業者が、アカウントが無効であると送信する。PDAがユーザーに、「アカウント情報が無効」のメッセージを表示できることを理解されたい。PDAが製造業者から「製造業者への情報の送信OK」すなわち接続に成功のメッセージを受信したら、PDAがソフトウエアバージョンの更新のリクエストを送信する。これに応じて、製造業者/企業が最新バージョンのソフトウエアを送信する。PDAがアップグレードを受信すると、製造業者/企業にアップグレードの成功が示される。アップグレードの送信に失敗した場合は、元のバージョンのソフトウエアに戻り、オペレータにアップグレードの失敗を表示するようにPDAが要求される。好適な実施形態では、製造業者は、電子注文プロセスの際にソフトウエアを自動的にアップグレードできる能力を備えている。
図6に戻って、バーコードスキャナ備えたPDAを用いたID情報のシステム入力を可能にするためにECPが利用できるオプション169についてステップ189を用いて説明する。ユーザーがパスワードまたはPDAキーシーケンスを入力してECPの識別情報の入力を開始し、PDAによる製造業者の注文入力システムへのアクセスを可能にするメニューアイテムがある(ステップ189)。例えば注文の送信の際にECPのアカウント番号を変更するために、この領域にある情報を、モデムを介して遠隔地から変更することができることを理解されたい。ステップ190において、入力される識別情報には、製造業者固有のID番号またはアカウント番号、AS/400へのアクセスを可能にするパスワード、及び製造業者にダイヤルするための電話番号が含まれる。
本発明に従えば、自動注文入力機能の観点から、「フラットファイル」形式を、電子ストック及び医師管理の患者への引渡し(DCPD)に対して指定することができ、限定するものではないが、トランザクション開始を示す記録、ヘッダーの記録、オプションの注文のコメント(「COM」)の記録、ストックの注文ではオプションであるがDCPD注文だけには必要な患者情報(「PAT」)セグメント、ストックの注文ではオプションであるがDCPD注文には必要な都市名及び郵便番号の情報を含むオプションのアドレス情報セグメント(「ADD」)、1または複数の注文入力詳細ラインアイテムセグメント(「DET」)、及びトランザクション終了の記録を含む複数の区切りのないセグメントまたは記録形式を含む。1つのDCPD注文に付き唯1人の患者とすることができることを理解されたい。図7(a)及び図7(b)に、それぞれのストック注文入力トランザクション250(図7(a))及びDCPD注文入力トランザクション260(図7(b))のために供給される最小データをそれぞれ例示する在庫注文入力記録250及び在庫注文入力記録260が一例として例示されている。在庫注文入力記録250及び在庫注文入力記録260はそれぞれ、(EDI)交換開始セグメント252及び(EDI)交換開始セグメント262、注文ヘッダーセグメント255及び注文ヘッダーセグメント265、及び1または複数の在庫管理詳細セグメント256及び在庫管理詳細セグメント266を含む。(EDI)交換開始セグメント252及び(EDI)交換開始セグメント262はそれぞれ、例えばEDIメッセージID(「VKN850」)、送信側ID(例えば、「PDA」)またはバーコードPDAの他の固有IDを含むデータ起源、オプションのメッセージ連続番号(連続的に割り当てられた管理番号254及び256)、及びYYYYMMDD形式などの在庫管理送信の日付を表すトランザクション日付などの(EDI)交換開始識別子@VKSを含む。注文ヘッダーセグメント255及び注文ヘッダーセグメント265はそれぞれ、ヘッダー記録の開始を示すテキスト「HDR」、セグメント255(図7(a))に示されているストック補充注文を示す「S」或いはセグメント265(図7(b))に示されているDCPD型注文を示す「D」などのトランザクションの種類、オプションの発注書番号(「PO」)、及び渡される注文情報に関連したアカウント番号及び場所を示す出荷アカウント番号及び場所、FAXによる注文確認リクエスト(図7(a))を含むまたはFAXによる注文確認リクエスト(図7(b))を含まない「PDA」による注文を示す「PDA/FAX」フィールド、及びクレジットカード番号、診断レンズアカウント番号、診断レンズアカウント場所、要求される出荷方法、及び要求される出荷日を含む情報を指定するオプションのフィールドを含む。1または複数の在庫管理詳細記録セグメント256及び在庫管理詳細記録セグメント266はそれぞれ、詳細ラインアイテムの開始を示すPRDフィールド、オプションの取引相手番号、トランザクション日付、製造されたレンズUPCまたは製造されたレンズ固有の識別コード(製品識別子コード257及び製品識別子コード267)、トランザクションの回数、転送先(元)/販売先(元)/受取り先(元)のアカウントの場所、測定単位、及びアクティビティコードを示すデータを含む。
図7(b)に示されているように、DCPD注文(図7(b))のトランザクションは更に、患者セグメント268を含む。患者セグメント268は、患者の記録の開始を示す「PAT」フィールド、例えば1日〜7日の装着日数を示すオプションのフィールド(図示せず)、オプションの郵便はがきメッセージID、オプションのパッキングスリップメッセージID、及び患者IDを含む。オプションの郵便はがきメッセージIDは、再注文のためにECP事務所にコンタクトするべくメッセージ作成を開始するためのコード「A」、または会う約束を設定するべくECP事務所に電話するためにメッセージ作成を開始するためのコード「B」を含む。オプションのパッキングスリップメッセージIDは、1または複数のメッセージ作成を開始するためのコードを含む。このようなコードには、ユーザーの使用が妨げられないようにレンズがなくなる少なくとも1週間前にECP事務所に連絡を取る重要性を知らせるメッセージを作成するためのコード「A」、使用者に処方された使用方法に従った場合にのみ1日を越えないで注文したレンズを装着できることを示すメッセージを作成するためのコード「B」、ユーザーが適切な眼の健康を維持するために処方された使用方法に従うことが必須であるというメッセージを作成するためのコード「C」、レンズが1日用、使用は1回限り、そして絶対に再使用してはならないことを示すメッセージを作成するためのコード「D」、1日用のレンズを使用しているため1日未満の使用で廃棄すべきであることをユーザーに知らせる役目を果たすメッセージを作成するためのコード「E」、及び1日用レンズの健康上の利点を示す宣伝メッセージを作成するためのコード「F」が含まれる。患者IDは、例えば患者がこれまでの患者の場合であって、そうでない場合は新しいビスタコンの患者IDまたは−1、新しい患者の場合は患者の氏名である。
更に、図7(b)に示されているように、DCPD注文(図7(b))のトランザクションは更に、アドレスセグメント268と、都市名及び郵便番号セグメント269を含む。アドレスセグメント268は、患者のアドレス記録の開始を示す「ADD」フィールド、及びアドレス情報のための1または複数のフィールドを含む。都市名及び郵便番号セグメント269は、都市名及び郵便番号の記録の開始を示す「CSZ」フィールド、都市名及び5桁の郵便番号、オプションの4桁の延長郵便番号、エリアコード、7桁の電話番号、及びオプションの5桁の延長電話番号を示すための1または複数のフィールドを含む。
それぞれのストック注文入力トランザクション(図7(a)及びDCPD注文(図7(b))に供給される最小データをそれぞれ例示する例示的な注文入力記録250及び注文入力記録260は、更に詳細ラインアイテムセグメントを含む。詳細ラインアイテムセグメントは、詳細ラインアイテムの開始を示すDETフィールド、ラインアイテム連続番号を設定するためのPOライン番号フィールド、数量すなわち注文回数、測定単位、製品識別子コード、DCPD注文に必要なR(右目用)及びL(左目用)レンズ製品を含む製品使用法、及びオプションの注文詳細ラインを含む。それぞれのストック注文入力トランザクション(図7(a)及びDCPD注文図7(b))のそれぞれは更に、それぞれがEDI交換終了識別子@VKE及び提供される詳細記録(DET)の合計数を含むそれぞれのストック259またはDCPD注文270トランザクション終了記録(交換終了セグメント)を含む。
図8に、本発明のシステム10における販売レンズ及び/または診断レンズの動的在庫管理/追跡を提供する例示的な方法300を示す一般的なブロック図である。図2を用いて示された在庫の使用法及び在庫の更新は図8のブロック図に詳細に示されている。第1のステップ302では、PDA装置16から通信ネットワークを介して送信されたデータを受け取る。上記したように、PDAからのデータは、在庫使用データ或いは注文リクエストデータを含むことができる。具体的には、図2に示されているように、データは、動的在庫追跡/管理システム10からFTPでPDAから第1のFTPサーバー56(例えば、Sun2000)に送られる。これに応じて、FTP Sun2000サーバーが、インターネットまたは電話によって得たレンズ製品の注文及びPDAデータを所定のファイル形式にバンドルするスクリプトを実行する。このファイルは、図2に示されているAS/400システム58にFTPで送られる。Extol EDI変換器35(図2)を用いてEDF013を処理するプログラムを実行する。図8のステップ304に示されているように、ファイルEDF013をExtol変換器にインポートするのに応じて、データ入力がアンラップ接続(unwrapped connection)され、そのデータがメッセージクラスによって変換される。すなわち、図8に示されているようにステップ306で、図7(a)を用いてここで説明したVKN850所定メッセージ形式のデータが、EDF001及びEDF002ファイル形式(図2)と呼ばれるEDI注文詳細形式に変換すなわちマップされる。同様に、Extol変換器を用いて、図7(c)を用いてここで説明したVKN852メッセージ形式のデータが、図9を用いて説明する動的在庫追跡プロセスの一実施形態を用いて説明するVMF001 470と呼ばれる在庫更新ファイル形式にマップされる。ここに記載するVKNISRメッセージ形式のデータは、VMF004(図2を参照)と呼ばれるインボイスリクエストファイル形式にマップされる。図8に戻ると、次のステップ308で、変換されたEDF001A、EDF002A、VMF001、及びVMF004形式のフィールドが有効データであるか、すなわちEDF001及びEDF002が正確な注文ヘッダーフィールドを含み、VME001が正確な在庫使用フィールドを含み、かつ/またはVMF004が正確なインボイスリクエストフィールドを含むかを確認する。考察目的で、在庫更新データを受け取ったとすると、次のステップで、ECPに関連する在庫を使用の値で更新する。すなわち、ステップ309に示されているように、プログラムを呼び出して、PDAによって報告され入力VMF001在庫更新ファイルにある使用データを読み出し、ステップ310で、個々のECPアカウントの在庫カウント値を追跡する在庫マスターファイルVMF002を更新する。呼び出されたアルゴリズムは、図3(b)のステップ115〜ステップ118に示されている。VMF002在庫マスターファイルにマップするために、VMF001は、UPCを得るために製品使用データベースGBF 472(図9を参照)に連鎖するために用いられる4バイトのサブパック識別子を含む。キーとしてアカウント番号、場所、UPC、及び測定単位を用いて、データをVMF002在庫マスターファイルに連鎖することができる。初めに、個々のECPのユーザー在庫カウントの全てが在庫マスターファイルVMF002 476(図9を参照)に保持される。これは、「手持ち」のレンズ在庫レベルの数=XXレンズ、「使用」量=YY、「再注文点」閾値(例えば、閾値低限界=それぞれのレンズ製品(診断または販売)のZZレンズ)で追跡を開始するためである。情報をECPのPDAから受け取るため、これらのアカウントは、ファイルVMF001から報告されたレンズ製品使用で更新される。具体的には、VMF001からのアクティビティをもつアカウントは、VMF001から報告された使用量、手持ちが減る一方、「使用」量は、報告された使用量の分、増える。例えば、VMF001ファイルにある使用量が、データベースVMF002 476の手持ち量から減じられる。手持ち<0の場合、手持ち値を0に設定する。この確認が終了しエラーの報告がなかったら、プロセスが続いてプログラムVMR002が呼び出される。このプログラムVMR002は、在庫の評価をし、手持ち在庫レベルがECPの選択に従った再注文点(すなわちXX<=ZZ)以下のレベルになると警告または注文の作成を始めるか、例えば診断レンズの再注文を自動的に作成する。すなわち、図9に示されているように、プログラムVMR002 478が呼び出され、VMF002及びそれぞれのECPの追跡された在庫レベルが分析される。このプロセスの結果として、自動注文作成プロセスが実施され、図2に示されているように、各ECPのPDA注文のための注文ヘッダー保持ファイルである1または複数のファイルEDF001Aを作成して、手持ち在庫レベルが再注文点閾値(すなわちXX<=ZZ)以下のECPアカウントについてのみファイルEDF001Aが正確に書かれているかを確認するステップと、PDA注文のための注文詳細保持ファイルであるファイルEDF002Aを作成して、手持ち在庫レベル<=再注文点閾値であるアカウントについてのみEDF002Aの細部が正確に書かれているかを確認するステップが行われる。
より具体的には、図9に示されているように、プログラムVMR002 478がファイルの終了(EOF)までVMF002を読み、図8のステップ312に示されているように、手持ち在庫レベル<=再注文点閾値か否か決定する。この判定基準に合致したら、プロセスが、アカウント番号及び場所を有するEDF001Aファイル(図2)に進む。EDF001Aファイルが見つからなかった場合は、アカウント番号、場所、EDI連続番号(=0)、注文の種類(=「S」)、注文元(=「P」)、及び注文した者(例えば、=「PDA/FAX」)を含むようにEDF001Aファイル・ヘッダーファイルを作成する。EDF001Aフィールドが書かれたら、EDF002Aのフィールドが、ECPアカウント番号、場所、EDI連続#=0、UPC、測定単位、及び注文数量(例えば、=最小量)を含むように書かれる。最後に、このプロセスの更なる結果として、続く在庫追跡値が、それぞれのECPアカウントに対して、図3(b)のステップ125〜ステップ127に示されているように在庫マスターファイルVMF002で更に更新される。VMR002プロセス478の一部として、手持ちの在庫レベルが再注文点閾値以上である場合は、そのECPの手持ちの在庫レベルを第2の「警告」閾値「WW」と比較する。この警告は、ある種の在庫レベルが低いことをECPに示し、これにより顧客またはECPが再注文を開始する可能性がある。すなわち、図8のステップ314に示されているように、プログラムVMR002 478が、更にVMF002を読み、手持ち在庫レベル<=警告閾値レベル(すなわち、XX<=WW)であるか否か決定し、もしそうなら、図8のステップ320に示されているようにECPユーザーに警告メッセージを開始する。そうでない場合は、プロセスはステップ302まで続け、次の注文を待つ。
図5(b)に、ECPの販売レンズ及び診断レンズの手持ち在庫レベルのスナップショットを例示するローカルECPのPDAスクリーンディスプレイ400が例示的に示されている。図示されているように、ECPが使用するためにPDA16に設けられているソフトウエアを実行する在庫追跡機能を選択すると、メニューオプションが表示される。メニューオプションには、製品群によって在庫を確認するためのメニューオプション403、SKU番号によって在庫を確認するためのオプション406、新しい注文を開始するためのオプション408、製品の種類によって在庫を確認するためのオプション410、及び全在庫を確認するためのオプション412が含まれる。図5(b)に示されている全在庫のスナップショットを確認する場合、それぞれの種類のレンズについて、手持ちの実際の量を示す棒グラフマーカー415、分配した量を示すマーカー420、及び予想される需要すなわち使用に一致するのが望ましい理論上の量を示すマーカー425を含むのが好ましい。図5(b)に示されているように、表示430は診断レンズが注文されたことを示す。更に、警告閾値の比較の結果として、在庫「低」警告表示435には、ディスプレイに示されている一例として在庫を調べたレンズ製品に対して再注文すべきレンズ及び可能な数量を示すマーカー440が含まれる。
更なる実施形態では、個人客に対してレンズ製品を自動的に注文するためのトリガーが実行される。例えば、特定の顧客に例えば90日分のレンズを供給した後、その特定の顧客に対して新たな供給を自動的に行うために、ECP及び/または注文入力システムで経過日数を追跡することができる。すなわち、ECPが注文を入力するのではなく、特定の顧客に供給した後に経過日数を追跡するトリガーをECPのPDAソフトウエアに作成することができる。所定時間が経過したら、ECPが、新たなレンズ注文が必要な程に患者の在庫が低下している可能性があることを自動的に通知する、或いは特定の患者が出荷された新たなレンズを自動的に受け取ることができるように、上記した要領で注文を自動的に作成して実行することができる。
図5(b)及び図8に戻ると、動的在庫追跡プロセスの別の一部であるステップ318で、ステップ312での在庫レベル「低」の決定の結果として或いは図8に破線319で示されている注文リクエストを初めに受け取った結果として、注文保持ファイルからEDI注文インターフェイスファイルに注文が自動的に作成される。従って、次のステップ318で、プロセスVMR003(図2を参照)が呼び出され、EDF001A及びEDF002Aから注文が作成される。好ましくは、所定の時間で、例えば毎日、プログラムVMR003がその日の活動のために注文を作成するために実行される。具体的には、EOFになり、アカウント番号、場所、及びEDI連続番号を有するEDF001ファイルに到達するまで、VMR003がEDF001Aファイルを読む。EDF001Aファイルが見つからなかった場合は、注文ヘッダーが作成されたEDF001AからのフィールドがEDF001に移され、EDF001ファイルに書かれる。次いで、プログラムが、見つからなくなるまでアカウント番号、場所、及びEDI連続番号についてEDF002Aをセットして読む。EDF001Aファイルが見つかった場合は、EDF002AからのフィールドがEDF002に移され、EDF002に書かれる。これはループプロセスであって、EDF001AでEOFになるまで続けられる。プログラムが成功して終了すると、EDF001A及びEDF002Aがクリアされる。更に図2に示されているように、ステップ49で、プログラムVMR004が実行され、VMF004 EDIファイル形式を用いて、作成されるとFAX待ち行列に入れられるインボイス明細リクエストが作成される。このリクエストは、注文した製品の数量及び配達日をECPに知らせるためのECPへの確認である。
本発明は好適な実施形態を用いて説明してきたが、本発明の範囲を前記した特定の形態に限定するものではなく、むしろ、その変更形態、変形形態、及び同等物は添付の特許請求の範囲で規定される本発明の範囲内である。
本発明の動的在庫追跡/管理システムの基礎となるシステムアーキテクチャの例を示す図である。 本発明に従った図5(b)及び図5(c)に示されている「新しい注文」ボタンの選択に応答した再注文プロセスのステップを含む注文入力処理の構成要素の詳細な図である。 ECP事務所がレンズを分配するプロセスフローと、在庫の更新、在庫の管理、ECPの注文傾向の処理、及び注文と注文フルフィルメントの処理のためのシステムアルゴリズムを含む本発明の原理に従った在庫追跡及び管理のための処理ステップを示す図である。 ECP事務所がレンズを分配するプロセスフローと、在庫の更新、在庫の管理、ECPの注文傾向の処理、及び注文と注文フルフィルメントの処理のためのシステムアルゴリズムを含む本発明の原理に従った在庫追跡及び管理のためのプロセスのステップを示す図である。 ECP事務所がレンズを分配するプロセスフローと、在庫の更新、在庫の管理、ECPの注文傾向の処理、及び注文と注文フルフィルメントの処理のためのシステムアルゴリズムを含む本発明の原理に従った在庫追跡及び管理のためのプロセスのステップを示す図である。 ECP事務所がレンズを分配するプロセスフローと、在庫の更新、在庫の管理、ECPの注文傾向の処理、及び注文と注文フルフィルメントの処理のためのシステムアルゴリズムを含む本発明の原理に従った在庫追跡及び管理のためのプロセスのステップを示す図である。 レンズ製品の製造後のシステムの初期セットアップ及び製品の保管を示す図である。 ECPスタッフが診断レンズまたは販売レンズを分配する理由を選択できる、バーコードスキャナを備えたPDAによって提供されるGUIインターフェイスを示す例示的なダイアグラムである。 ECPスタッフが在庫「低」警告レベルを見直すことができる、製品の種類について追跡された在庫レベルを表示するためのバーコードスキャナを備えたPDAによって提供されるGUIインターフェイスを示す例示的なダイアグラムである。 ECPスタッフが再注文または新しい注文を開始できる、製品の種類について追跡された在庫レベルを表示するためのバーコードスキャナを備えたPDAによって提供されるGUIインターフェイスを示す例示的なダイアグラムである。 本発明に従った図5(b)及び図5(c)に示されている「新しい注文」ボタンをユーザーが選択した後の、本発明の原理に従った在庫追跡及び自動注文入力のプロセス160の例を示す詳細なブロック図である。 ストック注文入力トランザクションに対する在庫注文入力記録の例を示すメッセージ形式を示す図である。 DCPD注文入力トランザクションに対する在庫注文入力記録の例を示すメッセージ形式を示す図である。 在庫使用を報告するトランザクションの例を示すメッセージ形式を示す図である。 インボイス明細リクエストメッセージの形式の例を示す図である。 システムによって自動的に行われた注文に対する、本発明に従った動的在庫追跡プロセス300を示すブロック図であって、図3(c)及び図3(d)に示されているユーザーに対する在庫「低」の警告を示している。 動的在庫追跡プロセスの一実施形態を示すブロック図である。

Claims (34)

  1. 動的在庫追跡/管理システムにおいて、
    レンズ製品情報が保存されているデータベースへのアクセスを可能にするサーバー装置であって、前記レンズ製品情報が、レンズ製品を顧客に分配する様々な場所における在庫に維持されているレンズ製品の種類及び数量を含む在庫データを含み、前記レンズ製品が、前記レンズ製品情報を直接示す判読表示を有するパッケージまたは前記データベースに含まれている対応するレンズ製品情報の参照を提供するパッケージを含む、前記サーバー装置と、
    特定の場所で顧客に分配されるレンズ製品のパッケージに設けられた表示をスキャンして、その場所に関連したそれぞれの種類のレンズ製品について分配された数量及びレンズ製品の種類の識別子を含む在庫追跡情報を得ることができる、前記各場所に設けられる装置と、
    前記各場所で得たスキャンした在庫追跡情報を通信ネットワークを介して前記データベースサーバーに直接通信できるようにする機構と、
    前記スキャンした在庫追跡情報に基づいて前記各場所に維持されているそれぞれの在庫を追跡するための機構であって、前記各場所の前記在庫レベルに維持されている数量を用いて、ぞれぞれの種類のレンズ製品について前記各場所で分配されたレンズ製品の数量を更新し、更新した在庫レンズ製品在庫レベル情報を各場所で使用できるようにするために報告する、前記追跡機構とを含むことを特徴とする動的在庫追跡/管理システム。
  2. 情報を入力するために前記データベースサーバーと直接通信するための前記機構が、前記通信ネットワークへの有線接続を含むことを特徴とする請求項1に記載の動的在庫追跡/管理システム。
  3. 前記通信ネットワークが、公衆交換電話網、公衆インターネット、及び専用イントラネットを含む群の1つを含むことを特徴とする請求項1に記載の動的在庫追跡/管理システム。
  4. 更に、前記各場所についてレンズ製品の注文及びフルフィルメント機能を提供する注文入力インフラストラクチャを含み、前記各場所に設けられた前記スキャン装置が更に、前記各場所に報告された前記更新された在庫レンズ製品在庫に基づいてレンズ製品注文情報の入力を可能にし、前記注文情報を、前記通信ネットワークを介して前記注文入力インフラストラクチャに直接通信できることを特徴とする請求項1に記載の動的在庫追跡/管理システム。
  5. 更に、ある場所の前記装置から直接通信された在庫追跡情報を受け取る前に、その場所の確認をする機構を含むことを特徴とする請求項4に記載の動的在庫追跡/管理システム。
  6. 前記追跡機構が、所定の種類のレンズ製品について、ある場所に維持されている更新された在庫レベルを所定のレンズ注文閾値と比較する機構を含み、前記機構が、ある場所における特定のレンズ製品の自動レンズ補充を可能にするために、前記注文入力インフラストラクチャに通信する注文の作成を自動的に開始することを特徴とする請求項5に記載の動的在庫追跡/管理システム。
  7. 前記追跡機構が、所定の種類のレンズ製品について、ある場所に維持されている更新された在庫レベルを所定のレンズ注文閾値と比較する機構を含み、前記機構が、前記場所における所定のレンズ製品の供給「低」を示す、前記場所に通信するメッセージを自動的に作成することを特徴とする請求項5に記載の動的在庫追跡/管理システム。
  8. 前記各場所に設けられた前記スキャン装置が更に、特定の顧客についてのレンズ製品再注文情報の入力を可能にし、前記顧客再注文情報を、前記通信ネットワークを介して前記注文入力インフラストラクチャに直接通信できることを特徴とする請求項4に記載の動的在庫追跡/管理システム。
  9. 前記スキャンされる表示が、特定の顧客についての再注文情報に関連した更なる表示を含み、前記各場所に設けられた前記スキャン装置が更に、前記顧客のためにレンズを再注文する時に関連した再注文情報の送信のために前記更なる表示をスキャンすることを特徴とする請求項8に記載の動的在庫追跡/管理システム。
  10. 追跡される前記レンズ製品の種類が、無記名とするが識別コードは追跡できる特定の患者に対して試用装着に用いられる診断レンズを含む群の1または複数を含むことを特徴とする請求項4に記載の動的在庫追跡/管理システム。
  11. 追跡される前記レンズ製品の種類が販売レンズを含み、前記販売レンズが、ストック在庫に維持されている販売レンズ及び医師管理の患者への引渡し(DCPD)販売レンズを含む群の1または複数を含むことを特徴とする請求項4に記載の動的在庫追跡/管理システム。
  12. 顧客に分配されるレンズ製品のパッケージの表示をスキャンするために前記各場所に設けられた前記装置が、注文及び在庫追跡目的のためにスキャンしたレンズ製品情報を保存する機構を含み、前記システムが、前記通信ネットワークを介して前記各場所の前記保存された情報を前記データベースに定期的に通信することを特徴とする請求項4に記載の動的在庫追跡/管理システム。
  13. 前記データベースサーバーに保存されたレンズ製品情報が、レンズ製品のコード、ロット番号、在庫管理単位(SKU)、数量、及びレンズのパラメータを含む群の1または複数を含むことを特徴とする請求項1に記載の動的在庫追跡/管理システム。
  14. 前記スキャン装置がハンドヘルド装置であることを特徴とする請求項1に記載の動的在庫追跡/管理システム。
  15. レンズ製品の在庫を動的に追跡する方法であって、
    (a)顧客にレンズを分配する様々な場所の在庫に維持されているレンズ製品の種類及び数量を含む在庫データを含むレンズ製品情報をメモリに保存するステップであって、前記レンズ製品が、前記レンズ製品情報を直接示す判読表示を有するパッケージを含む、前記ステップと、
    (b)前記各場所で顧客に分配されるレンズ製品のパッケージの表示をスキャンして、ある場所に関連した分配されたそれぞれのパッケージされたレンズについて分配された数量及びレンズ製品の種類の識別子を含む在庫追跡情報を得るステップと、
    (c)前記各場所で得たスキャンした在庫追跡情報を通信ネットワークを介して前記データベースサーバーに直接通信するステップと、
    (d)前記各場所の前記在庫レベルに維持されている数量を用いて、分配されたレンズ製品の数量を更新して、前記スキャンした在庫追跡情報に基づいて前記各場所に維持されている在庫を追跡し、各場所で使用できるようにするために、更新した在庫レンズ製品在庫レベル情報を報告するステップを含むことを特徴とする方法。
  16. 直接通信する前記ステップ(b)が、前記データベースに情報を直接入力するために有線でのデータ転送送信を可能にするステップを含むことを特徴とする請求項15に記載の方法。
  17. 更に、前記場所に報告された前記更新された在庫レンズ製品在庫に基づいてレンズ製品注文情報を入力し、前記各場所に対してレンズ製品の注文及びフルフィルメント機能を提供するために、前記注文情報を前記通信ネットワークを介して注文入力インフラストラクチャに直接通信するステップを含むことを特徴とする請求項15に記載の方法。
  18. 前記ステップ(c)の前に、直接通信された在庫追跡情報をある場所の前記装置から受け取る前にその場所を確認するステップを含むことを特徴とする請求項17に記載の方法。
  19. 前記在庫を追跡する前記ステップ(d)が、
    ある場所に維持されている更新された在庫レベルを、特定の種類のレンズ製品について第1の所定のレンズ注文閾値と比較するステップと、
    ある場所の特定のレンズ製品の自動レンズ補充を可能にするために注文の作成を自動的に開始するステップを含むことを特徴とする請求項18に記載の方法。
  20. 前記在庫を追跡する前記ステップ(d)が、
    ある場所に維持されている更新された在庫レベルを、特定の種類のレンズについて第2の所定のレンズ注文閾値と比較するステップと、
    ある場所のレンズ製品の供給「低」を示すメッセージを、その場所に通信するために自動的に作成するステップとを含むことを特徴とする請求項18に記載の方法。
  21. 追跡される前記レンズ製品の種類が、特定の患者に対して試用装着に用いられる診断レンズを含む群の1または複数を含み、
    前記方法が更に、低レベル閾値がある場所のビジネスルール基準に一致すると、所定量の診断レンズがその場所に自動的に出荷されるように、各場所に対するカスタマイズ可能なビジネスルールのセットアップに基づいて前記診断レンズを自動補充するステップを含むことを特徴とする請求項17に記載の方法。
  22. 更に、特定の顧客に対するレンズ製品再注文情報の入力と、前記通信ネットワークを介した前記顧客再注文情報の前記注文入力インフラストラクチャへの直接通信を可能にするステップを含むことを特徴とする請求項17に記載の方法。
  23. 前記スキャンされる表示が、特定の顧客に対する再注文情報に関連した更なる表示を含み、前記スキャンするステップが、前記顧客に対してレンズを再注文する場合に、関連した再注文情報の送信のために前記更なる表示をスキャンするステップを含むことを特徴とする請求項22に記載の方法。
  24. 更に、注文または在庫追跡目的のためにスキャンしたレンズ製品情報を保存するステップと、
    前記各場所で得た前記スキャンした情報を前記通信ネットワークを介して前記データベースに定期的に通信するステップとを含むことを特徴とする請求項23に記載の方法。
  25. レンズ製品の在庫を動的に追跡するための方法を実施するべく機械によって実行可能な命令のプログラムを実体的に具現する、前記機械によって読取り可能な装置であって、前記方法が、
    (a)顧客にレンズを分配する様々な場所の在庫に維持されているレンズ製品の種類及び数量を含む在庫データを含むレンズ製品情報をメモリに保存するステップであって、前記レンズ製品が、前記レンズ製品情報を直接示す判読表示を有するパッケージを含む、前記ステップと、
    (b)前記各場所で顧客に分配されるレンズ製品のパッケージの表示をスキャンして、ある場所に関連したそれぞれのレンズについて分配された数量及びレンズ製品の種類の識別子を含む在庫追跡情報を得るステップと、
    (c)前記各場所で得たスキャンした在庫追跡情報を通信ネットワークを介して前記データベースサーバーに直接通信するステップと、
    (d)前記各場所の前記在庫レベルに維持されている数量を用いて、分配されたレンズ製品の数量を更新して、前記スキャンした在庫追跡情報に基づいて前記各場所に維持されている在庫を追跡し、各場所で使用できるようにするために、更新した在庫レンズ製品在庫レベル情報を報告するステップを含むことを特徴とする機械によって読取り可能な装置。
  26. 直接通信する前記ステップ(b)が、前記データベースに情報を直接入力するために有線でのデータ転送送信を可能にするステップを含むことを特徴とする請求項25に記載の機械によって読取り可能な装置。
  27. 更に、前記場所に報告された前記更新された在庫レンズ製品在庫に基づいてレンズ製品注文情報を入力し、前記各場所に対してレンズ製品の注文及びフルフィルメント機能を提供するために、前記注文情報を前記通信ネットワークを介して注文入力インフラストラクチャに直接通信するステップを含むことを特徴とする請求項25に記載の機械によって読取り可能な装置。
  28. 前記ステップ(c)の前に、直接通信された在庫追跡情報をある場所の前記装置から受け取る前にその場所を確認するステップを含むことを特徴とする請求項25に記載の機械によって読取り可能な装置。
  29. 前記在庫を追跡する前記ステップ(d)が、
    ある場所に維持されている更新された在庫レベルを、特定の種類のレンズ製品について第1の所定のレンズ注文閾値と比較するステップと、
    ある場所の特定のレンズ製品の自動レンズ補充を可能にするために、前記注文入力インフラストラクチャに通信する注文の作成を自動的に開始するステップを含むことを特徴とする請求項28に記載の機械によって読取り可能な装置。
  30. 前記在庫を追跡する前記ステップ(d)が、
    ある場所に維持されている更新された在庫レベルを、特定の種類のレンズについて第2の所定のレンズ注文閾値と比較するステップと、
    ある場所のレンズ製品の供給「低」を示すメッセージを、その場所に通信するために自動的に作成するステップとを含むことを特徴とする請求項28に記載の機械によって読取り可能な装置。
  31. 追跡される前記レンズ製品の種類が、特定の患者に対して試用装着に用いられる診断レンズを含む群の1または複数を含み、
    前記方法が更に、低レベル閾値がある場所のビジネスルール基準に一致する度に、所定量の診断レンズがその場所に自動的に出荷されるように、各場所に対するカスタマイズ可能なビジネスルールのセットアップに基づいて前記診断レンズを自動補充するステップを含むことを特徴とする請求項27に記載の機械によって読取り可能な装置。
  32. 更に、特定の顧客に対するレンズ製品再注文情報の入力と、前記通信ネットワークを介した前記顧客再注文情報の前記注文入力インフラストラクチャへの直接通信を可能にするステップを含むことを特徴とする請求項27に記載の機械によって読取り可能な装置。
  33. 前記スキャンされる表示が、特定の顧客に対する再注文情報に関連した更なる表示を含み、前記スキャンするステップが、前記顧客に対してレンズを再注文する場合に、関連した再注文情報の送信のために前記更なる表示をスキャンするステップを含むことを特徴とする請求項27に記載の機械によって読取り可能な装置。
  34. 更に、注文または在庫追跡目的のためにスキャンしたレンズ製品情報を保存するステップと、
    前記各場所で得た前記スキャンした情報を前記通信ネットワークを介して前記データベースに定期的に通信するステップとを含むことを特徴とする請求項33に記載の機械によって読取り可能な装置。
JP2004529031A 2002-08-15 2002-08-15 ハンドヘルド型の在庫追跡/自動注文送信システム Pending JP2005535976A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/US2002/026002 WO2004017156A2 (en) 2002-08-15 2002-08-15 Hand-held inventory tracking and automated order transmission system

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005535976A true JP2005535976A (ja) 2005-11-24

Family

ID=31886107

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004529031A Pending JP2005535976A (ja) 2002-08-15 2002-08-15 ハンドヘルド型の在庫追跡/自動注文送信システム

Country Status (7)

Country Link
EP (1) EP1540537A4 (ja)
JP (1) JP2005535976A (ja)
CN (1) CN1701328A (ja)
AU (1) AU2002319820A1 (ja)
BR (1) BRPI0215845A2 (ja)
CA (1) CA2495106A1 (ja)
WO (1) WO2004017156A2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014228931A (ja) * 2013-05-20 2014-12-08 株式会社平安堂 薬剤在庫管理システム

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8282609B2 (en) 2003-02-11 2012-10-09 Salvus Technology Limited Safety needle
CN102272803A (zh) 2008-12-31 2011-12-07 庄臣及庄臣视力保护公司 用于分配眼科镜片的设备和方法
JP2010067280A (ja) * 2009-12-21 2010-03-25 Fuji Xerox Co Ltd ドキュメント配信装置
US8972285B2 (en) 2013-02-01 2015-03-03 Wal-Mart Stores, Inc. System and method for determining inventory locations
US9430753B2 (en) 2013-06-28 2016-08-30 Wal-Mart Stores, Inc. Inventory tracking
US9773223B2 (en) 2013-06-28 2017-09-26 Wal-Mart Stores, Inc. Inventory cache
US9916560B2 (en) 2013-06-28 2018-03-13 Wal-Mart Stores, Inc. Inventory tracking
CN104699712B (zh) * 2013-12-09 2018-05-18 阿里巴巴集团控股有限公司 对数据库中的库存记录信息进行更新的方法及装置
US10395212B2 (en) 2015-09-09 2019-08-27 Dematic Corp. Heads up display for material handling systems
CN108960691B (zh) * 2017-05-18 2022-02-01 北京京东振世信息技术有限公司 用于服务器系统的确定物品库存的方法和装置
CN108229896A (zh) * 2018-02-28 2018-06-29 重庆千叶眼镜连锁有限公司 眼镜行业第三类医疗器械管理信息系统
CN111882275B (zh) * 2020-07-24 2024-02-06 浙江商擎达电子商务有限公司 一种基于工业标识解析的贸易大数据管理方法及其系统

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4958280A (en) * 1987-07-10 1990-09-18 Vistakon, Inc. Apparatus and method for satisfying disposable contact lens prescriptions
EP1146465A3 (en) * 2000-03-29 2002-08-21 Ford Motor Company On-line location of consumer product having specific configuration
US20020184105A1 (en) * 2001-06-01 2002-12-05 Czuchry Andrew J. Commodity usage tracking and replenishment apparatus and method

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014228931A (ja) * 2013-05-20 2014-12-08 株式会社平安堂 薬剤在庫管理システム

Also Published As

Publication number Publication date
EP1540537A4 (en) 2005-10-12
AU2002319820A1 (en) 2004-03-03
WO2004017156A3 (en) 2005-04-14
WO2004017156A2 (en) 2004-02-26
CN1701328A (zh) 2005-11-23
BRPI0215845A2 (pt) 2016-11-16
CA2495106A1 (en) 2004-02-26
EP1540537A2 (en) 2005-06-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2749590B2 (ja) 可処分コンタクト・レンズ処方を履行するための装置と方法
US6996538B2 (en) Inventory control system and methods
US20070124216A1 (en) Systems and methods for locating and purchasing proximal inventory items
KR100961804B1 (ko) 재고 제어 시스템 및 방법
US6021392A (en) System and method for drug management
US7774134B1 (en) Pharmacy network management system and method for searching for a pharmacy store location with a drive through
US7734369B2 (en) Systems and methods for purchasing, invoicing and distributing items
US6866194B2 (en) Systems and methods for inventory management
JP2005535976A (ja) ハンドヘルド型の在庫追跡/自動注文送信システム
US20110173028A1 (en) Method and apparatus for supply chain management
WO2002019233A1 (en) Apparatus and method for ensuring availability of inventory for electronic commerce
US20040122712A1 (en) System and method for prescription management
JP2021015576A (ja) 物品管理システムおよび物品管理方法
JP2004287833A (ja) 調剤業務支援システムと医薬品備蓄システムと医薬品流通管理システム
WO2003017058A2 (en) Hand-held inventory tracking and automated order transmission system
JP2009211549A (ja) 眼科用医療製品の受発注方法及び眼用医療製品の受発注システム
KR20060058663A (ko) 휴대용 재고 추적 및 자동화된 주문 전송 시스템
JP2014170426A (ja) コンタクトレンズ自動販売機、管理サーバ及びコンタクトレンズ自動販売機システム
JP2003162646A (ja) コンタクトレンズリテールサポート装置
JP5690166B2 (ja) レンズ提供情報管理装置およびレンズ提供情報管理装置を利用したコンタクトレンズの販売方法
JP2002197266A (ja) 消耗品の販売方法
JP5753291B2 (ja) コンタクトレンズの販売システムおよび販売方法
JP2002245371A (ja) セメント製品の出荷情報及び販売物流情報の管理方法
WO1998029823A1 (en) System for automated processing of health care customer purchase orders
KR20220071481A (ko) 포스 장치, 포스 장치의 주문 정보 처리방법, 기록매체

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20071128

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080507

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20081021